[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 11:11 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【41.5ps】



1 名前:774RR mailto:sage [2015/10/23(金) 16:13:40.44 ID:AXcfZDzJ.net]
カワサキが1997年〜2007年(海外では〜2010年)まで発売していた250ccクラスのデュアルパーパスバイクです
海外で農業用に発売され日本に逆輸入されたストックマンもよろしくね

前スレ
【カワサキ】スーパーシェルパ【41ps】       (スレ落ち)
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442020582/
【カワサキ】スーパーシェルパ【40ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418012850/
【カワサキ】スーパーシェルパ【39ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405003863/
【カワサキ】スーパーシェルパ【38ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389853109/
【カワサキ】スーパーシェルパ【37ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374561546/

225 名前:774RR mailto:sage [2016/04/19(火) 19:11:04.46 ID:2LAqwLse.net]
またいつものめんどくさい爺さんか
外す前に溜まった砂利を除去するのが難関ってのが正解だと思うよ

226 名前:774RR mailto:sage [2016/04/19(火) 22:30:12.86 ID:LLCWJnYb.net]
なんでこんな穏やかなバイクのスレで荒れるかねえ・・

227 名前:774RR mailto:sage [2016/04/20(水) 08:49:18.48 ID:4L2mUkhS.net]
>>224
相手にしないほうがいいよ
タンク外さないとプラグ交換しづらいのと
210さんの言うとおり、砂利がたまってるから気をつけて

228 名前:774RR mailto:sage [2016/04/22(金) 08:59:26.62 ID:4IQvhdBg.net]
KLX が今年で終わるし新型出す時についでにシェルパ後継作ってくれんかなぁ?

229 名前:774RR mailto:sage [2016/04/22(金) 09:56:33.77 ID:jp+NGtSQW]
そもそも新型出るのか心配・・・
スズキみたいに競技車両だけとか・・・

230 名前:774RR mailto:sage [2016/04/30(土) 06:57:40.55 ID:4RRsElxc.net]
すみません、質問なのですがシェルパはフロントヘンダーがタイヤギリギリについている写真もありましたが、あれは特別仕様車でしょうか?

それともオーナー自ら加工して位置をタイヤギリギリにしてるのでしょうか?

231 名前:774RR mailto:sage [2016/04/30(土) 12:33:30.59 ID:jXCJCa3K.net]
>>230
純正部品かなんかであった様な気がするよ
たまにヤフオクで出てるし探してみるのが良いと思います
でもヘンダーだと違和感を感じます

232 名前:774RR mailto:sage [2016/04/30(土) 12:59:18.71 ID:pYJll8bE.net]
ローフェンダーと呼ばれる物ね

233 名前:774RR mailto:sage [2016/05/01(日) 09:26:15.42 ID:tfnu82HX.net]
そーゆーモデルもあったと雑誌で見た。
実物は見たこと無い・・



234 名前:774RR mailto:sage [2016/05/01(日) 21:37:54.66 ID:nvl5VBbA.net]
純正オプションローフェンダー1万円

235 名前:774RR mailto:sage [2016/05/01(日) 21:59:46.59 ID:bAQm6yPg.net]
7000円くらいじゃなかったっけ?今そんなするんだ

236 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 04:39:38.42 ID:FyTlRRU8.net]
シェルパを譲って頂きましたがタイヤが磨り減ってたので交換しようと思っています。

今はダンロップのD603が付いています。調べたところ、オフ寄りがD603、オン寄りがD604、その中間がD605と知りました。

私は通勤街乗り使用が9割で残り1割がフラットダートを走ってみたいなと思っていますが、一番オン寄りのD604を履いてしまうとフラットダートでも難儀してしまうでしょうか?D605の方が無難でしょうか

237 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 07:15:09.18 ID:9fExwqMJ.net]
乾いたフラットダートならオン車でも普通に走れる
でも全線同じ状況とは限らないのが林道なので、オフ車に履かせる純オンスポーツタイヤであるD604はやめといたほうが無難
D605にしとくが吉
D605なら通勤街乗り程度でグリップ不足で困ることはない

238 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 07:48:47.43 ID:2gG4ekD+.net]
D604でも走れないわけじゃないけど路面に食いつかないでズルズルいくから止まるときに思ったように止まれないんだよな
路面フラットでもアップダウンはあるし下りで速度コントロール出来るかどうかは腕よりタイヤだしなあ
慣れないうちはD604でダートはやめといた方がいいよ

239 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 09:48:02.77 ID:iHm2+4O6.net]
>>237
>>238

アドバイスありがとうございました。それでは605にしておうと思います。

240 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 22:08:33.00 ID:o+l37fiC.net]
GP110もどうぞ

241 名前:774RR mailto:sage [2016/05/02(月) 22:13:23.29 ID:dUUEOR4g.net]
GP110は走行中のノイズがかわいい

242 名前:774RR mailto:sage [2016/05/03(火) 02:19:39.63 ID:pCtRovPm.net]
>>230
初期型はローフェンダーですよ。
私が乗ってるのが初期型なので他はわかりませんが、
フォーク内側の部分ににねじが切ってあって、そこにボルトで固定してあります。

243 名前:774RR mailto:sage [2016/05/04(水) 13:04:46.68 ID:u8sdzKGN.net]
IRCのGP210履いてる
そろそろスリップサインでてきたから交換時期だ
ズルズルして全然とまらねぇ



244 名前:774RR mailto:sage [2016/05/06(金) 10:19:31.53 ID:jWfVrtzp.net]
中古の45000キロ、15年落ちのシェルパを買いますがOHしてもらった方がいいですか?

245 名前:774RR mailto:sage [2016/05/06(金) 18:12:16.37 ID:HQM5ebBQ.net]
もっと良いのなかった?

246 名前:774RR [2016/05/06(金) 19:20:18.60 ID:wOddaPMO.net]
98年式キャブASSY販売中止のため、規制後01年式のキャブASSYを付けたいのですが、
ジェットの交換だけで、装着・性能維持は可能でしょうか?

247 名前:774RR mailto:sage [2016/05/07(土) 21:02:21.84 ID:DzDZ3WWp.net]
シェルパのフロントブレーキパッドはデイトナの赤パッド金パッドは適合するものは無いのでしょうか?
フロントパッドが減っていたのですが、検索かけても安いメーカーのパッドしかヒットしなかったものでして・・・

248 名前:774RR mailto:sage [2016/05/07(土) 22:29:16.49 ID:kJmqH3k7.net]
>>247
フロントに適合するのはデイトナの金も赤もどっちも無いね
あるのはリア用だけですね

249 名前:774RR mailto:sage [2016/05/07(土) 22:40:43.64 ID:W6mXSEX9.net]
純正にしとけば? 制動力求めるようなバイクでもないだろ・・

250 名前:774RR mailto:sage [2016/05/07(土) 23:00:01.22 ID:kqkGdERk.net]
231です。どうもありがとうございました。

もう一つお伺いしたいのですが、純正のクラッチ&ブレーキレバーは標準で短いショートレバーなのでしょうか?

納車されたのですが、長さ的に中指までしか握れず、これが純正なのかどうなのかがバイク屋もわからず・・・。
使いにくいので純正がもし長いレバーなら注文したいのですが( • ̀д•́ )✧

251 名前:774RR mailto:sage [2016/05/08(日) 00:12:55.92 ID:Wyvbko7q.net]
ショートではないよ

252 名前:774RR mailto:sage [2016/05/09(月) 11:55:31.28 ID:BeEU/HML.net]
シェルパをこの度予算30万で購入したいと考えております。黒色のシェルパの年式って何年でしょうか?

253 名前:774RR mailto:sage [2016/05/09(月) 12:06:06.45 ID:BeEU/HML.net]
i.imgur.com/UITRZb0.jpg
この色なんですが純正色じゃないんでしょうか



254 名前:774RR mailto:sage [2016/05/09(月) 14:57:12.35 ID:qGmu5OALF]
>>253
2005年式の純正色ですよ。

そのものズバリの車両の写真なら、純正工具入れがリアフェンダー上に移動されている。
元々はリアフェンダの左側面な。

あとは持病シリーズ(ヘッドカバーオイル滲み、リアマスターリザーバの膨張・ダイヤフラム変形、
スピードメータケーブルの外皮劣化によるひび割れ、エアダクトニップルの破断)が
無いか確認して不具合があるなら交換させるべき。

255 名前:774RR mailto:sage [2016/05/09(月) 20:53:32.08 ID:deSY4NQw.net]
こんな色があるだなんて知らなかった
タンクコンプフユ-エル,オレンジ/エボニーって名前でパーツリストに載ってるから純正色と思われる
元ページ見てきたけど凄く綺麗だね

256 名前:774RR mailto:sage [2016/05/09(月) 22:44:39.57 ID:fZ0E+GSe.net]
買ったけど自分の足の長さじゃシフトアップの時各ギアが遠すぎる(泣
ステップからかかとを浮かしてからじゃないとそのままじゃシフトアップの時に上まで届かない
オフ車はこんなものだろうかなぁ

257 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 08:24:30.90 ID:nThqocOs.net]
>>253
はっきりわからんけど2000年代入ってからの最後数年だったと思う。

258 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 10:27:49.47 ID:qkRlurvv.net]
>>256
シフトペダルの角度変えてやればええ

259 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 14:22:43.37 ID:hLCKIRtAd]
>>246
確か封入された場所とかなかったっけ?
97-98年式で新品キャブを入手するならUS仕様 15004-0070 キヤブレタアツシ,BST34 \38400(税別)
って手がある。ジェットの構成とかも同じ。
ただ、輸出扱いの部品だから2割ほど高いはず・・・

260 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 15:02:32.23 ID:UZUTUx9e.net]
昔ここで貼られてた画像
i.imgur.com/wSFkDOt.jpg

261 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 15:36:11.49 ID:HJ6NSzEp.net]
このバイク、というかもしかしたらオフ車全般に言えるかもだけど、
ハンドルバーエンドが気持ち上向いてるくらいでちょうどいいね
つまり逆「ハ」の字
最初買ったときは下向いてて、とりあえず水平にして長らく乗ってたけど、
トラ車のハンドルが逆ハの字になってるのを参考にちょっとだけ上向きにしたらすごく乗りやすくなった
ただしまだ舗装路しか走ってないけど

262 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 18:51:27.90 ID:n1bI7rhG.net]
>>258

ありがとうございます!そんなことができるんですね
バイク屋に聞いてみようと思います🍡

263 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 19:37:33.49 ID:HJ6NSzEp.net]
>>262
ネジゆるめて抜いて、レバーをシャフトから抜いて、一山ずらして差し込んで、ネジ挿して締めるだけ
サルでもできるよ



264 名前:774RR mailto:sage [2016/05/10(火) 22:09:21.22 ID:BDXE68gR.net]
>>261
つか、シェルパのハンドルがそもそも低すぎる
ノーマルの想定身長はかなり低い人向けになってると思うシート高も力技でかなり抑えてあるし

265 名前:774RR mailto:sage [2016/05/11(水) 06:34:27.90 ID:2x7sJC3/.net]
>>260
ありがとう

266 名前:774RR mailto:sage [2016/05/11(水) 06:49:23.04 ID:cwDCV1L/.net]
>>264
低い? 他のオフ車乗ったことないんでわからんw

267 名前:774RR mailto:sage [2016/05/11(水) 09:43:57.68 ID:mAEdiLSSl]
>>264
低いと感じてるのは俺だけじゃないんだな。良かったw
ウチは少し短いんだがロード用のハンドル(HARDY インターミディエイト)を使ってる。
それでもハンドル起こし気味だけどね。

268 名前:774RR mailto:sage [2016/05/11(水) 19:09:24.61 ID:PRBddtfo.net]
標準だと前傾姿勢になっちゃうからZETAのバーライズキットで19mmUPしてる
よくセローと同列に語られるバイクだけど、トレッキングよりオンロード志向の方が強いんじゃないかと思う

269 名前:774RR [2016/05/11(水) 20:49:05.47 ID:M1Lgq1xAd]
>>259
情報ありがとうございます。
全く一緒なのに、日本版は廃盤扱いなんですね。謎です。

270 名前:774RR mailto:sage [2016/05/11(水) 23:54:23.28 ID:FdCyxvWk.net]
>>263
ご丁寧にありがとうございました。
自分では無理そうだったのでバイク屋に任そうと思います。
工賃が多少掛かっても仕方ないですが🐵🙈🐒

271 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 09:52:20.55 ID:QXl463q20]
>>269
情報訂正。真剣に調べたら微妙に違った。
H1A(97年式)比較でパイロット、メインジェットは同じ、キャブヒーター類はないんだけど
ニードル関係のセッティングが微妙に違う。
結論として、H1-H2(97-98年式)と同一な北米仕様のキャブレタAssy.は
15003-1641 @36360(税別)だったわ。失礼したよ。

272 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 15:24:45.31 ID:ErpfKuer.net]
>>270
まて、シフトペダルも触れないって、逆にどこなら整備できるんだ

273 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 18:49:52.75 ID:2TFQUJEn.net]
>>272

整備メンテナンスの類は一切できないんです・・・。
なんでもバイク屋任せなので、もちろんオイル交換すらできません🙊



274 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 19:09:15.12 ID:KiQTeZ+9.net]
本人の好きにさせたらよかろう

275 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 19:45:40.00 ID:2IYRdTFv.net]
それはできないんじゃなくてやらないだけ

276 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 20:26:54.24 ID:Jgpj5lWZ.net]
>>275

そうかもしれません。
とりあえず初歩的な整備、メンテナンスはYouTubeでホワイトベースの二宮さんの動画を見てできるように頑張ります

277 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 21:59:17.43 ID:txi1OQhU.net]
>>276
無理に自分でやる必要はないけど
ドライバーと8〜10mm のレンチで
触れる範囲くらいは覚えておいて損はないかもね
例えばレバー調整くらいでわざわざバイク屋行くのも面倒でしょ

あと、ホワイトベースね。
俺も好きでよく見るんだけど
あの人、うろ覚えの事を話の流れでそのまま言って
言いっぱなしなところがあるから
あんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
素人目にも明らかに間違ったことを
話してることがしばしばあるw

278 名前:774RR mailto:sage [2016/05/12(木) 22:28:49.57 ID:6g/RS2bF.net]
「バイクに乗るんだ!」と
知識もなく手に入れたこのバイクで初めて工具を使った機会は・・
立ちゴケでずれたミラーをハンドルに留めてるクランプを、
緩めて位置を直し、締め直すことだった。
右のミラーはスパナで、左のミラーはドライバーで。
ボルトとビスの頭舐めたけど、
バイクを買った時に、工具箱とその中身がちゃんとあることを、
教えてくれたバイク屋のおっちゃんありがとう。

279 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 13:56:19.10 ID:jbPjGFxx.net]
2007年式29000キロのを買いましたが、燃費がリッター11って悪いですよね。

片道3.5キロの通勤と街乗りに使っています。
なかなかエンジン掛からなくてチョーク使いまくりなのが原因でしょうか

280 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 15:15:32.48 ID:XhXjG0yw.net]
>>279
どうすりゃそんなバカ食いするんだw

281 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 17:22:16.46 ID:TM8xo49K.net]
毎日通勤に使ってて元気に走ってたのに、
GW+有給で2週間ぶりに乗ろうと思ったらエンジンかからなくなってる。

放置して旅行とか行ったからへそを曲げられたのか・・・。

燃料OK、チョークOK、プラグOK、負圧OK、キルスイッチRUN。
排圧もあるし、エキパイも熱くなる。
キャブのドレン抜いてもダメ。

けど、セルをいくら回しても全く始動しない。

どのあたりを見てやれば良いか、アドバイスお願いします・・。

282 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 21:16:54.16 ID:lRlnBE23.net]
プラグの火飛んでんの?

283 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 21:31:06.73 ID:TM8xo49K.net]
>>282
飛んでます。

あの後、キャブはずそうかとバラしてたら、
エアクリからキャブの間のダクトんところの、
KLEEN?からのパイプが繋がってるところがひび割れてた。

コレのせいで薄くなってんのかな・・と思って
コーキングで固めたけど状況変わらず。

やっぱキャブバラしてO/Hしなダメですかね。



284 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 22:31:53.95 ID:Bsp0t5wo.net]
フロントTW301、リヤTW302が付いていますが、これはD603相当でしょうか?D605でしょうか?

285 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 23:06:19.99 ID:MVd9lcQJ.net]
>>284
XTZ125 wikiのタイヤのまとめによると、D605相当だね。
参考までに見るといいよ。

286 名前:774RR mailto:sage [2016/05/14(土) 23:36:41.46 ID:lRlnBE23.net]
>>283
圧縮と火花があるなら残りはそれだな
発売から20年弱のバイクだしなぁ

287 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 09:25:22.56 ID:t1Xqdbxk.net]
605のライバルだけど、もっとオンロードよりで、耐久性がかなりあるらしいですね<TW

288 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 17:10:17.84 ID:OD2l2O0c.net]
キャブ全バラしてみたけど、中身きれいだった。
一応、洗浄してジェット通してエア吹いてくみ上げて、取り付け。

・・・やっぱ始動せず。

嫌になってきた。

289 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 20:20:08.10 ID:b+kmtWh/.net]
>>288 は>>281の人?
エキパイが熱くなるという事は、エンジン一応かかるけど持続しないってことかな?

・チョークワイヤが突っ張ってる
・スロットルワイヤが突っ張ってる
・パイロットスクリューが閉まってる又はガバ開き
・アイドルアジャストスクリューが閉まってる又は又はガバ開き

そんなわけ無いかな・・。

290 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 21:17:02.35 ID:OD2l2O0c.net]
>>289
ども、267=260 です。

セルを回すとボボボボボ、、と燃焼はしている感じです。
が、アイドリングまで行きません。
GW前までは快調だったんですけどねー・・・。

キャブ関連は今日バラした後に再調整したので問題ないと思います。
各ジェット、チョーク、スロットルも大丈夫でした。

電装系、ですかねー・・・。
うーん。

291 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 23:56:34.68 ID:h/Of53S7.net]
2週間程度じゃガスも油膜も大丈夫だろうしなぁ
保管は屋根あり?キャップがショボいから雨でも入ったとか
セル回って火が飛ぶならバッテリーでもないしプラグキャップやコードのリークでも無いか

292 名前:774RR mailto:sage [2016/05/15(日) 23:56:40.43 ID:LyFntWfv.net]
燃料が駄目とか・・・
ボボボまでいくなら電装のセンは薄い だがゼロではない・・・
火花がなんらかの理由で弱い

新しい燃料入れても駄目かい
あー歯がゆい

293 名前:774RR mailto:sage [2016/05/16(月) 00:04:06.24 ID:3I/Qbf+f.net]
火花弱いっても225セローの話だけどプラグの火が見えないくらいでも走った
抵抗調べたら発電機が死んでたけどバッテリーが生きてるうちは動いてるから始動しないとかアイドリングしないとかはキャブなら無いよ多分



294 名前:774RR mailto:sage [2016/05/16(月) 11:26:35.48 ID:g2ufac1N.net]
普通に考えるとCDIユニット内のコンデンサーの寿命。
点火タイミングを拾うパルサーが湿式ならパルサーへの鉄粉の付着による
点火時期の乱れが怪しい。

診断手順としては
・イグニッションスイッチ及びキルスイッチを介さず直結状態での始動での良否。
・スタンドスイッチ、クラッチスイッチの直結での良否。
・パルサーに付着した砂鉄の除去
・イグニッションコイルの抵抗値の確認、プラグコードの交換、プラグキャップの交換。
・CDIの交換

金をかけないなら上から順番に診断

295 名前:774RR mailto:sage [2016/05/16(月) 16:24:51.46 ID:RDKX667C.net]
ボックスもシートバックも使ってない人って雨具やグローブスはどこに収納されているのですか?
雨降りそうな時だけバッグ使うのでしょうか?

296 名前:774RR mailto:sage [2016/05/16(月) 20:05:30.33 ID:z9yK9/Cn.net]
近場だったら自分のと部品交換して検証してあげたいくらいだ

297 名前:774RR mailto:sage [2016/05/17(火) 07:14:03.56 ID:AGTOiJ/Ft]
>>271
たびたび、ありがとうございました。

298 名前:774RR mailto:sage [2016/05/18(水) 19:17:03.75 ID:+U2+Lbrl.net]
シェルパはシフトペダルとブレーキペダルは内側寄り(エンジン寄り)にレイアウトされてるのでしょうか?

内股気味に乗車しないと爪先がペダルに十分設置しないのですがこんなもんですかね

299 名前:774RR mailto:sage [2016/05/18(水) 22:34:03.45 ID:HrCrF4H4.net]
慣れる
どうしても気になるなら自分で曲げよう

300 名前:774RR mailto:sage [2016/05/19(木) 07:09:13.98 ID:Kmgpw3oX.net]
ブレーキペダルは手で引っ張れば曲がるので好きな位置にどうぞ
右側に転けるとどうせ元の位置に戻るけどな

301 名前:774RR mailto:sage [2016/05/19(木) 07:53:19.89 ID:hmw+xF7g.net]
ディスクローターは純正しか無いのでしょうか?

302 名前:774RR mailto:sage [2016/05/19(木) 09:14:30.29 ID:hAQE+ZEH6]
純正しかないなー

303 名前:774RR mailto:sage [2016/05/20(金) 01:10:09.16 ID:CAQr4bUM.net]
リアのディスクは試しにeBayで買ってみたけど普通に使えてるな
フロントは未だに互換含めて見つけられてない



304 名前:774RR mailto:sage [2016/05/21(土) 05:50:02.05 ID:PIEqNVqu.net]
ストックマンって162のチビでもいける?

305 名前:774RR mailto:sage [2016/05/23(月) 00:09:33.56 ID:BUM+evK8.net]
・ライト暗過ぎ
・キーがなかなかシリンダーに刺さらない
・ガソリンキャップがキーを半分だけ刺すのがわからなくて、全部差し込もうとしてしまう

古いバイクは大変

306 名前:774RR mailto:sage [2016/05/23(月) 12:47:02.43 ID:hQWxpgY+.net]
もはや難癖

307 名前:774RR mailto:sage [2016/05/23(月) 18:24:32.11 ID:6bq5Uaiu.net]
キーが全部刺さるガソリンキャップとかあるの?
乗ってるカワサキ車全部半分しか刺さらないやつなんだけど?

308 名前:774RR mailto:sage [2016/05/23(月) 19:24:33.36 ID:64+f0+JI.net]
噂によるとライトはライバル車というか同クラスのオフ車の中では明るいほうらしいよ
夜も安心なレベルかといわれると・・・

309 名前:774RR mailto:sage [2016/05/23(月) 20:20:52.05 ID:o0aVZg3M.net]
ヘッドライトのレンズ自体ははKLX・Dトラも共通だし225セローとも全く同じだしね
このガラスレンズは今出てるスフィアライトのLEDバルブとレンズのカットの相性いいという話は聞いた

310 名前:774RR mailto:sage [2016/05/24(火) 19:03:36.04 ID:uk5FP9u+.net]
社外のミラーに交換されている方はいますか?

ミラーが段差でかなり動いてしまうので、後方視界の良いミラーに交換したいのですが、オススメのミラーはありますか?
すり抜けはしないので面積が広ければ広い方が良いのデスが

311 名前:774RR mailto:sage [2016/05/25(水) 18:45:20.26 ID:w+glJmzbX]
林道を多めに走ったら飛び石でアンダーガードの前側を支持してる金具が
アンダーガードごと変形してしまった・・・
むー、どうやって直すかなぁ・・・

312 名前:774RR mailto:sage [2016/05/25(水) 19:09:50.78 ID:FyhD7e82.net]
シェルパ探してるけど弾数少なすぎてビビってる
不人気車なの?

313 名前:774RR mailto:sage [2016/05/25(水) 19:38:38.15 ID:i1cCxCrp.net]
隠れた人気車種
つまり



314 名前:774RR mailto:sage [2016/05/26(木) 09:18:24.20 ID:3aB2vv3wu]


315 名前:774RR mailto:sage [2016/05/26(木) 21:05:13.56 ID:M1sdByPR.net]
微妙に他では替えのきかない車体構成してるからな
そう言ってると予備の二台目三台目も…

316 名前:774RR mailto:sage [2016/05/28(土) 11:10:25.99 ID:jPf2NW0C.net]
エンジン内のカーボン落として燃費とトルク感を少しでも上げたいんだけどエンジンOHなんて普通怖くてできないわな
エンジン内の洗浄する添加剤って効果あるんだろうか。

317 名前:774RR mailto:sage [2016/05/28(土) 12:01:55.31 ID:GDCk3nqO.net]
フューエルワンは本当に評判いいよ
俺は他の部分も手直しながら
使ってたから効果特定はできないけど
仲間内で聞く話としても
特に古い車両には効果大と概ね好評

318 名前:774RR mailto:sage [2016/05/28(土) 12:57:02.47 ID:/FnunM3O.net]
いいとは聞くけどなぁ
古い車にポリエーテルアミンだっけ?添加剤入ってるの入れたけど大して効かなかった

319 名前:774RR mailto:sage [2016/05/28(土) 21:46:49.68 ID:SaKQr1OV.net]
前のオーナーが一度開けてる可能性もあるが、47,465kmでの様子
サンエスK1に一晩漬けても簡単には落ちないのに、添加剤で体感できる効果が出るかは疑問

i.imgur.com/oe9lyvQ.jpg
i.imgur.com/p6Q0kPG.jpg
i.imgur.com/inVD80f.jpg

320 名前:774RR mailto:sage [2016/05/30(月) 15:17:01.62 ID:wteoq5RGc]
>>319
4万kmで開けたけど、ハイオク入れてたので洗浄剤効果あったかもだ。
ピストン
svf.2chan.net/dat/j/src/1464588915475.jpg
シリンダヘッド
svb.2chan.net/dat/j/src/1464588953661.jpg

321 名前:774RR mailto:sage [2016/05/30(月) 15:21:38.32 ID:wteoq5RGc]
ちなみに乗り方は割と回して乗る人です。
参考燃費がゴー&ストップが多い首都圏通勤で18〜20km/L
フューエルワンとかは未使用。
エンジンオイルはカストロ POWER1 RACING 4T 10W-50 3000km毎交換

322 名前:774RR mailto:sage [2016/05/30(月) 18:55:37.72 ID:qxtot9D3.net]
ついにシェルパ契約してきた
店主がなぜセローにしないのかってやたら聞いてきて笑った

323 名前:774RR mailto:sage [2016/05/30(月) 21:06:53.36 ID:OrVHi6Ql.net]
同じ価格帯だと225最終くらいか。250初期なら狙える?FIは無理だよな



324 名前:774RR mailto:sage [2016/05/31(火) 07:48:48.58 ID:iK3xqr9q.net]
>>323
セローの事は良くわからん
てかセローってインジェクションあるのか

話の流れで「(カワサキ車で)足付きがいいからこいつ位しか選択肢が無いんですよ」って言ったら店に置いてないのに怒涛のセロー押し

325 名前:774RR mailto:sage [2016/05/31(火) 19:33:54.72 ID:YPf3Q+Mj.net]
セローは現行インジェクション
シェルパは絶版車
普通はセローだわな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef