[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 21:56 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 618
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オールドレンズ総合スレ part20



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/03/16(月) 20:55:39.28 ID:17wBlMZq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part19
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565692482/

 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 13:58:36.67 ID:FCzHd6DW0.net]
ロッコール105mmF2.5を買おうと探していたのだが
ニッコール105mmF2.5を買ってしまった

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 16:58:34.96 ID:kDBEb7Z0p.net]
>>568
似たようなもんだ
気にすんな

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 19:06:42.53 ID:d6uq+oNz0.net]
子供に電子機器のリモコン渡すと
今までに見た事無い機能とかを覚醒させるよね
PCを触らせたら画面が横向きになっててビビったわ

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 22:05:10.74 ID:1hGwjGQea.net]
>>568
どっちも神レンズであることには変わらない

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 22:43:59.99 ID:8C6A9EGUM.net]
各社85mmから105mmは外れ無しの印象やな

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/13(月) 08:53:30.62 ID:4YR5O6yv0.net]
お前らの手頃でオススメなオールドレンズ教えろください

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 09:47:52.33 ID:jHLkwZmG0.net]
EL-NIKKOR 50mm F4

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 09:58:19.58 ID:Kp4uBj78r.net]
マイクロニッコール55mmF3.5

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 19:20:00.40 ID:0XFL/qGGM.net]
引き伸ばしレンズが「手頃」とな・・
ヘリコイド付きアダプタとかフランジバックとか面倒くさ



577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 20:34:38.70 ID:U/8Ufami0.net]
アフィサイトで出てくるようなレンズでいいんでないの?
あれ、安くてお手軽楽しいパンピー向けってのが基本だから

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 21:06:03.72 ID:xzGz6+1NM.net]
>>575
ニコンの中では安くていいよね2000円ぐらいで買えるし

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 22:32:38.10 ID:iGqJRgA+d.net]
>>578
それの古いタイプを探してるけど、状態が良いのが見つからない

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 14:06:09.45 ID:YCDRKZ5ud.net]
ニッコール43-86

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/14(火) 14:47:45.04 ID:Dllm2iT90.net]
Nikonばっかか

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be9-ucCN) mailto:sage [2020/07/14(火) 15:34:15 ID:SiSm3lpe0.net]
ニコ爺がうざいがニコンのオールドレンズは遊べるものが多い
ニコ爺が鬼籍に入って残されたのが格安放出祭り継続中だし

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 16:10:26.14 ID:ZfXiL1ABd.net]
ニコン沼も深いけどペンタ沼もなかなか深いと思うの…

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 16:47:16.22 ID:wRUWFEsr0.net]
Kマウントは国際規格だから海外にはまだ知らないレンズ結構あるな

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 19:50:52.50 ID:rvvSajQg0.net]
>>582
ニコンは安くていいよねって言うだけのことで
そんだけ他者をこき下ろせるのは天才だな

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 21:19:55.80 ID:m4f7+f0fM.net]
ミラーレス+マウントアダプターよりも各社の一眼レフを購入した方が安上がりかとも思ったが案外高いな
かといってミラーレスもなかなか値段がこなれて来なくて高いんだよなあ



587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-8wU3) mailto:sage [2020/07/15(水) 00:06:07 ID:n5E0uOvG0.net]
>>586
オリのフラッグシップ機E-M1初代なら
1万円代からあるよ

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 05:44:07.34 ID:dDen9NzQ0.net]
中古の話なら、初代NEX-5とかの出始めのAPS-Cミラーレスなんて1万円を切っているが?
どこまで値落ちしたらこなれた値段だと思うの?
ワンコインで買えるぐらいじゃないと高いと感じるのなら、写真趣味なんてやってららないよ
そんな経済状態なら、趣味としてはケン玉ぐらいしか無理

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 06:42:14.99 ID:zJsqteisr.net]
エスパー初段の俺の透視では、>>586はフルサイズ厨でα7の値崩れが少ないのを嘆いてる
本来の画角ガー、と言う人が多いけど
何十年も昔に作られたレンズをフルフレームで使っても周辺なんて見られたもんじゃなく、
なんとか使える範囲をクロップしたら結局APS-Cサイズぐらいになったりならなかったり

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 07:03:03.45 ID:GSG5aEv5K.net]
>>588
横からだけど何勝手に作り上げてヒステリー起こしてるんだよ(笑)
もう10年選手レベルの初代NEX-5みたいな出始めのAPS-Cミラーレスなんて今さら持ち出してどうすんだよ
なーにが「1万円を切っているが?」だ
年月経ると600万円だった外車が10万20万でも見つかるようなレベルの話を得々と見苦しい爺だな
>どこまで値落ちしたらこなれた値段だと思うの?
だの>ワンコイン云々だのの極端な決めつけは一体どこから来たんだよ?

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 07:17:18.47 ID:bIvdq7x20.net]
貧乏人が顔真っ赤にして必死だな

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 07:54:43.89 ID:mXNUgvYLM.net]
>>591
うわあお前見苦しいジジイだなw

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 07:56:52.47 ID:xKkKSAHhM.net]
皆さん揉めないで

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 09:08:19.75 ID:0s8EEVAE0.net]
揉めろ揉めろw
どうせクソな人間はどんな話題でも揉めるんだから好きなだけやれw

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 09:14:39.05 ID:zJsqteisr.net]
ミラーレスもなかなか値段がこなれてこないなあ
出始めのモデルなら1万円しないけど?
そんな古い機種の話ではないッ!キーッ!

あれか、現行機種かそれに近い程度極上のミラーレスが自分の小遣いで買える値段になっていないのに怒ってるのか
図々しいやつだな

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 09:16:52.51 ID:TDqoTKNoM.net]
貧乏人なんてそんなもんよ
次は高性能レンズが高いとか言い出すのテンプレ



597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 11:22:54.67 ID:zJsqteisr.net]
まあオールドレンズ趣味もいっても博物館級のニコラペルシャイド卿のレンズを大金出して買う人も居れば、100円ジャンクワゴンでジャンクのカビ玉ばっかり漁る他人も居るわけで

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 18:16:45.75 ID:aUo86P3JM.net]
というジジイの中身ゼロ話でした

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 21:31:40.11 ID:dDen9NzQ0.net]
ニコンのシリーズE75-150mmF3.5にすべきか
ZUIKO AUTO-ZOOM75-150mmF4にすべきか
はたまたnewMD 75-150mmF4が良いか

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 21:53:43.26 ID:n5E0uOvG0.net]
>>599
ZUIKO 75-150mmは35年前に新品で買ったのを
最近復活させたけど中々良いよ

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 21:55:38.41 ID:PaV3Wb9l0.net]
>>599
シリーズEのはリングがスッカスカになってるのばっかだから要注意

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/15(水) 23:47:38.71 ID:H0MfxruOK.net]
>>599
その系統のズームだと使って良かったのはミノルタのMDとキヤノンのnewFDとペンタのKMは持ってて今もフィルム機にて使用中。
どれも良いけど多分格安なのはFD、ペンタは曇りが持病。
後はタムロンも悪く無いよ。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/16(木) 03:36:17.08 ID:WBAAlKEVa.net]
コムラーはなんでニコンマウントばっかりなのか

見かけるもの見かけるもの全部「NF」の文字

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 07:19:24.08 ID:IpAnR+DOr.net]
タムロンは光学設計での佳作は多いが、コーティングやコバ塗り、鏡筒内面無反射処理等が今一歩で耐逆光性能が低いという印象
異論はあるだろうが、俺はそういうイメージを持つ

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 11:20:02.36 ID:J6NDO10aK.net]
>>604
タムロンだと多少コーティング腐食が有るかなー。
まあトキナーの方がコーティング弱くてマダラになったり真っ白だったり。ユニット化した群でバル切れも持病。

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 13:09:49.82 ID:JGTIMz0v0.net]
>>604
デジタル用タムキャーのコバ塗りがかなり雑だった



607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 13:20:26.10 ID:J6NDO10aK.net]
どっかで剥がれたコバを塗り直してくれる修理屋さん無いかなぁ?
何か欠けたみたいに剥がれたレンズが有るんだよね(´・ω・`)

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 14:08:38.36 ID:8e1EyDGX0.net]
レンズメーカーってどっかで手抜きしないと安くして純正と勝負できないし、
今もそれは同じだよ?

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 14:56:27.27 ID:RAMeBPo4a.net]
などと純正売りに必死なおばかさん1名、哀れ。

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 15:32:48.88 ID:BSTb2zyi0.net]
Lバヨネットのボディで使うMマウントのヘリコイドアダプターで迷ってるんだけど、どれが良いんだろうか
候補はkipon、hawks、焦点、7工匠あたり?

Eマウントはコシナ銘があるから迷わなかったんだがなあ

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 17:51:40.89 ID:Ovj69RemH.net]
>>603
今よりずっとニコン信仰が強かった時代に、なんとかボディ+標準レンズは買えたけど
レンズ二本目はとても無理って人が買ったからでしょ
当時はカメラやレンズも今に比べたらだいぶ高かったはずだし

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 17:57:51.25 ID:J6NDO10aK.net]
明るいズームとかでトキナーのとかニコンマウントって中古で結構有るよね。
後はサードの変わった単焦点だとオリンパスOMの物が割と豊富な印象かな。

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 18:26:26.58 ID:ZudMMG+GM.net]
>>612
おおサードの変わった単焦点ってどんな感じの写りの特徴有りますか?

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 18:35:17.36 ID:tC+OeMOD0.net]
OMのサードレンズは使ったことないな
俺も気になる

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 20:15:24.17 ID:zaDLUa9J0.net]
中高生の頃は少しでも良いカメラが欲しかったな
たとえばニコンFMに50mmF1.4とそこそこの三脚、スピードライトを買うぐらいなら
レンズはF1.8でヘナチョコ三脚、スピードライトは買わずに我慢してでもF3を買う方が満足度が高かった

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 20:42:30.13 ID:EAJ9iNY+0.net]
その程度の我慢じゃF3は買えません



617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/16(木) 21:27:30.91 ID:8e1EyDGX0.net]
>>609
たぶん、性能だけしか見てないとあんたみたいなレンズメーカー万歳になると思うよ
それはそれでありだけどね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef