[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/09 21:50 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/11/04(金) 14:33:06.79 ID:B+uSLRRu0.net]
ストレス溜めないようにね。質問する時は、まずテンプレ参照。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。

スレに無関係なコピペの貼り付けは、スレを荒らすだけなので禁則事項です。

■■■ 前スレ■■■
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart18] ww(´ω`)レvv
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1379535911
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart19] ww(´ω`)レvv
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1409261502/

401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 17:43:38.29 ID:/baI9dRw0.net]
>>380
鎮静剤で
焼く時の痛みも感じなかったのですか?

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 17:51:05.20 ID:1/OWbtKO0.net]
>>384
一瞬胸が「カッ!」と熱く感じるけどマジにピンポイントでマジにほんの一瞬なので恐れる事はなにもない
一番恐れなきゃいけないのは術後の絶対安静の時間帯
ヘルニア持ちとかだとあの数時間は腰がクッソ痛くて死にたくなる位苦痛だった
人生で5本の指に入る苦しさだった
まぁ俺はね

403 名前:病弱名無しさん [2017/12/03(日) 19:37:32.93 ID:4bDMQ4re0.net]
そう、カテーテルアブレーション自体は寝てる間に終わる。
つらいのはその前の経食道エコー検査と尿道カテーテルと術後の絶対安静。
何度も何度も書き込まれてる事だから過去スレ見ればわかる。
細々と質問繰り返してうだうだしてないで思い切って早く受けるべき。

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/03(日) 21:31:35.78 ID:UPkbMhyI0.net]
けい食道エコーが一番の苦行だったな
これにくらべれば、いたせりつくせりで看護師さんが世話を焼いてくれる開胸手術の方が余程ラク

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/04(月) 11:09:26.08 ID:jZSn2XPW0.net]
経食道エコーするとき、鎮静剤してくれないのかな?

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/04(月) 21:32:32.64 ID:3S3Ziyis0.net]
うがい薬みたいな、喉に貯める麻酔はしたっけな?

407 名前:病弱名無しさん [2017/12/04(月) 23:45:09.58 ID:4NdPBV/+0.net]
したした。呼吸にかかわるからそこまでなのかもね。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 01:21:37.25 ID:Ao3ygb6+0.net]
結局、カテーテルアブレーション手術って
つらいんですか?
焼く時痛いとか、経食道エコーがつらいとか、尿道カテーテルが痛いとか、被曝がかなりある、とかネガティブな話を聞くんですが。あと、先生の技術差があるとか。

詳しく、教えてください。
宜しくお願い致します。

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 02:43:58.70 ID:vLLn4M7r0.net]
>>391
>>386



410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 08:19:16.68 ID:lhlJiW4j0.net]
>>391
詳しく教えてやる
点滴に毛が生えた程度だ。さほど辛くない

411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 10:15:16.46 ID:ApGVwPtg0.net]
>>393
本当に?

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 10:38:35.63 ID:NWf8jWQu0.net]
>>394
疑うんならここで聞かないで医師の説明を受けろよ
おまえが手術して回復しようが、しないで進行しても俺には関係ないんだからな

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 10:45:30.77 ID:PTXRJJDs0.net]
こんだけ、怖い?だの痛い?だのグダグダ言われると
これ以上悪化させたくなければさっさと治療しやがれって気分になるね
とにかく医師を信じてやってもらうしかないじゃん

2chで「怖いし痛いよ」って言われたらそのままにしておくの?
時間がたてばたつほど治りが悪くなるだけだよ

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 12:17:19.42 ID:qQ/4bQer0.net]
自分の時は経食道エコーの際、鎮静剤でぐっすりでいつの間にか終わってた

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/05(火) 13:00:50.43 ID:ybajMML30.net]
軽食道エコーは2度とやりたくない
寝かせてもらえても飲み込むまでは起きてるしぶっといし
喉もしばらく痛かったし何より脱力感と吐き気が凄まじくて受けた人は全員グッタリしてた

尿カテは女でも痛いし血尿出たしずっとトイレ我慢してるみたいな気持ち悪さがあった
ベッドに座ると違和感あるし男は最悪尿瓶でできるからいいな
女も桶みたいなのあるけどあんなもんでできん

本番になったら怖いとか痛いとか心底どうでもよくなるから気にするだけ無駄だよ

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 08:12:27.46 ID:TjEr6cvzO.net]
>>398
>>396
話の流れに、女だから何とかって出てないが。
このスレでわざわざジェンダーを出すこたない。

ちな、私ゃモニターを見てたい人なので経食道エコーは結構楽しめた。
入れるときは、うがい薬的&スプレー式局麻で。出すときはそのままスルッと♪
いろんな人が居るってことで。これからの人、あまり悲観せんで前向きにね。

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 11:49:20.66 ID:1+bYwX4c0.net]
>>399
胃カメラより痛いですか?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 12:03:43.76 ID:5unxRubM0.net]
こことカテーテルスレで質問してる奴
そろそろいい加減にして消えてくれないかな

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 12:54:45.83 ID:jjhms+fm0.net]
心不全スレにもいたなw
カテアブ怖い?経食痛い?病院選びは?



420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 13:27:32.14 ID:x7daWVSI0.net]
不安なんだろ大目に見てやれよ
一番答えてくれる人多そうな不整脈スレで見たような情報並んでるけど人少ない他でそれ以上聞けると思ったのかな

421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 16:55:55.82 ID:Xdn8iOO40.net]
不安なのはみんな同じ

10人くらいでそんなに怖くないと回答してるのに
もう10日もおんなじ質問してんだぜ
もうスレじゃなくて病院で相談しろよ

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 17:08:11.47 ID:11lOWDhi0.net]
やりたくないから、やめとけって言って欲しいのかな
それならアレだけど

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 17:14:44.17 ID:Xdn8iOO40.net]
>>400
>>399
>胃カメラより痛いですか?

「やりたくないなら、やめとけよ」

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 20:27:02.13 ID:TjEr6cvzO.net]
>>400
初めての胃カメラは痛かった。けど胃カメラ2回目以降でつかんだコツを経食エコーん時も試してみたら何となく大丈夫だった。
コツは、顎を突き出す感じ? ビビって顎を引くと食道が鋭角になるからね。
経食心エコーが終わってから気付いたが、それまでの胃カメラの時とは違って鼻ダラがなかった(余裕?)。

>>406
代返TNX!

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 21:13:15.34 ID:SZ9Wm26A0.net]
>>399
女性が云々は尿カテから来てるんじゃないの
身体の構造がちがうから対比で出されただけだろうに、わざわざジェンダーとか言って目くじら立てることないと思うよ
ずれてる

426 名前:病弱名無しさん [2017/12/09(土) 02:30:12.53 ID:bUXVmVH40.net]
カテアブ激痛でした

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 09:50:12.08 ID:WQu75YXAO.net]
>>408
>男はいいけど

って
胃カメラや経食道心エコーで尿カテってのが、そもそも大ズレじゃないか? 男女問わず。

発言小町にでも書いてりゃ共感得られたかもな w

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 11:56:29.71 ID:2HOJQvmk0.net]
血管カテーテルしたあと傷口を固定されて絶対安静が数時間あるのでトイレに行けない
そこで尿瓶とか尿カテがあるという話なんだぜ

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 12:53:23.32 ID:r/6V9hf ]
[ここ壊れてます]



430 名前:/0.net mailto: >>411
俺はチンコが短小だったから尿カテーテルはできなかった
[]
[ここ壊れてます]

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 13:49:15.51 ID:LgAhmz/W0.net]
経食道心エコーが怖くて、全麻するための尿カテーテルは女にツライって。
どんだけ本末転倒だよ。

>>411
>>398 の件だろ? よく読もうな。

432 名前:病弱名無しさん [2017/12/09(土) 13:57:37.96 ID:OD/5zfX70.net]
>>413
意味不明。

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 14:29:39.84 ID:83Hktph80.net]
>>410
>>413
あんたらがちゃんと読めよ

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:15:16.40 ID:Lue4va2N0.net]
別にどうだっていいじゃない
いがみ合ってどうするのさ

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 21:33:52.81 ID:BxWKiE/G0.net]
>>371
ん、見逃してたけど僧帽弁閉鎖不全症でカテーテルで治療ができたのか
自分は開胸して弁形成術したので羨ましいですね
いまも寒い時や爆弾低気圧の日なんかは、胸骨を針金で縛ってるとこが痛みます

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 06:09:08.75 ID:kCtJnwlf0.net]
形成術ならダ・ヴィンチで胸腔鏡手術もあるらしい。
ただ、退院直後に容体悪化して多臓器不全で亡くなったと記事になってたけど…

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 11:52:44.31 ID:C6pe24HK0.net]
エコーとカテーテルが山場ですね

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/15(金) 01:24:52.55 ID:jw5/QSiF0.net]
来週カテアブ

439 名前:病弱名無しさん [2017/12/19(火) 04:04:31.50 ID:OyVzNLaJ0.net]
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

K39X77DGIC



440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 23:28:59.36 ID:EaFChMWr0.net]
カテアブっておいくら万円でできるの?
もちろん信頼できるとこでな

441 名前:病弱名無しさん [2017/12/23(土) 04:16:52.99 ID:1LgfzW0u0.net]
>>422
8〜9万円

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:19:31.14 ID:atV06k6X0.net]
カテアブなら大学病院がいいかな?

443 名前:病弱名無しさん [2017/12/23(土) 22:06:33.96 ID:0gywci6o0.net]
>>424
御三家はどれも大学病院じゃないよ

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/28(木) 01:52:24.13 ID:cniRqbqr0.net]
御三家以外のおすすめ病院教えてください
関西で

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/29(金) 21:09:00.13 ID:aH6wJCgL0.net]
心臓系のアプリをいろいろ試してみたが、まともに測れたことがない…。
自分の心臓の不調か、アプリの不具合か、その両方か、よくわからんな。
Heartilyとかハートリズムとか、使ったことある人いる?

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/29(金) 21:25:05.06 ID:BbHXlDyU0.net]
ハートリズムAppって、心電図とは理屈が違うんでよくわからないわ。

447 名前:病弱名無しさん [2017/12/30(土) 06:24:34.46 ID:S1y7I6Sm0.net]
あの手には詐欺アプリも多いけどね

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/30(土) 11:20:26.08 ID:MSiGYiGt0.net]
まあそんなに正確なものでないことは承知なんだけど
どれで測っても同じようなぐにゃぐにゃした線が出てくるので
ノイズなのか不整脈なのか、測り方が悪いのか、要因が気になります。
測り方と言っても、そんなにいろいろできるはずもないしね…。

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/30(土) 15:54:07.06 ID:KKd1AX5J0.net]
アプリは脈拍アプリでしかないから波形も意味ないよ
悩んでる時間あったらオムロンの買った方がいい
正しい位置にすれば各部位の波形もとれる
V1V2あたりはやりにくいけど



450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 14:44:04.12 ID:2TKEqL2z0.net]
こんにちは
職場で肺炎で倒れて緊急搬送された先の病院で
心筋症と診断されました
調べたら一生付き合っていかなければいけないようで、頭抱えてますor

451 名前:z []
[ここ壊れてます]

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:56:09.79 ID:AVgd+IeY0.net]
以前に入院したとき、これが入院した最初の頃、
こちらが治療後の今の心臓の動き、といって、
心臓の動きを立体で再現した映像を見せられたんだけど
あれは何の検査結果をもとに作られたものなんだろう?
MRIとか???

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 17:42:02.67 ID:LCjHVp2a0.net]
CT画像の3D化したヤツに心電図の波形を乗せたんじゃね?

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 22:16:14.21 ID:AVgd+IeY0.net]
なるほど、心電図からそんなことができるんだ。
見せられた3D映像があんまりリアルな動きだったので
どうやって記録したのかと思た。
入院中は把握できないくらい検査したしな。

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 22:41:57.69 ID:8ebxBke60.net]
発作が出てない時の狭心症や不整脈以外は心電図でわかる
んだろうか
簡単だし回転いいし心電図だけで診断できるし便利なんだろうな

456 名前:病弱名無しさん [2018/02/12(月) 03:14:07.04 ID:LZlwzZJk0.net]
今急に左胸とその裏の肩甲骨辺りが締め付けるような痛みが起きたんだけど(´;ω;`)
20分くらい痛くて今は余韻残ってるけど収まった…何コレ死ぬの?

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 08:52:28.24 ID:rLOAQiY70.net]
狭心発作ポイね。初めて?
コレステロール値は高い?メタボ?運動不足?中年以上?
一度狭心症チェックをした上で、受診してみたら。

NHK健康ch
 https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-400/
 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_102.html 狭心症セルフチェック
メディカルタウン
 medical.itp.ne.jp/shoujou-chekku/kyoushinshou/
AEDブログ
 aed-blog.com/symptom-of-angina

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 15:25:23.37 ID:IYO4mdDs0.net]
>>438
ありがとうございます、狭心症のようでした。
中年でメタボじゃないけど運動不足です。
狭心症スレに移動して勉強します。

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:29:01.11 ID:xDEA1ioG0.net]
カルテ記載で「d/t HCM」てどういう意味か分かる人いる?



460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:34:16.51 ID:eNhljjac0.net]
CM cardiomyopathy 心筋症

461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 17:18:03.29 ID:isERzikN0.net]
HCM:肥大型心筋症

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 21:46:15.53 ID:/re+Oo8C0.net]
「d/t」は何の略だろ?

463 名前:病弱名無しさん [2018/02/23(金) 22:06:17.42 ID:iKzMCMMU0.net]
そりゃ童貞のことじゃね

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:10:30.38 ID:ss84I+wZ0.net]
dilated 拡張型

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:57:41.78 ID:/re+Oo8C0.net]
つまり拡張相肥大型心筋症、てこと?
なんかちょっとショックだ…。

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 17:18:18.46 ID:d8ubk6kA0.net]
どんな薬処方されてる?ベータ遮断薬とか抗不整脈薬とか。
普段の血圧は?呼吸困難、不整脈、浮腫みとかの症状はあるの?

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:20:58.05 ID:FvCdEu7r0.net]
β遮断薬、カルシウム拮抗薬、ARB、アルドステロン遮断薬、抗凝固薬だな。頓服で利尿薬も。
高血圧緊急症起こしたくらい高血圧で、心不全の呼吸不全・浮腫はけっこう重症だった。
今は外見にはわからないくらい、解消したけど。
心筋も相当厚いから、不整脈出て当たり前って言われた。

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 17:01:28.42 ID:9YqZKa4n0.net]
心臓を休める薬(降圧+徐脈)と血管拡張薬だね。不整脈もおそらく
心室性の期外収縮と思われる。あまりにひどいようだと抗不整脈薬
が処方されるかも。ホルター検査

469 名前:ナ心室細動につながる心室頻拍が
出てなければあまり心配する必要はないのでは。血栓予防で抗凝固薬も
処方されているし。それより心不全が再発しないよう、厳しい減塩と
体重コントロールが求められてない?
[]
[ここ壊れてます]



470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:36:01.12 ID:rG4Z6ulr0.net]
血圧・減塩・体重に飲水控えめ。どれも注意されてる。
心不全はそれなりにうまいことコントロールしてると思うんだけど
最近、胸の圧迫感や胸痛を感じることが増えたし
動悸を感じる頻度も上がってる気がする。
不整脈は元々あまり自覚ないし気にしてなかったんだけどな。
寒いせいかね。

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 12:04:31.67 ID:CAjKs0Gk0.net]
>>450
確かに寒いと調子悪いね。さらに俺は気圧の変化も関係してくる。
嫌だけど気長に付き合うしかない病気、頑張ろう。

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 21:30:33.17 ID:h/fNWvyk0.net]
一番厄介に感じるのは、自分の病状がいいのか悪いのか自分で判断しかねるとこ。
人生、将来設計とまではいかなくとも、ある程度見込みを立てときたいよね。
今はひどくその日暮らしだと思う。仕事も生活も。始終、病院に通ってる感じするし。
とりあえず、心不全や重症高血圧もあれなんだけど、
肥大型心筋症も疑われてたとすると、主治医の対応はいろいろ腑に落ちるところはあるな。

ところで、気圧の変化がどう影響するの?

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 23:35:04.86 ID:OzDDOOO90.net]
動悸でメインテート飲んでんだけど確かに動悸しなくなって落ち着いたんだが
全身が落ち着いたっつーか神経の感じ方が鈍くなって不感症気味になったんだがそういうのある?

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 09:30:01.17 ID:bTQ70AYr0.net]
>>453
あるよ。
ベータ遮断薬は交感神経を鎮めるから
結果としてあなたのいう不感症とか
やる気低下とか
男性だとEDになったり、そういう副作用がある

私はアーチストでそういう副作用になったが
主治医は我慢してくださいしか言わなかったので
薬はそのままで食事で体調を整えた

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 13:48:26.83 ID:0z1dtxoL0.net]
>>454
なるほど
大好きな趣味も億劫になったし頭回んないし出来れば止めたいけど
動悸もイヤだしなあ…

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 01:52:50.12 ID:4ke1eAka0.net]
メインテートは、呼吸器には作用しないから
アーチスト、セロケン、ロプレソールに比べて比較的安全だといわれているよ。

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/14(水) 23:23:53.63 ID:mATlyOkr0.net]
心臓のせいなのか薬のせなのか、はたまた年齢のせいなのか。

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 02:30:42.94 ID:ex4ox1fs0.net]
カテアブやって半年だけど、また調子が悪くなってもーた…
通院したら今度またホルターやって、更に精密検査だってさ
術後の絶対安静の時間はもう味わいたくない…
ヘルニア持ちだし、寝返り打てないからまた腰が破壊される…

479 名前:病弱名無しさん [2018/03/24(土) 03:32:37.72 ID:9LAoyeSG0.net]
>>417
某信濃町の病院でやってもらった。弁置換になりそうだったけど、弁形成で済んだ。今のところ異常なくマラソンもできるよ。

二、三年は外来に行くたびに、ポートアクセス法でやる予定の人に傷口見せてた。サンプルとして。

感染性心内膜炎からのー、だったからペニシリンアレルギーになるわ、結局三カ月以上入院するわで、リハビリが結構大変だった。

後、傷口めっちゃ痛かった。横に切るのは縦に切るよりかなり痛いみたい。息できなかった、



480 名前:GICUで。 []
[ここ壊れてます]

481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/24(土) 03:33:15.27 ID:9LAoyeSG0.net]
しばらく痛かったし、今でもたまに疼く、傷は。

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/24(土) 10:22:25.90 ID:CsfepnUH0.net]
>>460
あそこはなあ、肋間神経痛なんて病気があるくらいで
神経が集まって痛みやすいところではないのかね
俺は胸骨を開いた。術後はクシャミをすると痛みで死んでたが今はそうでもない

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/27(火) 21:13:12.36 ID:kG+8o1FF0.net]
メインテート飲み始めて太りやすくなったんだが
交感神経抑えて代謝が減って太りやすくなるという罠ですか?

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/28(水) 00:17:09.39 ID:Eeo84u9f0.net]
腎臓がサボっているので、利尿剤処方して貰うといいのでは?

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 22:08:14.88 ID:hrNKFBHZ0.net]
4月2日月曜
NHKEテレ1 午後8時30分〜 午後8時45分
“命の処方せん”心臓病の最新情報「狭心症 意外な原因」

4月3日火曜
NHKEテレ1 午後8時30分〜 午後8時45分
“命の処方せん”心臓病の最新情報「狭心症・心筋梗塞の治療」

4月4日水曜
NHKEテレ1 午後8時30分〜 午後8時45分
“命の処方せん”心臓病の最新情報「危険な心房細動」

4月5日木曜
NHKEテレ1 午後8時30分〜 午後8時45分
“命の処方せん”心臓病の最新情報「急増する心不全」

www4.nhk.or.jp/kyonokenko/

486 名前:病弱名無しさん [2018/04/05(木) 01:45:19.01 ID:iEKn1Kq+0.net]
数日前から深夜になると心臓に違和感と軽い痛みが・・
就眠中に心臓に痛みを感じて起きたんで今日内科に行ってみる

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 16:03:28.73 ID:oxhZObUm0.net]
>>465
おれもチクチクした痛みがあったよ
いっかいカテアブやったけど、調子が悪い
半ばにもっかいホルターやるけど、みつかんのかなぁ…

488 名前:病弱名無しさん [2018/04/09(月) 00:40:49.52 ID:840jrZJv0.net]
済みませんが質問します。

この前、病院へ行ってカテーテル検査をして、心臓のに写真を取りました。

その際に足の付け根から入れたのですが、此は特別な事なのですか?

其と心臓の写真の事ですが、心臓の写真で、前側の方は標準的な太さの血管が二本はっきり写って居るのに心臓の裏側の血管が糸の様に細かったです。

医者の話では、個性らしいのですがその話を信じて良いのでしょうか?

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 00:46:56.00 ID:LS+B2Bc+0.net]
鼠径部からのカテーテルはごく普通だと思うけど
あなたが本当に知りたいことは何?



490 名前:病弱名無しさん [2018/04/09(月) 11:04:35.90 ID:840jrZJv0.net]
>>468
普通何ですか?皆さん腕からカテーテルを入れているみたいでしたので。

そして、此処ではスレが違うと思いますが、心臓に出来るだけ負担を掛けずに普通の人の様に働ける方法です。バイトでも良いです。

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 11:31:19.82 ID:fcpALRo90.net]
検査''だけ"の時はカテーテルは腕(採血される付近)からだったけど、
あなたの場合、治療が必要な場合に備えて鼠蹊部からのカテーテルになったのでは?
狭心症の疑いがある人には特別なことでもないと思う。

でもその場合でも検査前にそのような説明を受けてサインしてるとも思うけど。

492 名前:病弱名無しさん [2018/04/09(月) 12:42:47.14 ID:840jrZJv0.net]
>>470
私が説明を受けたのは、「血管が細くて腕からは無理」だったです。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 17:42:26.56 ID:lkO0xB+f0.net]
>>471
身体も病態も人それぞれ、貴方様に最適な方法を医師は取られたと思いますよ。
お仕事は試に、ハローワークで聞いてみては如何ですか。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 17:50:39.50 ID:lkO0xB+f0.net]
あと、医者以外に何を信じれ

495 名前:ホ良いかですが、他に思い当りません。
担当の医師に不安が有るならば、別の病院でセカンドオピニオンも手です。
先ずは御家族・ケースワーカー等と相談されては如何でしょうか。
[]
[ここ壊れてます]

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 19:59:31.64 ID:LS+B2Bc+0.net]
腕とか首からのほうが検査前後の負担も少なくて済むから
そうする場合が多いというだけの話。
自分の時は、静脈カテーテルと動脈カテーテルを両方するから
まとめて鼠径部からということだったし。
その人の状態や調べる内容で、それぞれだよ。
そして鼠径部からやるのは、方法としてはごくスタンダード。

個人的には、467と469の話がどう結びつくのかは知りたい気がする。

497 名前:病弱名無しさん [2018/04/09(月) 20:02:45.46 ID:UEc7HTSs0.net]
>>473
ハローワークも知り合いの伝も当たりましたが、結果はゼロです。

其と、医者を信じて居ない訳じゃ無くて、心臓にも「個性」と言うのが有る事が聞いた事が無かった物ですから。

そして、疑問に答えて頂き有り難うございました。

498 名前:病弱名無しさん [2018/04/09(月) 20:08:57.88 ID:UEc7HTSs0.net]
>>474
>>469の部分はお医者さんからは、心臓に負担が掛かる仕事はしない様に言われたからです。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 20:41:52.55 ID:gHumxwN60.net]
先生は個体差を単に個性と呼んだんでしょう
手の甲の血管見ても、人それぞれだとは思いませんか?
あまりお気になさらず、お大事にしてください



500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 06:15:24.31 ID:8clHZvTR0.net]
1週間前から続いた心臓の痛みと息苦しさがようやく止んできた
5月に狭心症の検査をするまで安息の日々を過ごせそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef