[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/09 21:50 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 14:33:06.79 ID:B+uSLRRu0.net]
ストレス溜めないようにね。質問する時は、まずテンプレ参照。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。

スレに無関係なコピペの貼り付けは、スレを荒らすだけなので禁則事項です。

■■■ 前スレ■■■
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart18] ww(´ω`)レvv
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1379535911
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart19] ww(´ω`)レvv
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1409261502/

603 名前:三重南部のあかんたれ mailto:sage [2018/06/14(木) 21:56:47.25 ID:6evLcUeG0.net]
>>574
心内膜炎にかかった時期は、術前ですか?

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 06:16:49.79 ID:743RBC770.net]
>>576
そうです

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 22:17:31.44 ID:d9IRuGPG0.net]
歯医者で抜歯の治療を受ける時に予防で抗生剤を飲んだ人いますか?
調べたら、かなりたくさんの薬を飲むみたいですが、当方、薬が苦手
で(特にカプセルが)2000r(アモキシシリン250r×8錠)も飲めな
いのですが、皆さん処置する度に飲んでいるのですか?

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 13:56:15.18 ID:tYLepOBE0.net]
心臓の病気リスクを高める、避けるべき7つの食べ物
news.livedoor.com/article/detail/14871237/

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 15:32:37.45 ID:1bIUg4Qa0.net]
こういうの意識しだすとキリがないんだよなぁ

608 名前:病弱名無しさん [2018/06/16(土) 17:12:23.81 ID:gIKnCSvh0.net]
40歳の妻が最近めまいと吐き気が続いていると言うので、近くのクリニックへ連れて行きました。そこで、不正脈が出ている、紹介状を書くから明日にでも総合病院を受診するよう言われました。
そこで総合病院で心電図、エコー、レントゲン検査をしました。結果、不正脈はあるが心臓に異常はない、めまいは耳鼻科的な問題ではないかと言われました。
心臓は大丈夫なんですか?と念を押すように聞くと、大丈夫です、と。
それで、めまいの薬をもらって帰されました。

不正脈は徐脈で、30回くらいを示すこともあるのですが、本当に大丈夫でしょうか?
他の循環器科でセカンドオピニオンを受けたほうがいいですか?
どなたかアドバイスねがいます。

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:23:40.67 ID:3VfQR1dH0.net]
>>581
めまいってどんなめまいですか?
回るの、揺れるの?症状はめまいと吐き気だけ?

あと、徐脈についての説明はなかったの?

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:25:28.08 ID:3VfQR1dH0.net]
すみません、あとめまいはどのくらい続いているの?

611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:32:47.34 ID:zfxWqccc0.net]
脈拍が30回ってのは少なすぎるな
うちの親は30回くらい、夜間は20回台の脈拍で、立ち上がると目の前が
真っ暗になったとかで循環器科を受診してペースメーカーを植え込んだ
(心房細動、完全房室ブロックと診断された)

総合病院で何科を受診したのか分からないけど、一度循環器科を受診した方がいいのでは?
不安を抱えてるよりもよっぽどいいでしょ



612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:39:27.41 ID:KtKQ7/qn0.net]
>>581
父はその脈拍でペースメーカーでした。身障者扱いになるけど、手術から出てきたら血色良くて笑いました。癌で死ぬまで元気になりましたよ。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 18:07:00.48 ID:3VfQR1dH0.net]
自分は薬剤性の徐脈傾向で脈拍30くらいになるときもあるけど
とくに症状が出ないようなら投薬優先、ていわれてるよ。
数字だけだと何とも言えないんじゃないの。

614 名前:三重南部のあかんたれ [2018/06/17(日) 21:51:53.99 ID:aVu4gqDp0.net]
今、歯磨きをしていて、少し血が出たのですが、心内膜炎になるのではないかと
メチャメチャ不安です(><)。皆さん、歯磨きどうされていますか?

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 07:46:55.23 ID:HP3wBr4u0.net]
>>587
弁膜症持ちですか?

気休めにイソジンでうがい
気になって仕方ないなら循環器内科か
かかりつけの歯科に走って抗生剤を貰って飲みましょう

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 08:15:28.25 ID:sMpn0rox0.net]
>>588
ありがとうございます。僧帽弁逸脱で、中等度リスクがあります。あれから、心配で、色々と調べましたら、抗生物質の乱用は、耐性菌を作るらしいのですが、イソジンは手軽で良さそうですね。今度、やってしまったらそうします。

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 08:47:01.85 ID:YFeHuOps0.net]
>>589
歯の定期検診は行ってますか
わたしは3か月に1回程度歯石を取ったりフッ素を塗ったりとかのメンテを定期的にしてます

それが良いという説、悪いという説、両方あるみたいなんですが
わたしは定期的に清掃して清潔を保つのも重要だと思ってます
口腔ケア前には抗生物質を貰って飲んでます

618 名前:病弱名無しさん [2018/06/18(月) 09:17:35.65 ID:sMpn0rox0.net]
>>590
ありがとうございます。抗生物質ですが、口腔ケアの度ですと、量、頻度も多いですよね?なんか、サワシリン錠剤8錠飲むと聞きましたが、そんなに飲んで大丈夫でしょうか。

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 11:37:53.19 ID:I63moNa60.net]
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。


https://tenohiras.com/cardiac

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 12:51:49.29 ID:oIcUX8ox0.net]
造影剤検査を受けてヨードアレルギーと判明したので、イソジン使えない
ちゃんと歯医者にも伝えておかないとだ

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 13:17:12.25 ID:h16KefOu0.net]
>>591
わたしはフロモックス 1回1錠 1日3回 2日分
ピンクの錠剤です



622 名前:病弱名無しさん [2018/06/18(月) 15:15:34.20 ID:sMpn0rox0.net]
>>594
ありがとうございます。サワシリンでなくてもokなんですね。調べるとサワシリン2000mg投与みたいな記事がありましたので。それぐらいなら、苦にはなりませんね(^O^)

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 16:38:50.15 ID:gcXODDRk0.net]
サワシリンって名前がスケベね

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 18:47:40.28 ID:sMpn0rox0.net]
 サワサワ つ(_(_ )
      しし′

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 21:47:56.36 ID:HP3wBr4u0.net]
まあ、そういうのはあなたの担当医や主治医が決めることなので
悶々してもどうにもならないとも思う
合わないと思うなら医者を変えるしか

私は大学病院の対応がおかしいと思って手術申込みを取り消して
他の病院に転院したけど

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 06:32:01.99 ID:nbZJO/Nj0.net]
慢性心不全を患っています。
横になると呼吸が苦しく寝付けません。
かといって座っている状態では眠ることができないし。
こんなときはどうすればいいでしょうか?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 06:43:21.07 ID:dOK5FJfg0.net]
起座呼吸の状態なら、心不全を診てもらってる病院を受診するしかないでしょうね。

処置を遅らすと心拡大を進行させて、心筋が伸びきってしまいますよ。

628 名前:病弱名無しさん [2018/06/19(火) 12:54:06.79 ID:+NDwV5QC0.net]
このスレで、僧帽弁逸脱で中等度の逆流があり、経過観察中の方はいますか?

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 20:20:08.03 ID:SpWRawv60.net]
ここらへんの循環器系のスレを見てると、
症状を訴えてるのに相手にしてもらえなかったみたいなのが多いが
自分は逆に、そこまで心配されなきゃいけない状況なんだろうか、
と感じることのが多い。とりあえず、症状落ち着いてるし。

要は、心血管の病気である自分、
というのがまだ受容できていないということだとは思うが。

主治医には、たぶん、突然死とか心配されてるんだろうな。

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 23:00:51.64 ID:5i4F4Ftv0.net]
W杯観ながら測ったら20あがって、試合終了後に下がったw

631 名前:病弱名無しさん [2018/06/20(水) 17:56:23.41 ID:7Nx/zTV70.net]
今年の健康診断で左脚前枝ブロック
去年は左軸偏位、一昨年はrsrパターン
小学生の頃から心電図で引っかかってるけど
そのうちぽっくり逝くのか



632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:08:00.59 ID:xgdKwiXu0.net]
突然死あるある

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:07:35.70 ID:5/d8vYcB0.net]
慢性心不全を患っているものです。何回か質問させていただきました。
これは病状が回復するまで薬を飲んでおとなしく安静にしておくしかないのでしょうか?
何か病状の回復によいことはありませんか?

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:08:28.50 ID:/PbUzzZO0.net]
症状増悪なら、病院いってカルペリチド静脈注射で入院2泊ぐらいの対応。
SPO2の値によっては酸素吸入も必要かも。

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:16:37.53 ID:EQT8ZLdR0.net]
>>606
素人判断しない。
医師の指示に従う。
医師が合わないなら、セカンド・オピニオン貰うか、変える。
セカンド・オピニオンは保険きかない。

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 03:00:07.03 ID:nb42LZl+0.net]
40歳をすぎると悪習慣のツケが…心臓の健康と血管を守る方法
news.livedoor.com/article/detail/14905933/

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 06:33:4 ]
[ここ壊れてます]

638 名前:1.17 ID:NNabLbcj0.net mailto: 利尿剤の副作用って何か感じる?
夜寝てると喉の奥にねっとりした痰がからまって咳が出る
水分抜けてドロッとしてるのかも
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 07:57:13.40 ID:mPmCfKc60.net]
利尿剤が作用してるのって午前中くらいだろ?
夜は飲まないよね?

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 08:46:57.39 ID:9b5Orz/z0.net]
利尿剤が作用するのは飲んで数時間だから、
寝る前に飲むと眠れなくなるので、通常、朝に飲む。で、主に午前中に効く。
利尿剤が効いた結果、体内の水分量が減るので、血液が濃縮されてドロドロになる。
だから上の2つは両立して当前の結果。

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 11:05:41.13 ID:rpF1GruB0.net]
枕元にペットボトルの麦茶とかおいて
ときどき口にするといいよ



642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 16:27:52.58 ID:rf99gjH60.net]
僧帽弁閉鎖不全で半年度の経過観察になりましたが、半年度にやる検査は、経胸壁エコー、レントゲン、心電図ですか?その他、キツイ検査もありますか?

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 20:10:37.44 ID:rpF1GruB0.net]
>>614
まじ主治医に聞かないのはどうして?

644 名前:病弱名無しさん [2018/06/23(土) 20:41:11.63 ID:JTWYn1Ee0.net]
>>615
色々言われている間に聞き忘れてしまいました。病院が遠いし、なかなか行けないので、一般的にどんなものかと思いまして。血液検査もあるとしたら、お金もかかりますし。

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 20:46:01.63 ID:rpF1GruB0.net]
>>616
大病だから電話で相談してもいいんだよ
医師に電話しにくいなら
病院の地域医療相談室でもOK

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:06:56.06 ID:JTWYn1Ee0.net]
>>617
大病なんですか‥

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:29:01.00 ID:rpF1GruB0.net]
心臓は生まれてから死ぬまで機能停止することのない臓器なんですよ
そこに臓器不全が起こってるのだから大病です

僧帽弁逆流でも突然死の原因になります
心房細動がおこると不整脈、心不全になる可能性が高くなり最悪心停止に至ります

もしこの様な説明を受けてないなら
主治医に長いスパンでの治療計画をきちんと説明してもらうか
もし説明をしない医師なら、より専門的な病院を探すほうが良い様な気がします

648 名前:病弱名無しさん [2018/06/23(土) 21:34:13.68 ID:JTWYn1Ee0.net]
>>619
分かりました。ありがとうございました。

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:36:02.43 ID:rpF1GruB0.net]
手元にある一般向け書籍の帯にある文
https://i.imgur.com/TKTyV3D.jpg

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:45:56.43 ID:9b5Orz/z0.net]
心不全になる可能性があるから大病、なのだとしたら
すでに心不全既往の自分は詰んでるということだろうか。
…僧帽弁不全ではないが。

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:59:57.79 ID:rpF1GruB0.net]
>>622
脅かしてしまったらすみませんでした

自分自身病識が薄くて
主治医に命の保証ができませんよと言われても
入院を延ばして帰宅したり
結局まだ若くて体も動くので病気を受容できなかったんですよね

結果倒れて1か月の入院
翌年には弁形成術の手術で3週間入院でした

皆さんはどうか信頼できる主治医と相談して
無事に日常を過ごし
外科手術など転機があっても、頑張って乗り越えてください



652 名前:三重南部のあかんたれ [2018/06/23(土) 23:25:16.92 ID:r0zzsF3U0.net]
しかし、あれですね。
私も今月初めから経過観察中ですが、いつかくる?手術の日まで、低空飛行で
待ち続けて生きていく…ってのも、本当に辛いものですね。
自分も今、全く症状もなく、受け入れるのに精いっぱいの状態です。
40代半ばですが・・・
結局、無理せず、適度な運動、塩分控えめ、低コレステロール…、云々
やることやって、気楽に過ごすしかないですね(^^;
結局、自分では、あっけらかんと生きるのが一番、心臓に負担がないのかな…
と思いはじめています。
実際、中等度の逆流があ

653 名前:髏lでも、10年以上たっても、進行しない人も
いる情報もちらほら聞きますし。自分もそうであって欲しいと思いますし。
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 00:17:42.49 ID:Q4w0f9zO0.net]
自分も先生には心臓を止めて行う大手術になりリスクもあるから症状が無ければ様子を見ましょうって言われたな。しばらくして症状がモロに出て死にかけたかど。手術した今はそれなりに元気だけど、風呂入る度に長い傷見て大手術だったんだなって思ってる。

655 名前:三重南部のあかんたれ mailto:sage [2018/06/24(日) 06:04:40.17 ID:bHD8e3f80.net]
>>625
しばらくって、どのくらいでしたか?(^_^;)

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 07:48:22.53 ID:Q4w0f9zO0.net]
最初に僧帽弁閉鎖不全と診断されてから2年後位でした。

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 08:21:27.38 ID:+WW+fzTj0.net]
>>610
そんな事一回もないな
何か違う病気なのでは

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 08:58:06.04 ID:9sGCJv780.net]
>>627
初診〜手術までの期間は、かなり幅がありますね。色々調べると、中等度で2年〜10年位ですね。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 09:07:17.83 ID:MAxoATGO0.net]
私の場合
10代
運動が苦手だった。とても苦しくなるのでマラソン大会はいつも最下位

20歳頃
大学の課題やバイトで胸が苦しくなる。違和感がある。
大学の健康診断で要注意
市立病院を受診。悪いところは見つからない

30歳頃
それまで中小企業に就職してたのが
自社ビルのひとつに1000人くらい社員が働いていて
保険管理室に看護師さんが常勤医しているような大きな企業に転職したら
しっかりと産業医が健康診断してくれて
心雑音を指摘されて大きな病院での再検査をするように指示される
続きます

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 09:13:23.50 ID:MAxoATGO0.net]
続き
30代
自分に「心雑音=心臓弁膜症」という認識もなく
大学病院の医師は、「現在の仕事や生活に支障にはなりませんが、年齢を重ねると50代くらいで大変な状況になると思われますので、2年に1回くらいは専門医に検査してもらってください」との判断をされる

40代
実家の事業を継ぐために東京から地方に帰り
地元の町医者に挨拶がわりに受診したら
聴診器とエコーで心臓弁膜症なんですねと再確認される

そのあとは48歳で感染性心膜えんで倒れて入院
49歳で外科手術で入院。僧帽弁形成をしました

みなさんなるべくお医者さんとマメにチェックして
状況が悪くなる前に対処してくださいね

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:06:53.24 ID:7PWEfJyL0.net]
>>631
余命1年てことなの?



662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 20:54:53.80 ID:CafcdKXS0.net]
慢性心不全のものです。
NT-Pro BNPで380まで回復してきました。
ただ外出したりするとまだむくみを生じてしんどいです。
そのうちよくなっていくものでしょうか?

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 21:20:13.58 ID:iyZ5KWgF0.net]
>>633
同じように担当医にお尋ねになっては?

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 20:16:42.39 ID:n2Okb1fc0.net]
>>632
50代くらいでの大変な状況とは、
@ 48歳で感染性心膜えんで倒れて入院
A 49歳で外科手術で入院。僧帽弁形成
のことと見た

”寿命1年てことなの?” ← 面白い解釈!

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 23:04:38.54 ID:x8umX2aV0.net]
利尿剤の効きがバラバラで疲れる

666 名前:病弱名無しさん [2018/07/01(日) 19:43:42.40 ID:ezwL0LR/0.net]
GK9

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 18:53:01.54 ID:faFK9gRk0.net]
心臓系じゃないのにサムスカ15mg

668 名前:糖質ですが mailto:sage [2018/07/06(金) 18:47:36.73 ID:pHbEUHIu0.net]
プロ野球を見ながら心臓麻痺で死ぬやつがいるか?
アフリカでは「心臓麻痺で死ぬ人」はほとんどいない。
1960年代にアメリカの白人層の間で流行ったのが「心臓病」だ。
自分が可愛いんだよ。
コカコーラでも飲んでおけ。
ブドウ糖やキシリトールが効くんだよ。

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 18:50:08.80 ID:Ct8gPCEp0.net]
>>639
何が言いたいのか意味不明

670 名前:糖質ですが [2018/07/06(金) 18:50:48.90 ID:pHbEUHIu0.net]
「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。

神。
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121529996

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:56:22.30 ID:aTC2+qum0.net]
今日、通っている循環器内科でNT-Pro BNPを測ったら2100だった。。
こないだ別の内科で測ったときは380だったんだけどな…どっちかが間違いを起こしている。
しかも2100って前回同じ病院で測った時の1400より悪くなっている…先生は心臓の働きを強化する薬を出しましょうといっておきながら、出された薬は血圧を下げる薬だし…なんか医師に信頼が置けなくなってきた。。



672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 20:10:16.36 ID:aDVdW5p30.net]
>>642
薬の名前は?

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 20:17:49.45 ID:Xmor3I2b0.net]
BNPの半減期は短い。毎回違って、別におかしくはないが。

効用に血圧と書いてある薬で、心臓に作用する薬も、
いくらでもあるから、それだけではなんとも。

674 名前:糖質ですが [2018/07/07(土) 22:29:48.08 ID:z/v1NvHq0.net]
シスター。
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121624740

髪の長い女と髪の短い女、そして男社会の勉強があるから、
「妹のような女」は生まれたし、
「モスクワ一の美女と結婚したから戦争に行かなければならない」
サクリファイスと、サヴァイヴについて。
マイク・タイソンの出生の秘密。

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 01:09:29.23 ID:RCv2cI/a0.net]
>>643
ペリンドプリルエルブミンという薬です。心不全にも効果あるようなので、服用します。

676 名前:病弱名無しさん [2018/07/10(火) 19:39:20.80 ID:ti/08mpK0.net]
>>642
それが真実なら早く転院すれば?

677 名前:糖質ですが [2018/07/12(木) 17:01:22.14 ID:/1mscLjR0.net]
心臓にいい効果を与えるのは「医者の愛情」だと言われる。
私の研究でいちばんふさわしい音楽作品がこれだ。
https://www.youtube.com/watch?v=6o9arVFpj8U&t=105s

678 名前:糖質ですが [2018/07/14(土) 06:46:11.73 ID:S9570BnJ0.net]
いじめ。
hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-8e50.html

いじめは経済に悪影響を与える。
「お金」「時間」「競争」の三つがあればいじめは生じる。
それならば、お金は岡本太郎が明らかにしたし、時間は「運命と学習と詩」という意味しかない。
競争といっても「勝っても割に合わない」ことを明らかにするしかない。
最高の経済政策。

679 名前:病弱名無しさん [2018/07/14(土) 16:47:55.15 ID:BOwM6yn20.net]
心臓弁膜症ARで逆流は重度
心エコー検査でLVDd63mmLVDs43mmEF56%
なのに別のクリニックではLVDd63mmLVDs51mmEF42%の散々な検査結果で早急にOPを薦められた
病院によってこうも心臓エコー検査の数値が違うものなのか?
ちな

680 名前:ンにBNPは正常範囲内 []
[ここ壊れてます]

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 16:58:30.64 ID:MyE72PaO0.net]
>>650
検査技師と機材によると思う。
自分もセカンド・オピニオンの後、そちらの病院で検査し直して、両方の病院の画像を比べて見せられたが鮮明さが全員違った。測定値を出すための線の引き方など技師の個人差がありそう。
また、体調にもよると思う。脈拍、血圧などで、捲れ具合は変わるでしょう。



682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 14:20:12.15 ID:RZ8uVuKh0.net]
>>647
慢性心不全が再発して2ヶ月。病状はよくなっていないため、市内で一番大きな病院に再通院します。そこは病状がよくなって勝手に通院をやめているので、仁義を通さなきゃ。

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:17:20.45 ID:ks5wtQ6X0.net]
息苦しい感じが続いたので検査して貰った

レントゲンと心電図、採血
心電図異常なし、心臓大きいねって言われた

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:35:41.61 ID:cpGhX/gN0.net]
639です。
今日、以前にも通っていた規模の大きな病院に転院しました。
BNPを測ったところ400くらいでした。これでBNPでは400、NT-ProBNPでは2000くらいであることが分かりました。
ここが底であることを祈ります。服薬して3週間後、また血液検査します。
あと血圧をレコーディングしろと言われたのですが、おすすめの血圧計とかありますか?

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 01:39:11.82 ID:rNysGsED0.net]
二十歳の頃に手術をしました。看護師さんに術後の包帯を替えてもらうときに抱き合う形になってドキドキしました。良い思い出です。

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 01:56:02.37 ID:ssLN6fMp0.net]
>>655
包茎の手術の話かと思ったよ

687 名前:病弱名無しさん [2018/07/25(水) 06:02:48.64 ID:tHKpC/Jl0.net]
>>654
自分はオムロンの手首式
青歯でスマホ同期できるやつ

最初は上腕式使ってたけど
冬に厚手の服着てるときは
脱がなきゃいけなくて
寒い&面倒で乗り換えた

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 13:22:41.03 ID:cfi6yS/F0.net]
>>655
二十歳で手術とは大変でしたね
自分は50で宣言されて今五年経つけどまだやりたくないって逃げてる
まだ手術は必要ないとは思うけどね

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 18:24:29.37 ID:/Lls23p60.net]
ちんこの管を取ったくれたのは若いけどデブの看護師さんでしたwww

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 18:28:57.73 ID:/Lls23p60.net]
>>658
先生に脅されましたね。三十で手術するりいまやろうって。大学病院だったので切りたくてしょうが無かったみたいですw

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 21:37:18.45 ID:Wi2msJv00.net]
その後は前より息切れとか無しとか良いことのの方が多いですか?
二十歳じゃ若いから人工弁じゃない生態弁?かな



692 名前:病弱名無しさん [2018/07/26(木) 07:27:46.49 ID:GWP2nra00.net]
今や胸骨切開をせずとも弁置換が可能な時代
右わきから腹腔鏡で上行大動脈へアプローチし機械弁や生体弁を置換する
利用しなきゃ勿体ない

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 12:45:59.11 ID:IjMD/JRu0.net]
>>661
きっと若いうちにやった方が回復力があるので楽だと思います。

あと、私は穴を塞いだだけなので弁はかえなくてすみました。

694 名前:糖質ですが [2018/07/26(木) 21:53:42.98 ID:dha0f+mD0.net]
地球温暖化の真実。
hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

695 名前:病弱名無しさん [2018/07/31(火) 17:15:11.99 ID:o9s6/nq80.net]
【話題】中国製薬会社、心臓病の薬を全世界でリコール 原料に発がん物質
lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533020

696 名前:820/ []
[ここ壊れてます]

697 名前:病弱名無しさん [2018/07/31(火) 21:16:12.16 ID:vl7eULpt0.net]
肝心の薬剤名が書いてないなんて

698 名前:病弱名無しさん [2018/08/02(木) 21:48:50.69 ID:DS+JnNsN0.net]
メインテートという薬は大丈夫でしょうか?

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 22:39:01.30 ID:lh+B8Y1s0.net]
>>667
一昨年に飲んでたな
どういう意味で「大丈夫ですか」なの?

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 22:52:42.22 ID:6Tlc9Nby0.net]
メインテートを飲み続けて3年目。
医者はこの先も一生飲ませる気のようだ。
で、何が「大丈夫」なの?

701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 22:57:44.28 ID:0XzogAi30.net]
664は662に対しての「大丈夫でしょうか?」じゃないの



702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 23:07:25.58 ID:lh+B8Y1s0.net]
だとしたら、中国製のメインテート
を飲んでるんじゃなければ気にすることではない

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 23:18:12.31 ID:hs4aT1nZ0.net]
インド原薬のビソプロロールは多く出回っている。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef