[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 17:01 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【読響】読売日本交響楽団13【読売日響】



1 名前:旭=2016 mailto:sage [2017/02/22(水) 13:04:03.04 ID:JU7wQCHp.net]
読響こと読売日本交響楽団のスレです。

公式サイト
yomikyo.or.jp/

過去スレ

【読響】読売日本交響楽団12【読売日響】
mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457549296/l50
【読響】読売日本交響楽団11【読売日響】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1419586322/l50
【読響】読売日本交響楽団10
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378216771/
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337684545/
【読響】読売日本交響楽団8【読売日響】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312331293/
【読響】読売日本交響楽団7【読売日響】
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1291041904/
【読響】読売日本交響楽団6【読売日響】
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271539337/
【読響】読売日本交響楽団 5【読売日響】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247843457/
【読響】読売日本交響楽団 4【読売日響】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221654061/
【読響】読売日本交響楽団3【読売日響】
mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202739079/
【読響】読売日本交響楽団2【読売日響】
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173047568/
【読響】読売日本交響楽団
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137177797/

601 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/07(金) 23:36:25.53 ID:gOeaI8pq.net]
今日の芸劇、前半のブラームスはピアノが秀逸、遠藤真理のソロもとても良かった
後半は秋の新国立でのリングの予行演習と言ったところか
会場はほぼ満員と盛況、それにしても最近の芸劇は観客が良く入る
ただ、マナーが悪い
演奏中に何度かちらしか何かをドサっと落とす音がしたり、
補聴器の音漏れが前半を通して聞こえたリ・・・何とかしてもらいたい

602 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 00:33:43.91 ID:Sp39jsjb.net]
>>589
>日本のホールの座席は狭すぎる。

同感。
特に、東京文化会館。あのおもちゃみたいな椅子ってなんなのw
車幅が入りきらないデヴ確実にいるだろ

603 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 01:20:24.00 ID:13p+TIUK.net]
>>591
最近ではなくて昔から芸劇の客のレベルは低い。まあ埼玉県から来やすい立地だからねw埼玉の老人というのはチンパンジーと同じようなもんですよ。静かに行儀よく聴くことなんてできないのに芸劇に来ちゃうんだな。ホント迷惑埼玉県民ww

604 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 04:01:52.00 ID:fNIxAsSq.net]
人それぞれ気になるところがあってしょうがない部分もあると思うけど自分が一番気になるのは
「演奏中に、プログラムやチラシを見る」
自分は演奏中はカバンも含めて椅子の下に押し込んで、膝の上には何も無い状態にしてる
女性のカバンはしょうがないかもしれないけど、プログラムやチラシは最低カバンの中に入れてほしい
オペラじゃないんだからコンサート中にオペラグラスで舞台を見たり、止めたりするのは気になる
集中力を切らして体を動かしたり、頭を動かしたりするのは止めてほしい

ちなみに悲愴の3楽章の後の拍手や、演奏後の指揮者が棒をおろす前の拍手はあまり気にならない
(もちろん自分はしないけど)

605 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 07:53:09.84 ID:9qdA3GIs.net]
芸劇のマナーは総じて良い方だと思う
ただ、最近目立つのは盲導犬を連れた人のマナーの悪さや補聴器の音漏れトラブル
障がい者に客層が拡大するのは良いことだとは思いたいけど近くに座る人には辛いね

606 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 08:47:06.20 ID:ZgNfDylU.net]
もう何年も入り口でチラシを貰ったことないな
あんなのを貰う人の神経がわからん
どうせ帰りには捨てるんだろ

607 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 10:23:34.87 ID:fG7xXZa2.net]
>>594
>体を動かしたり、頭を動かしたりするのは止めてほしい

それはきついわ
オペラグラスも使わせてほしい
我が子が乗ってるんだから

608 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 10:43:01.88 ID:+apTBJj0.net]
演奏中に椅子の背もたれから背中が完全に離れない範囲で頭や体を動かすのはマナー違反ではない。それさえ目障りで気に入らないと

609 名前:いう人はコンサートに来てはいけない。 []
[ここ壊れてます]



610 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 10:50:31.58 ID:uLtfYim5.net]
ずっと指揮でもするように手を動かしてるやつがいたな
気になって仕方なかったからそいつの側の片目をつぶって
視界に入らないようにして聴いてたw
まあクソ演奏だったからいいんだけど

611 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 11:15:29.98 ID:WEakExBw.net]
おおむね俺は >>594 に同意だけど
自分の意志で頭動かしたり、体動かしたり、はなるべく止めるのがマナーだと思う
(程度問題だし、体がかゆかったり、痛かったり、体勢を少し換えたかったりはしょうがない 咳もくしゃみもしょうがないだろう)
こっくんこっくんしながら寝てる奴もマナー違反
静かに寝るのは自分の自由だと思うけどね
>>598 が正しかったら、>>599 の指揮する奴はどうなるのかね
俺は昔隣でスコアに書き込みしてる奴がいてとても気になったけどね

612 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 11:33:59.62 ID:i2KM7yiG.net]
首や腰の関節が良くなく、しょっちゅう上体を倒したり捻ったりします…
一時間くらいじっと座って聴ければ良いけど、辛くてとても無理なのですみません…

613 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 11:41:10.79 ID:LAOrLkgH.net]
目の前の席にやたらと座高の高い奴が座るとめちゃ腹が立つ。その人のせいじゃないけどw。

614 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 11:51:07.75 ID:84j+miyT.net]
>>594
> オペラじゃないんだからコンサート中にオペラグラスで舞台を見たり、止めたりするのは気になる
> 集中力を切らして体を動かしたり、頭を動かしたりするのは止めてほしい

神経質だなw 家で聞いてれば?

>>599
片目つぶるの、経験あるw 方チャンネルしか聞こえてこなくなって、困るw

>>602
外人あるあるw 大使館つながりの友人夫婦、みたいのとかw

615 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 12:04:59.42 ID:z//xY4lS.net]
T:豊田真由子
H:萩生田光一
I:稲田朋美
S:下村博文

「THIS」自民党細田派の阿呆四人組

616 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 13:37:11.03 ID:a8OwjLsa.net]
>>600
苦し紛れにかなり稀なことを持ち出して、なんとか自分の正しさを主張しているつもりのタコ🐙
どうせ読響のコンサートなどまともに行ってないんだろ。あはは

617 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 14:18:15.66 ID:A2EDUv2S.net]
チラシをがさがさやるのは論外としても、音を立てずにプログラムを読んでるのは
何の問題もないと思うがなあ。

618 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 16:14:03.58 ID:QIP2X8tS.net]
フレイレの公演は放送されるの?

619 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 17:16:40.10 ID:wyYTCjgI.net]
ガチ向けのホールを作って、荷物は全部預ける。
悪質なブラブラ野郎は次回から入れない。
とかしないといかんな。
誰が20億くらい寄付してくれない?



620 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 17:29:24.34 ID:QIP2X8tS.net]
>>608
お前が寄付しろ

621 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/08(土) 17:55:01.67 ID:OekF8clR.net]
フラブラ禁止の恥ずかしいアナウンスが出るようになってから、やるやついなくなったかな。
あのアナウンス効き目有ったらしい。まあ良かった。

622 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/08(土) 19:03:51.59 ID:JkhJjXxN.net]
T:豊田真由子
H:萩生田光一
I:稲田朋美
S:下村博文

「THIS」自民党細田派の阿呆四人組

623 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/09(日) 00:30:26.77 ID:U/2a+YU7.net]
>>607
収録はされてるだろうけど「陰薄い〜ピアニスト」スレの書き込みにあるように
終始補聴器のハウリングによる騒音障害があったから放送されるかは微妙かも。
ワーグナーもとても良かったからそれだけも放送されればいいと思ってる。

624 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/09(日) 06:37:45.21 ID:y2+/Veai.net]
>>612
補聴器の騒音障害は高音域の一定の周波数だったから、
何とか消して放送できるのではないか
それにしても6月の都響C定期でも終始補聴器のハウリング音が
会場中に鳴り響いていた。この騒音障害は最近確実に増えている

625 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/09(日) 08:38:55.34 ID:F25kyaF3.net]
>>611
ハウリングて出してる本人は耳が悪くて聴こえないのかもしかして?

626 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/09(日) 09:00:45.11 ID:YSkJVhtM.net]
>>614
本人はまったく聞こえてないので周りが教えてあげないと

627 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/09(日) 10:10:47.57 ID:6k7iboGD.net]
オケでもホールのスピーカー併用なの?

628 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/09(日) 13:02:59.25 ID:F25kyaF3.net]
補聴器は耳にちゃんとはまってないと
ハウリングがおきる。
スピーカーとは関係ない。

ていうか、補聴器越しのナマより高性能なイヤホンでCD聴いた方が
音がいいと思うが、それは禁句?

629 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 00:19:12.34 ID:2+GZYXEM.net]
ハウリング まわりが注意できないのかね。



630 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 00:22:17.72 ID:2+GZYXEM.net]
タンホイザー FJ井Yokoの 音が小さくて素っ気無い色気ゼロのソロで萎えた
 

631 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 01:09:48.23 ID:PFLyL/pD.net]
前のめりで聴く人がいる と迷惑だわ。後は鈴おばさん。咳やくしゃみする人はタオルを用意しておいてくれれば少しは違うのになあ?

632 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 02:51:12.25 ID:oretOelG.net]
オレよく前のめりで聴いてるけど、なんで迷惑なん?
腰がつらくなると、しばらくその姿勢で聴く

633 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 06:41:39.20 ID:MkozD4Gq.net]
>>621
かなり視界の邪魔になるよ。
自分の前や隣にいたら、不愉快でぶっ飛ばしたくなるレベル

634 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/07/10(月) 08:00:00.15 ID:Hr4XPFps.net]
前のめりになったら頭の位置が下がるから
むしろ邪魔にならなくなるんじゃないの?

635 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 08:45:41.30 ID:tdP/eL/b.net]
>>623
普通はそうなんだが、正面じゃなかったとかでたまたま視界を遮ったんだろ

ちゃんと座ってても視界を遮ればぶっ飛ばして回るような危険人物だから
警察に通報した方がいいぞ

636 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 08:55:48.04 ID:rz36tG7O.net]
オペラシティのコンサートホールみたいなタイプだと
両サイドの席で前のめりになられるといやだね

637 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 09:10:28.58 ID:oretOelG.net]
どういう席でも、前や隣で前のめりになってステージを観る視界の邪魔になるとは思えないが
ただ自分の視界の隅に入って、それが気になるってだけではないだろうか

わざと見える位置で威嚇や挑発をするならともかく、腰を楽にするためと理解すれば不愉快にならないのでは
以前妙に頭をこちらに近づける隣席の客がいたが、体が不自由でその姿勢になってると分かったら気にもならなくなった

638 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 09:37:54.79 ID:uGHGC0rf.net]
「じゃないの?」論じゃなくて、実際されれば分かる。
ハッキリ言って迷惑。
「前のめりは迷惑ですのでご遠慮下さい」と、どこかのホールかオケでは
開演前アナウンスで注意してるし、ジャンルによってはしないのがマナーの常識
腰がいたいなら、腰当てでも持っていけば?

639 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 11:30:58.69 ID:ULAjqVU/.net]
そんなに気になるんだったら ステージの真ん前の1列目とか ステージを横切る通路のすぐ後ろの列とかのシートを選んで買えばいいだろ
何駄々っ子みたいなこと言ってんだよ あはは



640 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 11:47:35.68 ID:PFLyL/pD.net]
前のめりで聴く事が後ろの人の邪魔にならないと思ってる人がこんなにいてびっくり。

641 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 12:23:17.66 ID:SEoC/LJP.net]
キモいヤツ多いな。俺は身動きしないで聴くようにしてるけど、こんな病気みたいな神経質なヤツらの隣りとか前とか超イヤだな。
てかスレチだろ

642 名前:Aこんなつまんない流れ。 []
[ここ壊れてます]

643 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 12:24:08.26 ID:tdP/eL/b.net]
>>629
前の奴が視界に入るなら自分が少し腰をずらせばいいだろw

それともそんなに偉いのか?
天皇陛下かなんか?

644 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 12:24:30.68 ID:SEoC/LJP.net]
人のアラを探す前にシャワー浴びてこい、歯磨いてこい。少しは小洒落た格好して来い。

645 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 13:15:52.51 ID:ldsbGXqk.net]
クラシックに限らずミュージカルや演劇の現場でも
前のめりは迷惑行為と見られてるようですが…

646 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 14:34:05.30 ID:+aQTOW5E.net]
演劇やミュージカル、オペラは見るものだけどコンサートは基本的には聞くもの
例えばサントリーホールのP席でステージ全てが見えないことに文句を言うのはおかしい
どうしてもステージが全て見たければ安い席ではなくそれなりにお金を出して席を選ぶべきでは

647 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 17:50:13.52 ID:EbYnTEra.net]
ステージ全てが見れないことへの文句じゃなくて、前の客が前のめりになることで、通常、見える範囲まで、遮られることについての是非なんだから、論点がずれてる。

648 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 18:26:05.92 ID:mH7lTkbY.net]
>>626
今度ぜひ休憩時間などに、連れの人か誰かに協力を願って試してみるといい。
前のめり、すなわち前傾姿勢(背もたれから背を離す姿勢)で坐ってみると、
正常な姿勢に比べて間違いなく後席の視界は悪化するということが分かる筈。

最近、ホールでそういうアナウンスが入ることが多いのは、実際にそうした
苦情が増えてるからだろうし、後席の邪魔になるいることを自覚していない
人や自分勝手な人が増えているということなんだろうけどね。

649 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 18:32:37.36 ID:mH7lTkbY.net]
>>636
ごめん。うっかり間違って、624さんへのレスにしちゃいました。
624さんというより、前傾姿勢擁護の方々へのレスで書きました。



650 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 18:39:42.22 ID:DDexC7XL.net]
むしろ前の席の人は、前のめりになって頭を膝上くらいまで下げといてほしい。
前が見やすくなって助かる。

651 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 20:01:54.74 ID:QY/VETkt.net]
え?
じゃあデカくてデブな奴が姿勢正して座ってたらどうすんだ?
ヨーロッパのコンサートホールではよくあるぞw

652 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 20:06:02.45 ID:QY/VETkt.net]
ちなみに俺もそこそこデカイからちゃんと座ったら後ろの奴見えないかもw
まあ、あんまり気にしないけど

653 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 20:49:52.04 ID:VA48OjFK.net]
そういうときは潔く諦めて音だけ聴く。
前が遮られてるからといって自分まで伸びあがったり横にずれたりしたら、今度は自分の後ろの人に迷惑だからね。
ただ定期会員で毎回同じ席同志だとシーズン中ずっと続くわけだが・・

654 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 21:34:40.35 ID:uGg2vi0w.net]
気になったんで前のめり問題に関してネットで調べてみた
どうも前のめりという言葉を前傾姿勢をとり、なおかつ椅子に浅く腰をかける
(腰を背もたれから離す)という意味で使っている人が多いように感じた。
個人的には前のめりよりも浅く腰をかける方が邪魔になるケースが多いように感じるので
浅く腰をかけないのがマナーと言ってくれれば納得できる

655 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 22:00:23.10 ID:+aQTOW5E.net]
みんなが同じ意識なら問題ないが、指揮者が見えないといって怒鳴り散らす者もいるから難儀な話だ

656 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/10(月) 22:08:32.04 ID:kraq/cSu.net]
https://twitter.com/starpopcandy/status/623850745721303041/photo/1

657 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 22:11:17.18 ID:va1NNMN9.net]
自席から遠い人が動いても視角にはほとんど影響ないが目の前の人は少し動いただけで視角が大きく影響する
1時間ぐらい静かに座ってろ

658 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 22:45:30.94 ID:oretOelG.net]
それができたらいいが、体力的に無理だという話

姿勢にしても補聴器にしても咳の問題にしても、年齢層高いクラの演奏会では切り離せない問題だな
なんも問題なく二時間、三時間静かにじっとできる人には、理解が難しいだろうけど
もちろん「しょうがない」でも「ぶん殴る」でもなく、折り合い付ける対策はできるはず

659 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/10(月) 23:46:28.62 ID:TLXKZMoz.net]
適宜自分でなんとかしろって感じだけどな。
自分はソリストが見えりゃあとはどうでもいいけど、
他の人の好みまで知らんからいちいち気を使ってられんよ



660 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/11(火) 01:50:00.40 ID:uJ8y5/zP.net]
>>646
そういう場合でも、それなりの配慮に努めれば、概ね多くの問題は未然に防げる。

時折り前傾姿勢を採らざるを得ないのであれば、真後ろに人が坐らない席を選ぶなり、
後席の視線を遮ることのない左右両端いずれかの席を選ぶなり、方法は幾らでもある。

咳が出る可能性があるのなら、手にハンカチを持っておくなりマスクをしておくなり、
あるいは予め咳止め薬なりを服用するなりして、できるだけの対策を採るべきだろう。

もちろん補聴器も、ハウリングが起きないよう細心の注意を払い、それでも不安なら
連れの者(いなければ隣の人)に事態が発生したら遠慮なく注意をしてと頼んでおく。

補聴器は使っていないが、それ以外については、常に上記の努力をしているつもり。

661 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 08:27:04.99 ID:XCzmBOxw.net]
腰がつらくて前のめりなる人は概ね筋肉と内蔵が弱ってるので
コンサートに通う以前にフィットネスクラブに行ってヨガでもやったほうがいいんだけどね
ついでに呼吸法も身につけたら開演前の脳内のざわめきも自発的に静められるし、テンポの遅い楽曲はより深く味わえるようにもなる

662 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 08:32:55.60 ID:rBW2pAYi.net]
お前らホントちっちぇヤツらだな。そんなんじゃ彼女どころか、友達も出来ねえぞ。
家で聴いてろ。

663 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 09:25:33.72 ID:Aff7nLBq.net]
>>650
ほんとそう
2千人が集まる公共の場で、頭を動かすな、プログラムを見るな、腰を椅子から離すな、手を動かすな、咳するな、くしゃみするな、書くな、寝るな、拍手のタイミングが悪い
挙げ句の果てに、盲導犬を連れた人のマナーが悪いと言う
恥ずかしくないのかね
高齢者を含め、体が不自由でもホールに出向いて生の音楽を聴きたいという人を否定して
文化人気取ってんじゃないよ
音楽に集中しろ

664 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/11(火) 10:14:56.58 ID:jS0lP8w8.net]
音楽聴きに来てるのに雑音たてるなってことだよ
拍手も曲が終わってから10秒間は我慢しろ、フラブラは死ね

665 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/11(火) 10:55:19.82 ID:LovedkW5.net]
神経質な奴はアムステルダムのコンセルトヘボウで聴けないぞ

666 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 14:53:30.61 ID:8sPMRlMo.net]
>>652
そんな怒らず、もっとラフでいいじゃない
日本がクラシックを気軽に聴きに行ける国になるにはまだまだ何十年もかかりそうだね

今ホールでブラボーと叫んで拍手喝采してるお年寄りは、初任給3万の時代にステレオセットを買い、高価なレコードを集めてクラシックを聴いていた人たちだということを忘れないで

667 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/11(火) 15:14:48.52 ID:XKm9rKuB.net]
>>654
おい!わたしゃまさにその世代だがそんなことしないぞ
いま騒いでる輩は年金貰うようになってからクラシック
のコンサートに来るようになった連中ばかりだ

668 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 15:58:00.36 ID:iTKYThmO.net]
>>655
それは失礼致しました(笑)
今日もどうぞお元気で

669 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/11(火) 22:28:08.27 ID:PFb1ZijZ.net]
ま、不寛容は閉塞するからなぁ。



670 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 07:03:47.78 ID:8ng1rhaG.net]
>>645
少しくらい前の客が体を動かすのが気になるのならコンサートへ行くな
人間の通常の生理状態を理解できない人間愛の無い奴は生きる価値がない

671 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 07:38:17.55 ID:hgidS2wL.net]
>>636
連れの人などいない!

672 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 09:09:47.95 ID:kw9Ksywt.net]
>>651
649の様なヤツは人に迷惑をかけている状況になんとも感じない
こういう人間がいるから世の中が悪くなっていくんだと思う
コンサートホールには絶対に来るなよ、迷惑だから

673 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 09:17:02.37 ID:8ng1rhaG.net]
>>660
オマエのようなキチガイもコンサートホールには絶対に来るなよ、空気悪くなるから

674 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 09:39:25.13 ID:rcSU+8lk.net]
>>660
レスありがとう
残念ながら定期はほとんど行ってます
我が子が乗ってるんでね
咳もしないし、くしゃみもしない、プログラムも読んでないし、膝上指揮もしない
ブラボー言ったことないし、誰かが拍手するまでじっとしてますよw
でも他人様には寛容です
むしろ時々動いてくれるほうがホッとします
微動だにしない人ばかりだと息がつまる
生きてる人間は動くものですよ

675 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 10:08:06.58 ID:N/1LVT43.net]
拍手の音にも注意してほしい
私は隣の席で爆拍手されて耳がおかしくなり音楽どころじゃなくなりました

676 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 10:21:20.28 ID:rcSU+8lk.net]
>>663
もう家にいたら?

677 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 10:47:27.26 ID:jva8uB3f.net]
ピアノ協奏曲のピアノがうるさいのでもっと静かに弾いてください

678 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 10:49:58.31 ID:yxtNjpMq.net]
689さえコンサートホールに来なければ空気は悪くなりません
659と盲導犬を連れて騒いでいたヤツはコンサートホール入場禁止です。

679 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 11:19:16.99 ID:Hu/lD40Z.net]
>>665
ピアノが聴こえないのでオケは静かにして下さい
せっかく一流ピアニストが弾いてるのに
三流オケが邪魔しては意味ないです。



680 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 11:49:58.98 ID:JC+wVnMf.net]
>>666
>689さえコンサートホールに来なければ空気は悪くなりません

689って何?
未だ存在しないじゃないか
頭が狂って幻覚でも見えたのかw
お前もコンサートホール入場禁止だ!

681 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 11:51:40.82 ID:ueOxrbSU.net]
>>667
ツンボが演奏会に行っても意味ないです。

682 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 12:12:05.64 ID:wJTU4QEt.net]
>>660
こういう病的なヤツこそ来なきゃいい。
クラシック好きが疎まれる大きな理由のひとつだな。
ブラブラはプレイヤーも聴衆も巻き込むので辞めるべきだが。

683 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 21:15:42.04 ID:NkTEQTlo.net]
みんな心が荒んでるね

684 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 21:52:22.75 ID:x+w4RkVZ.net]
なんでこんなに頭の悪い人が多いのか

今日の芸劇の聴衆のマナーはとても良かった
きっとこのスレにいるアホは来ていなかったということ

685 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 21:58:35.95 ID:NkTEQTlo.net]
というあなたも他人を頭悪いとかアホとかひどく攻撃的なんだよね

686 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 22:06:18.82 ID:Hu/lD40Z.net]
他人のことなんか考えるわけねえだろ
後ろの奴がちょっと見えやすくしてやったところで
お礼に金払ってくれるわけでもなし
いい席座りたいなら早く席買うなりもっと金出すなりしろよ

687 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/12(水) 22:12:35.44 ID:SaRtREam.net]
たかだか2時間
じっとしてればいいんだよ

688 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/12(水) 22:48:17.74 ID:hpOmnhGT.net]
鈴木はいい指揮者だと思うが、今日の演奏は前半も後半も予想の範囲内というか、常識の範囲内だったな。

ただ、今日は小編成だからなのかオケはいつもより凄くいい響きだった。芸劇はよく悪口たたかれるけど、実は名ホールなのでは?と感じた次第。2階LB

689 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/13(木) 00:23:45.39 ID:bkVBMLbw.net]
>芸劇はよく悪口たたかれるけど、実は名ホールなのでは?と

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |



690 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/13(木) 08:53:20.88 ID:lnBhR3TK.net]
改装前の芸劇が酷すぎた
サントリーのような風呂場音響ではないけどけっこう改善された

691 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/13(木) 09:01:49.30 ID:A6EtANw4.net]
それでも良ホールと呼ぶには程遠い

692 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/13(木) 21:23:54.72 ID:QCivBEAC.net]
小編成のオケの位置と反響板の位置と自分の席の位置関係が良かったのかな、多分。
とにかく、日本のホール(サントリー、ミューザ、オペラシティなど)でかつて経験しなかったような音響の良さだった。直接音と残響のバランスと分離のほど良さ。フォルテでの迫力など申し分なかった。

693 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/14(金) 00:36:13.70 ID:McDGJKBa.net]
第七は繰り返し全部忠実にやると長いなあ。

694 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/19(水) 17:41:09.45 ID:VOP0n1xJ.net]
芸劇はホールとしては良いと思うよ
問題は客層!
このスレに住む他人への迷惑が理解できないヤツ、
盲導犬を連れたジジイと同類
自分の家に引きこもってCDでも聴いてろ

695 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/19(水) 18:01:02.76 ID:wJaaCE/S.net]
確かに芸劇は客層悪いよなあ。
池袋というだけであんなにも違うんだな。

696 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/19(水) 18:08:28.19 ID:Tv0j8j/N.net]
錦糸町より客層悪いとかw

697 名前:名無しの笛の踊り [2017/07/19(水) 23:35:00.84 ID:7R8MoW0G.net]
>>684
錦糸町より悪い?

698 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/19(水) 23:37:00.65 ID:IcZukcA1.net]
>>685
糞スレageんな死ね

699 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/20(木) 00:14:35.76 ID:z/L47nG5.net]
芸劇で昔、拍手がうるさいといってジジイに凄まれたことがあるよ



700 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/07/20(木) 00:40:17.70 ID:ZyxrJuF1.net]
>>687
実際、一定の拍子で「パン!パン!パン!」ってバカでかい拍手をしてる人がいるが、
あれは興ざめ
注意するほどでもないが、気になる。

勇気あるジジイにGJと言いたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef