[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:43 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [03/05/03 19:23 ID:ZD4wtc9M]
デジカメのホットシュースロットに付ける
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光、スタイリッシュな奴etc…。
ちなみに俺のカメラはS602なわけだが。

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/16(金) 19:40:06 ID:rPEpXpEI0]
Through-the-Lensの略で、レンズに入ってきた光を測って調整する。
でも、限界もあるし、プログラムがお利口とは限らない。
一般的な〜に合わせてあるわけではない。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/16(金) 22:24:45 ID:pQyvJfee0]
>>459
レンズに入ってきた光というのは発光した時の光ですか?
それとも発光前?


461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/16(金) 23:24:02 ID:7xtP8OT80]
>>460
ふつうのTTLは発光中の光をダイレクト測光して光量が十分足りたら発光停止命令を送る
最近のプリ発光のやつはプリ発光した光を多分割測光して本発光の光量をきめる

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/17(土) 01:06:34 ID:h+zZ4k9h0]
馬場さんはサンパックの36SRを褒め称えてたがどうですか?>使ってる人

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/17(土) 09:55:24 ID:9MR/WS340]
>>461
なーるほどー
1発光でどうやって露出を調整するんだろうと非常に疑問だったのですが全て氷解しました
ってことはバウンスで壁の色の違いによるWBとかもある程度なら機械が調整するという事ですな
最近のフラッシュって高いですが、そこまで高機能なら納得です
ありがとうエロイ人

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/17(土) 16:38:31 ID:/W4Ph1d20]
WBはまた別の話だぞ?

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2005/12/19(月) 21:49:42 ID:eYyiu8eHO]
キス丼に580EXつけてて、使ってるとき頭でっかちに感じる?
580か430か悩み中なんでアドバイスよろ。

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/19(月) 22:05:03 ID:aA6zn4ET0]
>>465
大は小を兼ねるとだけ言っておこう。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/19(月) 23:31:16 ID:3EA6SUwa0]
そうそう、そしてホットシューで手持ちバウンズ撮影する。最強。



468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/19(月) 23:52:47 ID:DzSCq1NP0]
ばうんズ ってなーにー?

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/19(月) 23:59:56 ID:aA6zn4ET0]
>>468
つttp//:www.google.com

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/20(火) 00:04:41 ID:DzSCq1NP0]
調べてみた
www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BA

フラッシュバウンズってこれのことか
www.rakuten.co.jp/e-sts/420807/766660/

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/20(火) 00:36:15 ID:w80t69qU0]
当たり

472 名前:465 [2005/12/20(火) 17:23:13 ID:XTIabtUaO]
>>466,467

どうもです。では、追加で意見聞かせてください。
今CFは512使ってますけど580買うのと430と1G買うのではどっちが幸せだと思います?

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/20(火) 19:23:12 ID:Rzh9+YKn0]
>472
580の中古と4GBのマイクロドライブ。

マジレスすると430EXと1GBCFだな。
安いからって中古で430EZ買うなよw
デジタルじゃ使えないぞw

474 名前:465 [2005/12/20(火) 23:15:51 ID:XTIabtUaO]
>>473

マジレスどうもです。
やっぱそっちが正解ですかね。ただ580も捨て難いのでもう少し悩んでみます〜

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2005/12/21(水) 22:46:11 ID:VzDpLABF0]
今日430EX買った。
580も見たけどキス丼には430EXが良いみたい。
チャージも早いし。

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2005/12/27(火) 12:24:38 ID:Bw93ATQ10]
昔はレンズメーカーさと思っていたシグマからもストロボを出していますが、
ここのストロボってどうなんですか?

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2005/12/27(火) 12:29:20 ID:K6PjNscm0]
おまえが勝手に思い込んでるだけで、ツグマはDSLRも作ってる。



478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2005/12/28(水) 08:27:53 ID:TZDtYYJo0]
おいおい550EXもまだまだ現役で使えるぞ

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2005/12/28(水) 09:13:25 ID:/4DCr5zwO]
キス丼には430EXが合ってると聞いたんで早速買いますた。
430でもかなりズシッときたので580だとやっぱアンバランスだな。

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/06(金) 16:54:08 ID:+S4ogT9M0]
質問です
ディフューザーを使うと、自動調光はうまく働かなくなったりするのでしょうか?
プリ発光と本発光の減衰率が一緒なら大丈夫とかいう事なんでしょうか


481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/06(金) 16:59:46 ID:UCr3vkYO0]
>>480
> プリ発光と本発光の減衰率が一緒なら大丈夫とかいう事なんでしょうか 

そうです。

482 名前:480 mailto:sage [2006/01/06(金) 17:17:09 ID:+S4ogT9M0]
>>481
ありがとん
でもそれは逆に言えば、減衰率が一定じゃないディフューザーだったら調光が狂うって事ですか

今日買ってきたこれ↓、中央部だけ細工がしてあって減衰率変わりそう・・・
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/1231412.html
こっちにしとけばよかったかな?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html



483 名前:ど素人 [2006/01/10(火) 15:21:41 ID:swHWCqyW0]
ライブでストロボ使うなんて信じられません
レベルが知れますよ

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/01/13(金) 14:05:35 ID:Nw5TUSJl0]
430EX買うつもりでいます
自分外部ストロボ買うの初めてなので聞きたいんですが

@これ買うと延長コードみたいなやつ(カメラとストロボをつなぐ)って付いてるんですが?
Aついてるんだとしたら伸ばしてどれくらいの長さですか?
Bカメラから1Mくらい離して使いたいんですが良い方法+何か必要なものあったら教えて下さい

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/13(金) 14:18:18 ID:n4FGYAkN0]
>484
メーカーに聞け。 
終了。

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/13(金) 22:30:27 ID:6Ubywb7c0]
>>484
カメラのホットシューに挿せば使えるのでコードは付いてこない。

コードが良いのなら「オフカメラシューコード2」が使える。
1本で60cm。2本繋いで使えたはず。(要メーカーに確認)

カメラ本体によっては「スピードライトトランスミッターST-E2」が使える

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/01/20(金) 15:31:29 ID:1EnftTNm0]
外部ストロボの事で聞きたいんですけど
ちょっと被写体に斜めから光り当てたいな〜なんて思って
オフカメラシューコード使って+フラッシュ手持ち+本体三脚固定
で写真撮るのって異常ですか?
キャノン20d+430exです。



488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/20(金) 15:38:06 ID:4iVVfoj20]
「異常ですか?」訊いてしまうオマエは異常。

489 名前:貧乏131 mailto:sage [2006/01/20(金) 15:41:42 ID:EChTZp4M0]
水槽の熱帯魚を撮る時はそうしていました。

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/01/20(金) 17:24:17 ID:1EnftTNm0]
外部ストロボの事で聞きたいんですけど
ちょっと被写体に斜めから光り当てたいな〜なんて思って
オフカメラシューコード使って+フラッシュ手持ち+本体三脚固定
で写真撮るのって普通ですか?
キャノン20d+430exです。

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/20(金) 20:02:21 ID:4ktygXe80]
「異常ですか?」訊いてしまうオマエは異常。

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/23(月) 19:04:59 ID:sv2vWcEu0]
>>490
普通じゃないけど別に異常でもない

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/23(月) 23:33:24 ID:j+DhU2HT0]
「異常ですか?」とは訊いていないので正常。

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/25(水) 16:53:48 ID:z2j4PtAp0]
「普通ですか?」と訊いてしまうやつの知能は普通以下。

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/26(木) 02:41:04 ID:U2I3jCMR0]
異常な香具師はハナッから「普通かどうか」なんて気にせんよ。

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/27(金) 17:51:48 ID:/+nc2/Y/0]
ネタにマジレスしてしまう495のセンスは普通以下。

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/01/27(金) 21:45:38 ID:1oGok/7h0]
今度から仕事でブツ撮り(主に食べ物)を
しなければいけなくなり、ライティングの勉強をしています。
バンクとかを購入する予算はありません。
バンクは自作できそうなので、オススメの外部ストロボはありますでしょうか?
機種はキャノンのPowershotS2ISなので、シンクロ出来るストロボがいいです。





498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/27(金) 22:47:32 ID:+f8bzwrs0]
>497
まずは一眼買え。
話はそれからだ。

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/27(金) 22:55:04 ID:Gl5k+Djw0]
別に買わんでもええがな

500 名前:497 [2006/01/27(金) 22:58:44 ID:1oGok/7h0]
一眼は実はオリンパスのE-330を購入しようと思っています。
オリンパス製の純正ストロボはどうもスレーブ機能がなさそうに
感じたのですが、勘違いでしょうか?

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/28(土) 00:45:27 ID:ddV3x+PZ0]
>>497
ヒカル小町あたりで良いんじゃね?

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/28(土) 00:46:39 ID:xks8zbIr0]
エツミのプリ発光対応スレーブユニットって消えたの?

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/01/30(月) 22:49:03 ID:LP+vuvyW0]
ミニカムのストロボを探してるんですけど
東京か神奈川か通販で売ってる所を知ってる人はいませんか?
今はEOS 20D+580EXを使ってます

504 名前:503 [2006/01/31(火) 22:44:03 ID:EEnjnUQ/0]
誰か教えて

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/01/31(火) 23:36:52 ID:Ah+aQKHG0]
つ www.google.co.jp/

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/01(水) 00:38:33 ID:pu2SrByu0]
>>505

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/01(水) 14:09:25 ID:hS2vYPhP0]
>>505



508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/01(水) 14:45:55 ID:Ju7lQN9Y0]
>>505

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/01(水) 18:55:51 ID:hS2vYPhP0]
>>505

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/01(水) 18:57:24 ID:4FI5mgTG0]
>>505


511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/01(水) 22:25:16 ID:hS2vYPhP0]
>>505

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/02(木) 00:50:09 ID:nvVMNJEF0]
>>505

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/02(木) 08:52:38 ID:Z9p4OTma0]
>>505

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/02(木) 12:45:53 ID:Z9p4OTma0]
>>505

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/02(木) 18:04:20 ID:oVi01StR0]
m9(^Д^)プギャー!!

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/03(金) 00:02:51 ID:UjRX832P0]
>>505

517 名前:503 mailto:sage [2006/02/03(金) 00:35:22 ID:x/IKfiIv0]
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: :: :: : : : : : : . . .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: :: : : : : : : : . .
:::::::::::::::∩___∩:::::::::::: :::::: ::: : : : : : .... . .
::::::::::::::| ノ  ,  、_ ヽ::::::::::::::: ::: :: : : ... .
::::::: /|||/⌒i    l⌒l::: .. .. .
::: ,,彡 / /( _●_)l  l
  (  イ /  |∪|  |  i
   ヽ ノ  ヽノ  ヽ丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ごめんね・・・ほんと・・ごめんね



518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/03(金) 09:27:27 ID:BHg/i8HG0]
>>505

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/03(金) 10:44:22 ID:CeNDOVo50]
まぁ、実際にぐぐってもなかなか出物はないけドナー

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/03(金) 11:33:39 ID:KxDwLaIX0]

ミニカムのホームページってないな〜って思ってたら・・・

          ありました。

www.minitechno.co.jp/contents/indexmain.html

    でも、ミニカムッて一度倒産したの?

521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/04(土) 00:11:38 ID:QkU14CXQ0]
>>505

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/04(土) 00:30:23 ID:5ohnM/9u0]
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.   |::::i |.(´・ω・`)||    |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/04(土) 08:57:01 ID:tmEhq+Y50]










>>505


524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/04(土) 13:11:03 ID:7KPpGvOX0]
あれだよあれ
ちっこくて
カメラ内臓のフラッシュが光ると
それに反応して光るやつ

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/05(日) 10:17:35 ID:8VSAeheK0]
>>505

526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/05(日) 15:32:09 ID:mdzTG2Vb0]
α-7Dのマクロフラッシュコントローラーがどこ行っても売り切れなんで、
7Dでマクロフラッシュ使うのは当面あきらめた。
代わりにサンパックのautoDX12Rの中古を手に入れたんで、フラッシュは
S2Proで使うことにする。

DXシューにNE-2D(F3,FE,FE2,FG,FA,EM用)が付いてて、アダプターリング
も標準の他に77mm,72mm,52mmが入ってた。おまけにTR-PAKIIまで付いてた
が、充電器と変換アダプターが欠品だったんで、充電器はともかくアダプター
捜さなきゃ。

ところでこのNE-2Dなんだけど、すでにディスコンされててメーカーのHP
にも載ってない。これってAF補助光はないけどS2Pro(Nikon F80)でTTLが
使えるんだろうか?
試しにやってみたら、一応光量は制御されてるみたいなんだけどね。

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/06(月) 21:40:14 ID:RVhHi8Y30]
>>505



528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/06(月) 22:05:56 ID:zxYReeVl0]
>>527
ググっても出て来ないんだよ!

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/06(月) 23:56:38 ID:6im4mHbt0]
シグのマクロフラッシュ使えば?

530 名前:526 [2006/02/07(火) 19:06:33 ID:hdinYCCl0]
メーカーに問い合わせたら回答があった。
NE-2DはNE-1AFからAF補助光を省いただけのものだって。
だからF80やS2ProでもTTLで使えるそうだ。ラッキ。
リングフラッシュだからAF補助光は必要ないしね。

ちなみにα-7DではDXシューをMX-A1AFにすればマニュアルなら使えると
いうことなんだが・・・どうしようかな。
いずれはマクロフラッシュコントローラー(の中古)を捜すとして、当面は
STD-1DにFS-1100付けた方が、外光オートが使えるからいいかな。安いし。

>>529
シグマのは高い。第一シグマのサイト見るとミノルタ用は発売日未定って
なってるじゃん。旧型のPF1200AF持ってるから、発光部を流用できるんで
純正のコントローラーが欲しいんだよね。

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/09(木) 23:49:26 ID:XGc3sCPj0]
EF-500 DG SUPER買ってきた
少し困っている
SweetDで使ってるのだが明らかに内蔵フラッシュより暗い
これでいいのか?
ひょっとして初期不良?

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/10(金) 17:36:19 ID:lp0QgewT0]
>>531
たぶんそれでいいのだと思う
7Dだが、同じようになる。
元々、白飛びしないようにカメラ側でアンダーになっているらしい。
純正でも同じ話を聞くし。
ttp://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=a7d&word=all&Type=../support/faq/a7d/a7d-087.html
調光を若干+側に降ることで解決。

533 名前:531 mailto:sage [2006/02/11(土) 20:16:11 ID:0Mhbzc4W0]
532レスありがと
お金かけた割には使えないというか、面倒なのでとりあえずメーカー送ってみた
けちらずに5600買っておけばよかったのだろうか  

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/12(日) 09:43:00 ID:9tmkHycG0]
>>533
5600でもアンダーめに出る。
半段〜1段プラス側に調光補正すればいいんでない?
それかRAWで撮って現像時に補正するとか、方法はあるよ。

ところでEF-500 DG SUPERって、α-7だとFP発光しか使えないんだけど、
EF-500 DG STはα-7で使えるんだろうか?FPモードないけど。

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/13(月) 20:41:11 ID:PJhbqLZm0]
hosyu


536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/15(水) 20:44:13 ID:/XnK0FnV0]
>>551-552
俺のはEF−500DG ST NA-iTTLだが、同様。
メーカーに二回(2回目はD70ごと)送ったが、やはり仕様とのこと。

ちなみにワイドパネルを使うと、内蔵フラッシュと同じくらいになるよ。

537 名前:531 mailto:sage [2006/02/15(水) 23:15:39 ID:5mZ5tLnr0]
このスレの方々は親切な方ばかりで感謝
とりあえず、連絡も何もないのだがマタリと待つことにしてみます 



538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/17(金) 06:10:53 ID:raCaHy8D0]
ミニテクノにカタログを請求して2週間たったけどまだこない
連絡もなにもない
この会社って潰れてないよね?

539 名前:531 mailto:sage [2006/02/21(火) 16:03:29 ID:mV6jYa5j0]
一週間ほどして戻ってきました

処置内容  発光量の調整をしました。

少し明るくなったような気がしますが、536さんが本体ごと送った気持ちがよくわかる 笑
とりあえずワイドパネル使ってみたり試行錯誤して使うことにします
ありがとうございました


540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/27(月) 17:24:41 ID:WUcf4Che0]
イベントスレで質問したけれどスルーされてしまいました。orz

イベント会場などでたまに見かけるんですけど、スピードライトのブラケットで
縦横自在に動かせるようなのは何ていう名前なんでしょうか?
ぐぐってもいまいちそれらしいページが見つけられなかったです。

スレ違いならごめんなさい

541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/27(月) 18:01:46 ID:hDwRspW30]
ヨドとかに行けば売ってるし、わからなかったら
店員に聞けばいいと思われ

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/28(火) 06:19:45 ID:mpxrxXf+0]
>>540さん
ストロボL型クイックブラケットの事じゃないんでしょうか。違うのかな?

www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/16740455.html

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/28(火) 07:16:58 ID:t9jzG7BQ0]
>>540
あのスレは今やカメコ晒しや姉ちゃんネタしかないからな。

ブラケットの定番はエツミのやつかな
www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10040000_0.html
おれはストロボアジャスタープロDXを使ってる。
カメラメーカー純正品やプロサービス用は高いし。

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/02/28(火) 08:30:20 ID:VEZCToAT0]
>>540

【楽天市場】【レンズ光軸を変えずに縦横をワンタッチ変更・外付けフラッシュを縦でも横でもレンズの上に配置】サンダース フリップシリーズ:カメラのミツバ
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/364668/

これかな?

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/02/28(火) 10:51:37 ID:48CIKQDd0]
540です。

>>541-544
みなさんありがとうございます。

あれからネット上をいろいろ見ていたら見つけたんですけど
私が探しているのはたぶんこれだと思います。
ただ、カメラ機材とかのページではなかったので商品名とか分からないのですが
この画像をプリントアウトして週末にでもお店の人に聞いてみます。

小さな画像を無理矢理大きくしたので見辛いと思いますが、
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060228102954.jpg


546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/02(木) 13:45:02 ID:pmgAWqlL0]
>>545
私も使ってますが、Kenko QUICK FIXER II Professional かな。

画像を見つけたけど、
ttp://yaplog.jp/kanori/daily/200504/30
 +
こういうコードが必要
ttp://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FSG02601

で、2万円以上かかる。(^^;


--
これは安上がりだなー。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/16740457.html


547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/03/04(土) 15:47:35 ID:u2EXYULg0]
こういうブラケット類って、縦グリップのことを何も考えてないのが多い。
左右逆に付けろというのか?
まともに縦グリップが使えるのはないのかね?



548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/03/04(土) 19:26:20 ID:edr/gug8O]
縦グリ付けて無くても右手を上に構える俺はどうすれば・・・
右手が下だと左手と干渉するし、利き目は左だし

やはりここは、帽子にストロボを固定するしか(ry

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/03/04(土) 22:45:18 ID:R2Q+OC+m0]
ストロボのバウンス角度にしてもそうだよな。縦グリとか右手を上にした
場合に後方斜め上に向けられない機種がほとんど。

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/03/04(土) 23:11:34 ID:7JWhD/ux0]
ポートレート用に、素子が縦長のカメラが出ればいいんだ。

・・・横にしたら結局一緒か



551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/04(土) 23:15:20 ID:vnwUv+eQ0]
回転三脚座のあるレンズならネジ穴+オフカメラシューを利用して
ストロボを縦横切り替えできる。
カメラが縦横それぞれの状態で左右45度に傾ける事もできる。
両オスネジ+ちょっとした工夫が要るけど。

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/04(土) 23:23:19 ID:u2EXYULg0]
>>551
それ雑誌で読んでやったことあるけど、三脚座の付いてるレンズって
70-200/2.8とかそれ以上の長玉が多いから、はっきり言って使いにくい。

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/05(日) 19:58:27 ID:TcxbVPBV0]
すいません。質問させて下さい。
コンデジに付いているホットシューに、外部ストロボを付けようと
思ってパナのPE36SとPE28Sのどちらかにしようと思っているのですが
PE36Sの方が撮影に関しては使い勝手は良いのでしょうか?

店頭で取り付けた際、コンデジには不恰好で
ちょっと気が引けたんですけど、フラッシュがあると
色々撮影テクニックにも幅が広がるので
値段もそんなに差は無いのなら、上位機種の方が良いのかな?と思いまして。

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/05(日) 21:17:27 ID:0JbUFTTF0]
両方買えば? オレはPE-20SとPE-321SWで使い分けてるし
つか、機種と用途が判らんのに如何答えろと?

小さい汎用ホットシュー付きだからGXと仮定して
携帯性の有るPE-20Sか28Sが良いんじゃね?

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/05(日) 22:33:12 ID:TcxbVPBV0]
>>554
レスありがとうございます。失礼しました。
主に風景(夜景)メインでたまに薄暗い室内(バーやカフェ)などで人物を撮ったりします。
その時にストロボが欲しいなと思って。

機種は察しの通りGXです。いずれは両方買おうと思っているのですが
これからの時期に、特に使用頻度が増えるので
もう一度店頭で悩んでみます。

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/05(日) 22:54:03 ID:Zk7vraGg0]
>>555
いずれ両方買うならとりあえずPE-28S買っておけば良いんじゃね?
その後、小さいのが欲しくなればPE-20Sで横方向への首振りとか光量が欲しくなったらPE-36Sを買い増しするって感じで。

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/03/07(火) 00:58:26 ID:gCSOasVG0]
αSD用にシグマの絵F0500DGSUPERを調べていたんだけど、
充電時間:約6秒(アルカリ電池)、約4秒(ニッカド、ニッケル水素電池)って書いてあります。
これって、どうなんですか?
連射できないってことでしょうか?



558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/07(火) 00:59:24 ID:gCSOasVG0]
あ…今更ながらsageときます。

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2006/03/07(火) 01:08:21 ID:4+LOtlNm0]
>557
新品電池使用時のフル発光のチャージ時間。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef