[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 16:22 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH64【高効率】



312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/24(月) 02:23:12.43 0.net]
>>304
純正でハロゲンの車に後付けのHIDやLEDだと通らないと考えた方がいいかも
下向きで検査する年式の場合、車検のときは光軸テスターで光度と光軸の測定をして
光度が1灯につき6400cd以上でエルボー点の位置が基準値内にあれば合格なんだけど、
後付けだとカットラインが見えなくてエルボー点の位置が判断できない場合が多い
以前であればハイビームで検査してパスするってことも可能だったんだけど、
3年前から平成10年9月1日以降製造の車は原則ロービームでの検査に変更になった
なのでカットラインが見えないからハイビームで検査するってことが難しいんだよね
逆に言えば、それ以前製造の車であればハイビームでの検査になるので通る可能性はある
あとは製品とリフレクターやレンズカットとの相性次第だから何とも言えないのが正直なところ…
自分の車と相性の良い製品を買えばカットラインがしっかり出て問題ない場合もあるし
相性が悪いと光軸調整ではどうにもならないので要注意
光軸を調整してもライトの向きと角度を変えてるだけで配光特性までは変わらないからね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef