[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 01:07 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】



1 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 10:41:22 ID:YMy4aAeZ.net]
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557642699/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
トヨタ純正カーナビ 46機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563767441/

中華ナビのあれこれ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558864971/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542971012/
※前スレ
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/

701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:25:02 ID:N5tRwEIh.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/Hc820a38efa6445aca42f875c8f7cbbe1A.jpg

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:25:53 ID:N5tRwEIh.net]
>>683
お前の使ってるスマホが小さいだけだろ

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:35:18 ID:I7qMnhgy.net]
どうやら自分が一番正しくて自分以外はバカと思ってるオコチャマだったみたいね
すぐそこにスマホより大画面のナビやカーオーディオ画面があったら活用したい
と思うなんて当たり前の話だろうに、その程度の想像力も働かないんだから
相手にするだけ無駄な人種なんだろうけど・・・

まあナビが取り換え可なら、激安中華android車載機に積み替えるのもアリだけど、
現状、車載ナビついてるならwifiでスマホに繋いだ方がお手軽に決まってるしねえ

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:42:54 ID:N5tRwEIh.net]
>>687
実際お前はバカだろ

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:44:59 ID:N5tRwEIh.net]
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:47:33 ID:N5tRwEIh.net]
ミラキャストドングルとスマホホルダーどっちが圧倒的に売れてるかみれば一目瞭然なんだよね
バカはそこに気が付かない

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 15:58:44 ID:N5tRwEIh.net]
運転中にカーエレであれもこれもしたいくせに取り外しすらできない純正メーカーナビ付車乗ってる時点で情弱

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:03:12 ID:N5tRwEIh.net]
https://ja.aliexpress.com/item/4000110801337.html
こういうのを探し出す能力もないから
https://ja.aliexpress.com/item/4000110801337.html
こんなことするんだろうね

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:03:56 ID:N5tRwEIh.net]
https://ja.aliexpress.com/item/4000110801337.html
こういうのを探し出す能力もないから

こんなことするんだろうね
www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG



710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:05:23 ID:N5tRwEIh.net]
FHD 1920*1080
ISP
サイズ 13.6 インチ

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:08:08 ID:N5tRwEIh.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1SgAbaTjxK1Rjy0Fnq6yBaFXay.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1OOMbaN2rK1RkSnhJq6ykdpXa1.jpg

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:09:02 ID:N5tRwEIh.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1SVY9aLvsK1RjSspdq6AZepXaG.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1f_Y8aInrK1RkHFrdq6xCoFXaA.jpg

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 16:16:36 ID:N5tRwEIh.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1adb5aOfrK1RjSspbq6A4pFXaJ.jpg
情弱はこういうの自分で取り付けできないんだろうなあww

市販品じゃないから自動後退などでは持ち込み扱いですらお断り
もちろんディーラーではやってくれない
敷居の高いプロショップに駆け込んで高い工賃払えばやってくれるだろうけどな

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/11(土) 17:12:25 ID:YmmY1WNt.net]
>>697
VIDEO-INが…

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/11(土) 19:41:30 ID:IQFoC79L.net]
ミラキャストドングルでいいな
ステアリングスイッチはやっぱり便利だよ

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 01:35:39 ID:rsMeAsjl.net]
>>674
あいつらは純正ナビでもあるけどDAもかねてるからなぁ

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 01:41:53.22 ID:gLxaTPwz.net]
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
WiFi6で買い替え
Bluetooth5.2で買い替え

スマホの進化に付いていけずファームアップ止まれば数年でゴミ化

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 01:42:55.39 ID:gLxaTPwz.net]
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 01:44:00.71 ID:gLxaTPwz.net]
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ



720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 02:10:43.68 ID:gLxaTPwz.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1GHLMVSzqK1RjSZFLq6An2XXav.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1mi2RVNTpK1RjSZFKq6y2wXXan.jpg

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 02:23:12.24 ID:gLxaTPwz.net]
2020年代のトレンドは
古くなったメーカー埋め込みナビがゴミ化して車自体の価値も道連れで二束三文になって
タダ同然で引き取られ、場末の名もなき中古車屋に雨ざらしで展示されている元高級車を買い叩き
中華アンドロイドナビに入れ替えて最新化、快適化してハイコスパのカーライフを送る情強の時代になる

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 02:27:54.59 ID:gLxaTPwz.net]
2010年の時点で現在のスマホナビの席巻を予見したイノベーターの俺が新たなトレンドを予測する

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 03:04:09 ID:LPtg+J+E.net]
言うほどスマホナビって席巻してないよね
ポータブル機は消えたけど、据え置きは健在。
ディーラーでは普通に40万オーバーのナビを勧めてくるしね…

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 08:03:50 ID:VPtMq/fl.net]
スマホホルダーでじゅうぶん

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 09:31:19 ID:q+LA3lHk.net]
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり

これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
https://livedoor.blogimg.jp/gb_nikki/imgs/3/4/34cc8bae.jpg

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 09:34:08 ID:q+LA3lHk.net]
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 09:43:56 ID:q+LA3lHk.net]
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 18:37:07 ID:7YBcttM7.net]
>>707
今後は自動車の機能が高度化してその制御系として純正モニターがどーしても必要。
って流れでしょ。まあ高級車は昔からそうだったけど大衆車にもその流れが下りてくる。
で、オプションの社外ナビは取り付け不可になると。

だけどナビは高額だし、大衆車にまで純正ナビ押し付ける訳にはいかない。
だからナビは選択制にして、スマホナビをHDMIとかでつないでもOKな仕様にすると。
こんな流れだろうね。

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 18:57:30.45 ID:q+LA3lHk.net]
そもそも自動運転できるわけでもないのにナビ機能なんか要らんのだよ
少なくともアイサイト3まではGPSなんぞ一切使っていない



730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 20:32:48.99 ID:EAS0tgUk.net]
自動運転出来ないからこそナビが必要なんじゃない?
自動運転化されたらナビなんか取り付けないよ

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 21:11:29 ID:q+LA3lHk.net]
自動運転するには車載ナビが要るだろ
モニター表示する必要まではないかもしれないけど
ナビ機能がなきゃどのルートを自動運転すればいいのか判断できない

そんなもの高速道路ですら20年先だからどうでもいいけど

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 21:15:32 ID:q+LA3lHk.net]
地図が表示されて現在地がマークされて動いてボイス案内するモニター一式(現在のカーナビ)のことを「ナビ」と言ってるのなら
あまりにも表面的な物事のとらえ方としか言いようがない

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 21:17:48 ID:q+LA3lHk.net]
完全自動運転カーがあったとして
目的地も設定しないでどこをどう走れというのか

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 21:28:50.87 ID:q+LA3lHk.net]
車庫入れを自動でやったり、サーキットをぐるぐる周回するだけならナビなんかなくてもカメラとセンサーだけあれば可能だけどね

× 自動運転出来ないから車載ナビが要る
〇 自動運転には広義の車載ナビが要る
〇 自動運転出来ないのなら車載ナビなどなくても困らない、スマホナビでいい

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:01:47 ID:j1z7rYJF.net]
自律走行ならナビとは言わんのでは?

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:23:49.07 ID:si+dcSaJ.net]
>>707
今のジジババがスマホナビなど導入&使いこなせるわけなかろう
簡単スマホで電話とメールがやっとなのに

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:25:10.42 ID:AyH8KOVy.net]
これからは「♪はーいダイハツ」の時代だろ

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:25:41.28 ID:si+dcSaJ.net]
>>714
いまどこにいるかリアルタイムに地図で見るの楽しいだろ
正直ナビゲーションなんてたまにしか使わないぞ?

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:26:47.38 ID:si+dcSaJ.net]
ところでおまえら導入スタイルをうpしろよ
脳内妄想じゃないだろうなe



740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 22:59:24 ID:E7KXfmuh.net]
スマホをホルダーに置くと写真が取れないジレンマw

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 23:19:54.73 ID:q+LA3lHk.net]
>>719
カメラとセンサーだけだからナビじゃないと書いてるんだが

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 01:08:32 ID:7HOh0C9A.net]
>>724
ホルダー周り撮れば大体わかる

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 04:21:01.11 ID:B75T4TUG.net]
>>726
メータークラスターにスマホがちょうど収まるんでそこに乗せてるだけのワイは……

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 07:33:51 ID:E5DdnCfU.net]
車側が対応してくれればcarplayは試してみたいけど
ナビ無し車にしてダッシュに吸盤で取り付けはしたくないな

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 12:20:48.01 ID:bnVLsjXV.net]
>>727
メーター隠れないのか?車種は?
って話にうpすれば簡単

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 12:21:16.95 ID:QfGLIhLp.net]
スマホナビで十分〜っていつもホラ吹いて笑かしてくれている
バカの頓珍漢な低脳の構造を体験してみるために
旅行行ってレンタカー借りたついでにスマホナビを使ってみた。

まず専用ナビに全く及ばない点

GSやコンビニ駐車場など、探索経路上のポイントしか表示できない、これはスマホのしょぼい 
表示能力のせいだな。地図がスマホ内にないからすべてパケットでもってこないといけない点もある
経路上以外でも駐車場などないか探そうとしてもまったくどこもまっしろけwww 
 
経路上以外だと、町名市名、道路が何号線なのかなどすべてでない、おいおいいくら性能がしょぼいからといって
この手抜き具合は致命的だろ   

3時間ほど使って満充電から電池容量は半分に、ま、一日持たないってことだ、本来の機能の電話すらできない 

1時間ほど使っていると「高温になっています。本体を冷やしてください」が常時表示になり
固まったり動作がすごくおそくなったりして経路案内が間に合わない、ほんと糞だねぇ

1日使って、パケット使用料を確認してみると500MB使用wwwおいおいネットもなにもしてねーぞ
これ1か月使ったら15GBも使うのか?ナビ使用だけで5000円以上のパケット代がかかることが判明wwww 

こんな糞でスマホナビは使えるとか寝言いっている低脳バカの頭の構造が、やはり救いようのないバカだとわかって有益だったwwww

スマホ知恵おくれには専用隔離スレがあるだろう?そっちいけ!

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 12:33:02.55 ID:Vc+FUmWS.net]
>>728
吸盤はダサいな
が、それをうまくつけてる奴もいる
だからこそのうpかと
参考にもなるかも

748 名前:セしな

最早性能やできる事、幅は圧倒的にスマホタブなんだから、あと有用性のある話は、どんなクルマにどう付けているか、とかじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 12:42:03 ID:Vc+FUmWS.net]
インパネも千差万別、取り付け方も十人十色って感じ
自分の車はどこにどう付けるのがベストかってのを創意工夫で考えるのが苦手な奴もいる
意外とそこでつまづいて導入できてない奴もいそうだしな

話変わるが9年前から〜って人にはあんま同情や共感はできないな
その頃はまだガラナビが圧倒的に使い勝手良かったからなあ



750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 12:48:01.44 ID:tB9+5voA.net]
株で儲けようと思ったらそれくらい先回りしないと無理

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 12:53:48 ID:tB9+5voA.net]
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止


JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 12:59:30 ID:tB9+5voA.net]
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 13:05:11 ID:tB9+5voA.net]
Google株価を当時のレートで円換算すれば
2010年秋   263ドル=21040円(1ドル80円)
2020年1月 1428ドル=157080円(1ドル110円)


なんと7.5倍になっています。
2010年時点でGoogleが名も無き泡沫企業とかであればとても買ったり投資したりはできないだろうけど
当時ですでに世界のトップ3企業できたからね

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 13:16:35 ID:Vc+FUmWS.net]
ところでおまえら導入スタイルをうpしろよ
脳内妄想じゃないだろうなe

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 13:21:00 ID:tB9+5voA.net]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 13:34:23 ID:tB9+5voA.net]
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまった。

ソニー、カーナビ撤退。「nav-u」を年内出荷完了 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/549701.html

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 16:11:39 ID:r9qBBDeB.net]
>>735
時代遅れの池沼だな
今や巨大カーナビメーカーといえばアイシンやデンソー三菱・日立、パナだろう
結構な売り上げだと思う。パイやアルバインも頑張ってはいるが
OEMでかなりくいこまないと成長が見込めない
運転支援技術がこれから莫大な成長するからそっちで新技術で勝負するかだ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 17:03:27 ID:7jshVs5O.net]
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 17:04:45 ID:7jshVs5O.net]
実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万-5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる



760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 22:02:38 ID:549FX6HG.net]
そういうことか
やけにたっけーなーとは思っていたが

761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 23:10:54 ID:prlN8Fgl.net]
ソニー日本でもXAV-AX8000売ればいいのに。
輸入するか迷ってるわ

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 23:35:02 ID:VcUz//xk.net]
日本はでぃーらーおぷしょんの市場で成り立ってる

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:20:03 ID:1o1MTvHO.net]
ディスプレイオーディオになるとサイバーナビはもう聞けなくなりますか?

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:09:57 ID:tYUnb2GK.net]
ビッグDA 新型ハスラーにつくかな?
適応表に旧ハスすらない

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:52:29 ID:nPXDhLXi.net]
現在中古ソリオの購入を検討しています。
カーナビが付いておらず、ディーラー純正を付けることを勧められました(工賃込で約20万円)
オートバックス等で、純正と同レベルのナビをを購入から取り付けして頂くと、安く上がるのでしょうか?
見積もりに行くべきと言われる気はしますが、現在時間がなくここでお伺いさせて頂きます。

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:57:21 ID:Lp4h4FyI.net]
本当にカーナビが必要か考えるべき
しょっちゅう知らないところに行くならいいだろうけど
たまにしか使わないものに20万円使うかどうか

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:07:36 ID:nPXDhLXi.net]
>>749
早速ありがとうございます。
妻がナビが無いと、と言っています。
バックカメラも付けたいらしく、なんにせよナビは必要になります。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:10:33 ID:QfcF3NUg.net]
>>748
貴島ソリオ

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/16(Thu) 19:14:33 ID:FfihqJvx.net]
価格コムで39800円のをオートバックスで49800円で買って+工賃3万でつけろ
カメラも1万くらいでつける
10万もかからない
あとスマホホルダーもかっとけ

ガラナビは使わなくなる



770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/16(Thu) 19:41:23 ID:9H41igMi.net]
>>748
中古かよ。
カー用品店で一番安いの付ければいい。 
10万あれば余裕。
ディーラーで色々不便なナビ付けて良い事なんて
ないよ。新車なら値引き抱き合わせとかもあるが
中古なら全く意味無し。

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/16(Thu) 19:42:24 ID:is/HrzbE.net]
結局>>637みたいな激安中華android車載機最強なんだよな。
まあ今どきスマホだって安いのは全部中華だしな。
国産ナビに出来る事はほぼ何でも出来るし、激安だしなあ。
てか何で国産はandroid車載機出さないのかね?

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:59:26 ID:bQDphLBT.net]
>>750
老夫婦と判断
オートバックスで
バックライト連動できる一番安いナビをセットで出せ
セットで買うからまけろ、と言う
メーカーはなんでもいいかもな
どれも一長一短

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:03:11 ID:+FGpBLG7.net]
>>753
ありがとうございます。
お値段参考になります
>>755
残念ながら20代です
子供が出来てスライドドアが必要になったので中古購入検討に至りました
セット購入は伝えます
ETCやテレビアンテナも必要になりそうなので、その辺もセット購入にします

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/16(木) 20:06:30.13 ID:FfihqJvx.net]
いまの20代ってここまでバカなのか

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:12:13 ID:+FGpBLG7.net]
>>757
車については詳しくないので馬鹿と言われても仕方ないとは思います。
世間知らずな質問ありましたら申し訳ありません

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:28:19 ID:qO0Y06Ri.net]
教えたガリって何処にでも居るから無駄な知識など無くて良いよ。
調べるより聞けば良いのさ。

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:01:03 ID:eE4fFtPf.net]
>>754
儲けが少ない
ノウハウがない
無駄なプライド

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(木) 21:34:59.37 ID:F0+15zFl.net]
>>757
今時の若者なんて車に興味無いんだからそんなもんだろ。
逆にお前が老害とか言われるぞwww

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 08:41:06 ID:DAXGmwpt.net]
>>760
単純に、androidにすれば使える機能=アプリが無数に増えて
車載機としてのコスパが段違いになる。って程度の損得勘定も出来ないほどの馬鹿バッカとは
そら日本も沈没する訳だわ・・・・



780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 13:14:47 ID:xQxoQE+A.net]
スマホとかと同様、日本で作ったらコストかかって馬鹿高い値段で売るしかなく
中国製品同様の値段で売ろうとしたら赤字になってしまって商売にならないのだと思う。

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 13:32:25 ID:OCLT8OaS.net]
>>762
日本のナビメーカーはソフト的なところで勝負してきたから
Android本体売りだと何もする事がなくなる

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 13:50:20 ID:Nt6kPsxK.net]
俺もガラナビから中華androidに交換したけど店頭での取り扱いが無くDIY取り付けが前提の商品が大衆的に普及するとは思えないけどな

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 14:25:01 ID:69wSJ4h9.net]
>>764
逆じゃね?
TV映るようにしたり、ジャイロ補正したり、オーディオ用DSPやアン

784 名前:vの性能を誇示したり
ハード重視
アンドロイドですることがないなら車速やジャイロ補正のできるナビアプリを有料で導入してみればいいのにしようともしない
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 15:53:44.06 ID:SQo2zN/a.net]
Androidにするとアプリの類いは車メーカーやナビメーカーの管理下では無いからユーザーの自己責任になるのに車という高額な物や生命に関わる物という事や日本人のクレーム体質からそれらのメーカーに責任を求める。
これではメーカーはユーザーの自由にはさせられないから日本ではAndroidもましてGoogleのAAやAppleのCPも普及しない。
ここのスレ民達と違いスマホに不得手なユーザーも多く面倒を判っているからトヨタのDAにナビのオプションを付けるのが一番売れているのが実情。
もしもAndroidなどにしてしまったら問い合わせやクレーム処理に膨大な人員を割かなくてはならないのは携帯電話のキャリアに押し掛けるユーザーやサポセンに繋がらないほどの通話量からしても明らかなこと。
これでは車メーカーやナビメーカーは二の足を踏むだろう。

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 16:48:13 ID:c1BNUbZf.net]
ええやんちょっと賢いやつはこうやって
調べたら
無能はディーラーのいいなりやメーカーのナビ買えば、中国は更新も早いし、安いし、デジタルに関しては俺はいい国だと思ってる

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 17:26:45 ID:2wT7d+Nt.net]
>>765
いや普通に普及するでしょ。
中華車載androidって言ったって、国産ナビと取り付け方法は全く同じで
素人でもちょっと知識があれば取り付けられる程度。

不安があるなら持ち込み取り付け対応してる店に持っていけばいいだけだし、
カー用品店は別に自動車メーカーとしがらみがある訳でもないから、
遠からず、中華車載androidの取り扱いも始めると思うがね。

どー考えたって大幅に割安なんだから、売らなきゃamazonあたりに
売上全部持ってかれるだけ。つーか今時、純正ナビですらandroidauto
とか普通についてるのに、androidの車載機は駄目とか意味不明。
androidautoって対応アプリが少ないだけで、中身はまるっきりandroidなんだがw

まあガラケーと同じだから、結果は見えてるけどそれで飯食ってる本人や
扶養家族にとってはそうはならないと思いたいんだろうな。

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 17:47:26 ID:69wSJ4h9.net]
>>769
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまった。

アンドロイドナビも自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 17:53:32 ID:1OFQuSFJ.net]
ガラケーと同じならアンドロイドナビがガラナビ以上の精度と性能になったら乗り換えるよ
初期のスマホなんてiPhone物好きしか買わない代物だったし
不安定でバッテリーもちも悪く、自由なアプリだけが魅力だった



790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 17:58:34 ID:1OFQuSFJ.net]
>>771
iPhone以外の誤記

791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 18:00:47 ID:MTOi4SKW.net]
>>771
スマホをいちいちUSBで有線接続とかよくやってたなwww
みたいな事5年もしたら思うんだろうな。

おれもまだAndroidナビとかDAとか未完成過ぎて全然乗り換える気にならんわ。
スマホ組はまぁがんがれ。

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 18:56:03 ID:6Awkr8XD.net]
日本では車に興味がない若年層とか、経済的に余裕がないとか、車を買えない買わない層が多くなったからね
で、結局車を買えるのは経済的に余裕が有る中高齢層になるから面倒な中華機より、ナビ専用器が安泰だろうな

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 19:09:25 ID:DlTq9dUv.net]
GPSに関してはグロナスまで掴むHuawei他にしとけば問題ないな
みちびきまで掴むスマホとかならさらにだろう
長年サイバーナビで地下駐車場までマップ案内してた俺が言うんだから間違いない

今20〜40代ならスマホタブに精通してれば換えるだろう
50以上じゃね?無知は使えないまま老年になって免許返納
今60代〜はもう無理ぼったくりメーカーやガラナビでいくしかない

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 19:22:52 ID:DlTq9dUv.net]
俺がサイバーナビみたいな文になっちまった

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 19:27:17 ID:JkInHDw1.net]
>>769
商品力が高くても認知と販路が無ければ売れないよ

>素人でもちょっと知識があれば取り付けられる程度
その程度さえ出来ない人の方が圧倒的多いんじゃね
ここに居る器用な人達は極々一部でしかない

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 21:20:00 ID:BYqcrID3.net]
車に関する知識と、スマホの知識が必要だし俺も普及しないと思う。
初期のMVNOなんかと同じ。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 22:11:50 ID:en+F6nND.net]
テスラのナビってどっち側になるの?

ある意味一番進んでないの?

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 22:17:50 ID:DlTq9dUv.net]
普及なんて考えなくていいでしょ
分かる奴がわかればいいだけ
もっと言うなら普及するかどうかは中国に関わってくるよ
スマホもタブも中国がメインなんだから

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 22:20:33 ID:69wSJ4h9.net]
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/



800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 23:34:55 ID:WZkgIyci.net]
ダイハツの純正ナビをつけようと思ってるんだけど、1番グレードの高い声認証のってどうですか?つけてる人いますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef