[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/11 11:26 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

頭皮の臭い総合 Part24



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/27(金) 18:55:29.95 ID:sYFgKkVy0.net]
※前スレ

頭皮の臭い総合 Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554811034/

2 名前:病弱名無しさん [2019/12/27(金) 19:11:57.94 ID:Aq2VQOS80.net]
>>1
お前が本物のハゲなのは最早、疑いようのない事実であり、恐らくは、遺伝的ハゲか発毛障害の何れかのさすり病に罹患しているのだろうwww

一刻も早くリーブ21へ行ってハゲ科を受診し、専門医であるハゲ科医の診察を受けるべきであるwww

ハゲ科医にスーパーミリオンヘアーとリアップのボトルを毛髪塗布してもらえよwww

個人的には、クルクルパー換算値の6000?相当のさすりが必要不可欠であると思うwww

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 02:20:45.66 ID:yf/lSCZ90.net]
ハゲの怨みコピペ

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 09:22:37.33 ID:+JjpC0C60.net]
前スレでオクトセラフィエ書いてた人ありがとう
ジャンプーとコンディショナー両方試して
とりあえず脂性で酷いときは昼間から鉛筆の芯みたいな臭いしててやばかったけど
自分では感知できないレベルになったわ
認識できてないだけでまだ臭い可能性はあるけど

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/31(火) 03:00:13.24 ID:KemfgOPa0.net]
>>1 乙です

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/31(火) 14:29:42.86 ID:t5OeHDfx0.net]
パンテーンミセラーでだいぶよくなりました。
でも廃盤ポイグレーのパッケージのです。
頭が臭わないとこんなに気分が前向きになるのかとうれしい。

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 22:15:27.38 ID:ycp6bAXT0.net]
長年頭皮の臭いで悩んでいます。
夕方になると犬臭くなるのは乾燥系ですか?
昔はプールみたいな塩素の臭いがしていたのですが、最近は犬や鉄、納豆みたいな臭いがする時があります。

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 01:52:33.59 ID:09ptAcvz0.net]
乾燥してて犬とか納豆のにおいになるかなぁ?

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 02:42:17 ID:FkoE5Kei0.net]
同じ犬でも室内犬と外飼いでは臭いのレヴェルが違う

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 02:53:10 ID:TdBZiA1U0.net]
多分首筋のあたりが脂ぎってるからだと思う



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 03:05:36.29 ID:vXtn0z030.net]
私も犬の臭い
妹がひばが頭皮の臭いに効くという情報を仕入れて買って来てくれたので一週間前から使ってるんだけど
そこそこ臭いが抑えられてるのは感じる
でもヒノキっぽい臭いが強くてそのせいで頭皮の臭いが弱まったと感じてるだけかも
マジで臭いが収まったらまた書き込む
これ使ってる人いる?

12 名前:病弱名無しさん [2020/01/05(日) 12:49:47.48 ID:kWksyuvM0.net]
年末草津温泉に行ったら、草津の湯は殺菌能力が強く無菌状態だと書いてあったので
頭からお湯をガンガンかぶりまくってたら見事に匂いが消えたっぽい

帰ってきてから1週間経ってもまだ効果がある。やっぱ匂いの原因は菌なんかなぁ

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 12:57:41.95 ID:zUugDaFk0.net]
だったら湯の花買ってきて毎日かぶってたら臭い無くなる理屈だな

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 15:32:14.22 ID:Dd73qURD0.net]
>>11
ヒバ油?をどう使うのですか

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 16:27:41.64 ID:acCgbnQf0.net]
>>14
ヒバ油
とりあえず水で薄めて地肌にスプレーしてます

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 17:30:03.48 ID:Dd73qURD0.net]
>>15
ありがとうございます

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 17:47:34.55 ID:7LLiv64i0.net]
消毒用アルコールスプレーかけたら
ニオイしないけど毎日だとヤバそう

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 18:33:07.31 ID:ZPOzT3Kv0.net]
アメトーークで紹介されたノビー使ってる方いますか?

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 21:34:25.99 ID:h0XpXJEO0.net]
>>7で書き込んだものです。
私の場合、ドライヤーをせずに自然乾燥の方が、次の日臭いにくいので、乾燥が原因かな?と思いました。
調べれば調べるほど、しっかり乾かさないと菌が増えて臭うと出てきますが…同じような方いますか?

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 00:36:44.29 ID:/tS2zpCG0.net]
>>7
自分も納豆臭かったけど、熱めの風呂に30分浸かって
しっかり汗かくようにしたら治ったよ
シャワー派だったり、早風呂だったりしない?



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 21:04:58.13 ID:OnJXrxaI0.net]
>>20小さい子供がいるので、お風呂に浸かっても15分とかでした…でもやっぱりちゃんと浸かることは大事なんですね。加齢臭も酷くなってきてるっぽくてへこみます…冬の方が臭いがキツくなる気がする。

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 21:31:29.74 ID:/tS2zpCG0.net]
小さいお子さんいるならままならないね…
最初は毎回浸かっていたけど今は週に1〜2回30分浸かるのでも
自分には効果ありますよ

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 22:02:32.34 ID:a1SXln1w0.net]
>>19
しっかり乾かすより本の少しだけ湿ってる感じがいいとおもう
それを自然乾燥させるのがいい
美容室も完全には乾かしてこない

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 10:55:20.79 ID:7kKvltoO0.net]
>>19
乾燥してると感じるなら頭皮用化粧水使ってみたら?
キュレル辺りが買いやすいかと

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 20:58:50.96 ID:E1PUFRiO0.net]
>>22
週に2日ほどなら出来そうです。早速昨日から始めてみました!今日は相変わらず臭かったです…(T_T)

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 21:01:26.94 ID:E1PUFRiO0.net]
>>23
そうなんですね。半乾きくらいがいいのかな?今日からやってみます。
>>24
キュレルは使ってみたのですが、効果がありませんでした…

よく臭いがある人はフケや痒みも伴ってるって聞きますが、私の場合、フケも出た事がないし痒みもないんですよね。ここの方々も同じですか?

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 21:52:04.94 ID:R6cKIxG80.net]
>>26
臭いが出始めたと同時にフケ痒み油っぽさあり
でも痒みは何故か自然に消えた
フケは油っぽいやつだから落ちては来ない

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 23:38:54.03 ID:RYO83BSF0.net]
>>25
ずっと浸かってるのがちょっと辛いくらい高めの温度で
500mlの水を飲みつつ、辛くなったらぬるいシャワー浴び
大量に汗をかくのがコツです
自分の場合少しぬるいと効果半減です
とはいえのぼせなどにはご注意ください

自分もフケや痒みはありません

29 名前:病弱名無しさん [2020/01/07(火) 23:47:22 ID:TKzMcySZ0.net]
>>26
基本スマホを見ながら乾かしてるんだけど
スマホに細かい粉が落ちてる…
スマホがなかったら落ちてるなんてわからないレベルです
自分は

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 23:50:10 ID:R6cKIxG80.net]
>>29
脂っぽくはないの?
ここ脂っぽくないのに臭うって人いる?



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 12:02:49.83 ID:TNy+jihp0.net]
>>19
脂性肌だから頭皮が乾燥してるって自覚は全くなかったんだけど、ここで何度か名前のあがったオクトセラピエ使ってみたらよかったよ
頭に直接塗るタイプのコンディショナーだから程よく保湿されているのがいいのかな

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 13:36:01.17 ID:xCmQVoRu0.net]
>>31
オクト買ってみたんだけど、フケや痒みが無くて臭いのみの人にも効きますか?

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 13:36:59.61 ID:xCmQVoRu0.net]
>>28
基本的に40度で入ってます。もう少し温度を上げた方が良さそうですね。試してみます!

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 18:59:17.84 ID:2OvzvNsf0.net]
>>30
時間がたつと脂っぽいです
ただ、自分の場合はオイルを塗った方が臭いは減少するとおもってるので(自覚できる範囲は)やっぱり乾燥が原因の臭さかなぁと
乾かしてるときは全然油っぽくないですよ

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 20:30:25.52 ID:bs4I7UKt0.net]
>>32
31です
何が原因かわからないので貴方に合うかは分からない
自分もフケやかゆみはないけどマラセチアアレルギーがあるのでオクトピロックスが有効なのかなと思う
でも以前オクトのシャンプー(緑)だけ使ってた時より効果を感じているのでリンスも併せて使う事が乾燥対策になっていいのかも

オクトは製品自体の匂いが強くてあまり好きではなかったのでオクトセラピエにしてます
ここで教えてくれた方ありがとう
長文ごめんなさい

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 23:40:13.43 ID:xCmQVoRu0.net]
>>28
>>25です。
今日はいつもより熱めのお湯に30分ほど浸かれました。だらだら汗かいて流す前に髪の毛を臭ってみたんですが、加齢臭がしました…(T-T)シャンプーした後なのにショック。
もっと衝撃だったのが、流してすぐドライヤーをした時に、塩素?漂白剤?精子のような臭いが頭皮からプーンとしました(T-T)
これはなんですか?同じような方います?
やっぱり毛穴が詰まってるんでしょうか…

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 23:41:25.89 ID:xCmQVoRu0.net]
>>36
あぼーんになってしまいました(T-T)
たくさん書き込みしてしまいすみません。

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 00:38:09.53 ID:Qy3H8Q950.net]
>>36
洗ってすぐ加齢臭がするってことは洗えてないと思う
まずしっかり予洗いする
シャンプーの量を増やすより二度洗いのほうが効果的なので、量は守ること
そのあとのシャンプーの泡立ちが悪ければ二度洗い
二度洗いの場合は、1回目と2回目で同じ量を使うこと
(二度洗いする場合は地肌が乾燥しやすくなるので、洗浄力が高すぎないシャンプーのほうが良い)
あとは順番をかえて、汗かいてからシャンプーにするって手もあるけど
汗は流れやすいしシャンプー後のほうが毛穴も綺麗で発汗しやすいとは思う

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 00:47:45.40 ID:6GuiUOMT0.net]
中年になってから掃除が捗るようになった
毎日髪がそこら中におちてるんだもの、わかりやすい目標があると掃除機のかけがいがあるよね

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 10:53:58.54 ID:KHBqc5T90.net]
オクトセラピエ使って1週間だけど
夜頭洗って昼過ぎぐらいまでは臭いしない感じ

カビの発生を抑えるって書いてあったから
それが効いてるのかな?



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 21:22:37.16 ID:AhkJaiKq0.net]
オクトの香りがかなり苦手なんだけど、オクトセラピエはオクトと同じ感じの香りですか?
全然違うなら試してみたい

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 21:31:12.45 ID:eu+KXYoH0.net]
>>41
横からですみません
オクトと同じ感じの同じ匂い系です

43 名前:病弱名無しさん [2020/01/09(木) 22:10:33.43 ID:Vf0nzyN80.net]
オレンジシャンプーっぽい香り

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 23:11:46.83 ID:v+n/bmK50.net]
>>36
浸かる前にシャンプーしましたか?
すみません、自分のやり方は浸かった後にシャンプーするんです
後出しで本当にすみません
シャンプーは泡立ちが悪かったら2回する時もあります
続けると頭皮の匂いは納豆浮浪者臭→ツンとした頭皮臭→ほぼ無臭
に変化して行きました

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 23:25:45.34 ID:wVi91Pfk0.net]
夜洗ったときより朝洗ったときのほうが
外出先で髪に匂いが付きやすい気がするんだけど皆さんも同じですか?

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 23:54:54.60 ID:Qy3H8Q950.net]
それはそうなんじゃない?
夜シャンだったら朝には皮脂がでて保護してくれるけど朝シャンはノーガードだし

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 12:10:53.26 ID:nUQ/FqCM0.net]
>>42
同じ系なんですね、助かりました!

>>43
オレンジシャンプー系だと行ける気がしますが
オクトとか水分ヘアパックシャンプーに共通するパウダリーな匂いが苦手なんです
自分のにおいと相性が悪いのかも

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 12:24:05.26 ID:UpRXEAUo0.net]
>>41
オクトとは違う感じでもっと優しい匂いだと感じました
洗った後それほど残らないし
ただ自分は少しパサつきが気になるのでロングの人はアウトバスに何か使った方がいいかも

49 名前:病弱名無しさん [2020/01/10(金) 13:14:01.71 ID:eEkSi1c6P]
禁断の食器用洗剤で洗ってみたぞい!そしたら臭い激減!毛穴詰まってたんだと思う。
すすぎ湯が皮脂でギトギトだった。

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 20:03:55.98 ID:wqBv4mEv0.net]
>>48
オクトと違うんですかねぇ
感じ方は人それぞれだから否定は出来ないけど



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 21:46:13.63 ID:VfIhpbyu0.net]
>>38
乾燥するのかなと思い、2度洗いしてなかった…>>38さんはジャンプーは何を使っていますか?
>>44さんからのアドバイスも元に、浸かる前にプレシャンプーして、上がってからオクトで洗ってみる事にする。

ちなみに昨日初めてオクトで洗ってみたところ、犬臭さが少し消えた気がした。
でも2日目の今日、また同じ臭い戻っていました。
私の場合、暖房の効いた室内に入るとモワーっと臭います。だから冬の方が臭うんですかね…
今日からクロロフィルというサプリも飲んでみる事にしました!
飲んでる人いますか?効果あるかな?

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 22:59:18.81 ID:RW10rUtA0.net]
>>12
そうなんだ
草津の湯で脂漏性皮膚炎が治ったりしないかなと考えたことあるけどやっぱり効きそうだね

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:05:24.31 ID:Pv2IhAAj0.net]
温泉は髪に付けちゃいけないみたいだけど
溶けるから

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:17:38.68 ID:4GitTS7N0.net]
オクトセラピエとルシードのスプレーで
1日持ったような感じする
https://i.imgur.com/xV74grS.jpg

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 23:58:23.31 ID:xyTCR6XL0.net]
>>12
その後まだ効果は続いてるのかな?
バスで行ける距離だし自分も行ってみたい

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 01:48:34 ID:HII5vkE70.net]
>>54
これ使ってるが頭皮からは臭わないが顔と耳裏から首にかけて加齢臭がするのには参った

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 20:59:08 ID:XdGKM0ay0.net]
それはボディーシートで拭き取れるからいくない?

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:36:13 ID:r9iMMrrl0.net]
カラダにも使えるって書いてあるから顔は拭くとしても耳裏も大丈夫そうだな

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 01:03:35 ID:RZ1O5dTe0.net]
顔に付けてもいいんだよな?

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:43:06 ID:Ii+UHguu0.net]
何度洗おうがクレンジングしようが臭い
頭頂部の半径1cmちょっとの部分から臭いが出る なんかすごい有機的な臭い
昔からそうだし体質なのかもしれないけど病院行っても誰も助けてくれないのホント闇



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:10:13 ID:LLpHHNfz0.net]
ワキガの奴は頭もくさい

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:57:54 ID:H7th4Gnv0.net]
>>54
これ前使ったけど泡の湿気で雨の日みたいに髪が広がるし
メントールみたいな変なにおいで逆効果だったわ

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:27:01 ID:LLpHHNfz0.net]
>>62
使ってるけど
無香料だから臭いしないし
雨降るだけで髪広がるとか特殊だろw

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:28:42 ID:52GhGGMi0.net]
神経質な奴は何使っても駄目

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 14:33:42.44 ID:TkHvwTBy0.net]
正常な頭の臭いはモワッと香る臭いだが、異常なのはツーンと鼻を刺激する臭い。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 14:49:27.62 ID:lmkVY9QT0.net]
>>63
無香料は無臭とイコールじゃないよ
香料がない分原料臭が出る場合もある

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:35:21 ID:52GhGGMi0.net]
>>66
神経質な奴は何使っても駄目

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:36:55 ID:LLpHHNfz0.net]
>>66
じゃあ使わなければいいよ

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:41:53 ID:BrPoDm6r0.net]
シーブリーズのシャンプー前の毛穴すっきりクレンジング使ってみて
自分はだいぶマシになったから

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:47:05 ID:0ixiSv7v0.net]
>>69
頭の臭いの種類を書いてくれないと参考にできないんだが



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:33:18 ID:dfV3E/LN0.net]
>>69
以前はどうやっていて、それをどのくらいの期間どういうふうに使ったら何がどうなったの?

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:39:36 ID:0ixiSv7v0.net]
>>71
なるほど、そういう聞き方しなきゃいけないんだな今は

73 名前:病弱名無しさん [2020/01/16(木) 22:20:29.61 ID:nkzTvdPz0.net]
>>55
一週間でまた少し臭ってきて10日後はもう元通りだった。
強い酸と45度の高温が殺菌に効いてたんだと思う。

今は殺菌出来ればいいんだろ?ってことでシャンプーを手に取った時に
ボトル型のイソジンをワンプッシュ混ぜて一日置きに頭を洗ってるところ

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 22:47:23.39 ID:+mcnDcU20.net]
騙されたと思って頭皮をズラの様にガクガク動かすのを1週間やってみ ブヨブヨ頭皮が締まって臭いもマシになる

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 23:14:05.41 ID:BrPoDm6r0.net]
黙ってシーブリーズ使えや尼で500円ちょっとだろ
髪濡らして3分くらい頭をモミモミしとけ


液を目に入れるなよ

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 17:30:49.87 ID:fH0qlDZB0.net]
残念ながらシーブリーズでは脂臭は撃退できないし、塩素臭についてはかえって増すんだが

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 18:10:25.94 ID:EnMeZ8Y10.net]
塩素臭に関してはまともに無くっなった人聞いたことないぞ

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 18:13:41 ID:9QAAadEf0.net]
シーブリーズのやつは使ってるうちに効かなくなるよ

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 18:21:42 ID:QP1NjQUr0.net]
シーブリーズの地肌スッキリはさ、
元々、シャンプー後に地肌に使うスプレーとセットで使う物なんだわ
クレンジングでシッカリ汚れ落として、スプレーで皮脂の出を抑えるっつうシステム
それがスプレーだけ廃盤になってしまって、皮脂はクレンジングすればするほど増えていくというギトギトスパイラルに陥った
資生堂の陰謀だな

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 17:26:01.49 ID:g263UHRE0.net]
>>73
教えてくれてありがとう
スキーシーズンが終わったら行ってみようかな
自分も前イソジン使ってた
仕事中席を離れて戻ってきた時の残り香がなくなったから効果あったと思う
使い続けても大丈夫かわからずやめてしまったけどまた使ってみるよ



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 21:51:39.48 ID:4uAcStCM0.net]
馬油使ってる人いない?
殺菌力があるらしいけど…独特の香りが苦手だなぁ

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 16:17:09.79 ID:nZK1BE0e0.net]
>>74
何分くらい?

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 21:48:10 ID:y2hc5ymd0.net]
>>82
自分は気が短いので1分位かなシャンプー付ける前に 凝り固まって癒着したのを剥がすイメージで 抜毛に注意

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/20(月) 08:00:39 ID:AjOZ2XHh0.net]
>>83
シャンプー前に1分だけでいいの?
ありがとうやってみる
簡単だし続けられそう

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/20(月) 21:36:37 ID:J12vsXAs0.net]
犬臭いのはどすれば?

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 03:27:07.12 ID:eXX27r1v0.net]
>>83
そんなの育毛のつもりで昔からやってるが全く効果なし
逆に頭皮刺激し過ぎるのか脂が余計に出て臭くなる
揉み出し洗いと名付けられていてハゲには有名な技

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 13:23:54.53 ID:uLfjSdMx0.net]
高いけどラカスタいいわ
洗浄力強い系は自分の場合余計油が出る
かといってアミノ酸系は加齢臭が取れなかったりしたんだけど、ラカスタの地肌すっきりのやつが丁度いいわ
高いけど

88 名前:病弱名無しさん [2020/01/21(火) 20:50:55.19 ID:eqEW4Fma0.net]
>>87
へー使ってみよう
結局洗浄力が強くないと意味ないよね…

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 21:54:30.24 ID:1rTf+4kj0.net]
>>88
洗浄力高すぎるのは洗ってブローした後にベタベタしてきたり変な臭いしてくるんだよね
今回使ったのは80番のやつです
たまたまトライアルのミニセットがあったから買ってみたんだけど
あなた様の近くにもあれば試してみて欲しい
300g買って合わなかったら申し訳ないので・・・

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(Thu) 18:19:54 ID:zOrQN4bX0.net]
石鹸で洗ってみたらいい感じ
ミヨシのは臭くなったけど、別の石鹸にしたらそこまででもない



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 19:23:23.31 ID:n2kVzO6y0.net]
みなさん相当な脂性ってことなの?
自分は結構な脂性です

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:05:58 ID:JejT+8Or0.net]
最近本当に加齢臭が凄いんだけど、加齢臭はなにしてもダメなのかな?湯船に浸かるなどはやっているが…次の日の夕方頃からが半端ない。
指で頭皮をモミモミして臭うと凄いすごく臭うんだけど、それって周りにも臭ってるのかな?

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 22:00:44.41 ID:D3j9ZzVU0.net]
みんなは詰め替え用のシャンプーを継ぎ足し継ぎ足しで水が入り込んだボトルのまま長期間使ったりしてない?
自分はそのずぼらなタイプなんだけど、なんかすすぐとき頭から押し入れっぽい臭いがしてたんだよね
この間ボトル洗って詰め替えてほぼまっさらな液で洗ってる状態の今は押し入れ臭はしないから、そういうのも影響あるかなって
水が腐るっていうの?それもあると思うし
あくまで一因としてね
まぁ洗っただけでボトル乾かしてもいないからすぐに戻っちゃうだろうけどね
本当は新品ボトルをその都度買うのがいいのかもね

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 22:22:45.47 ID:h6a9LLuq0.net]
きたねえな

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 22:43:18.27 ID:ZYewF5mI0.net]
それ水分でカビてたんだな・・・

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 00:13:36 ID:PeSfZR200.net]
指でかるく頭皮をこすって鼻にちかづければにおうけど
周りがそれをどのくらい感じてるかはわかんね
でも一説によると自分でわかる場合は周りは強烈ににおうとかなんとか

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 00:31:31.54 ID:ERR8IqnO0.net]
俺の半径1mに来た人だいたい咳払いするからそういうことなんだろうな…

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 03:20:42.65 ID:swI7x80C0.net]
>>92
酸性シャンプーをずっと使ってると加齢臭になる

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 03:24:18.75 ID:swI7x80C0.net]
>>93
ありえないw
カビるのが嫌だから基本詰め替えないで新たに買ってるよ
詰め替えをするとしても一回で変える
シャンプー類は毎度風呂場から出してカビないように乾燥させてるし
最後に液がなくなりかけたときに水を入れてシャバシャバにもしないな
小学生くらいのときはやってたけど

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 05:32:04.71 ID:70aJ3NKw0.net]
咳払いってするかな?
スンスン、なんか臭くね?って言われたりする反応はわかるけど
咳払いする人って臭いよりする人自身の心理が働いてる気がする
くっせーあっち行けって言うよりも咳払いしてる自分自身をアピールしてるって言うか
電車で明らかにホームレスの人がきつい臭い漂わせながら座って乗ってるの見たことあるけど
咳払いと言うより周りの人皆無言で距離置いてた
多分臭いと咳しないんじゃないかな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef