[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 16:22 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH64【高効率】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/12(金) 20:10:23.94 H.net]
車用ハロゲンバルブについて語り合うスレです

前スレ
【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH63【高効率】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1475125400/

関連スレ
【前照灯】イエローライト総合 27灯目【フォグ】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513681856/

ヘッドライト早期点灯のススメ★19
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510811073/

ヘッドライトの黄ばみPart34【磨き&コート】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509136133/

HID関連スレ
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ29
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513507664/
【中国】激安海外製HID 33灯目【Cnlight?】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502499427/
【LED】後付HID Part48【国産専用】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512132258/

LED関連スレ
【自作】 LED 取り付けスレ 2 【改造】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493370433/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】30
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512506795/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 00:53:42.47 0.net]
>>196
電気工学的には間違い

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 06:40:15.22 0.net]
>>199
解説ヨロw

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 08:36:46.59 0.net]
スーパーチャージャーとターボチャージャーの関係みたいだな

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 09:38:22.47 0.net]
バックランプを純正ハロゲンからLEDに交換とか言ってるやつ多いよな

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 09:58:44.76 0.net]
バックランプやポジションぐらいなら明るさ拡散性ともハロゲンより良くなったからね

雨の日はシラネ

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 12:13:20.66 0.net]
純正のバックランプってハロゲンのやつあるの?
昔はマジョルカのスーパーバック球なんてのがあったなぁ。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 13:10:27.37 0.net]
昔ラリー用のハイワッテージバックランプ入れて
ギア入れた瞬間、ヒューズ飛んでタコメーターも同時に死んだわw

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 23:59:05.33 d.net]
フィラメント電球=ハロゲンだと思ってる馬鹿いるよね

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 06:45:56.68 0.net]
馬鹿→>>203



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 13:10:00.98 0.net]
悪天候も考えてpiaaの4100Kを買ったけど
プロジェクター式だからか思ったよりも暗くて残念だったわ

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 16:29:58.52 0.net]
悪天候を考えたら、せいぜい3300K程度まででしょう

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 19:57:32.76 0.net]
コーティングで赤い波長カットしてるんだから光量減るのに馬鹿なの?w

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 21:28:30.45 a.net]
既出

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 22:18:43.04 0.net]
【前照灯】イエローライト総合 27灯目【フォグ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513681856/

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/03(水) 23:02:50.81 0.net]
>>210
ケルビンとカンデラとルーメンの違いもわかってなさそうw

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 06:29:45.81 0.net]
>>213
じゃあ説明してみろよw
どうせどっかのサイトからのコピペしか貼れないくせにwww

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 07:29:30.26 0.net]
コーティングで赤い波長カットしてるんだから光量減る キリッ

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 11:54:46.02 0.net]
>>208
悪天候を考えたら3200k以下
違法(古い車はOK)を承知で2800kとかいい

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 13:48:50.81 0.net]
もはやフォグだねw



220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 17:41:38.35 0.net]
>>204
無いなら作ればいいんですよ。
ウェッジなら簡単

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 20:45:22.00 0.net]
>>215
説明できないのかw

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 21:47:26.86 0.net]
>>219
説明できないのかwww

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 21:56:31.43 0.net]
赤い波長かどうかはともかく、長波長域をカットしていることは見ればバカでもわかりそうなものだがな。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 22:09:10.45 0.net]
>>202
純正でハロゲン有るのか

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/04(木) 22:39:50.54 0.net]
必死にマウントとりたがってる猿がおるな

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/05(金) 07:04:06.91 0.net]
フィリップスのサイトでハロゲンバルブのスペック比べてみたけど、ルーメンは

 X-tremeVision>CrystalVision>DiamodVision

という感じに下がるな。当然コーティング無しから濃い色になるにつれて下がってる。

>>213>>215の思い込みとはそぐわない結果になってるわけだが、
ケルビンとルーメンとカンデラについて早く説明してくれないかな?

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 01:03:39.20 0.net]
X-tremeVisionって、ECE規則に則ってない(規格外)のにECE認証済みってなってる
これって、公式サイトにある仕様が嘘っぱちってことなのか?

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 02:23:36.89 M.net]
車検対応って書いてるのに車検通らなかったりするし

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 10:22:31.75 0.net]
>>225
フィリップスのサイトガバガバみたいよ?
H7のLEDが表示されるので「発売すんのか?」って質問したことあるんだけど、
販売予定無いけど不具合で表示されてしまっている状態という回答。
そのままなのを見る限り直す気無いっぽいけどw



230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 22:04:03.81 0.net]
>>218
純正でハロゲンバルブを使ってるのがあるのか?
と言ってる(聞いてる)の。
そんな一使用時間の短いところにハロゲンバルブは使いたくない。

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 22:50:51.43 0.net]
うかつに長時間点灯のところに想定してない発熱量のものをぶち込むとソケットが溶けたりするぞw

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 21:21:45.43 0.net]
>>228
じゃあなんで聞いたんだよ…

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 21:54:12.27 0.net]
>>230
知らないからだよ。
バックランプにハロゲンバルブを使ってるのは、
具体的にその車種なのよ。

でも>>202を読み直したら俺の勘違いか。
202がハロゲンって言ってるわけじゃないんだな。
すまんかった。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/09(火) 20:13:03.01 0.net]
アップガレージで5000K極太バルブ 60W/80W 新品が790円だったので
社用車に面白半分に買って付けてみた(ドンキで売られてるのと同じ)
ハイワッテージだが5000Kのせいで純正よりは少し明るいだけ
色はHIDみたいで良いけど消費電力に比べたら暗い

3300K前後だと、もっ明るく感じるかな?

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/09(火) 20:39:25.80 M.net]
配光は大事だな

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/10(水) 09:52:34.04 ID:0GSQNcvpX]
ハイワッテージはいい
ただホームセンターで消し忘れた時はパニックってカートを他のクルマにぶつけそうになったわ

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/13(土) 11:40:20.83 0.net]
フィリップスのエクストリームビジョン買ったけど
レークリ、サークリのほうが良かったか・・・

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/13(土) 20:57:54.98 0.net]
>>235
相性だろうけど
エクストリームビジョンの方が
見やすいケースもあるよ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/14(日) 06:52:57.20 M.net]
>>232
数年前にドンキで極太買ったが
車検通らなかった
>>235
雨の日はそっちの方がいいような



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/14(日) 14:08:49.52 M.net]
違うところに原因があるかと
光軸調整すれば通ると思うよ

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/16(火) 16:59:41.96 0.net]
H1で明るくて寿命長いバルブは無いものか…
フォグ(配光はほぼロービーム)にレークリ使ってるけど、年1回球切れになる。しかも、バルブ交換するのにタイヤ外してインナーフェンダーめくらないといけないから面倒で…

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/20(土) 14:07:53.18 M.net]
ピアのナイトテックてどうですか?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/20(土) 17:04:57.54 0.net]
>>240
短命。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/21(日) 03:38:04.36 0.net]
PIAAってすぐ切れるイメージ
そのぶん明るいかと言われればそうでもない
微妙だよね

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/21(日) 20:42:14.91 0.net]
H1のPIAA安いから買ったばかりなのに

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/22(月) 00:58:41.99 0.net]
H3のPIAAは長持ちしたよ。
なんちゃらイオンイエローというやつ。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/22(月) 12:38:08.62 K.net]
H3でPIAAのイエロー使ってたけど切れない?
今はIPFのイエロー使ってるが寿命も長い
条件とかもあるんだろうね・・・

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 03:00:12.44 0.net]
サークリが半年で片側切れてレークリ付けたらこれも半年で片側が切れた
たまたまセールで売ってた極栗3200kを付けて2年経つけどまだまだ切れない
IPFはオフロード系を重視してるメーカーだけあって耐久性があるのかね
ただ、球面レンズって何か意味あるのだろうか
交換当初はカットラインが丸みを帯びて見えて変な感じだったな
実際に光軸テスターのスクリーンで見るとエルボー点付近が湾曲してたし

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/25(木) 16:12:58.87 M.net]
俺は1年でキレた→極栗
サークリはその3倍以上持つイメージ
夜間の走行量にもよるけどな

あと極栗はハイが明るくない印象



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 19:52:55.66 M.net]
そうね、
ただ耐久性はサークリは☓

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/06(火) 22:50:20.48 a.net]
リアルハイワッテージあげ

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/09(金) 07:43:50.55 K.net]
点灯時間と点灯頻度に依るんだろうけど、俺の車でほぼ寿命1年だなぁ、サークリ。
車検、12ヶ月点検の前後で切れる。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 05:02:38.68 0.net]
明るさを考えると短寿命なのは仕方ないとは思うし
1年持ってくれれば不満はないんだけど…
夜のドライブ中に切れたらって考えると面倒なんだよなー
予備バルブは常時トランクにあるけど、ドライブ中には極力交換したくないよね
深夜ドライブ中にライト切れで職質されても面倒だし
そんなことを考えると最近はLED化してしまおうか悩んでるわ

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 06:37:30.91 0.net]
それ気にするなら定期交換しかないな

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 12:02:59.75 d.net]
夜でも5分もあれば交換できるからホムセンの780〜980円くらいの
ハロゲンバルブでいいよ

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 14:04:42.71 0.net]
片目で職質もDQN車か汚い車以外まずないし

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 13:47:27.74 p.net]
CrystalVision 4300K、5年保ったけど切れた。
代わりにXTreme Vision入れたけど妙に視界がクリア。元のが経年劣化してたせいか?

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 15:12:57.54 0.net]
ハイワッテージのバルブってそのままつけても大丈夫ですか?HIDやLEDより安かったので気になってるのですが。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/26(月) 19:59:53.50 M.net]
ハイワッテージ入れるのに、Amazonで売ってる中華産リレーと車両の配線どっちが信頼性高いんだろうか…



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/27(火) 20:53:09.00 0.net]
>>257
これと同じやつまたはそっくりな奴をAliで買ったことあるけど
amzn.asia/d/gkZqsFh
線の外径は太いのに、
切ったら中はノーマルより細いんじゃないかってくらいだったよ。
ちなみに3日でリレー壊れた。
自作しないなら、素直にIPFかデイトナのを加工して入れたほうがいいよ。

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 01:50:53.17 0.net]
ついに極栗が片側切れた
セールのときに買っておいた極栗に交換
今回の極栗が切れたら次はサークリにでも戻るかなぁ

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/06(木) 18:56:42.55 0.net]
>>259
寿命は?

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 21:12:17.76 0.net]
>>259
オレも同じく極栗が最近きれた
サークリにしようと思ったけど一年で切れるのレビューが多くてレークリにした

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 21:35:20.11 0.net]
サークリはまじで1年で切れるな…

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/06(木) 22:01:59.46 0.net]
確か俺はサークリ半年で切れたよ
でも、さすがに極栗を続けて3セット使うのはつまらないので…
IPFの極太かサークリの安い方でも選ぶかなぁ

>>260
約2年使ったかな
ただ、人より走行距離は短いから夜メインで走る人の倍は長持ちしてる気がする

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 08:57:59.85 0.net]
自分も極マロかサークリのどちらかだったなぁ
BOSCHのリレー入れてサークリ使うと
半年〜1年くらいで切れてた気がする

リレー入れると切れやすいというのは本当だったね

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 10:07:27.66 M.net]
電気経路に無駄な抵抗無いから、突入電流が大きかったりするんだろうな。

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 22:25:47.24 0.net]
社外品のリレーってよく話題に出てくるけどさ、
もともと純正状態でもヘッドライトってリレーあるよね?
そこに更にリレーをかませるってこと?
それとも純正のリレー回路を殺して新しく社外品で回路を作るの?

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 23:21:58.54 0.net]
最近のクルマは元からリレー付いてる場合もある

昔は無かったからオートディムとか買ったな



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 23:27:32.71 0.net]
バイク乗ってたとき
シビエ100Wキットが憧れの存在だった

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/07(金) 23:47:43.10 0.net]
>>266
純正電源は社外リレーを動かす用になる
社外リレーはバッテリーから直に大電流を流せる容量のあるハーネスにしたいから使う物

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 07:23:10.69 M.net]
勢いでAmazonでIPFのリレーを買った。
反省はしていない。
約5,000円だったし。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 08:12:00.14 d.net]
そのヘッドライトのリレーってバルブをLEDに変えてても効果あったりするのかな?

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 08:33:45.38 0.net]
あるよ!

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 11:58:13.52 a.net]
H1のバルブでおすすめはレークリですか?hidとLEDは嫌いなのでおすすめがあるなら教えてください。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/09(日) 12:55:22.62 0.net]
>>271
無いよ!

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/09(日) 15:37:05.97 0.net]
白いハロゲンって雨では見づらいですじゃ?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 00:12:18.35 0.net]
>>275
同じ白でも青に近付くほど見づらくなるし黄色に近付くほど見やすくなる
但し現行車は黄色ヘッドライトは違反

よって3200ケルビンあたりの最も黄色に近い白がベストと思われる
更に黄色いフォグランプで補ってもいい
黄色のフォグは現行車でも合法

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 01:17:26.14 0.net]
クリアが一番
LEDは雨でも見えにくくなる
まあLEDも今後は電球色に近づけて…こないか



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 01:21:50.65 0.net]
ライトの白色と黄色(淡黄)の違いは色温度ではなく色の違い。
白色は黒体放射とほぼ同じ色だが黄色はそうではない。
つまり同じ色温度で白色と黄色がある。
ライトの白色で許されている色温度の下限は約2,250K。

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 01:33:06.26 0.net]
IPFのオフロードランプキットを買ったら付いてきたバルブが
110/80wのハイワッテージバルブだった
実際にランプを点灯することはないのでこのバルブをヘッドライトに使おうか考え中

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 21:17:56.81 0.net]
LEDのバーライトを付けてるキチガイがいた(´・ω・`)

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/10(月) 23:21:33.88 0.net]
>>280
バーライト、それも点灯してる人なんか急にふえたねぇ。
去年は一日一人も見なかったけど日曜夜に2時間運転しただけで点灯してる車3台もすれ違った。
なんかyoutuber辺りがきっかけで仕掛けたのか解らんが、装備してる車居ても点けてるのはみることなかったのに急に増えた。

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/11(火) 15:09:56.46 ID:4eUyA57jj]
ハイビームにしろとかウルサイやつも居るからな
しかしLEDのポジションランブと大差ないハロゲンライトって…暗すぎるわ

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 00:29:50.97 a.net]
エクストリームヴィジョンH4切れました(2セット目)
また同じじゃつまんないからレークリにでもしてみようかと
たいして変わらんで何の感動もないですかね?

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 03:34:36.10 a.net]
寿命200時間とかいうRacingVisionを試したひと居る?

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 11:59:14.92 0.net]
>>283
俺は>>153だけどレークリはレンズカットがきれいに出た
微妙な違いを探してみるのも面白いかと

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 12:35:47.89 0.net]
ハイワッテージで青白いライトだと見やすいですか?買ったばかりの中古のワゴンRにつけたいのですが?

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 12:54:17.01 d.net]
RacingVision日本版パッケージはいつから出てたのですか?



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/12/18(火) 12:56:02.21 0.net]
>>286
ハロゲンの青白いライトは暗い、ハイワッテージでも(そもそもまだ売ってるのか?)
個人的にはLEDにした方が良いと思う

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542118732/

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 12:56:14.01 0.net]
>>286
全然見やすくない。雨や雪の日は全く見えなくなる
純正の方がマシ

見やすいのは3200k〜3300kのハイワッテージ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/18(火) 15:02:53.86 d.net]
家族の軽(2代目モコ中古)のバルブ切れて交換したらレークリが出てきたことあった
初めて乗ったときに「最近の軽は(ノーマルでも)結構明るいな」と思ったやつ
プレミアム3200Kに替えたけど本人何の不満も言ってなかったな

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 17:46:46.31 0.net]
俺も4年前に新車買ったときは最近の車はライトが明るくて見やすいなって思った
まぁその車種は2007年から部品が変わってないので最近の車といえるのかは謎だけど
でも、自分は明るくて満足でも、ネットで調べるとライトが暗いと不評が出てくるんだよなー
実際に光軸と光度を測定すると暗いわけでもないのに、何故か暗いと言われている

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:44:03.73 0.net]
まあ、後ろから照らされるライトに消されるから暗く感じるんでしょ。

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 20:46:38.09 r.net]
車種は何

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/19(水) 23:56:41.93 a.net]
プラス何パーセントとかいうパッケージに記載のテキトーな数値
RacingVision UK版もJP版も+150%
X-tremeVision UK版+130%、JP版最新は記載無し? 3年前購入のパッケージには+100%
本間にテキトーやな

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 00:06:52.65 a.net]
RacingVision買って無駄遣いしたい気分が高まってきたので尼に行ってきます

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 16:59:43.21 0.net]
レーシングビジョンってこれか
https://www.philips.co.jp/c-p/12342RVS2/racingvision-car-headlight-bulb
クリスタルビジョンとどう違うんだろう?
レーシングクリアと間違えて買うのを狙ってたり…は無いか。

299 名前:293 mailto:sage [2018/12/20(木) 20:01:40.54 a.net]
>>296
3400Kで
■エクストリームヴィジョンシリーズの上位モデル
■フィリップスハロゲンバルブシリーズ最高の明るさ
(尼より)
ポチったけど今付けてるエクストリームヴィジョンとあんま変わらんよーな気がする
そんで寿命は半分以下、だもんで無駄遣いとなるんだろうと予想



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/12/20(木) 22:05:40.97 d.net]
無駄遣いと言えば、ガレージオフで懐かしのサンテカリレーハーネス購入(ジャンク品)
プラス側にセンサー付いてる充電制御車でしばらく使ってた
効果はほとんど無いにしてもまさか足引っ張ってるなんて思わずに
つーか、24アルトなんてポンコツに充電制御なんて高級機能が付いてたなんて思いもせんかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef