[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 03:09 / Filesize : 329 KB / Number-of Response : 896
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

建築学科の大学ランキング 2位



1 名前:名無し組 mailto:sage [2012/02/13(月) 21:50:59.52 ID:???.net]
どこの建築が良いの?

前スレ
建築学科の大学ランキング
ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1290990688/

495 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 17:03:46.73 ID:???.net]
>>482
純資産をどのように定義しているんだ?
10年で純資産1億貯めるとか生活費抜きにしても年収1000万ないと無理だろ。
仮に15年だとしても667万だぞ。

496 名前:名無し組 [2012/07/08(日) 18:11:08.41 ID:3IvpUhSv.net]
>>487-489
..お前、自分がどれだけ恥ずかしいこと書いてるか分かってる?
同じ事を親や友人に言えるか?
たまには外でた方がいいってマジで

497 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 20:06:47.24 ID:???.net]
>>495
あのさ貯金しただけでそんなに貯まる訳ないだろw
それは教えないけど方法があるだろ。ヒント 1、お金に働いてももらう 2、一番安全な方法複利
15年で667万って年収だろ。それは浪費が多いんだよ。

俺だって東京23区外に4畳半の風呂・トイレ共同で家賃2.5万円の部屋に住んでる。
勤めて7年で、1000万貯めるのに5年かかったが今は3500万は銀行口座にあるぞ。
建築の設計はスーゼネか日建・日設入らないと給料は極端に安いからね。
日建設計に行った東大卒が残業代込みで年収750万とは聞いてる。
俺だって7年目で年収550万しか貰ってないよ。

>>496
親に会いに言ってる暇も、友達に会ってる暇もほとんど無い。土日も会社。
ただし、10年働いて1億は作り出してる奴は、たくさんいる。

1番金持ってるのは暴走族上がりで不動産の営業やって25歳で会社作って純資産6億の奴。
2番目に金持ってるのは同級生で慶応卒でマッキンゼーに入社して30前だけど年収1億の奴、純資産3億
3番目に金持ってるのは高卒で飲食店5店舗動かしてる奴。純資産2.5億。資金は佐川急便で働いた奴。

俺の同級生でもこれくらいの人間はゴロゴロいる。


498 名前:名無し組 [2012/07/08(日) 21:07:51.91 ID:3IvpUhSv.net]
>>497
なんでそういう 「ごくまれな例外」 を標準みたいに話すの?

499 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 21:26:55.62 ID:???.net]
>>498

まれじゃないよ。俺の周りには結構いるね。

建築関係の仕事はスーゼネ行かないとお金にならない。
将来お金の不安があるなら、建築の設計関係はやめた方がいい。
スーゼネ行ってお金が欲しければ、現場監督が一番金になる。
あくまで、建築が好きならそういう選択肢はある。

将来の収入に心配なら以下に参考書を紹介しておく。

『バビロンの大富豪』ジョージ・S・クレイソン
『確実に金持になれる引き寄せの法則』ウォレスト・ワトルス
『思考は現実化する』ナポレオン・ヒル

以上の本は大金持ちになった人間は知らないが、10年で純資産1億つくったような人間は読んでる。
無理にとは言わないが、小金持ち純資産3億くらいの人間になりたければ若いうちに読んでおいた方が良い。







500 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 21:39:36.67 ID:???.net]

>>499 
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。




501 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 21:52:22.94 ID:???.net]
>>477-478 日本の2割は富裕層だよ

富裕層  1510000 (純金融資産1億円以上)
人口  127530000 (2012年)

割合     1.2%


残念でしたー
小学校からやりなおしてこい。 オッサン!


502 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/08(日) 22:35:53.43 ID:???.net]
>>500-501

いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね

あくまでウィキペディアのデーター上での試算の話な。。実態経済に基づいている根拠が無い。

>>499
の話は実話だが、信じたくなければ信じなくても良いよ。

騙されたと思って読んでみるのも一つだと思う。
ただ建築の設計じゃ10年で1億作るのは不可能。



503 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 02:08:19.89 ID:???.net]
この貧乏スレ見てるとご先祖様に感謝する



504 名前:名無し組 [2012/07/09(月) 05:23:13.03 ID:GBfixpdf.net]
建築の設計をやって、金儲けしようって考えるんだったら、それはゼッタイ無理。

505 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 06:44:22.83 ID:???.net]
>>502
詐欺のオッサンが主張する「日本の2割は富裕層」の根拠は?

506 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 12:30:02.23 ID:???.net]
>>423
>>ウチの建築設計事務所に住宅依頼してくるお客さんでも、マッキンゼーに勤めて30代前半で年収1億で、広尾の3億の住宅の設計してたり
>>
>>497
>>1番金持ってるのは暴走族上がりで不動産の営業やって25歳で会社作って純資産6億の奴。
>>2番目に金持ってるのは同級生で慶応卒でマッキンゼーに入社して30前だけど年収1億の奴、純資産3億
>>3番目に金持ってるのは高卒で飲食店5店舗動かしてる奴。純資産2.5億。資金は佐川急便で働いた奴。


妄想乙!

虚言癖!

こっちが恥ずかしくなるわw

“なぜマッキンゼーの人は年収1億円でも辞めるのか?”ていう本でも見たんだろうなw


507 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 13:02:00.35 ID:???.net]
>>505
根拠は定かではない。
4年前にウチの経営コンサル(有名なコンサル)が「富裕層ビジネスやりませんか」
と言う触れ込みで説明を受けた。ウチの会社はその話には乗らなかった。その時の資料。
有力な情報は金を払わなければ手にははいらない。タダで手に入る情報は大した情報ではない。
なぜその数値を信じてるのかと言うと80:20の法則があるから、その観点から2割くらいだろうなと言う予測。

ウィキ・ペディアの試算はおそらく銀行残高から割り出している。
それなりに金を持ってる連中は海外のプライベートバンクに資産運用の為に預けてる。
それに、日本はいつ破綻するか解らないので金の延べ棒にしている人たちもいる。
だから実態は解らないんだよ。
切り口が違うしソースが違えば数値も変わってくる。

>>506
相当悔しいらしいな!

妄想だと思えば妄想や虚言だと思えばそう思えば。
事実は事実だから・・・
そんなの普通にいるけどね。。貴様のまわりが貧乏人の集まりなだけだろw「

>>“なぜマッキンゼーの人は年収1億円でも辞めるのか?”
 こんな本あるんだ!本屋には行かないから知らないけど。






508 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 13:24:50.99 ID:???.net]


2・3ヶ月前、携帯電話のゲームをつくる会社でも、新卒を年俸1億で雇う、説明会もあったみたいだ。




509 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 16:04:27.44 ID:???.net]
>>507
俺の周りでも自分や親が社長や実業家って人とかはいる。
ただ、そんな人は俺が今まで出会った中で10人にも満たない。(TVで見た芸能人とかは除いてね)
割合にしたら数%くらいだと思う。
>>507の周りは金持ちが多いんだね、自慢乙。

ちなみに80:20の法則とか、高所得者(富裕層)の定義が違うだろうからこの話については全くの無意味。
それならウィキペディアのデータの方がまだ信憑性が高い。

510 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 17:17:09.59 ID:???.net]
>>507
なんで日本の銀行ではなく、海外のプライベートバンクなの?

511 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 18:20:35.41 ID:???.net]
>>509
あくまでウキィ・ペディアのデーターに信憑性を感じるならそれはそれで良いと前から書いているが。
こちらはあくまで、経営コンサルのデーターを信用してるだけ。経営コンサルだって根拠の無い数字は出さないだろうし、嘘をついてるとは思えない。
80対20の法則がなぜ無意味なのか理解できないが。理解できないので、詳しく説明してください。
早稲田が書いてるがウィキペデアのデーターだとすると富裕層は日本の1.2%と云う事になる。
しかし、一時期、富裕層ビジネスと言う言葉が流行ったが日本の人口の1.2%しか富裕層がいないとした場合、マーケティングが見込めない訳だ。
経営コンサルタントとしては年10人富裕層を紹介するから○○万お金をくれと言う内容だった。
ウィキペディアも少なくても5%〜10%と書いてるのなら納得するが、あくまで俺の推測だがそこまで日本人が貧乏だと考えたくない。
世の中平等ではない事はあなたでも解るとおもうが、年収1億が20%ではなく、純資産1億が20%はありえない話ではない。

それに、あなたの周りでも親が社長とか実業家であっても金持とは限らない(借金でやってる人もいるから)
それに私の周りは低所得者層の親が多いから、子供の頃から金持になりたい奴はたくさんいた。いわゆる成金が多いだけ。
そのなかでも私が一番所得は低い。

512 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 18:30:58.17 ID:???.net]
>>510

日本の銀行は利率が1%から2%。昔の郵便貯金が一番利率が高かった様だ。

海外のプライベートバンクでも、アメリカ系とヨーロッパ系がある。
ヨーロッパ系は堅実で損をしない様に資産運用してくれる。
アメリカ系は利率が高いところが多いが危ない橋を渡らなければならない。要するに損をする事もある。

友人の情報だとヨーロッパ系のプライベートバンクだと利率が18%
ただしプライベートバンクに預ける金額が5000万円とか1億円とかあるそうだ。

利率が18%と云う事は、3億円くらい預ければ、贅沢をしなければ利ざやで、働かなくても生活できる。

と云う事。


513 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 19:00:58.18 ID:???.net]
>>511
>>509だが、
あんたが言っている事を皮肉ってるって事に気付いてくれませんかねえ…。

それはさておき80:20の法則についてだけど、今回の場合だと
「この法則によると日本の2割の人が富裕層であると予測できる」
というのが>>512の考えだよな?
だけどこれだと富裕層をどう定義するかによって意味が変わってくると思うんだ。
富裕層=純資産1億以上と定義するのかと、純資産1000万以上とするのかだと全然意味が違うでしょ?
だから俺は今回の場合にこの法則を持ち出すのは無意味だと思ったんだ。

まあ、俺もこの法則は聞きかじった程度だからこの考え方は間違っているかもしれんが。



514 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 20:11:48.31 ID:???.net]
>>513
仮に日本人の純資産1億円以上の人間が20%いるとする。
その20%の内さらにその20%が純資産3〜5億の小金持ちだとする。
さらにその内の20%が、純資産10億の金持だとする。
さらにその内の20%が純資産1000億の億万長者だとする。
さらにその内の20%が純資産1兆の富豪とする(日本ではいないが)

と言う考えで良い。法則の解釈は正解。

経営コンサルの富裕層の定義は資産8000万円(これは土地、株を入れてたと思う)
4年前の記憶だから定かではないが。純資産は銀行残高の事で(土地や株を抜いたもの)


515 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 20:15:33.63 ID:???.net]
>>514

日本が破綻すから、金の延べ棒にするのはなんでなの

516 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 21:11:34.08 ID:???.net]
日本が破綻すると恐慌と同じ状態になる。
恐慌になると貨幣価値が無くなるか、ハイパーインフレになる。
ハイパーインフレになると今まで120円で飲んでたコカ・コーラが1千万払わなければ買えない状態になる。
それに、物々交換の世界になる。
だから金の延べ棒を所有していると貨幣価値は落ちないし、物々交換の際にも貴重なものになるから。
それに、仮に金持が1億円持ってたとしても、一つの銀行に1億円貯金すると、破綻により預金封鎖が起こった時に1千万しか下ろせなくなる。
残りの9千万は国に奪われてしまい9千万を失う。
だから金持は銀行に預けるお金を1000万づつ分散して他の銀行にお金を預ける事も多い。




517 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 21:57:40.21 ID:???.net]

>>507 80:20の法則 「全所得の8割は、上位20%の高所得層がもつ」

日本では、総世帯年収800万台でも上位20%に入る。残念ながら、これを富裕層とは呼ばない。
さらに、所得に関する80:20の法則は、所得1000万円以上の人に対して適用されるので、意味がない。
残念ながら、現代の世界の富の偏りは、1900年代初頭の法則では説明できない。

君の妄想ほど現実は甘くない。


>>508
年俸1千万の間違い。

つまり、君の妄想ほど現実は甘くない。


518 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 23:03:13.43 ID:???.net]
>>511 経営コンサル
>>512 海外プライベートバンク
>>516 金の延べ棒

金融商品営業マンのカモがいるねー。面白いから、もうすこし放置プレイするか。
※こいつ、一般人の常識を超えてるというか、本格派のバカのようだが?


519 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 23:52:34.69 ID:???.net]
>>517

お前単純に馬鹿だろうw
高所得だって金持にはなれない人間はたくさんいるよ。浪費が多ければ金持になれない事くらい解るだろ。
お前の頭の中じゃベンツに乗るとかブランド物を着るとかが金持と思ってるんじゃないの。実際は違うよ。
大体年収1000万以上に適用されると言う根拠を示せ。
総世帯年収800万なんて、どいんだけ貧乏なんだよ。ソースは根拠は?
金持の定義は1億資産があればそれを持ち続けられる人間を言う。

>>518
常識ではないよ。それに日本の金融営業マンなんて相手にしてないね。
放置プレイでもなんでもしてみれば。

経営コンサルが金融マンなの。彼らは金融マンじゃないど
海外プライベートバンクなんて、日本の金融マンは扱えないよ。みんな海外で直接取引きしてるから。
金の延べ棒はみんな金庫に眠ってるであって先物取引の話ではない。

ハイ、残念賞 何を勘違いしてるのか究極のアホだろね。

>>508 

の話はテレビのニュースでもやってたよ。確かに年俸1億っで新卒の採用の話だよ。

お前らの妄想ほど世の中は悪くない。建築やってるからそうなんじゃないの?




520 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/09(月) 23:59:23.87 ID:???.net]
>>517-518は勉強不足、世の中の事や社会の仕組みを知らなさ過ぎ。

 歳いくつなの?考えが稚拙で幼いね!


521 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 09:19:44.60 ID:???.net]
じゃあ、さ。
何があったら良いんだ?
放射能で住めなくなるかも知れないっていわれている日本で、
頭のいい、建築家の人達、莫迦な俺に、教えてくんない!

522 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 12:22:32.86 ID:???.net]
>>521
頭は悪いし、偉い建築家ではないが

確かに今の時代は『生きづらい時代』ではある。高学歴といえども良い会社に入れなかったり、自殺者もここ10年の間30万人を推移している。
所得格差も広がり、完全失業率も4〜5%を推移している。家庭不和も顕著の起こっている。

世の中なるようにしかならない。
単純な話『自殺してしまえば今の苦しみからは解放される』

原発や放射能の問題は今のあなたが、コントロールしようとしても出来ない事。
あなたが悩んだところで問題は解消されない。黙ってほっとくしかない問題。
日本人が滅びる時は滅びるし、問題が解消される時には、良識のある人間が解決される。

何があったら良いのか?
宗教をやるやらないではなく、信仰を持つ事。心の中に神や仏を置いとく事。
「自分さえよければそれでいい」ではなく善行を尽くす事。『心に徳を積む事』
徳を積むのは、朝早く起きて家の前の道路を誰にも見つからない内に掃除をするとか、考えればできる事。
誰にも褒められなくても、世のため人の為に行動する事。

それとあなた自身10年後5年後どういう自分になりたいのか目標を持って1日、1日を誠意いっぱい生きる事。
目標があれば10年後にこういう目標だから、今は「こう生きなければならない」と言う事がわる。

まずは自分が本当はどう生きたいのか『ミッション』を見つける事。


523 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 13:45:24.62 ID:???.net]
付け加えると

『心に徳を積む』と云う事は、自分が困ったときに問題が解決する
心に徳を積んでおくと、20歳で死ぬ運命だったする。しかし大病になっても死ぬ事はない。
会社で大きなミスをしたとする。クビになる運命だとしても、給料の減俸だけですむと言う事。
高学歴だって、大きな会社に入ったって運命が悪ければ稼げない。

毎日、ロザリオでも仏壇でも起床時と就寝前にキチンと掃除してお祈りをする事。
今あなたが、この世に生まれてきて生きていられるのだから「主よ私はあなたに感謝します」でいいからお祈りをする事。

親が好きか嫌いかは知らないが、親に感謝して親孝行をする事。
進学でも就職でも結婚でも親が喜ぶようにする事。
謙虚になりプライドを捨て心を低くする事。水は高いところから低いところに流れるように、低い心に色々なものは流れ込んでくる。
志は高く、プライドは低く。『神や仏はいると思えばいるし、いないと思えばいない』
ただし神とは宇宙や大自然の意思であるとするならば、『あなたが今生きていること自体が奇跡』
神や仏を冒涜したりないがしろにする事は、この「奇跡」を否定す事になり、「自分自身」を冒涜する事になる。





524 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 14:29:48.31 ID:???.net]
>>514
あなたは最初に
「仮に日本人の純資産1億円以上の人間が20%いるとする」
としたが、そこを
「仮に日本人の純資産1000万円以上の人間が20%いるとする」
として
「その20%の内さらにその20%が純資産1億円以上の人だとする」
とすれば、日本人で純資産1億円以上の人は全体の0.8%しかいない事になる。
つまり、自分の都合のいいように数字を操れるわけだ。

信じる信じないは人の勝手だが、今回の場合はウィキペディアの情報>>>この法則だと思うよ。

525 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 15:36:01.39 ID:???.net]
>>524
君の解釈がそうならそれを信じれば。
俺は別にはじめからウィキペディアのデータは否定はしていないから。

俺の知ってる根拠や定義とは違うだけ。だから話が噛み合う訳ではない。俺はそちらの情報を信じてるだけ。
会社が金払って雇っている経営コンサルだから。マーケットが見込めなければ『富裕層ビジネス』なんて成り立たないから。

>>信じる信じないは人の勝手だが、今回の場合はウィキペディアの情報>>>この法則だと思うよ
 
法則でもなんでもない。正確には『ある根拠に対する指標』にしか過ぎない。

それに君は説明不足。日本の人口の20%が純資産1000万円だとして、さらにその中の20%g純資産○○万円とする。
さらにそのうちの20%が純資産1億だとすると、それが0.8%になるから、ウィキィペディアの数字が1.2%だから、「80対20」の法則を使うとウィキペディアの数値に近くなる。
とこう説明したいんだろ。
だからあなたはウィキペディアのデータが信憑性が高いと思う。

それはよくできました。理論的な説明だと思います。



526 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 15:54:36.29 ID:???.net]

>>日本では、総世帯年収800万台でも上位20%に入る。残念ながら、これを富裕層とは呼ばない。
>>さらに、所得に関する80:20の法則は、所得1000万円以上の人に対して適用されるので、意味がない

このスレってこう言う書き込みが多いけど…

実際問題、世の中は平等ではない。「持つ者と持たざるもの」が居る訳だ。
今、サラリーマンの年収は下がってるし、フリーターやネット難民も居る訳だ。
俺も収入少ないし、世の中みんな収入も安いんだ。世帯年収1000万あれば勝ち組だと考えてる。
マッキンゼーで1億もらってる社員なんて嘘の話だ、妄想だと言いたいんだろう。

しかし、残念な事に金のあるところには金はあるし、金を持ってる連中はたくさん居る訳だ。

それを世の中の20%が世帯収入800万円だと言う事を経済雑誌を読んで語っている訳。
こう言う連中は財テク雑誌や金融関係の雑誌を読んで、知識があれば稼げると勘違いしてる訳。

それで世の中『不況』と言われてる事を真に受けて精神安定剤としているだけの話。


527 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 17:13:42.42 ID:???.net]
>>525
いや、俺が言いたいのは、
「この話に80:20の法則を持ち出すのはおかしいんじゃないか」
って事なんだが・・・。
>>524の数字がウィキのデータに近づいたのはたまたま。
「俺の聞いた話(経営コンサルの情報)では日本人の2割は富裕層(純資産1億円以上?)。信じる理由は80:20の法則だ」
って言われても、その理由がこじつけにしか見えないんだよ。
で、そんな奴に
「日本の富裕層が2%程度とかwww2割はいるだろ馬鹿共がwww」
って言われても、そっちが馬鹿にしか見えないんだよ。

528 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 17:14:37.83 ID:???.net]
>>522

宗教や信仰なんて馬鹿らしいと思うけど…

俺は高学歴で就職浪人してるんだけど、どういう風に「心を入れ替えれば」就職があるの?
とりあえず、あんたの言う事聞いてみるからを教えてくれ。


529 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 18:23:51.19 ID:???.net]
>>527

こちらも仕事の合間にレスしてるからこれで最後ね。
俺が馬鹿だとすれば、君は究極の阿呆!

もう社会人なのか学生なのかわからないが、君は建築の設計はまずできない。
建築の設計は法規、構造、設備、材料を話し合いで、バラバラの事を一つに纏める仕事。
それに現代文も苦手なようだね。国語も中学生くらいからやり直した方が良い。
少なくともそれじゃリポートも論文も書けない。前のレスを良く読んでから書いた方が良い。

本題に入ると

富裕層の定義が違う
ウィキペディアの定義だと:純資産1億(純資産の定義は有価証券・不動産がはいらない預金残高)
経営コンサルの定義だと :総資産8000万、不動産・有価証券含む(4年前の記憶だから定かではないが)

この時点で議論にならないし、ソースが別のものである為、この議論については破綻している。

それに君はウィキペィアのソースだけでこれが正しいと主張している。
それが正しいと言う主張をしたければ…

80対20の法則の話を持ち出さなくても、

例えば…
ウィキペディアの富裕層=純資産1億とするならば日本の人口の1.2%
経済産業省の出している資料○○では世帯収入は800万以上が日本の20%。そのうちの○○%が世帯年収○○万が何割を占めている。
○○の計算をし、○○と言う試算をだした。その結果ウィキペディアの指標と経済産業省の○○の指標がほぼ一致しているので、ウィキペディアから得られる指標が信憑性がある言える。

こう言う書き方をしなければ、ただ単にステレオタイプと言うか馬鹿の一つ覚えでいくら、ウィキペディアが正しいと書かれても、君の事を阿呆としか思えない。








530 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 18:43:24.12 ID:???.net]
>>528

1.大学や大学院を卒業(修了)させいただいて有難うございました。と親に土下座ついてお礼を言いなさい。
2.神棚や仏壇に就職したら親孝行しますと、誓いなさい。
3.起床後、就寝前に神棚・仏壇を掃除して、お参りやお祈りやお礼をしなさい。
4.先祖のお墓に3ヶ月に1度で構わないから『生かさせていただき、有難うございました』とお参りしなさい。
5.親に就職先(受験企業)を決めてもらいなさい。
6.父親の云う事を聞きなさい。合わせなさい。(社会人になって上司と会わなくなる原因になる)
7.毎朝、素手で便所掃除を喜んでしなさい。(金持になる人でやってる人も多い)
8.毎朝、家の前の道路を人に見つかってお礼を言われない様に、掃除をしなさい。
9.お金や自分の得にならなくても、何でも親や人に言われた事は手伝いなさい。
10.朝晩、親や近所の人、その日出会った人に自分の方から挨拶をしなさい。

以上、上記の10項目を守り、地道に就職活動すれば就職は見つかりますよ。


531 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 20:18:32.34 ID:???.net]
>>529
オッサン>>478で「あのさ純資産1億だったら下手すれば日本の人口の2割以上いると思うが?」って言ってるじゃねーかwwww
それなのに、今更定義が違うキリッ、とかwwwwww
お前が勝手に変えているだけじゃねーかwwwwww

532 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/10(火) 23:42:27.81 ID:???.net]
>>531
それは「思う」と書いてるだけで、根拠があるとは書いていない。これは予想と言う事になる。


「純資産1億だったら下手すれば日本の人口の2割以上いる」
と、私が豪語したり、言い切っていれば、虚言癖とは言えるかもしれない。

まだ、学生だと思うけど大学でのレポートや論文は頑張った方が良いぞ。
それと、君が本当に馬鹿だとか阿呆だとは思わないが、もう少し色々と調べて筋立てた説明をするように注意する事。
要するにロジカル・シンキングが出来ないと云う事。

現代文が苦手と云う事は、英語や数学や物理も理解できていないと言う事になる。

建築は本当に抽象的でバラバラな事を整理して組み立てて図面にしなければならないから、がんばってください。

あなたに対する回答は以上とさせていただきます。


533 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 00:26:04.19 ID:???.net]
>>532
え、何そのガキみたいな言い訳(驚愕)
少なくともあなたはその「予想」を批評した人を馬鹿だの阿呆だの貧乏人だの誹謗中傷してた訳なんですが。

まああなたみたいな人間にはならないように努力するよ。

ちなみに以下に>>530に対する意見を載せておきます。
読んでもらえば分かるが、俺の主張は
「ウィキペディアの情報は正しい」
ではないよ。



534 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 00:28:17.90 ID:???.net]
間違えた、>>529ね。

まず、下記の考えは富裕層=純資産1億以上である定義の元で読んでほしい。(理由は後述)

あなたの今までの主張は
「ある経営コンサルの情報によれば日本人全体の2割の人が富裕層であると考えられる。これを信じる理由としては80:20の法則があるから」
のはずだ。
だが俺は、80:20の法則は理由として成り立たないのではないか?って言っているんだ。(その理由は>>524
あなたの言葉を借りて言えば、
「君は経営コンサルのソースだけでこれは信ずるに値すると主張している」のと変わらないのではないか?ってこと。
一応補足しておくと、別に経営コンサルの情報を否定するつもりはないし、それを信じる事を否定する訳でもないよ。

ウィキペディア>>>法則って言ったのは、
この話題に関してはこの法則は無意味だから、それを元に富裕層2割説を信じるくらいなら、ウィキペディアの情報を信じた方が「まだ」マシだと思う、ってこと。
前レスを見てくれれば分かると思うが、俺はウィキペディアの情報が正しいとは一言も言っていない。

さて、では富裕層の定義について話そう。
あなたは定義が違うから議論が破綻していると言ったが、>>531で言ったようにあなたは途中で富裕層の定義を変えている。
だが、俺が最初にしたレス(>>509)はあなたが定義を変えたレス(>>514)より前だ。
さらに言えばあなたは>>511で経営コンサルの話を出した上で「純資産1億が20%はありえない話ではない」とも述べている。
以上の理由から、俺はあなたの主張での富裕層は純資産1億以上の人を指していると考えてレスをしてきた。

まあ、上記の考えはウィキペディア云々の情報は全く関係ないからぶっちゃけ定義なんてどうでもいいんだけど。

535 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 07:23:27.43 ID:???.net]

>>442 :「日本の2割は富裕層だよ。」 

詐欺のオッサンは、ここで断定しています。



>>478 :「あのさ純資産1億だったら下手すれば日本の人口の2割以上いると思うが? 」

  ↓

>>532 :「478 それは「思う」と書いてるだけで、これは予想と言う事になる。 私が豪語したり、言い切っていれば、虚言癖とは言えるかもしれない。」


いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。





536 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 10:24:57.31 ID:???.net]
そもそもこの議論の主題は日本の富裕層(純資産1億以上)は2割いるかどうかだったはず。

オッサン「富裕層は2割いる。コンサルの資料ではそうなっていた。これは金を払った情報だし、80:20の法則にも当てはまっているから信じられる!」
学生(?)「都合のいいように解釈できる法則なんて理由にならない。それならウィキの方がまだ信用できるわ」
オッサン「は?定義違うから比べること自体無意味なんだけど。それに単一の情報だけでウィキを正しいと思うとか馬鹿じゃないのwww設計向いてないよ君www」
学生(?)「オッサン俺が言ってること理解してる?つか定義勝手に変えたのお前だろwww」
オッサン「別に富裕層2割説はあくまで予想だしwwwそんな事よりもっと論理的に物事考えろよwww」
学生(?)「何その言い訳wwwお前みたいな人間にはなりたくないわwww」

詐欺のオッサンが阿呆すぎて議論になってない件について。
学生(?)がウィキの方が信用出来ると言ったのは多分常識的に考えてだろうな。

537 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 12:12:04.57 ID:???.net]
>>535
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

オッサン、虚言癖を認めた !!!!!




538 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 12:47:02.32 ID:???.net]



533-537
オッサンを論破できなかった奴らの『負け犬の遠吠え』








539 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 12:55:33.52 ID:???.net]
稲田大学創造理工学部建築学科 狂想曲 第5楽章 イ短調』

ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!

SN大好きさ、スカトロ・オン・リーユー Fack Me! アナル・ファック・べィベー Fack You あ・い・し・て・る
ブス専、ロリコンクレイジー!チ○コが立たないバイアグラ!インポが多い早稲田建築男子 Fack Me! 穴の穴が痛い!

ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!

勃起、勃起、僕、勃起!勃起、勃起、股間が熱い!早稲田、変態、アナルが熱い!
立たない、立たない、早稲田は立たない!早稲田はチェリー、チェリー、女にモテない!

ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!
ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!ア・ナ・ル ベィベー! 早稲田ベィベー!

早稲田は2流!2流!2流! 早稲田は2流!2流!2流! 早稲田は2流!2流!2流!

わ・せ・だ・大学 NO 建築・男子〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

whoo〜〜〜〜〜〜ア・ナ・ルの神よ!わが校に光あれ


『これが早稲田創造理工学部建築学科の思想と主張だ』ーーーーーーーーーーーーーー


540 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 13:03:17.83 ID:???.net]




>>538-539 泣きながら殴りかかるオッサン




 


541 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 13:57:21.60 ID:???.net]
>>540



勝てない事を悟った馬鹿早稲田の逆切れ






542 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 14:03:35.20 ID:???.net]
>>535

いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

>>442 :「日本の2割は富裕層だよ。」 

ここえで言ってる『富裕層』は総資産8000万円にかかってくる。

早稲田君、君の現代文の能力は幼稚園以下。

幼稚園からやり直せ。。



543 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 14:13:50.09 ID:???.net]








オッサンに勝てない早稲田+2ちゃん『建築学科の大学ランキング2位』連合軍、2ちゃんで喚けば喚く程、空しいだけ。












544 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 16:57:07.53 ID:???.net]
>>536
そもそもこの議論の主題は日本の富裕層(純資産1億以上)は2割いるかどうかだったはずではない・・・

そもそも、野村総合研究所の富裕層の定義を求めた時に答えられないので俺がウィキペディアで調べて書いただけ。

こちらの経営コンサルの定義とウィキペディアの定義を混同して話を進めたお前らの勘違い。その話が暴走しただけ。

545 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 17:13:09.54 ID:???.net]
付け加えると

あなたが、会社でミスを犯したときに、ウィキィペディアの情報を信用してたとする。

「上司にウィキペディアで調べたから正しいんです。ウィキペディアが常識的なんです」
 と言う言い訳をするのかな?

 通常であれば、「いくつかのデーターを基に分析して、ウィキペディアのデータと照合して、一致していますので、私はこれが正しいと思いました」
 と答えるのが、社会人の常識。

546 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 19:13:50.20 ID:???.net]
誤解が無い様に話を整理してを述べる

1.私が、富裕層から当事務所が仕事をもらってる事を書いた。
 それについて、日本に金持はいないと言う反発があった。
 それに対して私が富裕層が日本の人口の2割いると答えた。

2.誰かが私を野村総合研究所のホームページで富裕層は日本人の1%しかいないと答え、私が嘘をついていると、書き込んだ。
 これに対し野村総合研究所の富裕層の定義を求めたが、回答が無かった。
 ウィキペディアに野村総合研究所の定義が書いてあったのでその定義が「純資産1億円」と云う事をレスした。

3.そこから話が一人歩きして「富裕層=純資産1億」と言う話で話が進んだ。
 そこで早稲田君がワールド・ウェルス・レポート 2012 のデーターから「富裕層を純資産1億とすると日本の人口の1.2パーセント」と割り出した。
 だから、私が文中その解釈ならそれでいい、と書き込んでいる。
 なぜならば経営コンサルが基にして比較してるデータのソースと富裕層の定義が違うから話が噛み合うはずが無いから。

4.それを馬鹿な学生が80:20の法則は使えないだとか、ウィキィ・ぺディアの法則が信憑性があると言い張った。
 ウィキペディアの内容は公式のデーターでも法則でもないから、私を論破したければキチンと説明する様に求めた。
 
 物事を判断するのは、通常他のデーターと比較検討して、信憑性があるかどうかを判断するのが妥当。
 しかし、阿呆学生はそれができず、ロジカルシンキングも不能、バラバラの事から物事を一つに纏める構築能力がないので、建築の設計には向いていないと判断。

 途中他の誰かがこちらの定義を求めてきたので、「富裕層=総資産8000万」と答えた。

 それにも関わらず、この馬鹿学生は私を論破したく意味不明の書き込みを繰り返した。




と以上がここまでの全体の流れ。




547 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 20:30:50.46 ID:???.net]

それと参考までに書いておくが…

『一つの物事を知りたいとする』

表題が、同じだが、著者や切り口・考えかた違う本を4,5冊読む。
その中で、共通した内容をみつけ、『一つの物事』を理解するのが、社会人としての常識。

例えば『建築学』という本を一冊読んだだけでは、建築の事を理解できないのと同じ。
少なくとも建築学を体系的に全体像を把握しようとすると『建築学』と言うタイトルの本を4,5冊読んで理解する。それが常識。

話は飛躍するが、環境問題でも『地球温暖化説』と『地球氷河期説』とがある。
どちらも、データーも理論も正しいのだが、どちらが本当かは本当の事はわからない。

テレビで『地球温暖化』の番組を見て信じてしまったりするのは、ハッキリ言って馬鹿としか云い様もない。
だから、インターネット上『ウィキィペディアが一般的とか常識的』という判断しか出来なければステレオタイプの阿呆と言う事になる。

別に『地球温暖化説』、『地球氷河期説』どちらを信用するのも個人の自由だと云う事。

よって『経営コンサル』のデーターを信用しようが、ウィキィペディアの情報を信用しようが自由と言う事になる。







548 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/11(水) 23:08:38.82 ID:???.net]
>>546
あなたの言う馬鹿学生だが、俺は大変な勘違いをしていたようだ。
この件については俺が全面的に悪い。数々の無礼、申し訳ありませんでした。

だが、恥を忍んでまた質問をさせて欲しい。
あなたは何故、>>478で「あのさ純資産1億だったら下手すれば日本の人口の2割以上いる と思うが?」
と書いたんだ?
あなたはそれはあくまで予想だと俺を一蹴したが、俺にとっては勘違いをしてしまった原因のひとつだから、良かったら答えて欲しい。
もちろん、これがあなたの発言でないならば、そのときはそう言ってください。

549 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 00:06:01.84 ID:???.net]
544-547
見てて思ったんだけど、後出しジャンケンで、自分の都合のいいように嘘を付き続けてるだけでしょ。

550 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 00:31:35.13 ID:???.net]
あと、>>546からすれば俺の発言は全く筋道が立っていないと思われるが、俺は以下のような筋道を立てて考えたんだ。
単なる言い訳に見えるかもしれないが、良かったら読んで欲しい。

>>478の発言で>>442でいう「富裕層」を「純資産1億以上」と勘違いする。
それに伴い、主題も「日本に純資産1割以上の人が2割いるかどうか」と勘違いする。

>>507の発言で、上記の理由から「コンサルの情報=純資産1億以上2割説」と考える。
そしてコンサルの情報を信じる理由として、80:20の法則が挙げられていることから
「純資産1億以上2割説を信じる理由=80:20の法則」と考える。

「でもその法則って自分の都合のいいように解釈できるから理由としては不完全なんじゃ?」
>>513などで指摘。
この時点で、「俺の中では」ウィキ(純資産1億以上1.8%説)とコンサルの情報の信用度はほとんど変わらないものになっている。
なぜなら両者ともそれを裏付ける根拠がない(なくなった)と考えたから

総資産1億以上ならともかく、純資産1億以上の人が5人に1人もいるものなのか?
信用度が同じなら(俺は)ウィキ>>>法則(=コンサルの情報※本当ならこっちを表記すべきだった)だと思うよ、と俺個人の意見を述べる。

>>525の後半で
「あなたの説明ではウィキの情報が正しいとは言えない、もっとキチンと説明すべき」
と言われるが、そもそもウィキの情報が正しいと主張するつもりのない俺としては
「あんた俺の言いたい事理解してる?」
となってしまう。

途中コンサルの情報での富裕層は「総資産8000万、不動産・有価証券含む」と言われ、最初の勘違いから
「いや、定義変えてんじゃねーよ」と的外れな批評。


551 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 00:42:13.08 ID:???.net]
>>548
前にも述べた通りデーターとしての根拠は無い。
わたしの周りに成金が多い事は説明したとおり。だから建築以外の職業だと1億円作ったりしてるのが多いから世の中そんなものと言う思い込み。
こちらも、ワールド・ウェルス・レポート 2012 で1.2% 野村総研で1%これは両方純資産1億円の定義。だから純資産1億の富裕層が1%と聞くと本当の事なのか解らない。
これは銀行口座の預金残高で類推している数値だし個人情報保護法がある為個人の情報が漏れ出しているとは考えにくい。
実態経済に基づけば1%か5%か20%か実際には誰にも解らない事。だからこれらの指標は参考でしかない。

現実はわからないが正解。



>>549
後だしジャンケンでも嘘をつき続けて訳ではないが、あなたがそう思うなら思えば…

別にここは2ちゃんねるの中だから、嘘だと思えばそれでいいんじゃないの。
真実を書いても嘘と思えば嘘だし、嘘を書いても本当だと信じる人間は多いから。
ただし、自分にとって都合の良い事しか信じない人は世の中で騙されるよ。

2ちゃんの中なんてハッキリ言えば便所の落書き。みんな勝つ為に、嘘もつけば自演もするし、人の揚げ足を取るし、汚い手も使う所。
それが嫌ならミクシーとかフェイス・ブックのソーシャルネットワークに行った方が良い。

こちらも1人で5、6人相手にしてるから、結構大変なんだよ。




552 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 01:45:05.31 ID:???.net]
工学院とか早稲田とか日大の話をしようぜ

553 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 01:52:46.34 ID:???.net]
詐欺のオッサンって自分にとって都合の悪いレスは全部無視するよなwww

>>478の理由として>>481を出したが、>>492で論破されてからこの話題は無視。
挙句の果てには>>478は根拠のないただの思い込みだからとかほざく。
じゃあ>>481は何なのかな?何なのかなwwwwww
>>478の根拠がないのは>>492で論破されたからじゃないのかなwwwwwwwww

それに学生が何度もしている「80:20の法則は理由として不完全なんじゃ?」って質問も強引に話題をすり替えて無視。
何でちゃんと答えてあげないのかな?あげないのかなwwwwww
それは反論出来ないからじゃないのかい?
反論出来ないならそりゃ無視したくなるよねwwwww
だってこれを肯定されてしまったらオッサン自身も「ステレオタイプの阿呆」になっちゃうもんねwwwwwwww



554 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 09:26:39.30 ID:???.net]
>>477,>>478,>>480,>>481,>>482 ,>>488
最初にこんだけ言って今更、ああ、それはただの思い込みだから、ってのは都合が良すぎないか?

少なくとも学生(?)がオッサンの言う勘違いを引き起こしてしまうのは仕方がないと思うんだが。

555 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 11:54:39.41 ID:???.net]
>>553
文章よみづらいし、論破されてはいないよ。
文章から言って君は知的障害者か統合失調症かね?早いうちに病院行った方が良いよ。

論破したければ、3つか4つのデーターをつき合わせてちゃんと論証してみろw
論証できなくて論破したなんて話笑っちまう。

それと経営コンサルだっていくつかのデーターを分析して検証して説明するに決まってるだろ。
をこで「富裕層=総資産8000万円以上」(富裕層だけではなく小金持ちや財閥も入ってる)が日本の甚人口の2割と言う結果
80対20の法則は、世の中の20%が80%の富を占めているという法則。これはビジネスでもよく使われる法則。
だから富裕層だけでなく他の金持も含めて20%いてもおかしくはないと言う判断。
経営コンサルが言ったからとか80対20の法則を基にしてと言うことでない。

要するに経営コンサルが割り出したデータと80対20の話と符号してくるのでそれはその情報として信憑性があるとい云う事。
ただ単に80対20の法則に当てはめて「富裕層が2割いる」と答えたならステレオタイプであるが、そう言う事ではない。

>>554
文章の書き方、説明不足があった事だけは詫びるよ。



556 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 12:23:55.05 ID:???.net]
>>555
横槍失礼。
>>553の前半の内容については俺は正しいと思うよ。
例え話にしよう。
あなたは>>478でAさんは女の子だと考えた。
そして、その理由として>>481で「Aさんの両親は日本人だから彼女も日本人だ。ほらAさんは女の子だろ」と言った。
>>492は「それはあくまでAさんが日本人である理由であって、Aさんが女の子である理由にはならない」と否定した。

これを3、4つ理由を挙げて論証しろと言われてもおかしくない?

557 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 12:38:30.13 ID:???.net]
>>507
オッサンの経営コンサル(有名なコンサル)に会わせてくれよ。
名前は?
ホームページは?
それが無理なら、その時の資料をUPしてくれ。

558 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 13:05:24.11 ID:???.net]
>>556
あのさ、それは、高校数学の場合の数も理論の基礎の基礎。
5w1Hを使って説明する事やその他には帰納法、演算方も高校生の現代文で教わる範囲。
それに入試の小論文で使われる3段論法は日本人の勝手に作った論法なので、正式なロジカルシンキングではない。
ビジネスでも使われる事があっってその場合、大前提、中前提、各答えとなる。

大学生のリポートでは、初歩的なロジカルシンキングとして、対比論、比較論をつかうのが単純な方法
『Aと言う論旨』があり『Bと言う根拠についての考察』『Cと言う根拠についての考察』
「BとC」 が同じ事を言ってるので「A」の考え方は正しい。『同意』 
「BとC] が違う事を言ってるので「A」の考え方は誤り。 『否定』

参考文献
引用文、データーの出所(○○書房、著者名、第何刷、何年何月発行、何頁、何行目)
辞書に関しては(○○書房、著者名、第何刷、何年何月発行)

これくらいのレポートが書けないと、大学生とは言えない。

それにデーターの信憑性を割り出すのにあたっては、3つ、4つは比較検討しないと信憑性があるとは言えない。
ビジネスであれば、ロジカル・シンキング、ララテル・シンキング、クリティカル・シンキングを使う。
それに、データーの比較検討においても、フレーム・ワークを用いて検討してる。
『経営コンサル』だってこれくらいの事はやってきている。

説明、不足の点もあるがこう言う事。論証すると言う事はそんなに単純ではないよ。
時間もないし、レスの書き込みの限界もあるから、悪いけど、ここまでにしておくね。

559 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 13:08:12.48 ID:???.net]
>>557
それは会社の守秘義務があるから答えられないにきまってるだろw馬鹿

560 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 13:11:06.39 ID:???.net]
>>557
それに、資料も廃棄してるからUPはできない。資料自体も社外秘。


561 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 14:43:44.33 ID:???.net]
>>553
君に対する回答は最後だ。

議論に勝ちたければ、キチント文章の書き方等手続きを踏んで論破する事。議論に勝つこと=言い負かす事とは違う。それでは論破とはいわない。
この問題はこれで終わり。本でもなんでもそうだが、読者全てを納得させられる答えなんてかけない。
逃げてると思われるから、話に付き合ったきたが、この話題はこれで終わり。

あくまで、話の流れで『富裕層』の話題になっただけで、本来ここで議論されるべき事は『建築学科の大学ランキング2位』の事のはず。

君はしつこいし、女の子にモテないだろ。ある意味ストーカー気質。。

562 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 18:08:34.00 ID:???.net]




世の中は無情なり。社会にでれば様々な矛盾がでてくる…その矛盾を受け入れる事でしか人大人になれない。






563 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/12(木) 19:49:22.67 ID:???.net]





そろそろ話題変えない?








564 名前:名無し組 [2012/07/12(木) 22:40:20.28 ID:jfBlyrys.net]
>>557
経営コンサルは、詐欺のオッサンがつくった架空人物だから、言えるわけないだろw

>>558-563
オッサン、まだ生きてたのか!
ゴキブリのようなヤツだな。
叩かれて、踏み潰されて、足も胴体も引きちぎられて、頭部しか残ってないのに、触覚だけヒクヒク動いてるゴキブリ。

核心つかれると、すぐ逃げるよな、おまえ。
 

565 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 06:36:38.18 ID:???.net]
>>564

核心なんて突いていないだろw馬鹿w








566 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 06:44:56.00 ID:???.net]
>>564
嘘だと思うなら直接お前に会って話ししようか?

それだったら
お前の住所と名前晒せよ。レスしろよw。出来るのかよ!


567 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 06:52:29.17 ID:???.net]
>>564

お前の運転免許証、パスポート、保険証のデーターUPでも良いぞ!
こちらは真実しか述べていないし、煽ればびびると思ってんのか?中学生並みの突っ込み方だな?



568 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 10:30:34.56 ID:???.net]
>>558
>>492とかが言いたいのは、>>481から>>478と考えるのはおかしいって事だろ?
つまり、>>481,>>478そのものに対する批判ではなく、その過程で発生する考え方に対する批判だ。
図にして説明すると以下の矢印の部分を批判しているんだ。


>>482(データ)ーーーーーーー→>>478(結論)
           (ある考え方)


しかしあなたはデータと結論を出しただけで、その考え方自体(矢印の部分)については何も説明していない。
説明されていないものを>>558の方法に則って3,4つデータを挙げて論証しろというのは事実上不可能じゃね?

もし>>558の方法で説明を求めるならば、自分が何故そう考えたのかを説明すべきなのでは?


569 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 12:13:04.79 ID:???.net]
>>568

あなたに対しては回答は最後だよ。

経営コンサルのデーターとソースは覚えていないが、(4年前の記憶なので定かではない)

経営コンサルタントの考え方(切り口がある)
例えば経済産業省の公式データや日本経団連や大手銀行数社から統計データーと言うものを5つ6つ『有料』で入手して、データを分析して、それで結論を出している。
そのデーターの各考察は話を聞いた時に聞いていたが(もう4年前の事なので忘れている。)覚えていない。

その結果試算が富裕層=総資産8000万円の日本人が2割いると云う事。


要するにワールド・ウェルス・リポートや野村総研のデータだけでなく、他に調べて比較検討した結果、富裕層=純資産1億円が日本の人口1%である。
富裕層の定義が『純資産1億』以外に他の定義を調べて考察して、富裕層の定義が本当の純資産1億という判断が正しいのか、比較検討して、あなたの判断は妥当ではない。
とか、経営コンサルのデータは一般的で無い様だ。

と言うツッコミを入れれば、議論に負けました。「痛いところを突かれたなー」となる訳。これで私が論破されたと云う事。
ただし嘘をついている訳ではないから、『一般性や妥当性』と言う意味でね。

敵から論破する方法を教わったのだからやってみれば…

570 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 12:43:08.99 ID:???.net]
付け加えれば

2ちゃんに書いてある事を信用する事自体危険な事。2ちゃんはあくまでもアンダーグランドに近い世界。
本当の事を知りたければ現実世界の中で、キチンと文献等を読んだり、データーを集めて確認する事。
2ちゃんねるの中は嘘やガセネタも多い所。公正な情報を得られる場ではない。

誰かが書いた事について批判するだけなら小学生だってできる事。

事の真相を知りたければ、自分で書籍や新聞、インターネットで信用できるデータを元に勉強する事。

2ちゃんの中は間違った書き込みも多い。いわゆる『便所の落書き』

私は富裕層の研究家でも学校の先生でも無い。『都合の悪い書き込みに対して逃げてる』と書かれているが別に逃げてはいない。
それに、全ての質問に答える義務も無ければ、読者全員を納得させる必要もない。
2ちゃんは学校ではないし、私が2ちゃんから情報サービスをしてくれと言われている訳ではない。
逃げようと思えば、今までいくらでも逃げれる訳。高学歴の話にしても、認めるところは認めている訳だ。
世の中そんな単純明快ではないから、認められないところは認め無いとしている訳だ。

君自身、2ちゃんねるばかりに固執するのは、おかしいよ。現実の世界に目を向けた方が良い。
学生は学校に守られているから、現実社会がわからない。じゃ社会人になったら世の中解るかと言えば自分の勤めている会社だけ。
世の中を広く知りたければ、休みに中学、高校、大学の友人に会って話しを聞く事。



571 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 14:47:33.99 ID:???.net]
>>568
最後に付け加えるが…
君は2ちゃんねるで何がやりたいの?知りたいの?

2ちゃんをやる人の特徴は、社会生活や学校の生活が充実してない、上手く行ってない、友達が少ない人が多いと類推できる。
要するに現実の生活が充実してたり、大学の学年で上位5以内に入るような連中は2ちゃんなんてやらないと思う。そういう連中がストレス解消の為にやってるだけ。

私の場合はキーボードのタイピング能力を上げる為に2ちゃんを利用しているだけに過ぎない。

君が政治家を目指していてディベート能力を上げる目的で2ちゃんをしているのなら意味がある。
将来的に富裕層ビジネスを行う為の参考として、知りたいのなら文献や新聞のデータを参考に学習した方が良い。

君が隈研吾や伊藤豊雄のような建築家を志すなら、大学の先輩で勤めている人に聞いたほうが良い。
私は有名な建築家ではないから、著名な建築家になる方法は知らないが、普通の建築家になりたいのであればアドバイスできる。

もし、君が童貞で女の子の口説き方を知らなければ、ナンパ術やHow to SEXを読んで、自分なりに工夫しながらナンパでも恋愛でもすればよいだろ。
人生で迷いがあるのなら、「信仰=自分の人生の哲学」を持てば良い事。
情報を収集するのであるなら、自分の目的意識を持って情報を集めていけば良いだろ。
知識や情報だけでは何も出来ないし、行動しなければ意味は無い。

どこの大学生なのか、高学歴なのかは知らないが、世の中人によって考え方も違えば心情も違う。

『世の中不条理かつ不合理である』と言うように自分の思うように、世の中出来てはいない。
私が見ていると、高学歴でも低学歴でも自分の目的意識を持って勉強している人は建築設計事務所でも役に立つ事はある。
『大学は自分の考え方を造るところ』でもある

君が2ちゃんねるに、何を求めているのか知らないが、自分の目的意識にあった情報を集める事の方が先決ではないの?




572 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 16:41:36.35 ID:???.net]
>>569
俺の問いかけ(>>568)の意味を理解してくれないので議論になりません。
もうこれ以上の説明は面倒なので俺もこの話題を終わりにしたいと思います。
>>568と経営コンサル云々の話は全く関係ないと思うんですが・・・。)

>>570
それは俺も理解はしているし、共感できる。
ただ、「頭の中」で理解しているだけで、実際にとなると熱くなったりして上手く行動出来ないんだ。
まあ、若さゆえの過ちとでも思っといてください。
>>571
俺は2chを単なる暇つぶし、息抜きの道具としてしか見ていない。
今回は「何か変な事言ってる奴がいるな〜」って思って突っついてみただけ。
もちろん、>>550で述べた通り、自分なりにちゃんと筋道を立てて説明したつもりです。
結果として、熱くなり過ぎた上に俺が負けを認める羽目になってしまったけどね。

573 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 19:32:34.87 ID:???.net]
>>572

私が何で、『大学や社会生活が上手く充実してない人間が集まっていると』思うのか?

例えば『日建設計で30歳過ぎれば残業代合わせて年収1000万円』と言う書き込みがあるとする。
深層心理としてこれを書いた主は、東大卒と仮定して30歳だとする。
「同期の九大卒は30歳で年収1000万円なのに、俺は600万だ。他の零細企業の奴らはそんなに稼いでないから、2ちゃんで嫌がらせしてやれ。」
と言う様なコンプレックスを持ち自分の鬱憤をはらしたい奴の書き込み。

例えば『早稲田は優秀なんだ』とか『日大は派閥がある』とか『高学歴なんだ』とここで自慢したがる奴。
深層心理は早稲田(高学歴)で教授からの評価が悪い及第点を取っている。
「だから、学歴の下の人間を見下してやれ、他の大学を底辺だとか低学歴とかいじめて、自分の自己顕示欲を満す」
「日大は学閥があると言って就職先はあるんだと、精神安定剤が欲しい」
と言った具合なんだよ。

だから『建築学科の大学ランキング2位』なんていうスレッドを気にしてる。

勉強が出来ると言う意味でなく、本当に頭のいい人間は、自分の出来る範囲で有意義に生きようとする。
仮に君が高学歴ではなく中ランクの大学で出来ない奴だったとする。
意匠は苦手でも構造力学はある程度できるとする。だったら構造力学の勉強を頑張って100点にして、自信をつけて、構造家になるのも一つ

2ちゃんで暇つぶししてる時間があれば、アルバイトしたり、友達と遊んだり、彼女を作って、学生生活をエンジョイすれば良いだろw
暇があるんだったら勉強して、何か一教科でも自信をつけたりすれば、人生は有意義に変わる。
情報が欲しいなら、目的意識を持って情報を集めた方が良いだろ。

頭をつかうのなら、話の成り行きで『富裕層』の話になった事に固執しないで、もっと自分の人生有意義なる様に頭を使う事。

君だったら、出来ると思うからがんばって。



574 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 23:14:03.53 ID:???.net]
つーかさ、

>>社員100人の設計事務所
>>親に会いに言ってる暇も、友達に会ってる暇もほとんど無い、土日も会社

なんで昼間から2ちゃんねるしてるの?
 

575 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/13(金) 23:14:35.64 ID:???.net]
507 :名無し組:2012/07/09(月) 13:02:00.35 ID:???
508 :名無し組:2012/07/09(月) 13:24:50.99 ID:???
510 :名無し組:2012/07/09(月) 17:17:09.59 ID:???
511 :名無し組:2012/07/09(月) 18:20:35.41 ID:???
512 :名無し組:2012/07/09(月) 18:30:58.17 ID:???

521 :名無し組:2012/07/10(火) 09:19:44.60 ID:???
522 :名無し組:2012/07/10(火) 12:22:32.86 ID:???
523 :名無し組:2012/07/10(火) 13:45:24.62 ID:???
525 :名無し組:2012/07/10(火) 15:36:01.39 ID:???
526 :名無し組:2012/07/10(火) 15:54:36.29 ID:???
528 :名無し組:2012/07/10(火) 17:14:37.83 ID:???
529 :名無し組:2012/07/10(火) 18:23:51.19 ID:???
530 :名無し組:2012/07/10(火) 18:43:24.12 ID:???

538 :名無し組:2012/07/11(水) 12:47:02.32 ID:???
539 :名無し組:2012/07/11(水) 12:55:33.52 ID:???
541 :名無し組:2012/07/11(水) 13:57:21.60 ID:???
543 :名無し組:2012/07/11(水) 14:13:50.09 ID:???
544 :名無し組:2012/07/11(水) 16:57:07.53 ID:???
545 :名無し組:2012/07/11(水) 17:13:09.54 ID:???

555 :名無し組:2012/07/12(木) 11:54:39.41 ID:???
558 :名無し組:2012/07/12(木) 13:05:24.11 ID:???
559 :名無し組:2012/07/12(木) 13:08:12.48 ID:???
560 :名無し組:2012/07/12(木) 13:11:06.39 ID:???
561 :名無し組:2012/07/12(木) 14:43:44.33 ID:???
562 :名無し組:2012/07/12(木) 18:08:34.00 ID:???

569 :名無し組:2012/07/13(金) 12:13:04.79 ID:???
570 :名無し組:2012/07/13(金) 12:43:08.99 ID:???
571 :名無し組:2012/07/13(金) 14:47:33.99 ID:???


576 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 00:02:06.21 ID:???.net]
>>574
タイピングの練習。。
仕事の合間に書き込んでるだけ。
うちの会社は組織事務所見たくインターネットの記録が残ってる訳ではないから。
大きな会社は2ちゃんが出来ない様にコントロールされてるところもある。
周りのスタッフがいない時に有料でなければエロ・サイトやっても解らない。
たまにやってる奴もいるけど、俺は注意はしない。


577 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 00:59:51.07 ID:???.net]
>>574
仕事の合間ってメールチェックを1.5〜2時間おきにするから、その時にレスしてる。
社員100人いたって土木設計部が一番人数が多い。
建築意匠設計部は7人しかいない。

578 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 08:20:56.68 ID:???.net]
>>576
はいはい、タイピングの練習ね 笑
オッサン友達いる?


579 名前:名無し組 [2012/07/14(土) 12:05:47.87 ID:P9RdVxvZ.net]
本当に頭の良い人や、高学歴の人は、『オッサンみたいな文章』を書かないよね。

580 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 17:02:06.21 ID:???.net]
高学歴や仕事できる人って、あれは何か「学歴コンプのオッサン」とは違うイメージなんだよな。
当人は淡々としているというか・・・


581 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 19:41:21.10 ID:???.net]
>>578

もちろんいるよ。メールもするし、TELで話す程度だが・・・


582 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/14(土) 22:53:35.73 ID:???.net]
>>579

本当に頭のいい人や、高学歴の人で仕事してる人は、むしろ一つ言いたい事に対しての説明の文章を書く。
だから理解しやすい。難しい用語もあまり使わない。

俺の場合は文章は読みやすいと思うが(誰にでもわかりやすい)1レスの中に色々な事を混ぜて書くから。雑誌の文章の書き方と同じ。
情報量を多くしているから。

>>580
高学歴で淡々としてるのは馬鹿。むしろ無能な方の人間。実際は仕事できない。
仕事が出来る人が淡々としている様に見えるのは、冷静な判断を下さなければならないから。
それにテキパキやる事はやって、注意が必要な事や考えなければなない事に対して淡々としてる人。
一番駄目な奴は上司や社長に対して、やたら『俺が俺が』ってアピールしたがる人間。

俺の勤めてる会社はデザインよりも効率やスピードを優先させているから。
収益優先の事務所はみんなそうだよ。私の友人の零細設計事務所もギスギスしてるよ。
アトリエ事務所のギスギスしている会社は多い。

むしろ、意匠優先とか給料の安い事務所は、ギスギスはそれ程していないし、効率は求めていないから、淡々としていられる。




583 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/15(日) 11:10:08.23 ID:???.net]
>>580

結局、人数が少ない事務所は仕事で要求される能力が多い。
それが嫌なら、人数の多い組織事務所に行けばそれ程、俺の言う環境ではない。



584 名前:名無し組 [2012/07/15(日) 23:55:33.08 ID:UmdzsRvn.net]





早稲田・芝浦工大・日大の話しようぜ






585 名前:名無し組 [2012/07/16(月) 01:27:29.17 ID:cGglGXVb.net]
早稲田と東北だろ。

586 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 05:04:22.21 ID:???.net]
経験談を一般論と取り違えている時点で視野が狭いと思うなぁ…
余裕がなくていっぱいいっぱいで業務してるとこういうタイプになるのかな
ポイント押さえて淡々と仕事できるように頑張ろうぜ

587 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 08:16:26.95 ID:???.net]
>>582
レッテル貼りは低脳の証

588 名前:名無し組 [2012/07/16(月) 11:48:02.80 ID:H5AYjnCg.net]
>>586
経験談と一般論とは取り違えていないよ。
よく言われるのは世の中の90パーセントはマンションを設計してメシ食ってるわけだよね。

今、設計事務所が増えて絶対数が少ない仕事を取り合いしてる。ダンピング合戦で仕事を取っている。
大手や中型の組織事務所を除いて、設計料をやすくして、短期間で仕事をやらなければ競争に勝てない時代。

ポイントを押さえて淡々となんて仕事はしてられない。流れ作業でテキパキと仕事をしなければご飯食べられない。
意匠設計部7人で年間マンション15棟、住宅5棟設計して何とか凌ぎを削ってる。
新卒採用で大卒23万院修了26万で残業代はつかないが給料は割りと普通。

ポイントを押さえて淡々と仕事はしたいが、企画や現場監理、部下4人の段取りをやっている。
そんなのんびり仕事をやれる仕事環境って今少ないよ。

室長やチーフは淡々や俺は淡々としてられるが、兵隊はそうは行かない。

>>587

レッテルを貼ってるんじゃなくて、ある程度給料のもらえる事務所は、不動産会社が絡むでしょ。
をう言った会社の場合、テキパキ仕事をこなさなければならない。そんな流暢な事を言ってられない。




589 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 12:04:58.37 ID:???.net]


友人の情報だと2年前の日経アーキで今潰れてる設計事務所が年間560社
どこの設計事務所でも風が吹けば飛ぶ時代。『生き残り』がかかっているんだよ。




590 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 16:05:05.65 ID:???.net]
社員数別で出して頂きたい

591 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 17:11:24.56 ID:???.net]
>>590
俺の記憶では所員30人前後の設計事務所が一番潰れやすいとなっていたのは、記憶にある。

それに、勤めてる会社ではやりたい事はできないし、給料も安いから安易に独立する人が、クライアントが獲得できずに潰れてる可能性もある。

何かの本に書いてあったが、一般論として今の時代よりバブルの時代の方が会社の倒産件数が多いみたいだよ。
これは設計事務所の事ではなけどね。

592 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 19:20:19.18 ID:???.net]

>>582 【高学歴で淡々としてるのは馬鹿。】←おまえが馬鹿。

優秀な人は他人が馬鹿に見えて仕方がないのかというと、どうやらそんなことはない。
私の知っているアタマの良い人たちは、ほぼ例外なく他人の能力を見抜く目を持っている。
馬鹿な人には他人の能力が見えない。だから馬鹿の目には誰もが馬鹿に見える。なんということだろう。

593 名前:名無し組 [2012/07/16(月) 20:49:00.06 ID:8gPjgsNZ.net]
>>579 おっさんのようにセクシーな文章を書くには、
建築専門学校を卒業し、弱小設計事務所に就職し、早稲田の上司に馬鹿にされ、学歴コンプの心を学ばないと、難しいと思うよ。



594 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 21:43:40.51 ID:???.net]
>>592
あのさ、『優秀な人は他人の能力を見抜く目を持っている』これは、嘘。どこまで君は馬鹿なんだ。

持っている人もいれば持っていない人もいる。見抜ける人の方が少ない。だから学歴で判断するケースが世の中多い。
これは世の中仕方ない事なんだよ。

例えばコンペだって今のアトリエ先生方は見抜く目を持っているかどうかは疑問。
当然その先生方は優秀だと思う。
有名建築家の中でも人の能力を見抜ける人は少ない。
故芦原義信とか清家清とか菊竹清則はコンペの審査員でも見抜く力が会った人。

ハッキリ言って淡々としてると馬鹿だよ。結局何も考えて行動しないタイプ。ボサット仕事をしているタイプ
うちの事務所の室長は東工大卒だけど、テキパキして、矍鑠としてるよ。人を叱責して怒鳴る様な事はないがしっかりしてるよ。

この業界大学卒業しなくても専門卒や高専卒でも優秀な人材がいる。
勿論、私も学卒ではあるが、実務については中途採用の専門卒の方が優秀な部分もあるよ。ただ私は学卒だし事務所のはじめからいる人間なので立場が上なだけ。

>>593
うちに早稲田の上司はいません。それに私のようなセクシーな(嫌味で言ってるんだろうけど)文章書きたければ、少なくてもAランク以上の大学を出る事。

それと書いておくが『海外留学スレ』のオッサンと私は別人です。

早稲田を避難してるのは『建築学科のランキング1位』のスレで法政大学を誹謗・抽象して嫌がらせをしようとしてたから。
そういう輩は、大学で成績が悪く教授にも相手にされず、友達も少ないから、他の大学を低学歴、底辺と言って自分の心の溝を埋めたい人間だから
早稲田は優秀な人も多いと思うよ。だけど自分の大学を馬鹿にされて嫌な様に、他の大学の学生に底辺だとか低学歴と言う『心の痛み』を理解してもらう為。

別に学歴コンプレックスではない。早稲田には学歴では負けるものの理科大は早稲田の次クライのランクなので、別に学歴コンプレックスはないが。
それに理科大選んだののは小島浩一が教えてるからであって、早稲田に教えてもらいたい先生はいなかったから。。





595 名前:名無し組 mailto:sage [2012/07/16(月) 22:04:19.11 ID:???.net]
>>592
付け加えておく事は

本当に頭のいい人(勉強ができる事は違う)は、人を見抜く目があるんじゃない。

自分が自分の専門の範囲以外は無知だと知っている人。学歴で判断しない人。
彼らは自分が有益になる情報や仕事をやってくれる人を好むから。自分の学歴も気にしないと思う。

それに本当にあたまのいい人は2ちゃんねるなんかやらない。
頭のいい人ほど、もっとシンプルにものを考えると思う。(意匠がシンプルと言う意味ではない)頭の中の整理が上手いと云う事。

>>592,593
は社会人だと思うけど、友人も少ないだろうし、世の中色々と見てないよ。『人生の修行が足りない』

>>592
は自分が常識的な判断をしているつもりでいても、世の中の現実が見えていない。
『できる人は周りを気にせず黙々と仕事をする』は理解できるが『淡々と』なんて仕事をしたら、普通は仕事に対してやる気が無いものとみなすのが普通。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<329KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef