[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:21 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】



1 名前:774RR mailto:sage [2017/09/02(土) 17:57:21.27 ID:GqPsmIma.net]
☆公道でのマナー云々は荒れるので別スレでどうぞ

・自分にベストなタイヤを探すスレです
・仲良くマッタリ話し合いましょう
・質問する前にテンプレを読み、スレ内検索をしましょう
・ハイグリップで温度依存なく耐久性良くて熱ダレ強くて安いタイヤはありません
・乗り方と用途によって選び方も変わる →シチュエーションは極力統一しましょう
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう>>970のリアクションがないor立てられない場合は
 >>970から10レス刻みのレス番を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-113セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500173424/
【グリップ】 タイヤスレ-112セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1497405706/
【グリップ】 タイヤスレ-111セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494666435/
【グリップ】 タイヤスレ-110セット目 【耐久性】
egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492145808/

701 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 08:07:20.53 ID:kCyKzqV3.net]
他人貶してウンチク語る奴はまず自分の走行動画をあげろよ。参考にさせてもらうからさ

702 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 09:12:12.43 ID:qmRqRxl7.net]
いちいち相手するからだろ
2ちゃんで口汚く荒らすしかない身の上を案じてやれ

703 名前:774RR [2017/09/26(火) 10:05:22.40 ID:U+XMTZDK.net]
タイヤスレ住人の9割以上が
ホリデーホビーレーサーは>>674
サーキットスレに逝ってくれと思ってる

704 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 11:02:00.04 ID:YGzDhel6.net]
かわい

705 名前:サうな口臭屋 []
[ここ壊れてます]

706 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 11:17:36.84 ID:BUVA8W7d.net]
口汚い口臭屋www

707 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 11:35:17.91 ID:tbcdcDRm.net]
ホビーレーサーをNGにしておけば
うんちくだけがりっぱなあわれなろうじんが見えなくなりますか?

708 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:11:44.29 ID:cG52vbzD.net]
タイヤスレ自体をハイグリップタイヤ以上とそれ以下に分離したほうがいいんじゃない?
実際、ソコソコのグリップとライフの両立を求めているライダーは多いと思うんだけど。

709 名前:774RR [2017/09/26(火) 12:15:10.03 .net]
前後SC2を入れてみたら何故かフロントのショルダーが最も早くスリップサイン出てきた。
なんでだろう〜 なんでだろう〜



710 名前:774RR [2017/09/26(火) 12:24:26.80 ID:L+I340u1.net]
>>682
はっきり言ってSCとロッコルのネタの堂々巡りに
みんなウンザリしてるんだよ
プロダクションタイヤの話したければ
サーキットスレに逝けばいいのに

711 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:27:55.62 ID:q8z9EpiH.net]
タイヤを取付けてるバイクが基本的にSS基準で話してる人の声が大きいんだよなぁ

712 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:40:34.40 ID:tbcdcDRm.net]
>>683
sc2の前はなに使っててどんな感じでした?

713 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:41:51.47 ID:FctVu2/6.net]
じゃあハイグリップ未満タイヤだとなんか話すネタあるの?

714 名前:774RR [2017/09/26(火) 12:47:16.26 ID:M9M8ebmU.net]
無いな。

715 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:47:17.81 ID:EBqCv9qz.net]
そもそもSS乗り以外でタイヤにこだわるような人が少ないんじゃないの
興味なけりゃこんなスレ見ない

716 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:48:58.47 ID:JLDEvjxd.net]
お前らなら土砂降りの雨の日に自走で峠走ってサーキットで本気走りするなら
タイヤ何履く?やっぱりsc1か?

717 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:58:54.75 ID:rEVkVWTb.net]
>>684
こんな否定だけのレスがいちばんうんざりするわ
バイアスとかミニ用とかオフロードとかのタイヤネタ振れよボケ

718 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 12:59:55.75 ID:4tkGnLVI.net]
>>689
タイヤ何にしたらいいか悩んでます><
ってやつが来てもこのスレの雰囲気見ればそういうスレじゃないんだ…と悟ってカキコする前に出ていってるだけにも思える

このスレは実質峠、サーキット、ジムカーナ用タイヤスレって感じになってる

719 名前:774RR [2017/09/26(火) 13:13:44.35 .net]
  

  ていうか、バイクなんてタイヤありきなんだから高性能なタイヤについて語るのは当然。

 



720 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 13:25:48.36 ID:SmgORegT.net]
タイヤ何にしていいか悩んでる人って大抵はライフよりのツーリングタイヤがマッチすると思う
そしてツーリングタイヤってライフと雨天走行くらいしか話題ないしどれを選んでも大差はない印象
初心者も躊躇なくどんどん質問すればいいと思うけどな

721 名前:774RR [2017/09/26(火) 13:27:28.59 .net]
  

  ていうか、初心者が堂々と質問してもお前ら物凄い勢いで答えてやってるんじゃんw 問題無かろうw


 

722 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 13:42:44.56 ID:GcROz/nb.net]
>>695
ほんとそう思う
知識も経験も豊富で親切な人が多くて感心するよ
ライテク語り始めたり人を見下したり否定ばっかしてる奴が少数って印象

723 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 13:45:03.48 ID:CF5tKrd3.net]
声が大きいのはその少数なんやな
悲劇なんやな

724 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 14:58:20.09 ID:wIzWtp8r.net]
アメリカンクルーザーのタイヤの話しようぜ

725 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 15:00:26.98 ID:4tkGnLVI.net]
車のタイヤでも履いてろ!

726 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 15:30:25.47 ID:S+1W8/zV.net]
ディアベル「は?これ、クルマのタイヤじゃないし!」

727 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 15:42:16.02 ID:jInUza4H.net]
>>691
オフのタイヤはそれ用のスレは既にある。

728 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 18:23:16.51 ID:YjdXSxQZ.net]
それじゃ、ツーリング用のタイヤの話をしましょう。

729 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 18:30:48.52 ID:PKd0qp4S.net]
IRCのひっさびさに出したラジアルにすげー興味ある



730 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 18:46:14.37 ID:MhNErE8T.net]
IRCって何であんなに安いの?

BSや住友みたいに広告費バンバン使わないから?

731 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 18:49:28.31 ID:PKd0qp4S.net]
同クラスで比べたら大差ないよ
GT601とRX02とか同じような価格(発売時期も同じころ)

732 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 18:52:30.07 ID:BUVA8W7d.net]
上の方でレバーなしで手組みできるとか、嘘だろと思ったが
やってみたら、簡単に出来たわ。ちなみに、旧レーステックK1の190で。
手組みネタもウンザリか?

733 名前:774RR [2017/09/26(火) 19:07:03.45 ID:cu2oyX4y.net]
>>704
190とか安いよな、しかも国産。

734 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 19:08:32.64 ID:FctVu2/6.net]
いいんじゃない?
手組みし易いかどうかを重視する人もいるだろうし

735 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 19:12:20.19 ID:BUVA8W7d.net]
>>708
手組みしやすさより、グリップ、加速ロス(スピニング)の無さの方が大事です><

736 名前:774RR [2017/09/26(火) 19:21:57.51 .net]
IRCのラジアル、大人のツーリングラジアルとか銘打たれてて草w

しかもIRCの癖にサイトの造りが結構しっかりしてるw

737 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 19:22:00.42 ID:PDA3i8uU.net]
>>709
助け船を否定するなよ
日頃から空気読めないって言われない?

738 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 20:04:51.23 ID:45w9kfM1.net]
NSR50でレースやってた奴からしたらIRCはいいメーカーだよ

739 名前:774RR mailto:sage [2017/09/26(火) 20:22:17.18 ID:iY+2ZGNR.net]
RMC810の写真うpしてたけど、消えたので再掲。気になってる人はご参考に。
https://www.axfc.net/u/3848695



740 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 00:34:10.59 ID:DijAVtFd.net]
>>698
最近地味にいろいろ出てるな

741 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 00:37:01.93 ID:9bgFQq8r.net]
車と衝突 バイクの男性1人死亡(島根県)



24日午後4時前、益田市で自動車とバイクが衝突する事故があった。この事故でバイクを運転していた男性が25日朝、亡くなった。24日午後4時前、益田市市原町の信号のない交差点で、バイクと軽自動車が出会いがしらに衝突した。この事故でバイクを運転

742 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 01:51:08.79 ID:bYr2ZD1C.net]
>>712
それわかる俺はオッサン

743 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 15:01:45.01 ID:AvOe0wmc.net]
>>715
明日は我が身だよな・・

744 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 17:20:16.99 ID:cJy/KrHb.net]
IRC RMC810(野獣)大人のツーリングラジアル…

745 名前:774RR [2017/09/27(水) 19:54:55.62 ID:7Mh10VQn.net]
ツーリングスポーツタイヤで様子見て、売れたらハイグリップタイヤも出すのかな?
IRCの価格でハイグリップ出してもらえると助かる。

746 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 22:40:43.15 ID:EP0PNIZ3.net]
SSにツーリングタイヤ履いてる奴はこのスレにいる?
今度、長距離ツーリングに600SSで行くのでロードテック01を
履かせてみたが、パターンはアレだけどグリップは十分でした・・

747 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 22:44:42.93 ID:JPV+j9oh.net]
>>720
今のツータイヤは性能上がってるよ

748 名前:774RR mailto:sage [2017/09/27(水) 22:52:41.19 ID:fB/TnlMk.net]
>>720
SSにハイグリップを履かせたことなど一度もなく
使い道もほぼ通勤のみってアレな奴ならここにいるぜ!

ツーリングタイヤですらグリップ十分すぎて困る(困らない)

749 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 03:40:52.20 ID:fSa6md6c.net]
ここにいるタイヤソムリエの皆さんはタイヤ毎のグリップの違いが分かるものなのでしょうか?



750 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 05:50:06.71 ID:P4g33Y92.net]
君にもわかるよ

751 名前:774RR [2017/09/28(木) 06:38:19.74 ID:1B2I/X2T.net]
カテゴリー変われば、わかりやすい差を感じると思います。
アマリンガーの自分でもスポーツタイヤとスポーツツーリングタイヤの明確な差を感じてます(アマリングも差がある)

752 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 08:50:33.31 ID:P3+l4smw.net]
>>723
履き替えたらわかるよ
履き替えて分からんかったら鈍感すぎるね

753 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 09:30:31.19 ID:8R6uvcDR.net]
乗り方によるんじゃない?
サーキット用のバイクは違いがよくわかるけど、街乗り用のバイクはグリップの差なんてわからん。

754 名前:774RR [2017/09/28(木) 09:48:54.52 ID:+xeCjJZK.net]
>>723
SSでサーキット走ってもあたくしは分かりません

755 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:24:49.87 ID:SM6gUciQ.net]
もしかして、同一銘柄のタイヤの個体差のことを言ってるのかもしれん

銘柄違えば、さすがにわかるし

756 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:26:47.27 ID:H4SXOk2r.net]
ツータイヤ履いてもグリップの違いは分からんけどハンドリング ロードインフォメーションの違いは分かる
同じ60kmでコーナリングしててもAよりBの方が接地感があって安心とか そんなもん個人個人違うだろけど

757 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:33:28.84 ID:o/H/xgbE.net]
俺は未だに接地感というのがよくわからない

758 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:42:26.44 ID:3w6MOxwr.net]
>>731
(ФωФ)人(ФωФ)ナカーマ

759 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:44:06.75 ID:S+gKvutM.net]
接地感はタイヤを地面に押しつけないとわからないかも。後は個人の感覚次第かな。



760 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:52:39.35 ID:fyWXbCkK.net]
カチカチの10年落ちぐらいの中古ストリートタイヤで雨天通勤でもすりゃ嫌でも分かるやろ

761 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:53:21.87 ID:ZbGlmeVf.net]
グリップの差がわからないと言っている人
交換前のタイヤは、寿命がきた状態
交換後のタイヤは、文字通り新品の状態
この違いは、わかるよね?

762 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:54:07.38 ID:SM6gUciQ.net]
分からない、知らない、理解できないのをドヤる神経って…

763 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 12:55:44.11 ID:Ylh3RshL.net]
雨降ったり冬場の走り始めは車体やハンドルが軽すぎて設置感がなくて怖いという感覚的な感想

764 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 13:08:33.03 ID:JAi7Yics.net]
>>733
V2のSSとか乗るとわかるかも
フロントこえーってなる

765 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 14:41:38.11 ID:JAi7Yics.net]
×>>733
>>731

766 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 17:10:21.56 ID:cTaMvIWy.net]
雨の日とか冬は単に「滑りそうだな」と考えるからグリップ信じてないし接地感の有無に関係なく自重してるわ
設置感が感じられるようになると雨の日でもこんぐらいがギリギリ限界グリップでこれ以上調子乗るとヤバイなとかわかる?

767 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 17:43:09.43 ID:Z2nhIPHR.net]
ストリートなら滑りそうだなという感覚が接地感でいいんじゃない?
大丈夫という閾値は人それぞれ差があるですし。

768 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 18:48:08.59 ID:VoFHoyvt.net]
>>731
雨天の横断歩道やマンホールの上でアクセル開けてみればわかるよ。

769 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 19:04:01.27 ID:8GB4FyQf.net]
接地感わかるよ
ロードスポーツからα14に換えたけど
明らかに違うと感じるよ
α14は、地面に粘着してる感じがするから寝かせても全然怖くないし
寝かせている時の安定感が素晴らしいし
ずっと寝かせていたいタイヤだよ、まじで

あとは乗り心地も良くなって、バイクに乗るのが楽しくなったよ



770 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 19:51:22.80 ID:K5XEZLf2.net]
M5の接地感は絶対わかるな。
グリップしてるんだろうけど、グリップ感の無さは他に無いと思う。

771 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 20:19:19.76 ID:Q4sUagDA.net]
大抵のタイヤは替えただけですぐ変化が判る上に空気圧を0.1抜いただけでも変化が判る
でも上手い訳じゃくて単に臆病なだけだ
アマリングは太いし遅い
僅かでもすべる気配が有るような速度は怖くて出せない

772 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 21:22:30.40 ID:RUT1V3K1.net]
>>744
俺も同じ印象
接地感あるのになんでかグリップ感を感じられない
言ってること矛盾してるなぁ

773 名前:774RR mailto:sage [2017/09/28(木) 23:57:34.58 ID:mHNnbIH5.net]
接地感て同じ銘柄、同じサイズならバイクの車重が重い方が良いの?

774 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 00:01:28.63 ID:M0DwbvB7.net]
車重より、車種(ジャンル)

775 名前:774RR [2017/09/29(金) 00:15:17.47 ID:9EMSv/wb.net]
>>747
軽けりゃ空気圧落とせばいいかと
それでタイヤの潰れ量は変えられる

776 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 00:31:18.10 ID:ROBrz8yp.net]
そもそも、接地感の定義てなんだろうな
話を見ていると、グリップ力そのものではなく
いろんな状況でもグリップが安定してる
グリップ安定性の高さみたいなイメージなのか?

777 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 01:06:41.03 ID:e6gFLjp0.net]
ミシュランのpower RS使ってる人インプレして!昔のpower oneと同じパターンかな?

778 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 01:33:41.16 ID:WQc9kdjv.net]
>>750
接地感ってのは、タイヤからくる恐怖感や安心感と言い換えて差し支えないと
個人的には思う

779 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 01:39:11.38 ID:8+XeRtMH.net]
>>743
ロードスポーツとα14はライフはどれくらい違いそう?
ロードスポーツ好きで次α14狙っているがツーリングも行くので考慮中



780 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 02:08:28.29 ID:weEO0Sns.net]
圧落として潰れすぎると、グリップ感は上がるがプロファイルが変わりすぎて
コーナリングフォース減って曲がらなくなる。見たいな事上のコピペレスに
あったな。最適な空気圧の追求、それで駄目なら最適な銘柄の追及
セッティング乗り方の変更、果てしなく続くフロントの最適化作業・・・・
で結論として接地感不足の原因は単なる荷重不足だったり。

781 名前:774RR [2017/09/29(金) 02:21:09.27 .net]
空気は温度による膨張率が無視出来ないほど影響デカイから、空気の容量自体を余り多くせず変形させにくい思想のタイヤもある

782 名前:774RR [2017/09/29(金) 02:21:42.56 .net]
  

   お前らコンビニ行ってライダースクラブ立ち読みしてこいw

   今回のタイヤへのグリップ感の記事は実に興味深いぞ。 正しいかどうかは分からんがねw


 

783 名前:774RR [2017/09/29(金) 02:28:14.25 .net]
あぁそうそう、今回のRCには最新タイヤインプレ(笑) も載ってたので必見だぞ。

784 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 02:38:24.57 ID:WQc9kdjv.net]
ライダースクラブねえ・・・
あれ頭から信じる人っているの?

785 名前:774RR [2017/09/29(金) 03:19:21.62 ID:K9hm6FZ1.net]
扁平率 太さ 耐久性
だいたい想像付くだろ
うんちく多過ぎなんだよなーここ

786 名前:774RR [2017/09/29(金) 04:14:53.31 ID:+6/07Rgn.net]
うんちくスペック房だから、語りたくなっちゃうんです!ハイッ!

787 名前:774RR [2017/09/29(金) 04:35:09.07 .net]
  

   ”うんちく”とやらを語っちゃいかんのか?w


 

788 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 05:23:32.14 ID:MLz9AZUg.net]
接地感はタイヤが地面に接してる「面積」の感覚。
グリップ感はタイヤが路面を「吸い付いてる」もしくは「掴んでる」感覚。
と俺は理解してる。

789 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 06:27:19.37 ID:NEQ3xnbD.net]
>>753
ロードスポーツいいよね。
今はα14でツーリングにも行ってるよ
釣りに行く時も海まで乗ってくよ

減り具合は思ったより少ない印象
比べたら確実にライフは短い感じがするけど、このグリップ力なら納得できる。
高速道路を走ると、真ん中が平らに減る感じが強いかな。

でも次もα14がいい、とにかく曲がる感じが激変!
すごく曲がりやすくなったし、安全に曲がれる感じがタイヤから伝わってくるので、楽しく曲がれてもう



790 名前:言うことなしだよ、ホントに接地感抜群で安心安全。

気になってるのなら、是非とも試して欲しいな、後悔はしないどころか、なぜもっと早く試さなかったのだろうと思ったくらいだよ。
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 06:51:33.35 ID:M0DwbvB7.net]
>>758
なんでいきなり?
あの雑誌は、あくまで公道のツーリングペースでの話と割り切れば、そこまで間違ってはいない

ただそれを真理のように言いきってるから、おいおいおいおいwwwってなるけど

792 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 07:17:36.34 ID:+Rm7vXll.net]
ライクラの走行会は盆栽沢山で面白い
連なってサーキットツーリング

793 名前:774RR [2017/09/29(金) 07:37:53.72 ID:N93gMOpg.net]
α14ってカテゴリーとしてはS21やS20EVOと同じになるの?

794 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 08:12:30.51 ID:18gwIQ32.net]
RS10かRS10Rじゃない?
知らんけど

795 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 08:22:10.38 ID:tVr4pvo9.net]
こうやってタイヤの溝の縁が削れるのって何が原因?
https://i.imgur.com/mgduG5E.jpg

796 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 08:24:30.53 ID:C9JYUeFc.net]
半田ごてが当たったときかな

797 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 09:15:26.94 ID:TgYL8emz.net]
テールカウルの先っぽの上側とかミゾできてるね
たばこの

798 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 09:20:27.36 ID:TgYL8emz.net]
左コーナーは接地感を感じられるけど、右コーナーがわかんね

799 名前:774RR [2017/09/29(金) 09:30:39.82 ID:8+XeRtMH.net]
>>763トントン
はい背中しっかり押されました来春履き替えまする



800 名前:774RR mailto:sage [2017/09/29(金) 09:41:39.00 ID:igsdW4le.net]
接地感ってのはタイヤの山のたわみであったり、ステムやフォークのしなりであったり
歪みが身体に伝わることで得られる感覚、グリップ力とは比例しないしタイヤからのインフェメーションだけとも限らない
滑ってることが解るのも接地感覚の一種で、キャラメルタイヤで舗装路を走ると不安感はないのに絶対グリップは低いのがよくわかる

ツッコミでブレーキをどこまでも引きずるマルケスのトップブリッジは、できるだけしなるようペドロサの3分の1ほどまで削られてる
逆にタイヤのケース剛性が低いと、ケースのたわみで吸収してしまい手元にまで接地感が伝わらないこともある
また感覚の話で数値化はできないので、個人の主観が全てだから誰かと誰かの意見が違うなんてのは普通にあること






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef