[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/11 11:26 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

頭皮の臭い総合 Part24



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/27(金) 18:55:29.95 ID:sYFgKkVy0.net]
※前スレ

頭皮の臭い総合 Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554811034/

501 名前:病弱名無しさん [2020/06/06(土) 03:55:15.87 ID:3XklomSt0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 13:19:25 ID:F2gvTQaJ0.net]
シリコン欲しいだけならお風呂上がりに乳液タイプのアウトバスが良いよ
纏まりや艶は期待できないけど、パサつきや髪の痛みはマシになる

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:13:17.97 ID:crQ0SO6e0.net]
>>501
他の女は?

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 22:27:34.94 ID:zZeshkLG0.net]
https://karadanokabi.jp/cfps/cpnwomen2020/
試したい人どぞー

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 23:03:18 ID:jUPItYlk0.net]
夏に向けてボタニストのスカルプシャンプーを買って使ったけど、合わないのか臭くなる。やっぱり乾燥系なのかな?ボタニストなら刺激弱いと思ったのに。
みなさん、夏に向けて何使いますか?

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 23:56:46.14 ID:eRY0jl3h0.net]
>>505
自分は炭のやつ買って使ってみたけど至上最低レベルだった
あれは使えない

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 02:50:38.32 ID:lpR0A3Jq0.net]
頭皮洗髪直後も頭を指で擦ると脂臭いのは、やっぱ単に洗い切れてないだけ?
もともと肌弱いし、脂漏性皮膚炎にかかったこともあるからなるべく肌に負担かけないように優しく洗ってたけど、いくら脂っこい人でも洗髪直後臭いってのはありえないのかな。

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 22:15:15.49 ID:Q5jJEewm0.net]
オクトserapieを使い始めた。納豆臭は完全に消えました。今まで使った中で一番効果が出てますね。

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 06:55:06.67 ID:87pkCkym0.net]
このスレな書いてあった米糠シャンプー、良いね。数十年来の頭皮臭が激減した。色んな化学物質が入っているシャンプーが臭いを発生させていたのだと思う。



510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 19:40:03.54 ID:mCvYTnef0.net]
サクセスエクストラクールで洗ってルシード頭皮とカラダのデオドラントジェットをくまなく塗りこんだら全然臭くなくて感動して泣きそうだった
ただ頭皮めっちゃジンジンするし髪の毛ボソボソなるな

511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/14(日) 17:03:15.62 ID:vZdS71jd0.net]
美容院行ったあとは丸一日以上臭わないのに自分で洗ったらすぐ臭くなるの何故なんだ…

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/14(日) 18:28:39.36 ID:e7D+sQwf0.net]
シャンプー、洗い方、流し方、乾かし方
これらのどれか、または複合か
あまり強く洗っちゃいけない言うけど、なんかちゃんと洗えてるか不安になってつい強くしがちだよな...

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/14(日) 21:32:30.06 ID:vZdS71jd0.net]
爪たててたら別だけど強いこと自体は大丈夫だと思うんだよなー
美容院行った時頭皮こってるから強めにしてくださいってお願いしてめっちゃ強めに洗ってもらうけど問題ない
適当に洗って乾かさずに寝てても無臭な人が心底羨ましいわ

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/14(日) 23:34:05.41 ID:9hqADuSA0.net]
風呂上がりちゃんと髪洗た後ドライヤーで乾かしたのに…
サイドに手をやったら手が納豆みたいな臭いが…めっちゃ臭い

515 名前:病弱名無しさん [2020/06/15(月) 02:39:41.18 ID:FlqWSefn0.net]
スレ名が頭が犬臭いの頃からお世話になっています。
長年悩んだ頭皮臭ですが、自分が実践、経験したことが少しでもお役に立てればと思い書き込みます。(長いです)

自分は主に犬臭、古い脂の臭い、冬は塩素臭に悩まされます。

塩素臭、納豆臭に悩まされている方は、髪がかなり痛んでいるか、もしくは癖毛ではないかと思います。乾燥し、開ききったキューティクルに様々な臭いが吸着してしまうのが原因なので、頭皮ケアよりヘアケアに重点をおけば改善される気がします。そのヘアケアで1番効果があったのはオイルです。
モロッカンやケラスターゼを愛用していましたが、相性が良かったのがルシードエルのオイルトリートメントでした。軽いつけ心地で、上記のような重めのオイルだと夕方には古い脂臭をムワッと感じますが、ルシードだとそれをあまり感じなくなりました。もちろん頭皮に近い部分には塗らないように。ミルク系は塗った直後のみで持続性がないのでオイル系の方がこの臭いには効く気がします。

そして犬臭、脂臭。これは頭皮の脂が原因ですが、ワキガと同じ体臭なので、自力で治すのはかなり大変。ワキガもどれだけ強く脇を洗っても時間が経てば臭いますよね。脇にはデオドラントスプレー等でケアするのと同じように、昔からちょくちょく言われているミョウバンスプレー。そこにゼラニウムとティーツリーオイルを数滴垂らし、頭皮にスプレーします。(これを教えて下さった先人達に感謝します)特に気になる部分に擦り込みドライヤーで乾かし完了です。

あと効果があったのは糖質制限。単純に身体が乾燥するので。食事大事ですね。
シャンプーリンスも高いのから安いのまで、このスレに書き込まれた商品や美容師おすすめに手を出しまくりました。最近のお気に入りはクリアフォーメン!安いのに洗い上がりすっきり、きしまない、乾燥しない。ワーストはh&s。

コスパ良しで手軽にチャレンジ出来るかと思います。皆様に合ったケアに出会えますように!長文失礼しました。

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 05:11:31 ID:rSTXAApA0.net]
頭って全身の中で一番皮脂量が多いんだってね!
シャンプーブラシ使って洗うとブラシにぬるぬるした脂が残る
食事から脂質減らしていくと多少はマシになるのかな?

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 05:34:41.06 ID:9T5cyYYc0.net]
脂質減らすより糖質減らす方が皮脂は減る
2ヶ月経たないうちにベタつきが減るのを体感出来るよ

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 06:16:26 ID:rSTXAApA0.net]
>>517
どういう原理?

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 06:27:55.68 ID:9T5cyYYc0.net]
>>518
糖質が中性脂肪になり、それが皮脂の過剰分泌につながるってことらしいんだけど
理屈抜きに自分と配偶者が体験したことなのよ
2週間目辺りで、胸元や鼻のベタつきが気にならなくなって
その後足の裏や頭皮もサラサラになってきた
食事戻したらまた皮脂出てくるけどね



520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 06:29:10.43 ID:D+USH1hM0.net]
ゼニカル飲んだらどうだろ
飲んでたことあるけど当時の頭皮臭の記憶がない

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/15(月) 07:45:52 ID:ClH6H16V0.net]
>>519
試してみます!

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/16(火) 00:39:14.96 ID:JUkFjE9JO.net]
無香料のシャンプーにしたら、枕の臭いはましになった

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/16(火) 01:04:24.71 ID:MXwFXqD/0.net]
ヘッドスパした直後に納豆臭いって…

524 名前:病弱名無しさん [2020/06/18(木) 05:32:29.89 ID:74qcspkE0.net]
髪に問題あるから?

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 22:44:48.61 ID:mUcsf5P+0.net]
またハゲの話か…

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 23:16:23.57 ID:UWW1/D740.net]
ハゲは憎い
なぜなら


ハゲとるからや!

527 名前:病弱名無しさん [2020/06/22(月) 18:14:52.89 ID:bOopcOxk0.net]
ロフトに行ったらお高いスカルプシャンプー売ってたからメーカーみたら花王のだった。 なかなか強気な値段つけたな。

528 名前:病弱名無しさん [2020/06/24(水) 21:52:41.31 ID:m/7Fk34q0.net]
頭皮でのモラクセラ菌の増殖が原因かも

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 08:11:55 ID:EWwWCJdy0.net]
次亜塩素酸水200ppmを水で倍に薄めた物をシャンプー2回した後にスプレーして出る前に流して一週間経ったけど
脂ベタベタになっても獣臭(冬は納豆臭に)しなくなって晴れ晴れとした気分

あと耳の穴も同じ系統の臭いだと思うけど耳の中にスプレーしてから臭わない



530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 23:36:54.89 ID:qXG+RCA60.net]
メリットのシャンプーブラシでほぼ解決した
唯一外歩いてるとまた臭くなる…モワトレにおいは取れるが髪が湿ったままになるのが嫌だ
各メーカーはスプレー開発するなら必ず無香料にしてくれ

531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 05:49:21 ID:G1bkO9T10.net]
メリットのブラシは自分も合う
サクセスは謎の痒みが出てダメだった

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:43:45.86 ID:vpBxOxnN0.net]
>>515
情報ありがとう。
塩素臭については、やっぱ髪自体のダメージなのかな?
ほとんど紫外線に当たる生活をしてないから、髪のダメージは少ないはずなんだけど、塩素臭はなくならないんだよね。
外気に触れると急に臭いだすから、髪についた皮脂が酸化してるのが原因かなと思ってたけど、皮脂がつかない髪先なんかも臭い。結局何が原因かよく分からないんだけど、やはり髪のダメージになるのかな…

533 名前:病弱名無しさん [2020/07/04(土) 16:25:35.14 ID:MvMaVp4O0.net]
自分も10代は犬臭、これは菌の仕業っぽかったオクトの入ったシャンプーでかなり改善される
糖質制限が効くのも同感、顔も頭皮も油が減る
代わりにカロリーをココナッツとオリーブでとった
ただすごい脂肌で30代から脂と犬が混ざって凄まじい事になった

514は年齢いくつなの?

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 21:29:57.67 ID:XHFMSyHR0.net]
デオウはマジで効く
何年も使ってるが最高だね
同時期に出た商品でもいいのありそうだけどデオウでピタリと治まったからこれで一生行くわ
頭の臭いに効くシャンプーがある時期に同時にたくさん出たけどあれは何だったんだろう
もっと早く出てきてほしかった

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 22:17:58.82 ID:T8D8Q0Bk0.net]
サクセス薬用シャンプーとマンダムの頭皮デオスプレーが至高
モワトレと同じ成分で少し安い

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/07(火) 15:58:21.89 ID:wqPE3ojX0.net]
納豆とか味噌汁みたいな臭いは洗っても意味ねんだ。
内部をどうにかしないと

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/07(火) 16:41:06.06 ID:T+k+b3e80.net]
内部がどうなってるわけ?

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/07(火) 17:04:01.97 ID:RgmCgBoK0.net]
酸化?サビ?

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/07(火) 18:14:47 ID:fKw2OhA40.net]
女でも臭くなるの?



540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/07(火) 20:33:10.30 ID:giSgMSRi0.net]
女ですが皮脂臭と汗臭が

541 名前:病弱名無しさん [2020/07/07(火) 23:11:05.52 ID:vNNO+OpU0.net]
アラフォーから頭の横側を指で頭皮擦るとラードみたいにヌルヌル気味
平時はそうでもないが
外回りで汗をかいた途端、犬と油混ぜた感じの匂いがマスクしてる自分でも分かるくらいばら撒かれる
シャンプージプシーしても横側頭皮ヌルヌル感取れないのが悲しい

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 00:34:37.27 ID:OOLtwWc10.net]
お風呂入って頭乾かす時から臭い
しっかり洗ってるつもりなんだけど
洗いすぎ(朝晩)が原因とか言われるけど洗わないとベタベタでもっと臭い

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 23:56:22.56 ID:pS/ryTZU0.net]
ギトラー。朝シャワーでミラブルの霧を浴びると顔と頭皮からムワア!な劇脂臭
(普通のシャワーヘッドではそこまで臭わない)
普通ヘッドで昼過ぎ、ミラブルで夕方にはプーンの上級臭民ですが

顔、柿渋石鹸(安いけど成分が多いやつ)
連続パクチー(一日1束)
メリットシャンプーブラシW使い

1週間で劇的に改善した。朝の脂臭からして9割減
シャンプーは買い溜めしてずっとつかってるミセラー灰のまま
同時にスタートしたからどれが効いてるのか分からない
ドライヤーでシャンプーの匂いなのが嬉しすぎる

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(Thu) 05:05:31 ID:mHZF3Zz10.net]
シャンプーで2度洗いするようになってから頭皮臭が消えた
1度目で髪の脂や汚れを落とし、2度目で泡立ちが良くなるからその泡で頭皮を揉み洗い
洗いすぎによる脂の過剰分泌が原因かと思ってたけど、単に洗えてなかっただけだった

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 12:58:41.54 ID:V6H0T02D0.net]
>>543
その中で実はミラブルが一番効いてるんなら買っちゃうんだけどな

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 13:25:15.64 ID:9jFs11O20.net]
>>545
ミラブルは使って半年になるけど、決定打では無い気がしてる
とにかく高いし…長髪だから肝心の頭皮にミストが届かない
髪の短い男性には良いかもしれないけど
とにかく高すぎる

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 14:06:48.34 ID:BSpgnW7T0.net]
シャワーヘッドではなくキッチンシャワーの話だけど、長年お世話になってる浄水器の営業さんが、
「うちもミラブル取り扱い始めましたけど、正直、油汚れの洗浄力は値段に見合わないと思いますねえ」
と言ってたので、頭皮脂が凄い人には値段ほどの効果はないかも

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(Thu) 14:49:06 ID:QfNDGOHM0.net]
>>536
マラセチアとかカビ系だと思われる
中も大事だが表面の脂と蒸れをなんとかするんだ
自分は病院の薬の後、汗を抑える漢方で治った
脂臭いのは治らんけど納豆やスルメみたいな発酵臭は無くなったよ

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 16:14:54.28 ID:CdXe6+DE0.net]
>>548
汗を抑える漢方の名前教えてください。



550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 16:36:13.17 ID:rnc4QBRg0.net]
汗かかないけど臭いよお

551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 16:36:45.35 ID:rnc4QBRg0.net]
>>548
病院の薬って真菌薬?飲むタイプ?

552 名前:病弱名無しさん [2020/07/09(木) 18:27:45.21 ID:G2kuCEWg0.net]
>>532
癖毛ですか?髪にダメージがなくても、癖毛だと空気中の汚れを吸着しやすいそうなので外気に触れると臭い出すのではないでしょうか。
あと自分の経験だと、塩素臭は夏より冬に、室内より屋外で強く感じるので、空気と髪の乾燥も関係があるような。上手なお店の縮毛矯正も塩素臭対策になると思います。



>>533
アラフォー女です
程々に糖質を抑えながらミョウバンスプレーで騙し騙しで過ごしてます。

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/09(Thu) 22:52:02 ID:anoW4FIv0.net]
最近皮脂臭だけじゃなくて加齢臭までしてる気がする
前より頭臭い…

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 00:23:31.45 ID:9M/fYkxv0.net]
>>552
返信ありがとう。癖毛じゃないし傷んでもなさそうなので悩んでました。でも冬の方が臭いやすいとか全くその通りなので、あなたの意見を参考に色々試そうと思います。ありがとう!
脂臭さについてもミョウバンスプレーやってみます。

555 名前:病弱名無しさん [2020/07/10(金) 14:10:20 ID:kuwCoDxJ0.net]
>>554
お役に立てて嬉しいです。
癖毛でも傷んでもないのでしたら冬に静電気を起こしやすいですか?
もし帯電体質なら、静電気対策をすれば塩素臭がましになるかも?予想なので違ってたらごめんなさい。

ミョウバンスプレー、是非試してみてください。私自身、何故もっと早く試さなかったのか後悔しています。ティーツリーとゼラニウムの精油は殺菌、抗菌、抗真菌効果があるそうなので、スプレーに数滴入れることをお勧めします。香りもスッキリしていて心地良いですよ!
あなたの悩みが少しでも解消されますよう願っています

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 15:49:55.17 ID:g7/x5E0Q0.net]
ドライヤーの時からすでに臭かったけどシャンプーブラシやめたら臭いしなくなった
時間がたつにつれ出てくるのは変わらないけど

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 19:52:52 ID:pRMs87q70.net]
>>549
体質にあわせて処方されるから人によってかなり違うらしい
自分は漢方外来で柴胡加竜骨牡蛎湯のあと五苓散が処方されて浮腫や病的な汗が治まりました
>>551
名前は忘れたけど脂漏性湿疹の外用薬で抗真菌剤だった
過剰な皮脂は余分な水分が細胞外に留まることもリスクの一つとのこと
なので再発がないのは漢方の効果ともいえるようです

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 05:16:33.78 ID:x5/6QTUH0.net]
オイルマッサージとか美容系の頭皮のケア粗方やっても全部ダメだった納豆&廃油の臭い系の女だけどやけくそでサクセス24?のフローラルシャンプー買って使ったらかなりえげつない臭い軽減した
でも冬場が1番臭くなるタイプだから冬まで使ってどうなるか試してみたい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef