[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 19:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

純文学5誌総合スレ 第81巻目



1 名前:吾輩は名無しである [2021/01/22(金) 17:59:24.99 ID:Bp3pSowW.net]
前スレ
純文学5誌総合スレ 第80巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1609311129/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

114 名前:吾輩は名無しである [2021/01/23(土) 21:52:25.73 ID:GHIhCNWz.net]
>>104
>宇佐見なんか自分が後継になろうくらいの勢い感じる
>ちょっと引くけど

それは構わないけど
宗教学や古典文学の語りとセットで無邪気に語ってしまうので
ああ、そういう平板な受け止め方をする
つまり中上作品を単なるテクストとして応用する
世代が出てきたんだな、としみじみと感じたわけで

いちおうレジェンドとして持ち上げつつ、
ちゃっかりと創作に活用しちゃおうという魂胆があっさりと見えてしまう
ある意味爽快ですらあった会見であって

115 名前:吾輩は名無しである [2021/01/23(土) 21:59:58.42 ID:GHIhCNWz.net]
>>113
>柄谷が好きだと誰も文句言えないし最強なんじゃないの

柄谷は中上の死に際して
彼は本質的に未完の人間でありました(いわゆる大家としておさまる器ではない)
それゆえ私は彼の作品をテクストとして扱うつもりはない
生者として常に暗闇の向こうに跳躍する中上とともにいたいのだ

と故人を大家として葬り去ろうとする
文壇人に対して啖呵を切っていたけどね
今回の会見でそういう朋輩柄谷お爺ちゃんの
切ない想いを簡単にぶった切ってくれたのが
りんちゃんなのだよ
まあ、死んで30年近くも経てば文壇の暴れん坊も風化するよね

116 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 22:05:47.36 ID:7tSA49S8.net]
224 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU [] 投稿日:2021/01/22(金) 15:13:15.91 ID:cL7T6VqD0 [1/3]
(;´Д`)ハアハア   わい読んだんやけど 全然面白くなかったぞ

候補にあがる前に 図書館で借りて読んだんだぞ
先見性すげえだろうが

226 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU [] 投稿日:2021/01/22(金) 15:32:44.84 ID:cL7T6VqD0 [2/3]
(;´Д`)ハアハア  ”ジャニオタの女”の鬱屈した日記?のようなものが延々と続いていて・・・‥・・

「何これ・・・?」ってなった・・・。
図書館で新しく入荷された本だから借りた”だけ”なんだが・・・・

今だと”予約件数”がすごい
どんだけミーハーなんだよ・・・

117 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 22:09:13.13 ID:NmBFOU3W.net]
なんだこの引用符の使い方w

118 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 22:24:23.04 ID:BuNClf3D.net]
>>114
中上自身が古典を積極的に活用するタイプの人だったからそれはいいんじゃね?
古典と自作含める同時代の作品をシームレスにするっていうのも実作においては簡単じゃないだろうしな

119 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 23:06:08.85 ID:1KK388va.net]
倉数茂が書いてたけど、渡部直己は授業でまず春樹好きに挙手させて笑い者にしてボロカスに貶して、中上をひたすらあげまくるらしいじゃん
モブも書いてたし
重鎮がそれだけ持ち上げ続けてるから教え子たちだけじゃなく周囲の編集者たちなんかは影響うけまくりっしょ

120 名前:吾輩は名無しである [2021/01/23(土) 23:07:54.05 ID:BuNClf3D.net]
>>119
渡部が敬意を表していた大西巨人は春樹の愛読者だったのになw
文学なんていかに趣味的かってことだわな

121 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 23:15:39.32 ID:ks/nL+WK.net]
>>120
ほんまだよw

ただ渡部やスガ周りにいた近大生は全員渡部が貶した作家をバカにして、中上や金井など渡部らが褒めてる作家を偉そうに褒めていたよ

122 名前:吾輩は名無しである [2021/01/23(土) 23:16:16.93 ID:ksZ0NVlW.net]
井上荒野
@arereno
宇佐見りんさんが推しているという中上健次さんだが、その昔、埴谷雄高さんに
手痛く批評され「あのやろーブッコロス!」と飲み屋で息まき、それを聞いた埴谷さんが
私の父に電話で「防弾チョッキをなんとか入手できないか」と頼んできたことがあった。みんな変。



123 名前:吾輩は名無しである [2021/01/23(土) 23:19:43.00 ID:BuNClf3D.net]
>>121
恥ずかしいよね
昔はこの板ですらそのムードに侵食されてたよ
いまも残党の気配はあるけどw

124 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/23(土) 23:22:01.35 ID:uPLK00Mb.net]
三田誠広がゴールデン街でボコボコに殴られたとか、林京子とかエピソードに事欠かないw

125 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 00:04:47.89 ID:AhzfAFIZ.net]
中上健次とか井上ひさしは反戦平和を訴えながら隣人を殴るクズってイメージしかない
特に中上健次みたいなヤンキーが文壇を牛耳ってた時代なんて普通は黒歴史になりそうなもんだが、未だに昔を懐かしむ作家がゴロゴロいるのが救いがたい
この文壇の保守的体質はどうにかならないもんかね

126 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 00:11:26.89 ID:AhzfAFIZ.net]
昭和の野蛮さを懐かしむ程度のメンタリティのおっさんたちが上っ面の左派思想を拵えて政治に物申してるのは滑稽だ

127 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 00:14:20.39 ID:/H9IRtbZ.net]
わかる
だから左派デフォなのに女性蔑視やパワハラやセクハラがまかり通ってきたんだろうね

128 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 00:15:25.38 ID:zD693EOi.net]
三田誠広のようなヘロヘロな虚弱男を、気にくわないといってぶん殴るとか、男の風上にも置けんわ

129 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 00:18:59.59 ID:ptWPJQfq.net]
中上健次が小説家として評価されるのは良いとしてもあれを文壇政治にのさばらせておいて反省が全くないのが文壇の文壇たる所以だろうね

130 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 00:44:26.19 ID:maltatmq.net]
顔が無理

131 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 05:51:38.91 ID:94mygjZ2.net]
中上が死んで30年ほどたってようやくこんなところで泣き言かよヘタレども
悔しかったら中上、柄谷越えるようなもの書けや作家もどきども

132 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 07:47:56.20 ID:soxW/+NE.net]
>>108
>>110
去年の群像新人賞佳作の消えそうなお兄さん、名前忘れた。
あれは継承者いけそう。2作目出るのかもわからんが。
話題にすらならず、、、



133 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 08:26:08.22 ID:GOtCaxXS.net]
好き勝手やってさっさと死んだほうがいいな。
伝説になれる。
死んだら永遠無敵。

134 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 08:27:35.70 ID:jMLm7K4v.net]
>>131
これよこれ
こういう勘違いしたマッチョ野郎がまだたくさんいるんだよね
頼むから昭和から出てこないでくれ

135 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 08:38:54.20 ID:eKfbFafj.net]
まだまだ選考委員も出版社の連中もそのへんの世代うようよしてるでしょ。
あと10年は入れ替え進まないよ。

136 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 09:12:35.23 ID:ppkx+HCV.net]
このスレって意外と中上嫌いな人多いんだ
てっきりあの手の破天荒な人間は好きかと
西村賢太みたいに文壇からハブられてるわけでなく文壇の中枢にいたのが嫌われる理由だろうか

137 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 09:44:21.86 ID:rQVy9lc1.net]
中上というか昭和の老害全般が嫌いなんじゃない。

138 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 10:07:46.02 ID:jnKaSRcj.net]
令和にいたら炎上しそうな作家第一位

139 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 10:10:25.75 ID:6gmEXtyT.net]
中上どうこうじゃなく、中上信者の爺婆が嫌い

140 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 10:12:08.31 ID:/H9IRtbZ.net]
中上の原稿(のコピーだっけ?)を飾ってマジで拝んでんだからもはや宗教だしな

141 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 10:30:06.44 ID:rBonNkJ5.net]
>>132
作品の内容は印象に残ってないが文章は上手だったなあの人
金井美恵子に似すぎって選評で批判されてたけど

142 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 10:42:39.15 ID:q9mpC7fq.net]
>>106
1回読んだらもういいかな。文庫買うほどでもない。手元に置いておきたかったら
電子書籍とかでもよさげ。まあ読み返すことはないが。



143 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 12:15:53.49 ID:6gmEXtyT.net]
>>90を書いた者だけど、90は取り消します
すいません
こんな風にまとめるのは当事者の人たちに悪いから、、
さーせん

144 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 13:38:31.56 ID:QdswKXt9.net]
バクチク櫻井も三島読んでるとか言ってた。
一般人でも手に取りやすくわりと名前も誰でも知っていて文学好きっぽい感を手軽に演出できるのが三島、太宰ってことかな。

商店街のおばちゃん的にはただの自殺した縁起悪い人としか評価なかったけどw

145 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 14:08:49.00 ID:94mygjZ2.net]
>>134
どこがどう勘違いなんだ?
言ってみろよ

146 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 15:17:08.06 ID:CBjlGdCf.net]
>>138
炎上どころか普通に捕まるがな

147 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 16:04:59.21 ID:iEF1Tg5f.net]
結局最後は若者VS老人みたいになっちゃう。

小説の内容も語るところがないから仕方ないか。

148 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 16:16:34.78 ID:enYbUTfl.net]
平和で繁栄していた80年代に、
中上健次をはじめとしてかなり沢山の人が口にした
「空気がたるんでいるからいい文学がうまれない」という
非常に安直な文学観に対抗して、
私は自分の小説を書きはじめたのだった。

保坂和志

149 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 17:17:38.40 ID:v6jdJsg5.net]
いい小説ってなんだろう?

売れるのがいい小説?人々が絶賛してる小説がいい小説?

こんなピリピリした監視社会になってもいい文学って生まれていない気がする。
作家は賞をもらうために書き、賞レースからはみ出たものは消えていく。
小さな小さな村社会。

150 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 17:21:15.53 ID:uuAVnhPw.net]
砂川の自衛隊小説が賞を逃したところで興味深いニュースが

陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り、
三重県で私的に戦闘訓練を指導していたことが23日、関係者の証言などで分かった。
訓練は昨年12月にも開催。現地取材で実際の訓練
は確認できなかったが、参加者が迷彩の戦闘服を着用しOBが主宰する施設と付近の山中の
間を移動していた。
自衛隊で隊内からの秘密漏えいを監視する情報保全隊も事実を把握し、調査している。

https://this.kiji.is/725681850000359424

151 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 17:58:24.61 ID:EJE6WJG5.net]
砂川文次
文藝の90年代作家アンケートで注目してる作家に上田岳弘をあげている。
起点ではなく小説の終着点が自分の書きたいと思っているものと同じなんじゃないかと
思っているよう。

これ読んだ瞬間に、彼はそのうち芥川賞受賞するんじゃないかと思ったね。

市街戦からずっと読んでるけど、受賞するといいなと思ってる。文學界が珍しく続けて書かせてる作家だからね。期待してるよ。

152 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 18:08:09.34 ID:Zh86fU09.net]
むかし推されてた加藤秀行はすっかり見なくなったね



153 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 18:13:05.85 ID:uuAVnhPw.net]
2年間新作出てないんだね
たぶん本業の会社の方が忙しいのかと

154 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 18:21:01.41 ID:MdSRO9E5.net]
>>152
散々選考委員にぼろくそに言われいいように利用されて、最後は村上春樹みたいな小説書いて
消えていった。もう小説は書かないかもな。
立派な仕事して金も稼げるだろうし、そのほうがいいかも。

155 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 18:26:05.26 ID:MdSRO9E5.net]
奥野とか結構好きだから文藝に行っていいの書かせてもらって芥川賞候補に
ならないかな。今号に掌編載ってるみたいだけど。勢いある文章で読ませるところが
いいね。
文學界もいい人材いるんだから自分のところで育てるのが面倒なら
新潮なり文藝なりに嫁(婿)に出して育ててもらえばよいのに。

156 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 19:07:48.08 ID:Zt6oedsm.net]
育てないとかより、アドバイスしてもまともな作品あげてこないんじゃない?
載せてもらえない作家とかはさ

157 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 19:26:06.42 ID:OOWKptW9.net]
一番怖いのは担当編集者が異動になった際、引き継ぎされないパターン。

158 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 19:36:33.94 ID:uuAVnhPw.net]
文學界新人賞だと野上健さんがそのパターンだね

159 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 19:45:48.40 ID:lGKNeP+B.net]
出版社に見捨てられた作家数人で文藝電子書籍『文巧』でも出版すればいいんじゃねーのかwwwww好きなこと書けるしwwwwww

おもしろければファンもつくだろうwwwwwww暇持て余してるんだろうからなwwwwwwwwww

俺の小説を提供してやってもいいわwwwwww

160 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 19:58:25.13 ID:NuKZnlDG.net]
文學界は掲載基準が厳しそう。いつどれ読んでも下手な作品って載ってない気がする。
小谷野先生でも載せてもらえないとかぼやいてたようだし、
最低基準のレベルが他と違うのでは。
新人賞でもドへたくそとかいない気がする。まあお通夜みたいなときもあるけどさ。
受賞作なしとかにするくらいだから基準厳しそう。

161 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 20:21:52.54 ID:ZZJ+/Mmb.net]
>>159
おじさんのエロ小説は遠慮しておくよw

162 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/24(日) 21:25:46.55 ID:jnKaSRcj.net]
文學界新人賞は受賞作出しても選評がめちゃくちゃ辛口のイメージある



163 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 21:36:17.39 ID:lGKNeP+B.net]
文學界新人賞は芥川賞レベルという変なプライドでも持ってるんじゃねーのかww

164 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 21:38:49.26 ID:OOWKptW9.net]
選考員が高評価した守島邦明がいるけど、消えた。

165 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 23:09:40.41 ID:j2FZhz2c.net]
>>148
>中上健次をはじめとしてかなり沢山の人が口にした
>「空気がたるんでいるからいい文学がうまれない」という
>非常に安直な文学観に対抗して

中上はたとえば今村仁司との対談で
日本列島という強制収容所ではー
と発言していて
たるんでいるのはそういう管理社会に身を置きながら
現状に満足しきって危機意識の薄い大衆に対してであって
保坂の小説に登場する若者はその典型だと思うけどね

166 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 23:16:09.04 ID:j2FZhz2c.net]
>>160
>最低基準のレベルが他と違うのでは。

でも、よしもとばななの「ジュージュー」が掲載されたりするからね
ばなながそれほど日本語のうまい書き手とは思えないし
あの文章が文學界の気風に合致しているとも思えない
たまによく分からないことをする名門文芸誌

167 名前:吾輩は名無しである [2021/01/24(日) 23:39:25.35 ID:OOWKptW9.net]
編集長の好みだって。前編集長のとき絲山秋子、ボツにされたじゃん。

168 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 00:55:58.98 ID:nT5F9KVa.net]
でもまあ玄侑宗久の「四雁川流景」に収められた
2000年代後半から10年にかけてのの諸短篇は
いかにも文學界風の作品だけどね
ああいう作風だと「すばる」や「文藝」では潰しが利かないだろう
しかしそれがブンガクの王道を歩む文學界の方針なのだろう
それでもほぼ同時期にばななを掲載したり
デブ専風俗嬢のお話に新人賞を与えてしまう

169 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 01:31:43.31 ID:D5I+XPbC.net]
吉井磨弥も芥川賞候補なっても本にならなかったのか。北野道夫、水原涼、三木三奈

170 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 01:42:03.64 ID:v77g3XXo.net]
小谷野の小説読んだ俺の感想は「文章をもっと推敲して欲しい」だったけどな

171 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 06:46:26.58 ID:/BhnVMfE.net]
>>166
それは有名人枠だからw

172 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 07:14:10.98 ID:sWVhHo9A.net]
第22回大藪春彦賞は坂上泉『インビジブル』に決定 東山彰良らが選考
1/24(日) 20:10配信

リアルサウンド



173 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 07:39:26.62 ID:9oL77XU8.net]
大藪春彦賞は300万

名声も知名度も欲しくないが、
江戸川乱歩賞の1000万欲しい

174 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 08:11:44.16 ID:iOZtck5E.net]
尼より
文藝春秋3月号2月10日発売。文芸誌ランキング1位

でもこれ買って読んでる爺さんは読まないよなあ推し、燃ゆ。

河出がちんたら増刷かけてるうちにこっち買ったほうが早いか?という人が買うかも。
選評だけ読みたい人は立ち読みで。

175 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 08:23:20.04 ID:WAdWbY8M.net]
値段が1000円だから単行本買うよりかは安い。
さらに選評とかインタビューもあるからお得はお得。
小説もう読んじゃった人は立ち読みでじゅうぶん。
これから読む人にはお得な1冊。

他の読み物がほぼ興味ないというか
今月号なんか「第二次コロナ戦争」だもんね。買う気失せる。

176 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 08:51:53.41 ID:0lHx6Pdx.net]
バナナの場合粗末に扱うと親父が出てくるからなww

コネはいいよなwww

177 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 12:12:08.23 ID:A/xJJlOs.net]
例の白石一文の本

文学賞の候補作選ぶのとか全然公平じゃねえじゃん。

178 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 12:52:35.38 ID:bQD7ft7u.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
11時間
高校生のころから文学を志していた人でない文学者はあまり信用していない
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタさんがリツイート
宇佐見りん『推し、燃ゆ』『かか』
@rinrin_usami
·
12時間
RT この言葉に出会いたくてずっと書いていた気がする この道を志した高校生のころからずっと

179 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 12:53:11.62 ID:bQD7ft7u.net]
荻上チキ・Session
@Session_1530
· 1月22日
【#追っかけ再生】1/22(金)特集「デビュー2作目となる『推し、燃ゆ』で芥川賞を受賞!現役大学生作家の #宇佐見りん さんの創作活動に迫る!」

出演:宇佐見りん(作家)、倉本さおり(書評家)

https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210122163250 #radiko #ss954

180 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 12:54:19.15 ID:bQD7ft7u.net]
倉本さおり
@kuramotosaori
· 1月16日
文藝春号「はばたけ!くらもと偏愛編集室」、取り上げたのは岡崎祥久「キャッシュとディッシュ」(文學界2020年8月号)です。買ったモノの代金が返ってくる不思議な皿をモチーフに、この国の失われた20年≠フ痛みをあらん限りのユーモアとペーソスで描き切った渾身の一作。読後しばらく立てなかった…

181 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 13:07:52.80 ID:O00jyrdk.net]
>>178
ただの気持ち悪いおっさんやん

182 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 13:09:31.80 ID:+zMUx/3f.net]
倉本さおりって人、なんかの賞でもとったの?



183 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 13:20:06.77 ID:D5I+XPbC.net]
マイナビニュースがこんなの挙げてたw
これ映画泥棒的に、許可取らずにスクリーンを写してるだけでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=Qc_ZbkrVL1o&feature=youtu.be

184 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 13:29:59.23 ID:rlX2W/YX.net]
栗原がいくぶんマシに見えてきたw

母ちゃんがユリイカ買ってみるとか言ってた。おしもゆよりこっちのほうがおもしろそう?
リアルタイム世代じゃないのであまり読む気もせんが。
中高年ならこっちのほうがウケそうか。

185 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 13:50:11.97 ID:7zHrWy/p.net]
>>182
何も取っていません。

186 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 14:14:33.07 ID:TI79UJWR.net]
倉本さんは美人だから許される

187 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 14:33:05.72 ID:iWjBEC22.net]
ライターやってたけど
人づてに仕事まわってくるからコミュ力とか人脈が大事だね。

188 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 14:39:58.28 ID:+zMUx/3f.net]
美人?
吉本の芸人にいそう

189 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 14:48:17.06 ID:VUmDQxQ5.net]
>>177
文春の選考のところ以外つまんない。最近私小説みたいなの流行ってるのか。
中途半端でデリカシーないのはよくわかった。あと猫ちゃんと飼ってくれって
感じ。

190 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 14:56:32.04 ID:GAKprUTq.net]
岡崎祥久、小谷野と倉本に褒められてるのか。
ずっと群像中心に書いてきた人だが文藝も作風的に合いそうだし
頑張ってほしい

191 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 15:49:45.43 ID:ToaxoOBz.net]
岡崎祥久97年デビューだから
タイムリミットの25年もうすぐだね。

192 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 15:56:50.06 ID:LMlB9s8T.net]
水と礫の作者がツイッターやってたから覗いてみたらエグいエロ画像をいいねしてて笑った



193 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 16:51:39.78 ID:GAKprUTq.net]
これか(閲覧注意w
https://twitter.com/ShockGyutantei/status/1353270432443506688
(deleted an unsolicited ad)

194 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 16:55:35.88 ID:GAKprUTq.net]
でもTSおねショタぐらいならそんなエグさは感じないな
「マトリョーシ姦」とかで調べればわかるが(やめなさい

195 名前:吾輩は名無しである [2021/01/25(月) 18:28:11.31 ID:0cZzZ6pP.net]
政治的主張でいいね欄が埋まってる作家よりは健全?だろ

196 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 19:41:48.51 ID:fT8AgLSp.net]
古井由吉「」

197 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 20:08:17.57 ID:9QUt2J2p.net]
古井由吉のファンっていうのは選考委員の印象いいのかな?
誰か死んだ日本人作家で使える作家ないかね。

中上も太宰も三島も好きじゃないねん。

198 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 20:53:08.82 ID:VC7ZnCQW.net]
コロナ禍で見直された紙の本、販売額の減少幅が縮小…「街の書店」が堅調
1/25(月) 10:36配信
読売新聞オンライン
 2020年の紙の書籍・雑誌の推定販売額(電子出版を除く)は前年比1・0%減の1兆2237億円だったことが25日、出版社や出版取次などで作る調査機関「出版科学研究所」の調べで分かった。コロナ禍にもかかわらず、減少幅は19年の4・3%から縮小。外出を控える生活で本の役割が見直され、街中や商店街にある「街の書店」の売り上げが堅調だったという。

199 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 21:59:47.17 ID:xUHjTf74.net]
紙の本のどこがいいの?
熟読する学術書だったら、わかるけど
小説だよ?読んだらもう邪魔じゃん。売りにいくのも面倒だし。五十冊売っても二百円にもならないでしょ

200 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/25(月) 23:02:13.48 ID:D5I+XPbC.net]
電子本の欠点は「積読」したまま何年でも過ごせてしまうこと
図書館の文芸書コーナーで、河野多恵子の隣に鴻池留衣が並んでて妙に楽しかった

201 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 00:02:09.15 ID:CHS0/eA5.net]
電車の中で文庫本読んでる人増えた

202 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 00:22:16.32 ID:28RzyBzO.net]
>>197
>誰か死んだ日本人作家で使える作家ないかね。

前回受賞者である遠野くんは漱石をあげていて
その選考委員でもある平野啓一郎はデビュー時に鷗外をあげていた
ほかにも村上春樹のように庄野潤三をおもに技巧面で持ち上げるのもいるし
すこしマニアックなところでは森敦や小島信夫でも構わないだろう
そういえば直木賞受賞時の山田詠美は有島武郎をあげ
島田雅彦には何気に島尾敏雄の影響が感じられる
いくらでもいるとおもうけどね

というか最近は蓮實重彥の影響なのか
後藤明生、古井由吉、金井美恵子あたりを
セットで推すパターンが目につくような気がする
このあたりを推しとけば無難だろうという
文壇的処世術なのかも知れない
なんか就職面接にちかいものを感じるな



203 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 07:28:57.07 ID:ekVa6c9h.net]
「幸田露伴です」

204 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 08:22:23.13 ID:Z1sOdBv3.net]
>>199
ブックオフでも売れ筋なら300円とかで買い取ってもらえる。文庫新書雑誌は安い。
新刊はさっさと読んで売る。

あとは寄付。図書館やそういう寄付の団体に贈る。
人にあげてもいいし。

205 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 10:10:55.56 ID:WbXLeRPq.net]
>なんか就職面接にちかいものを感じるな

傾向と対策で受賞できるんだから新人賞はそうだろうね。
芥川賞は選考委員の好みがかなり入るからそのへんも吟味してよい編集者とタッグを
組めば受賞できるだろう。

仕事できる人間は上に気にいられるのもうまいし(本人の意志に限らず)出世していく。

206 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 11:42:33.93 ID:zl8na32e.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
17時間
村上春樹も芥川賞はとってないんだからノリシラーはそのせいにしないことだ

207 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 13:52:37.12 ID:lw1TGpIz.net]
>>199
電子も紙も両方使って読んで来たが、辞書は電子が最高。
作品でもシリーズものや何作品もあるものは電子の方が便利だ。
普通の単行本は紙がいいと思う。また
誰かが記憶力保持のためや勉強関係の場合も紙が
良いと言っていた。どう使い分けするかだろう。

208 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:00:33.38 ID:9aUWUnnD.net]
まあ好きにしろ

209 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:02:26.76 ID:E6T0O0J5.net]
乗代レベルで小説で食っていけてるのですか?

210 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:12:17.51 ID:nmDm6UL1.net]
塾講師かなんかやってるんじゃなかったっけ。

211 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:28:46.07 ID:UbmMz9Tj.net]
小谷野ってなんで公開で嫌いな奴に粘着して若い女に媚びへつらうの?
誰にも相手にされないんだから勝手に思ってろよ

212 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:37:52.38 ID:mlytyIFy.net]
おじさんはみんな若い女の子が好き



213 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:42:28.34 ID:mlytyIFy.net]
群像
@gunzo_henshubu
· 1月22日
乗代雄介さんの『旅する練習』動画を、弊社販売・編集担当などが作ってみました! きょうから4日連続でお届けします。本日は【販売担当声優チャレンジ編】です。#たびれん #旅する練習 #たびれん動画


PVみたいなのまで作ってるのかw

214 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:43:59.03 ID:mlytyIFy.net]
岡本学
@early_gimlet
·
1月23日
こういう若い作家の書籍がどんどん売れるといいですね。賞に恵まれても恵まれなくても。新人賞とって最初に言われることは「安定した職業についてますか?」だけど、あくまで副業としてしか純文学ができないのも哀しい。まあ、仕方ないけど。若くてなんとか頑張ろうとしている人に幸あれ。


自分は安定の大学教授だから上から他人事のように語ってますね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef