[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 01:07 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】



1 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 10:41:22 ID:YMy4aAeZ.net]
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557642699/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
トヨタ純正カーナビ 46機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563767441/

中華ナビのあれこれ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558864971/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542971012/
※前スレ
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:46 ID:QfB3jjgb.net]
普通の人なら使えるから大丈夫

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 17:57:05 ID:0r/iPPVL.net]
レンタカーならこういうのになる
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync

ナビコンで転送しようにもまずBluetoothのペアリングから始めないといけない
どうやるのかグローブボックスから取説を出してきて確認
やってらんねえー


一方無料のナビがこれ
https://youtu.be/efLXTbY4Msc

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:00:21 ID:GyQ5vpYv.net]
説明書なんて読まなくても目的地の設定ぐらい出来るだろ
ガイジか?

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:05:06.83 ID:0r/iPPVL.net]
>>493


505 名前:https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:05:27.04 ID:SiyXiJvG.net]
凄いね。過疎スレがいきなり大盛況
>>435によっぽど不都合な真実が含まれていたという訳かな?w
しかも>>435は夜20時なのにその後人の多そうな時間はほとんどレスがなくて
普段人のいなさそうな平日昼間の11時からいきなり大盛況だからほぼ自作自演だろうw

そりゃそうだよなあ。メーカー純正とか推奨オプションナビの
10分の1以下の値段で、地図更新も含めたら20分の1以下で
同等かそれ以上の性能が手に入っちゃうって事だもんなあ。
そりゃ、中の人は慌てちゃうよね。コンナノバレたら俺の仕事なくなるとw
何とか火消しだ、>>435はなかった事にするのだ・・・と

それにしてもこの連投はよっぽど慌ててるなw
まあ>>435の性能ならナビとしてはほぼ問題ない性能だし、
SDカードも256Gもあるから音楽、動画も見放題聞き放題だしなあ。
android9なら7年ぐらいはいろいろアプリ入れたりして
楽しめるしなあ。ナビだってグーグルとかヤフーとか
勝手にタダで改善してくれるし・・・・。

そりゃ何十万もするボッタクリ車載ナビ作りの本人や扶養家族が
コンナノ>>435バレたら失業だと、慌てて連投するのも無理はないかwww

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:04.57 ID:WZ5MwOXX.net]
今時ガラナビ買うにしてもメーカーオプションとか買う奴いるの?
普通後付けしない?

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:36.08 ID:QfB3jjgb.net]
>>493
信じられないぐらいの馬鹿ってたまにいるからな
馬鹿なのはいいけど自分が標準だと思ってるから鬱陶しい

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:08:59.14 ID:0r/iPPVL.net]
年末年始の遠出でガラナビのバカさ加減に愛想をつかしてやってきてるのもいるだろう
去年もそうだった



510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:09:27.82 ID:WZ5MwOXX.net]
>>495
日報に
「5chにて不穏な書き込みを発見した。
そのため、その製品のデメリットを記載した。」
とか書くのw?
そんな楽な仕事あるなら転職したい

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:10:19.58 ID:0r/iPPVL.net]
>>493
スマホならもっと手間がかからないってこと

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:13:02.53 ID:0r/iPPVL.net]
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:14:24.66 ID:QfB3jjgb.net]
ほらな頭悪すぎだろ

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:39.21 ID:WZ5MwOXX.net]
火消し👩🚒

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:30 ID:WZ5MwOXX.net]
スレ違いだけど、ニュース系の板って
話題が違うにも関わらずネトウヨとパヨチン強引に政治ネタ突っ込んで喧嘩始めるの面白いよね
👨?🚒

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:24:40 ID:lIRRDXk+.net]
>>490
長年据置ナビ使ってる歴があると使えるぞ?
免許取って初めて乗った車がナビ付いてなくてスマホしかって奴には無理なんだろうが

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:27:53 ID:0r/iPPVL.net]
>>505
あんなもの長年使うって我慢強いんだね
俺も最新ガラナビは入れてるけどナビとしては全く使ってない
カメラと音楽再生用だけ

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 18:51:47 ID:SiyXiJvG.net]
純正ナビが生き残れるとしたら豪華装備揃えた高級車のコントロール機能を
全部ナビにまとめてるのぐらいじゃないの?

それだって高級車2〜3年置きに新車で買い替える真のセレブ富裕層以外は
その内、スマホとかタブレットとかナビ代わりに使い始めるから
純正もナビ機能いらないから安くしろ、あるいはandroid入れろって話になってくるけど・・・

大衆車は遠からずandroidモニターに大半が置き換わっちゃうだろうね。
コストパフォーマンスが段違いすぎるからね。
ガラナビもガラケーと同じ運命という訳。

ガラナビ扶養家族もしょうもない火消し活動してる暇あったら
パートに出るなり手に職付けるなり、旦那に転職勧めるなり
もっと実のある活動すればいいのにw

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 18:58:25 ID:QfB3jjgb.net]
何年も前から同じ事聞くけど全然そういう事にならんよね
100年後とかの話?



520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 19:12:19 ID:lIRRDXk+.net]
>>495
>>435には何も無いと思うが、一つだけ言える事は車とネットの親和性にガラナビはもうないという事だけなんだよな

521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 19:18:50 ID:lIRRDXk+.net]
>>506
我慢強いも何も、2013年以前ぐらいはタブレットもスマホもまだまだで、サイバーナビ一択だったからね
だからこそ言えるのよ
比較してるからね
比較した上で、欠点を改善できなかった据置に愛想を尽かしたわけ

ちなみに純正ナビは親の新車で入れたことあるが、あまりの糞さに自分では入れたことないがw
親ですら楽ナビから交代だったんで使いにくくてすぐに車毎替えてたわ

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 19:25:12 ID:lIRRDXk+.net]
比較した上だから住所表示なんかの細かい事も言える
地図に強いとナビさせなくてもだいたい分かる、したがって俺にとってナビは昔からバックライト付地図みたいなもん
だけど、はじめての場所で今何市にいるのか何町にいるのかは意外にわからない場合がある
常時地名表示は長年据置ナビにしかなかったアドバンテージ
それもカーナビタイムが機能付けてカバーしてしまった

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 20:00:16 ID:WZ5MwOXX.net]
10インチ、7インチの話があったけど
どこかのメーカーで真面目にdin規格で画面は大きいドロナビ作ってくれないカネ

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 20:04:08 ID:WZ5MwOXX.net]
カロが一応OSはドロだけど、好きなアプリ使えたら嬉しいね

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 21:27:43 ID:6jdRUtL7.net]
NsviCon連携がなかなか便利な

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 21:28:32 ID:SiyXiJvG.net]
>>508
何年も前っていつから?w
スマホの普及率が50%超えたのだって2014年頃だし、
グーグルマップナビなんかが実用的になって来たのなんてさらに後でしょ。
グーグルナビが使えるようになって、皆がそれ使いだして

メーカーにandroid使えるようにシロー!!
とか圧力掛かりだしたのなんてつい最近の事じゃん。
それで天下のトヨタですらディスプレイオーディオとかスマートデバイスリンクとか
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/
https://toyota.jp/dop/navi/lineup/nszt-y68t/
スマホ連携機能を強化させてきた。本当は金蔓の純正ナビで稼ぎたいのにw
そりゃ利用者の声には勝てない。どー見たってandroidモニターの方が
安上がりで便利なんだから、今は純正ナビでもスマホ画面が転送されて見れますよ。
とかいうのが、すぐに格安androidモニターですよ、お得ですよ。ってーのが主流に変わるよ。

むしろなぜ10倍以上も価格差ある純正ナビなんかが生き残れると思えるのか?
その脳内回路がどうなってるのかが謎すぎるwww

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 21:36:22 ID:SiyXiJvG.net]
どーでもいいけど専業主婦のヒマヒマタイムが終わったら一気に書き込み減ったね。
やっぱ純正ナビ製造業者の扶養家族による自作自演劇場であったかw

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 21:59:25.15 ID:lIRRDXk+.net]
今は子供とAbemaTVのドラえもんのび太と雲の王国を見てるわ
リビングのテレビすら地上波よりアマプラやAbemaTV映してるもんな

ちなみに兄が乗ってる3008はスマホ連携で純正モニターにミラーリングさせて、さらにモニターでアプリが操作できる
運転中スマホはワイヤレス充電すらできるわ

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:11:36 ID:WZ5MwOXX.net]
>>514
室内で調べて転送出来るの良いよね



530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:14:49.89 ID:QfB3jjgb.net]
>>515
変わってから大騒ぎしろよ
寝言は寝て言え

531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:20:19 ID:DRm9kud4.net]
中華のゴミナビはつけたくないし
スマホ、タブレットの脱着なんて面倒でやってられれん

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:20:44 ID:WZ5MwOXX.net]
>>515
10倍以上の価格差🤔?

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 22:34:28 ID:UKcy4c9t.net]
>>519
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。(2019年初の時点)
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 22:37:26 ID:UKcy4c9t.net]
>>520
ガラナビの操作のほうが面倒だろ
naviコンで転送したところでルートはバカだし到着時間もあてにならないし

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:41:13 ID:WZ5MwOXX.net]
>>523
どこのメーカーと実際に比べて馬鹿だったの?

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:43:08 ID:lIRRDXk+.net]
>>520
中華にしなきゃいいし、脱着面倒なら付けっぱなしにできる
ようは自分の頭で考えて自分の好みでやれるんだよ
右向け右、みんなと一緒で安心とか、いい歳じゃなきゃそろそろ卒業しないと
いい歳ならもう無理みたいだ

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:44:56 ID:DRm9kud4.net]
車内環境でテストをしてないようなゴミを放置できるかよ

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:45:48 ID:lIRRDXk+.net]
>>526
アパートの青空駐車放置は知らん

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:50:13.85 ID:QfB3jjgb.net]
外出先だと常に屋根付きだとは限らんしな
想像力なさ過ぎ



540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:53:21 ID:lIRRDXk+.net]
外出先の数時間でどうにかなると思ってるなら付けなきゃいいだけの話w

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 22:58:40 ID:DRm9kud4.net]
ガイジかお前は、ゴミは選択肢にならんと最初から書いてるだろ

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:03:09 ID:lIRRDXk+.net]
自分で考えて付けてみて経験則を元に言ってるなら聞く耳もあるけどね

俺の場合数年のスパンで運用、関東の真夏の半日炎天下でエンジンオンで、インパネに付けた国産タブ、台湾タブともになんのトラブルもなかった
実際高温で液晶輝度が落ちたが、保護回路が正常に働いたという事だからな

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:03:49 ID:lIRRDXk+.net]
>>530
中華をゴミだと思うなら国産にすればいいだけだろw

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:04:06 ID:UKcy4c9t.net]
これとガラナビ+ナビコン
どっちが簡単か

片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
https://youtu.be/26h8vu6YbIc
https://youtu.be/UlNQl1jf_M4?t=191
https://youtu.be/hCV5Vve1EVo

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:07:32 ID:vPxpzzDd.net]
シャープのスマホは熱に負けて電源切れた状態になってたな。
壊れなかったのはすごいけど、まあダメだねえ。

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:07:58 ID:DRm9kud4.net]
面倒くせぇ
乗り降りするたびにこれかよ

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:11:06 ID:lIRRDXk+.net]
>>534
シャープでもタブのSH05Gは普段使いのユーザーからは高温で再起動して欠陥品扱いされてたが、カーナビ専用にしたら熱に負ける事もなかった
バックグラウンドで動くアプリだの常駐だのかなり切ったからね

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:12:14 ID:UKcy4c9t.net]
>>530
ゴミはガラナビのほうだよ

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:13:27 ID:UKcy4c9t.net]
>>535 これよりはましだろう
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync



550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:13:36 ID:WZ5MwOXX.net]
で、どこのと比べて実際に馬鹿だったの?

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:22:48 ID:UKcy4c9t.net]
>>539
>21

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:23:25 ID:lIRRDXk+.net]
めんどくさいって点の心理はわかるけどね
据置のようにシート座ったらエンジンオンでノータッチで地図起動、エンジンオフでノータッチスタンバイじゃないとまだまだだと思うよ

まあそれもtasker組めばできるわけなんだけども
スマホ派なら、車に近づいただけでアプリ立ち上がる、なんて出来そうだな
今のところ知ってるのは、毎日の通勤で決まった時間に車に乗るから、時間設定でアプリが起動するようにしてる人しか知らんけど、確かiPhoneかな

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:24:07 ID:UKcy4c9t.net]
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)

ヤフーカーナビはAで降りて1?先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2?くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1?)→ Eバイパス
↓             ↓
↓             ↓
↓              ↓
↓              ↓
B → (3?)→  Fバイパス
↓               ↓
↓               ↓
↓              G(自宅)バイパス沿い    
↓              ↑(4?)
C → → → → →  D

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 23:28:50 ID:UKcy4c9t.net]
ガラナビはIT機器としてではなく自動車部品として開発されたのが衰退の一因
進歩の遅い自動車にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 23:46:07.54 ID:lIRRDXk+.net]
初期の彩速ナビはスマホ寄りの操作性がウケたが、テカテカ目潰し液晶でアレはどうなの?って感じだったな
カーナビを知らない奴が設計したのかと思うほど

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:06:16 ID:ixkFK/xI.net]
中華でも国産でもAndroidでも何でもいいけど
PCに入ってる音楽ファイルをプレイリストごとUSBメモリやSDカードに入れて
再生できるナビってもうないの?
要はケンウッドがZ702とMusic Editorでやっていたことをやりたいんだが

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:35:00.81 ID:7Efu3ypv.net]
あぁ、お馬鹿で有名なKenwoodさんでしたか…
今ならカロとかからDAも出ているのに残念だったね

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:36:58 ID:7Efu3ypv.net]
>>542
前スレから馬鹿だと分かりながらよく使い続けるねw
Kenwoodは馬鹿だから何度試しても結果は変わらないよ

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 00:49:25 ID:LuTtSwxJ.net]
だから使ってねーってずっと言ってるだろうが
カメラとオーディオ用
たまにここでネタにするためにぼろがでないか試してる程度



560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 00:50:35 ID:LuTtSwxJ.net]
プローブ情報がプアなおバカなカーナビだと無料の自動車専用道路やバイパスの設定速度が低すぎてルートに選んで

561 名前:ュれないからアホみたいなルート取りになる
時間優先だと遠回りしまくってまで有料のNEXCO道を乱用
距離優先だと酷道、険道に連れていかれる恐れもあり使い物にならない

例えば90km/hで流れている名阪国道の設定が30km/hになっている現行機種のナビがある
だから名古屋から和歌山にいくのに新名神使わされる
おまけに無視して名阪国道走ってても次のICで降りろ、次降りろとうるさい

距離優先にすると魔のΩショートカット酷道に案内される恐れがある
【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 00:52:01 ID:LuTtSwxJ.net]
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした

お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない

俺は9年前からスマホナビの躍進を予想

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 00:54:49 ID:LuTtSwxJ.net]
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:56:48 ID:7Efu3ypv.net]
期待していないと言いながら前スレ冒頭(勝手にテンプレ化w)から何度も試して書き込んで
未練タラタラじゃないかw
今みたら少なくとも去年の8月から同じ書き込み繰り返してるのねw

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 00:58:11 ID:LuTtSwxJ.net]
ネタスレだからネタを提供してこそのスレ主

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 01:02:20 ID:LuTtSwxJ.net]
>>552
ナビとしては失格だけど
それ以外はまあ使えるからね
スマホ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 01:35:53 ID:NgQKGBvH.net]
スマートデバイスリンクとかAndroid Autoとかミラーリングとか、
カーナビやカーオーディオの画面でスマホ機能使えるのは
どんどん採用が広まってきてるらしいじゃん。

もうここまで来たらカーオーディオのOSをandroidにしても同じだろう。
Android Autoとかも初めは自動車メーカーも搭載嫌がってたけど、
時代の流れには逆らえずどんどん採用が増えたんだしな。
今は中華メーカーしかそんなのやってないらしいけど、
日系が始めるのも時間の問題だろうな。

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 01:43:02 ID:NgQKGBvH.net]
そもそもスマートデバイスリンク始めたのってトヨタらしいなw
さすが世界のトヨタ、目先の小銭稼ぎより最終的に生き残れる道を
模索した結果、スマホ取り込み路線を選んだと

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 01:49:35 ID:NgQKGBvH.net]
まあこういうのは軽とか大衆車から順に広がっていく形だろうな。
高級車は独自仕様の高付加価値サービスが含まれるから最後まで抵抗する
可能性はあるけど、大衆車が圧倒的コスパの威力に敵う訳がないw



570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 05:32:08 ID:FyPVNzOK.net]
>>556
トヨタがDAに舵を切った

571 名前:フはテスラ並のビッグデータが欲しいからですよ
自動運転はビッグデータが無いとお話になら無いので
なのであらゆる車種に標準装備狙ってます
[]
[ここ壊れてます]

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 07:28:18 ID:0w3him2p.net]
ビッグデータほしいならDA喜んで使ってくれる仕様にすればいいのに
便利そうなのは全部オプション、SDLもソフト屋まかせだからなぁ
Tコネナビも使いにくすぎるだろ、使用者目線で物作ってない

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 08:34:28 ID:PJ/6hk16.net]
スマートデバイスリンクもいいけど、一番安上がりなのはやっぱ
カーオーディオのディスプレイにミラーリングでスマホ画面映すのだろうな。
中華製の怪しいのなら5000円ぐらいで売ってるw
それでもナビもバックカメラも映るし、音楽もラジオも聞けるし動画も見れるし、
軽やコンパクトカーに乗ってる層の最低限の要求位は満たせるだろう。
日本製のでも精々4万ぐらいだから純正ナビと比べれば破格だけど。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 09:35:06 ID:gUZioumm.net]
>>560
それ単に映るだけでタッチ操作できないゴミ
禁止されているから運転中は操作しないにしても
しっかりGPSを受信しようとすれば結局スマホをダッシュボードあたりに持ってこないとだめだからね

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 09:41:56 ID:8tUfcbQZ.net]
スマホが絶対必要となると面倒だし不安もあるなあ
純正ナビは馬鹿高だけど社外品なら有名メーカーでもそんなに高くないのもあるから
過渡期の製品だろうけど、従来品にDAとしての機能も搭載してくれるとありがたい
それでスマホ連携のときもセンサー類は車載のものを使えるようにしてほしい

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:04:11 ID:PJ/6hk16.net]
>>561
ハ?w
カーオーディオに手伸ばして画面タッチするより、スマホを手元でタッチした方が楽じゃん。
スマホの画面が大画面になれば何の問題もない。
ま、スマホが画面出力に対応してなきゃそもそも使えない機能だけど。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:09:10 ID:PJ/6hk16.net]
>>562
今時車で出かけるのにスマホも持たずに出かける奴なんて居るの?
居ても70代以上のご老人ぐらいじゃないの?
ナビの設定はスマホで部屋でして車に乗ったらカーオーディオに接続するだけで
すぐ出発。どー考えたってこっちの方がスマートで便利だろう。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:09:15 ID:gUZioumm.net]
>>563
しっかりGPSを受信しようとすれば結局スマホをダッシュボードあたりに持ってこないとだめ

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:11:32.85 ID:gUZioumm.net]
俺は老眼入ってないからそこまで大画面でなくても困ってない
アス1:2の7.0インチスマホで間に合ってる



580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:17:10.36 ID:gUZioumm.net]
オーディオ接続はBluetoothでもいいけど
ワイヤレスモニターは遅延するしタッチ操作はできない
有線モニターだとケーブル抜き挿しが面倒
物によっては同時に充電できない可能性もある

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 10:17:20.65 ID:by8d0Bx0.net]
7インチってもうスマホと呼ばなくね?

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:19:06.39 ID:gUZioumm.net]
>>568
7インチタブレットの比較とSIMフリー大型ファブレット【2019年版】
https://phablet.jp/?p=41854

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:19:45.17 ID:gUZioumm.net]
2019年4月現在、性能が良く快適に使える7インチタブレットは無い

2018年から2019年に日本国内で正規販売された7インチタブレットは、性能の低いローエンド〜エントリークラスのモデルです。また2017年以前に発売されたモデルはOSがAndroid 7より古くセキュリティなどの面も含めてメインで使う場合のオススメできるモデルはありません。

通話可能な7インチタブレットは無いといっていい状態で、日本国内で正規販売されているモデルでオススメできるモデルはありません。



代替としては大きいサイズのタブレットか海外販売のSIMフリーのファブレット

代替としては少し大きい8インチタブレットにするか、購入が少し面倒で技適の問題がありますが海外で販売されている7インチサイズ大型ファブレット(大型スマートフォン)を現地で購入、又は個人輸

584 名前:入する方法があります。 []
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:30:33.12 ID:gUZioumm.net]
同じ7インチでも幅が2cm近く小さいから片手でも持て余しにくい

https://phablet.jp/wp-content/uploads/2017/06/MediaPad-T3-7-jp-1.jpg
縦179 mm 幅103.68 mm 厚さ8.6 mm 重さ約250g


https://telektlist.com/smartphone_info/huawei-mate-20-x/
https://phablet.jp/wp-content/uploads/2018/10/HUAWEI-Mate20-X-1.jpg
縦174.6  幅85.4  厚さ8.15mm, 画面占有率: 87.6%

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:33:29 ID:gUZioumm.net]
OUKITEL K9 − 7インチオーバーの大型スマホが登場!しかも購入しやすい価格になっています
https://win-tab.net/android/oukitel_k9_1904293/

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 10:34:02 ID:gUZioumm.net]
https://win-tab.net/wp-content/uploads/2019/04/oukitel_k9-7.jpg

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 10:55:11.76 ID:by8d0Bx0.net]
>>569
やっぱファブレット、だよな

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 11:24:17 ID:8tUfcbQZ.net]
>>564
例えばおれは案内をさせてなくても常時ナビの画面を出してるけど
そのためにわざわざスマホをカバンやポケットから出すのが面倒だわ
是非ともって程じゃないけど大したコストがかからんならという話



590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 11:30:19 ID:fD5yd5r/.net]
>>575
その装備を否定するわけではないけどルート案内を使うときはスマホを使った方がいいよ

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 11:40:42 ID:fD5yd5r/.net]
ナビとしてはぼろ糞に叩かれているガラナビでも
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 12:17:55 ID:by8d0Bx0.net]
Huaweiは自分も使ったりしてるが、スマホとして致命的な部分があるんだよなあ

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 12:24:16 ID:YOGrSuls.net]
>>577
バックカメラは車に純正装備
7インチのインフォメーションモニターに映し出される
音楽再生もPCからUSBに入れたのが聞ける
が、GooglePlayMusicやspotfyのが数千万曲から検索で引っ張ってきてマイリストまで作れるから面倒がないな

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 12:33:22 ID:YOGrSuls.net]
スマホをポケットから出して車で充電しておきながら走行
外出の一日〜数日でスマホのバッテリーを気にする必要がない

スマホをホルダーに付けナビアプリを立ち上げてから走行
(これだけだと給電状態ではなくなるからバッテリー持ちが心配なのと、直射日光が当たる場所にホルダーしなきゃ視認性が悪すぎるから、せっかくの高性能メインスマホによろしくないデメリットがある)

どちらも面倒差は同じだと思うわ

>>570
7インチに拘るなら8インチがいいよ
10インチだとDINスペースからフローティング接続するにもインパネ選ぶし、場合によってはスイッチ類が隠れてしまうリスクがあるからね
10インチは車を選ぶ

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 12:38:12 ID:YOGrSuls.net]
まあ最早ガラナビは幕下、二軍だと思うがね

スマホとタブレットのメリットデメリットまとめた方がいいんじゃないかな

それとメーカー、モデルの適不適

それと7インチに拘るデメリットとして、縦長だと片手操作性はいいが、地図閲覧性は下がるというのがあるね

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 13:12:36.75 ID:7Efu3ypv.net]
>>581
スマホナビだと地図が見づらいよね
なんで格安ポータブルナビみたいな変な表示バランスなんだろ

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 13:31:06 ID:8tUfcbQZ.net]
世の中には驚くほど情弱でスマホを持ってはいてもWi-Fiもテザリングもまったく理解してない人はかなり多い
ディーラーの人も「この人は無理だな」と感じたら標準がDAでもオプションの純正ガラナビを強く勧めるだろうね
ガラナビからDAへ完全移行する時代が来るにしてもかなり時間がかかるだろう <

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 13:59:18.85 ID:AxFWnxhB.net]
>>580
8インチだと4:3になるから幅に威圧感が出る
7インチスマホの85mm → 130mmと急激に大きくなる

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 15:16:12 ID:YOGrSuls.net]
>>584
威圧感は車のインパネによるね
12インチ相当?の画面がついてるテスラに威圧感は感じないし
インパネ上ダッシュボードにつけるとなると威圧感を感じる可能性はある



600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 15:21:50 ID:AxFWnxhB.net]
純正はインパネ埋め込みで引っ込んでるからね
car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg

https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1QrLyL3HqK1RjSZFkq6x.WFXaf.jpg
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef