[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:43 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 19:23 ID:ZD4wtc9M]
デジカメのホットシュースロットに付ける
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光、スタイリッシュな奴etc…。
ちなみに俺のカメラはS602なわけだが。

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:23 ID:YayBTzrx]
FinePix S602〜そろそろ新機種?〜その5
hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047374757/

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 19:36 ID:0yFn1vf1]
漏れは CAMEDIA C-750 Ultra Zoom に使いたい。
オススメは?


4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:38 ID:YayBTzrx]
【発売まで】OLYMPUS CAMEDIA C-750UZ【待てない】
hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047704287/

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:40 ID:YPz3uqP1]
サンパックのauto36SRなんてどうですか?

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 19:45 ID:YPz3uqP1]
>>6
ttp://www.sunpak.jp/inquiry/main.html
リンクの「デジタルカメラへの対応はどうなっていますか?」の
あたりから探してみたら?

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:49 ID:YPz3uqP1]
内臓ストロボだと今一つ香料が足りないよな。
おれも機種に関係なく使えるストロボがホスイ。
どこのがいいのよ?


8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:50 ID:ujo9kSDZ]
光る小町でいいじゃん。

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:51 ID:YPz3uqP1]
>>8
どれよ?
うpキボン。

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/05/03 19:56 ID:xyp1z6ta]
>>5-6は自演ではなく自己回答レス



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 20:19 ID:ESRmEOv6]
ヒカル小町
www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

シンクロ式なのでホットシューでは使えないのでは?

12 名前:なっく ◆.mVTieuGs6 [03/05/05 12:33 ID:e9H4BDPn]
ちょっと変わった所で、キャノンのMR−14EXはどうですか。
人や物を撮る時に、変な陰が出来難いですよ。しかし、撮影距離が短いです。

13 名前:風車 [03/05/08 19:31 ID:3lLuUmwM]
>>5
店で見たけど、性能はどうか知らないけど、造りはちゃっちい。
店員の話では、パナソニックのPE−36Sが使いやすいと言っていた。


14 名前:風車 [03/05/08 19:33 ID:3lLuUmwM]
>>13
そういう俺はC−5050用にFL−40を買っちゃった。
FL−20も見せてもらったが、ちゃっちすぎ。


15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/08 20:10 ID:2s8IaZd6]
FL20ってナショPのPE20sといっしょじゃん
あれはれでいいよ。PE20sかっちった、田舎なんで7200円だったけど

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/14 19:17 ID:wWeENpxG]
FL-20ってどこで買える?

17 名前:風車 [03/05/15 22:20 ID:LXYynUWR]
>>16
大阪だったら、梅田の夜土箸カメラ・マルチメディア店にあるよ。
今日(5/15)も2Fのカウンターのガラスケースの中にあったよ。


18 名前:名無しさん脚 [03/05/15 22:21 ID:Sl7ICbgC]
PE20は色がいいよ

19 名前:名無し@E5700ユーザー [03/05/18 21:35 ID:WtBUeCji]
AS-15付けて大型ストロボをシンクロ
大型ストロボの先端にはガラスグローブ付けて
禁断の大型ベアバルブヘッドにトレべディフューズ

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/19 17:05 ID:BkiItI1d]
FL-20、関東でどこか売ってない?



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/19 18:36 ID:KkCwmI1B]
漏れもいくつか試したれす。
実験機:FinePix4900Z 6900Z PowerShot G2
フラッシュ:SANPAK auto22SR REMOTELITEU PANA PE20S
持ち運び便利で調光精度も優れたPANA PE20S を勧めます。
REMOTELITEU はプリ発光キャンセル機能がついており
プリ発光デジカメには便利でした。
何れにしてもGN20じゃチト暗かったYO.

22 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/22 00:18 ID:MfVm2sLv]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:>> [03/05/27 14:19 ID:x2CKb+v4]
サンパックのリモートライトUはいかがでしょうか??

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/27 22:43 ID:1HIndWdR]
俺、サンパックのPZ5000AFキャノン用使ってる。
外部調光できるから問題なし。

25 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/04 19:03 ID:MUhRNsez]
φ(`д´)

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/13 22:03 ID:qcDVwPNx]
サンパックのカタログによると、S602はPZ5000AF、auto22SRが使えるみたい。
あとこんなのもあるが
axiamusic.com/finepixnetshop/syousai.asp?no=452&cat=12

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/13 23:25 ID:lAzFMK3s]
すみません
このスレ読んでパナのストロボ買ってきたんですが、
ぜんぜん使い方がわかりません。
これを付けると内蔵ストロボが使えなくなるので、
AUTOだとシャッター速度が遅くなり、絞りは開いて、
実際にはストロボが光るので写真はぶれぶれ真っ白!
いちいちマニュアルでシャッター速度や絞りを変えて、
撮ってはヒストグラムとかで確認してまた撮って・・・。
初めての外付けストロボの使い方がわかりません。
メーカー純正ストロボだと内蔵みたいに適正なシャッター速度と
絞りにしてくれるのですか?
恥じを承知で誰か教えてください。
カメラは「G2」「E−10」です。

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/06/13 23:37 ID:ldwH6sC5]
パナの、なんだか解らんうちは放置だな。

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/13 23:44 ID:lAzFMK3s]
PE−28Sです。
どうぞお手やわらかに。



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/14 16:05 ID:RYuZ6RWh]
>>28
AUTOで使うなボケ。
ストロボのISO感度設定をカメラの設定と同じにして、絞りの値をテキトーに入れろ。
カメラはマニュアルでシャッタースピードは同調速度以下、絞りは↑で設定した値を入れろ。
後はシャッターを押すだけで、ストロボに表示されている距離の範囲内の被写体なら自分で適当に光ってくれるから。
つうかG2ならキヤノソの純正ストロボを使えば、何も考えなくても調光してくれるんじゃねえのか?

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/14 20:06 ID:vV57zx9Z]
>>31
ありがとう。
やっとなんとなく使えるようになってまいりました。
純正ストロボ高いし、キャノンとオリンパスだし。
このスレで評判のパナ買えば、安いし、どっちにでも使えるーー。
なんて一石二鳥なんだろうと思った素人はやはり素人・・・。
でもうまく撮れたときの雰囲気は内蔵ストロボとはちと違うね。
バウンスさせたりもできるし。
きっとそのうちE−10用にはFL−40
G2には420EXとかを買いそうな自分が・・・。
いくら失敗しても腹の痛まないデジカメって楽しい!!

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/06/14 20:13 ID:HuLePFFq]

「腹」じゃなくて「懐」ダロ・・・

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/06/16 05:16 ID:ebMFZ8+7]
シグマからG3でTTL調光できるストロボが出てまつが
純正と比べて、どんなもんでつか?
www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500super.html
やっぱ、素直に純正に逝くべきでつか?

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/06/16 17:05 ID:kdtVyfv+]
>>34
AF補助光が機能するのがうらやましいな。(これもEOSだけ?)
G3に420EXつけると、AF補助光は光らないので…。

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/08 22:45 ID:ojloVjWF]
パナソニックLC5とニコンの一眼持ってるんですけど、
ニコンのスピードライトを買った場合
パナソニックでも使えるんでしょうか??
ニコンだと中古で古いのが5000円くらいからあるので・・・。

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/09 17:38 ID:0Zcja8b2]
mge

38 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/15 12:38 ID:hFAwmnlF]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

39 名前:805 [03/07/19 12:37 ID:fGzycihd]
オリンパスユーザーはFL−40買え
本体高くてブラケット・コード等も高いが
TTL調光(機種にもよる)してくれるので便利。
保障なし(アウトレット品)だったら夏の某フェスタで
2マソで買えるかも。

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/19 16:12 ID:tP5WFuYU]
パナやサンパックのストロボでも、キヤノン用とかニコン用という区別があるのでつか?
どちらにも共用できるので買おうかと思っている俺は間違いでしょうか?



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/19 17:17 ID:y6psQEQe]
パナにメーカー別はないだろ。
サンパックはあるヤツもあるし、メーカー不問の汎用ストロボもある。
ただ、特定メーカー対応型でも外部オートが使えるヤツは使い回しができる。

42 名前:40 [03/07/20 01:07 ID:o8d6t56e]
>>41
ありがとうございます。
パナが評判いいみたいなので、やっぱりパナを買うことにします。

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/21 12:59 ID:Xkbr0fpH]
>39
それはどこですか?

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/07/21 13:20 ID:IqtwMJuO]
サンパックから、ADI調光対応のフラッシュが出るそうだけど、
ディマージュ7iに対応できるかな?
(今から出るんだから、対応してないなんて間抜けな仕様じゃ困るけど…)

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/21 14:50 ID:YVJkHLFd]
>>44
デジにも対応しているとはあります。
www.sunpak.jp/pressrelease/pdf/PZ40X_PR.pdf

ただ、これから出るカメラに対応しなくなることもあるので、
フラッシュは純正を買うのがいいと思います。

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/24 08:20 ID:mBwnaPrt]
関東のカメラ量販店。
今年は9月に開催決定。
DLは8月の第一週に配布だって。
有楽町で開催。



47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/07/24 09:21 ID:uPqvctV2]
金ないのでヒカル小町と、リモートライトUのどっちがいいのか知りたい。
ちなみに亀はFZ1でちゅ

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/07/28 01:23 ID:Z/Ii5cz9]
>>46
ダイレクトメールが届いたよ。9月の5・6日に恒例の交通会館。
オレもここでパナの36s買ったんだよね。

49 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

50 名前:25 ◆pdmtIXs9Ks mailto:sage [03/09/10 00:56 ID:EHqClE9Z]
>>46
禿同

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事いいだしてスマソ・・・
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/09/10 00:57 ID:ou1J9bv2]
( ̄-  ̄ ) ん〜

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/10/08 12:35 ID:6wKLjqwn]
本当は純正のが欲しいけど、安いサンパックにしようと思ってる。
ところでサンパックのスペック見ると閃光時間が1/500〜1/13000秒とかあるけど、
スローシンクロできるのか?1/4秒とかで
サンパック持ってる人教えてください

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/10/08 12:37 ID:6wKLjqwn]
あらら下げちまった・・・

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/10/10 03:43 ID:SqIS8tfI]
ヽ(`Д´)ノ age

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/10/18 19:12 ID:vOnRa2eM]
オリンポス山のFL-40とFL-50ってどう違うの?

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/10/19 19:44 ID:3yrSzmPl]
>55
ガイドナンバー。

57 名前:55 mailto:sage [03/10/19 20:24 ID:UVHOekgk]
>>56
にゃるほどね
じゃあ、ヤフオクで40を買おうかね
新品の50は高杉だもんね
20じゃバウンス出来ないしね
ありがとうね

58 名前:56 mailto:sage [03/10/20 18:51 ID:IWbNyoVm]
発光モード、バウンス角度が微妙に違うんじゃないの?
FL-50はE-1用みたいだし・・・・・。↓参照してね〜!
www.olympus-esystem.jp/products/flash/fl-50.html
olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/fl40.html

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/10/20 22:37 ID:uluNleIB]
>>58
C-5050 + FL-40 = AFイルミネーターが光るけど、FL-50では光らないみたいですよ。


60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/10/20 23:40 ID:M0ysHIiV]
俺はC-5060 Wide Zoomと一緒に外部ストロボを購入しようと思ってます。
olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c5060wz/acc/index.html
↑にFL-40が載っていないって事は、5060にはFL-50の方が良いって事かな?



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/10/21 17:43 ID:c0SnSfU1]
FL-40の後継機がFL-50。オリのアクセサリーショップでは販売終了
となってるから生産中止か?FL-40をワシはカメラのキ●ム●のネッ
トショップで買ったよ。


62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/10/31 10:02 ID:LjU7O4Ii]
シグマEF-500DGとニコンSB-80DXで迷っているのだけど、両者ともほぼ同性能
なのに実売で2万ほど差があるので迷ってます・・・。
EF-500DG+COOLPIX5000の組み合わせで使っている人、いないですか??

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/11/09 10:03 ID:ujaKx4np]
>>62
俺kissDだけどEF-500DGの実物見て大きすぎと思ったけど
クーピー5000なのに気にならない?
俺はヘタレなのでサンパックPZ40?キャノン用が出るの待ち


64 名前:62 mailto:sage [03/11/10 23:42 ID:/em455Pg]
>>63

ヨドバシで試しにつけさせてもらいますた。・・・・・・・・・・激しく違和感。でかすぎ(;´Д`)

で、結果としてその後中古でSB-28を購入。
少しでかいけど、デザイン的にも違和感なくいい感じです。COOLPIXシリーズにDXのストロボは
オーバースペックなので、これで十分だしね(・∀・)

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/11/15 01:03 ID:BuRAmMLr]
KissDに大きさも色もぴったりなサンパックのPZ40をFP発光が出来ない事
承知で買おうと思ってたのですが、キャノン用が出てないと発覚して、
結局純正の420EXを買いました。
Σの一番高いやつ500DGスーパー(?)は550EX相当の機能で安かったから
迷ったけど、大きすぎなので、フラッシュ単体で調光できない420EXに
妥協して落ち着いたわけですが、420EX用のディフレクターって無いですか?
オムニバウンスは生産中止になってしまったようで…

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/11/17 23:26 ID:nQrYZ22p]
サンパックのPZ40Xキヤノソ用、また延期だってさ。

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/11/17 23:37 ID:Or431IH4]
>>66
まじっすか・・・
早くkissDに付けたいよ
これ待っている人ってけっこういたりするのかな?
予約入れておこうかな〜

68 名前:66 mailto:sage [03/11/18 22:53 ID:jNUOYuLZ]
12月予定だけど 上旬〜下旬のいつごろかは未定だとさ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/11/30 15:20 ID:BrfNCRpt]
PZ40Xキャノンetc用がヨドのHPを見たら今日から発売らしいけど誰か見に行ったかな?

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/11/30 16:02 ID:vUmq3Z9K]
>65
え!生産中止ですか?
まあ、あれは光が硬かったからな〜
じゃ、ビッグバウンサーかな?



71 名前:FL-50 Get [03/12/14 12:47 ID:S3Fel9Ie]
本日OlympusのFL-50を入手。

実はFL-40を使っていたのですが、急に発光しなくなったので買ったお店に持っていきました。
当然FL-40は生産終了&在庫がないため、店員は修理に出すと言われたが、
今度に週末に必要なので店側と交渉の結果、購入金額の差額分を支払ってFL-50に交換。

カメラ本体はC-5050のためFL-50との組み合わせではFL-50のイルミネーターが光らないけど、
GNもアップしたし、FL-50側だけでも光量補正が出来るし、まあ満足。
(当然電源もデジカメ側と同期)

価格的には割高だけど、マニュアル設定になれていない初心者に近い私には、
やっぱり純正かな・・・

今度の週末、はりきるぞ!


72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/12/14 13:23 ID:0/pgjUTS]
>>71
週末に何があるの?

73 名前:FL-50 Get [03/12/14 16:50 ID:ao1m6VX4]
ヒ・ミ・ツ


74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/28 13:17 ID:H2EHX1PK]
>>71

答えてくれなければスレがのびない

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/28 13:29 ID:FbjY/pOK]
キャノンとニコンと兼用できる 外部フラッシュは有りますか。

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/28 14:09 ID:6ESjYxE+]
自分はミノユーザーだから余りよくわかんないんだけど、
キヤノもニコも汎用なホットシューと互換ではなかったかい?
つまり、キヤノ用でもニコ用でも汎用でもただ光らすだけならOKかと。

あと、サンパックだかに接点部分を各社用に交換できるのがあるよ。

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/28 14:45 ID:FbjY/pOK]
接点部分だけ変えれば使えるのですか、
それ買います
ありがとうございました

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/12/28 14:55 ID:6ESjYxE+]
これね。
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_69/18959.html

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/28 18:25 ID:2iyWJtsT]
俺的にはやはり純正の外部ストロボ以外はお薦めにする気になれない。
サンバック買って安物買いの銭失いという結果にならないようご忠告させて頂きます。


80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/12/30 18:35 ID:ojfIkDRc]
うまくなりたいなら、純正じゃないほうがいいよ。
なんでも工夫しようとするから。

デジカメなんだから、データ取りながら撮影し、
その結果を見て、自分に納得行くような、セッティングを確立していく。
手間はかかるが、体で覚えるよ。
最初からなんでもやってくれる純正だと、考えるということをしなくなるよ。



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/31 10:07 ID:hFe9zlN4]
>80
お前みたいな奴はマニュアル、窓の開閉手動の30年前の自動車使って自己満足してください。

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/31 10:17 ID:qGr5fTHo]
>>81
80の言うことは、正論じゃないか?

ただ、軽い趣味としての写真に、それほど手間かけられるかよ?
って事を言いたいんだろう?

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [03/12/31 12:24 ID:Y5eRL3C7]
>81
マニュアル、窓の開閉手動の車は今でも普通に有るわけだが。

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/31 21:59 ID:ahON82TE]
>81
漏れの、バーキンには窓すら無いのだが…

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/31 22:03 ID:L0VjRuc9]
>>84
岩石1号?
ttp://www1.linkclub.or.jp/~submarin/tyoroq/tiki/gannseki.jpg

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/12/31 23:10 ID:CTRdBXIu]
>85
ワロタ

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [04/01/01 09:27 ID:sKFqqjTR]
漏れのCJにはドアすら(ry

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/01 15:59 ID:qOAuJsVJ]
>>83
そんな車今でもあるんだね。
ちょっと驚き。
もしかしてドアロックとかも手で一個づつするの ?



89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [04/01/01 16:29 ID:frpraMjR]
>88
当たり前。
ちなみに、窓は手動だけどリモコンドアロックの車とかも有るぞ。国産で。
かと思えば、パワステオートマエアコン付きのターボ軽トラなんかも有る。
使う人次第ってこった。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/01 17:33 ID:qOAuJsVJ]
>>89
使う人次第 = お金次第

って事 ?



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [04/01/01 18:47 ID:Ubu/KqYK]
サンパックのPZ-40買ってきました
KissDにつけたけどいい感じ
やっぱ自分で光量を調節できるってイイネ

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/01 21:22 ID:PYSwrKsP]
え〜、すいません。ちょっとヤヤコしい質問なんですが、
ニコンCOOLPIX5700のホットシューににシンクロソケットアダプターをつけて、
シンクロコードを介してコメットに接続しましたが、ウンともスーとも言いません。
露出モードはもちろんマニュアルで、シャッターは下ります。
遠い遠い昔に「ニコンのホットシューは特殊」だと聞いたような記憶もあるのですが、
何せ中学生の頃なのではっきりしません。詳しい方がいたら教えてください。
クレクレですんません。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [04/01/01 22:07 ID:CqzNYodw]
ククレカレー

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/02 00:11 ID:j5nSipIm]
>>93 おせちもいいけどカレーもね


95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/02 00:32 ID:gVgizZjz]
漏れは、王子さまの方が…

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/02 21:01 ID:3j9uMT/W]
デジカメにシンクロコードで接続する外部ストロボでは
どんな機種がいいですか?
デジカメはオリンパスのc-2100。
FL-40+ブラケットは高いので。

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/01/03 13:51 ID:yRqMaIl7]
>96
サンパックのauto544とかG4500とかは如何でつか?
www.sunpak.jp/products/index.html

www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=69&moid=542168&oid=69&sr=nm

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [04/01/03 20:40 ID:nNhpHFvl]
>>96
C-2100のフラッシュ接続端子って、ピンが5本のやつでしょ?
だったらケーブルは純正品しか接続できないかも・・・
FL-CB04でシンクロケーブルを仲介すればいいのかな。

www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000412J.html

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/02/14 23:12 ID:WtWFXPVK]
>96
nikonのSB22+オリンパスのケーブルFL-CB03で使ってます。
TTL調光が使えないのはちょっと残念だけど、nikonのデジカメと組み合わせて使ってた時も、結局はTTLを使わずにマニュアルでバウンスさせていたので、まあいいかなと。

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [04/02/15 00:21 ID:cX6Iyr1I]
>>92
内蔵ストロボを上げないと使えないはず。
5700のだめなところ。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef