[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

603 名前:774RR mailto:sage [2017/09/23(土) 23:10:38.60 ID:Hylwtgok.net]
俺は直線番長だからリアばかり減るよ
進入ではほとんどエンブレだし

604 名前:774RR mailto:sage [2017/09/23(土) 23:19:41.91 ID:S0lti5w7.net]
エアなんてテキトーテキトー。お好みだよ。メーカー推奨ってのは目安

605 名前:774RR mailto:sage [2017/09/23(土) 23:44:34.49 ID:8rIRBkED.net]
BS派だったけど、IRCの新作RMC810に変えてみた。
ネット上のインプレは、まだ殆んどないな。

606 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 00:35:16.72 ID:0X7DmY4D.net]
>>585
どうなのよ?
オレも気になるからインプレよろ

607 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 01:39:56.96 ID:jwi0rUMZ.net]
>>582
車種次第なんでそういうアンケートには全く意味がない

608 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 07:42:43.26 ID:JCZGwkkJ.net]
>>585
画像うpはよ

609 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 07:46:17.91 ID:eIFSH7z7.net]
>>542
空気圧が低いと、グニャッとして、不安感を覚えませんか?

610 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 08:15:15.93 ID:IdQ547Pd.net]
>>566
それはメーカー側の苦しい言い訳でしょう・・真に受けてどうすんの
わざわざ莫大なスポンサー料払って自社製品の評判悪くする様な事をして何が面白い
ベッテルもハミルトンもタイヤに関してはキレまくってるし

611 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 09:24:07.36 ID:fMZmvRFX.net]
昨日パワーRSからα14に替えて使ってみて
パワーRSはS21と同じ位置付けのグリップ高めのコンフォートタイヤなんだと分かった。
道理でジムカーナーや中低速系練習走行会のような、タイトでクイックなシチュエーションだと
タイヤ両端の摩耗が早い訳が分かった。
逆にα14はパワーRSの感覚のままだと、ターンイン時の引っかかり感皆無でバイク一台分インを走ってる、とても良く曲がるが安心感がない(今のところ)
良くも悪くもS21やパワーRSは敢えて曲げ難い
要素を残し、それが接地感や安心感(余裕)として伝わる設計思想なんだと分かった。



612 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 09:57:08.22 ID:0ckIkrzW.net]
ただ単にプロファイルの違いなんじゃ…

613 名前:774RR [2017/09/24(日) 11:35:15.87 .net]
>>590
  

   これマジ?w 

 

614 名前:774RR [2017/09/24(日) 11:49:42.25 ID:ZFN//qut.net]
F1は技術進歩で速くなりすぎるとレギュレーションでスピードを抑制しようとする

615 名前:から、タイヤのグリップを落とすのもその一環だと考える事もできる。
しかし品質が安定しないのは別問題だからなぁ
[]
[ここ壊れてます]

616 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 11:51:31.53 ID:E9j4nW2J.net]
UKダンロップのD213GP PRO 早く試してみたいな。
あらゆる面でD212GPを凌駕するらしい。パターンはカッコ悪いが。

617 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 12:02:15.35 ID:0ckIkrzW.net]
余計な改行をNGする方法知らない?

618 名前:774RR [2017/09/24(日) 12:05:05.59 .net]
  


   とっくに出てる。 ググれ


 

619 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 12:34:52.15 ID:0ckIkrzW.net]
お前も消えたw

620 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 13:59:43.42 ID:IdQ547Pd.net]
>>594
空力パーツだらけの2008年頃はカッコよかったよな
最近のF1はハミルトンばかりでもう嫌・・

H2Rもエアロパーツがカッコ良いから好き

621 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 14:13:51.24 ID:TuL8BBcr.net]
F1のタイヤにグルービングが入ったのもグリップ落とす規制だったよね
さすがに二輪車レースでグリップ落とす方向には行かないと思うけど…



622 名前:774RR [2017/09/24(日) 17:21:52.51 ID:nIsAmrUT.net]
モトGPでスピード落とすなら燃料制限を厳しくするのが1番手っ取り早いかな。

623 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 17:34:33.99 ID:Nx85kNIb.net]
電気制御を全て撤廃して欲しい
人間本来の感覚と持ってるスキルで走って貰いたい

624 名前:774RR [2017/09/24(日) 17:46:13.62 .net]
  

  ピレリはF1でのタイヤクオリティは意図してショボくしてるんじゃなかったか?w


 

625 名前:774RR [2017/09/24(日) 17:47:53.40 ID:ITZB137x.net]
まずは回転数制限で10000rpmまでにすればいいんじゃね?

626 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 17:56:47.28 ID:1o6pO7o9.net]
>>586>>588

iup.2ch-library.com/i/i1853213-1506243007.jpg

今日は皮むきしかできなかったけど、まぁまぁいい感じ。
BSのT30エボより1万円近く買える。詳細インプレは後日。

627 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 18:01:52.98 ID:XzeJ5umJ.net]
>>603
あれが技術の限界だろ
WSB用のピレリスリックも全日本じゃ全然通用しないし

628 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 18:09:04.51 ID:/nijUyR6.net]
>>602
ほんとそれ

629 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 18:45:38.06 ID:iytA6BGG.net]
俺は逆にバリバリに電制利かせて欲しいな
コースデータを記録する以外の方向性で人間はアクセル・ブレーキ・ハンドル操作体重移動だけやってればいい
まぁ電制無しと混走が理想だな
電制の圧倒的強さを見せ付けたいね
ビックリ人間大会はオリンピックで十分

630 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 19:42:29.99 ID:FF+lir6r.net]
スパコルのSC2やSC1って気温20度くらいでののんびりツーリングでもツータイヤよりグリップしますか?
空気圧は最適を維持可能という前提
「素直にツータイヤ履けよ」は無しでお願いします
用途的にツータイヤが最適なのは解ってますので、後はグリップがどうなのか知りたいだけです

631 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 19:59:45.18 ID:xy0OgUF6.net]
>>608
せめてギアチェンもしてほしいなり



632 名前:774RR [2017/09/24(日) 20:23:44.46 .net]
>>609
俺もそんな使い方してるけどとんでもないグリップ力発揮してるよ。

それどころか・・・ 気温15℃、路面温度13℃くらいだったとしても、大して暖めなくてもそんじょそこらのスポーツツーリングタイヤ(笑)
なんかより遥かにグリップするからw これ、SC1で11月くらいまで走って確認済み。空気圧もピレリの指定を遵守。
とにかく温まりが早いんだよこれ。安心してスパコルでツーリングを楽しめ。

ちなみに、温度依存性が高いのはまぁそうなんだけど、

633 名前:温度が低い状態で走り出すとハンドリングがすげー重たくなったりする違和感が、
素人でもハッキリ分かるから、あぁ今タイヤ冷えてんだな、徐々に温める様に走っていこう って、タイヤ自身が、タイヤの温め方を教えてくれるという
非常に重要で貴重なエクスペリエンスを与えてくれるんだ。
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:26:14.27 ID:FF+lir6r.net]
>>611
ありがとう
背中を押してくれて
冬までに使い切るから買うよ

635 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:28:46.78 ID:5gTKqWs4.net]
>>609
その気温だとのんびり流す程度じゃ美味しい温度域まで上がらないからツーリングタイヤよりグリップ低いぞ
80℃以上に暖まらないとゴムが柔らかくならないのがプロダクションタイヤ
特に朝方走り出す時はマンホールとか白線要注意だ

636 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:31:30.38 ID:FDw/UI9L.net]
あれで押されるってスゲーなw

637 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:34:57.23 ID:rEzMB0py.net]
>>611
え?
その路面温度だとウォーマー巻かないとのこぎりで切れ目入れたみたいにザクザクになるんだけど?

638 名前:774RR [2017/09/24(日) 20:36:40.45 .net]
>>615
  

   ならねぇッスw 

  

639 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:45:35.85 ID:FDw/UI9L.net]
まあハイグリップが熱入りきらないと千切れる様に削れるのは常識

640 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:47:28.35 ID:3C3JEsvL.net]
まあ、適切な荷重とか入力してないんだろう。
つまりグリップ云々はスパシーバ効果なレベル。

641 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 20:50:14.59 ID:o4MAIV07.net]
荷重って実はよくわかんないんだけど、フロントに掛ける時はブレーキで掛けてリアに掛ける時は身体を後ろに動かすイメージで会ってるのかな?
後ろはなんとなくやれるんだけど前は怖くて怖くて



642 名前:774RR [2017/09/24(日) 20:56:06.42 .net]
ていうか、何の為に荷重したいんだい? それが大事だよ。

643 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 21:05:42.08 ID:ogDAz9s2.net]
ツーリングペースならSCでも6000キロは確実に持ちそう

644 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 21:10:46.55 ID:jPVo4G3L.net]
公道でスパコル溶かすロケットマンは
コンクリートに頭ぶつけて死ねよ。
迷惑なんだよ。

645 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 21:13:53.04 ID:/0dxIkk1.net]
動くパイロン乙
公道で邪魔なのはどっちなんだか
原付は左端でも走ってろ

646 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 22:17:40.98 ID:FDw/UI9L.net]
溶かせないならハイグリップ以上履く必要無いわな。

647 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 22:18:20.98 ID:FDw/UI9L.net]
>>623
ホントこれ。

648 名前:774RR mailto:sage [2017/09/24(日) 22:58:41.86 ID:90Yevm+t.net]
>>623
禿同

649 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 07:27:34.73 ID:kBVvJh05.net]
公道グル珍かよ。迷惑千万。低速のグル珍程度でスパコルとかw
ツーリングタイヤで十分だろ。

650 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 07:33:52.73 ID:QlZb9W7/.net]
>>627
ノロマはそうだろうけど…

651 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 08:46:39.44 ID:MmL6WEH4.net]
公道でタイヤ溶かす走りは
危険極まりないという事で、迷惑千万。
>>623〜624は
サーキットへ行け。



652 名前:774RR [2017/09/25(月) 08:57:41.58 ID:FchJb6ga.net]
>>619
スレチではあるがちょっとだけ。
普通に走りながらタンクの上にまたがって走ればそれがフロント荷重。
タンデムシートに乗って走ればリア荷重。

雑誌の人たちは簡単に使う言葉だけど、実はちゃんと乗れる人でないと
実感しづらい。いずれわかるようになるので、よくわからんと思いつつ
走り込むべし。

###

ビッグバイク+ワンデイツーリング用で、AngelSTの性格、寿命に+α
のグリップ持ってるタイヤの情報募集中。サーキットばっか走ってると
このカテゴリーのタイヤがわからなくなる。

653 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 09:17:56.92 ID:QVFKQXI5 ]
[ここ壊れてます]

654 名前:.net mailto: >>629
ノロマはアンカーも打てない
[]
[ここ壊れてます]

655 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 10:10:36.30 ID:7m9nyVb+.net]
あほらし

656 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 11:56:06.19 ID:R79tj5nf.net]
某イタ車だけどタンデムセッティングも記載されてる タイヤ空気圧もソロが2.3 タンデムが2.5と2.9
因みに噂のサグ出しするとフロントが0回転 リアは10回転位は必要なんだけど・・・
フロントは0だと乗ってて底づき寸前なので1回転 さすがにリア10回転は乗れたもんじゃねぇ
0.5回転でフルストロークパンプラー当たってる(前のバイクはペンスキー入れてて それもバンブラー当たってオクムラに聞いた事あるけど 当たってても問題ありません)だったのでそのまま乗ってる
サグ出しから分からねぇwww
https://i.imgur.com/EQPQjIS.jpg

657 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 12:11:43.94 ID:ApuHagOp.net]
>>633
サグだしねぇ…
バネレート変えたら?www

658 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 12:20:58.09 ID:J3gmC8Gl.net]
冬にRS10やα14で山に行くのってアホなの?

659 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 12:38:44.42 ID:Z81986Mk.net]
>>630
サーキットばっかり走ってると言ってるけど
タンクの上に跨がればフロント荷重ってかw

中低速系の練習走行会に、たまに「サーキットばっかり走ってるから腕試しに参加しました」などと話かけてくるのがいるけど、ガチで全く話にならない奴ばかりで笑えるw
教習所のS字進入のアプローチでシートから尻を完全にずらしたりするんだから切り返しで
失速w 全てのリズムがダラダラと遅くてオーバーアクションだから後ろから見てると笑える。
一応言い訳聞いてあげてるけど「スピードが遅すぎてリズムが合わない」らしい。

それはあんたの操作が遅すぎるからだよーと
言いたいのを必死に我慢するので精一杯だったけどね。

660 名前:774RR [2017/09/25(月) 12:44:05.88 ID:Ze18TBCD.net]
>>636
逆にサーキットの走行会に参加してみたら?

661 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 12:57:25.24 ID:FwZlYK0H.net]
口臭屋はサーキット通う金無いからな



662 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 12:58:09.78 ID:Om8tXsa9.net]
ズタボロになるのが解ってるから行かないだろ

663 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 13:13:10.84 ID:vBA0yWiS.net]
空気圧で調整、サスわかんないって人は、そもそもの仕組みが理解出来てないから…

ま、自分でやってる分には良いんじゃ無いでしょうか?
なぜか人に勧めだすけど

664 名前:774RR [2017/09/25(月) 13:25:45.55 ID:FchJb6ga.net]
>>636
俺は低速もサーキットも両方やるんだけど、サーキット専業の人が低速でボロクソ
なのは、連中が速度を使ってマシンを押し付ける乗り方しか知らないから(まぁ
必要ないハングオフしたがるのも確かだけどね)。あと舵角の重要性を知らない人
も結構多い。

大蛇角の対応と、体重を使った荷重の入れ方、リアブレーキによる荷重と姿勢のコ
ントロールをきちんと教えてやると、サーキットを糞度胸だけで走ってないある程
度まともな人はそれなりに走っちゃうもんだよ。度胸だけで走ってる人はいつまで
ほっといても8の字すら回れないけど。

低速出身の国際ライダーを数人知ってるけど、どっち走らせてもとてつもなくうまい。

665 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 13:33:26.01 ID:B6tI+il1.net]
国際ライダーになれるぐらいだから上手くて当然とも思えるけど

666 名前:774RR [2017/09/25(月) 13:40:55.41 ID:Z81986Mk.net]
でもさぁ、時間枠で走ってるホリデーホビーレーサーとかだと、使えない妙な思い込みで凝り固まってるから、いくらレクチャーしてもダメなままなんどけどね

667 名前:774RR [2017/09/25(月) 13:49:19.59 ID:FchJb6ga.net]
>>643
うん。サーキット専業歴の長い人ほ

668 名前:どリアブレーキが使えない。
「リアなんか触ったらロックしてアブねぇだろ!素人でもわかるわ!」とか平気
で言い出すw

昔のGP125とか今のJ-GP3クラスやってる人はリアブレーキ使える人多いけどね。
あれはオーバースピードで無理やりコーナリングして最後の辻褄をリアブレーキで
合わせるから。
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:774RR [2017/09/25(月) 15:07:57.82 ID:Z81986Mk.net]
サーキット専業歴というより
ずっとホリデーホビーレーサーのままって人
ほど根拠のない妙な自信とプライドだけ持ってるから、上達もしないし扱い難いね。
その代わり受け売りのタイヤ蘊蓄は国際級だけどねw

670 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 15:18:47.70 ID:N6wjhAcO.net]
久々に来たけど相変わらずウンチクおじさんだらけだなぁ...その腕前のジムカーナ動画見たいよね?皆んなは

671 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 15:20:46.32 ID:QjuWzoLx.net]
ホリデーホビーレーサーが来たぞーと思いました



672 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 15:27:04.68 ID:ukmh00Zq.net]
いつも思うけど、タイヤスレ分けるべきだよね
サーキットは乗り方もタイヤも特殊なんで、隔離したい

673 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 15:32:02.05 ID:KJMxRqYb.net]
>>633
10回転ってアジャスターリングで?
それならまずお前のサグ計測の知識が間違ってる可能性が大

674 名前:774RR [2017/09/25(月) 15:37:31.50 .net]
理論云々ごねてるやつに速いやつ居ない。
大抵路面やバイク、タイヤのせいにしてお終い。
速い奴は基本がガッチリ固まってるから何に乗せても速い。

675 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 16:15:41.32 ID:J3gmC8Gl.net]
このスレはサーキット通いまくってるレーサーばっかりなのか??

レベルが高過ぎてあまり参考にならない・・

676 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 16:23:32.94 ID:c4Mpk3ph.net]
>>650
言えてる
跨がっただけで雰囲気が出る

677 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 16:32:49.64 ID:kBVvJh05.net]
>>648
臭すぎる口臭屋は隔離したほうがいいと思う。

678 名前:774RR [2017/09/25(月) 16:38:09.53 ID:P+dvYBKc.net]
俺もオフロード→エンデューロ&トライアル→モトクロスと
オフロードから初めてローリング族→ホリデーホビーレーサーと一通りやってから、ジムカーナー&安全運転競技だから
口先だけで大したことない奴とか
簡単に見抜けるよ。
やっぱりSSしか乗ってないとか言う奴が
潜在能力は一番低いね

679 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 16:44:07.47 ID:CUsyQ7hQ.net]
おじいちゃんお口臭い

680 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 17:33:17.48 ID:xDEHPpMz.net]
誰かスパコルspとロッコル履き比べた奴いね〜の?

681 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 18:34:40.81 ID:pNrkP5W/.net]
>>655
ダエグでジムカーナごっこしてる人でしょ
本気でやるならダエグなんか乗らんわな



682 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 19:34:23.73 ID:ApuHagOp.net]
本気ならZRX1100だよねー

683 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 19:53:31.90 ID:Qu1hzfH9.net]
低速系から入って、サーキット走りたくなって
いつの間にかサーキットばっかりになったけど
サーキットだとリアブレーキ使わないクセがついたというか使う余裕がないのかも
親指付け根をステップに乗せてヒールガード使うのに慣れちゃって
踏み換えたりひと仕事増やすとなんかガタガタになりそう
ステップを替えた機会にリア使う練習しようかな…

684 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 19:58:19.35 ID:+OF1yPoV.net]
潜在能力ってなんだろ…
運動神経のこと?

685 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 20:56:49.88 ID:rqVWnyiU.net]
>>660
本気出せば凄いんだよ能力

686 名前:774RR [2017/09/25(月) 21:16:49.80 ID:5HeoW0SR.net]
低速系からホリデーホビーレーサーに
逝った

687 名前:人って、
お気楽なぬるま湯環境の居心地良さから抜け出せなく
なった人なんだよね。

まぁ、時間枠さえ気にすればいいだけの
何の序列もない
なんちゃってホビーレーサーってのも
気晴らしにはいいね。
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 21:27:30.68 ID:fPhwCGxJ.net]
>>659
サーキットでリア使うと、振動出ちゃったりする(リアが跳ねてる?)し、必要無いよ
低速の乗り方とは全然違うから

689 名前:774RR [2017/09/25(月) 21:38:54.46 ID:5HeoW0SR.net]
>>663
モトGP世界チャンピオンのロレンソも
リアブレーキを積極利用するようになって
調子が上向いてるんだけどね。
まぁ、神レベルのロレンソと単なるお遊びのホリデーホビーレーサーを一緒にするのはあれだけどね(^^;)

690 名前:774RR [2017/09/25(月) 21:45:40.80 ID:rsLUxLUd.net]
低速ってお気楽かなぁ。
トレインで自分より少し速い人の前を走ってるときの猛烈なプレッシャーって、
レースで明らかにタイム速い人をブロックしてるときなみにメンタル厳しいけ
どな。どっちもタイムアタックに出るときは吐き気すらしてくるし

691 名前:774RR [2017/09/25(月) 22:01:39.98 ID:5HeoW0SR.net]
時間枠で走ってるだけのホリデーホビーレーサー同士で接近バトルなんかやらないし
出来ないでしょ
車種も排気量バラバラ レベルもバラ
所詮は遊び、お互い家族持ちで責任ある身で
家族を露頭に迷わすような事なんてやらない



692 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 22:03:58.94 ID:dDr4xFSF.net]
(なんか、プライドをズタボロにされたんだろうなぁwww)

693 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 22:07:54.54 ID:Q1mb5QyX.net]
>>664
ヤマハ時代のリアブレーキ使わないロレンソはもっと好調だったけどな…結局車体の特性によるんでない?

694 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 22:15:05.80 ID:TD4x7qwf.net]
ここで低速とか言ってる人はノービス?

695 名前:774RR mailto:sage [2017/09/25(月) 22:16:00.43 ID:jBcJCtmU.net]
>>663
ありがと
ただここがタイヤスレだってこと書きこんでから気付いた
消えますねw

696 名前:774RR [2017/09/25(月) 23:04:08.73 ID:84HA976o.net]
モトGPのレベルですら車体も乗り方もバラバラなのにあれだけタイムが接近してるからな。
コースやタイヤ、天候でも変わるし、単純に「リアブレーキ使う、使わない」で議論する事の何と浅はかな事か。

697 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 00:20:43.12 ID:rWnvy7HF.net]
公道ガー、サーキットガー、ジムカーナガー、何でもどうでもいいよ。
誰かタイヤスレらしい有益な情報情報交換しようぜ

698 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 00:24:19.38 ID:Cvzra4tJ.net]
やだよ
マンドクセイ

699 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 01:32:05.92 ID:6xElQQaI.net]
続きはこちらで

【レース】サーキットの走り方【走行会】36周目 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505719726/

700 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 06:46:54.10 ID:GE9TjsEN.net]
上のほうでミシュランはタイヤ潰して乗ってブリジストンはゴムの性能活かして乗るみたいなのあったけどピレリのタイヤって柔らかいイメージなんだけど潰さないと性能発揮出来ない気がする
タイヤの硬さは関係ないの?

701 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 08:07:20.53 ID:kCyKzqV3.net]
他人貶してウンチク語る奴はまず自分の走行動画をあげろよ。参考にさせてもらうからさ



702 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 09:12:12.43 ID:qmRqRxl7.net]
いちいち相手するからだろ
2ちゃんで口汚く荒らすしかない身の上を案じてやれ

703 名前:774RR [2017/09/26(火) 10:05:22.40 ID:U+XMTZDK.net]
タイヤスレ住人の9割以上が
ホリデーホビーレーサーは>>674
サーキットスレに逝ってくれと思ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef