[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 20:27 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 1009
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■日建学院 【一級建築士】 Part6



1 名前:名無し組 [2020/06/15(月) 17:49:29 ID:4O3D4gy7.net]
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/

201 名前:名無し組 [2020/06/25(木) 21:16:54.46 ID:8DgzjzMT.net]
今年初受験の人は
これから1ヶ月弱真剣にやれば
劇的に伸びるはず、頑張って下さい

202 名前:名無し組 [2020/06/25(木) 21:29:42.74 ID:x9SUMFdZ.net]
ていうか勉強時間なんて正確に出せないw
記憶力が悪いやつは何回も同じ問題やるんだから
勉強時間なんて人それぞれ
模試とかで自分の順位を意識して勉強が足りなければ時間かけるだけ

203 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/25(木) 22:11:53.68 ID:???.net]
模試70点代はダメ?

204 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/25(木) 22:55:12.09 ID:???.net]
受験票やっと来たわ(東京都)

205 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/25(木) 22:58:38.69 ID:???.net]
勉強時間は人それぞれ
ただ、受かる人間に共通するのは自分に必要な勉強時間を知っていて、それを続けられること

206 名前:名無し組 mailto:a [2020/06/26(金) 02:44:27 ID:???.net]
>>202
数年まわり見た感じ模試で70点代の人ほとんど受かってたわ

207 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 02:46:16 ID:31g+k5uz.net]
模試は独学者ほとんどおらん中での結果やからそりゃむずいよ。

208 名前:名無し組 mailto:a [2020/06/26(金) 06:58:17.13 ID:???.net]
このまま感染者増え続けたら緊急事態宣言で試験延期やって。

209 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 07:01:13.49 ID:???.net]
>>206
でも、模試で裕に100点越えのトップクラスは皆独学者ですよねー



210 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 07:05:37.28 ID:???.net]
絶対に勉強時間だって、
1000時間勉強してみ?
絶対合格するよ。
座ってボーッとしてる時間は含まないよ、、

実際は、700時間で7割くらいは受かるけどね。

211 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 07:19:14.12 ID:kwAloUwy.net]
今年はどれくらいの難易度かな
一昨年までは理不尽な問題も多かった印象だけど、去年はめちゃくちゃ簡単だった
というか例年通りの問題をマスターしてれば突破できる感じだったね

212 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 09:03:53.51 ID:???.net]
延期?

213 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 09:12:45 ID:???.net]
問題集以外の宿題と授業だけを全部やるだけで模試3で110点台後半とれたぞ
変に自分でやるより日建に従っといた方がいいんでない?

214 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 09:38:14 ID:CqnloTcA.net]
おれは覚えが悪いから、問題集をひたすらやってた
全ての問題を一通りやる
間違えたとこにふせんをはる
ふせんのとこだけ3回やる
またはじめから一通りやる
この5回セットを何回もやる

215 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 09:42:29 ID:???.net]
今年はボーナスステージなのに無勉強な延期厨は本当にザマーwwwですね

216 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 10:59:52 ID:???.net]
試験会場は、学校でなく研修・披露宴・宴会等の施設になってた

217 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 11:06:24 ID:???.net]
>>212
日建がデータを駆使して、出題されるであろう予想になりった作られた日々のメソッドの集大成で
宿題&ABCに沿った模試問題となっているからだよ
たまにSの厳選500とか試すんだけどちょっと凹む

218 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 11:13:18 ID:???.net]
ttps://ikkyuukentikushi.com/
一級建築士の直前の法規の勉強方法【1か月あれば間に合う】

219 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 11:19:37 ID:???.net]
コロナのせいで倒産しそうな宴会場救済のために駆り出される受験生



220 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 11:44:55 ID:QI6QHsrU.net]
宿題?〜?の3冊は既に一度解いて見直し等で書き込みされてるだろうからそれらをペラペラと読みあさるだけでもやっておいた方がいい

221 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 12:44:51.58 ID:???.net]
今日の東京は63人

222 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 13:07:35 ID:???.net]
>>220
え?

223 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 13:32:25 ID:???.net]
>>220
ホントに大丈夫なの?

224 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 13:36:07 ID:???.net]
この頃、普段の会話でも”・・等”って使うようになっちまった
俺の場合、ほどよいごまかしになってるさ

225 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 16:32:23.56 ID:???.net]
今年はもう諦めた。
こんなコロナ過でまともな状態じゃない中で勉強なんて無理ゲーすぎ。

226 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 18:21:01 ID:???.net]
受験票きたー
後は試験に集中するだけだな

227 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 18:31:01 ID:Rgvc4gvK.net]
もう、無理
こんなコロナ禍で勉強なんて出来ん
命が大切

228 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 19:05:39 ID:CqnloTcA.net]
>>224
お前みたいに何かしら理由つけて逃げるやつは絶対受からないよ

229 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 19:23:09 ID:BH6OLlRb.net]
諦めた言ってる奴はそれに釣られて他の誰かが諦めて合格点下がるのを狙ってる奴だと思う



230 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 19:35:15 ID:Ied0D8eo.net]
よし!寝る!

231 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 19:38:25 ID:???.net]
受験票きたな

232 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 19:50:54.72 ID:???.net]
>>212
日建の模試だから当たり前でしょ、、

233 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 20:00:32.00 ID:???.net]
あくび出るスレだな
ビール飲んで寝るとするか

234 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 20:14:44.57 ID:???.net]
>>232
いいな👀既取得者は、、

235 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 20:20:13.40 ID:???.net]
>>194といい、既得アピールしたいなら免許証うpすりゃいいのに
どんだけ虚勢はりたいんだ

236 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 20:59:15 ID:???.net]
この時期に新ドラマ始まるし、、
昨日のBG面白かった。来週はもっと面白そうだ。
朝ドラは、短いからよしとしよう

237 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 21:02:36 ID:???.net]
>>233
まあ取ったらあっさりしたもんよ。
合格の感動なんてひと月もすれば薄れ、待遇もN学院にお布施した費用思わば、回収なんていつのことやら。金曜夜、頑張ってた受験生の頃の自分を思い出しにここに来る、ビールまぢ美味い。

238 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 21:06:55 ID:???.net]
>>234
本当にとっていれば別に信じてもらわなくても優越感得られるし、上げたところでメリット無いからそんな手間はかけな

239 名前:いな。自分が既得なら。 []
[ここ壊れてます]



240 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 21:15:35 ID:???.net]
この免許、簡単なのに、そんなに優越感ある?

受験資格が変わって、経験ないけど、中年にしてなんとなく初受験するけど、、

学科は受かるわ 製図は知らん 難しいの?

241 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 21:39:21 ID:kwAloUwy.net]
>>238
学科はやっただけ結果が出る
製図はマジでわからん
クラスで一番センスの良いやつが落ちて
一番センスがなくて書くの遅いやつが受かったらするから
にしても中年で一級建築士なんて今更とってどうすんの?

242 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 21:40:38 ID:???.net]
>>227
そんなの人それぞれじゃん
一方的に逃げてるって非難するのはどうかな

243 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 22:23:26.17 ID:???.net]
勉強すれば受かるらしいことは体感できてきた
この試験、1点取るための勉強量が割と鬼畜だわ
この単元、本番でせいぜい出ても1問だなってとこも苦労して理解しないといけない
各科目でややこしくてめんどくさいからやりたくないところが結構ある
でもなんかそういうのばっかりだから捨ててたら受からない

244 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/26(金) 22:26:14.35 ID:???.net]
ぶっちゃけどうでもいい雑学が試験問題の半分くらい占めてると思う
もっとも、今更傾向を変えられたらそれはそれで困るからこのままでいいけど

245 名前:名無し組 [2020/06/26(金) 22:34:13.77 ID:kwAloUwy.net]
>>240
コロナによるモチベーション低下は全員同じだろーが
そんなこと言い訳にしてる弱いやつはこの試験突破できねーよ
去年の製図試験も前日に台風延期が決定したけどおれはやりきって受かったよ

246 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 22:42:29.55 ID:???.net]
>>239
とったところで実務能力ないから、何にもならないな、、
自己満ですね

247 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/26(金) 22:43:48.01 ID:???.net]
本気で受かろうと思ってる私からしたら、逆にチャンスだと思ってる

248 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 00:58:03.00 ID:???.net]
>>237
強がるなよw
自分は合格したと勘違いしてるんじゃないのか?(笑)

249 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 07:35:57.21 ID:0OxC+m0p.net]
>>244
だよな
中年受験者はとったところで給与への反映期間も短いし、今更とったとこで会社の評価とかも変わらんだろう
だから若手に枠を譲るべき



250 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 07:56:17.06 ID:???.net]
間違ってるんだけどその間違え方がおかしい糞問が多いな

251 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 08:20:09.61 ID:???.net]
おはようと言いつつ移動

252 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 08:21:27.37 ID:???.net]
>>246
俺は受かってないぞ?

253 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 08:50:57.17 ID:???.net]
30歳で合格 ←おっ 将来有望だね
35歳で合格 ←まあいいんじゃない
40歳で合格 ←ちょい遅いけど、まあいいんじゃない
45歳で合格 ←ようやく取れたんだね
50歳で合格 ←今更ですね
55歳で合格 ←これでこの世に未練はなくなりましたかね (笑)

254 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 08:56:42.44 ID:knVEsNVj.net]
普通に24.5の1発合格しかないだろ…

255 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 08:58:59.31 ID:???.net]
>>247
自己満で受けるじじいだけど、そのじじいに勉強時間と記憶力に負ける若者には、日本の建築を委ねたくないな、、
中年で、『初受験』『独学』でも、模試では100点切らないぞ。
若者は、言い訳ばかりしてないでもっと自分の零細時間を見つめ直さないと。

妻子がいる人は、大変だろうけど、頑張ればなんとかできるよ。家族には苦労かけるけど、家族のためでもあるからな。
妻子持ち受験者を称賛します。

256 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:02:53.75 ID:???.net]
>>247
リストラまっしぐらだろ!

257 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 09:10:01.86 ID:???.net]
>>254
いまどきリストラなんてないだろ、、
転職、引く手あまたでしょ

つい20年くらい前は、就職氷河期だったのにね

258 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:16:26.67 ID:???.net]
そもそも実務経験あったから有利になるような試験じゃないし、一般的には中堅職員のほうが時間ないからな。
家庭あったらなおさら。今まで実務経験のために30近くにならないと受けられなかったのが緩和されて
ただでさえ勉強時間に余裕のある新人や学生に有利なんだから
それで年上に負けるなら所詮その程度としか。

259 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 09:22:25.01 ID:0OxC+m0p.net]
>>253
なにが委ねたくないなだよ
お前ら中年受験者は若い時に一級建築士から逃げ続けてようやく今向き合ったんだろうが
若い時にさっさととれば妻子持つ前に楽にとれたんじゃない?w
昔のほうが試験簡単だったらしいしさ
お前らみたいに追い込まれて受けに来るやつらと違って、若者世代は早い時期から先のこと考えて真剣にやってんだよ
頭のハゲかかった中年受験者は痛くて見てられんわw



260 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:24:41.63 ID:???.net]
学科など予選にすぎない。
本当の地獄は製図。
1年目は課題文読むだけで必死でぐちゃぐちゃな図面が出来上がり死亡。
2年目はなんとか図面を完成させるものの法規ミスや条件ミスなどでオワコン、
3年目で法令違反もなくゾーニングや使い勝手も良いものができたのに何故か落とされる理不尽な試験。

261 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 09:27:22.93 ID:???.net]
>>256
基準点上がるだろうな、、
学生上がりは強いよ。時間も体力も記憶力も。
特に時間。

262 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:38:54 ID:???.net]
施工むずすぎ
こんなんいちいち全部わかるか

263 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:40:02 ID:???.net]
今年の受験生のレベルは去年並か若干落ちるか程度で
コロナの影響はあまりないようです
平常運転ですね

264 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 09:44:36 ID:???.net]
結局受験者数はふえたんだろうか

265 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 10:07:42 ID:???.net]
>>257
いや、だから、趣味で受けるって、、
仕事に関係ないの

勉強しなくて大丈夫?

266 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 10:10:56.73 ID:???.net]
>>261
たぶん、上がるよ

学生上がりや、初受験が多いから、この1、2週間の勉強で、かなり得点率上がると思うよ。
5月、6月の模試結果から判断するのは、安易だよ。

267 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:14:10.90 ID:???.net]
学科など予選に過ぎない

268 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:27:36.67 ID:???.net]
>>264
日建の営業の人の見解は初受験は記念程度で学生は遊んでる人達が多いから寧ろ89点?って言ってた。

269 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:30:13.58 ID:???.net]
模試は1と3が同じ難易度で2が1番難しいと営業から言われたがお前ら的には2は簡単だったみたいだな



270 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 10:35:03.16 ID:B3Whu9te.net]
>>258
理不尽というか建築に関して才能がゼロなだけやろwwww

271 名前:名無し組 mailto:あ [2020/06/27(土) 10:35:12.82 ID:???.net]
>>265
皆そう言うよね。
学科はやれば受かるもんね。

272 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 10:37:08.25 ID:lk5I1o6I.net]
最近の専ブラは自動で名前欄が「あ」になるのか?
同じ名前が複数人いるようだが

273 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 10:39:17.89 ID:ZzRN9WiL.net]
学生って有利なのか怪しいよね
大学時代を思い出したら分かるけど、建築という分野は結構実務に関わらんとイメージがしにくいことが多い
過去問そのまんまならやりまくれば覚えれるかもしれないけどイメージが付いてないと少し捻られると訳がわからなくなると思う

274 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:39:28.42 ID:???.net]
こんなんよくみんな90点もとるな

275 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:41:15.77 ID:???.net]
経験者でも実際に直接かかわってないと
カーテンウォールとか内壁空積工法とかイメージ図みても内容よくわからんわ

276 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 10:43:55.36 ID:???.net]
>>273
たしかにグレイジングチャンネルとか、エッジクリアランス、セッティングブロックなんかはまだハッキリとわからんw

277 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 12:24:43 ID:5+Z+OJ4t.net]
>>269
勉強してより多く覚えれば受かることは間違いない
学科は難しくもないからな

278 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 12:26:47 ID:???.net]
>>239
人生が長くなっているからだろー

279 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 12:27:45 ID:???.net]
一つ一つはそんなに難しくないけど
出題範囲が膨大で必要な合格点の基準が高い



280 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 12:52:33.20 ID:???.net]
>>271
何もわからずに丸暗記してたけど受かるぞ

281 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:00:30 ID:???.net]
特にひねられなくても丸暗記だと忘れるよ
よく出る〇〇よりも××のほうが大きい(小さい)みたいなやつも覚える数が膨大だと絶対抜けるし
理屈を含めて理解しないと本番でどっちだっけみたいになる
で、狙いすましたようにわけわからない選択肢が一つ入っててちゃんと覚えてないと
そっちと悩むようになってる

282 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:02:38 ID:???.net]
うっほっほ

283 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:07:27 ID:???.net]
独学の野良受験者の質がどれくらいかだな
野良は本当に頭のいい奴か記念受験かで極端だから

284 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 13:08:13 ID:0OxC+m0p.net]
>>279
これ
なんだかんだ理屈(自分なりの解釈でも)をわかってないと応用来て死ぬ
特に構造、環境設備あたりは

285 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:11:42 ID:???.net]
学生受験者って言ったって今の学生金銭的に苦しいのが多いのに
学校行きながら1級建築士の勉強までできるんか?
記念受験が増えたほうがいいんだけど

286 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:15:41 ID:???.net]
残り2週間、どう考えても間に合わない

287 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:17:23 ID:???.net]
センスの良い奴が受かりやすい
センスの悪い奴はめちゃくちゃ勉強するしかない

288 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:21:34 ID:???.net]
あっハイ

289 名前:名無し組 mailto:a [2020/06/27(土) 14:41:39.96 ID:???.net]
計画2年連続簡単過ぎたから計画今回難しくなりそうやな。あと2週間建築史メインで勉強せな足切りなるぞ。



290 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 14:45:12.56 ID:???.net]
計画のアホ問とかどうせ誰も解けないから足切りギリギリでいいよ
ゼツェッシオンとか出た当時わかったやつおらんやろ

291 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 14:47:40.00 ID:???.net]
どうでもいいけど、施行令をせこうれいって呼んでたアホだったわ

292 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 14:49:43.02 ID:???.net]
合格点は89点くらいかな?

293 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 14:51:32.77 ID:???.net]
計画は実例多くて運ゲーになりがちだから何よりも優先して勉強すべき
環境と構造は内容を理解してないと本番ひっかかりやすいから何よりも優先して勉強すべき
法規は点を多く取る必要があるから何よりも優先して勉強すべき
施工は勉強しないと全くわからんし範囲広すぎるから何よりも優先して勉強すべき

294 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 14:56:48.99 ID:???.net]
優先順位の付け方の参考になりました。ありがとう!

295 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 15:03:16.20 ID:???.net]
致命的な致命傷

296 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 15:24:06.23 ID:Y7ncywhR.net]
俺が今年受からないのは確定的に明らかである
どうせなら、おもしろイベントとして会場でゴホゴホマン追い出しとか
面白そうなイベントに期待する

297 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 15:37:58.51 ID:we8e8p1m.net]
JASS買い揃えたけど金だけかかってほとんど頭入ってないw

298 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 16:34:46.94 ID:???.net]
JASS5は会社の本棚からよく消えるからあると便利だぞ

299 名前:名無し組 [2020/06/27(土) 17:16:09.20 ID:m9awZ0Pv.net]
>>284
どうせ落ちるなら
今から1科目集中して満点を狙ってみ?
来年楽になるぞ



300 名前:名無し組 mailto:sage [2020/06/27(土) 17:30:42.47 ID:???.net]
そういうのが一番ダメ
今年受かると思って全力出すんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef