[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:39 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

麻婆豆腐の作り方 ご飯23杯目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/18(火) 22:17:12.06 ID:0EAYOOVA.net]
麻婆豆腐について語ろう。

■前スレ
麻婆豆腐の作り方 ご飯22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612221204/

475 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 15:38:35 ID:Hf+xGUVX.net]
乳化したスープで豆腐を煮込んで、最後に分離させて仕上げる

476 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 15:50:54 ID:+QA7ryoq.net]
誰もニラたっぷりには触れないのか・・・

477 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 18:07:42.62 ID:81UpGfOq.net]
ニラ入り旨いやん

478 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/06(土) 18:57:34.80 ID:Ws+tUgsz.net]
昨日まで160円近くしてたニラが今日は100円くらいまで下がってたわ
早速買ってきたので今晩はマーボー豆腐にするわよー

479 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/07(日) 14:48:49 ID:nLk1qLIA.net]
>>469
どうした?昔ペペロンチーノのスレでやられたか?

480 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/07(日) 21:48:37.57 ID:TZQ2++d6.net]
>>474
麻婆豆腐にニラってどうなん?葉ニンニクが手に入らなければニンニクの芽を叩いて潰して削ぎ切りにしたもの入れるといいよ。
色合いも風味もグー。

481 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/07(日) 21:51:00.94 ID:k7VbJ/pP.net]
お母さんはニラが大好きなんだからいいのよ

482 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/07(日) 22:21:10 ID:4gHLPhLY.net]
ニラと行者ニンニクを交ぜた行者菜なるものが売ってたので使った
合うし旨かった

483 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/07(日) 22:36:37 ID:dsgu0ool.net]
焼肉のタレで作るマーボーにニラは合う
粗みじん切りでね
ニラが新鮮なら長く切って豚バラで作るとなおよし



484 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 00:23:08 ID:VE7RUQ6x.net]
それ麻婆か?

485 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 00:26:46 ID:O4coAvId.net]
>>480
今の日本の麻婆よりは原初に近い
焼肉のタレマーボーはメシに合うぞ
適当にそこらにあるもので作っても美味いのが麻婆豆腐

486 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 00:31:23 ID:R+vEEvIk.net]
辛い・豆腐・肉
最低条件てこんなもん?

487 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 00:58:22.34 ID:VE7RUQ6x.net]
ええ…原初って陳麻婆のでしょ?
近いか?

488 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/08(月) 00:58:55.46 ID:VE7RUQ6x.net]
美味けりゃ何でもいいとは思うが

489 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/08(月) 02:00:56.92 ID:qlgnEa9D.net]
>>475
妄想激しいなガイじは…

490 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なめこ入れたらなんか好きになった

491 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
きのこ入れるとマイルドになるよね

492 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
まあどうでもいいけど勝手にしろ

493 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 20:08:45.83 ID:iDhJkIu6.net]
どうでもいいならレスしなきゃいいのにね



494 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/15(月) 20:15:22.29 ID:uhVbW5Bt.net]
暇なんでしょ

495 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
麻婆食うと下痢になる辛いものは毒だと体が言っている

496 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
辛味より油の方が問題なんじゃね?

497 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
油は下痢
辛味は肛門の痛さ
唐辛子が粉じゃなければお尻痛くならないよね?

498 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
汚い話をするやつは心が汚い

499 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>494
(゚Д゚)ハァ?

500 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あたらしいマーボーを開発した

501 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺はヤンボー豆腐を開発中

502 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
プライムデーに買ったボォとか言う市販の素 10個ようやく消化したまぁまずかった味噌食ってるみたいだった

503 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ギャンブルで10個もよく買ったな
てか豆板醤2種と甜麺醤と豆豉と花椒くらい常備しなさいよ
それがめんどいなら素は陳麻婆豆腐かチルドの陳建一のやつの2択や



504 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
調味料を常備しとけばイマイチな素でもある程度は調整できる

505 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
市販の素ならカルディの黒麻婆試してみてくれ

506 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
麻婆豆腐食いたいけど太りたくないどうすれば

507 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
筋肉つけろ

508 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
ここにいる奴らはマッチョなの

509 名前: []
[ここ壊れてます]

510 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
いや、ヒョロヒョロだけど腹だけはポッコリ出てるわ

511 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
米を食わなければいい
単品だったら大したことない

512 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
米食わない麻婆豆腐に意味ないだろ

513 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
他の食事で調整するとかいくらでもやりようあるだろ
脳みそないのか?



514 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それは太りたくないという人に太らなければいいと言ってるだけで思考停止に過ぎない

515 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>508
麻婆豆腐一食分のカロリーを他の食事で調整するには?

516 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
3食麻婆豆腐の場合はどうすればいいですか?

517 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>511
摂取カロリー>消費カロリーにすればいいだけなので運動しましょう

518 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>512
あなたには聞いてない
黙ってて

519 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/21(日) 19:54:11.24 ID:ToROZ80I.net]
マンナンごはんにすれば多少マシ
そのまま食うと美味しくないが、麻婆豆腐なら気にならない
むしろ合うかも

520 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
デブってなんで太ってるの?
邪魔だし臭いし見た目も悪いし百害あって一利なしじゃん
デブはこの世からいなくなれよ

521 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そうするとお前も居なくなるけど

522 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
何言ってだこいつ

523 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>508>>515



524 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
麻婆の話しろよ

525 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
痘痕がある婆さん

526 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/22(月) 20:05:29.58 ID:adQVNfXL.net]
で、>515はデブと言うことでよろしいか?

527 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
昔やってたウルルン滞在記で麻婆発祥の店の回見たら
最近の本場っぽい作り方と全然違ってたわ
そしてオンザライスを勧めてた

528 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>522
どんな作り方だった?

529 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
多分こんなやり方だろう
https://youtu.be/2FneYjHW2DI?t=451

530 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>524
勉強になる

531 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 04:35:37.37 ID:IlCnGvNn.net]
100年は盛りすぎではと思ったら
同じ陳でも建民さんじゃないのな

532 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
麻婆豆腐箸で食ってる

533 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
食べづらそうだよね
汁は残すのかな



534 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
「中國名菜譜」記載の本店の陳麻婆豆腐のレシピらしい
hayashimasaki.net/mapo/index.html

(1)豆腐一丁を角切りにして1分間湯につけて石膏の渋みを抜く
  注:どうやら豆腐を固めるのに石膏を使っているらしい
(2)鍋に油100cccを熱し、牛挽肉150gを入れて炒める
  注:豚肉ではなく牛肉を使っている
(3)よく炒まったら、塩小さじ1/2をいれ、混ぜ合わせる 
(4)刻んだ豆豉大さじ1.5とトウガラシ粉大さじ2を入れて炒める
  注:豆板醤は使わずトウガラシ粉を大量に使っている
(5)香りが出たら、スープを300cc入れて、豆腐を入れ、4,5分弱火で煮込む
  注:スープは「濃湯」と書かれており、豚腿と牛の尾を煮出したものだそうである
(6)ショウユ小さじ2と化学調味料小さじ1/2を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける
  注:ショウユを最後に入れている。ショウユは口蘑醤油=コゥ・モゥ・ジャン・ヨウというきのこで作った特殊なショウユだそうである
(7)皿に盛って、山椒粉をふりかける

535 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>524
飯すごい盛りだな

536 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>524
四川で塩が作られる?内陸なのに?と思ったら掘ると塩水が出てくるのか
地球おもしろいな

537 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>523
うろ覚えだが
1 豆腐をバカみたいな強火で塩ゆで(茹で加減が大事らしいけど1分ぐらい)
2 あんま聞いたことないような油(忘れた)をお玉に半分ぐらい入れて弱火
3 粉末のにんにくを投入
4 粉末の唐辛子を大量に投入(お玉3分の1ぐらい)
5 すでに混ぜてある醤みたいなのを投入(秘伝のタレって言ってた色は黒っぽい)
6 水かお湯を投入
7 ゆでた豆腐を投入
8 醤油を投入
9 皿に入れて葉ニンニク、牛のそぼろみたいなやつ(作り方不明)、花椒をトッピング

7と8はどっちが先か怪しい
こんな感じかも加藤雅也の回やからググればもっと詳しくわかるかも

538 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
9 水溶き片栗粉は3回に分けて入れる
10 皿に入れて葉ニンニク、牛のそぼろみたいなやつ(作り方不明)、花椒をトッピング

だったかも

539 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なるほど

540 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ほんで印象的やったんは自分の皿とかご飯の上にはレンゲで取るけど食うのは箸やったわ

541 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
麻婆豆腐丼は日本だけなのか?

542 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>化学調味料小さじ1/2を入れ

多すぎ
こいつの舌ぶっ壊れてる

543 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 20:13:00.88 ID:PngFrmIc.net]
>>537
こいつって50年前の本の著者?陳麻婆豆腐の料理人?



544 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/08/28(日) 23:07:28.59 ID:mKTcUmQf.net]
自作

https://i.imgur.com/befLGKp.jpg

545 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
豆腐の大きさって何センチ角がいいんや?

546 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
1.5cm

547 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>539
皿の形の方に目が行く

548 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
引き出物だな

549 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 02:52:26.17 ID:rtgyjodL.net]
ワシは回転体以外の食器は基本的にパスやな
洗いにくい食器はかなわんわ
スレチですまん

550 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 13:57:17.30 ID:scX4j6Nb.net]
豆腐は包丁で切らずにスプーンで崩してる
見た目悪いけど自分で食う分には問題ない

551 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
麻婆豆腐を作って長いが正解がわからん俺って麻婆嫌いなのかな

552 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>546 美味けりゃいい、それが正解

553 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 19:05:35.87 ID:GHOPe3/P.net]
>>546
お前自身が不正解なんだろ

麻婆豆腐は専門店もあるほどのほぼ普遍的なメニューだから
このスレのことも忘れて楽になれ



554 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
豆腐は絹ごしでやった方が旨い。
水抜きは一日かけてやると良い感じに硬くなる。

555 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
ニラ入れるひとー?

556 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
大豆ミート使ってみたがダメだね とりあえず途方に暮れてる
強敵だ

557 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>551
肉感なし?

558 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/03(土) 18:09:31.54 ID:PJSnw1HI.net]
>>552
ない これはポテンシャルの問題じゃなくて茹で方のせいにする
道は遠いな

559 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/03(土) 19:27:34.62 ID:XQvhtmDT.net]
食感とか以前に旨味がなくなりそう

560 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 19:33:44.90 ID:rj0vO2gE.net]
大豆油ミートは無理だったな
めっちゃ炒めてみてもダメ

561 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>524
豆鼓って煮込み終わってから入れるのか。知らなんだ。

562 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
先に入れても大して変わらないと思う

563 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺は豆豉は炒める



564 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/04(日) 15:53:43.50 ID:2pDbqCR/.net]
豆豉は炒めると焦げやすいよ

565 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>556
おそらく自家製豆鼓醤なので弱火で炒めてあるよ

566 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:43:45.54 ID:GtMKrfMg.net]
別に焦げないね
少し洗って、刻んで、豆板醤や一味といっしょに弱火から炒める

567 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 06:40:21.46 ID:J/4z0wV3.net]
中華は火力が命だろ焦げないように全力で炒めろ
かたくり入れる時も全力だ

568 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いや中華だからって火力調整しないなんてこたないぞ

569 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
茄子入り油多め
https://i.imgur.com/9pZTuXX.jpg

570 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
芽菜試しに買ってみた。芽菜って話題になってないね。

店だとコスト下げたいから、入れないのが基本なのかな。

571 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
担々麺とかに使うやつじゃん
麻婆に入れるか?

572 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/12(月) 22:48:43.65 ID:ZvXvK6Vy.net]
ちょっと入れたら美味いかなと思って。
他にも使えそうだし。干煸四季豆鶏米芽菜咸烧白等。

573 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 23:33:58.24 ID:vHAz+5It.net]
https://www.youtube.com/watch?v=eK5M-wDs1a4

これ絶対うまいだろ



574 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/13(火) 00:29:22.45 ID:j1NITeo1.net]
ニラが高騰していてお母さんしばらくマーボー作れてないわ

575 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
ニラなんて飾りです偉い人にはわからんのですよ

576 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
https://www.youtube.com/watch?v=USoC8AqirVA

本場は唐辛子の使い方がすごいな・・・

577 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
【國宴大師?麻婆豆腐】正宗麻婆豆腐家常做法!集合麻、辣、嫩、鮮、香、?、酥
https://www.youtube.com/watch?v=kpA7rFpNE7Q


【国宴大??麻婆豆腐】独家美味!四川名菜麻婆豆腐
https://www.youtube.com/watch?v=8d2F9vBASxo

578 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
唐辛子は具なんだと再認識させられるなw

579 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ほおずき、みたいな唐辛子は辛みは少なくて香りが良い奴だから

580 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キャロライナ・リーパーのことですね

581 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 06:30:26.24 ID:So7m9ukx.net]
1つでも材料がかけると一気に作る気なくなる 豆鼓貴様だ

582 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/13(火) 21:01:39.03 ID:QHOVXZw2.net]
ローソンの重慶飯店監修の麻婆豆腐うまい?

583 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 21:49:09.34 ID:b8yBsCe9.net]
そのくらいは自分で試せよ・・・



584 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 23:09:26.33 ID:jTmOqSYj.net]
四川名菜麻婆豆腐正宗做法
https://www.youtube.com/watch?v=zKR5BUOciGg

始于1862年的?麻婆豆腐
https://www.youtube.com/watch?v=vm3jVXajBi8

麻婆豆腐的正宗做法
https://www.youtube.com/watch?v=0qX_recCWIs

585 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
チャイナの皆さんは水溶き片栗粉を3回に分けて入れるんだね。

586 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
決まっていないアルヨ
分けて入れるのは固まり具合をみながら微調整しているだけアルよ

587 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺アミラーゼ強人間すぐサラサラになる

588 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
10年ぶりにこのスレ来たけど、平和でよかったw

589 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 07:20:33.60 ID:TGq7f47m.net]
じゃあ俺は11年ぶり

590 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
これどう?https://youtu.be/KbOAnJ22f-4

591 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>569
あんなもんほおっておいても毎年勝手に生えてくる
高騰とかするもんなのか

592 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
株分けしないと細くなる

593 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/09/28(水) 09:54:48.92 ID:gL80Q92n.net]
https://i.imgur.com/Rv5PmHy.jpg
https://i.imgur.com/TDmV2hz.jpg
https://i.imgur.com/Lc1OX2J.jpg
https://i.imgur.com/troS2Ur.jpg
https://i.imgur.com/c40icjI.jpg
https://i.imgur.com/ij80Tsq.jpg
https://i.imgur.com/A2dEway.jpg
https://i.imgur.com/9lyP66f.jpg
https://i.imgur.com/WLOa0PF.jpg
https://i.imgur.com/vuRYOBl.jpg
https://i.imgur.com/dA6N5ke.jpg
https://i.imgur.com/SqDNKHW.jpg



594 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/09/28(水) 16:35:28.93 ID:Spn7Q6Cs.net]
>>585
どうって別に自分の好みのものを作ればいいだけ、人は人

595 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
担々麺風に砕いたナッツ類とパクチーかけるのがうまく感じるけど、自分だけかな?

596 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
パクチとナッツ一緒に食うとほんまにカメムシ食べてる気になって吐きそうになる

597 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
よく言った!

598 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/07(金) 09:34:50.60 ID:eMpg4L6o.net]
花胡椒粉末にしたいんだが
お手軽にできる方法ある?

599 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/07(金) 10:23:26.63 ID:8LiBgzs0.net]
ミル

600 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 11:15:18.98 ID:ntSuzaJ/.net]
コーヒー用のハンドミルがいいとは思うし自分もこれだけど
さらさらの粉末というわけにはいかない程度
かすもろとも引いちゃうからなあ気にするなら後でふるいにかけるとかした方がいい

601 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/07(金) 12:59:49.89 ID:eMpg4L6o.net]
みるは粉末にならないし
カス取りも面倒なんだが。

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 13:19:38.43 ID:BjNKY/jg.net]
京セラの緑茶ミルならかなり細かくなるよ

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 13:33:40.82 ID:ID5RERIg.net]
>>591
では、四川風の担々麺は食べれないね
かわいそうに



604 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/07(金) 14:37:12.86 ID:8LiBgzs0.net]
>>596
じゃあ粉末買えばいいじゃん

605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 16:02:55.77 ID:lgd/y4Wb.net]
挽いてあるやつは香りが飛んでるんだよ

606 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/07(金) 18:25:10.48 ID:8LiBgzs0.net]
文句ばっかだな勝手にしろプンスカ

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:38:31.75 ID:if9JFZSN.net]
中華だと香りが立つ程度に軽く炒ってから
まな板に乗せてどんぶりの側面で潰すのが昔のやり方

608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 19:49:03.71 ID:lgd/y4Wb.net]
コショウだけどフレンチの場合なべ底で砕くよね

609 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 19:52:07.44 ID:Prcc2ZTo.net]
石臼でも買え

610 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:00:48.56 ID:IX1+ZDsB.net]
香りが飛ばないようホールのまま使う

611 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/07(金) 22:01:23.19 ID:GkK9Ijso.net]
歯ですり潰しながら食べればいい

612 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
マジレスすると
スパイスを粉末にするには
イワタニのミルサー
がよい

613 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
熱が入ると香りとぶんだから石臼一択だろが



614 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ガラムマサラとか香りだすために炒るから熱あったほうがいいだろ

615 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/08(土) 20:40:22.88 ID:NnGMVqxl.net]
ターメリックは炒めないと土臭さ抜けないしな
でも過ぎるとコゲ臭くなるていうかコゲる
要は加減だ

616 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/08(土) 22:16:19.04 ID:qAacr4O7.net]
麻婆豆腐にガラムマサラとかターメリックいれるん?3歳なん?

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/08(土) 22:27:57.49 ID:NnGMVqxl.net]
加減が大事って言いたかっただけよ(´・ω・`)

618 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
そういえば咖喱麻婆豆腐
ってあるね
食べたことないけど。

619 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
豆腐無かったから炒めたなすとうどんで作ったわ
これはこれであり辛めのあんかけうどんみたいな味だった

620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
辛みそひき肉をうどんに乗せたらほぼ汁なし坦々だね

621 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
火をつける前の鍋に油とホールの花椒、にんにくと生姜のみじん切りをいれる
弱火で花椒、にんにく、生姜の香りを油に移す
中火にして挽き肉を炒める。にじみ出た油が透明になるまで炒める
甜麺醤、豆板醤を入れて良く炒める
鳥がらスープ、水抜をした豆腐を入れてひと煮立ちさせる
塩、醤油で

622 名前:味を整え刻みネギと片栗粉溶かしたのを投入してとろみをつける

上の手順で四川の激辛麻婆豆腐を目指して作るけど、なんか気の抜けた一味足りない味になる
コツとかあったら教えて欲しい
[]
[ここ壊れてます]

623 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
おいらの手順はこんな感じ

油を入れて温まったらひき肉を入れて炒める
ニンニクとか生姜を入れ更に炒める
弱火で甜麺醤入れて軽く炒める
花椒、豆板醤、豆鼓、粉唐辛子を入れ弱火で炒める
醤油入れてひと混ぜ
鶏ガラスープ入れてひと煮立ち
葉ニンニクもしくはネギを入れ
豆腐を入れて煮込む
片栗粉入れる追い葉ニンニクかネギはこのどちらか前後のタイミングで入れる



624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>616
豆板醤入れるときに粉唐辛子とか一味もドバー
あとは豆豉かな?

625 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
スープは豆腐がヒタヒタになるより少なめ、あとはラー油を多めに入れてよく火を通す、表面には花山椒多めにかける、そうすると見た目だけは本場四川風。

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
材料だろう
豆板醤っていうけれどどれ
醤油っていうけれどどれ
唐がらしはどれ
肉は?
全部違うんだ

627 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
はニンニクはどこで手に入れてんの?

628 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/10(月) 22:00:25.99 ID:Y1TZGobv.net]
油は大量に豆板醤はピーシェン甜麺醤はいらん豆豉は必須
あと味の素だな

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
味の素よりハイミー

630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>620
調味料は中華の食材屋まで買い出しに行ってる
中華街が有るのだけど其処の物は微妙
日本人向けなのかな?
肉はブロックを刻んでる市販の挽肉は脂身が多すぎるから

631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/11(火) 09:31:02.57 ID:/Q8gocXU.net]
>>620
違うって何と違うんだ?
本場にはまったく同じ材料と作り方の麻婆豆腐しかないのか?

632 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/11(火) 09:45:40.10 ID:IxMQQ0bw.net]
アホかこいつは

633 名前:ぱくぱく名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
公平に見て>>620の方が頭が悪い



634 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/12(水) 20:21:34.58 ID:edJSQvts.net]
プロでさえ本場四川のとか言いながら甜麺醤ぶち込んでるけど、四川でも入れるところあるのかな?

635 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/12(水) 20:22:52.76 ID:qPqJnv4Y.net]
プロで入れてるやつって誰?

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/12(水) 22:24:11.45 ID:vJ/3hf0V.net]
そういう言い争いのために
本場麻婆スレがあるのに

【本場の味】四川麻婆豆腐3【家庭でも】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1587748092/

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/13(木) 01:19:15.66 ID:l4BzEPly.net]
日本で言う本場は斜め上を目指してる…

638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
余っているダイソーのコーヒーミルで花椒と靑花椒を混ぜて挽く
ミルはセリアの奴の方が楽に挽ける
薄皮が出るのでザルで濾した方が良いですね
https://i.imgur.com/iN6SVwb.jpg

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/19(水) 09:47:46.73 ID:o8EQ7vs2.net]
普通にikedaのミルでいいんじゃね?

640 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/21(金) 07:52:25.44 ID:AofcMTIF.net]
パウチくん暴れすぎだよ
叱られる前にやめときなって

641 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/21(金) 09:25:55.19 ID:mrD6jOPq.net]
誰が叱るの

642 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/26(水) 17:52:55.24 ID:XZgQ02x3.net]
>>630
覗いてみたら四川麻婆豆腐の話なんて誰もしてないな

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 03:36:54.25 ID:+xYrbXRM.net]
荒れてるね



644 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 07:25:51.65 ID:T7BnfpVX.net]
業務スーパーのPB麻婆の素買ってみた 楽しみ
なおミートソースはまずかった

645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 10:31:22.79 ID:lC61BlLP.net]
豆板醤とか、以前はいろんなの使ってたけど
もうめんどくさくて全部李錦記のチューブ
豆板醤、豆豉醤、甜麺醤、麻辣醤、オイスター・ソースをその時の好みで使い分け
あとは一味、ハイミー、醤油、花椒油・花椒粉とかそんくらい

646 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/28(金) 20:35:32.68 ID:asY5BH73.net]
葉大蒜の話しても誰一人乗ってこない

647 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/28(金) 21:45:10.99 ID:aMh9tTSc.net]
>>639
よりによって最悪な豆板醤、だったらユウキの豆板醤の方が10倍いいよ。

648 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/28(金) 21:46:06.96 ID:aMh9tTSc.net]
何度も、っていうかいま繁華街や商店街にある中華食材屋へ行けばピーシェンとこ普通に売ってるよ?

649 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/28(金) 23:41:01.94 ID:fUae5LpE.net]
>>640
売ってないんだもん

650 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 00:14:22.06 ID:PUNDg2q9.net]
>>641
文盲?

651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 00:15:52.02 ID:ovO1JrCz.net]
>>642
わざわざそんなとこ行かなくてもスーパーで売ってんだよな
三明物産が少量のチューブ出したやろ

652 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 02:06:52.63 ID:HBFoBdUW.net]
四川省から輸入のピー県豆板醤は買ってくると中身が紅油と沈殿分離してるからな
熱湯消毒した長いスプーンでよく混ぜるべし

653 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 07:58:17.57 ID:NOsNFg7j.net]
ワシはとっくに四川モドキを卒業してオリジナル白マーボーに落ち着いた



654 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/29(土) 08:35:56.37 ID:6oowPwzE.net]
白マーボーとか言ってるヤツは下に見てる

655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/29(土) 15:36:52.90 ID:4Bz08tph.net]
白マーボーってなに?
ゲロみたいなの?

656 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/30(日) 12:45:42.91 ID:kH+QiKS+.net]
たたの麻婆も赤いゲロだな

657 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/30(日) 15:29:56.62 ID:ceAOD7eQ.net]
盛ったときに周囲に赤い油が浮くのが旨そう

658 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/30(日) 15:44:51.39 ID:LrN42BPq.net]
もっとみたらし団子のあんみたいにしたい

659 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 16:24:16.92 ID:k9m5CrSk.net]
>>652
甘くしたいのか?

660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:42:15.03 ID:91j5xNRj.net]
>>652
とろみ剤使えば

661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 02:26:43.31 ID:MwgzcL7w.net]
末期高齢者かよ

662 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/10/31(月) 03:38:54.37 ID:w5vNAx57.net]
中華料理って悪くなった肉をいかにして食うかみたいな形でできたんじゃね?

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 04:31:21.19 ID:6gOyJEO9.net]
そんなのどこの文化圏でも起こるだろ



664 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:54:25.63 ID:haGLiRJU.net]
>>638 味はおもっきりエビチリの素だった豆腐とあわんダメだこりゃ

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:41:44.85 ID:GKKfgW0N.net]
>>658
エビチリと豆腐は合いそうなもんだけどな

666 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/11/11(金) 15:27:43.28 ID:jJkT1gTL.net]
豆腐食べると胃もたれするんですが、胃もたれしにくい食べ方とかあるんでしょうか?
あるいは豆腐の種類

667 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/11/11(金) 15:36:36.58 ID:HPXDvEzx.net]
医者に聞け

668 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 15:45:19.30 ID:3IVG5yrk.net]
めんどくせえから丸美屋でいいや

669 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 16:06:25.57 ID:vcw0Na1J.net]
不味美屋はいらん

670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 16:20:48.79 ID:3IVG5yrk.net]
じゃあ中村屋(´・ω・`)

671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 17:45:02.64 ID:74P8rFDe.net]
>>660
加熱したら

672 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/11/11(金) 21:03:11.18 ID:sHYbhPbU.net]
油増やして肉も増やせば胃もたれしない

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/11(金) 23:04:50.73 ID:2AlFWb2w.net]
壇流にはまった



674 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 21:11:15.60 ID:YIMUCnIu.net]
豆板醤、李錦記からひさしぶりにユウキのを使ったら同じ量なのに辛味やばかった
こんなに辛かったっけか

675 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 01:43:41.79 ID:1Rks13dF.net]
李錦記のはあれこれ調味料入りの豆板醬ソースだから

676 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/29(火) 06:54:04.49 ID:EiD0jG/G ]
[ここ壊れてます]

677 名前:.net mailto: アマ 中村屋黒 安い []
[ここ壊れてます]

678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 15:57:39.05 ID:Jpbs82XK.net]
ぴーけんみたいなテンメンジャンないかな

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 21:33:48.57 ID:5OGq9euA.net]
よくわかんないな
熟成させたやつってことか?

680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 21:56:06.15 ID:V1jsuvMo.net]
市販のレトルトを使うより、自分で豆板醤ニンニク生姜などを調合した方が美味しいのかな?

681 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/11/30(水) 22:16:20.42 ID:AedtA/Vx.net]
>>673
そうでもない 安上がりではあるけど

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/11/30(水) 22:34:12.08 ID:pr50awV+.net]
麻婆カレー最高

683 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/01(木) 18:25:38.15 ID:+7xDr4Pm.net]
豆板醤使うと服が一発で臭くなる次の日これで飯いけるかというといけない



684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 19:08:31.55 ID:UIRRJPoV.net]
そんなに匂うかなあ

685 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/01(木) 20:35:34.04 ID:zGJIw/1v.net]
どこのトウチが一番美味い?

686 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/01(木) 20:51:43.83 ID:+7xDr4Pm.net]
>>677
鼻だけは良すぎて生き辛い

687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/01(木) 23:23:36.12 ID:H8DILJWJ.net]
わからん
麻婆豆腐に入れるんならよほど鋭敏な味覚じゃなければ大して変わらんと思う
ただガチもんは洗わなきゃならないから割高だけどハウスかどっかの小袋のやつのほうが取扱いは楽

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 05:48:25.07 ID:52FriE3t.net]
たまに豆板醤に親殺されたやつおるよ
ラーメンに豆板醤入れたらもうラーメンの味しないとか
ビビンパに以下同

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/02(金) 06:26:10.02 ID:7PD9W5du.net]
>>679
毎日シャワー浴びて洗濯しろよ
何で前の日の服着てんだよボケ

690 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/02(金) 10:59:32.11 ID:w9DC1QiO.net]
>>682
うるせーバカ

691 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/03(土) 04:44:11.60 ID:cpHtXPqw.net]
そんな奴が中華なんか食うもんじゃないな

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 15:37:37.92 ID:a0t/uRMX.net]
電車の中で「くさい! おまえくさんだよっっっ!」とか叫び出して連れていかれるのを見た
あれが>>682

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/08(木) 15:54:01.15 ID:IE3eU9bl.net]
前の日に中華なべ使って調理したならその服は洗濯しような
>>679
むしろ鼻悪くね
普通の人は毎日シャワー浴びるし前の日の服は着ない



694 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/08(木) 17:10:41.87 ID:7OlyM3kM.net]
>>686
洗ってないなんて言ってない日本語読めないの?

695 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/08(木) 21:05:06.13 ID:xVrvYU6U.net]
ガイジは行間が読めない

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 05:17:37.43 ID:t2wVTIHC.net]
>>687
洗っても前の日の匂いが残るとか洗濯機と洗剤見直せよ

697 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/09(金) 09:35:17.48 ID:HzxPiwUE.net]
>>689
こういうヤツ増えたな本とか読まないで育ったんだろうな

698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 09:50:15.72 ID:Cb00WCk2.net]
>>676
なんか必死で日本語のせいにしてて草

じゃなくて臭

699 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 10:16:46.43 ID:anvi6E/t.net]
洗ってないとは言ってない→一週間くらい着たらちゃんと洗ってる
ってことだよ。ちゃんと日本語理解しろよ

700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/09(金) 11:17:43.56 ID:Cb00WCk2.net]
きったな

701 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 08:05:15.02 ID:h9GE8g0G.net]
>>676
豆板醤だけか?油使う料理はだいたい一発で服も髪も匂いがつくもんだよ
エプロンしたってやっぱりつく
だから外出時は着替えるよ

逆に外出時に居酒屋なんて行ったら服が一発で臭くなる
すべて洗濯機行き、コートなどは日に当てて数日間干す

702 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 08:45:05.45 ID:sCivWk8E.net]
もっとましな居酒屋行けよ

703 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 11:23:08.37 ID:h9GE8g0G.net]
飲食店といえば理解できるかな



704 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/12(月) 12:45:10.90 ID:OEcuwJq+.net]
うるせえないつまで言ってんだよ

705 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/12(月) 14:48:42.98 ID:EVs3j3O+.net]
お前が居酒屋って書いたのに何言ってんだ?

706 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 01:13:37.81 ID:B0KyXXJq.net]
バカには通じないから相手にするだけ無駄というもの

707 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/13(火) 04:09:14.95 ID:JaKwjPy0.net]
おまえは服を洗え

708 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sege [2022/12/15(木) 11:56:56.32 ID:KWMbLH42.net]
賽の目に切らず適当に崩そう
かっこいいぞ うまいし

709 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/15(木) 19:02:52.00 ID:TFTQMdBk.net]
下茹で派だからやだ

710 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/16(金) 10:13:50.34 ID:njB3LggD.net]
自作
https://i.imgur.com/E8wCIGw.jpg

711 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/16(金) 12:20:24.35 ID:wN9Dct85.net]
>>703
ロン毛だな

712 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 20:50:57.90 ID:blGFpGYh.net]
>>675
kwsk

713 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 22:48:25.14 ID:3zYMMpl8.net]
>>705
麻婆豆腐を作る時にカレールウを入れるだけだよ
ルウを入れるのは豆腐を入れる前

挽き肉を炒める(炒めなくても可)
水を入れて麻婆の素を入れる、カレールウを入れる
カレールウが溶けてから豆腐を入れる
好みの固さで水溶き片栗粉を入れてとろみをつける

これだけで麻婆の旨味辛みとカレーのスパイス旨味が混ざりあう味のカレー麻婆が出来る
味をカレー寄りにするか中華の麻婆寄りにするか
はたまた具材をどちらよりにするかは完全に好み
はっきりいって最高に旨い



714 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/23(金) 23:38:40.13 ID:vL/IsEIE.net]
葉大蒜ってどこで買えるの

715 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 04:09:57.87 ID:ZaZ9waAH.net]
>>707
自分で栽培

716 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 08:56:06.28 ID:cExq0+4P.net]
>>707
中華街

717 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/24(土) 10:35:06.34 ID:U5XNICi1.net]
葉ニンニクは想像上の植物実在はしない

718 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 23:33:34.84 ID:49TtTEO8.net]
神奈川県なら売ってるよ

719 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/12/26(月) 23:25:32.79 ID:h9z+w9tI.net]
芝蘭の麻婆豆腐
https://i.imgur.com/3DCZT9M.jpg

自作
https://i.imgur.com/erX3UDE.jpg

ピーシェンや山椒油使ってしっかり火を入れてるんだが全く歯が立たない。

720 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 00:29:02.46 ID:eDDQpTwN.net]
料理を不味そうに撮るコツはスマホのライトを使うこと

721 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 05:26:50.30 ID:/O87UdeJ.net]
味の素 小さじ1

722 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 07:25:35.01 ID:MB+j1/YK.net]
レシピ紹介してるけど普通だな
kagurazaka-c.jugem.jp/?eid=5

723 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 19:14:00.82 ID:5NUZ6ZYk.net]
無性に食べたくなる時あるよね、お店で食った方が本当はいいんだけどさ
自分で作りたいというお気持ちもある
このジレンマの中豆腐を切っている自分の姿を想像して悦に浸ってしまう



724 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 19:50:07.83 ID:ECdnTi7L.net]
麻婆茄子も捨て難い

725 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 22:42:35.96 ID:BGomUhPj.net]
>>716
好みの味が決まってるならヘタな店で食うより自分で作ったほうが美味しくできるよ
あのお店のが理想の味だからそれが食べたい!ってんならそれはそれが『本当にいい』なんだろうけど

726 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/27(火) 23:20:32.05 ID:xLeeittS.net]
このスレ見てる奴なら調味料は揃えてるだろうし
葉ニンニク以外は具材も簡単に手に入るからね

727 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 05:45:28.03 ID:DSydWHAb.net]
豆腐が小分けタイプの小さい奴しかなく茄子が中

728 名前:r半端に1本残ってるので麻婆茄子豆腐作ろうかな。 []
[ここ壊れてます]

729 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 08:07:27.58 ID:B+oWIuAJ.net]
麻婆大根も有り

730 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 08:10:40.84 ID:dpkWXbvZ.net]
豆腐と茄子の食感の違いが吉と出るか凶と出るかだな

731 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 17:19:31.89 ID:DSydWHAb.net]
作った。普通にうまかった。

732 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/08(日) 01:05:11.45 ID:/973i1v7.net]
麻婆なんで調味料の味が強いからだいたい何入れてもまあまあ食える

733 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 05:30:03.67 ID:i417Hg+I.net]
チューブの豆板醤すぐ無くなるわ



734 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 13:23:59.30 ID:5Gms1bXn.net]
キロで買えキロで
余裕で賞味期限過ぎるぞ
https://i.imgur.com/QgLEDT0.jpg

735 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:40:01.26 ID:TJyAuo7x.net]
>>725
チューブw中国人チューブ買わない
豆板醤大きいの安いよネットで買うあるよ

736 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 22:17:06.03 ID:i417Hg+I.net]
キロなんか?キロ単位なんか?

737 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 22:17:39.85 ID:i417Hg+I.net]
カルディあたりで買える?

738 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/08(日) 22:34:39.14 ID:CiKLNhr8.net]
Amazonで買える俺はチューブに戻した

739 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 23:39:21.76 ID:ivFMJC3i.net]
賞味期限内に楽勝で使い終わるぞ?
https://i.imgur.com/9WKvgkB.jpg

740 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 00:22:31.67 ID:Ql3hlf3R.net]
一時期ハマって大瓶を買い込み、半分くらい使って飽きて使わなくなる
というのを経験してチューブでいいや、となった
物足りなかったらいろいろ足せばよい

741 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 01:19:59.18 ID:f8jSRGQF.net]
チューブっていいとこ3回分位じゃない?

742 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 02:36:32.93 ID:r7TiwS8h.net]
四川風なら大さじ山盛り1-2杯くらいを油の海に投げ込むからチューブじゃ話にならない
日本風はちょっぴり入れるだけだから

743 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 02:37:49.91 ID:++taNJG+.net]
1kgは冷蔵庫で場所をとるからオイラは基本500g
チューブは株優品か激安見切り品の場合だけ



744 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 20:10:51.42 ID:5U2W9Jdc.net]
うちも500gかなあ近くのスーパーセンターで取り扱いあるのが大きい

745 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 23:35:46.18 ID:5nBMEc+i.net]
二三回でチューブ使い切るけどそれで問題ない

746 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 23:44:08.78 ID:7fuDl/Zw.net]
豆板醤とかの味噌系は冷凍保存可能なので冷凍庫に余裕があれば大容量おすすめ

747 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/11(水) 16:06:01.65 ID:ishclEZj.net]
チューブのって日本製とか李錦記とかだろ
そもそも味が良くない

748 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 22:21:24.19 ID:acRDQpir.net]
ホワジャオ油を買ったんだけどこれは最後にひと回しするもの?辣油と被るのかな

749 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 22:32:30.16 ID:iBxlOD0W.net]
好きに使いたまえ

750 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:19:30.95 ID:SKPpHXzE.net]
痺れほしいならいつでも。
香りほしいなら最後。

751 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 02:13:38.80 ID:U8aFzTX3.net]
>>740
毎回花椒摺らなくていいからホワジャオ油にするのも手か
結構めんどいんだよあれ
どうせラー油も作るからそのついでにってのもありだな

752 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/12(木) 13:40:16.75 ID:6PJRL7aF.net]
花椒油っていつ香り抜ける?

753 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 16:57:06.83 ID:pR7EeFpb.net]
加熱したとき



754 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/13(金) 14:19:36.78 ID:7JQqOMVo.net]
いや放置しといたらの話し

755 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/25(水) 10:49:20.20 ID:6ik9KDVV.net]
業務スーパーで四川豆板醤買ったら失敗した
しょっぱさが半端なかった

756 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/25(水) 11:01:58.10 ID:APNl6Qj7.net]
なんか豆板醤て

757 名前:好きじゃないから無理して使わなくてもいいんじゃないかと思い始めています。 []
[ここ壊れてます]

758 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/27(金) 15:06:11.78 ID:VBsXVT/1.net]
隠し味にケチャップとかどう?

759 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 08:50:20.06 ID:0kY/c3gT.net]
花椒のホールをセラミックミルに入れてある
好きなだけかけられて最高

760 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 10:14:18.34 ID:oem/HUlK.net]
花椒はやっぱ挽きたてだよな

761 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 18:40:51.72 ID:9gSF56eG.net]
今日は牡蠣麻婆豆腐作るんだぜ
想像しただけで腹が減る

762 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/01/28(土) 18:51:15.88 ID:uT8MU+wC.net]
>>752
失敗するなよ

763 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 21:53:56.46 ID:9gSF56eG.net]
>>753
ありがとう、成功したよ
見た目がどうとか言われても旨かったからもう大満足よ
https://i.imgur.com/QhP0Z2N.jpg



764 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 21:54:56.86 ID:9gSF56eG.net]
言うてもう少し見栄え気にして撮ればよかったかなと反省

765 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 22:14:08.21 ID:UUu4lF4J.net]
オイスター麻婆か

766 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/28(土) 22:16:52.82 ID:MoKjx0v9.net]
>>754
器の縁についた汁をティッシュで拭き取るだけで、
かなりキレイに見えると思う。

767 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/29(日) 00:56:39.77 ID:5ChwJHsY.net]
直してみた
https://i.imgur.com/YXN1poU.jpg
https://i.imgur.com/QhP0Z2N.jpg

768 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/29(日) 08:08:40.26 ID:OHAKigna.net]
>>758
すごい!全然違うwありがとう

769 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/29(日) 08:12:00.58 ID:OHAKigna.net]
そして汚い画像上げてしまいすまんかった
しかし牡蠣麻婆はほんとおすすめ、陳麻婆豆腐でも今やってるし牡蠣安かったらみんなぜひやってみて

770 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/30(月) 15:26:33.70 ID:6eyRTuCU.net]
うまそう。
広東風はオイスターソースがっつり使うんだっけ

771 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/30(月) 22:21:45.31 ID:nKRFiU41.net]
関東風はおでんだよ

772 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 00:33:39.39 ID:ErAbB602.net]
つまんね
豆板醤一瓶食っとけ

773 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 03:26:37.57 ID:1iQtRsy/.net]
食ったよ
で?



774 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 04:21:31.69 ID:JoDaL1Jl.net]
本格的につまんねえなお前

775 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 04:43:16.36 ID:o+bivOTq.net]
>>763
これも大概だけどな

776 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 20:32:31.22 ID:ErAbB602.net]
アスペ自慢?

777 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/01/31(火) 22:05:40.05 ID:Esz1Jspl.net]
豆板醤食っとけ、か
ハイセンスだな

778 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/01(水) 12:33:22.04 ID:pFP6HPkB.net]
豆板醤抜いて赤唐辛子1/2本で作って見る

779 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/01(水) 12:39:15.06 ID:sAOroWVx.net]
白麻婆豆腐の話題はok?

780 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/01(水) 17:26:34.50 ID:pFP6HPkB.net]
豆板醤抜いたら食った後気持ち悪くてゲップ出しまくりだったのがなおった。

781 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/01(水) 19:37:56.12 ID:LPJZSTCm.net]
アスペルガーは麻婆大好きだな

782 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/02(木) 08:15:43.59 ID:6MHrF3cO.net]
>>770
いいよ、オレはほぼ完成させたが興味あるし

783 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/02(木) 15:29:48.57 ID:zasIxJ45.net]
多めに炸醤作って、タッパに入れておくと、毎朝、麻婆豆腐作るの楽だけど、
皆さんはあれって何日許容してる?夏と冬でも違うとは思うけど



784 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/02(木) 17:02:14.09 ID:by6R9wMX.net]
たまたま名古屋行く機会あって名古屋大学駅前から2〜3分歩いた場所にある台湾料理屋の麻婆の味が忘れられん
海鮮系の調味料入れればそれっぽくなるのか?心当たりある人います?

785 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/02(木) 20:17:24.14 ID:Y48riWus.net]
>>774
麻婆豆腐1回分ずつ冷凍しちゃってる
3回分作って2回分冷凍でひと月以内には使い切ってるかな

786 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/0 ]
[ここ壊れてます]

787 名前:3(金) 08:56:06.11 ID:ns9jVLBI.net mailto: 豆腐はしてないよね? []
[ここ壊れてます]

788 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 11:43:45.64 ID:j9OD5KuT.net]
>>776
冷凍するほど頻度低くないし、冷蔵庫だと心配なんだよな

789 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 15:47:23.10 ID:Xt7bsHjR.net]
>>778
冷蔵庫で10日
これで満足か?

790 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/03(金) 17:39:56.98 ID:9lBpgz6I.net]
炸醬なんて作り置きしなくてもその都度炒めりゃいいじゃん、店ならともかく大した手間でもないのに。

791 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 17:50:02.52 ID:rDY/1g33.net]
毎朝作るから作り置きしとくと楽なんだと
何故毎朝作るのかは知らんが

792 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 17:52:28.51 ID:rDY/1g33.net]
それだけ作り置きを繰り返しておいて人に聞かなきゃ判断出来ねえのかよ馬鹿w
とか言うなよ

793 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 19:16:55.67 ID:j9OD5KuT.net]
そこまで作る人いなかったか。
まぁ麻婆豆腐大好きスレとかではないからな



794 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 19:36:38.22 ID:sWSTm0q9.net]
つうか冷蔵庫入れんなら季節関係なくねえか

795 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 20:58:48.58 ID:j9OD5KuT.net]
強者だな

796 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 22:11:52.11 ID:L6aNga/u.net]
>>785
お前は知恵遅れだよ

797 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:20:29.14 ID:nnJMtfw3.net]
毎日は普通の人は飽きるからな

798 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/03(金) 23:40:27.76 ID:ayBVw1/l.net]
それより毎朝麻婆豆腐作るってのがウケる
馬鹿じゃねえのwwwwww

799 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 10:44:33.88 ID:Sb8oNsoW.net]
喜んでもらえて良かったよ
で、土日の昼はいつも汁無し坦々麺ね

800 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 01:14:26.97 ID:rS89Go7n.net]
青花椒買ってみたが、風味が思った以上に個性的だった
細かい食材の違いが分からないアホだが
柑橘類みたいな新鮮な香りが面白い

801 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 03:49:38.91 ID:DlW9QHts.net]
赤い花椒もけっこう柑橘感じるけどそれよりも?

802 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 15:15:44.68 ID:uZRfnGI6.net]
藤椒?

803 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/15(水) 22:44:05.65 ID:Z4N1PewY.net]
>>790
うちは花山椒3青山椒1ぐらいの割合で混ぜて挽いてる



804 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 07:58:37.13 ID:wgEAiZl5.net]
ガチ中華食材店なんてなかった昔は横浜中華街の源豊行とかで青花椒買ったなぁ。

805 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 13:12:55.24 ID:U42si0KZ.net]
青花椒は中華食材屋で買ってる
他では売ってる所を見かけなくて
行くと2つ買ってるから未開封が一つあるよ
https://i.imgur.com/0qRDT4Q.jpg

806 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/16(木) 15:07:58.43 ID:WcFmroQp.net]
>>795
放置しすぎて普通の花椒になってないか?

807 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 15:28:40.43 ID:UtCzTT2z.net]
>>796
買ってきたの10日位前だよ
この店は品物の動きも早くて古いものは置いてないぞ

808 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 16:47:29.50 ID:UtCzTT2z.net]
無くなるのが早いから2個買いなんだ
https://i.imgur.com/SFkajBB.jpg

809 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/16(木) 18:28:22.81 ID:3BvR3jjW.net]
以前ネタになった牡蠣麻婆をいまだにトライしてない

810 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/16(木) 20:54:20.11 ID:F1TukyNM.net]
あっそ

811 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 08:22:03.90 ID:YK+KNGrB.net]
今日のTBS・MBS系「サタプラ」
ひたすら試して「麻婆豆腐の素」ランキング

1位:カルディコーヒーファーム オリジナル黒麻婆豆腐の素
2位:ハウス食品 凄味 ボォー 麻婆豆腐の素 香りの四川式
3位:ライフコーポレーション ライフプレミアム 辛さと旨味がくせになる麻婆豆腐の素
4位:ヱスビー食品 李錦記 四川式麻婆豆腐の素 中辛
5位:新宿中村屋 本格四川の極み

812 名前:麻婆豆腐 []
[ここ壊れてます]

813 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 08:25:36.31 ID:igqWTyB4.net]
>>801
丸美屋がないじゃないか



814 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/25(土) 08:41:51.64 ID:g/vLZbHN.net]
丸美屋はシェア一位で殿堂入りだから無いんじゃないの
知らんけど

815 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/25(土) 16:03:49.74 ID:zXBONLQO.net]
辛いもの食べると乳首がズキズキしちゃうの

816 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/26(日) 08:51:25.26 ID:WWIHwhAA.net]
大阪に陳麻婆豆腐の店が出店してた。

817 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 15:48:58.23 ID:0l6HMmYM.net]
私が習ったのは
ネギを2把小口切りにザクザク切って豚ミンチと炒めて
味噌醤油砂糖ラー油で味付け、豆腐を斜めひし形に切って投入
温まってたら水溶き片栗粉でトロみつけて・・というもの
今の麻婆と違って食べやすくて私はこのほうが好きだけど
もうずいぶん前に習った麻婆豆腐

818 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/02/26(日) 17:37:37.67 ID:f6BkYGjn.net]
もうつべで見たように海鮮醤 香辣醤 花椒油入れとけばなんかそれっぽい味になるなこれ

819 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/26(日) 20:18:10.07 ID:Lu0UNzvU.net]
海鮮醤
使ってる時点で香港風なんだと思うな
香港風を否定してるわけじゃないけどね。

820 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/02/26(日) 23:19:32.93 ID:NEpdKAKW.net]
今度カントン風作ろう

821 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/01(水) 02:01:41.89 ID:hq6zU5FR.net]
嵌頓包茎はイラン

822 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/09(木) 07:33:49.45 ID:nILmeS9t.net]
>>787
女優沢村貞子献立日記
『365日の献立日記』「マーボーどうふ」 飯島奈美 
NHK-Eテレ  2023/03/09(木) 23:50〜23:55

823 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/14(火) 09:41:47.65 ID:Z0htGaD8.net]
まだ若いのに、麻婆豆腐どうなっちゃうの

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc35ad864608d3b4561500961689e37aa93562c



824 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 09:58:27.59 ID:+znCuWn7.net]
陳建一さん死んじゃった
麻婆豆腐は体にわるいのか

825 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 10:43:06.61 ID:iILOwWBt.net]
健一死すとも麻婆は死せず

826 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 10:59:23.30 ID:dP/HYN88.net]
タバコとコロナワクチンだと思うけど

827 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 11:21:26.79 ID:Ydc+7pWM.net]
珍さん…

828 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 16:20:56.62 ID:iILOwWBt.net]
さりげなく反ワクが紛れ込んでて草

829 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/14(火) 19:13:01.13 ID:FLl+HfsN.net]
あらら

830 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 19:34:41.14 ID:Ydc+7pWM.net]
間質性って美空ひばりのやつだっけ

831 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 19:54:02.28 ID:LxgS8y8k.net]
陳さんまじかよご冥福をお祈りします
明日は追悼麻婆豆腐作るか

832 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 19:55:39.91 ID:RVGaMv57.net]
ニュースで麻婆豆腐と海老チリを広めたってあるけど、
陳建民の間違いだよな、息子は何も成し遂げられていない
まだエビマヨ生み出した周富徳が上かな

833 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/14(火) 21:57:09.73 ID:Jdv6r5T1.net]
>>817
ワク推必死でわらた



834 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/15(水) 12:32:59.84 ID:/beeDTYo.net]
>>815
ヘビースモーカーだったんだっけ?

835 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/15(水) 15:45:16.83 ID:SfsZYrJJ.net]
ここにいた葉ニンニクマニア元気か?

https://news.yahoo.co.jp/articles/80bb0cf2345905b1585a8b81ba26f1e0cc6bd570

陳建一さんの弟子「四川名菜 天心」吉田和夫さん:
これは葉ニンニクです。マーボー豆腐にこれがあると、いつも陳さんは言います。
「これを入れないとマーボー豆腐じゃないよ!」って、必ずいつも言うんです。

836 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/17(金) 22:50:52.72 ID:fJDssOjp.net]
これからは陳さんがこう言ってましたって亜種進化していくんだろうな
俺はNHKの初代陳麻婆だけ信じる

837 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/18(土) 08:52:06.50 ID:PkNU2BIe.net]
NHKの初代陳麻婆って何?

陳麻婆豆腐が紹介されたものか、
陳建民がきょうの料理で紹介したものか

838 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/18(土) 16:27:38.66 ID:r3RS0iJq.net]
ちんちん

839 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/18(土) 19:22:53.21 ID:enL4IgIk.net]
あれさー建民が何言ってるのかよくわからんのを
アシスタントの女性が流暢に通訳するんだよねおもしれー

840 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/20(月) 20:10:17.66 ID:lcgD7B24.net]
お前ら、陳麻婆豆腐を、食うた事あるの?
本物を。

841 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/20(月) 20:15:20.43 ID:IknhiaAr.net]
何をもって本物とするん?

842 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/20(月) 20:18:06.45 ID:U6twy2jj.net]
レトルトなら食ったことある

843 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/20(月) 20:30:07.93 ID:nZKAa3d9.net]
有明の陳麻婆豆腐なら食ったことある



844 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/20(月) 21:09:01.17 ID:chc0zdR2.net]
陳婆の红烧豆腐を食べたことが有るんだったら、お帰りください
お彼岸だから、クワバラクワバラ

845 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/22(水) 01:56:15.02 ID:lkFpQ1UZ.net]
業務用のクソデカ袋で満天星辣椒(四川唐辛子)買って暫く経つが色々捗ってる
(余裕あれば朝天唐辛子とかブレンドしたいが)
業務用の量だと、自家製ラー油とか粉唐辛子とかホイホイ作れるし、
辣子鶏とか回鍋肉とかでも惜しみなく使えるし
ハッピーハッピーだわ

846 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/22(水) 18:16:22.63 ID:dR+26uoT.net]
>>830
陳麻婆豆腐、成都市の本店、もしくは支店の味。

847 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/22(水) 18:47:13.87 ID:eoWWK4o2.net]
日本だと赤坂の東急プラザ店だな

848 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/22(水) 23:33:37.48 ID:eN25WB7m.net]
>>821
大昔に、辛いの苦手な日本人向け麻婆やエビチリ開発したのは建民さんだからそこは記者のミスだが
建一さんはその次のステップとして、本場風を広めようと超沢山の料理学校で指導しまくってくれていたぞ
十二分に偉大だわ

849 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 07:10:12.97 ID:dClGXnxF.net]
本場風を広めようとして麻婆豆腐に甜麺醤?

850 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 21:10:37.58 ID:/YZscSUj.net]
陳健民氏もテンメンジャン使ってるけど何か問題が?

851 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/23(木) 21:12:03.52 ID:Yo6Dp4b8.net]
>>837
健一の作り方は、、、YouTubeで見つかる動画は、作り方が微妙に違うのがよくある。

852 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/23(木) 21:14:28.28 ID:Yo6Dp4b8.net]
(´・ω・`) 「おじさん運送屋?」って聞かれたら、なんて言うんや?

853 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 21:15:17.47 ID:/YZscSUj.net]
つべの健一氏はテフロン鍋は家庭用 中華鍋は商用でわけてないか
まぁテフロン用でもレシピが何個か分裂してるけど



854 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 21:19:17.95 ID:l7x/5yHU.net]
テフロンの家庭版は色々入れすぎてて萎える

855 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 21:25:26.65 ID:l7x/5yHU.net]
うろ覚えだけど 手元に酒がなくて「お酒、酒は?」と言いつつ結局入れてなかったり適当かよと思った

856 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/23(木) 22:44:56.14 ID:xo8UgBvJ.net]
2017年全中連・関東地区 役員料理講習会
講師 陳建一
後半が麻婆豆腐 (内容は店舗向けです)
https://youtu.be/SETFkIaRi4I

857 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 04:05:13.97 ID:9T ]
[ここ壊れてます]

858 名前:bOwvuC.net mailto: 建一の動画はつねに違うけど一番本格なのは公益社団法人chのやつじゃないか
料理王国の100万いってるやつもそれとほぼ同じだった記憶
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 08:02:13.16 ID:YwNuBXfg.net]
> 陳健民氏もテンメンジャン使ってるけど何か問題が?
建民の時代は調味料が揃わなかったり、
激辛四川では当時は受け入れられなかったりで、
本場風にはしてないから問題ないでしょ。
そんな背景からケチャップ使ったエビチリなどが生まれているわけだ

建一が本場風を広めようとした
って言うから甜麺醤は?って言ってる。

860 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/24(金) 17:02:36.32 ID:x6AkrP6Q.net]
あれのせいで本場も甜麺醤入れるもんだと思われてるしな
甘ったるくて好きじゃないんだわ

861 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 20:11:24.05 ID:hJgtLfNV.net]
本場そのものでなく本場風なら別に甜麺醤くらい良くねと思うが
各々の好き嫌いで入れないのも勿論良いが、入った方が好きな人だって居るんだし
本場そのものって言ったら葉ニンニク(なかなか売ってねーよ)入れなきゃで難易度高過ぎだし
重箱の隅つついた話じゃなく、手軽に美味しく作れる本場風を広めてくれたって話だろ

つか本格の定義に拘り過ぎるのもナンセンスだと思うが
四川出身の人のオカンのレシピ見たら割りと雑で笑った
日本人のオカンの肉じゃがだって千差万別で一枚岩じゃないだろ

862 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 20:37:46.95 ID:YwNuBXfg.net]
別にいいと思うよ。甜麺醤入れても
本場より美味いもの目指すには否定しない

ただし原理主義を謳うなら
入れてはいけないと言ってるだけ

本場ではサンミャオは原理主義としては入れる
原理主義でなければ葱

一方で甜麺醤はいずれでも入れない

863 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 20:41:18.66 ID:oMvbZGlF.net]
そろそろ四川スレの方が適切だと思う



864 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 20:43:38.15 ID:ZF6u0Q2b.net]
過疎ってるからどっちでもいい

865 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/24(金) 20:46:30.97 ID:4e/PE1d2.net]
お母さんはニラを使うわよ

866 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 21:27:59.46 ID:GWZPaKwu.net]
これが現地そのものです!と偽称してた訳でも無い「本場風の伝道」って話をしてるんだから粘着する点じゃないだろ
影響受けた人たちが現在更に探求する道筋を作ってくれたって功績の話だろう、元の話題は

867 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 21:48:23.13 ID:x8YSL3Rn.net]
風をつけるかつけないかでこんだけ言い合えるほど麻婆豆腐を広めた陳一族は偉大って事だ

868 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 21:52:12.35 ID:+I4QFxdA.net]
焼肉のタレと玉ねぎで作ると美味いよ

869 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/24(金) 22:04:54.53 ID:YwNuBXfg.net]
陳建民は偉大だと思うよ
息子、孫はまぁ胡座かいてただけかな

870 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/25(土) 02:46:42.05 ID:h06XVHwI.net]
だけど甜麺醤でカリカリに炒めた肉を最後に入れて合わせるとコレがアクセントになってまた美味いんだよ

871 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/25(土) 09:41:34.01 ID:UfEliayR.net]
https://www.xiachufang.com/recipe/104219711/
これレシピも忠実だし見た目も美味しそう。

872 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/25(土) 10:42:14.05 ID:pzqHBcGp.net]
ID:YwNuBXfg
見てるこっちが恥ずかしい

873 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/25(土) 21:29:56.98 ID:5dL6I6hw.net]
ID:YwNuBXfgは名の知れた料理人なんだろうね
どこで店を開いているの?
今度行かせてもらうので教えて



874 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 00:16:17.97 ID:Bj1+N3Wm.net]
なんで本場風と言って甜麺醤入れるのは違うよね?
というレスに粘着してるのかね
建一至上主義の信者なんだろうけど。

どういう理屈で店やってないといけないのかも

875 名前:わからないし []
[ここ壊れてます]

876 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 01:53:26.64 ID:i6bC220+.net]
原理主義がウザいからでしょ
本場風、と本場は違う
本場レシピなんて日本人の舌には合わないし
要はお前がキモいんだよ

877 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:59:49.50 ID:Bj1+N3Wm.net]
>>863
> 本場風、と本場は違う
そうすると本場とは何ら関係なく、何でもありであって、
「本場」とつける意味がないよね。
豆板醤の代わりにケチャップを使った本場風とかね

878 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:54:55.03 ID:yojiy3pX.net]
>>863
感情論オモテに出しすぎだろw

879 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 17:19:12.13 ID:XB3rr1pj.net]
>>865
風とつけたって本場とか言うなーってネチネチ叫んでるんだぜ
キモい以外の言葉はねえよ

880 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 17:24:51.85 ID:p1svTPa/.net]
他の国の文化なら追求する価値ありそうだけど
正直中華はな・・

881 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/26(日) 17:57:39.81 ID:Grcf6Ufz.net]
日本風だし甜麺醤入れてもいい程度ならいいけど当然入れるべきレベルまで行ってるからさすがにおかしい

882 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 18:07:28.79 ID:Bj1+N3Wm.net]
甜麺醤入れるのが本場だと思ってるならいいんじゃないか?
日本風に甜麺醤入れるのが好きって言えばいいだけだと思うが

883 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 18:38:59.26 ID:IaR51k53.net]
>>867
中華料理好きだけどなあ



884 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 22:14:35.89 ID:iES+CbaU.net]
日本の中華料理って中国の料理とかなり違う物だと思ってるから本場とか言われてもわからん
町中華のラーメン焼餃子なんて日本独自の物でしょ
麻婆だって丸美屋基準でいいんだよ

885 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 12:55:18.22 ID:cN2NXZDa.net]
不味美屋だけはお断り!

886 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 15:46:43.48 ID:xuYluzd2.net]
https://youtu.be/qbo2sgSBrQ8

887 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:18:25.88 ID:DS1wQKkv.net]
丸美屋基準はねーわ

888 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:21:20.61 ID:DS1wQKkv.net]
>>873
豆豉ってわりと普通に豆豉みじん切りがメジャーと思ってたけど豆豉醤みんなつこてる?
醤だと塩味の加減が難しそう

889 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:21:54.10 ID:hUmzplv8.net]
もう切らずにそのまま入れてるけど?

890 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:35:39.20 ID:I61csIDt.net]
>>875 業スーの1k豆鼓醤 使い切れねぇ

891 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:35:53.55 ID:I61csIDt.net]
550円くらいだった気がする

892 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 21:37:45.60 ID:RAWbVIJe.net]
>>876
俺も

893 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/27(月) 21:55:22.72 ID:HxA/aG4H.net]
丸美屋で認めてんのはのりたまだけ



894 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/27(月) 23:42:46.85 ID:UcQtMwqW.net]
豆鼓はザルに入れて洗って塩抜きで
そのまま入れてるよ

895 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:02:58.87 ID:yMMvBj7b.net]
丸のまま派がけっこういるんか
切るとまな板めちゃ汚れるしそれもありやな

896 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:04:07.31 ID:yMMvBj7b.net]
>>877
シャンタンとかとそれ入れれば美味い野菜炒めできそう

897 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 21:26:44.33 ID:Z6ZlC+m0.net]
塩抜かず、そのまま入れて、味見で醤油とか調整

898 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/29(水) 20:31:38.83 ID:cvCHJgVc.net]
>>881
一緒に味も抜けるぞ

899 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/29(水) 21:54:53.49 ID:APdB3LCv.net]
>>885
中国語の説明書きに洗えって書いてあるから

900 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/29(水) 22:17:14.39 ID:bKLgxPFS.net]
htps://youtu.be/Ak8xdgJf_tA

901 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 21:13:22.86 ID:ya/7MklM.net]
洗えって書いてあるのに洗ってなさそうな

902 名前:レシピとか動画多いよね []
[ここ壊れてます]

903 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/03/31(金) 07:40:54.75 ID:IieDJtlr.net]
洗ってなかったわ。考えてみたら中国なんてどんな環境で干してるかわかったもんじゃないから今度からちゃんと洗おう



904 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/31(金) 14:19:19.77 ID:MYdmt3pk.net]
https://youtu.be/8TpnQE6nIj4

905 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/31(金) 15:02:39.13 ID:DjWPMjnU.net]
お茶も一煎目はホコリ落とすために捨てるもんね

906 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/03/31(金) 15:27:47.92 ID:WFJV9bCv.net]
中国産の乾燥ワカメも洗えって書いてある

907 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 12:22:44.89 ID:cJYC+6sB.net]
https://youtu.be/CNLwCezK_4Y

908 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 12:41:51.62 ID:JfA4xGyQ.net]
花椒も洗うの?

909 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 12:44:24.33 ID:v/rP3JY8.net]
人間が一番きたない

910 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 12:52:46.37 ID:fwio2MO1.net]
俺は時々風呂入ってるから清潔だぞ

911 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 13:16:51.98 ID:+ArYE7s4.net]
裏書きは読まないと
https://i.imgur.com/Y2qgMjn.jpg

912 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/01(土) 16:06:32.76 ID:dt0H6nEC.net]
そのまま食べるなよ!
よく洗え!
加熱してから食うんだぞ!

913 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/02(日) 22:40:31.78 ID:5+Gt0lx5.net]
ちんちんあらえ(清清洗)



914 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 17:18:39.53 ID:bt6FFFYj.net]
すみません、なんかいつも塩辛く仕上がってしまうのですが、豆腐300gに対してピーシェン豆板醤大さじ1って多かったりしますか?
痺れでは無い辣の辛味が欲しいのですが、その場合は豆板醤ではなく一味唐辛子を足すのがよろしいのでしょうか?
豆鼓は大さじ1/2使ってます

915 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/03(月) 17:35:03.38 ID:+hTUJy5y.net]
俺は豆腐150gに対して豆板醤小さじ1/4、唐辛子1/2本、豆豉10粒だなこんなもん好みだけどね

916 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 17:51:24.18 ID:Wl3cnw8W.net]
>>900
一味唐辛子や豆板醤を最初に加熱してやれば辛味は出てくるかと
炸醤にスープ入れてから豆板醤足すとかやると全然辛くならないな
自分はその日の気分で変える

917 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/03(月) 18:58:51.40 ID:aV8JXDCN.net]
>>900
そりゃそうだ
豆板醤は辛味調味料ではなく味噌だと認識した方がいい

918 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 19:11:44.63 ID:uzGcz+Ss.net]
花椒多めで
https://i.imgur.com/xdHS6ap.jpg

919 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 19:17:47.47 ID:qUZ7PLYI.net]
>>904
アップすぎる

920 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 19:21:28.64 ID:uzGcz+Ss.net]
盛った皿の柄が中華と全く合わなくて…

921 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 19:23:07.30 ID:0JKeUO9n.net]
麻婆豆腐用の皿は欲しいと思いつつもう何年も経つ

922 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 19:38:40.08 ID:F0gbB92j.net]
俺はフライパンのまま食ってる

923 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 21:18:16.43 ID:SyCWQtHy.net]
俺はフライパンごと食ってる



924 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 21:19:51.15 ID:29ZiROME.net]
俺は麻婆にフライパン入れてる

925 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 21:59:00.23 ID:LfIRaqYy.net]
フライパンしか食わない

926 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/03(月) 22:00:07.18 ID:byDwa6WN.net]
>>906
加工したるから元画像上げてみ

927 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/04(火) 08:54:53.80 ID:WbwqF5H5.net]
ご回答いただいた方ありがとうございます…!!
確かに豆板醤って直で舐めると普通にしょっぱいですもんね、、
一味唐辛子多めに使って、ラー油と一緒によく加熱するよう意識してみます!

928 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/04(火) 17:38:28.60 ID:dH60LFBt.net]
普通にどころか全調味料の中でもトップクラスの塩分の多さ
醤油なんかよりも多い

929 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 15:12:37.47 ID:7D6llDGf.net]
赤いのが正義というわけではないけど、なんかどう作っても黒い麻婆豆腐が出来てしまうのですが、どうすれば赤くなりますか?
たまり醤油とピーシェン豆板醤を使ってるんですがこれを使う

930 名前:ニやっぱりどうやっても黒くなってしまいますよね…?
パプリカパウダーとか韓国産唐辛子とか多く使ったら食感が粉っぽくなってしまうし、ラー油をふんだんに使う以外で解決策はないでしょうか、、
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 15:17:32.82 ID:LWbNo+vB.net]
無理に赤くしなくてもいいのに

932 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 15:20:53.76 ID:Jfn30+CE.net]
中華料理屋の本格的なのも黒っぽいしなんでそんなに赤くしたいのか分からん

933 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 15:35:50.87 ID:DiMGAv4I.net]
炒める温度が高過ぎて焦がして無い?
味噌系は低温で炒めてるよ
中華の濃口醤油は豆腐茹でるときに
仕上げは普通の中華醤油にしてる



934 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 17:27:14.74 ID:O4+PHrix.net]
最後の強加熱をしっかりやって油を分離させれば、赤い油が表面と周りにでてきて多少は赤めになるが

935 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/06(木) 17:33:03.18 ID:Az2pZ2yZ.net]
色が大事ならピーシェンもたまりも止めればいいのに

936 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 03:55:44.19 ID:7jvDGDBk.net]
>>918
あ、たしかに豆板醤と一味唐辛子とラー油炒める時強火でやってました…
ありがとうございます意識してみます🙇🏼‍♀
赤くしたいのは純粋に食欲湧くといいますか、ホントにただのワガママでしかないので無意味とは思っています🙇🏼‍♀

937 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 04:25:44.98 ID:+QU5yHMb.net]
>>921
唐辛子も焦げやすいので低温ですね
あとラー油は焼くとクドくなるので水入れてからにしてるよ

938 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 09:37:47.46 ID:j/fvY9gE.net]
コレはナス入り
鍋を揺すりながら片栗入れた状態

色はピーシェン豆板醤の色です
このあとひと混ぜしてからラー油入れます

https://i.imgur.com/k66Yr33.jpg

939 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 13:10:37.92 ID:+/lUKeBO.net]
黒っぽい方がうまそうじゃん
そのためにわざわざ老抽入れてるってのに

940 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 13:32:54.44 ID:jPgK5jQc.net]
陳建一さんのレシピでは豆腐を茹でてからからめるそうだけど、やってます?

941 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 14:38:58.71 ID:s2gHkWH8.net]
>>925
そうすると豆腐の水切りになる

942 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 15:55:57.37 ID:VEGemVTp.net]
豆腐は中華の濃口醤油を入れて茹でると良いよ

943 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 20:50:53.22 ID:NHeVuhSJ.net]
>>925 麻婆のたれ作りは我流でも好きにするといいけど豆腐を先に湯通しするのはガチ



944 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 21:27:49.40 ID:QhEPUjBD.net]
>>928
そんなに手間じゃないけど。フライパン水入れて沸かしてサイの目豆腐放り込んでザル揚げ。
お湯はすぐ切れるからそのフライパンに油入れて麻婆豆腐作り始める。ペーパータオルで水切りするより豆腐を湯通したほうが食感がいい
参考レシピ。トイロのノート
https://toiro-note.com/2017/09/08/post-3731/

945 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 21:34:04.54 ID:mxqJ2kQJ.net]
豆腐は塩入れたお湯で茹でるよ
その方がタレと馴染むし崩れにくい
自分はタレの味薄くなりがちだからその方が失敗少ない

946 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 21:41:58.57 ID:NCWRO6Uz.net]
豆腐をあらかじめ茹でるなんてその過程でボロボロになりそう

947 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 21:49:12.69 ID:BsKa1VER.net]
ザーレンが欲しくなる

948 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 22:02:04.07 ID:eOAYu4e7.net]
>>931
むしろ逆だぞ
湯通しした方が弾力がでて崩れにくくなる

949 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 22:07:48.44 ID:QhEPUjBD.net]
>>930
塩か。参考になる

950 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 22:15:57.77 ID:NHeVuhSJ.net]
そもそも発端の923の陳式が塩ゆでな

951 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/07(金) 22:21:55.28 ID:NCWRO6Uz.net]
>>933
Ja

952 名前:r今度一度試しにやってみるか []
[ここ壊れてます]

953 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 23:11:40.82 ID:XRK/lzSC.net]
別で茹でる必要ってある?
豆腐が水分出すなら水少なめに入れて、グツグツ煮ていけばいいんじゃない?



954 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/07(金) 23:12:27.34 ID:NHeVuhSJ.net]
まず試して変わらないと思ったらそれでいいんじゃね すぐできるんだからためせばいい

955 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/08(土) 06:47:45.98 ID:9sPe4cIn.net]
>>938
同意。俺はやってみて愕然とした。こんなに違うのかと。それから麻婆豆腐を作るのが楽しくなった。中華の麻婆豆腐でなくても豆腐と和だしと片栗粉で甘口したものも好きになった。

956 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/08(土) 07:17:46.33 ID:oZvfgWrA.net]
俺は豆腐が崩れても気にしないな

957 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/08(土) 08:36:05.98 ID:RDYgejIb.net]
豆腐を切らずに入れて、スプーンで切って作る奴もいるしな

958 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/08(土) 11:51:05.43 ID:mlgzMIHS.net]
俺はぶっちゃけそこまで変わらんなあって思ったから普通にスープ少なめにして煮る時間増やしてる

959 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/08(土) 14:14:59.80 ID:Q5L/muLP.net]
豆腐を入れてひと煮立ちさせてから火を止めて豆腐から出る甘味で味を整えるという手法。
https://youtu.be/5eu-lmHQgeQ

960 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/08(土) 19:52:39.79 ID:8ug6Gos1.net]
痺れる辛さがないと面白くない

961 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/09(日) 12:45:06.88 ID:MGwgFNds.net]
洗い物増えるから普通に下茹で省いてるわ
その分スープ少なくして煮る時間増やせばいいだけだからなあ

962 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/09(日) 12:47:06.51 ID:yzzfvuZh.net]
>>945
フライパンで茹でれば洗いもの増えないだろ?

963 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/09(日) 15:53:23.52 ID:gCytO+sN.net]
人の好みだからいいんじゃない。食べたいように食べれば。作ってもらう時そんなことされたら文句ゆうし、面倒と言われたら自分でやる。



964 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/09(日) 19:45:21.34 ID:gvUGBwrM.net]
下茹でするとはっきり締まるから良いんだよな
やや面倒だが絹でもやってる
確かに麻婆はとことん手を抜けば
時間がかからない料理ではあるからその良さもあるよな
どうしても自分好みの味にしたくて手間かけちゃうんだよ自分は

965 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/10(月) 08:18:39.05 ID:p3UBoL8o.net]
>>948
そうだね木綿はもともと固いからペーパータオルでも大して変わらないけど絹ごしは下茹でして方がいいと思う。

966 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 11:52:20.24 ID:FG0mOSJM.net]
>>925
やってる。木綿は下茹でで化ける

967 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 12:10:15.33 ID:fHTjbBTc.net]
固めの木綿豆腐はそのまま使ってるな

968 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 17:20:06.84 ID:w1N+raIQ.net]
水っぽいのは下茹でする

969 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/10(月) 17:27:58.58 ID:+NP9mWeq.net]
お母さんも今度つくるときは下茹でしてみるわね
もう材料は買ってあるのよ

970 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 18:00:09.74 ID:l8H4PQgf.net]
絹ごしは締まる 木綿は若干プルプルになる

971 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/10(月) 18:35:52.42 ID:cxkKa5Rl.net]
湯どうふを食べる時のプルプルになって甘みが引きだされるベストの瞬間を
麻婆豆腐で再現できたら旨いだろうな、
と考えながら作るが適当なのでなかなか上手くいかない

972 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 20:23:30.62 ID:2EchgiuC.net]
木綿でも製品によってプルプルになりにくいのあるからな~
麻婆豆腐に向いてる木綿豆腐知らない人は絹が無難かも

>>955
片栗粉に熱入れてる途中に豆腐に火が入りすぎになっちゃいがち 
邪道だけど先にトロミつけてから
下茹でしてプルプルになった豆腐を後入れすると豆腐の食感が安定する

973 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 20:37:14.47 ID:V/N+daY7.net]
木綿はさとの雪が無難
絹ごしは安物で良い(個人的には安物のほうが



974 名前:良い) []
[ここ壊れてます]

975 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 21:13:49.30 ID:w1N+raIQ.net]
>>956
スープの味が染み込まないのはよろしくないな

976 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 21:40:45.16 ID:ybSD0zwY.net]
中国の豆腐って石膏で固めてるから下茹でするんだろ?

977 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 22:44:33.85 ID:Wvc7nTUb.net]
嘘っぱち記事を鵜呑みにするなよ

978 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 22:54:53.23 ID:aKaJPaAk.net]
石膏で固めたら包丁で切れないだろ

979 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/10(月) 23:22:38.35 ID:jk8LzyZM.net]
豆腐の起源は石膏豆腐じゃないの?

980 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 04:14:46.50 ID:vBkDztjQ.net]
茹でてアク抜きするのも兼ねてるんよ

981 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 04:30:52.51 ID:2qZsxymb.net]
干豆腐の麻辣和え美味い
中華食材店の小袋レトルトとか充実しててつい買ってしまう
グルテンでモツ肉模したやつとか

982 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/11(火) 10:25:55.47 ID:W5sSu8fF.net]
>>540
豆腐はぐつぐつ煮ないで温める。湯豆腐はそうするので麻婆豆腐もそんな豆腐加減で食べたい。となると下茹でして、最後にあえるだけ。とろみは豆腐入れる前か?

983 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 11:32:58.47 ID:7Lql+xhD.net]
湯豆腐のたれを マーボーにすれば解決



984 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/11(火) 16:03:38.32 ID:W5sSu8fF.net]
>>966
そうだね

985 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/11(火) 16:28:45.27 ID:HqDgCKyh.net]
>>966
それはそれでアリな気がしてきたw
いまは時期的にあれだけど寒くなったとき覚えていたらやってみるw

986 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 18:28:54.44 ID:Nus7L/R+.net]
やったことあるけど麻婆豆腐と違って絡みが悪い
肉味噌みたいにするか、肉を減らしてソース風にするか
数回やって普通の湯豆腐にオマケで食べラーで良いってなった

987 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/11(火) 18:53:05.57 ID:HqDgCKyh.net]
>>969
たれは食べないの??

988 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 20:06:14.79 ID:Nus7L/R+.net]
湯豆腐は豆腐を味わうのが前提の大きさの豆腐だから
たれまで十分な量を確保しようとすると
豆腐のあとに、豆腐を崩さずにタレをかきこんで、、
まあ何ていうか、上手く行かなかった

989 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/11(火) 20:08:48.97 ID:j0O8vxoX.net]
そういや松屋がそんな感じのメニュー出してたな
やっぱ麻婆豆腐は土鍋でグツグツいってるのが美味い

990 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/12(水) 22:16:20.31 ID:6ZlvIXui.net]
松屋がそんな感じのメニュー
誰も知らなかった件

991 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/12(水) 22:19:38.96 ID:6HkTEiJ/.net]
富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし って出てきた

992 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/12(水) 22:25:43.84 ID:/TWkM6u4.net]
松屋流と言うらしい
食べたことはないが海外料理を毎回冒涜してる

993 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/12(水) 22:32:48.48 ID:6HkTEiJ/.net]
ガイアの夜明けでやってたが冷凍麻婆作るの難しいらしいから業務用ならあんかけ式でもしゃーないな



994 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/13(木) 13:14:47.55 ID:fLwmGLZh.net]
>>976
そうなんだ。製品の冷凍庫豆腐はあるのに。よくレトルトの麻婆にそれでぶっ込んで食べてた。

995 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 17:34:46.04 ID:f5Ep2gBs.net]
下茹でしたけどそんな変わらなかったなあ
味覚音痴なだけかもしれないけど、普通にスープを少なくして煮込む時間長くすれば下茹でしてんのとほぼ変わらなくない?

996 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 18:25:26.67 ID:xzFCkNTq.net]
少ないスープだと豆腐温まるのに時間かかるからタレ作るのと同時に別の鍋で煮てた方が調理時間は短くなるよ
味はそんなに変わらないね

997 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 18:31:50.83 ID:/i4Xqt9S.net]
冷蔵庫から出してすぐ入れる
常温にしてから入れる
下茹でしてから入れる

この三つのやり方で下茹でが一番良いとは思うが
実際冷蔵庫から出して冷たいまま切って入れることが多い

998 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 18:33:57.42 ID:7XWAVRiO.net]
豆腐はレンチンが簡単

999 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 19:05:36.64 ID:lYF1 ]
[ここ壊れてます]

1000 名前:CIpP.net mailto: 煮込む料理ではなく、焼く料理だという教えを守りたい。 []
[ここ壊れてます]

1001 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/14(金) 19:36:29.63 ID:8RezlrHg.net]
そもそも豆腐の食べどきの瞬間は短かいから
実際は店でも本当にプルプルの麻婆豆腐はなかなかない
ただプロ的には美味しいものを作ろうとする気持ちは大事でしょ

1002 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 19:51:24.90 ID:TFp0onmQ.net]
最も美味い瞬間があるのはどんな食材でも同じ

1003 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/14(金) 20:30:07.19 ID:8RezlrHg.net]
>>984
ちょっと何を言ってるのか分かりません



1004 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 21:30:52.14 ID:TFp0onmQ.net]
>>985
そう?アタマ悪いんじゃない

1005 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/14(金) 21:35:22.67 ID:hfviP8Ir.net]
豆板醤や甜麺醤の代わりに味噌とか使って作る麻婆豆腐って美味しいの?
美味しいなら安いからそっちにしたいわ。

1006 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 21:36:01.27 ID:n8kGK1pY.net]
冷ややっこで食おうが湯豆腐で食おうが豆腐は豆腐だからな
味の変化じゃなくて食感の変化だから手間と思う人はやる必要ない

俺は陳先生の教えを守る それだけだ

1007 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 21:37:01.47 ID:n8kGK1pY.net]
いや 聞く前にまず作ってみろよ ミソないんか

1008 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/14(金) 21:38:48.15 ID:CTCCQl8O.net]
無いんだろ、脳みそ

1009 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/14(金) 21:39:25.27 ID:hfviP8Ir.net]
>>989
大昔に作って???だった記憶が。
だから改めて聞いてみたくて。

1010 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 00:09:42.29 ID:TnM9Pwuq.net]
麦味噌とラー油で作ってみるとか?

1011 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 00:10:21.33 ID:jIAyqO28.net]
美味しんぼ脳かな
麻婆豆腐に豆腐の美味しい瞬間ってw
石膏豆腐のレシピだぞ
馬鹿なのか

1012 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sahe [2023/04/15(土) 01:17:39.89 ID:IbmuPva+.net]
下茹でしてあげたら、
熱いうちにキッチンペーパーで水分取るんだぞー
そのまま放っておくと
なんだかよく分かんねーなってなる
というか一度手順間違えてやりましたTT

1013 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 01:55:29.80 ID:m0Y3fKYH.net]
ザルに放置じゃあかんの



1014 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 02:06:34.57 ID:TnM9Pwuq.net]
直前にざる上げしてそのまま入れてるよ
上げて置いとくと全部引っ付いて団子状態に…

あと塩より醤油入れる方がオススメ

1015 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 18:02:45.37 ID:UKhRUk2v.net]
おすすめの豆腐ってあったりする?
個人的にはさとの雪の濃厚とうふがベストなんだけど、あんまり売ってないんだよな
よくある絹って柔らかすぎて口当たりがイマイチ
かといって木綿使うと別物になっちゃうし

1016 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 18:16:40.06 ID:uaNKWvwA.net]
豆腐だけは地域によって作ってる豆腐屋が違うから
日本の豆腐だと絹の方が合うので自分で試すしか無いよ

1017 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 18:17:51.21 ID:oesWx9Ba.net]
麻婆豆腐の作り方 ご飯24杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681550259/

1018 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2023/04/15(土) 20:13:49.46 ID:Chz8aZwg.net]
麻婆かキーマカレーか悩みちう

1019 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/15(土) 22:21:34.88 ID:bhSLgnn3.net]


1020 名前:ぱくぱく名無しさん [2023/04/15(土) 22:21:43.64 ID:bhSLgnn3.net]


1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 452日 0時間 4分 31秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef