[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 16:40 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.40



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/11(水) 19:20:27 ID:dPMu5hb4.net]
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part487
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651046291/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【174台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650333204/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650989775/

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:34:14 ID:EwlFHigX.net]
確かにロードバイクは高い、高いがメーカーや代理店、小売がボロ儲けしてるなんて話聞いたことないしなぁ
やっぱ市場が小さいから生産効率悪いのかなぁ

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:34:28 ID:J1igBS4N.net]
まあ、高いのしかなくて買えないってのならともかく10万くらいのから普通にあるからねえ。
自転車の高いのって、自動車で言えばフェラーリとかロールスロイスなんだから高くて当たり前

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:35:20 ID:HocJVvfD.net]
ハイエンドカーボンロードって言ったって、所詮はアクリル繊維を樹脂で固めて焼いただけの乗り物だからな
設備投資費・人件費回収しないといけないし、いかに付加価値上げるかでしょ。
だからこんなぼったくり価格がまかり通ってる
それっぽいスートリー作って、中国に作らせて原価を限界まで安く抑えて毎年ぼったくっていかないと、すぐに終わっちゃう業界だよ

所詮機材スポーツだし車やバイクの様に大きい需要がある訳でもない

804 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 20:40:27 ID:W9IoRcdR.net]
>>795
ぼったくり価格っていうけどモノの適正価格ってどうやって決まってるか知ってる?

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:40:35 ID:Kqo+VF7i.net]
>>793
製造元が儲けてるんだろ
海外だからそんなこと日本人は知る由もない

806 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 20:42:52 ID:W9IoRcdR.net]
>>797
スペシャライズドやトレックの年間の販売数考えても絶対ボロ儲けにはならない
年に何百万台も売れてるわけじゃないんだから

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:46:57.62 ID:Fhtk5HEq.net]
あんまり話題になってないようだけど日本人の購買力が低下してるのも一因
平均年収はお隣の国より低い始末
輸入品どころか国内メーカーソニーの新型スマホは20万円の強気で最早購買意欲が高い海外人気目を向けてる
社会保障を手厚くして自分で首を絞めてる感じ

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:48:15.16 ID:EwlFHigX.net]
>>797
いや、世界一のGiantでやっと売上3000億、営業利益250億だぜ?
https://www.google.com/finance/quote/9921:TPE?hl=ja

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:49:54.13 ID:EwlFHigX.net]
嘘ついた営業利益は350億くらいか
それにしても営利率で10%ちょいだからボロ儲けとはとても言えない



810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:02:44.52 ID:Hb5qWr98.net]
お隣の国に造らせたカーボンフレームの製造原価なんて、殆どタダ同然みたいな価格なのにね
開発費や人件費、金型代と設備投資費で殆ど消えちゃうんだろうな

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:05:39.69 ID:BOJoeVsI.net]
ヤマハ発動機の2021営利率もちょうど10%で
結局このあたりに落ち着く

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:08:33.16 ID:Fhtk5HEq.net]
>>802
お隣って韓国の事だけどそっちでも作ってるの?

813 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 21:09:55.03 ID:UHM2KfGT.net]
真面目にトレーニングすると食っても食ってもすぐに腹が減る

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:15:09.34 ID:Mqd/0uDF.net]
食事もトレーニングですよ!!!

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:16:12.41 ID:ZZwKuOO8.net]
リカバリータイム中に何食うかが重要だろうしね

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:16:28.89 ID:J1igBS4N.net]
トレーニングやめると腹が減るだけ残る
生涯スポーツするか太るか二つに一つ

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:20:41.97 ID:Mqd/0uDF.net]
GCNの土井ちゃんとか引退しても体型維持してるの凄い

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:20:58.93 ID:o5kgWdjU.net]
>>804
アーチェリー用品作ってるメーカーがロードバイク作ってたような

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:24:35.96 ID:Fhtk5HEq.net]
>>810
そうなんだ
メジャーメーカーの下請けって事では無さそうね



820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:25:52.89 ID:om6hFEEW.net]
>>809
一時期太ったけどすぐ痩せたね
パワーも戻った

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:37:55.67 ID:GjR7ccMQ.net]
infizaがあるだろ
いつも在庫ねぇけど

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:38:53.06 ID:bkluN4/p.net]
これはピストだけれど、
技術力は相当に高いだろうNJSフレームメーカーが新ブランドの為に作った力作
それでも12万円しかしない訳だが、
このところ沸いて出てる50~60万円のクロモリフレームってどこに金かけてるんだろうな

823 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 21:42:34.95 ID:kyG3AwhO.net]
コルナゴマスターでも37万円なのにな

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 21:43:50.96 ID:OVvqEEnt.net]
ピストって105のコンポとかって付くの?

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:45:37.85 ID:bkluN4/p.net]
>>814これ、忘れてた…
https://jitensha-hoken.jp/blog/2022/05/njs-frame-maker-dontzer-brotures-don-classico/

826 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 22:19:55.04 ID:MmJdUQRh.net]
ようやく基地外が寝たか
今日のスレはまるっと読み飛ばしだな

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:00:31.89 ID:3ikcPoYJ.net]
>>754
>日本には4大オートバイメーカーがありながら、日本で販売減少の一途を辿っている
>若者に人気が無いんだろうな
今オートバイブームだよ

コロナ禍で二輪車販売が好調 20年度は12年ぶり14万台超
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/15071/
>特に好調だったのは軽二輪(126cc~250cc)で同26.5%増の7万5874台と大幅に増加した。

俺が春や秋にバイクツーリングに行くと、良いなぁ~とロード乗りの友人たちは言う
自転車乗りは免許すら持っていない人が多いから、乗りたくても乗れない

828 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/19(木) 23:03:40.44 ID:M29zQgzT.net]
ロードマンなのに3年くらいずーっとクロバイスレに居着いてました
なんかおかしいなとは常々感じてはいたんですが
今日からよろしくお願いします

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:06:41.04 ID:o5kgWdjU.net]
>>819
友人w



830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:21:39.07 ID:WzhJTjGv.net]
>>819
つまり4大メーカーが必死になってもその程度ってことだな
昭和の全盛期には全く及ばないね

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:22:11.02 ID:XyoRBmjJ.net]
人の趣味とか全く興味ないわ…

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:30:58.04 ID:lMyfWPrS.net]
メリダやキャノンデールやビアンキが好きな人ならカワサキは好きになれるかもしれない

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:04:59.49 ID:Tu+jhFd8.net]
それは無理

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 02:10:27.61 ID:Lm3lhv3Z.net]
>>819
ほんそれ
バイクに限らずちゃりも好調だと思うよ。ツーリング先で今まで見なかった所にまで走りに来てて危ない
ちゃり乗りって免許も持ってない人ばっかりだから運転手視点の思考が出来ないし、交通ルールも分かってないのが殆どだから余計にね

一度抜かれてるのに信号待ちでわざわざすり抜けて前に出たり

グループライドで大人数で車間を開けずに走ったりするから、車が抜けあぐねて大渋滞作ってるのをよく見かけるけど、あれはライダーやドライバーからしたら殺意しか湧かないだろうねー

835 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 02:13:29.42 ID:MgRDXx20.net]
タクシーやトラックは仕事で移動してるしね

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 02:55:33.67 ID:o39B9qU8.net]
仕事なら何してもいいってことではない、むしろ会社や取引先などに迷惑かけるから普段より安全運転を心がけなきゃいけない

なのに会社名描いてある恐らく仕事で走ってる車のほうが運転荒いというか乱暴なんだよな、幅寄せしてくるのもそういう車のほうが高いし

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 03:06:07.71 ID:e9cf/moq.net]
トラックは仕事だから幅員いっぱいに肥大化しても過積載しても砂利をばら撒いても深夜に信号無視しても路肩をホテル代わりにしても許される
そう、仕事だからね

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 03:12:26.83 ID:e9cf/moq.net]
タクシーは交差点すぐ側に停車しても生活道路を通り抜けしても客乗せで急に針路を変更してもわざと遠回りしてメーターを稼いでも許される
そう、仕事だからね

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 03:23:34.63 ID:6RMU80uD.net]
外用パワメ買って漕いでみたら100Wちょいで平地で30km/h超出たんだけど
30km/hを長時間維持できないオッサンって100wも出せないってこと?
100wってインターバルトレーニングのレスト区間より低い出力なんだが



840 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 03:28:51.48 ID:iPxPV4Do.net]
単位の意味が分かってないな

841 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 03:50:57.27 ID:m3Tqultf.net]
>>829
そうだぞ
ロードバイクはそういう道で走らないようにしないとな
仕事の邪魔になる。ロードバイクは死滅しても何も困らんがトラックやタクシーが死滅したら物流がストップしてしまう

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 04:28:06.43 ID:e9cf/moq.net]
>>833
安心しろ、そういう路上の殺し屋みたいな車が跋扈するような道は最初から避けてる
車に乗ってる時もな

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 04:31:31.14 ID:o39B9qU8.net]
>>831
外は信号とか交差点とかあるからそもそも速度の維持ができない
40以上ガンガン出しても都内じゃ平均20キロ台とかになる

レースとかで交通規制されてるイベントで走ってみな、びっくりするくらい速いから。 もちろん集団走行も効くけど
何より信号がない(あっても無視できる)のがでかい。 []
[ここ壊れてます]

845 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 04:46:21.31 ID:m3Tqultf.net]
>>834
俺も大型は運転したことはないけど、4トントラックでてんやわんやだからな
マジでマイカー程度の視点だとロードバイクがいかに邪魔か伝わらないと思うわ

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 04:52:46.48 ID:e9cf/moq.net]
>>836
なんだトラックに乗ってる殺し屋だったか

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:00:51.50 ID:o39B9qU8.net]
自動車のドライバーには安全運転の義務があるんで、自転車や歩行者が邪魔とか思うようになったら返納したほうがいい

848 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 05:05:04.01 ID:m3Tqultf.net]
>>837
乗ったことがあるって話な

849 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 05:05:52.25 ID:m3Tqultf.net]
>>838
君はそんな考えだといつか轢かれるぞ



850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:08:32.05 ID:e9cf/moq.net]
>>839
乗ったことあるってだけでそこまでトラックドライバーに肩入れできるのがすごいなw
ぜひロードバイクに乗って擁護の書き込みをしてくれ

851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:13:47.70 ID:m3Tqultf.net]
俺はロードバイク邪魔なのが痛いほどわかるから、CRしか走らない
それと死にたくないというのもある

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:21:49.38 ID:4LFU/NuX.net]
まーた発達じいさん始まった

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:25:35.74 ID:m3Tqultf.net]
俺はマイカーだと万が一ローディーが右に倒れても避けられるくらい距離取るんだけど
トラックやバスじゃ無理だよw
100パーセント轢かれます

854 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 05:52:16.90 ID:zpT2VCJx.net]
邪魔だ邪魔だ、ってどれだけ余裕ないんだよ

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:56:27.53 ID:DlBYC4XI.net]
天下の公道で銭稼ぎとは卑しい野郎だ(´・∀・`)

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 05:57:10.02 ID:o39B9qU8.net]
ちゃんと紳士的に走ってるトラックのドライバーもたくさんいるんだから、自分で運転できないならそういうまともな人に回せばいいんだよ
自転車じゃまに思えるってことは、トラックドライバーの腕前が足りてないかそもそも向いてない人なんだから仕事しちゃいけない

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:25:23 ID:m3Tqultf.net]
いや邪魔と思わないドライバー居ないでしょw
車持ってないの?

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:28:09 ID:7XFQLWNf.net]
余程マナー悪い自転車乗りならともかく見るたびにイラついてたら
トラックドライバーなんてストレス過多でやってられないだろ

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:29:42 ID:m3Tqultf.net]
車すら持ってない雑魚がロード目線で書き込んでたのかよ
終わってるな

まあそのうち事故って死ぬやろ



860 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 06:30:49 ID:ZgtxNxcd.net]
>>848
もしかして自分が邪魔かもと考えないの?

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:31:45 ID:zwUta0qw.net]
お前らどうでもいい話を寝ずにしてんなよ
ニートか何かか?w

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:31:50 ID:m3Tqultf.net]
>>851
車も持てない君が社会の邪魔なんだよ
働けカス

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:32:47 ID:DlBYC4XI.net]
社会の邪魔者がなんか言うてるで(´・∀・`)

864 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 06:33:09 ID:5ouY7Ajd.net]
>>850
多分だけど車持ってないロードバイク乗りってあんまりいないと思うよ

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:34:45 ID:m3Tqultf.net]
>>855
そうかな
発言がヤバすぎて、免許取得すら怪しい奴がチラホラいるわ

866 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 06:37:33.43 ID:5ouY7Ajd.net]
トラックにしても高速道路の追い越しチンタラチンタラ走って何考えてんだかっていつも思われてるよ

867 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 06:40:08.55 ID:5ouY7Ajd.net]
>>853
車持ってるローディーは邪魔じゃないなら別にロードバイクが邪魔と思ってるわけではないんだな

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:47:35.35 ID:m3Tqultf.net]
車持ってると、車の視点が加わるから事故にあいにくいってだけだわ
邪魔には変わらない

869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:52:09.69 ID:O8Wq0eiO.net]
朝3時からご苦労なこった
寝不足で車運転するなよ



870 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 06:54:11.75 ID:5ouY7Ajd.net]
853 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/05/20(金) 06:31:50.34 ID:m3Tqultf

>>851
車も持てない君が社会の邪魔なんだよ
働けカス

871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:54:18.25 ID:TU0COPQz.net]
寝れないジジィなんだろな

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 06:59:28.33 ID:xXanylCo.net]
こういうスレでたまに湧く「車すら持ってない〜」のやつって
車とか免許をステータスかなんかだと思ってるんだろうな
収入低いと高い買い物らしいからね 軽自動車乗ってそう 笑

俺なんかは通勤、買い物、自転車積む、キャンプ、仲間と遊びに、とかで車は必須だけど
生活圏やライフスタイルによっては必要のない人もいるだろうに

たぶん金銭的なコンプレックスがあって自分の中では車が高級品だから それで頑張ってマウントとろう っていう考え方なんだろうなぁ

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:01:52.33 ID:xXanylCo.net]
普通の人って
車は 使うか使わないかの2択で 使うなら買う って選択しかないんだよな
持てる持てないの2択出してる時点で金銭的に逼迫してるのが目に見えて感じられるから可哀想

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:03:56.77 ID:RwekEBBg.net]
社会で生活する上で邪魔だと思っても行動に出さない、人前で邪魔だと言わないことが大事。
トラックが抜いていく時にトラックが車間空けないと、ロードバイクとトラックの速度差がほとんど無い場合に並走するんで確実に幅寄せされる。
道路左に逃げる場所を確保するためにサイドライン少し右くらいを走れば幅寄せに対処できる。
ガーミンでもドライブレコーダー発売するから幅寄せ映像が出回るだろうね。

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:06:27.83 ID:m3Tqultf.net]
ほらな対向車がいることを予測できてないだろ
こういう車からの視点を持ってないから危ないんだよ

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:11:21.10 ID:usk3TG+r.net]
自分の運転技術の無さをロード乗りに押し付ける人間のクズ

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:16:26.29 ID:IBrfe7jq.net]
ちゃんと寝ろよニートかよw

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:18:50.01 ID:lQWBCpmJ.net]
トラック乗りってバイク乗りもロード乗りも結構いるし長距離と産廃運搬以外は今どきサラリーマン多いからイメージで語られてもトラック側が迷惑だよ。

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:40:58.41 ID:QOf4SdEM.net]
4トントラックでてんやわんやの男の人って…



880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:47:28.79 ID:Z+64LKnZ.net]
どちらにせよ公道を大所帯グループで走られるのはクソ邪魔だわ
最高でも3人ずつ1グループが限度。それ以上は迷惑でしかない
免許持ってない奴の割合が多いからこんな惨状なんだろうな

881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:04:38.10 ID:4HVcZsAg.net]
こういうのを自慢気にSNSにアップする輩がいる。周りに配慮出来ないのが多いよね。
https://i.imgur.com/8bBT8An.jpg

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:26:35.84 ID:3+axY2Tn.net]
>>868
実際ニートだろう

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:26:44.82 ID:n8Qls8AC.net]
>>872
これはないわ…
晴れた週末にこういう奴らかなり見かけるけど、滅びろって思う

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:27:02.90 ID:bxgkTUii.net]
どこかは知らんけど個人的にはこういうとこならまあよくねと思う
交通量

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:32:49.03 ID:7XFQLWNf.net]
画像1つだけだと確かにインパクトある
交通量の多少にかかわらずグループ分けしてないとしたらアウト

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:33:13.79 ID:d2pvBgNN.net]
まぁ邪魔とは思うけど遠足も似たようなもんだしな

887 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 08:40:08.85 ID:1b8xpa1c.net]
免許もってなくても道幅と交通量は考えようね運転経験ある方が実感できるけど
良くある交通量多めの道幅狭い県道とか迷惑だけど大型トラックバンバン通る3.5m道路とかはこっちが白線キープしてりゃ抜かしてくれる
これを幅寄せ言ったらダメよ

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:43:21.82 ID:g1cIKiEk.net]
渋滞にハマったと思って受け入れるしかないな
永遠続く訳じゃないし、到着時間なんて大してかわらん

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:05:18.27 ID:pTO3g5GS.net]
>>879
自転車脳の君は一生公道出て来なくて良いよ
おうちでローラー回してな

我々が気持ち良く走りたいのと同じでドライバーやライダーもそれは一緒
公道である以上少人数グループ分けして一般車が抜きやすい様に配慮するのは当然の事。

車間を前方グループが見えない位迄開けるなり、配慮すれば良いだけの話で相手に永続続く訳じゃないとか、到着時間云々自己中な話されてもね



890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:09:09.23 ID:g1cIKiEk.net]
こういういつもイライラしてる前頭葉萎縮爺さんが
煽り運転とかするんだろうなぁ

891 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 09:11:59.54 ID:vCmkxuK3.net]
>>831
スピードなんて風向きと路面状況でいくらでも変わる
100wで30キロ出る時もあれば200wで20キロしか出ないなんてのもザラにある
同じアスファルト路面でも舗装状態で数キロは変化するしスピードでの比較なんて全く意味がない

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:13:00.31 ID:pTO3g5GS.net]
>>881
残念だね
ロード乗りはこんなんばっかだからヘイトを買うし嫌われるんだよ…

893 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 09:21:33.89 ID:+gk1IuGd.net]
当たり前だけど車道って車の為に作ってあるからな

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:42:11.9 ]
[ここ壊れてます]

895 名前:9 ID:Ltc9B+mo.net mailto: どんなだ思ったらこの程度かよ。交通量が多ければ2つくらいに割ったほうが良いけど。こんな田舎良いだろ []
[ここ壊れてます]

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:46:14.88 ID:QOf4SdEM.net]
個人的には3〜4人を超えたらグループ分けした方がいいと思うわ
皆が気持ち良く走れるようにお互い配慮しないと

897 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 09:46:17.86 ID:iPxPV4Do.net]
>>872
これとんでもない馬鹿だな
これOKて奴は車運転したことないか、とんでもない馬鹿かだよ
この先に細い道や対向車が固まっているところ、トンネルなんかもあるかもしれないってのがわからんのかね
追い抜くのに時間かかるから、その間ずっと危険なんだよ

898 名前:ツール・ド・名無しさん [2022/05/20(金) 09:48:09.05 ID:iPxPV4Do.net]
ロード乗りはクズだと叩かれたり目の敵にされて幅寄せされるのも、こういう自己中馬鹿のせいなんだよな

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 09:53:00.30 ID:cDzYbX6a.net]
12人以上の列車はヒドい
こんだけ居たら3つくらいに割れよ
それでもホメられたもんではないが


あとせめて早朝にやっとけ
影の感じがら真っ昼間だよな



900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 10:02:32.11 ID:4HVcZsAg.net]
参加者の何人かが色んな画像アップしている中にSTRAVAの走行ルートがあるんだけどそんなに車がほとんど走らないルートでも無いんだよね。

https://i.imgur.com/bjGukfU.png






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef