[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/11 11:26 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 559
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

頭皮の臭い総合 Part24



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/27(金) 18:55:29.95 ID:sYFgKkVy0.net]
※前スレ

頭皮の臭い総合 Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554811034/

401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/06(月) 18:28:51 ID:Fet+proi0.net]
>>398
ドラッグストアやディスカウントストアで売ってるよ
家から出たくないならAmazonで「ミセラー スカルプ トライアル」で検索すれば、1回分セットが90円(送料別)で売ってる

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/06(月) 19:56:45 ID:pU94/8+L0.net]
>>401
ありがとうございます!アマゾンで買ってみます

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/06(月) 22:30:51 ID:wRvHxWCx0.net]
>>397だけどこの時期にサンプル集めのために薬局を回るのも良くないので結局パンテーン本体買ってしまった
まあ頭皮ケア系では値段は高くないので今のところこれでいいかという感じ

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/06(月) 23:56:49 ID:IrD1ECgQ0.net]
物流止まったらどうしようと思って脂性の俺はスカルプD10本買って1年以上持つなと思った
でも物流は止まることないか

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/07(火) 10:22:56 ID:j7tOuZGl0.net]
あちこちにじわじわ影響が出るだろうからあながち間違いじゃないと思うよ
物流は動いてても実店舗やネット店舗でも販売しなくなって買うことが出来なくなるかもしれないし

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/09(Thu) 02:25:27 ID:8+qGS4R90.net]
クエン酸買っておこ

海外製のデオドラントはもうしばらく買えないじゃん…残り一つだし

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/11(土) 18:02:15 ID:69T3auQ+0.net]
お前ら美容院で頭皮のにおいについて相談したりしないの?

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 00:28:28 ID:VPp/T0KK0.net]
恥ずかしくてネエちゃんには言えんわ










ハゲてるけけど

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 19:50:32.49 ID:t7dDn3lI0.net]
だめじゃん



410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 00:31:03.21 ID:6/wh/bsu0.net]
ダメでゴメン

ハゲ哀れ





411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 01:46:32 ID:5UAY1qh80.net]
鼻だけ出してマスクしてるやつを見るとイライラする。
意味ねえだろ、予防しろよ俺を

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 10:08:34 ID:wW95KQe10.net]
マスクしてようと余裕で臭い貫通するよ

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 12:25:29 ID:wtvfNi0C0.net]
コロナかよ

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/15(水) 01:27:15 ID:wWWQTJEv0.net]
私腋臭体質じゃないし(両祖父母、両親、兄弟五人、たくさんの従兄弟、その他近い身内)で一人も腋臭の人いないし耳垢もカサカサな体質だけど頭すごいくさいよ

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/15(水) 17:54:35 ID:msdPlGEAO.net]
メンズのH&Sシャンプーの新製品で
デオドラント用が出るかも

416 名前:414 mailto:sage [2020/04/18(土) 20:20:50 ID:ezZmCOPyO.net]
これだ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000008115.html

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/20(月) 14:48:56 ID:XcBAJFaY0.net]
夜髪洗って次の日の昼には臭くて体調悪い匂いで更に具合悪くなり辛い

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 05:13:47 ID:A2nNX2hC0.net]
嫁サンのいち髪をずっと使ってきてたけど、40超えてなんか頭皮が脂っぽいし脂がまわった酸化臭みたいの感じてたのね汗かいたり蒸れると余計に
ミューズのデオドラント石鹸ての試してみてるんだけど(3日目)
つっぱらんし肌に合ってるみたいかも
頭から全身これでサッパリするし臭いもせんくなったし、後頭部〜首筋〜おっさんの背脂までスッキリシトラス安上がりでいいかもですw

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 09:36:58 ID:f5MvFKtK0.net]
>>418
リンスは?



420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 11:58:13 ID:f5MvFKtK0.net]
一昨日熱が出て病院行ったら抗生物質と風邪薬貰ったんだけど
臭いが消えないってことは菌のせいじゃないってこと?
臭いは皆菌のせいかと思ってた

421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 12:08:13 ID:A2nNX2hC0.net]
>>419
リンス・トリートメントとかは使ってないです

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 12:18:28 ID:f5MvFKtK0.net]
>>421
ありがとう

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 14:10:20 ID:+i/7kVcf0.net]
へその垢みたいな臭いは細菌原因が多いかな
真菌かも??

424 名前:病弱名無しさん [2020/04/22(水) 16:59:38 ID:ZiPnikS20.net]
>>420
同じく、抗生物質で何も効かなかった
体の分泌としか思えない
そうすると体質で片付けられてしまって打つ手がない

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 17:51:02 ID:Ea7sLKVlO.net]
>>360
ソーシャルディスタンスも少し助かる

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:50:59.05 ID:SUlxqubF0.net]
>>423
黄色ぶどう球菌

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/24(金) 12:13:28 ID:AXnCPCBv0.net]
>>420だけど最近臭いが気になってたヘソは見事に無臭になった
でもやはり頭はまだ臭い

428 名前:病弱名無しさん [2020/04/25(土) 16:17:49 ID:tGu9fvS70.net]
>>423
菌ならミョウバン水で増えづらいハズ

429 名前:病弱名無しさん [2020/04/27(月) 00:47:09.59 ID:hR4Ubecn0.net]
>>294
毛は臭いを乗せて遠くまで飛ばすからね



430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 06:10:54 ID:4Zkudk9e0.net]
ワキガみたいなもんかなと思ったけどミョウバンも重曹もアルコールも効かない
つまり菌で臭ってるわけじゃない、やはり分泌されてる物自体がくさい
加齢臭とか皮脂臭で悩んでる人とまったくの別物、混同するとおかしくなるから別の呼び方ないかな

>>401はいい匂いだったけど他のシャンプーと同じように時間経つと頭臭と混ざってヤバかった。
皮脂臭の人は知らない

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 07:17:31 ID:s9VibWu90.net]
頭皮もそうだけど耳の穴も臭ってそうで嫌になる

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 07:56:12 ID:NRF2xNpl0.net]
>>431
耳垢嗅いだらへそと同じぐらいの悪臭放っててびっくりしたことある

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 20:53:04 ID:elo3SuYT0.net]
キュレル?のドライシャンプーってどう?

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 17:41:41 ID:RyE5vuuA0.net]
医者が役立たずなのがむかつく
ていうか臭くないって嘘着くのがむかつく
こちとら道を歩いているだけで言われるレベルにくせえし自覚もしてんだよ氏ね

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 17:56:53 ID:L9x7o0fb0.net]
寝汗で臭くなるんですけど、対策ってあります?

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 18:45:43 ID:7U2j1m250.net]
朝シャン

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 18:53:54 ID:PvAYWmnD0.net]
汗の臭いをなくすにはやっぱり運動や30分以上の入浴がいいのでしょうか?

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 09:24:18.03 ID:ackZAG9I0.net]
皮脂を取るシャンプーは臭いは出にくくなるが頭全体が痒い、フケが出る、泡がついた目元が赤く腫れる、髪に艶がなくバサバサになる、風呂上がりの髪が変にベタつく
刺激の弱いシャンプーはどこにも問題なく使えるが唯一臭いが出るオッサンの臭いが
どっちを取るか正直微妙

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/02(土) 13:47:52 ID:fHSWHiWy0.net]
>>438
長短あるものどうしを混ぜるか2度に洗うかで両方使ってる



440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/04(月) 02:16:13 ID:PsePCOFp0.net]
>>437
やった方がいいと思う

441 名前:病弱名無しさん [2020/05/05(火) 15:54:45 ID:Ep1v7aD80.net]
アンファーのスカルプクレンズで頭皮ケアしたら、頭皮のにおいがなくなった。朝起きたら頭皮臭がするレベルだったけど、一日中におわない。

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 09:08:29 ID:AwGkC9go0.net]
洗ったそばからというか、洗ってる最中でも臭いんやが 後頭部
よくワキガみたいな臭いと言われる 
実際ワキガ体質ではあるから、頭のアポクリン腺が活性化して頭ガ発生してるんやろか
とりあえず塩化アルミニウム頭に塗り込んでみて様子見してるとこ

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 12:50:09 ID:kzghlaw80.net]
>>442
やっぱ腋臭は関係あると思う
うちの爺が腋臭体質で頭も臭い
頭は腋臭の臭いそのものってわけではなくなんか独特な臭い
そして自分も遺伝してしまったのかややその気がある

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 01:16:31 ID:AXe2JbY+0.net]
顔、頭皮全体が脂っこいので頭皮が脂臭くなるのはしょうがないんだけど、髪の毛自体が臭いのは何故なんだろう?
洗髪後、皮脂の臭いがある程度なくなっても髪は何とも言えない臭い(獣?塩素?)がするし、何よりも外出したり窓を開けてて外気に触れると、その臭いが強烈になる。
長年悩んでて皮脂が原因だも思ってたが、最近どうも皮脂ではないのではと思い始めた。本当に原因が分からないんだけど、何かわかる方いますか。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 06:03:22 ID:rbGCdUmn0.net]
髪の毛もタンパク質(大まかに言えば肉と一緒)なので、細菌や真菌に感染するからね
髪白癬?だったかになると円形脱毛症になるし

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 09:17:17 ID:2be5F2Ht0.net]
>>444
髪の毛の芯は脂だし、表面が鱗状になってるのでそこに臭いが入り易い
とても臭いが付きやすい物なので、頭皮ケアで酸化皮脂をちゃんと落とすことが予防につながる
既に臭う場合はヘマチン で消臭がオススメ

447 名前:病弱名無しさん [2020/05/08(金) 12:24:19 ID:Yb4OwESi0.net]
シャンプーした直後でも外出てたら塩素臭がする

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 16:51:43 ID:LWAKjiwM0.net]
シャンプーしても頻繁に手で髪型直してると臭くなる・・・・

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 21:01:28 ID:+usB0PuU0.net]
試した人いないの?
https://i.imgur.com/8Yi9COJ.jpg
https://i.imgur.com/gnYPXhN.png



450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 23:27:20 ID:MXYgE0Zn0.net]
やっぱカラー剤って菌を殺すのかな
美容院で染めた後って臭くないよね

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:05:36 ID:ekuyQWq30.net]
頭に汗かこうと思って頭にタオル巻いてエアロバイク漕いだんだけど頭は一向に汗かく気配ない…
体はダラダラなのに…脂性で脂詰まってるぽいのでどうにか脂出したいんだけど
どうすればいいんだ

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 16:58:44 ID:Vw8V9Eto0.net]
ヘナ

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:13:57 ID:frVEs64Z0.net]
今日かだら洗って1日中外歩いた
汗で全身塩ふいてた
自分の場合運動すると全身脂っぽくなりにくいかも

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 01:26:02.61 ID:ykba4Ypp0.net]
>>451
毛穴詰まりの蓄積した脂を取るにはやはりオイルクレンジングよ。
ホホバ油かオリーブオイルを乾いた頭皮につけて
マッサージした後に
15分以上放置してからシャンプー。
自分はこれやると次の日はにおい気にならず、2〜3日はマシになる。
でも忙しくてなかなか出来ないが。
根本解決ではないけどおすすめ。

汗じゃなきゃダメなら、シャワーキャップかぶって長湯するかな。

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 03:44:00.00 ID:m04XEVMX0.net]
>>451
半年ぐらいサウナに週1で通ってたんだけど、頭皮からめっちゃ汗かくようになって困ってる
今はサウナ自粛でやってないだろうけど解除されたら試してみてはどうだろう?

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 05:56:57.03 ID:FkcHTMj+0.net]
>>451
軽くシャンプー してから、飽和食塩水で地肌マッサージ
ベタベタが出てきたら流して、またシャンプー

457 名前:450 mailto:sage [2020/05/18(月) 20:01:42 ID:VKpZdPzf0.net]
皆さんありがとうございます!!
皆さんのオススメ色々試してみます
がんばろう

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:34:16 ID:Stasi7sE0.net]
デオコで洗えるって上で見て、今朝一度洗い目に使ってみた。
成分見ると石鹸系入ってる割にはそんなにパサつかず。
効果は分からんが今日寒いからな。
何回か使ってまたレポします。

459 名前:病弱名無しさん [2020/05/20(水) 15:20:08 ID:pRiBxo5q0.net]
重曹が入ってる、全身石鹸ってので頭洗ったらえらい目に…。



460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 15:33:12 ID:x399z33I0.net]
>>459
どんなえらい目に?

461 名前:病弱名無しさん [2020/05/20(水) 17:43:07 ID:pRiBxo5q0.net]
石鹸(殺菌の)で洗った事はあるんだけど、まぁトリートメントすればギシギシにはならなかったんで、コレも同じ様にしたんだけど全然効かなくてギシギシのまんまだったんだよ…。
何か蝋の様なモノでコーティングされてるんじゃないか?って位、指もブラシも通らない。 肝心の頭皮の臭いはギシギシが気になり過ぎて判らなかったw ちょっと使うの躊躇するなぁ…。

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 18:01:13 ID:tvNambWI0.net]
>>461
洗面器にクエン酸か酢を薄めて、それで濯ぐといいよ

463 名前:病弱名無しさん [2020/05/21(Thu) 18:06:09 ID:k8QYwl2C0.net]
>>462
酢はちょっと抵抗あるな…クエン酸を試してみるよ、ありがとう

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:02:50 ID:H4jaL/j/0.net]
毎月 毛染めに通うようになって確かに治ったみたい

465 名前:病弱名無しさん [2020/05/28(Thu) 00:34:31 ID:SFno4nM50.net]
最近シャワーのお湯かけながらブラッシングすると臭い激減することに気づいた

466 名前:病弱名無しさん [2020/05/28(木) 07:47:59.04 ID:0BUQ5vzP0.net]
>>465
痛まないならやってみたい。

濡らしてからしばらくふやかすのもいい気がする。
濡らす→湯船につかる→シャンプー

467 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 02:49:08 ID:DDis0uWm0.net]
酷い頭臭がコロナのおかげで治ったのでみんなに教えてあげたい。
まず自分の元の状況から。
脂性で洗ってない犬のような匂いがする。
洗った3時間後には確実に臭い
冬は特に臭い。
臭すぎて女の人にキレられたことあるくらい臭い。
こんな感じ。

468 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 02:53:57 ID:DDis0uWm0.net]
じゃあ治った方法を言うと
コロナで4月からリモートワークになり、今まで試せなかった極力洗わないを実践してみた。
一度は聞いたことある人が大多数だと思うが、いわゆる湯シャンです。
聞いたことはあっても長続きした人はそんなにいないのかなと思う。みんな生活があって臭いまま外に出たくはないからね。自分も知ってはいたけど湯シャンは実現できずに他のいろんな方法を模索しながら10年くさいままだった。
自分と同じような状況の人は効果あるかも。
詳しく書いていく。

469 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:00:34.46 ID:DDis0uWm0.net]
まず湯シャンがなぜいいのか根拠を知りたくて本を読むことにした。
ちなみに読んだのは「日本人はなぜ臭いと言われるのか」という本
頭臭について書いてあることは数ページでほとんど口臭のことなので気になっても買わなくていいです。書いてあったこと教えるし。
私は湯シャンのみで行こうと思ってたんですが、長続きしないと意味ないのでこの本に書いてある
「みんなでみらいを 米ぬか酵素シャンプー」
を買ってこれで頭を毎日一回だけ洗うことにしました。



470 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:03:30.96 ID:DDis0uWm0.net]
結論これを続けただけ。
米ぬか使わなくても湯シャンだけでも治ってたかもしれん。それはわからない。
湯シャンがあってた人なんだろ?と言われたらその通りだと思う。
だから自分と同じような人は自分と同じように治る可能先があるので湯シャンが自分に合うんじゃないかとずっと思っていた理由を話す。

471 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:10:21.11 ID:DDis0uWm0.net]
自分は臭い日にムラがあった。
まず一つ目の特徴
@春と秋は夏冬に比べたら臭くない。
臭くないと言っても洗った5時間には臭いので常人の10倍以上は臭い。
それでも夏、冬に比べたらマシだった。
ちなみに冬>>>夏>>>>>>>>>>春秋て感じ
次に2つめの特徴
A雨の日は晴れた日に比べると臭くない。
臭くないと言っても常人の3倍は臭い。
なんか匂いが薄いと思っていた。
春秋と雨が重なると治ったかと勘違いさせてくれた。

472 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:13:45.47 ID:DDis0uWm0.net]
でこの特徴からおれ乾燥してるんじゃね?とずーーーっと思ってた。
実際お肌診断みたいなのを美容整形外科で受けたとき脂性なのにめちゃめちゃ乾燥してた。
お肌がそれなら頭皮もと思っていた。
だから湯シャンでなるべく乾燥させないようにシャンプーを断つことにしました。

473 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:24:03 ID:DDis0uWm0.net]
湯シャンを2ヶ月弱続けた結果のいまの状況を話すと、
まず脂の量は少しだけ減った。変化がないと言ってもいい程度。
湯シャン(米ぬか)した後最初の方は激臭だったのに、今は米ぬかの匂いがほんのりするだけ。
試しに一昨日と今日普通のシャンプーで洗って朝から夜まで外出して指で頭皮擦ってみた。
臭いんだよ?臭いけど当時の100分の1くらい。
このくらいなら普通の人でもこんなもんだろと思える程度。
多分これがおれの限界だけど充分すぎるんだよね。
頭に鼻近づけたら臭い人なんていっぱいいる。
その1人になれただけで高望みはしないし、これを続ければもっと改善する余地があるのかもしれないしね。

474 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:34:03 ID:DDis0uWm0.net]
予想される俺の激臭の原因を書き忘れた。
ただただ洗いすぎ。前は朝と晩シャンプーしてなんなら指で頭皮を確認してぬるぬるが落ちるまで洗っていた。
本にも書いてあったのだが脂は敵じゃなく仲間だと思うのはまじで大事。
このスレにいる人なら知ってる人も多いと思うが悪い菌といい菌のバランスを保つことが大事。
これを知った時胡散臭いとしか思わなかったが脂の出方はほぼ変わってないのに臭わないのはいい菌が増えたからなのかなと今では思う。
世の中に脂性はたくさんいるのになぜ俺だけ異常に臭いのかの原因がわかった気がする。

475 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 03:39:05.26 ID:DDis0uWm0.net]
長々と1人で書き殴って申し訳ない。
ずっとお世話になったこのスレに感謝したかったし、自分と同じような特徴の人には絶対効果あると思うから書きたくなった。
湯シャンは終息しかかっているがこういう時期しか働いてる人には難しいと思う。
自分もできずに10年経ってしまった。
でも馬鹿にせず試してみるといいかもです。
ありがとうございました。
しばらくは覗きにくるので質問にも答えます。

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 05:55:45.02 ID:/5Cfa0Lr0.net]
昨日美容院行ったら、頭皮の皮脂量は鼻の頭の2倍って言われた
鼻の頭、時間たってティッシュで取るけどめっちゃ臭いのにこれの2倍とかそりゃ臭いわな・・・

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 08:46:23.72 ID:RKkNxA430.net]
https://lohaco.jp/product/8504442/
https://laurier.excite.co.jp/i/XZdays_82147
https://a1991t.com/vaseline-only/
https://www.duo.jp/skincare/kanso-hositu/2163/
https://i-voce.jp/feed/8456/

478 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 11:48:10 ID:HIQ/FXjE0.net]
投稿失礼します

髪の毛が塩素臭いという方、
シャンプー・ボディーソープはなに使っていますか? 汗拭きシートも使っているならお願いします

479 名前:パフェいわs [2020/05/29(金) 11:50:50 ID:HIQ/FXjE0.net]
髪の毛が塩素臭い方に質問です
シャンプー・ボディソープはなにを使っていますか?汗拭きシートも使っていたらお願いします
m(__)m



480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 17:45:15 ID:JW7Tav8h0.net]
>>475
長レポ乙、改善して良かったね
自分は洗わない方がマシ(乾燥させたらダメ)湯シャンダメだったからうらやま
結局いろいろ試して自分に合う方法があった人はラッキー、無理ならアキラメロンなのがつらたん

481 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 18:01:53 ID:pJPAjhoN0.net]
シャワーでお湯かけながらのブラッシングだけでだいぶいいわ❗️湯シャンだけの方が匂わんし・・・

482 名前:病弱名無しさん [2020/05/29(金) 18:03:30 ID:pJPAjhoN0.net]
>>481
すまん、文字おかしかった!

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 11:20:52.37 ID:Vls2PE7Y0.net]
体臭スレにも書きましたがこちらにも

ドライシャンプーを探していて書いてあったこと
制汗剤など付けると臭いが酷くなる自分に当てはまるかも?と思いましたので貼っておきます

ドライシャンプーや制汗剤などに主流な香りはメントールやミント。これらは、悪臭を目立たなくしてくれる万能な香りとして、多くの製品に配合されています。

ただし、大量の汗をかいた場合には注意が必要。メントールは多種類のニオイにアプローチできる一方で、アンモニアとの相性はあまりよくありません。

強いアンモニア臭にメントールを混ぜると、アンモニア臭を倍増させ、かえって不快なニオイになってしまうことも…。汗をたくさんかいた後は、メントールは控えた方がよいでしょう。

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 09:21:22 ID:J5C/+eoQ0.net]
>>475
おめでとう!治ったことが嬉しいよ

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 15:56:31.96 ID:VtSNhu2m0.net]
逆に臭くない人なんているのか
気にし過ぎだよ

486 名前:病弱名無しさん [2020/06/01(月) 16:14:05.19 ID:bekdDatm0.net]
しゃがんでて立ち上がった時に頭のにおいがしたり
横になったときに頭のにおいがしたり
真冬に被った帽子が激臭だったり
全部普通だと思ってたけど周りの人に聞いたらそんなことないよーwて言われて自分が異質だと気づいた

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 16:14:29.03 ID:bekdDatm0.net]
sage忘れごめん

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 17:15:50.29 ID:KWK0tWFv0.net]
頭皮と顔の脂が酷い
頭皮は臭いもする
特に家にずっといると加速する気が…

シャンプーとか洗顔ではどうしようもないのかな
誰か脂と臭い抑えられた人いますか?

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 14:49:02 ID:L2mu1kg80.net]
>>121
俺と同じ臭いかな?
古い機械油?みたいな。



490 名前:病弱名無しさん [2020/06/02(火) 21:46:07.60 ID:6DWxQDH80.net]
>>488
自分も同じくらい脂性です!
脂は抑えられませんでした。皮膚科の先生何人に聞いても、皮脂量をサプリ等で減少させることは可能でも長期的に激減させることは不可能らしいです。
脂は抑えられませんでしたが臭いは激減させることができました。
少し上に長文で書いたのでよかったら読んでみてください。
脂性の人でも完全に無臭になることは難しくても人並みに臭う(これは仕方ない)脂性の人になることは絶対にできます。

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 22:50:00.82 ID:cnb0Q+d10.net]
膀胱炎になっちゃって抗生物質飲んでるけど頭皮の臭いはなくならないな
ヘソの臭いは消えたけど

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 15:13:15.06 ID:3p+bStgW0.net]
へその臭いかげるってどういうこと?
指先でこすって嗅ぐとか?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 07:50:27.43 ID:J962urn10.net]
今まで夜の風呂上がりに椿油とかのオイル塗ったりしてたけど、塗らなくなったら臭わなくなった
何でつけて寝ると頭臭くなってたんだろう
枕と頭が接触して頭皮に油が着いたからかな?

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 07:51:54.26 ID:VcZ+cKPfO.net]
油が酸化してるからだな

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 07:54:19.98 ID:J962urn10.net]
なるほど
油つけたら髪ツヤッツヤになるけど代償は大きい
もうしばらくつけてないけど、髪全然纏まるし、様子見やな

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 08:46:27.94 ID:nYzMBr1y0.net]
オイルは酸化して臭くなるよね
でも就寝中の枕との摩擦を軽減してくれるから髪にはいいらしい
美容師さんには夜は絶対につけるべき!って言われた

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:58:53.91 ID:cvE3gF460.net]
つまり朝シャンで流せばええんやな
まあギリギリまで寝たい派で時間無いが

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 14:25:23.64 ID:VWj1xswL0.net]
>>492
綿棒だよ

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 19:45:01.11 ID:eldqX+A00.net]
ミネラルオイルにシリコン溶かしたような安物のヘアオイルの方が酸化しなくていいかもね



500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 03:55:01.47 ID:3XklomSt0.net]
そうでもないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef