[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 03:36 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 9



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/04/12(日) 12:18:43.94 ID:D6RRhxQH.net]
フリーのVST & VSTエフェクトに関する情報を交換するスレです。

■過去スレ
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1524104860/

501 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/19(土) 13:24:53.07 ID:/WWvXcGq.net]
自演かw

502 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/19(土) 17:53:46.05 ID:5XYdjhQW.net]
>>484
遅くなってすんません。
なるほどマキシマイザーですか。これ使ってみます。

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 00:40:31.15 ID:yHdL1pS3.net]
たぶんフリーだったと思うんだけど
TS系オーバードライブで筐体がレリック加工でOVERなんちゃらって書いてあるやつなんですけど
なんてプラグインかわかり人いませんか?

504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 11:48:27.58 ID:M9iLAhEi.net]
>>486

> Grind Machine II The Ultimate Metal Amp Sim
> https://www.audio-assault.com/grindmachine.php
>
> ページ上は$7になっているが、Buy -> Add to Cartで$0になる
> 明日くらいまでらしい

まじで0だったけど買ってだいじょうぶなのかこれw

505 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 12:43:37.40 ID:A+XgVA/B.net]
>>493
カード番号入れてないのにお金取りようないじゃん

506 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 15:05:30.49 ID:gFqTbchM.net]
これ前にも無料で配ってたよ

507 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/20(日) 18:56:57.24 ID:7Rec+fuR.net]
FL StudioのEdisonのような簡単にサンプルの波形(ADSR)を編集出来る無料のプラグインってありますか?

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 19:12:00.64 ID:HaJtp+AX.net]
自動でやりたいならトランジェントシェイパー/エンベロープシェイパーを漁る。
取り敢えずTranspire辺りがまあ。頑張ってぐぐれば10個くらいタダのんあるやろ。
ただしwavを見てその場ででっちあげるわけだから、なかなか自由自在にはいかない。
何種類も試してその音に合う奴を選ぶしかない。
かつコンプだのなんだのや、ボリュームオートメーションと組み合わせたりも考えないとなかなか思い通りにはならん。

kontakt等のサンプラなら説明書読んで頑張る。サンプラの機能でADSRくらいはアレできるのが多い。

音源のディレクトリに.wavがあるなら、Vocal Shifter辺りで、それらのwavを片っ端からご自由に変更する。
(ただしこのソフトは無課金では16bitWAVしか扱えない)。
もちろん元のwavはバックアップしておくんだが、最後の手段に近いな・・・。

長時間録音したフレーズなんぞなら、結局最初からVocalShifter使った方が早いかもしれんな。
プログラム任せの自動でなくて、完全に自分の意図通り自由自在にいじれるからな。

509 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/20(日) 19:52:57.36 ID:gud9lMWm.net]
>>497
短いサンプルでいいのでサンプラーを使って見ようかと思います
ありがとうございます



510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/20(日) 23:22:24.04 ID:6Kx6s5rB.net]
ソプラノリコーダー RECsoprano
https://tekit-audio.com/products/instruments/recsoprano/

511 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/20(日) 23:36:09.52 ID:s9wKAHG+.net]
みんなしっかりアフィサイトをチェックしてるんだな

512 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/21(月) 01:57:17.78 ID:euEHg8H5.net]
うん、チェックはしてる。でもコレはちょっと使い道が思いつかなかった・・・

513 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/21(月) 05:46:01.04 ID:NSMKhbM3.net]
>>496
WAVデータのADSRということですか

TX16Wx Software Sampler
https://www.tx16wx.com/
これくらいしか知らんなあ

514 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/21(月) 06:01:40.74 ID:NSMKhbM3.net]
>>500
うちはgoogle検索してる
「VST FREE」1週間以内 でだいたい出てくるわ

FrozenPlain『Music Box Suite Free』オルゴール音源
Pro Toolsでは動作しません。
https://frozenplain.com/product/music-box-suite-free/
https://sawayakatrip.com/wp-content/uploads/msbf-gui-1.jpg
UIは平面的すぎなうえに明度差が少なくて見にくい
音質は、トルネコの不思議なダンジョンと比べると濁りがあると思う

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/21(月) 08:38:06.57 ID:lLIiCCuC.net]
>>496
DAWは何を使ってるんだ?
LogicにはAutoFilterってのが標準でついてる
Cubaseやその他にもあるんじゃないか?

516 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/21(月) 09:32:36.78 ID:B3OvRk4+.net]
>>502
ありがとうございます!使ってみます!
>>504
Cakewalkです
Cakewalkの初心者スレで聞いてみたらないって言われたのでFreeでなにかあればと思って聞いてみました

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/21(月) 13:34:55.78 ID:g1S04ShS.net]
>>504-505
すまねえ、俺もcakeスレ流れで答えたんで、第三者には分かりづらかったろうな()

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/21(月) 14:17:20.04 ID:cjTH9dEf.net]
>>492
自己解決。
TSE808の昔のデザインでしたわ。

https://www.delamar.de/musiksoftware/audio-plugins/tse-808-freeware-overdrive-plugin-fuer-windows-9354/

519 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/22(火) 05:50:06.89 ID:lbxfzwJo.net]
>>499
登録したメールアドレスに10分たっても何も来ないんですが
みんなダウンロードできた?



520 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/22(火) 06:10:07.26 ID:nGYdFvlx.net]
迷惑メールに入っているんじゃないの?

521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/23(水) 03:01:30.73 ID:Law5MjoL.net]
>>499
win7だとインストール時に非対応環境ってエラーでるな
win10のマシンからコピれば使えるけどめんど

522 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/23(水) 13:10:40.21 ID:Hf/tT2kP.net]
アフィサイト嫌い多いけど一時期めちゃくちゃあった2chまとめみたいに他人のコピペで労せず金稼いでるわけじゃないんだし過剰に嫌うのはどうかなって思う。
広告で金稼ぐこと否定しだしたらYouTuberも全滅だよ

523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/23(水) 14:34:15.03 ID:8xyZO3HI.net]
海外サイトを機械翻訳しただけで稼いでるとこな
このスレでもcomputermusic〜が嫌われていたが、最近はsawayaka〜に押されてるようだw

524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/23(水) 16:51:39.70 ID:YOSAiyKm.net]
ただ日本語ってだけで冗長で偏向した情報の羅列ばかりなアフィサイトよりも
海外のサイトやフォーラムなり見てた方がずっとマシな情報が得れるよ
フリー関係にしろセール情報にしろ

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/24(木) 09:14:40.95 ID:2Oiljbr+.net]
>>512
あの「無料配布開始!」ばかりのbotサイト、やはりそうやったんか

>>513
それは思う googleのページ翻訳機能に感謝してる

最新無料にこだわらなければVST4FREEでもいいし あそこは草の根的な雰囲気で良い
VSTの動作検証してるYouTube動画もほとんど外国 しゃべらずに音と画面だけを見せるのが良い
金儲け系サイトはなんかいややわ

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/24(木) 20:31:28.00 ID:krqPOSw7.net]
機械翻訳しただけで稼げるのならそれはそいつがしてやったりってだけだろw
そういう仕事を見つけた奴の勝ち

527 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/24(木) 20:54:41.74 ID:It7JTVX4.net]
>>515
パクって日本語化したコピー情報だから、古いんで海外サイトを直接見たほうが良いぞっていう情報の価値の話だぜ

せこいことして稼ぐサイトの良し悪しや評価のことじゃねーよ。論点ずれてんぞ

528 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 03:55:16.38 ID:kKDP56Fd.net]
>>516
>>511-512の流れだから

529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 04:08:29.28 ID:ExTP7Vep.net]
いやその>>511-512のアフィサイトも労力かけてるんだからとか稼ぐの否定しても云々の話に対して
単純に情報としての価値が低いよね>>513-514というレスポンスがあったのに>>515が稼いだ者の勝ち
という誰目線か分からない事言いだしたから???ってなったのでは



530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 07:00:19.68 ID:m6oE9u0M.net]
あれはだめここはだめって話はやめて、
ここは○○なのでお勧め!
って言うポジティブ情報ガシガシでいけばいいとおも。
否定から入るとトラブルの元だぁよ。
ガチ「危険」なサイトは警告すべきじゃがの。

531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 07:41:09.55 ID:tiJY0CqE.net]
SpitfireのUIは悪い
Kontakt Playerは使える音源がほとんどない
あれもだめ、これもだめ
初心者の人にとって良い判断情報だとは思う

金儲けに走る→悪い
音楽を作るのを楽しむ→良い

532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 16:04:12.03 ID:5uld0fze.net]
フリーVSTについては、気に入ったものしか使っていないのでネガティブな評価はない

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 16:12:21.76 ID:Zr9K62Rw.net]
ふにゃふにゃpan最高

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/25(金) 18:28:35.08 ID:UblgsRbq.net]
Resonator Glockenspiel
https://www.decentsamples.com/product/resonator-glockenspiel-free/

形式
Kontakt/SFZ/DecentSampler

DecentSamplerってのは使ったことないので分からんが
https://www.decentsamples.com/product/decent-sampler-plugin/

535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/26(土) 14:54:29.23 ID:sgPo6mV2.net]
wavサンプルを自分で組みたいんだけど
フリーサンプラーでラウンドロビン対応ってありますか?

もしかしてSFZ形式で書くしかない?

536 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/26(土) 21:15:08.83 ID:p5dTWi+a.net]
このスレのみなさんは、どんなDAW愛用してます?
今いろいろ試してることだけど、どれにするかまだ決めかねてます
よければメインとサブ、何を使ってるか教えてください

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/26(土) 22:16:06.50 ID:xOUCPCoj.net]
>>525
タダならcakewalk(ただし安定しない上にコードトラックが無い)、次点でREAPER。

鉄板はCubaseで、録音メインならStudio One。

プラグインの動作確認だの対応だのの問題から、名前も聞いた事が無い様な奴はやめた方がいい。

538 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/26(土) 22:34:02.63 ID:cV4ybd7f.net]
自分はメインがReaper、サブがWaveform

とはいっても、VSTの動作確認やデモ曲の作成、曲のスケッチみたいな作業が
多いため、ふだんはサブのWaveformを使うことの方が多い

539 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/26(土) 23:52:07.37 ID:szrKWCon.net]
FL Studio



540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 00:40:49.70 ID:RSLQQ1iZ.net]
studio one

541 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 01:01:35.69 ID:SFPK7SeI.net]
WAVE FORM
……の前バージョンTracktion7

いつもアプデ忘れる

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 05:44:08.05 ID:XSXa6rbq.net]
起動が早くてサクサク動くっていうとどれになりますか?

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 05:54:22.11 ID:T2oSfZ+Y.net]
めぼしいもの全部試したがどれも同じだぞ
時間の違いはVSTプラグインのチェックするかどうかのオプション設定で変わるから起動速度なんか何の目安にもならん

544 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 05:56:44.00 ID:5AwPSC2g.net]
有料でも体験版あるんだから自分で試せよ

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 05:59:25.55 ID:T2oSfZ+Y.net]
フリーVSTプラグインのスレで>>529だけはないな
外部プラグインを使えないStudio Oneはこのスレにとって味噌ッカス

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 06:54:31.40 ID:g7mGUqGg.net]
フリーのDAWをあげる流れだったの?
別にDAWは有料だけどこのスレ見てる人だっているだろうに

何があってもDTMにびた一文使いたくない勢とそれ以外では
話が通じない事あるよね

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 08:09:04.81 ID:L7IdtGTx.net]
>>534
studio oneはバージョン5になってから、Artist版でもフリーのVSTプラグインも使えるようになったよ。残念ながらArtist版は無料ではないけど、他のDAWよりは安く買えることが多い。

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 08:09:48.15 ID:J9BOGoyn.net]
cakewalk使ってるわ
浮いたDAW代(10万予定してた)でボカロ、ドラム音源、ソフトシンセ、izotope等々を揃えられて良かった
最初に有料のもの入れたら足りないものが明確になるからフリーもごちゃごちゃ落とす必要なくなってスッキリして良い
DAWとしての性能も普通にプロ品質のもの作れるレベル
金があんまり無い人はcakewalk一択でいいと思う

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 10:59:00.79 ID:KxKeoMK3.net]
ずっとSONAR



550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 14:35:06.94 ID:8sOQSLzO.net]
>>537
SonarPE Lifetime 持ってるワタシに何か声をかけてっ!

551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 14:38:03.30 ID:aElMq80S.net]
cakewalkは少なくともwavesの一部のプラグインがガチに対応していないのは一応言っておく。
けど細かい所では、相性問題はそこらのDAW/プラグインであるはずで、やっぱサブは確保しておきたいね。
トラックだけ作ってwav持ってきたりすればいい。

552 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 17:31:41.19 ID:MSXI7+lz.net]
ソナー、ケイクウォーク使いだけど、

コードトラックってなに?

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 17:34:33.37 ID:aElMq80S.net]
>>541
コードをメモったり、ものによってはそれに合わせて自動でちょっとした伴奏作ってくれたりしてくれる機能。

daw コードトラック

でぐぐればすぐ出てくる。10ページも流し読みすれば意味はわかる、多分。
cakewalkにはこれがない・・・ので、まあコピーならいいんだろうけど
作曲だと別途メモっとかないといけない。俺はu-fretみたいな歌詞+コードでテキストエディタにメモってる。
一応強引にコードをcakewalk内にメモっとく小技はあるんだけどね。

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 18:18:38.48 ID:5AwPSC2g.net]
Logicにもコードトラックないけどな
リージョン名やマーカーで代替できるが

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 18:34:11.01 ID:aElMq80S.net]
そうそう、cakeでもそのノリで無理矢理メモる人もいる。

556 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 22:15:48.45 ID:T2oSfZ+Y.net]
Cakewalkは譜面モードにすればコードを自動判別して勝手に書いてくれたぞ
手動でもコードネームを書けたが
小節ごとのスケール強制とかはできなかったな

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/27(日) 22:30:39.83 ID:aElMq80S.net]
だがマーカーやテンポと同列に扱ってくれないと視認性操作性うんたら
ま、ここはcakeスレじゃなくてDAWご紹介スレだ、こんなもんにしておいて、
有料DAWの試用版も含めて、簡単な曲でも打ち込んで試して見たらいいさ、色々。

558 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/09/27(日) 22:50:14.13 ID:GiPZov9m.net]
Podium Free (x86&x64)

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/29(火) 18:42:41.08 ID:a5ZfLXHy.net]
モジュラーシンセ Tonetta Blue
マルチタップディレイ Scorpion Multitap
(Win Only)
https://flandersh.weebly.com/vst.html



560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/29(火) 20:18:50.51 ID:4a55WCiu.net]
d

561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/29(火) 20:28:52.51 ID:OgY5Hd79.net]
>>524
SFZのSforzandoが対応してたと思うけど
音質やADSR制御あまり良くないよ
Tx16wx 3は有料版がラウンドロビンに対応してる

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/29(火) 20:36:57.59 ID:OgY5Hd79.net]
うちはReaperが主
標準搭載のイコライザがよそと比べて優秀なのを知った
機能が増えるたびにメニューの文字面積が多くなって使いにくくなってきた
楽譜編集は便利

副はマリオペイントのやつ
楽譜表示
UIが優秀

563 名前:524 mailto:sage [2020/09/29(火) 23:00:29.58 ID:envdcxCf.net]
>>550
やっぱりSforzandoかTx16wxの有料になるんすね。
ありがとうございます。

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 00:01:40.58 ID:+k7JeFZg.net]
>>552
REAPERに付属している「ReaSamplOmatic5000」もラウンドロビンでWAVを簡単に組めるよ
シェアウェア(事実上フリーのように使えますが余裕が出来たらお布施してね)なのでスレ的に微妙ですが

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 00:40:17.18 ID:qdBIlGl5.net]
>>553
ググってみましたけど使いやすそうですなあ。
reaper入れてみようかな。

566 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 09:16:42.03 ID:05BB1wQW.net]
>>554
Reaper付属のプラグインは古いUIが多いけど機能は一通りあるはず
Reaperのカスタマイズ性は業界抜群
各機能がバラバラに付け足されてる感じで、不具合も多く、全体の完成感があまりない
MIDI/WAVトラックとテンポトラックを同時に移動したりとかができないのがきつくて動作検証のまま作業をやめた
ニコニコ全盛期の頃にちょっと音MAD作るのに人気があったソフト
その後MIDIが扱えるようになり、簡易楽譜表示可能になり
基本は英語版なのでそれが障害

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 10:06:12.73 ID:1mtj4zhG.net]
それってReaper Ver 0.999の話じゃね?
今のVer6は日本語ランゲージパックもあるし、ネットワーク越しの演奏機能やらビデオ編集とかなんじゃこりゃって機能まで付いてたよ
レギオンという範囲選択のマーカーで複数トラック丸ごと並べ替えたりの編集操作もできるよ
エフェクトやツールもこれでもかってくらい満載(3,000種類だったかな)なのに値段が安いのと、いつまでもフリーで全機能が試用できてしまう太っ腹が特徴。気に入ったら七千円払いましょう

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 12:55:22.64 ID:3umEzKlz.net]
レギオンって凄いですね

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/30(水) 14:40:10.66 ID:1mtj4zhG.net]
あ、Regionリージョンだわw レギオンじゃ軍団だな



570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/01(木) 18:22:58.06 ID:KAsGQ+0R.net]
>>556
毎日使ってるからわかるけど
Ver.0.999=完全日本語化パッチあり
6最新版=バージョンアップは頻繁、日本語化ボランティアは中期に一度
0.999=簡素でわかりやすい
6機能がたくさんある=不具合はたくさんある&CUIが煩雑わかりにくい
プラグイン3000もあるのは知らなかった

571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/01(木) 18:43:22.80 ID:OZk7XmoX.net]
>ScandiClavia by Fanan Team
Nord organっぽいのか? その顔は何なんだ?

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/02(金) 13:35:28.00 ID:WB6aYo7D.net]
Wusik ZRシンセ $99.95 -> $0.00
https://www.wusik.com/w/index.php/purchase/Wusik-ZR-p141088666

573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/06(火) 20:23:02.67 ID:/QFzjtFr.net]
Tx16wx 4がラウンドロビン実装したら
Kontakt Playerなんかいらんようになるなあ
Sforzandoも動作検証しただけで使ってないし

Virtual Playing Orchestraのサウンドフォントを鳴らすプレーヤ
どれがええんかなあ

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/06(火) 20:44:44.50 ID:6tlZMPoy.net]
ディレイ機能限定版 (要メール登録)
Baby Comeback CM Edition
https://babyaud.io/baby-comeback-cm

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/07(水) 14:09:07.92 ID:+r2lPcvv.net]
視覚的にわかるディレイVSTは良いね
あとはUI それだけ
MSpectralDelay
o.5ch.net/1q4ob.png

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/09(金) 08:43:13.57 ID:W3Sgim7q.net]
Audiority DrDrive オーバードライブ
https://www.audiority.com/shop/dr-drive/

577 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/10/10(土) 20:20:50.57 ID:bjI1b7he.net]
もう皆知ってると思うが
6日 あのエディ・ヴァンヘイレンが逝去された ずいぶん前から癌というのは知っていたが
2000年代から2010年代まで国内ツアーを数多くやってたから克服したと思っていた
残念だ  合掌(ー人ー)

578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/11(日) 19:05:57.52 ID:rBXaNhOG.net]
冥土にjumpしたんだな。

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/12(月) 13:48:18.09 ID:d1FkizII.net]
このスレ的に言えば、Jumpの音は昔から
いろんなシンセのプリセットにあるよね



580 名前:味 王 mailto:sage [2020/10/12(月) 17:50:32.32 ID:c4z6T9ST.net]
鳴りの良いガムラン (DOWNLOAD THE LITE VERSION)
https://rdgaudio.com/acoustic-indian-dhol/

581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 08:33:27.19 ID:QXp28XK/.net]
SuperSaw 用 HardStyle フェイザー
https://icon.jp/archives/11889

582 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 09:02:59.05 ID:INotEHoA.net]
>>570
リンクはアフィサイトじゃなく公式のを貼りましょうね

https://www.adamszabo.com/vstplugins/phazor/

583 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/10/13(火) 09:25:26.86 ID:/ZhX6VRZ.net]
あほくさ

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 10:31:04.86 ID:QXp28XK/.net]
おまえらはソコをみないと意味がわからんから
ソコを張ってんだよタコスケ

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 10:39:36.24 ID:bTju/1ia.net]
YouTube貼ってるバカもいたな

586 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/10/13(火) 10:41:34.70 ID:DpYsx7WW.net]
>>569
ガムランって意味わかってる?

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 14:29:39.20 ID:tK+x0odt.net]
Indian Dholってインドの双頭ドラムか

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/13(火) 15:09:14.09 ID:OxjZJtyH.net]
なんで

589 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/10/13(火) 15:58:39.64 ID:5HdmH82s.net]
>>568
みんな微妙に違うけどな
全然違うものも多かったな



590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/14(水) 20:47:31.87 ID:NWEAZ30K.net]
GM音源のsynth brassユニゾン弾きが結局一番似てるってオチ

591 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/14(水) 21:42:50.89 ID:wEik0TI/.net]
無数の種類があるGM配列音源をひとまとめに語るのは危険だろう
Windows標準のGSとか指定しないと

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/15(木) 00:31:10.84 ID:4nOBKchm.net]
ディープラーニングを利用したアンプシミュレータだってさ
https://github.com/keyth72/SmartGuitarAmp

593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/15(木) 02:45:56.96 ID:YC49VUD/.net]
>>581
試してみた。音はびっくりするほど良い。

ただクソ重い。CPU負荷も半端ない。
もうちょっとこなれるまで待った方が良さそうだけど
音は本当に良い。今後のアンプシミュの進化の可能性を感じる。

594 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/15(木) 07:25:40.84 ID:SylHOl1N.net]
ケンパーとかほぼこの仕組みでしょう

595 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/15(木) 08:20:52.80 ID:LQi2HU1w.net]
まあ爆音にしないならアンプシミュレーターで十分だよな

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/15(木) 21:05:35.50 ID:byfM2TBS.net]
これで俺のギターも上手くなるかな

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/16(金) 12:43:14.19 ID:e4StKYu/.net]
Quiet Music Classic.Gtr Lite
https://gumroad.com/l/tjshy

ページ下部の「Name a fair price」に0と入れて「これが欲しいです!」

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/17(土) 01:09:48.24 ID:vvxhE6FC.net]
アナログ感いいね

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/18(日) 12:49:27.49 ID:QtqcXZLT.net]
>>584
爆音にするかどうかはリスナーが決めるのでは



600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/10/20(火) 18:03:27.83 ID:DwCHVznD.net]
MfreeFXbundle インストールしてもVST3フォルダがカラなんですが同じ現象の人いらっしゃいますか?
ttps://www.meldaproduction.com/MCharmVerb






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef