[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/20 12:50 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 926
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

♪相対音感を鍛えるスレ〜歌うように弾きたい♪



1 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2017/10/29(日) 22:28:58.95 ID:TKwUdTNh.net]
頭に浮かんだメロディ、または、他人が弾いてるメロディを、即座に(フレットや鍵盤上で音を
探しながら、でなく)楽器で弾けるようになれたらいいと思いませんか?
流れてくる曲のコード進行を楽器なしで(ある程度)わかるようになればいいと
思いませんか?
そのためには相対音感を身につけることが必要です

相対音感とは、任意の音Xから任意の音Yまでの音程差を即座に認識する能力
絶対音感とは違って、基準となる音が与えられた状態でそこからの「音程差」を認識
する力です
これは大人になってからでも訓練で身につけることができる(らしい)

amzn.asia/0NgqI2o
amzn.asia/6eV876G
amzn.asia/eyimizI

ただ楽器を練習して曲を弾くだけじゃイヤだ!という人集まって研鑽していきましょう!

876 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/14(水) 13:31:06.08 ID:SoumaPom.net]
音程に対する感受性とか?
たとえばおれは音程が上がったのか下がったのかすらわからない時がある

877 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/14(水) 19:33:19.34 ID:/iVs7jvv.net]
ランキング35位!

878 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/14(水) 19:34:41.45 ID:5kRrqnLP.net]
>>874
ヒトが存在していなければ新幹線は存在しない
新幹線はヒトの創造物

義務教育レベルの物理で倍音の勉強しなかったっけ?

879 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/14(水) 19:37:39.20 ID:M6YW0g73.net]
義務教育に物理は無かった

880 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/14(水) 20:04:03.27 ID:Rz+8nzip.net]
理科に含まれていただろ

881 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/15(木) 02:33:52.04 ID:ctPvF+LF.net]
>>878
そう言う理屈ならと前置きしてんだろwアホ

882 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/15(木) 08:11:05.84 ID:5thjEFRw.net]
ステマ

883 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/15(木) 09:34:51.47 ID:mUL+5oXg.net]
>>881
どういう理屈かまったく筋が通っていないな
罵倒だけは一人前だが

884 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/15(木) 11:41:38.08 ID:ctPvF+LF.net]
>>883
人間がいなければ純正律も生まれてないって分からないんだなw
動物が純正律でハモってんだお前の頭の中ではw



885 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 01:29:59.09 ID:9Bq5UxRQ.net]
>>884
この倍音の図像と
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
この純正律の図像を比較してみろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%BE%8B

ひとつの音が生まれた時、純正律の音たちも同時に生まれる
それは動物の耳にも届くんだよ

886 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 02:40:52.78 ID:czYNTew9.net]
>>885
動物が純正律でハモリはしないって言ってんだろw

887 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 02:55:08.40 ID:h2tdRVlz.net]
歌うように弾きたい。
この議論の先にはそんな世界が待っている。

888 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 03:44:05.61 ID:9Bq5UxRQ.net]
>>886
ゴールを自分の都合のいいように勝手に動かすなよ
意識的に声を出してハモらないと純正律じゃないのか?
そんな定義はまったく必要ない

889 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 04:00:43.25 ID:h2tdRVlz.net]
純正律、平均律、田中律子、他にもなんとか律ってあるの?

890 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 06:35:39.83 ID:T5P7aYQ2.net]
田井中律

891 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 07:30:25.44 ID:h2tdRVlz.net]
田井中律と田中律子は人工物だよな。

892 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 08:13:02.70 ID:S+3XtDhk.net]
中山律子

893 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 10:07:10.31 ID:czYNTew9.net]
>>888
純正でハモってなかったら純正律じゃないだろw
こんなアホがいるもんだw

894 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 10:48:41.04 ID:9Bq5UxRQ.net]
>>893
アホか
誰も歌わなくても純正律は純正律だ



895 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 11:04:16.19 ID:czYNTew9.net]
>>894
なら今の音楽も全て純正律だなw
もうそれで良いよw

896 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 13:39:30.19 ID:9j0uw3XE.net]
おまえらちょっとは役に立つこと言えよ。長年音楽やってたら発見することの1つや2つはあんだろ笑

897 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 13:42:49.63 ID:czYNTew9.net]
>>896
残念ながら俺ら凡人レベルが出来る発見は既に偉大な先人がやってるよ
過去の書物を読み漁った方が良い

898 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 16:37:11.11 ID:z+nEdvXy.net]
12フレットを押さえて弦を弾くと、手を離しても開放弦の音じゃなくて12フレットの音のままの時があるよ。

899 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 18:37:13.81 ID:h2tdRVlz.net]
音楽をやってて発見した事。
田中律子と田井中律と中山律子は漢字がよく似てる。

900 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/16(金) 18:47:39.01 ID:5DWrpOYc.net]
コールユーブンゲンやってる(orやってた)人曰く歌うのが一番手っ取り早いみたいだね

901 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 07:58:17.68 ID:qAVvNXML.net]
>>887
トレーニングの先にあるのは「歌うように弾ける」ではなく「弾くように歌える」だと思う

902 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 09:38:35.56 ID:5A4GdiZ3.net]
>>901
和音で歌えるって事かw

903 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 10:45:37.62 ID:qAVvNXML.net]
違うけど
まあ和音を意識しながらという意味なら合ってると言えなくもない

904 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 11:22:35.09 ID:VV4r42EQ.net]
友達とか会社の人とカラオケ行くと、普通に歌える人と、全く音取れない音痴、の両極端な感じなのはなんでだろ?



905 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 11:32:27.37 ID:KFDMCFZQ.net]
>>904
普通に音楽に触れる環境で育つ人が増えたから、ガチの音痴とそうでない人に分かれただけ
昔からは単に練習不足や聞き込み不足の音痴が多かったからその間が埋まって見えていただけなんだよ

906 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 13:25:13.42 ID:VV4r42EQ.net]
>>905
なるほどね。ありがとう。

そういや同級生の中に、どんなに一生懸命歌っても
常に3度ズレるハモリ仙人が居たのを思い出した。

907 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/17(土) 19:36:02.07 ID:cOiiKAJE.net]
綺麗に3度でハモるのなら一概に音痴ともいえないような
的にピタっと当たらず毎回少しずつ不規則にズレている音痴とは違う
かといってなんと呼ぶのか難しいな

音程はしっかりしていて最初は合っているのに必ず途中で突然転調してハモりコースの友人がいるので自分も不思議に思っている

908 名前:ドレミファ名無シド [2018/03/18(日) 14:25:56.33 ID:jU1zqxHm.net]
俺は酔っ払うと超絶ダメになる。
自分の出したい高さが出なくなるし、その音程も確信が持てなくなる。

909 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/20(火) 03:54:28.93 ID:IwwYUF9k.net]
>>908
同じくw
まぁ誰も聞いてないなら酔ってる時のほうが心地よく歌えるのはあるけどw

910 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/20(火) 13:51:29.75 ID:I08iiuIK.net]
元々ダメなんだろ

911 名前:ドレミファ名無シド [2018/03/29(木) 00:22:34.72 ID:g5IgLFMP.net]
911

912 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/29(木) 07:03:27.40 ID:I4Nie2Kj.net]
シラフだと95点前後、酔うと70点以下くらい。

913 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/30(金) 02:08:34.36 ID:My3FBnvH.net]
才能ないですね

914 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/03/30(金) 04:19:28.10 ID:iHQEzQKv.net]
才能は求めてないから



915 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/04/04(水) 01:23:48.29 ID:dQEkadVv.net]
ステマアプリ

916 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/04/12(木) 11:17:45.74 ID:q8yqfUz3.net]
保守

917 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/05/03(木) 05:06:23.61 ID:uYhXMIKS.net]
難しい事は全く分からないけど
頭に浮かんだフレーズはフレット上で最初の音が分かれば弾けるし
不意に耳にしたフレーズもそのフレーズのフレット上での指の動きが頭に流れて
フレット上最初の音が分かれば弾ける

918 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/05/03(木) 08:57:26.71 ID:bZxgd+Lu.net]
レベル低いな

919 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/05/04(金) 10:07:24.59 ID:V4wm/pwq.net]
まだあったんだ

920 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/05/04(金) 14:10:48.28 ID:L5cvuLsr.net]
保守

921 名前:ドレミファ名無シド [2018/05/04(金) 21:16:13.79 ID:EkBVZaFa.net]
ステマアプリ

922 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/05/09(水) 00:35:56.11 ID:cYrUU0jx.net]
しばらく何度目かのブレイキング・バッドにはまって休んでたけどまたはじめるぜ!

923 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/06/07(木) 22:13:21.20 ID:oll6a0gf.net]
友人ギタリストでプロのアマチュアと呼ぶにふさわしい奴がいる
・カバーバンドの専門
・ライブ年間70〜80本
・コピーする曲年間900曲
これを5年ぐらい続けてる

コピーは五線紙とペンと音源あれば通勤途の片道にも2曲ぐらい仕込めるらしい
絶対音感はなく最初の音やコードは知ってる曲聞いてその差分で判断
あとは2回ぐらい聞いて構成と大体のコード、あと2回ぐらい聞いて決めとか合わせる部分、あるならソロまで取っちまうらしい
その状態でリハ参加、事前リハは大体1回、あとは当日のサウンドチェックでok

最初は人並み以上2曲コピーは時間かかったけど声かかるバンド全部やってたらこのスピードになったらしい
強烈な相対音感の持ち主
ただし音1つ唐突に鳴らしてもなんの音かはわからない
コードは鍵盤でもすげー押さえられる

924 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/06/07(木) 22:24:39.25 ID:WctDtB0k.net]
フレットレスで練習したらどうだろう



925 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2018/06/16(土) 19:26:49.50 ID:uNzefeaj.net]
ほしゅ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef