[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 01:07 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】



1 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 10:41:22 ID:YMy4aAeZ.net]
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557642699/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
トヨタ純正カーナビ 46機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563767441/

中華ナビのあれこれ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558864971/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542971012/
※前スレ
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/

401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/31(火) 15:59:27.53 ID:M2ZKQecK.net]
環境光センサーでしょ

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/01(水) 10:32:39 ID:K57+0bMp.net]
明暗の切り替えを簡単にできるようボタンや画面にだしたりできるナビないかな
楽ナビは好きな機能を登録できるカスタムボタンってあったけど登録できる機能が最初から10個しか用意されてなくさらにそのうち1個しかできない
その10個がユーザー使用率が高いものらしいがみんな本当によく使う? 自車の向き反対にするとか一方通行表示オンオフとか

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/01(水) 13:47:49 ID:0iBmlP01.net]
>>388
トヨタ純正ナビはスモールで暗くなっても、画面設定で昼間モードに出来ますが
出来ないナビってあるんですか?

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/01(水) 14:55:44 ID:L9koHO2l.net]
スモール点灯で暗くなる→ライト点灯で暗くなるように設定できるってこと? スモール点灯状態で設定画面から昼画面にするってこと?
後者なら当たり前過ぎるから今時の純正ナビは昼夜切替タイミングを細かく設定できるのかな
オートライトの点灯タイミングもナビからできる純正もあるらしいし

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/01(水) 17:55:32 ID:0iBmlP01.net]
>>396
設定画面から昼画面にする事ですが、そこまでたった2タッチですよ?
別にそれで問題ないと思いますが

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/01(水) 20:12:40 ID:yypiKlA9.net]
>>393
トンネルデータで暗くなるんだが

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/01(水) 22:58:33.00 ID:L9koHO2l.net]
>>397 2タッチならいいなぁ
昔のトヨタ純正だと設定→画面→明るさ→昼画面だったかな
今の楽ナビは設定→画面設定→明るさ→調整のプラスかマイナス
実際には項目が多いからスクロールしないと駄目だからめんどい
どこのナビか教えて

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(Thu) 00:27:36 ID:rzjGtVSe.net]
日産の純正ナビは昼間だと画面にボタンが出て1タップで昼間モードに戻せたような?

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/02(Thu) 09:54:50 ID:bSVJjNHh.net]
>>399
イクリプスです、古いですよw
https://i.imgur.com/yRGpDdJ.png
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00086.html

https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/avn-p10/tips/id00-l02-l13-l22_1.html
最近のは4タッチですねw

調べると2015年までは2タッチですね



410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/03(金) 01:41:22 ID:bQZqMPZ7.net]
>>401
最近の傾向で物理ボタンが減って使い勝手が落ちているのは頂けませんね
車の場合物理ボタンは地味に重要ですが、年々コストダウンの為かボタンも減ってボタンの品質も落ちる傾向が(例えば塗装がすぐ剥げるとか)

多少画面がデカいより物理ボタンやジョグダイヤルの方が便利なんですけどねw

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 20:28:21 ID:bZhOVTyj.net]
アクアに12.9インチのipad proを動画鑑賞用に考えてるんやが、デカすぎるかな?

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/04(土) 21:04:33 ID:OzfY0ff/.net]
バカすぎる

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/04(土) 22:41:04 ID:bZhOVTyj.net]
もっと小さい方が良い?

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 09:03:20.53 ID:IcLcJN+P.net]
10万円ぐらいで買える、出来るだけ高性能なカーナビのお勧めは何でしょうか?
ナビとテレビの2画面(2分割)表示が可能で、MP3とMP4が再生出来る事が最低条件です。
楽ナビがかなり良さげですが、他に良いものがありましたらご教授願います。

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 10:26:25 ID:eOezML8z.net]
正月に帰省して、親戚の車に乗ったのですが、VICS情報とラジオが同時受信出来ずに
連休での渋滞で不便さを感じました

これは車種側、ナビ側のどちらに原因があります?その場合同時受信できるように出d来ますか?
車種は先代デミオ、ナビ機種は不明です

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 11:06:27.92 ID:yF9nBazw.net]
>>406
はっきり言うが一度買えば他と比べる事は
ない。
俺は楽ナビだが不満は無いぞ。
ナビ機能は、殆ど使わないから細かい事は
分からないが。

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 11:34:43 ID:jtXecipi.net]
>>403
俺は手持ちの9.7インチの初代iPad airをfit3に着脱できるようにしてるが
本当に動画を観るなら12.9でもデカすぎるなんてことはないと思う
でもわざわざそれ用に買うんなら本当に使うかどうかよく考えた方がいいでしょう
停車時用or同乗者用だよね?運転中に信号待ちなどでチラ見するならスマホで十分
俺も結局スマホしか使わなくなったよ

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 11:49:03 ID:gyOEcUNd.net]
動画観賞ならアスペクト比的にiPadよりAndroidかな
信仰上の理由でapple製品縛りがあるなら仕方ないが

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 12:38:05 ID:qg/CMpO/.net]
信仰上の理由があるならCarPlay対応機一択になる



420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 16:03:49 ID:y17CubOS.net]
カーナビタイムてAndroidAutoで使う事
できないんですかね?
AndroidAutoの事をスマホ画面
ミラーリングするような感じのかと
思ってたら結構アプリ制限されてて
想定外だったのですが

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 16:06:14 ID:IcLcJN+P.net]
>>408
楽ナビでも十分良いですよね
ありがとうございます

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:37:58 ID:Itylg93v.net]
いやあtaskerが至便過ぎる
このあぷり考えた人天才だな

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:56:38 ID:CaUar0j1.net]
タブレットをナビにしてるの?

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:59:44.92 ID:Itylg93v.net]
おう
欧州車でDINスペースないんだ
7インチ液晶インフォメーションモニター付いてるけどヨーロッパの地図しか対応してない

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 14:49:56 ID:2eTacYXZ.net]
てか、カーナビとかもう存在意義なくね?
グーグルマップの方が地図常に最新で更新料もなくて音声案内まで普通に出来るのに・・・。
通信料もったいなければオフラインでナビするアプリもあるし。

特にHDDの取り外さないと地図更新出来ない奴。あれなんなの?
何で地図更新するだけで取り外さなきゃならん仕様にしようなんて思ったのか?w
工賃で稼ぐためか? セコすぎるwww

まあ普通に考えたら今時スマホに通信機能あるから、
車の画面はandroidにしてスマホからテザリングで情報取って
グーグルマップナビとか見れるようにすればいいだけだろ。
あとはバックカメラとかテレビとかDVD見れればいい。
そんなのって今ないのかな? と思ったらあった。
https://kunugi-runner.com/2019/03/23/1955/

大手メーカーももうしょうもない無料ナビより低性能のカーナビなんか
やめてandroid車載モニターに切り替えりゃいいのに。
もはや馬鹿高い癖に無料グーグルマップより低性能の
車載ナビなど必要性ゼロだろ・・・。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 15:11:23 ID:mBjh7Fbf.net]
google mapは交差点拡大が希望している物と違う

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 15:16:34 ID:PZ+vmG1x.net]
まあandroidバージョンの陳腐化でスマホ同様に
数年ごとに買い替えは必要だけどね。
あと、GPSはついてるけど、加速度、ジャイロ、地磁気センサーが
ついてないという弱点がある。
スマホ、タブレットは夏場に車内に放置すると
熱で壊れたりするけど、そのへんはづこし安心。

1DINの液晶ディスプレイポップアップタイプは
画面いらないときは自動で本体に収納されるので面白い。
ディスプレイ収納状態で音楽再生だけさせてても
バックにギアが入るとでゃかしゃかしゃかと
ディスプレイが出てきてバックカメラの映像が表示される。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 15:46:41 ID:P5WjcNsW.net]
>>417
おれはどっちも使うけど、グーグルマップは情報量が多過ぎて見難い時があるな。
好みなんだろうけどさ。

今はスマホナビだけにしようとは思わない。まだ使い難い。
後5年もしたらスマホナビが進化していい感じになってる気がする。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 16:23:14 ID:D7ns5KBj.net]
グーグルマップのめちゃ細い道を案内されるの改善された?



430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 16:53:50 ID:W7gWcI6J.net]
>>417
今更鬼の首を取ったように言うことではない
遅いよ
俺は9年前からガラナビスレでクラウドナビの可能性を布教してきた

431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 16:54:40 ID:W7gWcI6J.net]
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 16:59:26 ID:ksRecroP.net]
>>417
今時HDD外さないと更新出来ないナビとか売っているの?
というかHDDナビ自体売っているの?

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 17:50:29 ID:VeNVPI7g.net]
トンネル内の位置が
自車の方向が
細かいルートが

とかナビに事細かに案内してもらわないと運転できない方向音痴が吠える

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:03:09 ID:P5WjcNsW.net]
と、人間方位磁針が何故かナビスレを一生懸命見ながら言ってます

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 18:03:57 ID:CaoYkQ1c.net]
ETCカード挿しっぱなしだと故障の原因になるとかめんどくさすぎるな
考えたやつアホだろ

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:27:43 ID:nv55+ZcO.net]
頻繁に抜き差ししてたら、接触不良を起こすようになったけどな。

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 18:44:08 ID:2eTacYXZ.net]
2din android
で検索したらandroid車載モニターいっぱい出ててくるやん。
1〜2万円でもけっこうある。android9もあるし8としても後5〜6年は使えるやろ。
もう車載ナビとか買ってるバヤイじゃないな。

まあスマホをナビ代わりにしてる人も大勢いるこの時代に、
ボッタクリ車載ナビが流行る訳もないって話かw

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:51:13.83 ID:B++ozxO+.net]
>>419
加速度センサー付いてるよ
ジャイロや磁気センサーはモデルによるが、GPSにグロナス掴めばほとんど用無し
スマホならみちびき掴むのまであるからね

夏場放置はカバー外してれば今のとこ問題なし(戸建てに屋根付きオープンガレージだから
青空駐車24時間は知らんが)

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:53:42 ID:B++ozxO+.net]
ちなみにグーグルナビもいいが、細道案内嫌ならポータブルスマイリングロードナビが優秀
無料でナビタイムのマップだし、車種設定を中型車にすれば細道案内もされない



440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 19:16:23 ID:03lYhc+O.net]
>>429
安い奴はメモリ1Gでマトモに動かん
それと、中華ドラレコと同じで、何かの機能が載って無かったり機能しない事が多い

441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 19:57:56 ID:W7gWcI6J.net]
>>429
お前最近やっと務所から出てきたのか

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 20:00:15 ID:W7gWcI6J.net]
>>429
中華ナビのあれこれ
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/06(月) 20:28:43.38 ID:2eTacYXZ.net]
>>432
これは?
Henhaoro カーナビ アンドロイド 9.0 2din  5つ星のうち3.8 11個の評価
価格: ¥16,889
/dp/B07XSGLQS4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_J.WeEbDC87H5
とりあえず一通りの事は出来そう。評判も悪くない。
OBDやDVRレコードもあるし、バックカメラも映るし、
Bluetoothで音楽も聴けるし、USB/WiFiでスマホ接続も可
GPSもナビもアプリ入れたら普通に動くと。
やっぱボッタクリ車載ナビいらないやんw

4コアCortex A7最大1.2 GHz、Android 9.0、RAM:2GB DDR3ナンドフラッシュ:16GB
画面:7インチTFT タッチスクリーン 画面解像度:1024 * 600
USBポート:2  SDカードポート:2 * 最大256Gをサポート
WLAN Wifi:内蔵; OBD II:サポート システム言語:英語、Japanese
Bluetooth:電話機能:ダイヤルのサポート、通話への応答、通話の停止、通話履歴の確認;
ラジオチューナー:FM範囲:76 MHZ〜108 MHZ AM範囲:522 KHZ〜1710 KHZ;
GPS /ナビゲーション:外部GPSアンテナを備えたGPSレシーバーモジュールを内蔵
Androidスマートフォンへの接続に2つのオプション(USB / WiFi)が利用可能
WiFi /マイク:標準の外部WiFiアンテナと内蔵マイク
フロントカメラ/カメラ入力の反転。 AUXオーディオ/ビデオ入力; 4.1-CH RCAオーディオ出力; 2-CH RCAビデオ出力
サブウーファー出力; 2 バックカメラ DVRレコード

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:36:52.60 ID:MiKTtxFp.net]
>>435
それ、クッソもっさりやで

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 01:41:50 ID:WZ5MwOXX.net]
>>435
必死だけどガラナビに親でも殺されたのか?

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 08:30:40 ID:lIRRDXk+.net]
まあはしゃぐぐらい性能差ついてるからな
特に画面についてはもうガラナビなどには戻れない

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 10:51:32 ID:W4xJ/OSU.net]
夢を壊すようで悪いけど、所詮激安中華タブの2DIN版だよ
マニアじゃなければ素直にiPadを固定するか、大画面のガラナビの方が良いよ

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:15:05 ID:26v4BOh6.net]
いつも持ち歩いてるスマホだけで十分
ガラナビや泥dinつけてもそれでナビはまずしないね

バックカメラや音楽アンプのために使うだけ

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:17:29 ID:lIRRDXk+.net]
>>439
上のは知らんがiPadはtaskerが組めないのが致命的かな
8〜10インチのMediaPadM3やM5 YOGATABなんかも面白い

まあ問題点もあるけどね、熱だのじゃなく
使ったことない奴には分からんのよなあ



450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:23:01 ID:W4xJ/OSU.net]
泥タブのサポートの悪さにiPadと書いたけど確かにTasker系使えないのは辛いね

451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:26:41 ID:xcgSAR8O.net]
サポートに何聞くんだ?
使うのに関係無さそうだが

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:29:26 ID:26v4BOh6.net]
見栄えとか夏の駐車時バッテリ過熱とか以前に
まず付けっぱなしというのが使い勝手が悪いんだよ
手持ちのスマホに比べて車に乗り込んでから一手間かかるのがな

出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのに利き手じゃない左手でミスタッチしながらポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという
手持ちスマホなら玄関出る前から案内開始してる


それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある
自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:29:59 ID:lIRRDXk+.net]
ちなみに加速度センサー、ジャイロ、磁気センサー、さらに照度センサー、防水防塵おまけにフルセグだと2015年からシャープのSH05Gが出ていた

android5.0だがタブレット(7インチだからファブレットか)としてフル活用せずカーナビ&音楽動画視聴専用に割り切れば壊れるまで使えたよ

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:32:23 ID:vPxpzzDd.net]
スマホがそのへん載せてるのはふつーで
DINスペースに入るandroid端末良いけど、
その辺のセンサー類が載ってないのが残念という話

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:32:37 ID:lIRRDXk+.net]
>>442
格安SIMとの親和性がないのもある
メインで携帯常用するスマホからテザリングなら問題なさそうだが

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:34:25 ID:W4xJ/OSU.net]
>>443
サポートってOSのバージョンアップとかセキュリティーパッチのこと

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:41:09 ID:26v4BOh6.net]
車内ですべて完結するようなコックピット化は男のロマンがあるのかもしれないけど
四六時中車の中にいるタクシーの運ちゃんでも無い限り不便が多い

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:41:16 ID:lIRRDXk+.net]
>>444
スマホほど小さい(〜6インチ)ならともかく、タブレットを左手で誤タッチなどないぞ
よほど不器用か

確かにスマホなら出発前に検索できるな
ただそれはタブでも外せばいいだけだけどね
エンジンかけて自動でwifiオン、Bluetooth受信しつつ、地図から音楽から、好きに立ち上がってって快適さも捨てがたい

予めナビ設定しといたスマホをワンタッチで付けて出発、もいいが、デメリットは車から離れる際にいちいち付け外しが発生するのと、メインスマホなら高けりゃ10万以上するから、悪環境下には置きたくないって心理がある

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:43:12 ID:EulCkrGb.net]
スマホで検索
普通のナビに位置を転送
これが一番



460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:43:51 ID:lIRRDXk+.net]
まあ常用してるスマホがzenfone6で、こいつにはみちびきも載ってるから、ナビとしても優秀なんだが、いかんせんカーナビとして長年7インチからに慣れてしまうと、小さい故の見づらさが先に立ってしまうんだよねえ

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:51:50 ID:26v4BOh6.net]
建物の位置まで分かりやすい詳細マップを表示させるとかのルート配送でもしてるのならともかく
道案内程度でそんな大画面要らんでしょ
ホルダーだって仰々しくなるし
車種にもよるけど何かが隠れて見えなくなるし

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:52:23 ID:vPxpzzDd.net]
ZenPadを買い足せば解決?

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:53:55 ID:26v4BOh6.net]
>>451
目的地だけ転送してもガラナビはルート選びがお馬鹿さんだから使えない
ルートも含めて転送できるのはないはず

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 11:56:25 ID:26v4BOh6.net]
>>454
これだけでいい

片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
https://youtu.be/26h8vu6YbIc
https://youtu.be/UlNQl1jf_M4?t=191
https://youtu.be/hCV5Vve1EVo

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:57:10 ID:wi1xeelV.net]
>>453
32インチ液晶でテレビ見てた奴が、26インチでいいか〜とはならず、43インチ〜ともすれば65インチなんかにするのと同じ感覚かね
地図ならなおさら1本道が見えるか見えないかだけでかなり感覚違う
進行方向の情報量とって縦画面にするか、動画視聴とって横画面にするか迷った程だしな

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 11:58:20 ID:wi1xeelV.net]
ちなみにホルダーは全く仰々しくならない、8インチ

467 名前:ネらマグネット2つで十分よ(7インチなら1つで十分) []
[ここ壊れてます]

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:02:06 ID:vPxpzzDd.net]
>>456
6インチスマホじゃ画面ちっちゃいよ

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:07:41 ID:26v4BOh6.net]
>>459
VGAの10インチガラナビとFHDの6インチスマホ
どっちが情報量多い?



470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:16:15 ID:W4xJ/OSU.net]
見やすい10インチで良いよ
6インチは小さすぎ

471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:16:25 ID:QfB3jjgb.net]
普通に10インチの方が見やすいわな
情報量は多ければいいって物じゃ無いし
なんつーかスマホのアプリはナビさえも開発者は免許持ってるのかと疑いたくなる事が多いな
詰めが甘いというか

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:19:35 ID:26v4BOh6.net]
みんな老眼なんだね

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:24:30 ID:vPxpzzDd.net]
>>460
retina解像度のタブレットの方が情報量多いと思う。
ガラナビはどうでもいいけど、
DINスペース用android端末ってフルHDじゃなくてHDだったりするのが残念かな。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:25:38 ID:vcYP0VBa.net]
全然総合スレじゃない件

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:31:35 ID:tsUd+GKW.net]
>>462
ガラナビの方が使いやすいよなあ
ルールだって健常者ならアホなルート提示されたら無視して走ってリルートするだけだし

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:36:35.23 ID:26v4BOh6.net]
>>464
ハード的には当然そうだけど
ナビアプリがFHDを超える解像度に対応した作りになってないこともあるだろ
ブラウザ版のGoogleマップとかならともかくGoogleナビはそうじゃないっぽいし
だとすると単に拡大しただけの老眼向けでしかない

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:39:23.09 ID:26v4BOh6.net]
>>466
それでいいなら初めからナビ要らない

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 12:41:10 ID:QfB3jjgb.net]
>>466
ルート選択に限った話ではないけどゆとりには難しいみたいよ自分で考えて行動するのは

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 12:47:37 ID:26v4BOh6.net]
まず到着予定時刻があてにならない



480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 13:13:12.01 ID:W4xJ/OSU.net]
10年前のイクリプスのナビでもそんなにずれないし、良い道引くよ
流石に地図データは更新したけど

たまにyahooカーナビと競争させてるけど、地図データがある場合はイクリプスの方が良い道引くね

481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 13:53:45 ID:BwEviEY4.net]
>>461
10はデカ過ぎるかな
テスラ見ると位置が許せばいいんだろうが車選ぶよな

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 13:58:42 ID:26v4BOh6.net]
ほぼヴェゼルレスのスマホと違ってタブレットは画面外のベゼルが太いからインチ以上に大きくなる
4:3になると余計に威圧感が出る

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 13:59:34 ID:BwEviEY4.net]
>>464
情報量は解像度にはあまり依存しないかな
例えばサイバーナビは現在地住所を表示する
これが出来るのはカーナビタイムだ

484 名前:ッだからね
グーグルは設定できない

ただ店の検索や動画視聴で変わってくる
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 14:31:50 ID:lIRRDXk+.net]
結局ナビとして、じゃなくいかに新規道路を早く更新するか、いかにリアルタイム渋滞情報を更新するかだからな

ナビとして正確さを追求するなら、各種ナビアプリを立ち上げてバックグラウンドで複数検索させとくとかすればより楽しい

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 14:34:31 ID:lIRRDXk+.net]
>>473
つSH05G
ゲオの福袋に入ってたらしいよw
イオシスでもまだ売ってるかも

圧迫感は車のインパネのどこにつけられるかによるから=車による

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 14:36:58 ID:lIRRDXk+.net]
>>471
イクリプスとか道路色分けが糞過ぎて、パッと見の閲覧性悪すぎだったな
3色ぐらいしかなくね?改善したか知らんが

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 14:40:00 ID:vPxpzzDd.net]
androidはバージョンの陳腐化でアプリに見捨てられるので中古はおすすめしにくいかと

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 14:59:39 ID:xcgSAR8O.net]
>>468
地図に自車位置とルートが表示されてるから
こっちにしようができるだろ



490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 15:25:31 ID:UKcy4c9t.net]
>>479
それガラナビにしかできないの?

491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 16:39:11.00 ID:lIRRDXk+.net]
>>478
アプリ対応しなくなったら買い替えればいいだけの安さだよ

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 16:44:34.52 ID:lIRRDXk+.net]
実際タブレットをスマホのように常用しようとなるとandroidバージョンの壁にあたるが、カーナビアプリと数個の音楽、動画視聴、Radikoぐらいならandroid5.0でもなんら問題はない

もちろんSNS他携帯して生活に密接に関係させるような使い方をするスマホはandroid8ぐらいからにしたいけどね

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 17:01:10.59 ID:UKcy4c9t.net]
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 17:25:03 ID:B9DrQtSB.net]
>>444
>車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある
自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える


今時こんな人居ないでしょうね
普通なら常用スマホで車載タブとアカウント共用して情報共有してるから脱着の面倒も皆無

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 17:31:27 ID:WZ5MwOXX.net]
>>477
今も糞だよ
アイシンOEMが終わってから糞のまま

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 17:39:35 ID:0r/iPPVL.net]
>>484
レンタカーやカーシェアの時はどうする?

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 17:40:19 ID:+NamdR6y.net]
国内メーカーで素のアンドロイド搭載機を登場させないのもアホだよな
そんなメーカーばかりでは中国どころか他の国にも追い越されるわな

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 17:41:55 ID:0r/iPPVL.net]
常用スマホなら情報共有どころか動作までシームレス
駅からレンタカー屋まで徒歩ナビ
車に乗ればすぐカーナビ

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 17:43:26 ID:lIRRDXk+.net]
>>483
レンタカーはまず車載ナビが付いてるがね
バイク乗りはスマホが捗るだろうね



500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 17:48:37.75 ID:0r/iPPVL.net]
>>489
触ったこともなくて操作もわからないそのナビを使うの?
パーキングキャンセルだってされてないかもしれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef