[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

901 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 17:00:35.11 ID:mKbuoTdx.net]
熱量足りない
ガソリン燃やそう

902 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 17:08:24.33 ID:ynlrDwUR.net]
アスファルトに電熱線か温泉温水パイプ通せば良くね?

903 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 17:20:39.85 ID:gUk2Dsgq.net]
車とバイク(2輪と4輪)のタイヤってやっぱ成分とか全然違うもんなの?

二宮とかがよく語ってる「エアコン室外機のそばには置くな」説なんだけど
車の場合3年でも全然劣化しなくてグリッピもほぼ変わらないけど
2輪の場合、早くて3か月でヒビワレックス状態になった

904 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 18:17:12.78 ID:LSXWS1dO.net]
二宮って誰?

905 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 18:29:41.69 ID:DGA+/axT.net]
>>872
タイヤは空気中のオゾンにやられないようにゴムから少しずつ滲みだして
タイヤ表面に保護膜を作る薬品を添加してるんだけど
2輪タイヤはゴムが薄くて4輪タイヤより薬品の絶対量が少ないせいだよ

エアコン室外機やコンプレッサーに使われてるモーターとか
電気溶接機なんかはオゾン大量発生装置だから
そばに置くのは強制的に劣化させてるようなもん

906 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 18:41:53.45 ID:gUk2Dsgq.net]
なるほど
ゴムの厚さの差でそーなるのか
ありがとー

907 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 18:42:23.27 ID:xtHdtmN+.net]
あるきスマホの元ネタ

908 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 18:58:59.62 ID:Kqm/e9Pm.net]
金次郎さんですか

909 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 19:01:45.94 ID:I0b4FRqu.net]
>>873
白い基地の胡散臭いオサーン。
声だけはいい、クリスペプラーみたい。
ok!進之介、スタートユアエンジン!っていわねーかな?



910 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 21:05:08.25 ID:bedYqt0e.net]
>>872
四輪のハイグリップタイヤが二輪のツーリングタイヤと言うのは聞いたことがある

911 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 23:21:37.18 ID:oSZV4u5o.net]
相談。
バンディット1250
高速道路ワープで現地ワインディング楽しむ長距離ツーリングが主。
膝擦りしなくとも、ある程度のグリップは欲しい。

耐久性も少しは欲しい(12000kmは持って欲しい)
変な減り方しない。
出来ればBS製品。

となるとT30evoはダメですか?
おすすめは?
お願いします。
現在はPR2で2年目。このタイヤはキライです。

912 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 23:30:32.32 ID:2YGMbJ8W.net]
そんだけ持たせたかったらBT023のGTスペックとか?
そもそも023ってまだあるのか?

913 名前:774RR mailto:sage [2017/10/02(月) 23:52:23.88 ID:mWORpiva.net]
S21でいいんでないですか

914 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 00:12:26.44 ID:MYiXO1Jf.net]
S21で12000kmは持たない

915 名前:774RR [2017/10/03(火) 00:15:12.90 ID:VOho2SS3.net]
>>865
推しってレベルじゃなく気持ち悪いよな

916 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 01:44:41.07 ID:b2qcZkQO.net]
>>880
ツーリングタイヤならなんでもいいんじゃね

917 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 03:40:04.24 ID:KxkT80V4.net]
>>874
まさか本気で言ってるの・・?

918 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 03:47:17.83 ID:KxkT80V4.net]
T30Evoでも12000kmも持つかな?

TS100やS21は4000kmぐらいだし

919 名前:774RR [2017/10/03(火) 05:12:35.68 ID:d917s011.net]
>>887
車種や乗り方次第で大きくかわるだろ。
最低レベルを上げるなよ。



920 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 05:15:54.07 ID:bVZK/yPO.net]
>>879
それはなんとなくわかる

久々にダンロップのタイヤカタログ貰ってきたんだが
2輪のエコタイヤでも車のスポーツ寄りタイヤ並みな感じの説明してあった(0EMで有名な050とか相当かな?)

921 名前:774RR [2017/10/03(火) 05:43:23.88 ID:d917s011.net]
>>880
>>475も目を通してみて

922 名前:878 mailto:sage [2017/10/03(火) 07:13:51.44 ID:xFKvS5RD.net]
>>885
大雑把ですがthx

>>890
023のライフが8000kmですか。
随分乗り方で変わるんですね。
私の場合は12000kmでもまだいける感じでした。

今PR2で2年目10000kmですが、右コーナーだけ
ニュルニュル食い付きを失うような感じがし
気持ちが悪いので交換を検討中でした。

923 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 07:17:35.34 ID:H2pHoP0j.net]
>>872
実際にIRCのサイトにもあるから事実だよ
www.irc-tire.com/ja/mc/faq/index5.html

924 名前:878 mailto:sage [2017/10/03(火) 16:58:30.45 ID:MTH5TtmL.net]
>>891です。
特売やってるしT30evoに決めました。
T100は減りが早いが廉価なのでC/Pはいいとか。
023は過去のものですかね。良くないとは思いませんが。
ありがとうございました

925 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 18:40:43.54 ID:bCnsqBPI.net]
600SSにキャンプ道具積んだりしつつ6000キロ走ったけど、まだまだ溝は前後共に余裕である。
だらだら街乗り、キャンプ場があるような山のワインディング程度の使用。

926 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 18:44:21.99 ID:X1dEJe4V.net]
>>894
車種とタイヤ銘柄は、宗教上の理由により公開出来ないわけですね

懺悔しなさい

927 名前:774RR mailto:sage [2017/10/03(火) 18:59:29.05 ID:bCnsqBPI.net]
>>895
すみません
文章書き直してたら大事部分も消したままでした
CBR600RRでTS100です

928 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 02:00:04.20 ID:gGT3vVZ6.net]
TS100って殆どS20Evoだしお買い得だよな

929 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 05:23:58.65 ID:+13HUhtD.net]
>>892
このオゾン対策ってどうしたらいいんだ?
車庫の関係上、室外機近辺以外に置く場所ないんだよ
タイヤカバーとか意味無い?



930 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 05:38:05.56 ID:fchjM4HE.net]
フロンガスでもタイヤに充填しとけよw

931 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 05:41:11.94 ID:KapdvMok.net]
室外機を動かせばいいのでは

932 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 06:27:42.01 ID:CTkCQu8N.net]
ラップ巻けよ

933 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 10:01:22.48 ID:eIgwkQ4c.net]
住友のロードスポーツ、履き替えて2週間で変な形に磨耗しちゃったよ
真ん中が平らになっちゃって、倒し込みの感覚が変になった
そんな形になってもちゃんとセルフステアつくし悪くはないんだが
ちな、走行3,000km。燃費がかなり落ちたこともあって、
今じゃ素直にツータイヤにしとけば良かったって後悔してる。

934 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 10:55:45.34 ID:xMP9KCir.net]
>>902
2週間で3000kmって日本縦断でもしたんか!?
そんな使い方なら普通はツータイヤだろw

935 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 10:57:19.90 ID:pmks+s+t.net]
>>898
タイヤだけなら90Lのゴミ袋にでもぶちこめばいいし、バイクならバイクカバーを気休めに描けておくしかない

936 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 11:01:43.32 ID:eYEE0DPY.net]
そんなレベルなのにセルフステアが〜とか言っちゃう最近

937 名前:フ風潮って []
[ここ壊れてます]

938 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 12:16:24.78 ID:1Yq71gmR.net]
いいよなぁ

939 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 12:44:11.09 ID:XgG9PeXl.net]
2週間で3000kmかあ
勝手にしろって感じかな



940 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 12:47:33.27 ID:oaMZAUVF.net]
>>898
車庫の中にフロンガス充満させれば、オゾンホールができる

941 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 12:51:48.68 ID:DgdiYXlU.net]
二週間で3000kmとか自走で北海道とかか
スポーツタイヤで走って真ん中だけ減って…とか言われてもそんなん知らんわな

942 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 13:50:33.82 ID:TZ3IdEx4.net]
>>898
南極か北極に引っ越す

943 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 15:45:59.57 ID:VwtqKaHF.net]
結構な直線番長アクセル開けっぷりのクセに今度はツータイヤで7000kで台形とか文句を言いそう

944 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 15:58:00.73 ID:KapdvMok.net]
まるでロードスポーツが悪いかのような書き方に思わず笑いが

945 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 17:46:32.85 ID:NEmM4KSD.net]
ロドスポは嫌いなタイヤだけど、これは悪意を感じるわ

946 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 18:45:41.85 ID:pWN3IH66.net]
>>903
うんツータイヤにしとくべきだった

>>909
正解w
リアは分割トレッドみたいだったし、メーカーもスマートに対しての想定寿命
差は約一割って言ってたから、
ここまで極端な消耗するとは思ってなかったんだよなぁ

947 名前:774RR [2017/10/04(水) 18:52:16.83 ID:63aSKFH5.net]
ロードスポーツのセンターはツーリングタイヤ並みのライフがあったと思うがな。
サイドはスポーツタイヤだけど。
とにかく「普通」のタイヤでバンク角を増やしていっても感覚が変わらない。
よくここまで無個性なタイヤが作れたもんだと感心した(一応褒めてる)。
しかしハイグリップタイヤからの履き替えではクソアンダーなタイヤに感じる。
バンク恐怖症を治したい人にはオススメ、もしくはSSでツーリングしたい人。

948 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 19:32:25.31 ID:0VaF7La0.net]
今日、PP2ctからロッコルに変えた
ウキウキです♪

949 名前:SCからテスト [2017/10/04(水) 20:21:01.37 ID:lo6w7FEZU]
ロッソ3履き替えて2週間
無難で癖なく良い感じ



950 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 20:09:07.97 ID:VRVeSY64.net]
>>916 これから寒くなるから走り出しは気をつけなよ。
冬は乗れないタイヤ。

951 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 20:37:16.23 ID:0VaF7La0.net]
大丈夫
凍結でも乗ってたから
(元雪見スレ住人)

952 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 21:09:11.32 ID:gkqR3zJ6.net]
>>916
車種とインプレよろしく。

953 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 21:16:28.87 ID:ruajPdFF.net]
ロードスポーツ履いた事あるけど、
阿蘇周辺走り回って3000kmで終了。
その後ロッコルを同じ使い方で4000km。
性能はロッコルが上だった。
ロドスポイラネ

954 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 21:19:50.73 ID:oQh3Vj4f.net]
いうてロッコルそんな冬に弱くないやろ
凍結なんかはどのタイヤでも無理やし

955 名前:774RR [2017/10/04(水) 22:16:08.04 ID:/cfE+nIyw]
そのとうり

956 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 22:55:48.03 ID:4l6wQwBg.net]
ロドスポ嫌いな人多いね。峠:5 街乗り&ツーリング:5の割合でミドルネイキッド乗りだが7000km近く使えているけどな。
特にドライでのグリップ感が不安になることもないし、ライフ的にも俺には合ってるタイヤかも。
さすがにもうF.R共に交換時期だけど、またロドスポにするわ。

957 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 22:56:18.37 ID:4/nd/Cjr.net]
ロドスポはそろそろ後継出ないのかな

958 名前:774RR mailto:sage [2017/10/04(水) 23:05:17.57 ID:0VaF7La0.net]
そういや、今回久しぶりに履いたロッコルだけど、最近のはおヒゲは無いのね
丸い印と、バリになってる

https://i.imgur.com/HgiINzMh.jpg

PP2ctはまだミゾ残っててもったいないけど、6500ぐらいは走ったな

https://i.imgur.com/wTgL6aGh.jpg

注入式のパンク修理剤を使ったせいだろうけど、カフェオレみたいな水が出てきたw

959 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 04:41:18.76 ID:GeW7XTeZ.net]
>>903
数年前のGW前後ににそれくらい走った
関西関東往復して、それぞれの地でさらに少し足伸ばしてたら、普通にGWだけで2千キロ。
千キロはまあ色々



960 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 07:01:56.25 ID:lDAecbJh.net]
今年の夏場
教習所やパイロンを使うタイトでクイックな切り返しセクションが殆どの走行会に三回参加しパワーRSのサイド部分がウロコ状にガサガサに段付き状態で削れて薄くなり
最後は内部の繊維が紐状で生えてきて
終了。走行距離は1000キロ未満の会場までの法定速度遵守の自走を兼ねたショートツーリング。
タイヤショップの店主曰わく、「夏場の高温
だとスポーツタイヤはどれもこんなもの」
らしい。 パワーRSのハンドリングは大いに気に入っていたが、次はα14に賭けてみた。
交換後、走行会二回参加、会場まで自走の法定速度遵守のツーリングを含めて現在600キロ程経過、タイヤ表面はパワーRSウロコ状の摩滅は
あるものの、ウロコの大きさは1/10以下
でコンパンウドのつなぎ目は色の違い程度でしか分からない。
パワーRSで顕著だったコンパンウドの合わせ目付近の段付き偏摩耗による
プロファイル変化も殆ど感じられない。
もう一回走行会に参加してプロファイル変化
や内部構造露出等が起きなければ、α14をおかわりしようと思う。

961 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 07:11:04.44 ID:RKV0MlzK.net]
>>924
ロドスポ7000kmかぁ
スマート2で18000km持ったんだよね。
設計寿命の差1割り言うなら5桁はもってほしいな
乗った感じはすごくいいんだけどねぇ

962 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 07:54:14.40 ID:31h/2z+R.net]
ロドスポ7000はいいセンだと思う
クセ無くて最後まで不満は無かったけど
ライフはもうちょい欲しかったからS21にしたわ

963 名前:774RR [2017/10/05(木) 08:46:05.83 ID:R8CPijtP.net]
>>924
ロドスポ使って7000キロもつレベルの走りなら
普通にツーリングタイヤでも何の不自由もなかったんじゃね。

964 名前:920 mailto:sage [2017/10/05(木) 11:06:22.11 ID:/x5a1IyI.net]
>>929
スマート3ならもうチョイ持つかもね。参考までに俺のロドスポ約7000km走行時点でこんな感じ。
imgur.com/TKk612l.jpg
imgur.com/6yojf1r.jpg

>>931
スマート3と悩んだけど、年に数回リッターSS乗りの飛ばす人と峠メインのツーリング?に行くから保険としてロドスポにしたんだわ。

965 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 12:11:36.51 ID:gNGjrfr7.net]
>>931禿同

966 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 13:57:29.04 ID:t6li+7Z0.net]
ロドスポ約6500kmエンドから寿命重視で今スマート3のワイ
スマート3交換から8000q現在5部山くらいで15000qいけそう
ただ軽やかにバンクしにくいタイヤ特性楽しくないので早めにロドスポかロッソ3に替える予定

967 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 15:07:16.09 ID:WaZ/eEux.net]
>>932
おおっ画像サンクス
タイヤきれいに使ってるなぁ
僕はリアの真ん中とフロントばっかり減ってダメだわ

>>934
やっぱスマート3重いんだね
スマート2使いきって、スマート3とロドスポ(か、スマート2おかわり)で迷った
けど、世間の評判で重そうだからスマート3は敬遠したんだよな

968 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 16:08:18.69 ID: ]
[ここ壊れてます]

969 名前:J3BF9w19.net mailto: お前ら凄いな。日帰りで行ける峠ぐらいしか行かないから
1日せいぜい300km、年間でも3000kmぐらいだわ
[]
[ここ壊れてます]



970 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 16:21:29.59 ID:Uvvi/+WW.net]
>>936
年間10日位しか乗らないのかな?

971 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 16:36:53.72 ID:ZecheIjW.net]
>>886
kwsk

972 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 16:50:31.39 ID:Fk4/pfjV.net]
>>936
年間3000なら、ライフ考えずに、性能特化で選べるな!

973 名前:774RR [2017/10/05(木) 18:27:15.57 ID:mE4YmZzH.net]
年間3000kmだと劣化しそう。

974 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 18:37:18.55 ID:kxDDxp60.net]
盆休みに頑張って2500km走ったけど大したこと無いって言われたぞ。
(1日500km×5回)

975 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 20:15:11.76 ID:lQUIBK2t.net]
冬眠地域てのもあるけど年3500k位 ロッコル年1交換サイクルで丁度良い

976 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 21:12:06.07 ID:uFrB/CMo.net]
基本週1回しか乗らなくても一ヶ月で1000kmは超える

977 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 21:19:40.53 ID:Sxq/WOCh.net]
ロドスポかあ…
他メーカー同クラスのタイヤに比べてウェットが滑りやすかったなあ

978 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 21:23:42.04 ID:EUGfx62o.net]
D307はライフどれくらいですかね
まったり走行で。

979 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 23:07:38.93 ID:ZSRbTBoy.net]
>>944
具体的に



980 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 23:11:08.96 ID:vkrfUhgr.net]
めっちゃ具体的やん

981 名前:774RR mailto:sage [2017/10/05(木) 23:37:18.80 ID:NPRVmkFQ.net]
アスペだから気にすることない

982 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 00:49:06.74 ID:nArnf+7c.net]
https://youtu.be/Q9zNUPDmnz4
これって新品タイヤのせい?
なんか塗ってあったとかでしょうか。

983 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 00:53:28.88 ID:SsAD1IRR.net]
>>949
この動画見ていつも思うが、最後の派手なクラッシュ音は後付けなのか素なのか?

984 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 04:52:44.07 ID:DFOn06TK.net]
200キロあるもんがスッころんだら
それくらいの音はすると思うが

985 名前:774RR [2017/10/06(金) 06:40:39.52 ID:F66ivznk.net]
ジムカーナとか口臭やってる奴なら日常的に聞き慣れた音だしw

986 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 11:03:53.18 ID:fMAT7/gk.net]
>>949
世界一有名なスズキ海苔 @オレ調べ
因みに二位はヨシムラの妖精
三位は父ちゃんの???......なんとか

987 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 23:38:33.81 ID:DUr60p+3.net]
ブリのR11が海外発表されたみたいだけどぱたどんなだろ?

988 名前:774RR mailto:sage [2017/10/06(金) 23:39:21.58 ID:DUr60p+3.net]
ぱたじゃねえよ…パターンだよ…orz

989 名前:774RR [2017/10/06(金) 23:57:08.16 ID:3tEmax/p.net]
>>954
攻撃にも防御にも使える。



990 名前:774RR mailto:sage [2017/10/07(土) 02:01:35.95 ID:CyICXQNv.net]

次スレ建てるの忘れちゃったパティーンですかね

991 名前:774RR [2017/10/07(土) 06:51:37.84 ID:DvR44FNH.net]
リッターNKにT30EVOで3000km経過 
S20無印やロードスポーツとは やはりジャンルが違う 
リヤセンターの摩耗が少ないけど制動でホッピングが起きやすい 
車体の動きが良くも悪くも穏やかになった 
スポーツタイヤは6千キロ程度で替えた これは1万キロ使えるかもしれない 
走らせ方がタイヤなりに穏やかになったのも影響があるはず

992 名前:774RR [2017/10/07(土) 09:22:49.01 ID:scNo3Tpo.net]
>>932
フロント結構減るんやね

993 名前:774RR mailto:sage [2017/10/07(土) 12:24:43.45 ID:2UG3ECxj.net]
>>959
600SSで使ってたけどフロントが無くなって交換した

994 名前:sage [2017/10/07(土) 16:20:55.41 ID:TJ3VCZ1M.net]
>>954
異形は健在だが、R10に比べるとシンプル

995 名前: []
[ここ壊れてます]

996 名前:774RR [2017/10/07(土) 20:42:48.33 ID:IKRyOji0.net]
サイドでコンパウンドがわかれてない180/55/17のツーリング以下のラジアルタイヤってないでしょうか?
ググって調べたツーリングタイヤがサイドがシリカ分配変わってるやつしかなかったので知ってる方いれば教えてほしいです

997 名前:774RR mailto:sage [2017/10/07(土) 23:06:14.36 ID:MUQV6zCS.net]
>>962
GPR300は説明見る限り分割コンパウンドじゃないような
あとは新しいIRCのラジアルもそうなんかな

998 名前:774RR mailto:sage [2017/10/08(日) 05:31:11.01 ID:meWm9kD9.net]
GPR300と今度のIRCラジアルはどっちが実売価格安いのか気になる
今乗ってるバイクの標準装備がGPR300なんだが、次どっちにしようか迷ってる

999 名前:774RR mailto:sage [2017/10/08(日) 05:33:09.01 ID:meWm9kD9.net]
>>963
無いね

俺的には3分割にしてほしかった
BT92が理想なんだが(ツーリング&通勤メインでたまに山道走る俺が使うと、全周均等に減り、形状も平べったいんで、すぐあまりんぐ消えるから)
いつ廃盤になるかひやひやしてるw



1000 名前:774RR mailto:sage [2017/10/09(月) 00:32:25.04 ID:duPyVR96.net]
BT92はあまりにも古臭すぎる
見た目も形状も
BT92からGPR80にしたら凄く軽快になった記憶






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef