[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 03:36 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 9



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/04/12(日) 12:18:43.94 ID:D6RRhxQH.net]
フリーのVST & VSTエフェクトに関する情報を交換するスレです。

■過去スレ
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1524104860/

101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/25(月) 18:58:26 ID:rYWXy5bU.net]
ゴキブリかな?

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/27(水) 10:50:40 ID:YvjdNskS.net]
Spitfireからダウンロードのお知らせ来た

103 名前:825 mailto:sage [2020/05/27(水) 14:23:49 ID:bK6Ep68O.net]
二胡の音源が入ったフリーのVSTiてありますか?

104 名前:94 mailto:sage [2020/05/27(水) 21:17:08 ID:zHTrilbv.net]
うちにも、Spitfire から BBC Symphony Orchestra Discover がダウンロード可能
というメールが届いた (結局、アンケート記入からキッチリ2週間待たされた)

音声データは本当に小さくて、Windowsのフォルダ表示で173MBしかない
VST2、VST3、AAXのプラグイン約150MBと合計して、全体で320MBほどのサイズ

Waveform Freeで動かしたところ、うちの非力なノートPC(i7 8GB)でも問題なく使えそう

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/28(木) 01:57:23.92 ID:ZvqjpOmv.net]
>>102
自分も入れてるが。
ある。っていうか「二胡 vst」これですぐヒットするじゃん。

聞く前に自分で探す努力しなよ。

106 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/28(木) 06:46:48 ID:uTG/I8GE.net]
hakko

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/29(金) 07:43:38.76 ID:ESYHB3WB.net]
限定の無償配布ウザいよな
ストリングスの奴いつまでやろか

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/01(月) 08:18:57 ID:Bj6SE+7w.net]
Google Drive、割れ御用達っぽいからNGしたいけど、
個人で作ったの配布してるケースもあるんだな
割れ連中はフリーって単語を使わないでどうぞ

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/01(月) 12:29:27 ID:vrZ+9Fs5.net]
何を見当違いなことを言ってんだ
大手(と言っても業界自体の規模が小さいが)でもG-Driveを配布に使うことはあったろ



110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/01(月) 13:47:33.78 ID:lhZvQvAY.net]
torrentで配布してるところもあるんですが…

111 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/01(月) 13:56:00.30 ID:0cO16IsH.net]
uviはトレンドで配布してるのもあるな

112 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/01(月) 16:04:47 ID:C3bo/kwC.net]
uviは購入後、サイトからダウンロードしようとすると時間かかり過ぎるし。

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/02(火) 23:43:36 ID:qrRCV2tv.net]
FullBucketの新作のFURY800ってUIまで再現しなくてもいいのになぁ
パラメータをスライダーに割り振った視認性の良いモードとか欲しい

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/03(水) 03:41:23.81 ID:FwqYjAjb.net]
音いいよな・・・操作性も80年代なのは(笑)

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/04(木) 16:58:15.57 ID:fgDh4Gbn.net]
そうだな・・UIもだけど800Uのディレイもほしいな

116 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/04(木) 18:09:18 ID:jhUkqUhp.net]
メーカーの商用よりも出来がいいフリープラグインてww

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 04:58:16 ID:MHDtgIy7.net]
>>112
この機種の場合、オリジナルUIのほうが開発しやすかったんだろうw

118 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/07(日) 18:04:39 ID:p09KBFSs.net]
ハーフタイムエフェクト系でフリーのやつってあるの?

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 19:06:29 ID:RM83j/a1.net]
>>117
幾多のフリーVSTを渡り歩いた経験があるけど、それに関してはないと思う



120 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 19:09:59 ID:RM83j/a1.net]
https://cabbageaudio.com/docs/beginner_synth/
Cabbage AudioたるCsoundっていう言語でプラグインを作れるフリーの環境があるみたいなんだけど、どうなんだろう

ToneZなんかがこれ使って作られたみたいなんだけど、興味出てきた

121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 19:10:37 ID:RM83j/a1.net]
リンク間違えた、ごめんなさい

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 21:40:02.45 ID:BWxuPBKQ.net]
私プログラムはしないけど
Patch Storageあるやつはいくつか使ってるわ

123 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/07(日) 22:33:27 ID:p09KBFSs.net]
>>118
そうですか、、、
ありがとうございます!

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/07(日) 22:44:32.10 ID:kWFV3cPf.net]
macのVSTでフリーのピッチシフターってない?

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:??? [2020/06/07(日) 23:38:34.75 ID:eQBP8jDv.net]
いいから寝れ 何時だと思ってんだハゲ

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/08(月) 08:43:27 ID:GG/ubhV5.net]
>>123
というわけで、お早う
Graillon    https://www.auburnsounds.com/products/Graillon.html
MAutoPitch  https://www.meldaproduction.com/MAutoPitch

127 名前:825 mailto:sage [2020/06/08(月) 21:33:23 ID:X8Ww8A+0.net]
ウーリッツァーのフリーVSTiてあるんかな?

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/08(月) 23:04:27 ID:IK47Qn/l.net]
>>125
ありがとう
MAutoPitchはてっきり試用版かと思ってた

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/09(火) 08:33:39.55 ID:7kbOBnih.net]
>>126
lostin70にあったような



130 名前:アンモニアイエロー [2020/06/09(火) 22:53:06.82 ID:34PJjrSK.net]
フリーマンセー

131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/10(水) 08:19:50 ID:rgBbeRWj.net]
>>128
教えていただきありがとうございます

おもしろそうなんでとりあえず“key of the 70's vst”をダウンロードしましたがサンプルがはいってなくて音がでません

ほかにダウンロードする必要があるんでしょうか?
DAWはstudio oneを使ってます

すみませんがご教授お願いいたしますm(_ _)m

132 名前:130 mailto:sage [2020/06/10(水) 22:08:24.84 ID:RxeFSwER.net]
つかえました
しかし、せっかくですがあまり感動のない音色でした、、

教えていただきありがとうございますm(_ _)m

133 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/11(木) 15:50:18.30 ID:O+gBmq1x.net]
えー・・そっかS1proだったらPresenceXT以上やないとムリなんか・・

134 名前:130 mailto:sage [2020/06/11(木) 21:27:20.23 ID:BVI1edXL.net]
>>132
すみません、、
自分的にはpresenseXTのほうが好みでした

使い方が悪かったのかもしれませんが、、

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/12(金) 13:33:57.58 ID:Q22/8cl1.net]
>>52
Kontak不要がいいよね
最近Kontak専用プラグインが多すぎて悲しい

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/12(金) 23:43:38.28 ID:hS+V4vyD.net]
そうそう、しかも有料版Kontaktじゃないと使えないとか、それフリーじゃないじゃん

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 01:02:15.95 ID:Rzg+wAXF.net]
Kontakt Playerの制限がクソすぎてなぁ
よその会社が台頭してくれれば良かったんだが、こいつが広まったせいで不便極まりない

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 01:08:34.69 ID:UBsb0ceg.net]
kontakt 有料版が今なら16750円!(50%オフ)
10数年前の音源が数十GBついてくる!

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 01:47:16.19 ID:3jI3bzWk.net]
Kontaktさえ持ってればフリーライブラリの選択肢が増えて楽しめるよ



140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 03:50:36.09 ID:SI+4aJmf.net]
独自の有料プレイヤーが必要な時点でスレチだよ糞Kontakt

141 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/13(土) 04:28:10.27 ID:zsLVFe0s.net]
>>137
ある意味フリーだな

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 13:55:16.88 ID:ojpXhmi6.net]
>>137
それ、、いまの情報ですか?

143 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/13(土) 21:28:31.64 ID:dENbEeX+.net]
Kontaktとかいらん
フツーにVST2で十分じゃん

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 22:12:39.59 ID:zbuSmxMO.net]
>>134,142
自分もKontakt不要なプラグインがいい
軽いDAWと一緒に作業中ファイルがパッと起動してくれる、軽い音源が大好きなんだよね

そういう意味では、BBC Symphony Orchestra Discover (約320MB) も非常に気に入った
Spitfire のプレイヤーが必要ではあるものの、データが小さく動作が軽いうえ音質も好み

というわけで、しばらくのあいだ試用していたLayers(約9GB)の方は、本日削除したところ

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/13(土) 22:40:23.92 ID:SI+4aJmf.net]
>>143
「Layers」は単音を出せない時点で音源として役立たずだったろ。こいつには騙された気分だったわw

146 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/14(日) 11:23:30 ID:D3uSe4rh.net]
Past to Future Reverbs - Lexicon Roland Akai Combo Reverb

https://gumroad.com/l/iSROC

名前の通りリバーブの名機

147 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/15(月) 08:03:24.67 ID:jFP6y6Nx.net]
このスレの人ってDAWは何つかってるの?フリーですか?

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 08:20:47.64 ID:ADXsz2tW.net]
>>146
studio one pro

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 09:01:45 ID:VT56uEV6.net]
>>146
Ableton Live 10 Suite



150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 09:25:10 ID:iZ3xNqEr.net]
SONAR 8.5…(小声)

151 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 11:57:33.96 ID:/zT3VURH.net]
プラグインは無料でもそこそこ良いのあるけどDAWは無料と有料には雲泥の差があるからな
ただしCakewakeは除く

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 12:07:49.19 ID:IatcEj7o.net]
>>150
おじいちゃん?
それとも別の世界線から来たおじいちゃん?
もしくは現実を認識できない病気を患ってるおじいちゃん?

まあエアプDTMerのおじいちゃんなんだろうな
無料の使えるDAWがSONARだけとは恐れ入ったわ
固定概念の塊なのだろうか?

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 12:08:01.40 ID:iwFO6sdH.net]
Reaper、Waveform Free

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 12:18:47.29 ID:/zT3VURH.net]
>>151
主要な無料DAWは全部試したはすだけど、どれが有料レベルに使えると思ってるの?
ガチで知りたいから教えてくれる?まあどうせお前みたいな奴は言わないってのが5chの常だけど

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 12:32:28.36 ID:IatcEj7o.net]
>>153
教えてやろうと思ったがお前自身が教えなくて良い様な言い回ししてるから教えないよw

ググれカス(死語)

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 13:56:28 ID:iaYJPVhd.net]
>>153
いや、cakeでいいよ。cakeよりええもんが出てきたら1年もありゃ誰でも知ってるレベルになろう?
そんなもんが存在してるなら、聞くまでも無いわ。
明らかに荒らしじゃん。相手にすんな。

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 13:58:42 ID:iaYJPVhd.net]
ただなんだ、曲の多くをwav切り貼りで仕上げる人はREAPERのがいいんだろうなうん。
今のcakeは内蔵のピッチシフタが弱いから。

158 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 14:01:31 ID:IatcEj7o.net]
うわ…

老害連呼してる荒らし大嫌いなんだけどこういう奴みると情けない事だが老害荒らしの主張も少しは認めざるを得ないな…

DTM板には新しい情報も得られず固定観念に縛られたキモい脳軟化おじいちゃんしか居ないのだろうか…

DTMの未来は暗いな

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 14:19:10 ID:Z5WrU9BM.net]
>>153
無料で使えるDAWだと、CakewalkとREAPER以外は制限が酷いからな。まぁREAPERが異常に高機能なせいで周りが霞むんだが

Tracktion はMIDI編集が弱すぎ
Studio One Prime は外部VSTを使えないウンコでこのスレ的にもアウト
SoundBridge はまだ未完成レベル
Zenbeats はStudio Oneと同じく無料制限きつすぎのクソ

あと、くだらねぇ喧嘩すんなよ。情報だけ書きゃいいんだよ。情報かかずに煽るだけのやつぁ要らん



160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 15:29:01 ID:TuUL1pcn.net]
REAPERは有料!

161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 15:30:46 ID:56yl1gW+.net]
情報書かずにエアマウントほど滑稽なものはない
マウント取るなら、情報書いてどや顔する方がよっぽどマシやね

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 15:39:01 ID:fytF6Gm3.net]
Pro Toolsも混ぜてくれよ

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 15:49:22 ID:Z5WrU9BM.net]
>>159
そこはCockosの作戦で事実上無料でも使えるんだから察しろだw
俺はVer6になったのを機にお布施のつもりで購入しので、まんまと取り込まれた形

グレーゾーンがどうしても気になるならCakewalk一択な。次点でTracktion

>>161
Pro Toolsっつーか全般に言えるがスターターだのバンドルは機能制限がなぁ

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 17:56:39.37 ID:gPghRcWo.net]
cakewalkで問題ない
MTRとして。

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 19:13:53 ID:IatcEj7o.net]
そういう>>160自身何も情報出してなくて草しか生えない
日本人っていつからこんなに情けない奴がふえたのだろう…

読んでて悲しくなるな

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 19:19:38 ID:w1feA7yM.net]
せめてDAW位は有料を買えよ、どんだけ貧乏なんだよ
道具8割、腕2割はどの業界行ってもこれが基準だろ?
そんな奴が曲作ってもpcの容量圧迫してるだけだからYouTubeでも聞いとけよ。

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 19:25:26 ID:IatcEj7o.net]
>>165
君の意見は業界にとって貴重なものだが貧乏人の現実を変える力にはならんよ
貧乏人とは経済的に貧しいたけでなく精神的に貧しい事が多いのでね

どんなに親切に教えても感謝することも無い
近年は精神的な見返りも無いのに情報だけよこせというカスが多いよ

気に入った質問者には丁寧に教えるのが俺のポリシー

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 19:47:51.29 ID:72axUssN.net]
昔SSW使ってて復帰
将来性込みでAbilityは避けたい
どのDAWにしようかなと決まるまでとcakewalkを使う
各DAWのセールの時に悩むも

169 名前:特に不便もないしベリもDAW作るとか言い始めたしもうちょい待つか←イマココ []
[ここ壊れてます]



170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/15(月) 19:53:56.15 ID:IatcEj7o.net]
>>167
その選択がベストかも
ssw使ってきたならSONARがしっくりくると思う

171 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/15(月) 20:20:02.44 ID:Us13gZYi.net]
無料と有料のDAWの違いって何?
cakewalk使ってるけど有料にしたほうがいいとかあるのだろうか?
今は満足している

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 20:47:04.23 ID:MJi0LoHC.net]
>>168
やっぱりそうなのね
CubaseAIと無料のS1も使ってはみたけど結局Cakewalkに落ち着いてる

173 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 21:24:00 ID:iwFO6sdH.net]
>>158
> Tracktion はMIDI編集が弱すぎ

それは否定しないけど、Tracktion から Waveform Freeになり、MIDIの編集画面が
別ウインドウで開けるようになり、少し使いやすくなった

自分の場合、Waveformの軽さと使いやすさが気に入っているため、VSTプラグインの
テストをするさいは、いつもWaveform(以前はTracktion)を使っている
VSTは、各トラックの右側(出力側)にドラッグして置くだけで済むし、作業に必要ない
項目は消せるため、広い画面でシンプルに作業できる点も気に入っている

あと、Waveform編集画面の、澄んだ柔らかい音にも愛着をおぼえているところがある

ステップ入力を使うことが多いものの、TracktionのMIDI入力画面には慣れてしまった
ため、あまり不便も感じていない (ただし今後も改善は続けてほしい)

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 21:25:21 ID:iaYJPVhd.net]
荒らしは必死に連投してるからわかりやすい

>>169
マイナーなフリーDAWなんてプラグイン制作者側も動作確認取らないさそうだし、
全体として、まあ、怖いんじゃないかな。
S1の無料版とか、そういう制限無料版は・・・まあVSTが普通に使えるなら検討してもいいんじゃない。
使いやすさなんかはMTR的に使うかMIDIシーケンサとして使うかWAV切り貼りとして使うかが
人次第なんで全くなんとも言えん。

>>167 >>170
cakeの不安/不満は経営がどうかるかおよびコードトラックがない事だな。
一部のwavesのプラグインがちゃんと使えない他、動作保証してないメーカーもあるってのも問題ではある。
cubaseが合わなかったってならもう仕方ないけど。

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 21:52:44.62 ID:56yl1gW+.net]
cakewalkはフリーになってから安定度が低下した
カネに縛られない分いろいろ実験的なこともやってるみたいだし
その辺は善し悪しだね
ま、アップデートを急がなければ問題ない

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 22:01:55.40 ID:PfSi3K31.net]
×フリーになってから
○不安定なの修正するのあきらめてフリーにした

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 22:32:41.67 ID:VT56uEV6.net]
いや>>150じゃないけどCakewake以外で有料DAWにちゃんと匹敵するものなんて無いだろ
俺も教えてほしいわ

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 22:46:22.04 ID:Z5WrU9BM.net]
名前はもう出てるしフリーなんだからあとは自分で使って判断すりゃいいだろ

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/15(月) 22:56:55.16 ID:MJi0LoHC.net]
>>172
コードトラックは早急にお願いしたい



180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/16(火) 00:04:02 ID:iAmKf0oP.net]
>>172
凄い子どおじ臭あるな…
パソコンの大先生なのかな

181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 11:00:12.32 ID:hSXeukS+.net]
>>175
(現状は)無いよ
>>151は何も知らず適当こいてるだけか、DAWに求めるレベルが低すぎるだけ

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 12:16:28.92 ID:1eITJ4xh.net]
このスレ的には、フリーVSTが不満

183 名前:ネく利用できるのなら、自分の好きなDAWを使えばいい

個人的には、あまりユーザーが一極集中せず、フリーで5種類くらい、有料で10種類くらい、
つねに個性の異なるDAWが共存してくれるくらいがちょうどいいかなぁ

あと、MuseScoreのバージョン4が、スコアエディタから作曲ソフトへと移行するらしい
VST対応で、シーケンサーとしての機能を充実させるみたいで、使い勝手が良ければ作曲
の入門アプリとして、それなりに普及する可能性もありそう

MuseScore 4. Moving from notation software to composition software.
https://musescore.org/ja/node/306604
[]
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 20:11:31.12 ID:Of6uVkbA.net]
ただにすがってる貧乏人には何も生み出せない。
ただより高い物はない、無駄な時間を満喫して無駄なデータをssd じゃないわ高くて買えないからHDDに納めて終了してくれ。全てのレベルが低すぎる。

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 21:01:44.81 ID:NtaBZGcY.net]
高くてHDD買えないのでパンチカードでいいですか?

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 21:20:03.96 ID:sjegNyYU.net]
じゃあと有料品を買い始めた結果が、セール民♪

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 21:37:30.31 ID:sjegNyYU.net]
FRUIT SHAKE
https://sonicwire.com/product/A7306

以前どこかで貰ったような気がする

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/16(火) 22:50:23.70 ID:1eITJ4xh.net]
手段と目的が逆転していて、道具をそろえるのが趣味、いざ趣味のために道具を
買い揃えると、ちょっと触っただけですぐ飽きてしまう、というタイプの人って多い

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:金物をsage [2020/06/17(水) 00:46:17 ID:unPMJO+x.net]
音楽作るのもタダだからお前らどんどん作れよ



190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/17(水) 01:44:19.86 ID:v6CiJ2Tr.net]
フリーとはいっても、いまのDAWやVSTiは自分の力量を遥かに超えたものが多い

正直なところ、自分の愚作を上手に演奏してくれることに感謝することはあっても、
自分の傑作をそんな演奏しかできないのか、やっぱり無料はダメだなと罵るような
日は、永遠にやって来ないような気がしている

191 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/17(水) 07:17:46.36 ID:r6zSoU45.net]
ゼブラの無料版とかまじで高性能過ぎて何から手をつければいいのかわからん

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/22(月) 18:03:52.47 ID:aAcfHq/g.net]
4月頃初めてPC買って試しにフリーで一式揃えていろいろ触ってみたらけっこうハマったわ
実際Cakewalkとフリーのプラグインありゃ最低限にはなってるし

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/22(月) 19:59:36 ID:QIAs6842.net]
VST読みこんで、PCのキーボードで音だせてサクッとWavで録音できるフリーソフトってなんかないかな?
今までCantabile2のフリー版使ってたんだけど読みこめないVSTとかでてきて段々つらくなってきた。

194 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 05:06:12.39 ID:QgVMq+av.net]
さくっとさくさくて

195 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 05:37:41.96 ID:mMOWcwl+.net]
リッパーでイイんじゃない

196 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/06/23(火) 07:05:56.49 ID:vxvT049X.net]
プロジェクト保存しないのならFl Studioでもいけそう

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 09:32:24.40 ID:3Yd/EjkQ.net]
リーフパイ

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 09:55:20.74 ID:HTVCcXHi.net]
>>190
cakewalk、Waveform、LMMS の3つから好きなものを選べばいいよ

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 11:59:41 ID:In1NQrjK.net]
結局ID:IatcEj7oは逃亡したか



200 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/23(火) 12:32:08 ID:sWZ5c2N1.net]
Cantabile Lite 3はDAWっぽいけどちがうのか・・
VSTホストだけのようだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef