[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 20:53 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part106



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/02/24(日) 12:39:25.25 ID:te6e3EWt.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549415221/

201 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 06:27:48.76 ID:qJyfCfJC.net]
兼業ドコー
4歳が飲むのが珍しいのは事実だから、目の前で飲んでたら驚くけど、各ご家庭の勝手だとは思うわ
批判の対象にはならない

うちも上の子は1歳ちょうどで復帰だったから断乳して復帰したけど、今回下の子は10ヶ月だから参考になったわ

202 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 06:34:23.06 ID:+W1xWopH.net]
年の離れた一番上の子の時の母乳推奨の産院の先生は、何歳でも吸いたいだけ吸わせればいいって言ってたから、そんな叩くことでもないと思うわ
>>176も上の子が今何歳か書いてないわけだし

203 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 07:13:52.25 ID:z/eU35QD.net]
>>199
育児書よく育休中読んでたけど
児童精神科の佐々木正美先生も
欲しがるならずっと与えたらいいって。
幼少期の欲求が満たされることで自己肯定感が高められ
人格の土台が安定するからと。
程度問題もあるけどね。

自分は仕事復帰後の検診で
胸のしこりが見つかって細胞診のために
断乳しなきゃで断乳したけどあれがなかったら
卒乳待ちたかったな。
ちなみに良性のしこりでほっとしました。
スレチばかりでごめん。

204 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 08:46:07.24 ID:nwedNnzE.net]
幼稚園のお迎えは義母にお願いしていて、夕方も義実家で面倒みてもらってるんだけど
預け先なくて働けないと言うお母さんから嫌味攻撃を受けている
楽してると思われてるかもしれないけど、毎日頭下げて大げさに何度もお礼言ってストレスだよ
保育料として毎月何千円か渡してるし

205 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 09:19:34.29 ID:RKPhZKHb.net]
わかるわー
うちも義母にお願いパターンだけど、会社の仕事終わって義実家行って帰るまでは営業スマイル続けてるからめっちゃ疲れるし
義母がよく喋るからおしゃべりに付き合うのもストレス、全然興味ないし早く帰りたいのに

4月からの異動が出て、独身時の古巣である花形部署に逆戻り、もちろん仕事は大変になる
なんで今更、子供3人もいるっちゅーねん

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:17:18.96 ID:yfYBRB+0.net]
子持ち保育士っていないの?
保育士はほとんど寿退社して自分の子は幼稚園に入れるって、本当なの?

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:24:51.62 ID:tVGpt7Ut.net]
釣りだよね

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:24:57.41 ID:ooBoMVb5.net]
うちの園の保育士さんの半分くらいは小さい子持ちだわ
ママ友の中には仕事辞めて幼稚園通わせてる人もいるけど割合は他の職種の人とそうは変わらない印象

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:29:24.40 ID:yfYBRB+0.net]
保育士が集まるスレで皆自分の子は絶対幼稚園預ける!と言ってたからさ



210 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:38:39.40 ID:UgGJgNEh.net]
>>206
それが可能なら自分だって幼稚園に預けたいよ。
でも実際、3歳まで家でみて、その後10時14時は幼稚園でも他の時間は子どもとべったりなんて自分には無理。
そして仕事大好きだから辞めるのも無理。
その辺何の苦もない人はそりゃいるでしょうよ。

211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:49:01.41 ID:pgz7aH1u.net]
義姉妹は保育士だけど保育園に預けてるよ。そして義両親が送迎や夕飯手伝ってる。早番は6時半に出て、遅番は8時帰りだからワンオペじゃ回らないらしい。

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 10:51:13.00 ID:+Xl4uVbo.net]
>>208
そうだよねえ
保育園の場合、小さい子持ちだと担任なんて持てないと思うわ
うちの園も子持ちも産休の人もいるけど、子持ちの保育士さんは定時(17:30?)上がりで、担任は持ってない

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 11:06:58.32 ID:T+MkDano.net]
はーい
乳児含め二人育てながら保育士してますよー
担任も持ってますよー
フルタイムですよー
シフト勤務もしてますよー
激務で泣くわ

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 11:08:29.04 ID:tPAkGcAc.net]
いつもありがとうございます。保育士さんには感謝しかない

215 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 11:23:02.45 ID:mFMxHJQr.net]
保育士さんには本当助けられてるわ
ありがとうございます
うちの子の保育園の担任は時短か交代制なのか、朝も夕方もいたりいなかったり
時間きっかりで帰られるしお子さんの事情でお休みもたまにあるけどそれでいいと思う
そうじゃないとやってられないよね

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 11:57:37.42 ID:Jue204oC.net]
本当に保育士さんには助けられて感謝してる。
体力仕事だし大変だよね。いつもありがとうございます。
うちの担任はもうすぐ産休はいるけど大きいお腹で大変そうだ。

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 11:58:53.55 ID:E2dMRzoC.net]
うちは私立園だから我が子を預けてる保育士さんけっこういる
今の担任(1歳クラス)も0歳クラスにお子さんいるし皆さん運動会とかは一緒に競技出てる
正直同じクラスにはなりたくないけど、保育士さん的にはすごいいいよね

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:04:50.26 ID:zc3miANi.net]
先日、産休・育休切りのニュースを読みました。復職の願いが叶わないことはすごく残念ですが、心の片隅で拍手をしてしまう自分もいます。
今は100年に一度の不況と言われており、求人も少なく短時間や短期間で非正社員のものばかりです。
その中でも最近目によく止まるのが「産休・育休要員」の求人です。世の中には沢山の求職者であふれています。
産休・育休を取得しないで退職すれば、多くの求職者が就職できるのにと考えるからです。

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:06:54.39 ID:OktP/ow5.net]
私も保育士。
他人の子だからこそしっかり丁寧にお世話出来る。
くっそ忙しいけど子供達は本当に可愛いよ。

そしてこの時期は2人目以降の育休から復帰準備のママさん達が多く居るんだけど、おウチママモード→働くママモードに変化していくのが感慨深い。



220 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:08:10.57 ID:zc3miANi.net]
実際に、産休要員の方が優秀なことがありました。その時「○○さんには悪いけど復職しないで辞めてくれないかな〜」と思いました。
彼女は復職して半年足らずで再び妊娠し再び産休。再び復職するのかと思ったら、育休が終わるギリギリの所で育児に専念したいと退職。他にも、もう何年も産休・育休を重ね、顔を見ていない人もいます。
権利を主張し、もらえるものをもらうだけもらっておいてサヨナラには納得できないです。

221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:12:53.92 ID:zc3miANi.net]
妊娠はおめでたいことだと重々承知しています。妊娠出産育児があるから女性は働きにくいということも分かっています。
でも、周りのフォローがあって休暇をとれているということ考えているの?
フォローのために短期間でしか雇用されない人のことを考えているの?
妊娠出産育児に加え、更に何年も職場を離れていて仕事があるって欲張りじゃない?と疑問に思えてならないのです。

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:17:09.49 ID:zc3miANi.net]
最初からそんな短期間の求人に応募しなければいいというご意見もあると思います。でも、このご時世では働きたくても・優秀であっても、そんな短期間の求人しかないのも事実です。
正社員や妊娠した人ばかりが優遇、休暇中にクビを切られたらメディアが取り上げる。一方、働きたくても働けない人、短期間雇用しかありつけない人は冷遇。

みなさんはどう思いますか?

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:17:56.51 ID:tVGpt7Ut.net]
まず兼業母なのかな

224 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:18:20.85 ID:iCZAa/d/.net]
春だねぇ
構って欲しい暇人がたくさんいる

225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:20:11.54 ID:AdA0TQk3.net]
春だしガキの書き込み増えてるんだよ。
保育士の子の預け先も含め。
コピペおさわりしない。

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:20:18.54 ID:E3ZZfA9I.net]
介護とかならいくらでも働き先あるんでは

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:46:35.40 ID:nBnx2fgV.net]
私は非正規しか求人のない故郷を捨てて知らない土地で正規で生きていくことを選択した
地域や業種によっては人手不足
厳しい言い方だけど、選択肢はあるのだから、あとはそれを選択するかしないか本人の覚悟の問題だと思う

228 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 12:59:47.94 ID:E3ZZfA9I.net]
非正規しかない地域なんてあるの?

229 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 13:18:50.94 ID:nBnx2fgV.net]
>>225
私の職種の話です
地域を変えるか職種を変えるかの選択で、私は地域を変えた



230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 13:24:36.78 ID:bLWpfvd4.net]
30代後半で初転職予定。
給与上がるってことは期待も上がるだろうしプレッシャー大きい。
子どもいなければ残業でカバーできるだろうけど、残業どころか持ち帰りも子どもの相手してたらできない。
業種変わるし本当に移って大丈夫だろうかと迷いと不安でいっぱい。

231 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 13:25:26.00 ID:E3ZZfA9I.net]
>>226
ちなみに職種って何ですか?

232 名前:227 mailto:sage [2019/03/01(金) 13:25:48.21 ID:bLWpfvd4.net]
ごめん、リロってなかったから流れ的に見当外れなこと書いてしまった

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 13:27:06.63 ID:BhYX6uoW.net]
兼業になってこのスレ見るようになってからもう5年以上経つんだけど、毎年のようにこの時期になると変な人が出てくるの風物詩になってて笑ってしまったw

今日も暖かいもんねー
今日は4月から下の子が上の子と同じ保育園に転園できることになったので諸々の手続きのため午後休。

また慣らしがあるのが憂鬱だけど、送迎が楽になるのはなによりだ。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 13:33:46.76 ID:1iB1ssEI.net]
私は小学生、年長幼稚園、1歳保育園の三ヶ所
あと一年頑張れば落ち着くはずなんだ…

235 名前:名無しの心子知らず [2019/03/01(金) 13:41:57.92 ID:nTxUWH+0.net]
>>228
こういう根掘り葉掘りいるわ

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 14:38:33.51 ID:G+Siiv1X.net]
リアルでもいるよね、根掘り葉掘りさん
相手するのめんどくさい

今年中3の娘、家庭教師付ける事に決定した
私が仕事で塾だと送り迎え出来ないからだけど、良い先生に当たると良いな

237 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 15:56:54.03 ID:lAnG02yP.net]
>>227
自分も30代半ばで2回目の転職 1回目は10年以上前だけど
同じく未経験業種ながら年収微増で嬉しいけど不安なのわかります
期待に応えられるように有給消化中に出来ることしようと思ってるけど
基礎スキルのブラッシュアップ位しか思い浮かばない

238 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 16:00:11.55 ID:WCw6rcCn.net]
この時期あらゆる書類に同じような事書かなきゃいけなくて面倒
住所やら職場の情報やら家族構成やらワクチンの接種歴やら
同じところに提出する書類なのに同じ事書かなきゃいけない
web化してくれたら楽なのになー

239 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 16:05:06.89 ID:95Eu3eMj.net]
わかる。
我が家は保育園児3人なんだけど、この次期と10月の現況申請の時期は可能な限りコピー切り張りしてる。 
家族構成の欄と、両祖父母の年齢・住所・職業の欄が同じサイズだから助かってる。



240 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 16:06:15.62 ID:95Eu3eMj.net]
そしてもちろんだけど、同じ書類は子どもの名前と年齢生年月日だけ空欄にしたものを3部コピーして書き足して提出してるw

241 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 16:07:04.26 ID:fko0HQDl.net]
個人情報書きたくないよね
名前と住所と電話番号だけにして欲しい

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 16:24:30.26 ID:u6negnW5.net]
子供の通院で早退して電車に乗ったら、私立小学生の帰路に遭遇したらしく、わらわらいるわ
うちの子も来年は小学校だから、こうやって一人で電車乗ったりするのかな
まだ想像がつかないわ

243 名前:名無しの心子知らず [2019/03/01(金) 17:38:14.90 ID:WhrfTsg8.net]
2歳4ヶ月で夜6回も多すぎ
普通にフルで働いてそうなのにわざわざ苦難の道を…
おっぱい好きな子、おっぱいあげるの好きな親なんだね

244 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 18:46:30.22 ID:WPDHQ4zW.net]
2歳4ヶ月で夜中3回も起きるの母子とも大変そう
あと虫歯リスク高そう

245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 18:54:00.80 ID:nhbfn0yb.net]
職場と同じように、会社住所、自宅住所、電話、旦那・自分・子の名前のハンコ作ったら気分的に楽になったわ。
同じことを書くの何度も面倒くさいよね。

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 20:57:52.23 ID:gv2M7+j/.net]
>>242
私も作ったわ。クレヨン全部に名前書くのが嫌で……
タートっていうスタンプ台買ったからオムツも服も全部判子
たったの数百円でこんなに楽できるとは。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 21:03:40.57 ID:IKH+Ir0R.net]
書類用の判子と、持ち物の名前付け用の判子じゃ全然話が違うでしょw

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 21:06:51.06 ID:OGmEJ0dZ.net]
転職した方ってどういう職種なんだろう
私は営業事務だからとても転職口なんてないわ…
でも通勤遠いから本当は転職したい

249 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 21:29:24.81 ID:NpfCzYH9.net]
士業だから50くらいまでなら正社員の転職口は割とある
でもさすがにそこから新たな環境はしんどそう
やっぱり長く勤めた良さもあるなと思う



250 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 21:38:34.01 ID:tVGpt7Ut.net]
>>242
いいな
住所長いから書くの苦痛なんだよね
毎回ハンコを用意する

251 名前:闃ヤと比べてどうだろう
ちなみにインクはつけるタイプですか?浸透印?
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 22:00:33.86 ID:RKPhZKHb.net]
第一子、第二子はスタンプセット作った
第三子からはスタンプ押すことすら面倒で全て手書き

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 22:04:57.53 ID:59gjDumq.net]
>>230
うちも4月から上の子と同じ園に転園。4月1週目に慣らし保育って結構な負担よね
入園説明会と健康診断が別日なんだけど1日に纏めて欲しいなぁ…
育休中の人だと授乳や昼寝とかあるから短時間で複数回の方が良いのかな
夜も書類書きと縫い物が待っている

今日はたまにしか有給取れないから、子の病院やら予定詰め込んで疲れた。付き合わせた下の子には悪かったわ

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 22:22:40.49 ID:HC3btHAk.net]
>>249
うちも転園で入園説明会と入園面談と健康診断が別の日
1週間前に日時指定平日の日中で負担ヤバイ
シフト制の仕事だから穴をあけざるをえない
ただでさえ時短で迷惑かけてるから本当に申し訳ないわ

255 名前:227 mailto:sage [2019/03/01(金) 22:26:03.37 ID:bLWpfvd4.net]
>>234
共感してくれてありがとう
やっぱり有休消化中にがんばるしかないよね
失敗したら後がないので怖くてたまらないけどがんばります
>>245
企画職です

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 22:43:35.15 ID:UQxe4TnW.net]
明日出勤だ
学童のイベントで、娘が司会するのに見にいけないー

257 名前:242 mailto:sage [2019/03/01(金) 23:20:55.25 ID:YrOQOK8V.net]
浸透印だよ。
オムツスハンコがつけるタイプで面倒くさいから買い直したいな〜と思ってるうちに、もうすぐトイトレスタートだから我慢して使ってる。
第二子はオムツハンコも浸透印にするわ。

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/01(金) 23:45:54.21 ID:8C1RuQnv.net]
大手建設会社の前身(創業者)は、ほとんどがそちら(ヤクザ)の関係です。
現在は違いますがやっていることは大差ありません。合法的な手段を使います。
建設業は無駄な公共事業が減り、いま大変な時期にあります。合法的ヤクザな手段を使って生き延びようとしていますので、注意してください。
細かいところまで契約書に明記しておくこと(責任の範囲)が重要です。ただ働きにならないように。
経験者。

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 04:28:41.01 ID:+BqoQo/s.net]
私もハンコ押すのすら面倒くさくなってしまった派
オムツも毎日補充する時にペンで書いてる
5枚に下の名前書くだけだから毎朝でも大したことないんだよね



260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 06:37:51.59 ID:JGhKdDmk.net]
自分もペンで毎朝オムツに書いてる派
就学時におはじき?とかの記名地獄があるんだっけ。
有料でいいからシールに印字までしてから
配布するサービスあればいいのに。

261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 08:21:56.05 ID:6I30K7tx.net]
GW10連休の人どう過ごす?
混雑高値が嫌だけど折角兼業だしたまの長期休みくらいどこかで贅沢を…の気持ちもある
実家以外の予定良ければ教えて

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 09:00:05.27 ID:4FrPH7bx.net]
>>257
あえて近所の良いホテルに泊まる
移動なしで滞在時間めいっぱいホテルで過ごす


インバウンドのおかげか、予約とれなかった

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 09:07:40.92 ID:rNgHttuJ.net]
おむつ、1人目はパックごと一気に記名してたけど
2人目はそれすら無理で補充の度に数枚記名だわ

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 10:02:47.58 ID:UbyOYOAz.net]
>>259
三人目だけど同じ。
最初は1パック開けるたびにまとめてスタンプ押してたけど、そんなことしてる場所も時間もなった。
毎日足りない分を補充するシステムの園だから、登園グッズ準備の時にマジックで書くのが一番早い。

最近は字が書けるようになった長子がはりきって書いてくれるからありがたい。

265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 11:20:44.54 ID:zhRNH4jI.net]
おむつは保育園で処分して欲しいね
衛生的にも

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 12:44:06.61 ID:8B4yIcGe.net]
>>261
今まで何度意見しても却下だったのを衛生面から攻めて、
持ち帰り園を処分園に変えた人をTwitterでちょうど見た

267 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 13:05:37.85 ID:ZDlgvv5G.net]
>>257
医療職、10連休じゃなくて普通のGW程度の連休になりました
子供と二人で国内某遊園地に2泊3日旅行は何とか予定出来た
夫は旅行嫌いなのでお留守番(本人はこっちの方がありがたがってる)

268 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 13:12:03.93 ID:GGa0yRb2.net]
>>257
毎日のように遊園地や博物館を巡る予定
TDLとかじゃなきゃ普段の土日より分散してないかなと期待

あとは新幹線代はそこまで高くならないから、日帰りで観光地でも行こうかと思ってる

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 13:13:52.59 ID:2kRmwjtf.net]
GWは旅行したい
海外はさすがに無理なので、国内で2泊くらい
たまには良いよね
家族で温泉とか行きたいな



270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 13:39:18.10 ID:4SneQQP6.net]
関西から九州に帰省だけど、移動途中で観光したり旅館に泊まったりする
これだけ長期だったら帰省と旅行両方行っても余裕だわ

271 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 14:10:02.92 ID:qk11S4jE.net]
>>264
博物館いいね
うちは多分交代で飛び石になるからあんまり考えて無かったけど
夫が苦手な植物園と美術館に連れて行こうかな

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 14:10:47.56 ID:UgeREP98.net]
>>264
元博物館勤務だけど、小規模でマニアックな博物館は連休でも大して混まないのでおすすめ
地元の博物館、美術館、資料館とか、調べれば何かしら小さいところがあると思う
東博とか科博とか大きいところ、大々的に宣伝してるようなところ、有名どころは混みまくるので避けた方がいいと思う

273 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 15:10:14.15 ID:YgdPgK0l.net]
都内住んでてここ数年毎年GWに山梨で温泉行ってて、ついでに
甲府の科学館・忍野村の水族館・都留市のリニア見学センター・
富士吉田市のレーダードーム館・笛吹市の桔梗信玄餅の工場見学に行った。
幼児〜小学校低学年位だとどこも結構楽しめた。

という規模だと確かにGWでもそれほどこんでなかった。上の中では
桔梗信玄餅の工場くらいかなあ。
あと北杜市のシャトレーゼの工場に行きたいけど、今年はちょっと遠出する予定。
でも旅行の方向性はあんまり変わらない。

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 15:19:12.75 ID:Kf/ttJaH.net]
同じマンションの3年生の子が有名塾のカバン背負って電車に乗ってるところを見た。入塾テストもある、某ママが通わせてた有名なとこ
この時期から通わすなんて相当本気なんだろうな
そこは専業だし、送迎含め子供にじっくり付き合って難関校目指すんだろうな
うちも子供にはしっかり教育していきたいけどそこまで時間をかけることができないし無理だわ
現実的にはあまり実績のない近場の塾に通わせるのが精一杯だけど、そもそも中受させるかわからないし、ああでも難関校進んだ方がその後も進学や就職に有利かも…とグルグルしてる
フルタイムで働いてる方、受験とかはどう予定してる?
なんだかすごく焦りを感じてきた

275 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 15:30:40.68 ID:6RY8f6ll.net]
うちの子は性格的に中学受験に向かないと思って小学校受験さました
お教室や習い事の送迎はほぼ義母任せでしたけど
民間の学童に通わせています

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 16:32:50.44 ID:Pm6SEJG1.net]
準備スレ向きだと思うけど、入園説明会や健康診断の類は都合悪ければ日程融通してくれることも多いと思うよ
うちは去年遠方からの引越し転園だったので、手作り含む準備品の紙だけ先にもらって、園に行く内容は三月下旬に引っ越してからにしてもらった

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 16:37:52.53 ID:IcygGu0w.net]
4月から今の業務に上乗せで仕事増えそう
産休育休で昇格タイミング逃して時短だし少ない給与でやっとれんわー早よ昇格してくれ
ボーナスそこそこなことだけが救い

278 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 16:47:20.57 ID:usP+IJ+q.net]
>>245
>>234だけど同じ営業事務兼一般事務ですよ!
役職も大したスキルもなかったけど、それでもできることや意欲を買ってもらえた
今求人多いし、挑戦してみて損は無いと思う
自分もまさか転職できると思ってない中でのスタートだったので

279 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 17:32:54.38 ID:0VIE1nKG.net]
振り返ると、産休に入ったのが入社5年目のGWだったんだけど、早すぎたかなぁ
ちょうど昇格のタイミングだったものを逃したし、経験や知識もまだまだな状態で時短勤務
なんだかそれに気付いたら居づらくなってきた



280 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 17:36:32.46 ID:YM3tcTPv.net]
転職して3ヶ月で妊娠した私が通りますよ
結婚での引っ越しに伴い転職、妊娠希望のことも面接のときに伝えていたからか、すんなり育休産休とれたわ

281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 17:39:13.44 ID:dZCNRGkU.net]
うちも入社5年目で産休入ったけど、新卒入社2年目で結婚して、さすがにすぐ妊娠は早いかなと思ってタイミング待っての5年目だったから、早すぎるとは全く思わなかったわ

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 17:59:26.29 ID:gXYmw8cT.net]
私は昇格最優先で生きてきたから、5年目に昇格してすぐ1年育休、フルで復帰して3年で昇格してすぐ1年育休
おかげで育休の影響は最小限で昇格できたけど、下の子と5学年離れちゃった
もうちょい頑張って来年か再来年に役なし管理職に昇格できたら時間の調整きくようになるので、ペース緩めて上の子の中学受験準備に入る予定
というより、中学受験準備のために、あと2年以内には何としても管理職になる!と言った方が正しいかも

283 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:08:19.95 ID:btHmIUnf.net]
最近の人は計画的だなーと思う
そんなの自分のタイミングでいいと思うよ
仕事できるなら、昇格はまたチャンスあるさ
40代より

284 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:12:14.37 ID:rNgHttuJ.net]
元不妊の人から見ると
計画的に妊娠出産できるのが素晴らしい
本当に、自分のタイミングでよいと思うわ

285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:32:00.78 ID:OJYinvZX.net]
昇格は実際チャンス逃すと二度と出来なかったりする

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:34:05.60 ID:5uCtZT2Y.net]
子供だってタイミングみたせいで二度と産めなくなる可能性もあるしね

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:35:58.55 ID:Xk/eVNkN.net]
その前に結婚も計画的にできるもんでなし

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:36:33.71 ID:OJYinvZX.net]
昇格希望するのは給料のため?

現職の業績不振で転職活動して、二社から内定もらった
一社は待遇下がるけどゆるく長く働けそう、もう一社は待遇上がるけど数値目標持たされる
二社の年収差はかなり大きくて、今後を考えると悩む
子供の将来考えると、少しでも稼ぐことは大切かな
余裕の方が大事かな

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:42:14.58 ID:5uCtZT2Y.net]
仕事忙しくて子供と関われなくて後悔することもあるし、キャリア捨てて経済的に苦労して後悔することもあるし、難しいね
私はもう旦那が稼いでくれさえすれば子どもとの時間とか余裕を優先したい
まぁ貧乏共働きだから叶わないけどw



290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 18:51:57.68 ID:NiqCAqeP.net]
昇格でガツンと昇給してから育休入ったから給付金の金額もかなり上がった
早く昇格できる自信があったから妊娠はしばらく待ったんだけど妊娠は思い通りにならないことも多いし難しいよね
二人目早く作らないと年齢的にキツくなってきたけど現状一人で手一杯だ…

291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 19:13:10.75 ID:+BqoQo/s.net]
土曜の夜にこんな荒れそうな話題で荒れないことに感動したw

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 19:28:26.75 ID:iHPLefC0.net]
昇格したいのは、給料もあるけど、やはり自分の実力の証明でもあるからかなぁ
ある程度実績を積んでから育休に入って0歳復帰したから、時代の流れや運もよく時短でも昇格できた
管理職手前まであがりたかったけど、3人目妊娠したし、あきらめて適度に働く方向に切り替えていく

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 19:45:52.15 ID:gXYmw8cT.net]
>>284
母親のロールの人間がこういう事言うと叩かれそうだけど、自分の承認欲求のためだろうなと思う

恋愛,結婚,妊娠,昇格と全部計画して今のところ大まかに計画通り
私の場合、特別美人でも特別優秀でもない割にそこそこ思い通りになってるのは、なりたい姿に向かって行動してきたからだと思う
美人でもないのに27くらいで金持ちに見初められるとかほぼ無いけど、旧帝大に入って学生のうちに恋愛すればまだ可能性ある

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 20:41:33.44 ID:kZ/c2ssP.net]
昇格とか考えられるの向上心があって本当に偉いなぁと思う
大卒で31歳で結婚、32歳で出産して子供2歳だけど、もう結婚した時には体力的にも燃え尽きてて、今はひたすらマミトラに乗りたいわ
時短だけど独身の時はそういう人のサポートしてきたし、やっと自分の番が来たって感じ
独身の時はもうちょっと昇格したいとかギラギラしてたんだけどな
次昇格するなら管理職だけど、祖父母サポートがないと絶対に無理だし自分自身でも向いてないと思ってなりたくないわ

295 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 20:42:38.22 ID:e2B0cnzE.net]
>>289
計画を着実に実行するってとても大事よね
私も今のところ計画通り
学歴も仕事も出産も全て概ね成功
常に5年10年先のことを考えて行動してきた結果だと思う

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 20:50:52.82 ID:FzsovrCi.net]
何となくこのスレの人はそんな感じなんだろうね
私は学生時代から長らく付き合ってきた夫が転勤のある会社に勤めてしまったのだけが誤算だったわ…
偶然にも難関資格業なのと、転勤時にキャリアの付く仕事に転職出来て何とかなった

この先は「好きな仕事を頑張りつつ、育児にも後悔を残さない」を目標にやっていきたい

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 21:05:06.48 ID:Phfwx8t8.net]
>>290 それ言えるのは何段階か昇格してるからだと思うよ
5年目で出産したから未だに新卒同然の給料で10年目の働き求められてなんだかなあ

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 21:12:10.16 ID:QI34gAKm.net]
32と33で出産してなんとかやってきたけど予期せぬ病で休職する羽目になったことがあるよちなみに鬱とかメンタル系じゃない
幸いそれなりに大手だったから休職期間中の給与とかはバッチリだったけど

順調に行ってても予想もしない事が世の中起きるもんだと思った

それ以来仕事に重きをおくんじゃなくてプライベート重視にする事にしたよ
子供の成長見届けたいしマミトラ上等よ!

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 21:16:17.05 ID:0VIE1nKG.net]
自分のタイミングでいい、か
なんだか気が楽になったよ
新卒以下の給料だからまだ居てもいいよね、とも思ってる
2人目は昇格してからかなぁ



300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/02(土) 21:19:28.35 ID:T/Uf5n/a.net]
>291
クスクスwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef