[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 17:24 / Filesize : 499 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コテ雑inラウンジクラシック 2018年4月8日



31 名前:塩なめくじ [2018/04/18(水) 23:55:07.13 ID:o0F4MvQM.net]
>>29の目からウロコが落ちた事実とは多少食い違ってしまうけども、
日教組はよく引用される文脈とは違って、根本は「労働者の権利を守る」こと
平たく言えば「賃上げ」を目的とした組織なんだよ。民間企業の「労働組合」と同じでね
「労働組合」の源流であるマルクスの『共産党宣言』を読めばそれは理解できるし、
塩なめさんの母親に尋ねてもそういった答えが返ってきた(´・ω・`)
(流石に国旗国歌については踏み込んでは流石に聞けなかったが)

その根本から派生した思想が度々暴走して事例があるのは、皆が歴史の授業で習った通り
北川悠仁の少年期と同世代・同地域を過ごした人物の、「ガイコクジンノトモダチ」に関するツイートがあったんだけど、
そのツイートによると、そこ(横浜市の高校)では「国家なんか歌うな」と言う教師が居たという
そのツイート(https://twitter.com/miluo555/status/983099226115592198以下)を読むと
北川悠仁は浅薄な保守派がやるようにように「日教組」を代名詞として使っているのではなくて、
きなこテュヌスが示唆するように、実体験に基づく部分もあるのかなとも思えてきた
>>29はその行動も「正しかったのかもな」と言っているけれど、
塩なめさんは共産主義の源流から外れる部分もあると思う(´・ω・`)

それを含めても、やはり「今この世論で、それを主張する理由があるか?」という疑問がある。
安倍政権を見ても従来に比べて保守的な世論が優勢だろう。
その世論で日教組を批判する歌詞は「長い者に巻かれている」と解釈せざるを得なくないか?
きなこテュヌスはLGBT問題と同列に延べているけど、最近フェミニズムの文脈で告発を受けた荒木経惟は
男尊女卑観という「長い者」に「巻かれる」という観点で批判されているんだ(詳細は調べて)

世論に迎合するアーティストというものは取るに足らないものだ
北川悠仁自身が「何が長い者なのか?何が多数派なのか?」を意識して居なかったとしても、
アーティストとしてそこは責任回避できる場所では無い
北川悠仁はLGBT問題で告発された荒木経惟と同じ、「世論に迎合する」アーティストなんだよ(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<499KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef