[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 20:53 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part106



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/02/24(日) 12:39:25.25 ID:te6e3EWt.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549415221/

427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 20:27:21.23 ID:fNF7/cN4.net]
夫婦でバリバリ働いてても二人目とかポンポン産んでる人は祖父母とか預ける環境あって夫婦でデートでもして子作りしてんのかね
祖父母頼れるから育児も楽勝なんだろう

428 名前:名無しの心子知らず [2019/03/05(火) 20:58:40.64 ID:Ci9965+b.net]
20〜25で子3人産みきって下が1才半からパート→派遣→正社員で働いてる
上が今年中学生だけど私まだ33歳
そんなパターンもある

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:01:53.32 ID:d44wi8Tu.net]
祖父母頼っても別に良いでしょ
日本はもともと三世代同居が普通

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:07:18.26 ID:QtaSKk6y.net]
>>421
参考にならねぇー…

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:08:16.73 ID:OZ3Qkekm.net]
うちは夫の帰宅が遅いので別室で寝てる。だから土曜の夜とか、次の日に響かないときに夫の部屋で。
終わったらさっさと移動するし、雰囲気とかないけどね。それで3人産んだ。

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:14:31.81 ID:CYs6PVuC.net]
>>421
高卒とかだったらそのパターンでいけそうだけど
大卒だと結構厳しいね。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:26:23.66 ID:sBOQxxQn.net]
大卒でも最近の20代ってそういう子多くない?結婚が早い
24で結婚、25と27で出産、30からはバリバリ残業もこなす、みたいな

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:27:39.86 ID:XQ6om0NU.net]
このスレのプラトニックな方達はキスもしないのかな。
414みたいにかわいそうと思いながら改善しようとも思わないの?
そういうの大事だと思う私は異端なのか……

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 21:49:11.27 ID:T7ulWoct.net]
>>426
私は大卒で、10年前に24で結婚、28と30で出産したけど、友人の間では1番早いペースだったな
でも、5歳より年下の後輩は似たようなペースが沢山居る。その層はまだ育休中や1人目復帰直後の時短中で今後バリバリ残業するかは分からないけど…
むしろ出世はしたくない、限界まで時短取って退職しよ〜派も多そうな予感もする

>>427
もはや兼業関係ないしスレチじゃない?他でやって欲しい…



436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 22:16:19.33 ID:LX/viLMm.net]
子はまだ小1と2歳児だけど、これから子供が大きくなるに連れて
手が離れる気がしない。
寝かしつけとか仕上げ磨きとかはたしかにいらないけど、勉強友達関係などなどのサポートとが必要。
夕食は一緒にとりたい。
そう考えると残業はできないなーと思うこの頃。

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 23:00:28.29 ID:XQ6om0NU.net]
>>428
専業とは絶対的に家族のためにかけられる時間が少ないと思うからスレチじゃないと思う

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 23:12:51.65 ID:yIl4J2Oe.net]
>>427
別にお互いが不満なければ良いのでは。うちは1人目妊娠後キスどころか触れ合うことすらなかったけどなぜか2人目はできた。
2人目できてからもレス。
でもお互い特に気にしてないな、もはや男女ではなく同じプロジェクトチームの同志って感じだから。

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 23:13:18.98 ID:QAO6lFjz.net]
>>430
ここは兼業「ママ」であって兼業「妻」でも「彼女」でもない

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/05(火) 23:48:47.94 ID:uRDj7s1q.net]
風邪ひいた。明後日大切な仕事あるのに。そのためにシッターさんまで予約したのに。

そして早く寝たいのに、今0歳児が起き出して大興奮ではしゃいでる。

旦那と子供の風邪、すべてうつってる。。疲れてるのかな。
誰か一瞬で風邪治る魔法かけて。

441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 02:42:35.43 ID:zlV9jeOk.net]
433の風邪なおーれ!

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 05:08:55.86 ID:A81lKlkb.net]
20代前半から出産始めるパターン、妻の年収が上がりにくくない?
夫が年上で妻の収入は全額貯金とかなら余裕なのかな

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 06:10:02.02 ID:eRimqDvC.net]
不妊治療してたけど、3人とも計画通りに妊娠できたのはラッキーだった
3人目は通い始めたら、実は自然妊娠って落ちだったけど

>>435
会社の出来婚の子は早々にフルタイムにしたり、頑張ってたから、キャリアを築いてる
こちらが乳幼児を抱えて時短の中、彼女はもう子供は大きいし、残業も休日出勤もバリバリ

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 08:39:46.82 ID:SgMmwRcR.net]
>>431
マ、マリア様?!

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 08:47:32.01 ID:NDk12Rml.net]
読み流していたけど、確かにマリア様だねw



446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 11:13:42.06 ID:JAJkY4YP.net]
マリアーあいーしーてーしぬーまーでーだまーしーてー

447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 12:04:11.90 ID:nwdyIHqX.net]
>>439
ジャンヌ!懐かしい!

448 名前:名無しの心子知らず [2019/03/06(水) 12:45:12.30 ID:uivAcgGW.net]
流れ切るけど、
自動窓拭きロボット使ってる人います?
購入検討してるんだけど、使い勝手どうかな?
戸建ての普通の吐きだし窓なんだけど。

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 17:04:33.10 ID:ZDktpvYI.net]
アメリカに居た時前任者から引き継いで使ってたけど、自分で買おうとは思わない。
家事代行なりタスカジなり頼んで拭いてもらった方がいいよ。

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 18:24:05.60 ID:NEXQQBnY.net]
昨日内示が出て、異動することになった。
現在片道1時間半から、自転車30分になる。幸せ。

451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 21:42:18.93 ID:lyxkBWbd.net]
食事の支度が億劫だ
ブンブンチョッパーって時短になるかな?

452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 22:13:31.01 ID:qlLc3IDr.net]
>>444
ブンブンチョッパーみじん切りよりも細かくなっちゃうから私は微妙だよ。玉ねぎドロッドロになっちゃう。

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 23:02:23.89 ID:tvpvCvMg.net]
ブンブンチョッパー食洗機で洗える?洗うの嫌いだから結局包丁になる

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 23:02:50.45 ID:labnbgA3.net]
>>445
それ、ただのしすぎじゃないの?
いつも、荒微

455 名前:o〜微塵切り迄適当に調整して止めてるわ

ただ、刃を後で洗うこと考えたら時短になるかは微妙
そもそも微塵切りにする料理少ない
[]
[ここ壊れてます]



456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/06(水) 23:15:54.13 ID:nLW6Biy9.net]
>>446
正式に洗えるかは分からないけど我が家では食洗機で洗ってるよ
二年ほど使った今のところ不具合なし

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 00:13:33.41 ID:JHpq/8fg.net]
周りに良い顔してたらどんどん仕事押し付けられて潰れかけたので、
もう割り切って絶対残業はしない(仕事残ってようが問答無用で帰る)、その代わり定時で帰るために物凄い集中力で殺気立って仕事してる
そのせいか殆ど仕事振ってこなくなって(と言うか振らせるスキを与えない)気楽

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 00:45:52.80 ID:1ImpkkE8.net]
>>420
後に介護が待ってるよ

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 07:11:44.47 ID:G1S9w1XB.net]
お米ってどこで買ってますか?
平日急にお米なくなって、近くで小さい子抱えて適当に買うのが負担だし経済的ではないなと思って…

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 07:15:37.74 ID:OwKfAocx.net]
>>450
頼らなくても待ってるよ残念だけど

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 07:47:53.43 ID:ejDJAejZ.net]
>>451
Amazon一択

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 07:49:41.38 ID:lDhTWEle.net]
>>451
ネットスーパー

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 07:54:30.85 ID:ykk2RBvU.net]
うちは生協だ
精米したての無洗米を届けてくれる

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:11:21.42 ID:pB/JIP5B.net]
ふるさと納税で大量にもらった米がまだある

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:23:51.72 ID:1ImpkkE8.net]
>>452
うちの場合成人前に両親死別してるんだ
頼りたくなくて頼らない、頼りたいのに頼れない
色んなパターンがある



466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:30:45.43 ID:NF0Z7ErS.net]
祖父母に頼ってるというと介護レスがつくけど、頼らなくても介護があるもんだよね、とは思う
親がいて頼ってない人は介護しなくていいと本当に思ってるのかな
働いてたらサポートできない親もいるよね
このスレにいる自分も将来的にその可能性はあるし

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:34:52.62 ID:b37zs0Qe.net]
>>458
それは思う
隣県とはいえ遠いから親には頼れないけど、一人っ子だから介護やらざるを得ないわ
親は私に頼らないよう色々心づもりはしてるみたいだけど

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:36:43.50 ID:Nq4fxqMQ.net]
>>451
ふるさと納税の定期便。
偶数月に5キロの自治体と、毎月9キロの自治体に分けて納税してる。

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:40:58.84 ID:5lHi8U7x.net]
>>451
ある程度の量になったら、夫の早帰り日に帰宅途中で買うように頼んでる
もしくは早めにネットスーパー

本当にピンチな時は子連れで1キロだけ買って延命する

470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:42:33.90 ID:wUax1R4m.net]
義祖父母と同居で子供の面倒は見てもらうし米はもちろんタダでもらってる
介護はお金あるから施設に入るんじゃないの

471 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:49:15.51 ID:R5WjGpRt.net]
パラサイトですなぁ..

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 08:50:08.39 ID:tVsjS7pt.net]
>>458
でも、同居または近況でべったり子どもの面倒みてもらってるなら
介護のメインはその人だと兄弟は思うよね。
うちは義理姉家が近居で小学生までは面倒みてもらってたのに、
子どもが大きくなったら距離起き始めて、
この後もし介護が現実になったときに兄弟平等にって言われたら、
承諾しかねる。

473 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 09:04:27.60 ID:87249EoR.net]
>>451
うちはその状況ならその日は麺や粉物系でしのいで旦那に買ってきてもらうかな
それかヨドバシかAmazonで宅配ボックスに翌日届くように手配
普段は休日車でお出かけしたときに買ってる

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 09:06:54.25 ID:1ImpkkE8.net]
>>464
遺産相続で揉めるやつな

475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 09:09:02.24 ID:GeNDPxGl.net]
>>451
うちは生協
生協はじめる前はカクヤスとかネットスーパーで早めに買ってた
急になくなったら麺もしくはパックご飯買って乗りきる



476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 09:12:59.47 ID:JRrqo8/i.net]
>>464
同じく
保育園代わりに実家に預けてサービス業だからと土日も長期休暇も預けてそれが上の子高校まで続いてた
旦那と年離れてるからうちはまだ未満児だけどあちらは上はもう成人済み
介護が必要になる頃孫の面倒が〜とかで丸投げされそう

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 09:17:56.78 ID:WxUE8HhO.net]
>>451
ネットスーパー
ヨーカドーは送料324円かかるけど、手間と体力考えたら安いものよ
うちの最寄り店は朝の注文でも当日の午後か最終便には滑り込めるから、遅くてもお米切れる前日にポチっておけばおけ

478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 10:23:14.57 ID:Xcg2QKT5.net]
>>464
うちもそれ
義弟家族が義実家にパラサイト
根底にあるのは、あなた達は兼業でお金あるでしょみたいな偏見
専業嫁なのに週3で下の子の託児、上の子の送迎を依頼
メディアで祖父祖母が育児サポートみたいな特集見て、それが現代の当たり前だと思ってるみたい
でも義実家の面倒臭い行事のお手伝いは言い訳して来ない
介護もやらないのは目に見えている

最悪熟年離婚するかも
長男の夫と結婚するときに介護も覚悟して結婚したけど
あまりに義弟が義実家に無心していてモヤモヤがやばい
夫が可愛そうだから、できることなら夫連れて逃げたい

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 11:28:51.33 ID:e2dU9Mq9.net]
ヨーカドーネットスーパーは母子手帳提示で4年間は配達料100円だよ!
複数子どもいたらかなり長く使えると思う

480 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 11:52:58.74 ID:+DBiZl0X.net]
相談させてください

売上目標持つ仕事って大変ですか?
いままで経費削減目標と生産目標は持ってきたけど想像付かなくて
子育てと仕事の両立、人生後半のキャリアをどう考えたらいいんだろう
転職活動中で、インセンティブ制ではないけどグループで数字を負わされるポジションに決断を悩んでます

481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 12:09:01.09 ID:XzTG4rO5.net]
>>472
営業も代理店向けなのかユーザー向けなのかとか商材でも結構違うよ
ただ数字に追われることになるのは間違いないからそのプレッシャーに耐えられるかどうかかな
私は数字で明確に評価されるのが好きだから今のメーカーでの営業が気に入ってる
ただ数字達成できてない月末に子の呼び出しや病欠が続くとめちゃくちゃ気まずいから夫にお願いすることもある
グループでってことは営業事務とか?だったらもう少し気楽だと思うけど

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 12:13:15.88 ID:+DBiZl0X.net]
>>473
さっそくありがとう
Eコマースのマーケティングです
商材群の数字をグループで持つらしく個人目標にはならないんだけど、やっぱりプレッシャーはあるよね
営業経験してる人尊敬する

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 12:25:19.60 ID:XzTG4rO5.net]
>>474
個人に数字割り振られないならそこまでプレッシャーはないと思うけど、数字が厳しい月末や年度末はちょっとピリピリした雰囲気になるかも
私は元々セミナー講師だったんだけど評価が

484 名前:ふんわりし過ぎてて耐えきれず営業に転向しただけ
大変なこともあるけど実績が目に見えてわかりやすいから楽しいよ
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 13:09:46.90 ID:4AfHREip.net]
>>458
うちは介護は一切しないしお金も出さない。
親にサポートしてもらえなかった分、外部委託にお金を使ったしいろんな犠牲も払ったからそれで相殺。
義母からはお米を毎月送ってもらってるので、その分は将来還元するけども。



486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 13:12:30.24 ID:pXt5BEbm.net]
育児をサポートしてもらえなかったからって介護負担一切しないって凄いな
自分は親に育ててもらったんじゃないの?

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 13:14:18.60 ID:OE37BTDf.net]
ほんとにループするな…この話題…

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 13:18:48.98 ID:4AfHREip.net]
>>477
好きで子供を産んだ以上、大人になるまで育てるのは当然だと思ってる。
リアルじゃそんな事言わないけどね。

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 13:32:11.39 ID:AVfeTJhv.net]
流れをぶった切ってごめんなさい
営業同行もあるアシスタントをやられている方いますか?
転職して4月から出社なんだけど新しい会社の人事に聞いても基本ビジネスカジュアルできれいめとしか言われないので
どんな格好していいのかよくわからない
スーツじゃなきゃダメというルールはないようだけど、そもそも営業同行の際アシスタントもスーツって着るもの?
とりあえずジャケット2枚ときれいめアンクルパンツ、タイトスカートとパンプス2足でインナー着回して様子見しながら買い足そうと思っているんだけど
スーツの日があまりにも多いなら今から準備しとかないといけないし、経験ある方いたら教えて下さい
ちなみにスーツは黒のスカートスーツ1組だけ持ってるけどリクスーぽくて全然垢抜けない

490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 14:06:27.29 ID:uWs+TIip.net]
ビジネスカジュアルで営業してるけどそんな感じで良いと思う
変にリクスーのセットアップ着るぐらいなら、上下別のジャケット+パンツとかスカートで充分
うちはたまにアシスタントさんが同行することあるけど、オフィスカジュアルにジャケット羽織ってる感じだよ
商談で立ったり座ったりするなら、自立するビジネスバッグがあればより良いかもぐらい

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 14:37:13.80 ID:sWdMoF7/.net]
学生時代に派遣で化学メーカーの営業アシスタントやったことある
オフィスカジュアルで、と言われたけど毎回毎回考えるのめんどうだと思ったのでスーツで行ってたわ
そこの部署は派遣は私1人だけ
社員さんたちも皆スーツだったし

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 14:52:30.94 ID:wUax1R4m.net]
営業の方が気持ち的に楽だった、数字いってたら子持ちでも居辛いとかないし
多分性格的にも向いてたんだろうな
今は事務仕事、苦手です…

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 15:09:56.74 ID:vMrrhKVE.net]
介護って、そんな必ず発生するかは分からないよね?

うちの母は専業だけど、祖父(母から見て義父)は亡くなるまで長く入院してたから身の回りの世話は病院でしてくれたし祖母(母から見て義母)もいた
その祖母はまさにピンピンコロリで、ある日突然倒れてそのまま亡くなった
だから母は介護要因として親族中からあてにされてたかもしれないけど実際別にしてない

ほかの親族も長く入院してたり、入院したと思ったらその後すぐ亡くなったりで、自分の知る範囲では介護という介護が発生したことはない
もちろんそれはたまたまだろうし、将来自分の親がどういう経緯で弱っていくかは分からないけど、どこまで確定要素として折り込んでおくものかピンとこないな

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 15:10:45.04 ID:wQptHbFz.net]
今事務で営業に異動しようか迷ってるから参考になるわ。

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 15:28:55.65 ID:dJQtY7/m.net]
医師、看護師は減って老人は増え、病室も足りないから長期入院しにくくなる
でも医療の進化で死ににくくなる
介護問題は必至でしょ



496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 15:44:27.85 ID:rHUC4CFY.net]
今は事務で一時期営業してたけど、数字達成できてるときは良かったし人間関係にも煩わされることなく自由で、既存顧客のアフターフォローがほとんどだからノルマもそこまで厳しくなかった
ただ徒歩と電車移動だったのでけっこう体力すり減るし、夏冬は特にきつい
個人への訪問だったので、子供が病気等で突発休みの時のアポ調整が大変すぎるし、自分の体調不良時もとりあえずビルを出て外に行かないといけない雰囲気だからしんどかった
祖父母サポートない子持ちでは無理だと思ったわ

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 16:54:17.82 ID:ObQEGkCK.net]
>>479
わかるわー

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 23:17:41.58 ID:6byd5cAN.net]
>>477
産んでくれと頼んでないんだなこれが
産んだなら育てるのが当たり前なんだな
親は子供に感謝こそすれ育てた見返りなんて求めないんだ普通は
親は子供が困ってたらサポートするのが当たり前だけど、子供が親をサポートしなきゃならない義務はないんだな

499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 23:27:17.02 ID:wUax1R4m.net]
まあ色んな価値観ありますんで

500 名前:名無しの心子知らず [2019/03/07(木) 23:28:39.58 ID:U4RZybWg.net]
親の心持ちがそういうのなら分かるけど、
子供に「親をサポートする義務がない」って言い切られちゃったりさみしいものあるね。
気持ちの問題だけど。

501 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 23:29:46.92 ID:1ImpkkE8.net]
>>489
でもさ、自分の親が人に迷惑かけるのだけは勘弁じゃない?その為に必要なこと全般が介護じゃないのかな
まぁ人に迷惑〜は自分の子にも言えたことか

502 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/07(木) 23:45:27.31 ID:6byd5cAN.net]
親は介護させないために全力で資金を貯めるべき
介護施設に入るお金がない親はせめて健康維持に努めること
親は他人はもちろんのこと子供に迷惑かけちゃいけない
子供に迷惑かけるぐらいなら消える方がマシ
長々と介護させる親は幼児虐待並みに子供の心身に負担をかけてくるってことを忘れてはならんよ

503 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 00:00:54.58 ID:AM+D+6Ib.net]
これ以上はスレチになりそう

504 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 00:51:42.95 ID:Hk28Tsp6.net]
4歳の娘がお手伝いしたいブームだから、ご飯味噌汁よそってもらったり、一緒に料理したりしてる
今日は、はまぐりのお汁作ったんだけど、酒とか醤油、ネギとか入れてくれたり、中々やってくれて嬉しい

家族全員で家事分担する方向に頑張って育てるぞー

505 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 01:05:16.81 ID:OSifMcPN.net]
うち2歳。
お手伝いブームで皿を運ぶも、つまみ食いまで覚えてスナップえんどう皿半分食べ尽くしたわ。



506 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 02:21:39.67 ID:3v1Ob5cX.net]
>>480です
唐突な質問に答えて下さった奥ありがとう
参考になりました

507 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 02:52:40.87 ID:rGcT5LDF.net]
>>493
私は子供らに介護を乗り切る姿を見せときたいけどな。
それも子供に残せる財産だと思うからね。

母親が産後2ヶ月で復帰してバリバリ働いていて、両親が家事や育児の分担ややり方を見せてきてくれたおかげで、
自分が仕事を続ける上で本当に役に立ったから。

ちなみに両親は一人っ子同士で結婚したんだけど、夫婦で協力しあって仕事を辞めずに3人を看取って、残るはあと1人。

508 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 05:57:17.88 ID:yKlT7ZcP.net]
私も母親が自宅介護で祖母を看取った
最期は腕の中で息を引き取ったんだけど、私の人生や価値観に与えた影響は大きかったよ
自分の人生をより良いものにするために、私も親には出来るだけのことはしたいかな
幸い在宅勤務可能な資格職なので、姉妹と協力してやっていく予定

509 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 07:42:21.51 ID:hNydy6Eg.net]
両親には、施設か住み込みの家政婦を考えてる。
お金を出すのも、必要に応じて顔を出すのも良いけど、
手を出すつもりはない。

510 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 08:21:30.11 ID:MkNAtD5j.net]
日経ビジネスオンラインに介護敗戦記みたいな連載あったよ
兼業なら介護離職せず、色んなリソース頼ってマネジメントに徹するべきらしい

511 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 08:25:57.53 ID:8vUjKOD5.net]
>>500
私の祖父の時に住み込みの家政婦さんに来てもらったけど、来てもらうだけで月60万掛かってたよ
長く続くようなら現実的ではない気がする

512 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 08:27:25.33 ID:wUNGFmW8.net]
4月から2年の育休を経て元部署に復帰が決まった
異動希望が通らずやるしかないんだけど、多忙な部署で育児制度や人間関係はいいもののやりきれるのかものすごく不安
勤続12年だけど元部署への所属は2年で、うち1年は外回り、チーム異動して1年は営業事務でそこに復帰なんだけど、営業事務の知識がシステムが変わる過渡期でベテランですら混乱状態だったし、私は元々1年しかいなくて身に付いてない
というか一時パワハラ受けてたし、元部署の仕事はどちらも未経験で必死だった上に、結婚出産とも重なって忙しすぎて、記憶自体があんまりない
パワハラの元凶はもういないけど

513 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 08:28:29.77 ID:ZL5jprs2.net]
住み込みの家政婦って儲かるのね
それとも紹介会社挟んでるからそんな高額なの?

514 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 08:59:26.51 ID:8vUjKOD5.net]
>>504
紹介会社へのマージンもあるけど、24時間他人の家で家事・介護をするからね。当たり前のように夜中も起こされるし
払う側からすると高いけど、貰う側からすると割に合わない感じがしたな

515 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 09:16:47.50 ID:7kR/HqGn.net]
私の母は自宅で兼業しつつ、脳梗塞で半身不随の祖父を10年自宅でみてたけど、
悪いけど絶対に自宅介護はしないという反面教師にしか思えない
父も夜中のトイレとかよく手伝ってたけど、祖父が亡くなった1年後にすぐ亡くなってしまった
母は腰と膝悪くして、孫の抱っこは出来ない

介護ヘルパーさん、家政婦も多様してたけど、中高生の頃はしょっちゅう他人が家に居て落ち付かず
嫌だったよ…父母は毎日の生活に精一杯だったし
祖父、お金はあったんだよね。全くボケて無かったから、絶対施設に行きたくないと言ってて
祖父と父が立て続けに亡くなって、私も遺産を貰ったけど、
この金で施設入ったら良かったのにと、今でも思う



516 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 09:50:40.77 ID:mLKjaQx5.net]
長文愚痴ごめんなさい
前に復職先で揉めてると書いたけど結局元の部署でもなく最初に話が出てた部署でもない違う部署に内示が出た
女性営業1号だったから結婚出産しても続けてぜひ後輩の道を作ってあげてねって言われてたのは何だったんだろう
希望してるんだから現状復帰が原則じゃないのかと聞いたら努力義務であって法的拘束力はないとか言い出した
会社は給料は下がらないし時短で働きやすい部署だから不当ではないと判断してるみたい
次の部署から営業復帰は絶望的だしこれのどこが不当ではないんだよ…

517 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 10:32:50.37 ID:HSWI0qm9.net]
愚痴は愚痴スレあるよ

私も総合職の採用第一号で独身の頃は色々やらせてもらったけど今は時短でパートでもできる事務仕事
配属当初は何で私がこんなことしなきゃいけないのという気持ちもありモチベ低下
まあ会社も第一号は持て余すというか、上は色々思ってても結局現場では使いにくいみたいな感じあるしね
子供居たら働きやすいのも大事だし一度やってみたら新たな発見あるかもね

518 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 11:42:45.44 ID:wMB+GPMc.net]
>>505 たしかにそのうちの50万ほど貰えるとしても(=年収600万)他人の家で24時間介護とか嫌だわ

519 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 12:05:47.00 ID:P6Xv+PBX.net]
長文時分語り失礼します

昨日子供の家庭教師の面談があったんだけど、
今時の家庭教師は色々ちゃんとしてるんだなぁとちょっと感心した
自分が家庭教師のバイトしてた時は会社から何か言われた事とかなく自由なスタイルだった
これなら安心して家庭教師の先生にお願いして仕事出来そう

ちょっとおかしかったのが、
面談の時に料金の説明も子供の前でしてくれたんだけど、
子供が料金が思ってたより凄い高いと感じたらしく、
「あんなに高いの何時間も教わってたら、ご飯が食べられなくなっちゃうよ!」
とあとで感想述べてた事w
ホント世間知らずに育てちゃったよ;;

520 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 12:15:14.29 ID:9EKfzdui.net]
>>510
そんな事ないよしっかりしたお子さんに育ってるじゃん!
って言うレスが欲しいのが見え見えのレスは5chでは嫌われるよ
少しロムると良い

521 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 12:48:07.20 ID:P6Xv+PBX.net]
>>511
しっかりしてないって、ホントに
しっかりしてたら家庭教師必要ないし
良い方に捉えてもらってなんかすみませんな感じ

仕事してなかったら私が教えたい所なんだけど、
そうも行かないしね
きっと同じようなご家庭多いんだと思うんだけどな

522 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 12:50:23.50 ID:xi4hbnvq.net]
基本的に「おかあさん先生」は成り立たないと思ってる。
だから外注する。そのために働いて金稼ぐ。

523 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 13:30:48.73 ID:VhSfsMEm.net]
だよね
よそのお子さんには優しくルール教えてあげられるのに、我が子だとイライラしちゃったり
子どもも自分の母親だと真剣に聞かなかったりね
おとなしい真面目なお子さんならいけるかもしれない

524 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 13:53:07.26 ID:P6Xv+PBX.net]
>>513,514
確かに
外注で正解だったと思って頑張って働こう
ありがとー

525 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 14:03:07.50 ID:aE9Vl4Vd.net]
>>511のレスを好意的に捉えててワロタ



526 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 14:07:41.43 ID:xuTzk1ib.net]
>>516
すごいよね。最初の2行しか読んでないんじゃないかな

527 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2019/03/08(金) 14:52:08.19 ID:xUC0QAia.net]
>>517
やっぱりそうだよね?思わず戻って読み直したよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef