[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:43 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 19:23 ID:ZD4wtc9M]
デジカメのホットシュースロットに付ける
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光、スタイリッシュな奴etc…。
ちなみに俺のカメラはS602なわけだが。

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/14(月) 12:50:22 ID:JVujXN8s0]
コンデジの汎用外部ストロボを教えて下さい

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/14(月) 13:35:48 ID:IXZMCF5p0]
>>701
ttp://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html
ttp://www.sunpak.jp/index_f.html


703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/14(月) 13:43:03 ID:K1VXSk+A0]
ニコンなら持ち運びは面倒だけどSB800+SK6がいい。

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/14(月) 13:44:25 ID:K1VXSk+A0]
三脚に付けるのも微妙に面倒だけど・・。

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/15(火) 01:41:26 ID:+SGYHGYk0]
ヒカル小町みたいな、離して置ける物
で安いのが有ったら買おうと思ってるけど
光量とか反応とか、使い勝手はどうですか?

できれば強弱変えられるのが欲しい。
店頭で試させてくれるとこ無いかなあ?

706 名前:705 mailto:sage [2006/08/15(火) 01:51:44 ID:+SGYHGYk0]
ヒカル小町はニッ水使えない!?
あやうく買うとこだった。 やめた。

*注意!!オキシライド電池、ニッケル電池、ニッケルマンガン電池のご使用は絶対にお止めください。故障、やけどの原因となります。
www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/15(火) 01:55:32 ID:qYs0WK7l0]
いや別に使えるけど…

まあオキシライドは止めておいた方が良いが

708 名前:705 mailto:sage [2006/08/15(火) 02:19:00 ID:+SGYHGYk0]
あ、使えるのも有った。
しかしココ誰も居ないな。

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/15(火) 02:29:30 ID:qYs0WK7l0]
つか、『ニッケル電池』とニッスイは別だぞ?



710 名前:705 mailto:sage [2006/08/16(水) 16:54:17 ID:nWkwycCS0]
>>707 >>709
レス有ったね。ありがとう。
色々調べたら、価格的にはやっぱヒカル小町くらいしか無さそうだ。
一個買ってみるか。

711 名前:705 [2006/08/17(木) 00:46:56 ID:Cqj5R/Wo0]
ビックカメラでヒカル小町買ってきたが、、、、
カメラ三台で何をどうやっても発光せず。
(展示品は発光した)

色々な電池に変えてみたが駄目。
ストロボも玉切れとか有るんだろうし。
また行かなきゃいけないのか。。腹立たしく、悲しい。

すっかり嫌になった。
交換じゃなくて返品したい。またすぐ壊れる気がする。
やっぱまともなストロボ探したい。
ビック、返品受け付けるだろうか。

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/17(木) 14:53:44 ID:TSeKOg580]
交通費もらえば?

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/17(木) 15:19:20 ID:8hygX5GT0]
ニッケル電池とニッケル水素電池を同じ物と考えたり
ストロボの玉切れとか妙なこと言っているし

オマエがスレーブストロボの構造を理解せずに使って
騒いでるだけのような気もするが、、、

まぁ 返品すれば?
ビックもお前みたいなアフォスクレーマーを相手にするより
さっさと金返してバイバイしたいだろうから。

714 名前:705 mailto:sage [2006/08/17(木) 16:08:53 ID:Cqj5R/Wo0]
>>713オマエがスレーブストロボの構造を理解せずに使って騒いでるだけのような気もするが、、、

(展示品は発光した)

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/17(木) 17:12:51 ID:MqGxSmF80]
>>711
最近のTTLはプリ発行するのでMでないと同調しない
のは知ってるよね

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/24(木) 03:11:01 ID:XDsRSD6A0]
長いこと705の反応がないことから、
715の意見が図星だったのだろう。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/25(金) 03:22:47 ID:VlN1ZbSl0]
展示品は発光した。

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/25(金) 21:28:27 ID:kOhKlYFv0]
そもそもヒカル小町なんてものは今存在しない。
型番も書けないような奴の話は釣り確定。

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/25(金) 23:01:43 ID:NkyvWlW/0]
実際>>705はどのヒカル小町を買ったんだろうね。
プリ発光対応型ならテスト発光できるんだけどね。



720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/26(土) 04:05:15 ID:TNZ34iwE0]
めんどくせえなあ。
ヒカル小町Di、自分のカメラと展示品で発光確認

不良品購入、返品。 以上。

2往復の時間と電車賃が無駄になった。

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/26(土) 15:58:07 ID:qJhSWm6D0]
いろいろな電池の中にニッケル電池、オキシライド電池が含まれていて自分で壊した。

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/29(火) 09:37:20 ID:/xH+Qu1O0]
上げとこう。
しかしココの人達は妙に殺伐としてるねぇ。

>>721
ヒカル小町ってそんな簡単に壊れるのかよ。
オキシライドはデジカメでたまに使ってるけど
気をつけないとなぁ。

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/08/29(火) 20:04:05 ID:MPYDlVfg0]
>>722

> しかしココの人達は妙に殺伐としてるねぇ。
皆考えられる可能性のひとつを書いてるだけだぞ。


> ヒカル小町ってそんな簡単に壊れるのかよ。
ヒカル小町に限らずストロボの類なら壊れる可能性はある。
懐中電灯でさえオキシを使うなって書かれてたりする。l
ストロボのチャージ回路を分かっていれば簡単になんて
書けるわけないんだが。



724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/01(金) 19:16:29 ID:EEaHs8In0]
>ヒカル小町ってそんな簡単に壊れるのかよ。

安かろう、悪かろう。
だが、スレーブ機能のある小型ストロボって意外と便利。

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/03(日) 07:21:53 ID:3oG9OlVU0]
安かろう、悪かろうってw。

オキシ使えるストロボの方が少ないだろうw。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/03(日) 14:27:18 ID:31iBLs1P0]
カメラの内蔵ストロボは大丈夫なのにね。

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/12(火) 18:21:36 ID:oWYfEhXH0]
クリップオンストロボ買おうと思ってるんですが、
室内撮りだと、ハイスピードシンクロってほとんど必要ないでしょうか?

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/12(火) 19:28:43 ID:i+RswSPe0]
なんか色々勘違いしてる気がするんだがどうよ?

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/14(木) 22:13:52 ID:9u4/WqYu0]
>>728
せんせー!どこからツッこんでいいか分かりません!



730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/15(金) 06:46:30 ID:tlGvh/qI0]
お前どーせいつも当たり前の役に立たねえレスしかできねえんだから、
もう書くな。 な。  ウザいだけなんだよ。読むだけにしろ。

と、一瞬いつものように思ったが、
確かに>>727は何を言っているか解らない。



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/09/15(金) 12:39:17 ID:a8aVbkY70]
580EXって2004年発売だけどそろそろ後継機出るころ?

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/09/15(金) 12:51:33 ID:TgUlTAGB0]
>>731
まだまだ発展途上のデジタルカメラと異なり、ストロボ自体はもう既に
技術的に完成した商品だから、そう早くのモデルチェンジはあり得ない
し、必要性も全く感じない。
仮に、キヤノンが新規格のE-TTLIII以降を開発したとしても、カメラ
ボディ側が対応すればストロボもそれに対応可能になるはず。
少なくともあと数年は現行のままだろう。

もし、将来モデルチェンジをするのであれば、その時には消耗品に近い
ストロボのバルブ部分のユニットのみを脱着可能な交換式カートリッジ
にしてバルブが焼損した際にはカートリッジの交換のみで修理に出さずに
再使用ができるようにすればメンテナンスコストが低下するばかりか、
不意なバルブ切れに悩まされずに撮影続行が可能になるので。

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/15(金) 22:23:23 ID:b5N+n6uL0]
>>730
おそらく言いたいことは分かっているんだが、>>727はたぶんもうここを見ていないだろうから答えない。

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/09/16(土) 09:08:41 ID:Vr4DVRVZ0]
220EX 1996年07月04日
420EX 2000年10月20日
550EX 2002年 9月24日
580EX 2004年10月下旬
430EX 2005年10月上旬

どうなんだろ?結構頻繁に新製品がでてるような気もするが。

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/16(土) 09:16:38 ID:znQnrtuf0]
>>734
順番で行けば多灯用小型として220EXのワイヤレス対応版かな?


736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/16(土) 12:29:20 ID:TkC5ZsYV0]
220でワイヤレス多灯か…。 「ワイヤレス多灯」って逝ってみたいだけのやつがいるな。

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/16(土) 19:11:08 ID:l1PMxR0H0]
>>736
消えろ。カス

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/09/18(月) 19:40:51 ID:AsaktRiU0]
737で脳みそレスか…

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/10/05(木) 19:24:04 ID:vTBSHldD0]
保守



740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/10/05(木) 19:42:16 ID:vTBSHldD0]
EF-500 DG STってマニュアルではフル発光と1/16しか選べないけど、
カメラ側の調光補正には対応してますよね?


741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/10/19(木) 06:58:58 ID:6glBjfdQ0]
age

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/08(水) 20:41:56 ID:QyT3Sibs0]
www.sunpak.jp/products/pf20xd/main.html

なんつーか、レトロだよな。
30年くらい前にこんなのあったね。
ロゴも変わってないし。

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/09(木) 00:10:22 ID:O+Qe4yb30]
GN20で単四2本って不便そう。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/09(木) 19:15:27 ID:2jsA4QIJ0]
この付け方だと、縦位置は理想的だが横位置だとおもくそ影が出る悪寒。

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/09(木) 20:50:28 ID:kzJPBr090]
>横位置
むしろその効果が楽しみだったりする

こーゆーのはマウントに一工夫すればバウンスもできそうだし、レンズ真上50cm位置に設置とかもできそう
今までのリモートライト2より使い出もありそうだし、購入検討中。

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/10(金) 12:45:16 ID:2ZicDM4R0]
canonの540EZってデジカメでは使えないみたいですけど
シンクロターミナルつけて光らせる事はできますかね?
光るだけで良いんですが...

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/10(金) 21:43:15 ID:A6HhHuvr0]
ストロボをマニュアルモードにすれば発光ぐらいはするが・・・。

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/11/16(木) 22:36:25 ID:UOfgPgvO0]
ST-E2の取説ダウンロードできるとこ教えて。

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/16(木) 23:48:56 ID:jXGi7Vcf0]
PF20XDはプリ発光対応スレーブ・外光オート・光量調節可能のマニュアルと
無茶苦茶使いでがあるので即買い決定なんだが、価格がはっきりしないんで
カメラ屋の店頭でメーカーに問い合わせてもらったら「まだ未定」だとか…
ホントに今月末出るのか?また延期はカンベンな。



750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/11/17(金) 01:36:43 ID:8+jLDCp10]
ST-E2に鳥摂必要なほど木脳内よ。

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/17(金) 02:18:24 ID:iJ+G5+OS0]
>>749
それはケンコーの高い方でも出来ると思われ。

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/17(金) 17:53:35 ID:hIPj5X6N0]
だってあれワイドパネルが安っぽくてカコワルイんだもん。

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/11/18(土) 12:36:44 ID:ukhbgPWB0]
430EX買おうっと

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/18(土) 13:19:00 ID:+TiUMFCW0]
kissdnに580exってバランス最悪と思ってたが使ってみたら自分では気にならなくなるな。
バッテリーグリップつけてるからかもしれないが。
はたから見たらなんにこのアンバランスと思えるかもしれないがw

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/11/25(土) 20:54:00 ID:NdSr2bnX0]
>>754
でも、カメラを縦にした瞬間にアンバランスなことが理解できるよね
まあ直づけだったら1D系でもバランス悪いと思うけど

220ぐらいなら縦にしてもバランス大丈夫かな
ってその場合は内蔵ストロボで十分か


756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/12/01(金) 00:46:26 ID:qACbsJLY0]
フラッシュのスレ、ここしか無いのかな。

ミノルタンな頃は4000AF〜1200AF〜5600HSDまでほとんど全部の
αフラッシュやらアクセサリ類を持ってたんだが、
今は5600HSDしか残していなくて、今はキヤノンに乗り換え準備中だ。

で、Speedlite550EXの中古を買ってみた。
取説付いてなかったんで、いまいちよく判らん機能もあるんだが、
ダウンロードできないみたいね。取説orz

もう一回探してこよう。

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/01(金) 17:55:46 ID:qACbsJLY0]
誰も見とらんのかここはw
てかフラッシュに興味ある人って少ないんだな。

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/01(金) 19:52:02 ID:Hfp18pJn0]
初めて買ったのがコンデジで、それを使っている連中は、
外付けストロボを使う意味自体をわからないんだと思う。
いまどきのコンデジだと外付けストロボよりはるかに小さいしね。
一眼レフとかを使うやつは普通にストロボを買って持っているだろうし、
使いかたに新しい発見があるわけじゃないからなあ。

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/01(金) 20:24:21 ID:qACbsJLY0]
まぁそうなのかもね。
ノイズはともかく感度を上げれば事足りるってのもあるのかもね・・
写真は光と影なのになぁ。



760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/02(土) 01:08:43 ID:tN/4PDT20]
ストロボ直射で影バンバンの写真を何とも思わん人ってけっこう多いね。
俺は大昔のナショナルPE-320Sストロボットを外部調光で使ってる。
バウンス撮影も問題ないよ。



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/02(土) 04:17:52 ID:ds0+oeEu0]
>>758
コンデジにサンパックのデジタルスレーブユニットDSU-01を使ってペンタの古い
GN20の外光オートストロボを使っている。コンデジ本体よりもストロボがでかくて
アンバランスだが、何とか5m先まで光が届くようになった。


762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/12/18(月) 11:53:27 ID:hQiX534H0]
α100を最近購入した、デジタル一眼初心者です。
外部ストロボ購入を検討してるんだけど
ソニー製とシグマ製で使用できる機能に制限とかあるの?
値段は倍近く違うけど。

それともソニーのがボッタクリ価格?

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/18(月) 16:11:25 ID:AyQo/jzr0]
ペンタックス用のシグマのストロボ使っているが、
ボデーの新機種が出るたびに不具合が出てきたりして、
結構面倒くさいものだよ。

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/12/18(月) 16:32:29 ID:ggjJGSdiO]
>>763さんは純正お勧め?
でもマジで純正とサードパーティーの価格差は大きいな。
αマウントが今後も継続するなら純正の方が長く使えるって感じかな?

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/12/22(金) 21:15:49 ID:XbqiVOGG0]
モノブロックストロボを買いまして (1)
bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2006/12/_1.html

モノブロックストロボを買いまして (2)
bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2006/12/_2_1.html


766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/24(日) 23:13:50 ID:Wksj4rO90]
>>760
ストロボットいいよな。
ある程度スキルある人間ならむしろTTLより使いやすい。

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/26(火) 01:45:10 ID:FYZqKwH10]
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240001.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240003.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240004.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240006.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240010.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240012.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240014.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240016.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240018.jpg
blog6.fc2.com/a/amibajuuza/file/200612240020.jpg


768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/26(火) 20:42:01 ID:FHgCZN7B0]
>>760
>ストロボ直射で影バンバンの写真を何とも思わん人ってけっこう多いね。
おれも最初はそうだったな。
ディフューザーやバウンスの効果がいまいち知られていないのが現状かと。
純正メーカーがそういった撮影をあまり推さないのも問題だね。
(デフォでディフューザーあるのニコンぐらいだっけ)

馬場さんとかの本読むとどれだけ効果があるのかすぐ分かるよね。
おれも今じゃ580EX + CP-E3でバウンスが基本。
無理な状況なら必ずディフューザーはかましてる。
しかしバウンス基本でやってると電池の消費がねぇ・・・
エネループ16本でも足りん時があったw

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/12/27(水) 14:08:06 ID:J14hh6Mr0]
バウンスは兎も角ディフューザーじゃ殆ど影は消えないよ。
Nikonがデフォでディフューザー付けてんのは違う理由。



770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/06(土) 02:01:32 ID:rpOc9BBM0]
閑散としたスレに救世主が!
    .____
    |┌──┐|
    ||・∀・│|
    ヽ|└──┘|ノ  SB-800マンですよ〜
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |. Nikon .|
    |  ■■  |
    |_⊂⊃_|
      | |

    .____
    |┌──┐|
    ||・д・│|
    ヽ|└──┘|ノ  SB-600マンですよ〜
    | ̄■■ ̄|
    |. Nikon .|
    |____|
      | |

    ._____
    |┌───┐|
    ヽ|| ・ー・ │|ノ SB-400マンだよ〜
    |└───┘|
      ̄|Nikon| ̄
        | ̄|


771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/08(月) 18:06:29 ID:KVEz9JHQ0]
ワイドテレビくん

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/01/18(木) 18:17:24 ID:ZfK8QTM/0]
なんか新製品が出ましたけど、どうでしょう。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/18/5388.html

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/01/18(木) 20:35:48 ID:KyO72FYG0]
スペック見ると良さげ。実売\19,800ってとこかな。
ただ、ハイスピードシンクロや後幕シンクロは使えるのかわからんし、
GNも35mm画角だと30くらい?

それと、検索するとハングルのページだらけなのはなんでだ?
ひょっとして半島製なのか?


774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/18(木) 22:26:27 ID:ZfK8QTM/0]
あぁ、そういうことかぁ。
確かに色々怪しすぎだ。

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/18(木) 22:34:27 ID:GhCNgtJr0]
スピードライトは純正使えってママが言ってた

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/18(木) 22:44:18 ID:TW8FY+w50]
19800なら、もうちょっと出して、SB-600を買った方が良いんじゃない。
半島製なら5000円でも高いよ。

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/01/18(木) 23:02:15 ID:FPseefuG0]
ハングルのページを訳して読んだら、バウンス時にI-TTLが機能しなくなるようです。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/18(木) 23:16:11 ID:BUdJhgFz0]
そういやキャノンもストロボのラインナップ変えたな

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/19(金) 00:11:22 ID:jgRbGtog0]
ニッシンのロゴと全体に漂う雰囲気が、いやーな感じ。



780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/20(土) 10:18:34 ID:S5FzsVYJ0]
>>778
いつの話だよ。
思わず見にいっちまったよ。

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/01/23(火) 15:47:48 ID:ypJiZ8Kx0]
SB-66Bはどこいったんだ?

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/01/23(火) 18:03:25 ID:xaZxRjlo0]
D1xだからSB-80DX〜

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/07(水) 20:51:48 ID:sd7DyNDP0]
SB-400買ったんだけど、これはデフューザ付かない。
かといって、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
こういうのは人前ではちょっと…。

で、代用品をネットで調べたんだけど、ティッシュも半透明ゴミ袋も
いまいち効果が薄い。なんかいい手はないもんだろうか。


784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/08(木) 03:55:41 ID:j3onJKdv0]
そこでVHSの白ケースでつよ
真ん中付近をヘッド部分の形状にくりぬけばおk

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/08(木) 13:57:29 ID:2152itJJ0]
普通のディフューザーならよくて影取じゃだめって微妙な判定基準だな

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/08(木) 16:37:53 ID:WwBVi3tF0]
プラ板かスチレンボード
1ミリか2ミリくらいの奴
アームクリップでもつけて固定する

787 名前:783 mailto:sage [2007/02/08(木) 19:07:50 ID:MyuWnFW30]
普通のデフューザーなら発光部にかぶせる程度だけど、
影取は、うーん、すまん、カッコだけの問題。
家でブツ撮りでもしてるだけならいいんだけど。
つけたり外したりもちょっと面倒っぽいかな。

VHSケースは安上がりでいいなー。

いろいろありがとう。参考になりますた。




788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/02/16(金) 18:52:12 ID:Erey+UW10]
フラッシュ
kakaku.com/itemlist/I1060000000N101/

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/02/17(土) 21:06:46 ID:kBhrQOwI0]
ルミクエストミニソフトボックスの使ってる人います?
デフューザーとして効果のほどはどうでしょう?



790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/18(日) 10:06:23 ID:T7ZS0tFw0]
>789
ほぼ効果ないに等しい。

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/02/19(月) 19:24:08 ID:dGUHSxuf0]
lightsphereというのがいいらしい。


792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/24(土) 00:31:34 ID:CTCotxsl0]
ペンタの新しいちびストロボいくらくらいだろう
ワイアレス調光できるなら、2〜3個買って遊んでみたいんだが

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/02/24(土) 02:08:30 ID:tj+ykfTR0]
>>792
>ペンタの新しいちびストロボいくらくらいだろう
どこに出てるの?

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/24(土) 18:34:33 ID:6dU5li9U0]
>>791
これはよさそうですね。
ttp://store.garyfonginc.com/liiido.html

日本のどこか代理店になって欲しい。

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/24(土) 21:58:48 ID:7o0Oprbj0]
>>791
2枚目の集合写真は…どんなストロボ使ってんだ?

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/24(土) 21:59:20 ID:7o0Oprbj0]
×>>791
>>794

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/02/24(土) 22:55:45 ID:okgv/uQw0]
>>793
これのことだと思う

PENTAX AF200FG (仮称)
www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200708.html
の一番下にある

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/02/25(日) 14:01:24 ID:nqyVuBSD0]
Canon スピードライト 580EX II 4月下旬発売予定

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/03/01(木) 06:44:12 ID:roJvo6Sh0]
ケンコー、メッツ メカブリッツストロボ4機種
dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/28/5692.html
マミヤから代理店変更ですか



800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/03/01(木) 10:56:18 ID:h6ZNvSB20]
SB20記念パピコ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef