[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 11:11 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【41.5ps】



1 名前:774RR mailto:sage [2015/10/23(金) 16:13:40.44 ID:AXcfZDzJ.net]
カワサキが1997年〜2007年(海外では〜2010年)まで発売していた250ccクラスのデュアルパーパスバイクです
海外で農業用に発売され日本に逆輸入されたストックマンもよろしくね

前スレ
【カワサキ】スーパーシェルパ【41ps】       (スレ落ち)
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442020582/
【カワサキ】スーパーシェルパ【40ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418012850/
【カワサキ】スーパーシェルパ【39ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405003863/
【カワサキ】スーパーシェルパ【38ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389853109/
【カワサキ】スーパーシェルパ【37ps】
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374561546/

101 名前:774RR [2016/02/04(木) 04:43:28.43 ID:NJtPVnIP.net]
俺は年末にバッテリー外してから乗ってないな。
友人が車買ってから本当に乗ってないw

102 名前:774RR mailto:sage [2016/02/07(日) 17:14:08.29 ID:I5tuXyCf.net]
タイヤ交換したぜーGP110だ。D604からだからちょっとゴロゴロするね。あと剛性がちょっと低い感じ。まあセミブロックだから当たり前だね。
少しバンクすると急に倒れるような感じがあるけど、これはパターン的に仕方ないのかなー。
まだそんなに走ってないから何とも言えないけど、慣らしが終わったらよさそうだなー。IRCタイヤは結構好きよ?

103 名前:774RR mailto:sage [2016/02/08(月) 21:36:36.09 ID:SPXO9m/X.net]
誰も聞いてないです

104 名前:774RR mailto:sage [2016/02/09(火) 14:08:58.63 ID:AjxoNDzB.net]
リアだけなんだけど俺も同じ変更した
70キロくらいでトンネルの中にいるみたいなロードノイズがでておもしろい
少なくともオン性能は悪くはないね

105 名前:774RR mailto:sage [2016/02/09(火) 19:38:12.94 ID:ugwGWGBBd]
>>69
もう解決したとは思うけど、キャブフロート室の4本のネジのいずれかですお

106 名前:774RR mailto:sage [2016/02/09(火) 20:08:46.71 ID:0xoqZt/C.net]
GP110はライフもそこそこ持つし総合的なバランス結構いいと思う
オンタイヤの範疇だけど溝が大きくてそれっぽいパターンなのが好き

107 名前:774RR mailto:sage [2016/02/09(火) 21:04:28.49 ID:WYfVelJL.net]
ドノーマルシェルパで履けるタイヤ一覧てないの?
そろそろ履き換えだわ

108 名前:774RR mailto:sage [2016/02/09(火) 21:58:33.59 ID:0xoqZt/C.net]
ツーリスト入れたいとかMXタイヤ入れたいとかじゃなきゃリア4.10-18のトレール向けなら何でも入るのでは…?

単にそれっぽいタイヤ一覧+インプレが欲しいとかならこのへんじゃろか
参考程度にはなると思う
www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

109 名前:774RR mailto:sage [2016/02/10(水) 20:09:26.46 ID:ZFsNbKxr.net]
おーありがとう
質問の情報が少なかったスマン
無加工で履けるmxタイヤ寄りなの探してた
IRCのTR-8検討してみる



110 名前:774RR mailto:sage [2016/02/10(水) 20:15:28.90 ID:wQJOnaR3.net]
タイヤ選択にXTZwikiが便利すぎて困るw

111 名前:774RR [2016/02/11(木) 20:18:42.69 ID:wp5pNuQ1.net]
シェルパ用 PLOT サンドマフラーを貰い付けたのですが
ノーマルのエキパイでキャブをいじらない程度の皿の枚数に合わせたいのですけど
分かる人いたら教えてほしいのですが?
お願いします。

112 名前:774RR [2016/02/12(金) 17:06:44.17 ID:Z7JSjMES.net]
>>111です。
メーカーに問い合わせて自己解決しました。
ご迷惑おかけしました。

113 名前:774RR mailto:sage [2016/02/16(火) 19:02:21.20 ID:W/GLaMhL.net]
保守しときますか

114 名前:774RR mailto:sage [2016/02/22(月) 12:37:31.74 ID:zIoiVuCD.net]
2001年式のシェルパ乗ってます。

最近、ギアニュートラルでエンジンからわずかに「シュー」という何かがこすれるような音がします。

クラッチレバーを握ると音は消え、走っていても特に違和感や変化ないのですが、
原因が分かる方教えていただけないでしょうか?

お願い致します。

115 名前:774RR mailto:sage [2016/02/22(月) 19:43:09.93 ID:MknPEH+u.net]
勘だけどクラッチ切れてる?Nでもなるんなら違うかな
エンジンオイルが減って異音がするとかあるかもよ
まあ分からなかったら素直にバイク屋に投げるの推奨

116 名前:774RR mailto:sage [2016/02/24(水) 08:55:11.08 ID:zYukqkWE.net]
シェルパ欲しいんだけど再販する可能性はないのかな

117 名前:774RR mailto:sage [2016/02/24(水) 12:16:33.26 ID:+f+0DXgr.net]
ストックマン高いもんね

118 名前:774RR mailto:sage [2016/02/24(水) 12:36:38.09 ID:Ds2xs8f/u]
>>116
逆輸入でEU仕様とか入ってくればいいんだけどねー。

中古で極力新しいのを買うか、ガッツリ整備したやつを買うかじゃない?

119 名前:774RR mailto:sage [2016/02/24(水) 21:36:39.91 ID:8j8cn1CG.net]
中古で買ったシェルパ、燃費が20Km/lを切るんやけどもなんでなん?
初期不良で購入店に文句言っていいのかな?



120 名前:774RR mailto:sage [2016/02/25(木) 09:32:13.60 ID:GAkaXW6j.net]
乗り方によってかなり違うからね
私の場合は
飛ばさないでチョイノリ(往復5km位)なら22km/L
飛ばしでチョイノリなら18km/L
飛ばさないで往復20km位なら25km/L
飛ばさないでツーリングなら30km/L

121 名前:774RR mailto:sage [2016/02/25(木) 12:53:09.67 ID:ZsZRuEzUg]
ウチもそんな感じだなー@首都圏在住
信号が多いから止まっては走るって感じ。
だいたい20km/Lくらいかな。

122 名前:774RR mailto:sage [2016/02/25(木) 17:42:01.54 ID:m48GStow.net]
俺雪が融けたらプラグとバッテリーの交換をするんだ・・・・

123 名前:774RR mailto:sage [2016/02/25(木) 23:15:46.79 ID:t/UgMEJ2.net]
チェーンの自動注油装置導入したら下道ツーでも安定して30km/L出るようになった
信号多い街中は燃費悪化するけど

124 名前:774RR mailto:sage [2016/02/26(金) 11:14:54.95 ID:kvVR5wS6.net]
>>122
フラグじゃねーか

125 名前:774RR mailto:sage [2016/02/26(金) 19:23:24.82 ID:vXuSzoRvw]
>>116
ウチのシェルパ買ってくれw

126 名前:774RR mailto:sage [2016/02/27(土) 07:40:41.65 ID:MaOgCjvn.net]
>>124
いやいや。交換するのはフラグじゃなくてプラグだろ?w

127 名前:774RR mailto:sage [2016/02/27(土) 09:09:55.62 ID:YUTju98d.net]
あのさぁ

128 名前:774RR mailto:sage [2016/02/27(土) 12:47:35.33 ID:nu9MuFQS.net]
んーっ頭固いっ

129 名前:774RR mailto:sage [2016/02/27(土) 13:55:25.02 ID:LsWTdwEt.net]
>>123
いままでどんだけノーメンテで固着したチェーン使ってたのよw



130 名前:774RR mailto:sage [2016/02/27(土) 17:25:12.37 ID:dDjNyuUD.net]
>>129
ノーメンテと決めつけた煽り入れる意味がわからんが普通にメンテには気を遣ってたよ

131 名前:774RR mailto:sage [2016/03/02(水) 06:46:55.99 ID:aQQqrTub.net]
盛り上がらんね

132 名前:774RR mailto:sage [2016/03/04(金) 07:35:43.00 ID:mGNWl2MS.net]
PWK28入れたい

133 名前:774RR mailto:sage [2016/03/05(土) 20:45:23.86 ID:mug/y5lr.net]
そろそろリアスプロケの硬化層が終わりそうだなー。夏のツーリング前には交換しないと。
中古で買ったからアルミのドリブン入ってたけど、純正っていくらくらいするんだろ? どなたか知ってる方います?

134 名前:774RR mailto:sage [2016/03/06(日) 03:11:27.10 ID:NA3HgqER.net]
純正ならカワサキのHPで調べれば出るのでは
ちなみに去年の秋頃買ったときは4800円とかそんな感じだったと思うよ

135 名前:774RR mailto:sage [2016/03/06(日) 06:07:04.87 ID:CDasCgyu.net]
>>134
あRがとうございます。鋳鉄だと安いんですね。
ホームページで見たら、部番とかは出たけど値段が出なかったもので。どなたか知ってたらなあ、と。アフターのアルミだと耐久性が不安ですし

136 名前:774RR mailto:sage [2016/03/06(日) 09:51:15.79 ID:7A4YJBA+.net]
ごめんシェルパのバッテリーってYTX7L-BSで大丈夫ですか?
あとプラグのオススメってあれば教えてください

137 名前:774RR [2016/03/06(日) 19:21:43.54 ID:PSVi4x5K.net]
>>136
それで大丈夫です。
プラグはぶっちゃけスタンダードなヤツで良いよ。

138 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 09:31:06.36 ID:7S9gE2ajh]
>>133
スプロケツト(ハブ),43T 42041-1488 ¥4871(税別¥4510)
だな。

139 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 10:28:17.69 ID:ueeFRUvh.net]
1997年製の2万キロのシェルパ安いから林道用に買おうとか思ったけど、ちゃんと整備して燃費は1ℓで30キロは行くんでしょうか?



140 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 10:42:46.51 ID:IMHy3GH+.net]
>>135
「カワサキ パーツリスト 」で、検索してみてくれ。
そこで見積もり取れる。

部品番号をwebikeあたりの純正注文に入れればその金額まんまで注文できるぞ。

141 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 15:04:18.93 ID:xnsTzVw+.net]
>>139
おおむねいかない

142 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 17:11:24.05 ID:7S9gE2ajh]
>>139
乗り方次第じゃね?
信号の間隔が長くて一定のペースで走れるような場所なら、開けずに乗れば行けるし
首都圏で信号にバンバン引っかかるような場所でアクセル開けて乗れば20km/Lとかになる。
97年式ならフルパワーだから楽しいけど、ちゃんと整備すると部品代で9万くらいに
なるから、2007年式の低走行を探すか、整備済みを探すかだな。

143 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 18:54:37.28 ID:7S6+NAQp.net]
林道走るなら燃費なんて伸びないしな

144 名前:774RR mailto:sage [2016/03/07(月) 20:01:37.40 ID:CiK12l0g.net]
>>140
なるほど。パーツリストに値段書いてないからどうしたものかと思いまして。webikeとかで行けましたね。申し訳ない

145 名前:sage [2016/03/08(火) 10:54:16.84 ID:FrXyBf09.net]
質問があります。

6万キロ走ったシェルパです。しばらく乗れないので、諸々バラして勉強中です。
それで、ガソリンタンクを半年ほど室内保管してるのですが、サビ防止のためと思って
エンジンオイルを少量入れて、暇なとき、タンクごとグルグル回してました。
最近、気がついたらコックから漏れがあったのですが、コックのパッキンの交換時期でしょうか?
最初の二、三ヶ月は漏れがなかったのですが、保管方法がダメだったですか?

バイクをバラすのは初めてです。よろしくお願いします。

146 名前:774RR mailto:sage [2016/03/08(火) 16:11:10.90 ID:vjSYL/lR/]
>>145
ガソリンコックに使われているパッキンは耐油・耐ガソリン性のはず。
なので、ガソリンコックのパッキンが元々寿命だったものと思われますよ。
保管方法はそれで問題ないはず。
但し、復帰時にはエンジンオイルの除去をしっかり行う必要があります。
多少は一緒に燃やしても問題ないですけど、キャブの不調やシリンダ内の
カーボン蓄積が捗ってしまうはず。
なお、パッキン類はコック内部だけでなくコック取付部分のものも一斉に
交換しましょう。同様に劣化が進行しているはず。

147 名前:774RR mailto:sage [2016/03/08(火) 16:13:40.36 ID:vjSYL/lR/]
>>125
書き落とした。
コックの裏側に+ネジ数本で止まった区画がありますが、ここは負圧コックの
心臓部で薄いダイアフラムが入っているので、開けない方が安全です。

148 名前:774RR [2016/03/08(火) 21:27:32.55 ID:wAmwZADh.net]
シェルパあきた、近くに林道ないとツマラナイな

149 名前:774RR mailto:sage [2016/03/09(水) 00:28:26.81 ID:2ISmrZiJ.net]
>>139
林道で30km/lは強欲
オレは林道走る時は18km/lくらい
東京の街乗りも同じくらい
信号のない田舎道走ってようやく30km/lいかない位



150 名前:774RR mailto:sage [2016/03/09(水) 16:57:30.97 ID:GVkeFNSs.net]
見た目が凄い気に入ったんですが大体何キロくらいで給油する感じなんですか?
峠道だと麓でスタンドが見つからないと不安じゃないですか?

151 名前:774RR mailto:sage [2016/03/09(水) 17:27:41.71 ID:bkJda2r3.net]
>>150
これ参考に考えれ

田舎道:30km/L
市街地:25km/L
山道:20km/L

タンク容量9L(内リザーブ3L)

不安なので1Lの携行缶持って行ってる

152 名前:774RR mailto:sage [2016/03/09(水) 23:00:10.92 ID:VYcUuXaV.net]
190あたりでリザーブ
220あたりからヒヤヒヤ

153 名前:774RR mailto:sage [2016/03/10(木) 07:00:59.59 ID:vtfUPM1d.net]
トリップメーターで200が区切りのいいところだとは思う
用心するならリザーブ側に入ったらで

154 名前:774RR mailto:sage [2016/03/10(木) 08:52:06.85 ID:s8SPnXqU.net]
俺は150km走ったらそろそろ給油考える
とくに高速で調子乗ってアクセル開けまくってるとやばい

155 名前:774RR mailto:sage [2016/03/10(木) 09:06:15.66 ID:vArDDZtt9]
首都圏通勤だと20km/Lなので120kmでリザーブ入る。
リザーブの範囲が大きいから120〜150kmの範囲で給油かな。
地方を走る時には150km越えたら念のために給油してる。

156 名前:774RR mailto:sage [2016/03/10(木) 10:17:18.99 ID:XOxcUMJa.net]
9割走行くらいが燃費おいしい

120kmくらいでリザーブにいれて、余裕を持って160くらいで給油するからいつも5〜6lくらいしか入らない
200kmくらいからガソリンスタンド探すマン

157 名前:774RR mailto:sage [2016/03/10(木) 20:06:05.64 ID:yWiA0OuE.net]
北海道の真ん中とか上の方を走ってると、250km過ぎてもリザーブにならなくて
前回給油した後コック戻し忘れたんじゃないかと不安になることがある

158 名前:774RR mailto:sage [2016/03/12(土) 11:23:49.79 ID:cAU21w2p.net]
6Lで250kmいく? 40km/Lいくかあ?? すげえなあ・・

159 名前:774RR mailto:sage [2016/03/12(土) 12:09:26.73 ID:rPchZ2N0.net]
40km/Lはさすがに盛りすぎ



160 名前:774RR mailto:sage [2016/03/12(土) 15:22:11.61 ID:whiT2u4M.net]
下り坂ばっかりだったとか?
富士山からのくだりは燃費伸びたよ

161 名前:774RR mailto:sage [2016/03/12(土) 17:58:22.47 ID:LSqSi/Iq.net]
俺が北海道ツーリング行った時はキャンプ道具てんこ盛りだったし、40は行かなかったなぁ。

162 名前:774RR mailto:sage [2016/03/12(土) 23:50:33.87 ID:H5V9+fAC.net]
こっちは走りっぱなしで35くらい
米子あたりから広島に行ったときはなぜか37でた思い出

163 名前:774RR mailto:sage [2016/03/13(日) 00:25:52.14 ID:Ud+V6MGC.net]
今日95km走ったぐらいでガス欠したオレがいますけど?

164 名前:774RR mailto:sage [2016/03/13(日) 09:16:42.77 ID:D97ZbS2Z.net]
満タンじゃなかったのでは?

165 名前:774RR mailto:sage [2016/03/13(日) 10:59:51.26 ID:mdYHOZ+d.net]
GSで900円以上払ったからそれはないと思う

166 名前:774RR mailto:sage [2016/03/13(日) 17:47:17.46 ID:kFtSP0Nd.net]
給油量誤魔化してるスタンドあるよな

167 名前:774RR mailto:sage [2016/03/17(木) 20:13:12.50 ID:wCLgrIr4.net]
リアブレーキマスター分解したらダストシール内側に浸水してて錆水出てきて泣いた
ロッドも完全に錆びてた

168 名前:774RR mailto:sage [2016/03/18(金) 19:32:35.17 ID:2wY0AZeM.net]
おまえらブレーキパッドは何kmで限界(残1mm)来ましたか?
俺は約3万km
足首の関節が固くてリヤ引きずってしまうことがあるせいか、リヤのほうが減ってた
残フロント1.2mm、リヤ0.7mm

169 名前:774RR mailto:sage [2016/03/18(金) 22:33:38.28 ID:xOCD/0W2.net]
ブレーキディスク前後同時交換だと高いなぁ…



170 名前:774RR mailto:sage [2016/03/19(土) 09:27:24.19 ID:FMb98m/cW]
>>167
あれは持病。半年ごとにダストシールの防水面(ロッド側とシリンダ側)に
ラバーグリースを塗布して防水性を上げておくしかない

171 名前:774RR [2016/03/20(日) 13:59:12.36 ID:BJyHpyX4.net]
今日シェルパ買い取ってもらった。97年式27500キロで11万4千円だった。4年前に20万でかったのに予想以上の値段でビックリ

172 名前:774RR mailto:sage [2016/03/20(日) 15:49:27.09 ID:45jSNgNc.net]
シェルパに合うバッテリーで一番安いのってどれ?
教えてちょ

173 名前:774RR mailto:sage [2016/03/20(日) 16:37:02.92 ID:jlGuAr9+.net]
>>171
高!

174 名前:774RR [2016/03/20(日) 17:43:41.32 ID:jrinPfdy.net]
>>172
中華互換なら2000円台、台湾YUASAなら4000円くらい純正8000円くらい、
台湾YUASAオススメ。

175 名前:774RR mailto:sage [2016/03/21(月) 17:07:29.28 ID:rDWXDL9I.net]
>>174
アマゾンの台湾ユアサにしようかな・・・・

176 名前:774RR [2016/03/22(火) 00:22:03.14 ID:G108SW1l.net]
>>175
その辺が無難かもしれん。
充電器で補充電してから使うと良いよ。

177 名前:774RR [2016/03/22(火) 09:25:57.13 ID:g26Pcv7E.net]
6年前は資源価格が高騰してて1.5万円って言われたから
台湾ユアサを購入して6年目突入

シェルパ買った時に日本ユアサの新品にしてもらったが
それは4年で死んだよ

178 名前:774RR mailto:sage [2016/03/25(金) 12:12:15.31 ID:AsY68zQ2.net]
過疎ってるね
シェルパ乗り減ったかな

179 名前:774RR mailto:sage [2016/03/25(金) 20:27:55.73 ID:wN6UGPsf.net]
ネタが無いのでしょうか?



180 名前:774RR mailto:sage [2016/03/25(金) 23:44:10.16 ID:bUSj+5Wk.net]
語り尽くして同じ話題→個人の見解で喧嘩になる
以下ループ

181 名前:774RR mailto:sage [2016/03/26(土) 07:37:33.58 ID:sdUCR2qY.net]
個人のブログとか見てても変わった人多いもんね、シェルパに熱心な人…

182 名前:774RR mailto:sage [2016/03/26(土) 08:08:20.41 ID:l06kgJtnd]
>>181
・・・・ごめん

183 名前:774RR mailto:sage [2016/03/26(土) 16:02:21.03 ID:JM9KSJkC.net]
ブログをやるっつーのはそういうもんだろ

184 名前:774RR mailto:sage [2016/03/26(土) 18:24:00.95 ID:iITNDSQ4.net]
冬で寒いからな
暖かくなれば乗るようになって、
不具合報告やらなんやらで賑わうだろうw

185 名前:774RR mailto:sage [2016/03/26(土) 18:28:27.75 ID:SRsPU1Wh.net]
お漏らししてるけどゴムパーツなんで温かくなるまで触らない予定

186 名前:774RR mailto:sage [2016/03/27(日) 09:44:59.07 ID:S837MgUG.net]
ヘッドカバーはなんとかオイル滲み程度で4万キロまで頑張って貰ったけど
さすがにこれ以上は漏らしそうで無理な雰囲気なので交換するよ

あとマフラーのジョイント部分も定期的に排気漏れチェックしたほうがいいね
純正以外に使える社外のジョイントガスケットないのが地味に困る…

187 名前:774RR mailto:sage [2016/03/27(日) 22:13:43.82 ID:VCjT9orK.net]
シェルパのサスいじって車高を上げてる人いますか?
乗りやすくて気に入ってるのですが、脚付きが良すぎて窮屈なのが難点なので解消したいと思っています。
誰か情報持っている方いたら教えていただけますと幸いです。

188 名前:774RR mailto:sage [2016/03/28(月) 11:38:27.28 ID:SUl7pw16U]
>>187
ステップとシートの位置関係が変わらないと窮屈なのは変わらないから
シートを変更した方が良くね?

189 名前:774RR mailto:sage [2016/03/29(火) 18:49:49.68 ID:yu3cEfkw.net]
>>187
それは俺も考えてた
足つきがいいのは素敵なんだけどちょっと窮屈なんだよね・・・・



190 名前:774RR mailto:sage [2016/03/29(火) 22:43:54.54 ID:x8/ij7Wg.net]
みんな足長いのね、悲しいかな俺にはぴったりよ

191 名前:774RR mailto:sage [2016/03/30(水) 08:26:29.93 ID:am1B3soW.net]
シートにあんこ盛りすりゃいいのになんでサスに頭がいくのか

192 名前:774RR mailto:sage [2016/03/30(水) 09:53:11.14 ID:oNZoGLPd.net]
たしかに
あの凹んだシートをフラットにすれば一石二鳥だな

俺はノーマルで丁度いいけど orz

193 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 08:16:55.03 ID:WXY/wpCB.net]
車高上げても窮屈なのは変わらなくないか…?

194 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 09:26:21.16 ID:MxfbZ67Y.net]
たとえ車高100mでも座面とステップの位置関係が同じなら同じだよねw

195 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 11:47:43.90 ID:gO7wzk34.net]
アンコ盛りはいいね
ハイシートでも売っていれば良いのに・・・・

196 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 12:23:05.77 ID:MxfbZ67Y.net]
アンコ盛って座面上げたらハンドルも高くしないとだね

197 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 12:44:49.20 ID:320WI70lr]
ウチは2cm上げた・・・というか2cm上げた中古を入手した。
当たり前だがノーマルより改善するよ。

198 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 18:54:33.40 ID:O4j+kp4C.net]
アンコ盛ったやつ買ったけど快適
もともとシート低いから足つきも問題ないしなにより長距離でもケツが2つに割れないのがよろしい

199 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 22:25:02.65 ID:iJ3dWtXP.net]
アンコ盛りに+でシート皮も交換するとなおよいね
ツルツル滑るとおケツの位置落ち着かなくてすぐ痛くなってたけど
ちゃんとグリップするシートに張り替えたらこれが快適よ



200 名前:774RR mailto:sage [2016/03/31(木) 23:59:54.59 ID:S+N/CkqL.net]
標準の表皮はブレーキングでツルンと前に滑ってしまう
前に傾斜してるから余計に滑り台






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef