[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 17:01 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【読響】読売日本交響楽団13【読売日響】



1 名前:旭=2016 mailto:sage [2017/02/22(水) 13:04:03.04 ID:JU7wQCHp.net]
読響こと読売日本交響楽団のスレです。

公式サイト
yomikyo.or.jp/

過去スレ

【読響】読売日本交響楽団12【読売日響】
mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457549296/l50
【読響】読売日本交響楽団11【読売日響】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1419586322/l50
【読響】読売日本交響楽団10
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378216771/
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337684545/
【読響】読売日本交響楽団8【読売日響】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312331293/
【読響】読売日本交響楽団7【読売日響】
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1291041904/
【読響】読売日本交響楽団6【読売日響】
toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271539337/
【読響】読売日本交響楽団 5【読売日響】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247843457/
【読響】読売日本交響楽団 4【読売日響】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221654061/
【読響】読売日本交響楽団3【読売日響】
mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202739079/
【読響】読売日本交響楽団2【読売日響】
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173047568/
【読響】読売日本交響楽団
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137177797/

101 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/03/28(火) 19:23:22.28 ID:2QidORBn.net]
客演1回でOKならマルクス・シュテンツでお願いします。

102 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/03/28(火) 21:24:50.70 ID:O/w8tRJS.net]
うーん・・

103 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/03/28(火) 22:01:14.97 ID:mY95pfBl.net]
どこもツバ付けていないダニエーレ・ルスティオーニで

104 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/03/30(木) 00:59:55.27 ID:xR/emTWr.net]
>>101
なにそれ?読響に関係ある人なの?キミの汚いツバでもつけときなさい。

105 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2017/04/01(土) 17:55:33.69 ID:lM1lj0E8.net]
渋谷交響楽団は常任ゲストコンマスにキュッヒルを迎えたようだ
池袋交響楽団の次の打つ手はいかに

106 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/02(日) 22:30:48.71 ID:ftxz7Gnp.net]
>>103
貧弱なのが少しでも降りてくれれば。

107 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/03(月) 01:37:59.93 ID:g54/CJg4.net]
ヴァイグレが誰か連れて来るかもしれないし

108 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 01:33:13.63 ID:8JpJLcrd.net]
ホーネックかな、とかも考えてたけど
ピッツバーグといい関係だから無理やろうな。
ピッツバーグの監督になってから1回も来なくなったし。

109 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 02:14:08.61 ID:VEsTaVrb.net]
ヴァイグレでいい。
でもボラれんなよ世界のカモ日本。



110 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/05(水) 02:14:13.77 ID:EMt3vhTZ.net]
>>106
紀尾井室内管の首席指揮者で来日するんだから、物理的には可能なんだろうけど

111 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/05(水) 13:00:13.31 ID:9qxjQJOI.net]
>>108
え?マンフレッド、紀尾井に来るの?すごいね。

112 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 18:13:17.53 ID:B7Hkubgi.net]
ホーネックは兄も弟も来ねえよw

ヴァイグレ一択だな。
彼でオペラの演奏会形式も聴きたいし良い選択だろう。
元ホルン吹きだから管も鍛えられる。

113 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 18:24:56.60 ID:6bl8oYR3.net]
ヴァイグレつながりで、バレンボイムをプレジデントに招くって魂胆では?
そのくらいしないとNに買ったとは言えない。

114 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 18:58:41.04 ID:B7Hkubgi.net]
別にパーヴォなんてすごいと思わんし。
デュトワの方がずっと音楽的だ。

115 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/05(水) 20:08:04.31 ID:KPzfDVCG.net]
デュトワのマラ3感動したなぁNHKホールなのにね。パーヴォの時は全く別の曲に感じて驚いた。

116 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/05(水) 21:45:14.57 ID:Tq5/Uh/D.net]
ヴァイグレ推しが一人頑張ってるようだが、せいぜい候補の一人という程度

今期客演陣の中ではシモーネ・ヤングも次期常任候補の一人だろう
日本初の外国人女性シェフともなれば、話題性ではパーヴォにも引けを取らない
最近コンマス、セカンドVn、チェロと立て続けに前列に女性首席奏者を並べ始めた
こととも符丁が合う

あとは来年新国立劇場音楽監督の任期を終える飯守御大という線も
飯守リングのラストを飾る神々の黄昏のピットに読響を押し込めることが
できたのも、退任後に引き取る密約ができていたからと考えれば自然

ただ、後任探しを進めてるとはいえ、関係が良好に推移してるカンブルランが
もう1期やったとしても別段おかしくはないのだから
そんなに慌てて決める必要もないだろう
でもトロンボーン奏者出身のカンブルランで管が鍛えられたという話は
全く聞かないな(笑)

117 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2017/04/06(木) 07:05:44.29 ID:Qismrl4Y.net]
廃品回収業者

118 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 18:18:04.39 ID:k9GWnpsW.net]
やっぱ日下紗矢子さん、特別客演コンマスという肩書きがあふか事実上の退任だよね?
指揮者を見る日下さんの目が大好きだったのに残念!

119 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/06(木) 19:25:58.33 ID:kh02irsD.net]
ていうか日下さんは読響には勿体ないと感じる。自分の中では樫本大進の女性版だからもっと大きく羽ばたいてほしい



120 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 20:35:39.16 ID:F74Twb7g.net]
日下さんはアンサンブルができないので
(走ってしまう)
団員から評判が悪く
休憩時間に色々なパートの人に
頑張って話しかけて、
良い印象をあたえようとしてるが
団員からも見透かされて
いる場所がないらしい。

121 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 20:47:33.30 ID:uc2Gw3Zm.net]
(4)次期常任指揮者の決定へ
19 年 3 月に任期を終えるカンブルランの後任の常任指揮者については、今秋
までに後任の目途をつけ、具体的な条件交渉に入る方針だ。世界的な指揮者を
起用したい。
yomikyo.or.jp/organization/2017_jigyo.pdf

122 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 21:03:06.54 ID:MX2HgCwM.net]
コルネリウス・マイスターの常任昇格だけはやめてね。

オレの一押しはカリニャーニ。すばらしい才能だと思う。
ただ、飯守氏の復帰もいい案だと思う。
ブルックナー他の独墺系チクルスをやってほしい人として飯守氏は最右翼だから。
あと、もっと招んでほしいのはゼーゲルスタム。

123 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 21:36:52.57 ID:k9GWnpsW.net]
>>118
そうかなぁ?ベルリンコンツェルトハウス室内管でも弾き振りしてるし、アンサンブルが出来ないって。
ソリスト向きだとは思うが。
英雄の生涯のソロなんて完璧じゃん!

124 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/06(木) 21:42:19.18 ID:1VXvyZ7K.net]
日下さんのシェエラザード良かったよなあ

125 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 21:50:44.91 ID:tElgOk2y.net]
>>120
カリニャーニはいい指揮者だと思うけど、基本オペラの人だし
シンフォニーオーケストラのポストに就くかなあ。
飯守はない。
読響が求めてるのは「世界的指揮者」。
飯守はあくまで「世界的音楽祭の元助手」でしかないからね。
カリスマ的人気はあくまで日本ローカルのものだし。

>今秋までに後任の目途をつけ
ということだから今秋までに呼ぶ指揮者に候補がいるということ。
過去呼んだ指揮者だけで決めるならわざわざ秋まで待つ必要はない。

>>121
団員から直接聞いたわけではないようだから単なる願望的妄想でしょ?
SNSで同じようなことつぶやいてるアンチがいたよ。

126 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/06(木) 22:11:07.34 ID:tElgOk2y.net]
なにげに遠藤真理のソロチェロだけじゃなく、
首席チェロもシティフィルから移籍してきてるな。
高木くんはヒラに降格と。

127 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/07(金) 00:00:57.36 ID:yyPd/XoS.net]
今秋までに振るんなら、ロジェヴェンでは?
スクロヴァみたいに1年更新にして。追悼の意味もある。
ヤングでは客がはいらんだろうから。

ただ、ヤルヴィを超えるネームバリューで読響指揮経験ありだと、どうしてもゲル儀あたりに来てほしくなる。
今のロジェヴェンだとつなぎ融資だよな。

128 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/07(金) 08:05:27.48 ID:DtkAB+HV.net]
都響色が強いけどアラン ギルバートなんかどお?

129 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/07(金) 08:08:35.49 ID:BOhCduN3.net]
ヤルヴィ対抗ならサロネンだろ



130 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/07(金) 12:24:31.71 ID:X2lXyZLx.net]
最近そこまで大物呼んでないよな?
その割にヤルヴィに対抗する世界的指揮者とか吹いてるから読めんわ

131 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/07(金) 15:53:40.13 ID:EUkiBEuI.net]
サロネンなんか来たら自分の糞作曲を演奏したがるからやめてくれ。

132 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/07(金) 16:16:27.93 ID:Dg5A+Eyn.net]
そのかわりにハーンとかグリモーとかソリストで来てくれるかもよ

133 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/07(金) 18:18:53.20 ID:diW/5qhK.net]
サロネンは自作

134 名前:演奏しないのがポリシー []
[ここ壊れてます]

135 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2017/04/07(金) 23:05:46.92 ID:12vYMRP/.net]
来るわけないな妄想指揮者

136 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 00:13:58.79 ID:h7a1xYBm.net]
ルイージ、サラステ、ネルソンス、ガッティ、ズヴェーデン、ロバートソン

どれも高そうw

137 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 00:23:59.28 ID:V1fKsiT4.net]
>>131
え、じゃんじゃんやってるじゃん

138 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 03:50:23.71 ID:/H2gXowB.net]
有力某候補の名前は口の軽い某オペラ団体から漏れてるってよ

139 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 07:39:38.69 ID:JNiCu5jY.net]
なるほど、ムゥチイ ってことね。



140 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 07:51:17.47 ID:sllUc3ed.net]
そういや夏に某団体公演のピットに入るね
そんで指揮が……

141 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 09:07:42.49 ID:PoM59eR8.net]
酷い自演を見たw

142 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 14:23:58.87 ID:U40eKoU5.net]
>>128
同感。音楽性だけならともかく(ヤルヴィ好きだけど)、話題性でも対抗しうる人物って言ってるからな…
散々期待させておいてこいつかよwみたいなことになりそうw

そもそも来日公演のチケットをさばくって話じゃないんだから
ポストを持てば自然と知名度は上がってくるし、演奏が良ければ評価されるわけで
話題性はそこまで重視しなくても良いと思うけど。
(対海外を除けばだが、それはパーヴォN給ソですら厳しいbセろうし)

143 名前:末シ無しの笛の踊b [2017/04/08(土) 15:27:31.36 ID:fWLj2r/O.net]
ヴァンスカいいな

144 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 17:17:41.93 ID:Bpa2GtyQ.net]
ヴァンスカ、ホーネック
能力的には良いと思うが話題性微妙。アメオケ辞めてまで来るか更に微妙。

ヴァイグレ、カリニャーニ
コンサート指揮者としてはカンブルランと比べても格下。

145 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 19:06:35.99 ID:WE5hkMJX.net]
何いってんの、ホーネックはハッタリだけで能力ないから読響は見限ったんじゃないか

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 19:11:53.67 ID:LGVg0eaD.net]
小林先生を終身首席指揮者に!

147 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 19:18:29.45 ID:0Mhr5w4E.net]
>>139
そもそもパーヴォが「世界的指揮者(呆)」という大前提が
ありえんほどに下駄を履かせ過ぎで笑止なので誰が来ても驚かんよ。

>>141
ヴァンスカ、ホーネック兄は読響的には過去の人。
俎上に上がったとしてもアルブレヒトかスクロヴァの後任人事で、だろう。
つーかカンブルランってコンサート指揮者としてそんなに格が高いか?
齢70目前にして読響で初めてチャイ5振ったのが笑い話になるような、
レパートリーの極端に偏ったゲンオン専門指揮者というのが世間一般の評価だろう。
コバケンなんか招んだのもそこを補完するためと考えれば腑に落ちる話。

で、ここで名前の挙がってないヤング女史と。
シモーノ退任後はシモーネだ!とキャッチコピーをつければ話題性も抜群w

148 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 19:19:44.38 ID:wYjVppcn.net]
>>144
ゲンダイオンガク専門指揮者が毎年ザルツブルク音楽祭招聘か、、、
はあぁ

149 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 19:45:04.05 ID:kRqTRF+r.net]
ヴァンスカいいけど、スコアめくるたびツバべっちょりつけてるのが気持ち悪いです



150 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 20:00:15.55 ID:humWH8Tn.net]
シュテンツは芽がないの?

自分の中ではシュテンツ>ヴァイグレ>マイスターかな?

151 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 20:07:39.59 ID:0Mhr5w4E.net]
>>145
それはモルティエがモネ時代からの子飼いのカンブルランを
キワモノ専門に振らせてただけのこと。
実際モルティエが辞めたらパッタリ呼ばれなくなったでしょうに。

ちなみにモルティエは次に移った先のパリオペラ座でも
カンブルランを音楽監督に据えようとしたんだけど
楽員の猛反対を食らって頓挫したと日本人楽員が暴露してた。
結果読響に流れ着いたと。

152 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/08(土) 20:27:36.89 ID:WE5hkMJX.net]
でもカンブルランが有能なのは確かだよな
キミは業界の政治には詳しいようだけど
読響とのダフニスやトリスタンなど、ちゃんと聴いてるのかい?

153 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 21:35:47.13 ID:qMEgWN/m.net]
読響もとうとう賛助会員を一口30万円のみから一口1万円〜に広げたんだね
チケット優待販売等の特典もつけて
一口50万円以上のN響もいずれはそうなるのかな

154 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/08(土) 22:30:17.02 ID:HuSbLTZK.net]
まあ子飼いっていうか、恋人だよね。

155 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/09(日) 00:35:05.25 ID:kOxy2fOc.net]
シュテンツは芽がないし才能もない

156 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 01:10:56.66 ID:0TZ6Osmu.net]
芽も才能もない人はオランダ放送フィルの首席指揮者出来ないと思う

157 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/09(日) 01:38:26.99 ID:kOxy2fOc.net]
シュテンツよりもっとひどい
クリスチャン・ヤルヴィがライプチヒ放送響
グスターボ・ヒメノがルクセンブルク・・・
世の中そんなに単純じゃないw

読響はそういうのをつかまされんなよと願うね。

158 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/09(日) 02:20:27.97 ID:stDIhT26.net]
シュテンツは今年からソウルフィルのポストに就くらしいからまあないだろ。

ロト辺りが現実的な線かと思うが
ヤルヴィの時みたいにガチのサプライズとかあったりするのかねえ。

159 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 02:33:53.50 ID:stDIhT26.net]
そういやハーディングと接触してるって話あったけど結局客演来なかったな。
まあハーディングがシェフとして有能とは全く思わんけど。



160 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/09(日) 12:16:38.38 ID:qQzXAYZS.net]
ロトなんて普通に無理に決まってんじゃんw
ケルン市音楽総監督(ケルン歌劇場&ギュルツェニヒ管弦楽団)とル・シエクル兼任に加え
客演のお呼びがたくさんかかる状況で、さらに極東の常任ポストなんて身体が2つない限り不可能。

161 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2017/04/09(日) 12:41:16.70 ID:qN/bWaSb.net]
となるとやっぱりコバケン

162 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/09(日) 15:11:41.47 ID:6d3K3Tkh.net]
コバケンなったらまたまた選択肢が減ってしまう
日フィルのようになるのはやめてくれ

163 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 15:15:25.97 ID:NYdkpqyJ.net]
日フィルはコバケン(&西本)と、その他で見事に棲みわけできてるけどね。

164 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 22:02:45.80 ID:/Chxlujw.net]
昨日の読響のマーラー1番の賛否が分かれていて評判がよくない方に興味があっていったいどんな
演奏だったかと思ってしまった。今日聴いてテンポや表現がまさにカンブルラン流だったのが、思い
入れの強いマラヲタに気に入られなかったのかなあと思った。昨日はホルンの出来が悪かったらしく
今日も気になるところがいくつかあったのは確かだ。演奏後は今日に限れば多くの観客には受け入れら
れていた気がした。ここ最近のマーラー1番の自分のお気に入りは去年12月のフルシャ・都響だ。今日の
演奏についてはやや個性的であったかもしれないが、この曲を大きく表現しようという指揮者の意図は
強く感じられたので、こういう表現の仕方も全く否定はしないし、自分の中ではいい演奏の方に十分入った。

165 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 22:20:34.85 ID:iDhLlylI.net]
今日のマーラー2楽章がとっても素晴らしかった。

166 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/09(日) 23:21:32.52 ID:/Chxlujw.net]
>>161
つけたし

https://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1464851059/866
 ↑
都響を聴いた時の感想

その時は自分にしてはめずらしくスタンディングオベーションしていた

https://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1464851059/876-877n

3階席ではけっこうな数の人が次々に席を立って行くものだからちょっと
ショックだった(人は人、自分は自分だから動揺する方がおかしいのかもしれないが)

なぜこんなことを書くのかというと、今日は自分は3階席の中段くらいで、都響の時に
スタンディングオベーションしたあたり(3階席前方)で今日同じようにスタンディングオベーション
していた人が1人だけいたので、その人も自分と同じような心境だったのかなと思ったから
今日は同じ会場だったけど、12月の都響のように次々と出て行くような光景はなかった

167 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 03:59:18.04 ID:6acyBxYz.net]
>>160
日本フィルの指揮者戦略はなかなか成功してるよな
棲み分けねw

客寄せパンダと実力派で

168 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 06:21:20.73 ID:Grv873Oc.net]
巨人なら去年4月のラハフ・シャニ指揮のが好みだったかな

169 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 11:43:57.88 ID:p9Tg2ZEy.net]
>>161
元気いっぱい、堂々とした演奏だったけど
「巨人」があれでいいのかというと
大いに疑問
川瀬/神奈川フィルの演奏に軍配を挙げたい



170 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 19:12:21.98 ID:TVa1czOY.net]
聴いてないけど「元気いっぱい堂々」の演奏は1番には悪くないだろ。
若きバーンスタインNYPのCBS録音みたいなやつ。あれがマーラーブームの火付け役だった。

171 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 19:32:12.78 ID:ck4zCJ4e.net]
カンブルランのマラ1は音響がまるで積木みたいだった
弦、木管、金管、打楽器
しかもこの順序で音が覆いかぶさるので弦なんかほとんど聞こえない
読響の腕力スタイルとマーラーは相性悪そう

172 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 20:05:30.48 ID:RMRS9pIY.net]
>>166
カンブルランがテンポをかなり揺らしていたからそう元気いっぱい、堂々と
した演奏には感じなかったなあ。揺らしてよかったかどうかは演奏の出来で
決まるのだろう。カンブルランがマーラーをやる時は曲全体を1つのものと捉えて
演奏をしているように思える。7番の時はそういうやり方が自分にはとてもよかった。
昨日の1番はそういう表現の仕方も悪くはないなあという感じかな。5番の時は
ゆったりとしたテンポでややきれいに流れすぎてしまっていてもっとクッキリ感が
ほしい気がした。川瀬指揮でいろんなオケ(神奈川フィル2、新日本2、東響2、大響2、
名フィル1、広響1、日フィル1、九響1、都響1)で聴いていて、今後も期待持てる指揮者だと
思っている。次は6月の名フィルを聴く予定だ。

173 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/10(月) 20:22:59.80 ID:jRo+rygE.net]
ヴァイグレがキープ君で、ヤングの出来次第でどっちかにオファーだろ
コバケンはオーソドックスプロが苦手なカンブルランと下野の穴埋めだから、
どちらもいなくなればむしろ居場所が無くなるよ

174 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/10(月) 22:00:26.69 ID:q34lnEvp.net]
ヤング、そんなにいいかね‥俺は感心したことないけど。
ハンブルクとの『ラインの黄金』の録音は、弛緩した演奏だったし
エームスのブル全だって、一回聞いてさようならだった。
去年ドレスデンで『画家マティス』聞いた時は、休憩を挟む毎客が減っていってたぞ

175 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/11(火) 06:55:16.97 ID:Dwr5zcGS.net]
ヤングはユダヤよね?
ヴァイグレも?

176 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/11(火) 15:07:21.50 ID:smM/Q+y6.net]
DRDも候補に入れてくれ

177 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/11(火) 21:38:55.14 ID:1Etyuz8v.net]
新日本フィル2017-2018シーズンに
ヤング、シュテンツ、デイヴィス、ホーネックが出演する模様

178 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 02:20:03.43 ID:m+igfNlv.net]
読響ファンは東京芸術劇場どう思ってるのですか?

響かないし、音のバランスが悪いし聴きたい楽団、プログラムでも
東京芸術劇場だから止めようと思うくらいに音が悪いと思うんですが
好みの問題でしょうか?

中の内装見た目は良い音しそうなんだが、なんであんなに音が悪いのか不思議だ。

179 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 05:23:49.96 ID:yzH9RSng.net]
好みの問題だ
そういう先入観を持ってしまうとそう聞こえるだけ

エスカレータ以外不満はない



180 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 09:09:12.58 ID:9pA7GA0U.net]
>>175
席にもよるだろうし、思い込みもあるだろう。オレは特に音響がいいとは思わないが酷いと感じたこともない。

NHKホールや東京文化の方がよほど不満

181 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 09:09:47.43 ID:MzfnuHA4.net]
>>175
月並みだけど、「嫌なら行くな」としか言いようがないな。
先入観ほど怖いものはないね。

182 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 16:34:15.62 ID:NMXKBC1R.net]
改装前の芸術劇場は聞けもんじゃなかった
現在のはいろいろ直したおかげで大分とクリアになった

文化会館も芸術劇場も反響板を大幅に改修したら良くなったけどあの辺は経験が要るのかね

183 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 18:14:43.08 ID:GAFOifh7.net]
>>175
ホールの好みなんて人それぞれだから、別に芸劇嫌いでも、ああそうですか、としか思わないが、
「響かない」って感想持ってる人ってあまりいないんじゃないか。
むしろ「響きすぎ」が嫌われる最大の要因はだと思うのだが。

184 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 20:29:58.40 ID:Bjc9MB1y.net]
田舎の多目的ホールでしか聴いたことがない田舎者が上京してサントリーで聴いて感動。芸劇はサントリーみたいに響かない。田舎者をバカにしてるのか?ムッキ〜ってな感じなんだろうな。

185 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 21:11:03.46 ID:BSQpwJLw.net]
迎撃そんなにひどいとは思わないな

犬HKは本当に苦手だが

186 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/12(水) 23:31:22.62 ID:ChDpBY6F.net]
芸劇は反射板上げてオルガン見えてる状態の方が、音響がいい気がする

187 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/13(木) 00:42:53.24 ID:C8naoV9+.net]
>>183
全く同感です。

188 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/13(木) 10:30:46.11 ID:MGF5SD9C.net]
迎撃って…
ミサイルかよw

189 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/13(木) 11:07:14.95 ID:HeFG+lFp.net]
サントリーがそんなに響くか



190 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/13(木) 12:12:00.13 ID:Tgf+fTl5.net]
>>176
> エスカレータ以外不満はない

あれはヒドい><

191 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/13(木) 13:24:06.44 ID:EIhhtNJh.net]
>>186
そんなに響くのはどこですか?

192 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/13(木) 21:45:14.17 ID:Otp1ThTN.net]
迎撃、2階のRBやLBは割と好きだけどな。

193 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/13(木) 22:24:10.37 ID:nEzi8LIY.net]
芸劇がまともになったのは改修後反響板がオルガンを完全に覆い隠せるようになったのが一番大きい。
それまでは楽器間のバランスが酷かったから。
あと何でみんな文句言いながらエスカレーターに殺到するのか全く意味不明。
エレベーターが2台もあってそっちの方が明らかに楽で速いのにいつもガラガラ。

194 名前:名無しの笛の踊り [2017/04/13(木) 23:07:27.64 ID:Z8+XUFUi.net]
芸術劇場好きだなあ。なんの問題も感じない俺はよほど耳が悪いんだろうな。
明後日のバルトーク難曲だが期待している。7つの扉がどう開かれるのか、今から惑々。

195 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/14(金) 01:09:54.47 ID:FcdN8kqT.net]
あのエスカレータが怖いのは、昇り終えた降り口で立ち止まる馬鹿がいるから。
エスカレータの出口では決して立ち止まらないでほしい。マジで将棋倒し

終演後も含め、俺もいつもエレベータ派

196 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/14(金) 09:11:20.16 ID:OznyhCcF.net]
エスカレーターの降り口や電車の入り口で立ち止まるのは都会を知らない地方出の特徴。
あぜ道をのんびり歩く環境で育ったため、人の流れってものを理解してないし意識もしてない。

197 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/14(金) 09:31:32.02 ID:R4zPy0kU.net]
最近はスマホに夢中になって周りの動きを察知できずにそうなるパターンのほうが圧倒的に多いよ。
そんなものに出自は一切関係ない。

198 名前:175 [2017/04/15(土) 00:33:27.97 ID:nsT4WRwI.net]
特別評判悪いというわけではないようですね。
多分自分の好みの問題なんでしょう。

199 名前:175 [2017/04/15(土) 01:12:58.81 ID:nsT4WRwI.net]
基本安い席で聴きます。他の主要ホールではそういった席でも
音質自体やバランスが気になることはなかったんですが、芸術劇場は、
3,4回しか聴きに行ってませんが、なぜかいつも何かしら気になって
しまいます。

サントリーなどは隅々まで音が届き、どこで聴いても音が良いなどと言われてるので、
芸術劇場は音が奥や高い席まで届かないかなという印象持ってました。

ここで意見聞いて皆さんの評判も悪いわけではないようなので、多分自分の体調
や期待感など音以外の別の要素が影響したんだと思います。
今後は良い公演あれば積極的に行ってみます!



200 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2017/04/15(土) 05:12:51.98 ID:o4isfW1l.net]
安い席で音質とか音のバランスとか言われてもそれはムリ
ホール比較するなら最低限S席で






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef