[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 11:07 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【☆★自殺】 群発頭痛 16期 【厳禁☆★】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/23(月) 21:59:32.37 ID:MCpYEBEa0.net]
新薬の情報や自分流の痛みの緩和方法なども書き込んでください。

群発頭痛のみなさん、群発期は死にたいと思うことも多々あるけど頑張ってみなで励ましあって生きましょう。
群発期が終った時は他の人よりも何倍も【生きてる】って実感できますしね。
それに群発期明けは普段の生活を送れる事に人一倍の幸せを感じれるはず。

頑張って生きましょうよ!!!!!

※頭痛を自己判断するのは大変危険です。くも膜下出血や脳腫瘍などの可能性もありますので必ず医者の診断を受けてください

前スレ
【☆★自殺】 群発頭痛 13期 【厳禁☆★】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1431259672/
【☆★自殺】 群発頭痛 14期 【厳禁☆★】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468884058/
【☆★自殺】 群発頭痛 15期 【厳禁☆★】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528588132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

64 名前:病弱名無しさん [2019/10/26(土) 15:47:36.76 ID:HOdQZOnEm]
バルトレックスって頭痛外来で普通に貰える?
内科に行って説明したらキレられて終わったw

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:27:43.49 ID:f4UQYxux0.net]
現在顔の右半分、目の奥とこめかみや顎、首と肩のコリとエグい痛みで酷い状態です
呻き声もでるわどうすることもできないわで不審者のように部屋でゴロゴロ動きまわっていマス

痛みは一月ほど前からあり、我慢できる痛み、時には痛みが引いて平穏な日常が続き
と思ったら我慢できないほどの激痛が〜と続いております(酷い痛みは薬が効かないです)

明日休みを貰い病院で診てもらおうと思うのですが、このような症状は脳神経外科でもよいのでしょうか?
医者に説明するときに言うべきポイントなどありますでしょうか?(理解してもらえるような)

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/01(金) 11:02:54.89 ID:6R2LkZm30.net]
>>64
既に受診始まってるかもしれないけど...返信します
脳神経外科でok
群発と他の病気を峻別する質問されるはず
痛みの出る時間帯、痛みが出ると同時に鼻水や涙が出たりまぶたが腫れるか、アルコール摂取など痛みのトリガーはあるかなど
あと薬が高額なんでどれ試してみるか選択肢を与えられる場合がある
日中に頻度が多いなら即効性は無いけど持続時間が長くて安いアマージ錠、1日1回だけど仕事中の発作で困るなら高くても即効性高いイミグラン皮下注、副作用の少ない酸素ボンベとか
あと予防薬も血管拡張させるタイプと収縮させるタイプがあるからそういうの調べてから受診した方がいい

67 名前:病弱名無しさん [2019/11/01(金) 15:03:59.57 ID:fpcXVnMV/]
頭痛外来で予防薬として漢方と何か飲み薬をもらったけど、毎回、予防薬は効かないし、むしろ活性化させてるとさえ感じる。でも医者は効果あるからその程度の痛みだと診断する。おかしい

68 名前:病弱名無しさん [2019/11/06(水) 07:42:21.95 ID:JRWBjQa1H]
かれこれ予兆が2カ月経過し、数日前より徐々に痛みが増してきている。
過去、予兆がここまで長引いた経験ないが、群発頭痛は長くても2カ月が一般的なのではないのか?
非常に不安。

69 名前:病弱名無しさん [2019/11/06(水) 07:51:01.77 ID:AQgd443YF]
鎮痛薬でロキソニンやイブを常用している人は副作用に注意した方がよいよ
https://www.youtube.com/channel/UCk9NPAMoIdqMJxSr73wPFaw

70 名前:病弱名無しさん [2019/11/08(金) 06:38:35.51 ID:VBXiP0ehw]
昨夜のNHK「所さん!大変ですよ「あなたも突如襲われる!? 原因不明の頭痛」」で少しですが群発頭痛が紹介されていました。
毎度のことですが、少しでも群発頭痛の辛さが世間に周知されると良いなと感じました。

71 名前:病弱名無しさん [2019/11/08(金) 06:39:14.38 ID:VBXiP0ehw]
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-11-07&ch=21&eid=31802&f=3231

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/14(木) 13:46:17.09 ID:LvfOveNe0.net]
シリカ(ケイ素)とマグネシウムを飲んだら、マシになった。
毎日痛かったのが月3日に減少
このまま無くなったりしないかな。



73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/17(日) 10:07:44.04 ID:JCozqQ/I0.net]
毎年2回来てた群発、今年は無さそうだと安心してたらいつもと違う今頃来やがった
私は気温の大幅な変化がトリガーになりやすいらしい

74 名前:病弱名無しさん [2019/11/25(月) 00:07:11.46 ID:/WHRv5tI0.net]
今まで2〜3年に一度春先に来てたのに出産したら産後一ヶ月たった先月に群発さんがおいでなさった
なかなかしぶとくて発症して一ヶ月たつけどドッカンドッカンとブッ飛ばしてくる
徐々に減らさなきゃいけないとわかってるけどまだ2ヶ月の赤子の世話があって到底無理だからステロイドは減らせなくて副作用のムーンフェイスが最近酷い
産後も良くない上に群発までって私なんか前世でとんでもないことでもしたんじゃ…?って思うレベルで精神的に来てる
元々毎回終わる期間がバラバラで前回は半年、その前は2ヶ月ほどではじめての群発ときは1ヶ月半くらいだった
24時間昼夜関係なしの生活だからホルモンバランスも体内時計も狂ったままで正直終わりが見えない…

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/25(月) 01:24:36.13 ID:zHwzBg4n0.net]
>>73
過去スレで出産育児と群発の付き合い方を語ってる人がいた
その人はレンタルで自宅に酸素ボンベ設置したみたい
知ってるかもしれないけど1年半前から酸素ボンベも群発頭痛の保険適用になったよ
www.jhsnet.org/information/20180410_info.html

76 名前:病弱名無しさん [2019/11/27(水) 07:15:16 ID:DXYW0yoE0.net]
>>74
遅くなったけれど書き込みを見てこの間通院の日だったから酸素のことを先生に話したらあんまりいい顔されなくてセカンドオピニオン検討中です
もう1ヶ月たったからとりあえず今回は薬で乗りきって次回は酸素にしたら?保険適応でもマスクとか揃えたら負担大きいからとのことでした
ステロイドももう流石に減らさなきゃダメだって言われて案の定回数が徐々にもとに戻ってきてるし日中出る発作の強度が最近強すぎて痛みで失神、子どもの泣き声で覚醒の毎日です
ムーンフェイスで鏡見るのも苦痛だけどもうすぐ終わるはずと信じて頑張る
酸素の話を聞いてくれる病院探しからはじめます!

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/27(水) 14:14:03.99 ID:52q+skf00.net]
>>75
就寝時間は取れてますか?

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/27(水) 15:35:19.86 ID:UPnVoUSe0.net]
睡眠だろ

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/27(水) 19:02:51.63 ID:W56p4j+C0.net]
>>76
群発じゃなくても育児中に睡眠ガッポリとれる人なんていないのに...
その質問は酷だと思うよ

>>75
脳神経外科とか小さいクリニックだとそもそも酸素ボンベ手配したことなくてボンベ業者との間で手続面倒だからスルーされてるのかもね
呼吸器内科とか併設してる総合病院の方がいいのかも?

80 名前:病弱名無しさん [2019/11/28(木) 08:58:20.88 ID:8lDytFQ40.net]
>>76
1日平均3時間くらいは…
もっと寝たいけどなかなかとれないのが現状ですね

>>78
セカンドオピニオンと言ったけど実はいま行っている病院がそのセカンドオピニオン先だったんですよね
ずっと大きい総合病院の神経内科にかかってたんだけど、発症してない間に神経内科が完全予約制になっちゃったみたいで先月行ったら1ヶ月先の予約しかとれないと言われて探した先が今の病院でした
確かに個人病院だし酸素の話したら手続き云々って真っ先に話されたから面倒なのかもしれない…というか若干面倒そうだったな…
遠出になるけれど別の総合病院に頭痛大学のホームページにも名前が載ってる頭痛専門医の方がいらっしゃるみたいなので子どもの世話との兼ね合いを見ながら行けるように調整してみたいと思います

81 名前:病弱名無しさん [2019/11/30(土) 11:13:13.00 ID:+GPRV6E00.net]
群発歴22年
ここ4年ほどは隔年発症で痛みレベルも下がってきてる者だけど(老化)
イミグランは慢性化怖いので使わない様に決めている
自分なりの発作中の痛み軽減対処法を書きます

痛みの前兆がきたら
 目薬 サンテFX NEO を点眼
 バンテリンゲルをこめかみ(髪の地肌含め)後頭部 首筋に擦り込む
 保冷剤(ケーキ持ち帰りで買った時に付いてくる小さい凍らせたら固くなるタイプ)で目頭や痛い場所を指圧
 氷水を飲む(氷を奥歯周辺で保持もアリ)

自分はこの対処で痛みのピークの山が低くなってる

目薬 バンテリン カチカチ保冷剤
試してみて下さい

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/30(土) 11:43:55.63 ID:5QNkEbaO0.net]
私も保冷剤は若干だけど痛みを鈍化させるのに効果あるわ
バンテリンも血流を下げて鎮痛させる仕組みだから何となく分かる
でも目薬だけは全く関係ないと思うよ
首筋から目の奥にかけて通る太い血管、そしてその周辺の神経を圧迫して群発頭痛は起こるので



83 名前:病弱名無しさん [2019/11/30(土) 13:15:15.76 ID:+GPRV6E00.net]
>>81
サンテFX NEOは一番清涼感が強いと感じて使ってます
群発期の頭重い時でも爽快感求めて使ったり
前兆時の目の焼け感を感じ始めた時に使ったりします

あくまで自分の経験から編み出した対処法なので参考になれば幸いです

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/01(日) 13:34:42.31 ID:W59ttS2q0.net]
バンテリンじゃないけど、あの手のをこめかみとか首回りに塗るのは俺もやるな。
目薬が効くのは知らなかった。

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/01(日) 21:07:59.59 ID:q6GM8aYK0.net]
保冷剤やアイスノンを持つと目をひたすら殴ってしまう

86 名前:病弱名無しさん [2019/12/03(火) 10:02:28 ID:c+zk6cRx0.net]
帯状疱疹ワクチンで群発頭痛の9割が改善するってよ!

87 名前:病弱名無しさん [2019/12/05(木) 00:37:07.46 ID:hTSa9Vsv0.net]
>>85

‼️‼️‼️

88 名前:病弱名無しさん [2019/12/05(木) 00:37:59.57 ID:hTSa9Vsv0.net]
>>85

マジか‼︎

89 名前:病弱名無しさん [2019/12/05(木) 08:54:14.23 ID:KhuUSsi9T]
今日の深夜発動した。

日曜日に外せない食事会があるんだがどうしたもんか。

うまい具合に出なけりゃいいが

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/05(木) 09:15:20 ID:ZwKO8F6R0.net]
解読できない…
ウッ、頭が…!

91 名前:病弱名無しさん [2019/12/05(木) 13:07:48.53 ID:hTSa9Vsv0.net]
ごめん

92 名前:@興奮して絵文字入力してしまったm(_ _)m

凄いニュースや


https://twitter.com/pharmatribune/status/1200298752096927745?s=12
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]



93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/05(木) 14:30:27.42 ID:4rW7AEj90.net]
>>90
受けられるの50歳以上やん…

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/05(木) 16:20:33.03 ID:Bhzj5J880.net]
前スレで既出だけど50歳未満でも受けられるし金額も高くない
小児科とかでもワクチン持ってるところあるみたい
群発だからと理由を述べずとも単に帯状疱疹の予防で、と伝えれば接種できるらしい

95 名前:病弱名無しさん [2019/12/07(土) 07:56:28 ID:WUDy+mJv0.net]
先月帯状疱疹ワクチンを打ちました。1年周期でくるのでそろそろくる時期なのですがワクチンの効果を期待したい...効果がもしあったらワクチンは毎年打ってもいいのかな、それとも一回打てばいいのかな...このまま来ないことを願うばかり

96 名前:病弱名無しさん [2019/12/07(土) 18:04:39.71 ID:QsnTTsj90.net]
>>93
ワクチンの効果の報告を是非お願い致します。

97 名前:病弱名無しさん [2019/12/09(月) 08:36:01.22 ID:lcb9Vd+U0.net]
#適応障害
https://higs.ti-da.net/e11365839.html

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 09:31:13 ID:dvQpcXb+0.net]
今年二月に帯状疱疹になって、十月ごろに群発期に入ったけど、
ワクチンはうってないからダメだったのか…
帯状疱疹ワクチンの効き目は群発頭痛にはどれくらいの期間あるんだろうか。

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 14:38:08.70 ID:yd3OGkbd0.net]
帯状疱疹ワクチンは5年くらい有効だったはず
群発患者だからって年1回接種しても効果変わらないと思うよ
ワクチンって免疫作るためのものだから
あと接種するなら群発期は避ける
免疫が下がってるタイミングはヤバい

100 名前:病弱名無しさん [2019/12/11(水) 07:48:25.49 ID:qe7aS1vSc]
群発と帯状疱疹(ヘルペス)ウィルスって、何らかの関係があるんだろうけど、
イマイチどうすればいいかわからんのよね。
群発患者って、ヘルペスウイルスに対しての抗体とか免疫システムに異常がある人がなるんじゃないかね?

バルトレックスが効くって言うからやったけど、群発出てから飲んでも効かなかったし。
頭痛出てからじゃダメなのか…。となると予防で飲むのか。
注射もどのタイミングなら効果あるのか知りたい。

101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 17:14:33.29 ID:InXVKhPM0.net]
昨夜左目を抉るような痛みがあって、今も軽い頭痛が続いている…
調べたら群発頭痛とやらに特徴がぴったり一致してるから今夜同じような痛みがあったら発症確定かな…

102 名前:病弱名無しさん [2019/12/12(木) 07:39:45 ID:dzV+pVx/0.net]
83です。二日続けて寝てから2時間後ぐらいにあの群発が来る嫌な頭痛で起き、30%ぐらいの痛みが来ました。でもいつもならその後痛みが強くなるのですが30%ぐらいのままで少し時間が経つと治りました。良い傾向だといいな。このまま本格的な群発期に入りませんように



103 名前:病弱名無しさん [2019/12/15(日) 12:16:51.36 ID:JozAntK20.net]
>>100
報告ありがとうございます。
もし群発期突入だったとしても痛み緩和されてる事を祈ります!
ワクチン効能が私達の希望の光であって欲しい

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 12:26:18.02 ID:Sd4IPWbD0.net]
処方されたリボトリール飲んだら頭痛がスッと消えたわ

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 13:32:12.36 ID:NGmyuB7X0.net]
>>102
リボトリールは初めて聞いたわ
抗てんかん薬だから予防薬として継続服用するタイプかな?
他にも服用して効果ある人がいるようなら>>4にテンプレ追記してもいいかもね

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 14:00:31.83 ID:Sd4IPWbD0.net]
>>103
予防薬としてもらったよ
寝る前に服用するんだけど、昼間も痛くなったら服用していいよとのこと
眠くなるから我慢してたんだけど飲んでみたらスッキリしたわ

107 名前:病弱名無しさん [2019/12/20(金) 21:30:41.75 ID:5jy38c050.net]
バルトレックスが効くと聞いたので先生に処方してもらえないか聞いたんだけどダメだった...何軒か回らないと処方は難しいかな...

108 名前:病弱名無しさん [2019/12/22(日) 22:36:05.06 ID:QmDQhCpT6]
痛くても一切触らない冷やさないツボおさない叩かない、これでなんか抜けだけは早くなった

109 名前:病弱名無しさん [2019/12/23(月) 22:00:24.53 ID:XwZiDte4h]
毎年薬効果あったと思っても次の年薬効かず、薬変えて試してるうちに治りを繰り返してる。

イミグランもタイミングがあれば聞くと言うけど、ここ数年薬使わずにいるけど薬無くてもすっと引く時は引くんだよね。

実際効いてるかまじ分からず十数年たった

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/26(木) 01:33:31.53 ID:ygU/IPg50.net]
群発頭痛持ちは鼻の症状なくても一度耳鼻科でCT撮ったほうがいいよ。

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の人が群発と同じ症状誘発するのは有名だけど、普段そうでない人や鼻水、鼻詰まりの症状ない人も鼻腔の形(片方の入り口が狭かったり出っ張りがあったり)で一時的に軽い炎症を起こして群発頭痛誘発する人は結構いるらしい。
(耳鼻咽喉科の先生談)

この副鼻腔の炎症起因で起こる場合は一般的なマクロライド系抗生物質(クラリス)飲めば早ければ翌日、通常でも2、3日で群発は起きなくなる。
それと群発症状抑えるには点鼻スプレーが結構効く。
アレルギー用とかいろいろあるけど、塩酸ナファゾリンや塩酸トラマゾリンが入った血管収縮系を選ぶこと(ナザールスプレーが有名)
個人的には最近市販されている持続性血管収縮有効成分オキシメタゾリン塩酸塩が入ったナシビンMスプレーがベスト。
これでもかくらいに薬を両鼻の奥に噴霧してそれを刷り込むように鼻脇、目の周辺、こめかみあたりを揉むと楽になる。

特にこの時期は鼻の中が乾燥して炎症起こしやすいから鼻うがいで常に鼻の中湿らせておくのもいいよ。
それと寝てる間の部屋の乾燥は大敵、加湿器必須。

ちなみに俺は群発頭痛歴12年(そのうち副鼻腔炎歴8年間は年に3回程度→完治後も冬に一度は群発が訪れる)

すべての人が当てはまるとは思わないけど、自分の経験と耳鼻科の先生の意見でした。

111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/26(木) 14:04:29.58 ID:i9+HdFgo0.net]
頭痛が来てるときに鼻水が出るのはそのせいか!!

112 名前:病弱名無しさん [2019/12/27(金) 18:01:47.83 ID:KFQON5mtY]
残念だが俺は初めて群発頭痛来た時副鼻腔炎疑って耳鼻科行って全く異常なしだった



113 名前:病弱名無しさん [2019/12/28(土) 17:18:29.98 ID:MuIni8B0d]
群発が来て3週間今が一番ピーク。

直近24時間で3回計七時間来て体力がやばい

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 13:20:49.83 ID:AtX/eJ4S0.net]
>>108
超ありがとうございます
大晦日に買ってきて試してるんだけど頗る調子いい
朝夕の点鼻で抑えられてる感じです
大体、左側の違和感から頭痛が始まってたし鼻腔の変形も自覚があった(詰まり気味、鼻くそが溜まりやすい)
これがトリガーだったのかなと実感してるところです
このまま効果が持続してくれることに期待です

115 名前:病弱名無しさん [2020/01/06(月) 08:20:19.17 ID:JCvTFR0q0.net]
ナシビンスプレーを買ってみ

116 名前:ました。これは予兆の時に使うのが良いのでしょうか?それとも12時間置きに1週間使うのでしょうか...? []
[ここ壊れてます]

117 名前:病弱名無しさん [2020/01/06(月) 22:34:50.95 ID:k2fdh7O20.net]
全部自己負担でいいから、帯状発疹ワクチンを50歳以下に打ってくれる医者ってどうやって探せばいいんだろう?
昨年に近くの内科に事情を説明してお願いしたら、「40歳は打つ必要はありません。
不安なら、まずは抗体価を調べましょう。」って言われて、抗体の量を調べられたんだけど、結果的に十分な抗体があるとかで打ってもらえなかった。
自身の親も帯状発疹を発症する前に偏頭痛に悩まされていたらしく、帯状発疹ワクチンで群発頭痛が収まるという確信みたいなのがある。
毎年GW前後に群発頭痛を発症して、2か月ほど継続するので、今のうちに打っておきたい。
どうしたものか。。。

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 02:39:44.20 ID:+oBVoe3A0.net]
>>112
95です。亀レスで申し訳ない。。。
同じような効果が得られてよかったです。経験上、発作時はスプレーしたあと鼻と目の周りをとにかく揉み込むことですね。薬が浸透するのか副鼻腔の奥へ流れ込むのかよくわからないけど収まりが早いです。

>>113
俺の場合は予兆の時点で使ってます。
朝晩とか決めずに、予兆のときと睡眠中の発作で目が覚めたときですね。
継続して長期間使用するのも良くないらしいので何もないときは予防的にも使用しないです。

鼻起因考えられる人はホント鼻うがい慣れるといいよ。
スプレーするときも鼻腔濡らしてからだと広範囲に浸透するし。
俺は水道水でできるけどツンとくるのが無理ならハナノア買うか地味に生理食塩水作るのもありです。
ハナノアは全く違和感なく使えます。

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 11:51:10.42 ID:s4Jv3uDM0.net]
ダメ元でハナノアとナシビンスプレー買ったのですがびっくり!本当に効きました
ただ一気に二つ使用してるのでどちらが自分に効果があったのかはわかりませんが一安心です
これプラス自分はイチョウ葉の錠剤を飲んでます

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 13:41:56 ID:YXkv6KSD0.net]
>>115>>113
97です
自分はナザールを予防的に朝夕点鼻してますね
これで発作は全く起こってません…というつもりでしたが先程やってきました
すかさず点鼻し揉み込む揉み込む!
不思議ですねー自分にとってはイミ注に匹敵するほどの効き目です

ナシビンは1回服用すると12時間あけないとならないんでしたっけ?それと1週間使用後は2週間間隔をあけろとか
自分はナザールの方が気楽に使えて向いている感じです

>>116
ですよね!効きますよね
良かった良かった

121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 23:39:01 ID:+oBVoe3A0.net]
>>116
お役に立てて良かったです。
ちなみに蓄膿症業界では重曹水での鼻うがいが神扱いされてます。
(ちなみに自作うがい液を作り貯めする場合、必ず沸騰殺菌した水を使用するのがデフォです)

以下、副鼻腔炎スレのコピペ
(うがい液のレシピ)

52 病弱名無しさん sage 2019/11/16(土) 16:11:48.92 ID:gYalP9Hm0
ここで勧めてもらった重曹鼻うがい(冷ましたお湯500mlに対し塩5g 重曹2.5g)、試してみたけどこりゃいいな!(容器はハナノア付属の空容器)
500だと都合各穴5回計10回ぶしゃぶしゃしてるんだが、終わったあとなかなか爽快だわ
毎日続けてみるね
個人的にはチクナインより良かった

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 23:57:42 ID:+oBVoe3A0.net]
>>117
ナザールやナシビンで完全予防できれば完璧なんですけどねぇ。。。
でも、正直自分の中で何年も当たり前にやってきた対処法が他の人にとって新鮮だったことは驚きです。
長年蓄膿症起因と思われる群発頭痛に悩まされていたのにこの群発スレ覗いたのは今回が初めてなんですよね。
一応蓄膿は完治している状態ですが、経験上、やはり群発頭痛と鼻は何かしら因果関係があると思っています。

蓄膿持ちは頭痛症状全てを蓄膿のせいにしているのでこことは違った対処のアプローチですが、たまにあちらのスレも覗いてみるといい情報得られるかもしれません。
一応スレ貼っておきます。

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 55【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573347645/



123 名前:病弱名無しさん [2020/01/10(金) 07:43:45.18 ID:NqGIYGP18]
群発頭痛は、前から言われてるヘルペスウイルス由来の人と、蓄膿が原因の人がいるってことですかね…

124 名前:99 mailto:sage [2020/01/11(土) 16:33:03.27 ID:dqZ0vCBp0.net BE:892775189-2BP(1500)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
今日、近くの内科で水痘ワクチン(帯状発疹ワクチン)を打ってもらった。
職場で流行ってるからと説明したら、40歳でも普通に問題なかった。約9000円。
毎年4月末から5月頭に発症するから、その時に経過報告する。

125 名前:99 mailto:sage [2020/01/11(土) 23:28:42.67 ID:dqZ0vCBp0.net]
連投申し訳ない。。
水痘ワクチンを午後に打ったら、群発の季節ではないのに1〜2割の頭痛が今キタ。
調べたら水痘ワクチンって不活化ワクチンではなく生ワクチンなんだな。
個人的には、水痘と群発の関連性が確認できた気がして、ワクテカ状態。

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 03:58:52.66 ID:2GZYWSMa0.net]
右目だけ焦点が合わず、目の窪みから耳上まで痺れたような冷たい感覚
近い内くるやつだ。シーズン始まった

127 名前:病弱名無しさん [2020/01/15(水) 18:37:22.03 ID:s/WQAj+eO]
群発頭痛だと診断されました
ただ、群発期がバラバラでしかも他の人よりかなり短いんです。
本当に群発頭痛なんでしょうか
同じような人いますか??

128 名前:病弱名無しさん [2020/01/15(水) 18:40:17.54 ID:s/WQAj+eO]
生活リズムが酷くて寝不足の時なんかによくなるので、
個人的にはそれが原因なんじゃないかと勝手に思ってるんですが…

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:19:01 ID:+yNwDG3I0.net]
4年に一度、一週間の罰ゲームが終わりました!皆さん頑張って!!

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:25:40 ID:EikthABK0.net]
>>126
一人オリンピックお疲れさまでした!

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:28:12 ID:+yNwDG3I0.net]
>>127
周りには脳内オリンピックって言ってた。ありがとう!!

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 23:17:37 ID:LKRrVGaP0.net]
>>128
お前が金メダルや!

お疲れ様でした!
自分は順当にこれば来年かな



133 名前:病弱名無しさん [2020/01/15(水) 23:22:34 BE:892775189-2BP ID:7YxBlgmw0.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
4年に1度、しかも1週間って、それ群発ちゃうやろ

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 23:24:34 ID:xuLADs880.net]
>>121
前スレの小児科で水疱瘡ワクチン打った者だけど、自分は効果あったわ
もはや群発の事など忘れてたが久しぶりに覗いてみた
報告待ってるね〜

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 23:28:57.31 ID:DOaV69hn0.net]
>>131
注射何回打ったんですか?
もう前兆みたいなのもこないんですか?

136 名前:病弱名無しさん [2020/01/16(木) 08:53:59 BE:892775189-2BP ID:FSqdmB470.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>131
もう少し詳細な情報がほしいなぁ
・これまでの群発の症状、発症期間
・いつ打ったのか?

137 名前:113 mailto:sage [2020/01/16(木) 09:28:40.34 ID:fMo2dE580.net]
いつもキッカリ1年1ヶ月周期
前回の群発でイミ注打ちまくってたのが2017年11月

ワクチン打ったのが2018年の夏
御守りに持ってる、残ったイミ注の期限が2020年2月までだから丸2年は経ったな
おまけとして季節の変わり目によく出ていた、指先の水泡も出なくなったのが地味に嬉しい

138 名前:113 mailto:sage [2020/01/16(木) 09:38:11 ID:fMo2dE580.net]
まだ油断はしてないけどねー
発症したのは22歳頃で、ピークの時は痛みで吐いてた
仕事場の近くの歯医者に無理言って、酸素吸わせてもらったこともありw
40代だけど子供の掛かり付けの小児科で打ってもらった
7000円くらい
痛くて死にそうなら試してみる価値はあるのではと思う

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 11:44:08 ID:vl8FI7HD0.net]
>>134
指先の水疱って汗疱?群発以外にそれもかなり悩んでるから益々打ってみたいなあ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 12:30:47 BE:892775189-2BP ID:FSqdmB470.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>134
ありがとう
これは本物かもねー

この前の論文でも9割に効果があると言ってたし、打って損はないなー

141 名前:113 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:05:18 ID:fMo2dE580.net]
もちろん全ての群発に効くとは思ってないけど自己注代考えたら高くないし、やってみてもいいのではと
指の汗疱はほんと出なくなって驚いてる
あっても数個くらい
あれ見た目が自分でも怖かったから‥
効果ある事を祈ってるよー

142 名前:病弱名無しさん mailto:Sage [2020/01/16(木) 15:02:01 ID:2bk2iz8f0.net]
20代でもしてもらえるんですかね?50代から予防接種推奨とは書いてあるのよく見るけど・・・



143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 16:25:09 ID:fMo2dE580.net]
>>139
断られることはないと思うけどな、自費だし
打つときも別に理由は聞かれなかった
無駄足にならんように電話予約おすすめするわ

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 20:37:38 ID:IOzB3zsG0.net]
40過ぎるとそのうち治まるよ

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 23:06:14 ID:B6+U2jQa0.net]
>>141
それ信じてたけど裏切られたわw
動脈硬化になれば治るのかな

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 12:37:03.70 ID:yepgC0co0.net BE:892775189-2BP(1500)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
俺は、40歳50歳になって帯状発疹になった人が群発頭痛も治って、高齢で頭痛が治ったと勘違いしている説を信じてる

147 名前:病弱名無しさん [2020/01/18(土) 20:20:26.16 ID:3D1yMr3GI]
最近気付いたんだけど、頭痛の程度って割と精神的な部分と連動してないか…?
「頭痛でもなんでもきやがれや!」って構えてる時は軽度な気がするし、痛みが来ない時すらある
逆に「あぁ…頭痛怖い…いやだ…」ってなってる時はめちゃくちゃ痛いし100%来る
気のせいかもしれんが…

148 名前:病弱名無しさん [2020/01/18(土) 20:26:56.41 ID:3D1yMr3GI]
この頭痛が来る度に思うけど
なんで俺たちがこんな目に合わなきゃいけないんだろうなぁ…
こんな善良な一市民イジメて楽しいかい神様よォ!

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/20(月) 09:51:09 ID:87d0oqfd0.net]
このスレか前スレで書いたけど、
今年頭に帯状疱疹に罹って、数ヶ月後頭痛が始まった俺ですから。
発症済みでワクチンは射ってないからであろうか…

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 17:40:22 ID:KIs/lLd/0.net]
タニージェ辛い
めっちゃ眠い

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 23:32:03 ID:o2qZn7rK0.net]
群発期がはじまった

大事な試験期間なのにどうしてくれるんだ

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 01:24:28 ID:iqSBEdG10.net]
バルトレックス試してみたら?俺は効果があった気がする



153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 02:33:34 ID:BvK88Kxn0.net]
発作が起きてイミグラン点鼻2回して、夜間病院にかけこんで酸素を吸わせてもらった

ふと時計を見たら、痛みが完全に引くまで6時間経過してた

みんなはこれくらい時間かかってる?
どれくらいで治まるもんなの?

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 02:34:35 ID:BvK88Kxn0.net]
バルトレックスのこと、医者に聞いてみる

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 08:17:49 ID:6MXm5UEO0.net]
バルトレックスは効く人と効かない人がいると思う。
俺は最初の数日は効いたかな?って感じだったけど、その後の群発期間は少しずつ元通りになり痛かった。
気のせいか、いつもの年よりも群発が長引いたような。

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 13:55:31 ID:4W6iSWj/0.net]
>>150
一般的には長くて2時間と言われてるけど、私は3時間コースが多い
あと過去スレの経験談では、イミ注を打つとピークの痛みの強さは軽減できるけど、痛みの時間や頻度は逆に増すからワザとイミ注使わず耐えるって人もいた

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 15:39:01 ID:PtxHLibg0.net]
>>148
試験期間中だったら終わってるなw
どんなに大事な受験でも行けない

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 19:33:47 ID:iqSBEdG10.net]
バルトレックス飲んでも、群発期特有の首の張り、こり、違和感は残ってる。ただ、今のところ大きな発作が来てないんだよね。それだけで生活に安心感があるよ。

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 04:02:44 ID:6v0Su3am0.net]
>>153
なるほど、時間が長くなるのはわかる気がします

>>154
明日・明後日・明々後日と、ずっと試験です
もう無理だ

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 04:11:22 ID:6v0Su3am0.net]
数年前から左半身にビリビリした痛みが走るようになった。ずっと薬で抑えている

皮膚科に行っても、帯状疱疹は二回かからないから違うとメンタルのせいにされ、気がついたころには神経痛で苦しんでいる

群発頭痛が起きるとビリビリが酷くなる
昨日も今日も、体の半身だけが痛い

瞬きするだけで睫毛や眼球に痛みが走るのに、頭痛発作とコンボでくるから耐えるのがつらい

161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 19:15:15 ID:0Y4VQIWf0.net]
先週から群発期入った
ここ数年は目が充血するだけで痛みなんてほとんどなかったのに
今回はかなり重い
こんな重いのは十数年ぶりだ
オッサンになったから解放傾向にあると思ってたのに
そんなことは全然なかったわ

162 名前:アニキ!! [2020/01/31(金) 21:26:00.25 ID:hVuuSanzQ]
今すぐ 4ちゃんねるをつけろ!!

テレビ 一月31日 よる9時
映画「12人の死にたい子供たち」密室サスペンス映画!!

 自殺志願者たちを殺していく殺人鬼の話だ!!
おまえのためにある映画だ!!
いますぐ、テレビ「4ちゃんねる」をつけろ!!
「俺の友情だぞ!!」
この世の中にはすばらしい映画が
何千本もあるんだぞ!!

                       アニキ



163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 00:25:11.31 ID:FMEn0nhP0.net]
デパケン始めてもらった。
副作用とか離脱症状怖くて、ソワソワした時な頓服でもいいかと聞いたらそんな風に飲んでる人もいると。
それで効くなら良いけどさ。
これでもし効いたら、GABAのサプリメントでも効果あるんだろうか。

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 13:15:53 ID:Q+rNRb230.net]
>>160
群発の予防薬は普通、群発期に飲み続けないと意味ないはずなんだが...
抗うつ薬だったら頓服でいいけど、群発は血管の拡張収縮を常にコントロールする必要があるから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef