[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 20:53 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part106



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/02/24(日) 12:39:25.25 ID:te6e3EWt.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549415221/

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 19:07:17.74 ID:9ORsyomk.net]
新入社員に初年度11日ってだけでホワイトに見えるわ

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 19:27:23.62 ID:dape0PiN.net]
初年度から11日はすごい親切だね
うちはお盆に2日有休一斉消化がある
5月の10連休は普通にお休みなんだけど今年はお盆も9連休になる
保育園の慣らしがせっかく4月で終わっても10連休じゃ振り出しに戻りそうで怖い

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 20:16:44.38 ID:c6Xryp3i.net]
いくら若者でも病気したら即欠勤扱いは怖いわ
今はインフルでも這ってでも出てくるって時代じゃないしね

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 20:34:51.29 ID:pCA5qrXP.net]
>>816
法定では初年度10日だよ
うちは初年度から20日、入社即日付与だけど、実際は忙しくて半分も消化できないわ
転職予定先、夏休みなくて初年度12日で、回るか心配
子供インフル自分インフルで詰む

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:02:13.69 ID:BwtCixY0.net]
>>810
ありがとうございます。
もっと積極的にアピールすべきでしたね。
子供が小学校入学して色々慣れてきて、私もキャリアアップを急に考えるようになりました。
でも今より仕事を増やしたら、子供と過ごす時間は変わらなくても、疲れやストレスにより子供に十分に手をかけてあげられないかもしれない(今でも家事は手抜きしまくりです)。
まだまだ子供に寄り添ってあげたいので、今はまだその時じゃないのだと思うことにしました。次の機会に向けて、今は準備をしっかりしようと思います。

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:25:15.76 ID:5mNE8sFD.net]
うちも部署によってカレンダー違う
今年度は4/29〜5/2と5/6が出勤のところとやすみのところに別れてた
私のところは出勤日だから夫に任せて出るつもりだったけど急に仕事しても顧客とか運送会社が休みだから有給奨励日にするってお達しがきた
それ考えてカレンダー組んでなかったんかい
年度始まってすぐに4日間も有休使いたくないわ

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:35:48.15 ID:LuycdAk/.net]
夏休みが有休ってのにびっくりだ。それはきついなぁ…
有給奨励日って会社にとって便利な制度やな。うちは有給消化してますアピールになるじゃないか。

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:41:23.77 ID:+zIP5JiA.net]
夏休みってなにそれ

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:48:18.63 ID:w6U3bjZv.net]
新卒で長く勤めてた会社では有給ってなにそれだわ
毎年20日つくけど20日消えてったな



838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:51:58.35 ID:hR8u5zLO.net]
うちのところは子会社所属は公休は土日のみ
なのに祝日は営業所は休みだから必然的に有休消化よ
毎年20日間付与されても祝日だけで有休全消化
有休の意義とは

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 21:55:35.16 ID:kjyfHlZP.net]
子が認可外から認可に転園するため、1週間慣らし保育で、年度初日4月1日からさっそく有給3.5日失う
年度末の今月は有給余ってるから流すのに…虚しい

会社自体は、有給推奨日無し、夏休みは好きな時に特別休暇3日、土日祝日、年末年始は休日。5月1日はもともと毎年メーデーで休日だから、ホワイトだったのか
妊婦健診や人間ドックも有給で別枠の特別休暇がもらえる
ただ、妊婦健診は母子手帳の健診ページのコピーが必要なので、毎回体重を回覧される罠がある

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 22:26:21.64 ID:Uqp6oXwn.net]
>>822
有給消化率ランキングに入ってる企業でもやってるところあるから結構一般的よ。

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/14(木) 22:49:53.09 ID:Z7iXNQiM.net]
周りに気を使って有休とれない人にとってはいいんだよね奨励日。奨励されなくても普通にとる人にはいい迷惑だけど

それにしても全有休の3割くらいに留めてほしいね。全部奨励日とか気の毒だ。

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 01:11:20.77 ID:BT1udvOs.net]
自分の給料明細を夫に見せたことが無い、てか見ようともされない
それを会社で言ったらびっくりされた
私、たまたま両親が子供の面倒見てくれるから何となく働きに出たので給料とか誰も気にしてくれない
夫のお給料は全額私が管理してて、両親もお金に困ってないから何も言われなくて、半年ほど働いた今、何のために働いてるのかちょっと意味が分からなくなってきてる
会社では私がいないと誰かが大変な目に遭うポジションだから辞められないというか、会社は好きだから辞めないけど
子供と過ごした方がいいのかなとは思うんだけど、もう小1も近いし子供もお仕事してるお母さん偉いとか言ってくるし、母としての威厳というか後ろ姿を見せたらいいんだろか
朝は同じ時間に家を出て、夕方5時半には家にいるからそんなに母不在感はないみたい

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 01:19:22.48 ID:GvfId7Ju.net]
奨励日って会社はやってるってこと?
前の会社が会社閉めてるのに有給ってことにされて、それでも法律的にはokらしくてやってらんなくて辞めた。
育児で普通に体力使うのに年間休日も少ない会社で働くのとか無理ゲーだわ

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 04:20:21.48 ID:IlXLyhhv.net]
うちは実質閉めてるねw総務だけども。
毎年2日くらい有給奨励日あるんだけど、今年は改元で休みになるから
年間休日変わらないなら他に有給奨励日が増えるんじゃないかドキドキ

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 08:02:47.85 ID:F6CrA9+V.net]
>>829
うち私も夫の明細知らないし、夫も私の知らない
共働きあるあるだと思ってた
周りも同じ感じ

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 08:08:56.56 ID:Q7SBLheM.net]
私は4月半ばから産休・育休入りするんだけど、一斉有給消化日用の3日分は問答無用でさっ引かれるらしい
一斉有給消化日は夏休みとか正月休みとかの前後だから育休中で正直関係ないんだけど、4/1時点で育休中でない人は一律引かれるとのこと
一応育休中でも一斉消化日がある月はその分の給料が出るらしいけど、そんなんいいから復帰時用に有給残しておきたいわ

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 08:11:48.27 ID:9ya6GkDU.net]
>>829
うちの夫も私には給与明細渡してくるけど、私の月々の給与は気にしてないな
ボーナス時だけはお互いの明細を見せ合いっこする



848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 10:23:33.17 ID:vXMLPJFn.net]
皆さんのところは旦那さんどれぐらい交友関係大切にしてますか?
休みの日の夕方から母子だけが残り旦那が飲み会のために外出するってなんか違和感があるんだけど…
たまには気晴らししないと旦那も疲れてると思うから我慢するけど仕事帰りと違って子供もどこ行くの?遊ぼうよと気にしてる様子だしかわいそう

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 10:24:46.14 ID:vXMLPJFn.net]
ちなみに平日は旦那は朝早く夜遅いのでまともに子供の顔は見れません
子供はやっとの休みでパパと遊べる!ご飯一緒に食べられる!と楽しみにしてるのに、じゃっといなくなったりしててかわいそうだなと

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 10:35:13.01 ID:+gmVJTp0.net]
たまにはの頻度によるかな、平日飲むこともできないならたまにくらい行ったらいいと思う
逆にいうと835さんは何にも行ってなさそう
旦那は普段の土日は遊んでくれてるなら、たまの休みの夕飯時いないくらい別に子供は可哀想なことはないと思うけど
自分が不公平感を感じないように気晴らししてないから気になるのでは

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 10:35:58.23 ID:PMzOSZ4U.net]
>>835
毎週それならブチ切れる。
月一、かつ自分も同じ頻度で自由を与えられるなら許容範囲。

我が家の場合、旦那は金曜日夜が必ず飲み会なので土曜日午前中は寝てる。
でも午後と日曜日はほぼ子どもと向き合ってくれてるし、私も昼寝させてもらってるから文句はないわ。

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 10:43:54.46 ID:oLAhHxXA.net]
>>835
うちは数ヵ月に一回とかだから気にならないな
その日は私と子供たちもテイクアウトや外食の日にして少し贅沢するw

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 12:36:46.14 ID:0vL1bfj+.net]
>>837
夫婦共交友関係大事にしてるので、休日月2回くらいづつ子供はおいて遊びに行ってる
相手の頻度が高すぎると、不公平であることを伝えて改善してもらうと思う

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 12:54:12.62 ID:kOrSi4cH.net]
>>835
私が子供に友達は大事にした方がいいよ、って言ってるから月イチ位なら別にって感じかな
出掛ける時は「お父さんはお仕事してるからお休みの日しかお友達と遊べないんだよ」って言ったら納得するわ
私だって友達と会うなら平日より休日の方がいいしお酒好きだから昼より夜に集まりたいもん

ちなみに835はどんな付き合いなら違和感なく納得できるの?

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 13:54:18.98 ID:ns5vXI5n.net]
夫が自営業でその手伝いをしている人いますか?
私は今は別のところでパートしていますが、辞めて夫の仕事を手伝えという圧力をひしひしと感じます
(主に義母から)

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 14:25:00.94 ID:JsBwU9Nu.net]
>>842
自営の種類によるとは思うけど…
固定給で毎月定額が入り、多少休んでも有給で給与は減らない
傷病手当ても育休給付も非課税所得で貰える会社員って立場は、家計にとって大きいと思うよ

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:03:55.80 ID:1x22r5ue.net]
>>835です
たまにって本当にたまにです、2ヶ月1回とか
ただ会社の飲み会で朝帰りで土曜の午前中はほとんど使い物にならない、そして日曜はどちらかが仕事のことが多いので家族が全員揃えるのは土曜の午後だけです
なのでその唯一の土曜の午後に友人たちと飲み会〜ってなると、じゃぁ子供はいつ遊ぶの?と思ってしまって
私も同じだけ自由が欲しいとは思わないです、むしろ今は友人より子供と遊んでいたいと思うタイプなので旦那の考えが納得できないのかも…
自宅にいる時間はよく遊んでくれてるしって思えるほど遊んでくれないし…



858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:09:28.97 ID:+gmVJTp0.net]
>>844
うーんでも旦那さんが一番子供の世話してる、あなたが日曜の仕事の日のことが見えてないからそう思うのでは…
日曜丸々任せられるって相当ちゃんと父親してるのではと思ってしまった

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:23:21.26 ID:FTho6NzS.net]
自分も遊びたいのに!とか、旦那にも子どもの世話してほしいとか、そういう話じゃないんじゃない?
家族の時間がほぼ土曜の午後しかとれないのに、それを潰されるのがイヤなんだよね?
と思ったけど違うのかな

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:27:27.89 ID:kOrSi4cH.net]
土曜日友達と飲みに行く事よりも金曜日の午前さまを減らしてもらうようにすればいいんじゃない?土曜日の昼食みんなで食べて夜は友達と、ってすればいいじゃん、って思ったけどたぶん835は旦那が子供以外の事に時間使うのが許せないんだろうから解決にはならないか

平日遅くまで仕事して日曜日も仕事か子供の面倒見てるのに2ヶ月に1回友人に会うことに不満を持たれる旦那さんがお気の毒に思えてしまうわ

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:36:36.14 ID:mjoTp3nW.net]
夫婦ともに、飲み歩くような友達はいないわ。
周りに専業主婦が多くて、話が合わないのもあるかも。

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:43:28.66 ID:Ygk9CTQC.net]
日曜日旦那さんワンオペで子どもみてるんだよね?
うちの旦那と交換して欲しいわ。

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 15:54:25.51 ID:/m5ifDNJ.net]
>>847
子供以外のことに時間使うのが許せないわけじゃなくて、自分は友人<子供だから旦那さんの考えが理解できないんでしょ
ていうか日曜は「どちらか」が仕事だから旦那さんが子供と過ごすのは月一かもしれないし、そこの頻度と家事もやってるのかが気になる
個人的には、二ヶ月に一回以外の土曜午後は家族で過ごせるならいいんじゃない?って思う
でも、平日は妻が否応なしにワンオペなのに旦那は毎週末飲み会で土曜の午前は使えない、午後は遊びに〜だったらふざけんなとは思うけどw

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 16:28:33.25 ID:1x22r5ue.net]
>>844です
日曜まるまる1人で世話することはほぼなく、ほとんどの時間は実家にいて私の帰宅を待って義実家で夕食、バタバタと帰宅って感じです

>>846さんと>>850さんとおっしゃる通りで、理解できない感じです

家事は…平日と休日に私が片付けるので洗濯ぐらいかな?食事も基本旦那に任せると外食か義実家なので作ったり洗ったりはないです
これでも日々働いてくれてすごく感謝してるし、無駄遣いとかしないし私の無駄遣いも許してくれるしいい旦那だとは感じてます
ただ、感覚的にわかってあげられなかったのでここの方はどうかな?と思い質問しました

結構皆さん譲り合ってお互い時間を自由に使ったり納得した形で過ごしてて理想だなと思った

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 16:49:58.14 ID:E2DW6tFp.net]
3月が特にバタバタしてトラブルも多い業界。トラブルに対応するのも独身or子無し時代は、すぐ自分が行きます!ってできてたけど、今はとても無理。なんとか時間やりくりしてもできることは限られてて、やる気ないって思われてるだろうなと憂鬱になった。はあ。

866 名前:名無しの心子知らず [2019/03/15(金) 17:53:17.75 ID:Lqm4AwJb.net]
私は自分が友達や1人の時間も大事だから旦那にもどんどん遊びいけーって言ってる
お互い月2くらいで1人で出かけてる
お互い土日休みで家族の時間も十分あるからかもだけど
旦那さんもそういう価値観だろうから認めてあげてほしいけどな

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 19:20:30.52 ID:egydLrLe.net]
>>852
子供が3歳になるまで周りは自分に期待なんかしてないよ

って先輩兼業ママに言われて肩の荷がおりた私が通りますよ



868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 19:28:27.22 ID:egydLrLe.net]
>>842
夫自営、従業員なし
私よそで会社員
夫婦ともに両親なし

子供産まれる前は仕事終わってから、または休みの日に手伝いしてたよ。ケーキとかコンビニスイーツが報酬だったw
業種的に好きだから手伝うのはいいんだけど、社会の恩恵は私が受けよう!と思って会社員続けてるよ

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 19:36:39.76 ID:yGvp6y6h.net]
自営業って色々融通ききそうで羨ましいけどなぁ

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 20:06:25.01 ID:egydLrLe.net]
>>856
代々続いてる自営で借金返済終わってて、経営も右肩上がり
こんな自営なら最高だろうけど実際そんなの一握りだわ

871 名前:名無しの心子知らず [2019/03/15(金) 20:14:51.47 ID:jtTE9VbO.net]
>>842
規模によるだろうけど、自営で専従者なるより
今のパート先で社保加入してお子さんを扶養に入れた方が夫婦のメリットは大きい気がする。
万が一の時にも共倒れを避けられるし
トメより肝心の旦那さんはどう思ってるんだろう?

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 20:15:07.53 ID:BT1udvOs.net]
>>832
>>834
ありがとう、気が楽

873 名前:になった
私が働いても誰もありがたがってくれないから寂しかったわ

うちは土日は誰も出かけない
その代わりでもないけど夫はオンラインの世界に入り浸ってる
ディスコ繋いでスピーカー聞き専してるから、ずっとゲーム実況聴いてる状態
本体が出かけるわけじゃないし、子供の様子見つつ子供の相手しつつゲームしててくれるので全然構わないけど、その間に私は買い出しとかリネン交換とか家電の調整とか庭掃除とか洗車とか…私働き過ぎワロタ
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/15(金) 20:25:48.38 ID:qLFFDdgx.net]
【外国人留学生には...】
▲奨学金 月14,5000円 (年174万円)
▲授業料免除 (私費留学生は減免)    
▲航空券往復分と一時金25,000円 
▲宿舎費 月9,000〜12,000円 (年14,4万円)
▲医療費 二割負担  
▲所得税/住民税 免除

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 03:17:52.60 ID:1uRhc70e.net]
>>842
夫→自営の二代目。零細ながらわりと安定。
私→会社員

うちの義親も一緒にやってほしそう。だけど、それって自分たちがそうだったからって価値観なだけ気がしてスルー。
夫からは何かあれば雇うし養うけど、零細だし共倒れは困るから出来るだけ外貨を稼いで貯めとけと言う。
業界は違えど職種が一緒だから、たまに雑務手伝ったり、お互いアドバイスしたりするかな。

経営状況と旦那さんの考え方次第かなーと思う。

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 07:04:01.13 ID:OZq0wof0.net]
上司とうまくいかなくて心が疲れてしまい、動悸や涙が止まらなくなりニ週間仕事を休んだ。その間はいつも遅くまで留守番してる子どもが嬉しそうで、学校まで迎えに行ったり放課後イオン行ったり幸せだった。

子ども達といれば食欲もあるし夜も眠れるしすごく元気なんだけど、上司に怒られたことや嫌な思いをしたことを思い出すと心が変な風にザワザワしてくる。以前は上司がムカつく、といきり立っていたけど、それを通り越したら自分が駄目なやつだって思うばかり。

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 07:17:40.61 ID:Y5UzcPDL.net]
>>862
お疲れ様!大丈夫?
クリニックで薬を処方してもらったらどうかな?



878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 07:43:58.32 ID:Ia7imNMT.net]
>>862
お疲れ様。心が疲れたときは無理しない方がいいよ
カウンセリング行くとか会社の人事と相談して少し休職させてもらうとか、少し仕事と距離を置いてみてはどう?

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 08:20:50.60 ID:QRW5aDkC.net]
ここの書き込み見てルームについて初めて調べてみたら公立でも結構お金かかることがわかった
おやつ代とか今までは保育代に含まれてて見えてなかったけどちまちまとかかるんだね
貯めどきって本当にいつなんだろう…

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 08:21:53.24 ID:wdI4gmP1.net]
>>862
仲良しでやってきたママ友仲間さんも何人もメンタルクリニックに行ってるから
どこかでコップの水が溜まりに溜まって溢れる瞬間もあるんだろうなと思うよ
数カ月休職した人も2人いて片方は復帰後に異動、もう片方は転職されたけど
休職してある程度回復してからどうするか考えないと、いきなり専業になって環境を激変させるのもメンタルには良くないらしい

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 08:23:43.17 ID:wdI4gmP1.net]
>>865
本当?うち公立学童はおやつ込みで夜19時まで開いてて月五千円だわ
ルームということは公立学童は無い地域なのかな、小学生って自治体によって違いすぎるよね

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 09:03:50.61 ID:clPS9hzW.net]
ルームって一般的な言い方なの?

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 09:04:01.61 ID:B9bmdpO+.net]
うちの近くの学童も18時までは5千円で19時まで延長するとプラス2千円だわ。そこにおやつ代が別でかかるだけだから月1万しないくらいだなー
でも入れるのが3年生までだから、4年生からはどうしようか悩む。民間は高すぎてそれこそ貯金が溶けるわ

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 09:29:42.65 ID:tzqcpeMq.net]
うちの自治体は放課後ルームが正式名称で、普段はルームって言ってる

追加料金はないけどおやつ代込みで月1万だから少し高めなのかな

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 10:03:42.99 ID:lIE/srFL.net]
おやつ代込みでマックス6000円弱。
収入により保育料は変わるみたい。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 10:17:16.57 ID:0YjaT9Cs.net]
>>870
同じ自治体かも

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 10:54:58.89 ID:82ZhCQq2.net]
民間学童ではない学区の学童は月3万8時前〜19時まで
学校の敷地内でやる公的なのは月数百円で9時〜18時まで



888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 12:18:30.64 ID:wX5gI9v4.net]
公的なのってのが無い気がする、うちの学区
スポーツクラブとか英語教室とかの学童あるんだけどさー高いのよねw

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 12:22:20.80 ID:L3EHTclZ.net]
うちの学童はNPO法人経営で月12,000円
ちょっと高めだけど児童40人ほどに先生が3人いてくれるみたいなのでそこそこ手厚い方なのかな

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 12:58:27.09 ID:LOLlMaqc.net]
お金はある程度高くてもいいから何かに特化してるところに通わせたいな。英語とかいいなぁ。

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 13:19:19.69 ID:1uRhc70e.net]
同じくある程度高くても良いとは思ってたけど月10万とか言われると怯むわ。

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 13:51:12.78 ID:IOLXhS1g.net]
仕事の予定や子供の行事はアイホンで管理してるけど読みたい本とか行きたいイベントとか忘れてしまう
みなさんどうやって管理してますか?

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 14:16:01.59 ID:9Mcnk4qS.net]
>>878
手帳に書いてるよ

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 14:23:18.71 ID:dsnxw2nc.net]
>>875
うちの地区は同じくNPOで月8600円プラス土曜保育代と延長料金がかかるみたい
ゴールデンウィーク明けから通わせる出遅れ組だからちょっと前の流れでやや不安w

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 15:39:03.77 ID:rP79P096.net]
>>878
スマホのスケジュールアラーム+手帳+アレクサ
これぐらい書けばどこかで見かけて思い出す

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 15:47:43.46 ID:MOrvZCWa.net]
民間学童だと3〜5万円くらいかかるよね

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 15:54:55.26 ID:MOrvZCWa.net]
日本は本気で少子化解消する気があるのか?
むしろ少子化推し進めてないか?とすら思う



898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 16:14:30.58 ID:RK0MQ7bJ.net]
夫婦+子供3人の5人家族
食費(外食込み)月9万円〜10万円
余裕ないので節約したいけど、食費だけは節約したらダメだと思ってしまう
出来るだけ野菜や果物も食べさせたいし…
上2人が中学男子で運動部だからなぁ(^^;

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 16:18:24.31 ID:6LVf1Rqj.net]
夫が転勤になったけど、保育園に入れず仕事は諦める予定
転勤、保育園、学童といった外部要因で振り回されまくりで疲れたわ(過去にも夫の仕事要因で一度退職してる)

地方の実家近くで幼馴染と結婚してる人と比べると、ただ仕事を続けるだけの事なのに何故こんなにも難易度が違うのか…

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 16:19:34.90 ID:3TtSPwiB.net]
>>884
運動部中学男子2人の食費を節約するってミッションインポッシブルじゃん
働いてて良かった!くらいに思っとかないと

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 16:56:26.56 ID:etHd/6vQ.net]
でも大手は転勤あるとこがほとんどだよね

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 16:56:43.71 ID:clPS9hzW.net]
>>884
同じ家族構成で、園児3人だけど同じ食費だわ…。むしろ節約しててすごい。

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 17:44:41.51 ID:wX5gI9v4.net]
>>888
それは高すぎ、デパ地下グルメかな?

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 18:26:12.10 ID:u3puFcGY.net]
>>889
外食込みだから4人家族のうちでも10万いくよ

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 18:41:36.96 ID:lIE/srFL.net]
夫婦+小学校低学年1人だけど、外食いれたら10万近いので、中学生男子二人いてなら…と思ってしまう。
私も食費は節約しない派だなあ。
食べたいものを買わないと、作るテンションも上がらない。

906 名前:名無しの心子知らず [2019/03/16(土) 19:07:22.24 ID:OB3SwpbW.net]
節約雑誌は米もらえたり援助ありだからね
夫婦+子3人で中1と小5は運動してる
米は毎月30キロで
朝3合、夜の3〜4合で食べきり
食費は7万〜8万
お菓子は買わなくなって平日は餡パンとか肉まんを常備してる。
学校から帰って習い事行く前に自分達食べてる。
末っ子は偏食でパウチのミートボールとか食後のヨーグルトが地味にかかる

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 19:18:20.02 ID:RZM3d7Yg.net]
運動部中学生男子は1.5人分換算として6人分で9-10万てことは、夫婦で3万の人と同じだから外食込みなら相当やりくり上手に感じるわ
実際は中学生が1人で2-3人分食べるかもしれないし



908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 19:42:48.59 ID:CvildvWx.net]
実家から米もらってても外食込み10万いってるかも
子供は小学校低学年と幼稚園児

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 20:26:43.16 ID:n9TqGGgw.net]
>>878
読みたい本は読書メーターというアプリで記録してる
割と本を読む方なので、読書記録もそこでつけてる

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:06:58.47 ID:3lGUHuVU.net]
保育園に7:30から18:30まで預けている。200人規模の園だが朝は一番乗り組で帰りは10人くらいしか残ってない。
通勤時間1時間で定時が8:45〜17:15。
普通の勤務体系だと思ってるけど、他の方はもっと近隣だったり勤務時間短いのかな…

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:19:45.13 ID:B4AFeb4x.net]
>>896
私も通勤1時間位掛かるんだけど、先生からも他のお母さん方からも「遠いね!!大変だね!」って反応。1時間って普通だと思ってた
近いの定義を聞いたら歩いてでも来れる距離で、自転車で15分以内。30分越えると遠いと言われた

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:25:10.02 ID:I9qQ294n.net]
>>896
うちも同じくらいの規模の園だけど、私も>>897に書いてある通りに思った
勤務時間は短くて裏山なのにね
8:45からなら8時過ぎに家出て保育園寄っても仕事全然間に合うわ

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:25:47.62 ID:F7O0gjwp.net]
>>896
都心までの通勤時間が1時間前後で80人のうちの園だとそんな感じ
開園時間が7:00〜20:00
896の園が7:15〜19:00だとしたら、そんなもんかなって思う

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:32:59.91 ID:Xk28+vOb.net]
うちの園も80人で7時〜19時までの園だけど、18時過ぎると3名くらいしかいない
子供産む前に思ってたより家と職場が近い人とか、時短で6時間勤務の人が多い
自分も通勤1時間で悩んだ末に勤務時間短くしたわ

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:36:12.37 ID:M1XI06ce.net]
>>896
都心まで1時間で60人規模のうちの園も、そんな感じで18:30には5人もいない
都心までの間に県庁所在地を通るので、夫婦のどちらかがその近辺で働いてるパターンが意外に多い
それと9:00-17:00の会社が多いのか、18時過ぎにお迎えピークがある

916 名前:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 [2019/03/16(土) 21:54:27.75 ID:VEo7ZEgG.net]
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 21:56:46.36 ID:iiB0bMt8.net]
うちは7時半から19時半の園。都内激戦区でフルタイムしか入れないけど、18時半頃に行くと10人以下しかいない
思ってたより、父親が朝送っている人が半数以上、父親の迎えも1〜2割、祖父母も1〜2割くらい見るから、
18時過ぎる勤務の人は、何らか別の手当てをしている人が多いのかなと思う

私も夫に朝送ってもらい、8時〜16時半にスイング勤務に変えた。夫の職場はスイング制度無かったけど、頼み込んで10時出勤を認めてもらった
フルタイム、通勤時間1時間だけど、保育園の預かり時間は9時17時半

>>898
勤務時間が8:45〜17:15なら、ごく普通じゃない?短い方なの?



918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 22:00:47.47 ID:cEs5vpFw.net]
>>903 特筆するほど短くないけど通常よりは30分短いね

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 22:01:15.28 ID:8n80uu6m.net]
地方だからか、お迎えが18時過ぎるのは少数派かな。職場と住宅、保育園が近接してるらしい。我が家も自宅は離れてているけど、18時前に間に合うようにしてる。ただ学年によって違いはあるらしく、親が教員、看護士が多い学年は18時過ぎのお迎えが多いと言われた。

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 22:12:25.20 ID:3lGUHuVU.net]
896だけどシフト勤務使ったり通勤時間が少し短くてピークがちょっとだけずれてるのか!
挨拶程度の他のお父さんお母さんに仕事の話聞けないし。7:30から延長20:30までの園で保育園激戦区だからずっと謎だった。

921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/16(土) 23:37:37.94 ID:kVX+T7Sw.net]
>>878
スマホのメモ帳か、HP開いてスマホのホーム画面に貼り付ける

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 00:21:58.94 ID:+4UGxjH0.net]
通勤時間チャリンコ10分のわたしは甘ちゃんだな。
それでも迎えの時間は18時すぎだけど、だいたい17時前後のお迎えが多い印象。みなさん時短を上手く使っているのだろうな。

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 00:35:30.31 ID:l3qFl7om.net]
通勤時間マイカーで10分の私、低みの見物

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 01:00:48.09 ID:l3qFl7om.net]
ところで皆様、今年はGW何連休?我が社は納期の都合上9連休になりました
夫が10連休なので1日子供をお願いするけど、なんか悔しいw

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 01:47:59.67 ID:FEbZ6gKs.net]
うちは工場なので最後の振替休日がなくて9連休。
毎年GW、お盆、年末年始は9連休や10連休だからありがたみが少ないや。
日祝預かってくれる保育園だから助かる

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 02:45:58.22 ID:fP0cMjoj.net]
うちはもともと土曜あるので9連休。
でも病院部門は今年限定の休み3日間が全くなくて通常営業なのでなんだか申し訳ないような。

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 06:51:15.95 ID:N8iTbe+r.net]
金融システムだから10連休。元号対応部隊は出勤あるみたいだけど。



928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 07:08:49.72 ID:qDjfCDP/.net]
うちはカレンダー通り10連休
初日の土曜は保育園の土曜保育が普通にあるけど、そのあと9日は開かなくて、自治体の中で数カ所9連休の保育をしてくれる保育園の情報が通知されてきた。
うちの先生たちも独身で余裕のある人が何人か手挙げ式で保育のローテーションのシフトに入るとのこと。
慣れないところで保育をお願いするのは大変だろうけど、働かなきゃいけない人も多いだろうし
自治体もいろいろ考えて保育士にも最小限の負担になるよう頑張ってるんだなと感心。

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/17(日) 08:20:34.11 ID:uQXQeZtJ.net]
夫婦で所つとめなので10連休。
でも夜間収受箱がいっぱいになっていないか確認にいく作業が2回ほどある。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef