[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/01 07:32 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

何故、魏は大国でありながら呉と蜀に苦戦したのか2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/07(日) 22:15:29.14 ID:kHSxABQt0.net]
国力差があるとされる魏(晋)は何故、呉と蜀を滅ぼすのに時間がかかったのか

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:06:41.55 ID:SoVeQTCi0.net]
殆ど自分で兵を指揮しない袁紹の統率が80代やからなあ
袁紹は統治上手かったから政治90前後にして戦争関係の能力下げてええやろ

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:09:37.97 ID:SoVeQTCi0.net]
負ける度に復活してきた袁術も政治低過ぎだよなあ

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 23:07:15.00 ID:zQ2o274z0.net]
>>972
ゲームの劉備は演義基準なんだろうな

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/01(土) 00:10:21 ID:UoTFQb2j0.net]
>>969
灌嬰「普通に英布と戦えるけど指揮権は高祖が離さないので」

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 03:41:53 ID:wr9zY/I00.net]
演義基準で徳しかないみたいな感じなのも捻りがないよねえ
三国時代では一番自分の才覚でのし上がった人だろうに

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:53:24.44 ID:yppto9oqO.net]
こういう話、歴ゲ板で突き詰めたとこまでできれば
いいんだろうけどな
肝心のスレがあれじゃな

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 14:21:11.56 ID:fpY1uvhd0.net]
武漢のあたりって今の夏口くtらいかね
かつて曹操が大軍を率いてきた時代といい現代といい疫病に悩まされてるな

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 16:54:05 ID:7AGWiJx60.net]
演義基準やと孔明は劉基で劉備が洪武帝

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:29:40 ID:C9VKkr24O.net]
劉備に明太祖程の能力があったら曹操でも太刀打ち出来なかっただろうよ。



1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 20:38:59.18 ID:/+kBO+OI0.net]
www.rekishinoshinzui.com/entry/2018/05/25/063000
きのブログによると明の朱元璋を称えるために作られた「三国志演義」だそうだ

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 22:43:52.05 ID:C9VKkr24O.net]
太祖を三國演義の誰に準えたんだ?
司馬炎?

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 03:21:43.40 ID:ywvqxrnr0.net]
三国志演義は劉備と諸葛亮と蜀漢の物語なんだから言うまでもないでしょ
北伐を是とするイデオロギーを持つ南方政権は
多くが三国志演義成立前から蜀漢を正統としていたのだし
明だって江南からではあるけど北伐を遂げて中華統一をしたのだから

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/02(日) 18:26:19 ID:+8MIijH40.net]
蜀の総兵力は十万、呉は二十三万、魏は四十四万
二国以上でも圧倒的な差まではない

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 19:48:23.37 ID:W78mYHy00.net]
魏と同じくらいの領土だった前秦は100万の軍勢を率いていたというがどこまでもっていたのやら

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 19:59:27.92 ID:GftGEn6M0.net]
前秦の推定人口は2000万あったらしいからな
旧前燕領だけで1000万弱
これに関中、河南、山西、旧拓跋領、旧前涼領、四川、襄陽含めたら
確かに2000万近くいく可能性はある

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 22:31:28 ID:i26TTtdP0.net]
>>985
確か演義の赤壁も明の戦いが元ネタだったっけ

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 22:47:57 ID:mqwnxcDi0.net]
鄱陽湖の戦い

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 12:36:11.01 ID:nctdJfMy0.net]
>>989
そのとおり、おかげで伝染病等で曹操の軍勢がボロボロだったという事情が抜け落ち、長らく超人的な力と火計のおかげだと思われてた
元ネタでは火砲使った結末を三国に無理矢理落とし込んだことが原因

でも三国志ものの創作としてはよく作り込まれてるのよ演義は
そりゃあ明の国家事業で作られたと疑われるわ

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 21:38:02 ID:L815cRDE0.net]
洪武帝という畜生を英雄に見せるための国家事業やぞ



1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 22:40:11 ID:O9I6lj1U0.net]
赤壁一つとっても魏と蜀が明記してる劉備の戦いっぷりが呉には不自然にカットされあろうことか演義の赤壁、さらには荊州の領有問題まで呉のツッコミ所満載な主張を全面的に採用
やっぱ演義の作者って劉備嫌いだろ

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 23:42:06 ID:duTjitU/0.net]
>>993
演義は二宮を始め孫一族のクソエピソードはカットしまくりだから意外と呉に優しいんだよな

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/04(火) 01:45:43.91 ID:i2Opd4mk0.net]
>>993
ガイエも「羅貫中ってホントは劉備や蜀嫌いやろ?褒め殺しとしか思えん描写結構あるし」とかコラムで書いてたな

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/04(火) 06:55:07.98 ID:QtO5NaLg0.net]
次スレたのんます

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/04(火) 15:41:57.25 ID:y5sAVbwg0.net]
やだ

1025 名前:スレ中盤のまとめ mailto:sage [2020/02/05(水) 21:03:25 ID:VS2gdBzi0.net]
西原哲也(馬糞)の魏晋革命

曹爽が司馬懿と仲が険悪になりながら司馬懿派の賈充や司馬師をそのまま用いる
その他の司馬懿与党は左遷させられているのは無視

母が死んでも司馬師は曹義とダブルで中領軍に在籍し、それが中国の喪として普通だと強弁する


1026 名前:また曹爽の取り巻きの何晏に評価され清談する間柄なのに司馬師は真っ向から曹爽と対立して媚びなかった

クーデターで司馬師は何故か自分の職を罷免し王観に中領軍を任せる
皇帝の詔を握りつぶせる録尚書事であるはずの曹爽が、太后経由の詔を真に受けて降伏する

粛清と属官の罷免があり司馬懿派なのに賈充が罷免され、何晏派なのに職を続ける鍾会という謎裁定が下される

詔を握りつぶせる録尚書事の司馬師が何故か詔を恐れ李豊と夏侯玄を殺す
権威がなくなっていたはずの魏皇帝の廃位に司馬師与党のカン丘倹が怒って反乱する

カン丘倹の乱後に録尚書事でなかった司馬昭が皇帝の詔を握りつぶす

権威がないはずの皇帝を伴い諸葛誕を滅ぼす
なお何晏、夏侯玄、司馬師が清談で声望を集めていたにも関わらず、それより下の扱いの諸葛誕は曹爽一派

権威のないはずの皇帝に連座するのを恐れて地方に出鎮する司馬望
その皇帝にビビって逃げ出す司馬チュウ
賈充が殺したのは当然としながらも司馬氏親族二人の行動は無視

権威のない皇帝相手に禅譲を迫るためわざわざ蜀を攻める司馬昭
主力は曹爽派の鍾会

成都陥落後にカクヨクが降伏し、何故か安定しているはずの南中の蛮族の平定を行う
なお羅憲は根っからの魏の将だったから蜀滅亡前も救援をしていないとのこと

泳がせてやって主張を呑んでやったらこんなトンデモ歴史が出来上がった
本気でこいつ何考えてるか分からんな
[]
[ここ壊れてます]

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/05(水) 23:03:17 ID:fSlYIBxZ0.net]
曹操のせいで下克上が当たり前になった

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/05(水) 23:03:30 ID:y7rjr9Yt0.net]
1000なら

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 0時間 48分 1秒



1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef