[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 08:12 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその7【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/06(日) 01:23:24.95 ID:wH9J7p6m.net]
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその6【LD/ADHD】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520467657/

368 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/24(木) 19:30:11.42 ID:Q97djM62.net]
>>367
たまに後光さして声にエコーかかってるようなお母さんいるよね

369 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 08:47:06.95 ID:cs0EbqkL.net]
幼稚園も小学校も一人一役なんで一番楽そうなやつを選んでる
主婦の方は『働いてると時間の都合付きにくいけど仕事は簡単』な役が狙い目

370 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 11:04:55.95 ID:3k6i60PV.net]
>>359
役員といっても本部役員じゃないでしょう?絶対やらなきゃってほど
人数要らないものね。
ヒラ役員なら、黙々と業務をこなせばよい系のヒラの係を見極めて
どうせ当たるならむしろ立候補で引き受ける。自分の場合は得意業務
があったので幸いした。会話に入るときは基本聞き役+はひふへほ。

371 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 15:59:58.45 ID:SQXcavMY.net]
今日は保育参観で安定の公開処刑だった
死にたい
これ小中卒業するまでやるのかと思うと気が遠くなる

372 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 18:17:15.69 ID:K19XhppP.net]
ゐ`

373 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 20:45:30.93 ID:CbP4BjhJ.net]
引き受けたら委員長の正副はくじ引きなんだよ
だから怖いの
去年係ならと引き受けたら見事に長のハズレクジ引いたしね

374 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 21:21:43.73 ID:EmjQm5Fk.net]
>>371
うちは幼稚園だったけど同じく公開処刑だったわ
もう年長だから周り落ち着いてる分余計目立つ目立つ
しかも後半帰る帰ると大騒ぎで懇談会出られなかった…

375 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/25(金) 23:32:17.69 ID:Faifg2H7.net]
>>373
ひどいねその学校。
うちの学校は、委員長は事前立候補で決まるし副もたいてい立候補で
決まるよ。学校のことに首や手を突っ込みたがる熱心な親が
あまりいない地域なのかな?

376 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 00:08:27.16 ID:Lfe0zfin.net]
>>375
ひどいも何もやりたくない人にもPTA職は回ってくるからの結果でしょ?
全員やりたくない人が集まればくじ位しか決めようがない

自分の所がそうだからと事前立候補で決まるのを当たり前と思わない方がいいよ



377 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 00:08:39.78 ID:q8XfBydW.net]
>>375
委員長やたがる人なんているんだ?
うちも雰囲気に負けて手を上げる程度
挙げる人がいないからって熱心な人が少ないとは思わないけどね
共働きが多いかどうかじゃないの

378 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 01:05:43.89 ID:KC6wsF8Q.net]
共働き率は自分含め5割くらいかな。確かに専業さんが多いけれど
毎年なにか引き受けているようなすごく熱心な人はたまたまだろうけど
パートママだな。

>>377
委員長は一度やれば本部役員もヒラ役員も永年免除になるので。
学校によって全然違うよね。

379 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 07:55:54.16 ID:NqCIAnGM.net]
うちの小学校の本部は3年縛りだ。
その中で、1年目に書記長・2年目に副会長・3年目に会長がお決まりコース。
政令指定都市だけど地主がちらほらいるような郊外の地域だから、子供産んだらそうなると覚悟してるから揉めないよ。
地元で成人した男子は消防団。

うちは外来種だし、そのルートには乗らない(乗れない)けどね。

380 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 11:23:38.39 ID:MQ912vCd.net]
>>379
うちと一緒だね 昔からの地主の子どもが大抵やる 消防団もしかり 私も他所からきたから良くも悪くも余所者扱い
委員長の永年免除も上の方と一緒だけど共働き多くてやりたい人はいないからくじで決めたよ
私は運良く外れたけど委員長も副会長も当たった人は一人っ子家庭みたいで子どもの多い家庭のお母さんに代わってくれってすごくごねてたな
結局やらざるを得なくなって毎回殺伐とした委員会だよ それもどうかと思うけどね
色々吐き出したいことあるけどスレチなのでここで失礼

381 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 21:01:25.10 ID:JFmQKcNo.net]
>>380
一人っ子家庭だから免除してくれとか意味がわからない

今年PTAの委員しているけれど、このスレ仲間っぽい委員さん(お子さんは確定)が前例のないイベント案
(=委員長がものすごく大変)をうきうきと提案して粘っちゃってて微妙な雰囲気になった
やっぱこのスレ該当ならはひふへほでやり過ごすのが一番だね

382 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 22:45:32.62 ID:KuaIO6R4.net]
>>381
うちの幼稚園だと幼児1人につき1つの係だから一人っ子だと係は1つだよ

383 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:12:56.21 ID:6euZNmdv.net]
役員絶対やらなきゃいけないってどういう風に伝わってきてる?幼稚園で言われたこと無いんだけど、自分があからさまにヤバイから言われてないだけかなw

384 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:17:21.20 ID:2SBxiPZQ.net]
>>383
園によるよ
役員やらずに済む園もあるし

385 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:32:14.59 ID:yD3V9OnK.net]
うちの幼稚園はクラス役員は人数多くて七人選ぶから年長のときに決めるときはまず今までやったことない人から〜って感じ
それでも足りなくて二回めやってくれる人もいる

386 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/26(土) 23:37:08.17 ID:ExZooWiY.net]
子がお世話になってる分役員になって貢献したいけど私がなんの役に立てるんだと思うと尻込みしちゃう



387 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/27(日) 06:42:44.90 ID:m4Lz4KFd.net]
>>381
>>380だけど読みにくくてごめん
子どもが複数いる家庭だと上の子の委員長1回やるだけで下の子の役員(学校と地区)が全て免除になるから一人っ子だと旨味がない
今年委員長に当たった人は一人っ子家庭なので子どもがたくさんいるお母さんに代わってくれってごねたんだ 伝わるかな…
免除制度があっても委員長の仕事は大変だからヒラ役員何回もやったほうがいいって上級生のお母さんから聞いてやる人はいないから免除の意味ないよね

388 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/27(日) 07:40:29.85 ID:/eRiP6t5.net]
>>387
うちの学校にその制度があったら助かるだろうなあって人いるわ
子供ひとりにつき必ず役員一回、未経験者いない場合二巡目あり、くじで当たったらよほどの事情が無い限り拒否権なしだから双子三つ子+兄弟姉妹いるとかのご家庭は役員地獄らしい

389 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:20:38.04 ID:x9hkTIr+.net]
ヒラ役員を3回やれば免除権、だったので3回やって5年目にくじ引きで本部役員当たった私が
通りますよ…
くじ引きの案内に、「共働きだろうが母子家庭だろうが死別だろうが母親が車いすで障害があろうが、
一切辞退は出来ません。実際に今までそういう方でも立派に務めてきておられます」と脅迫めいた文言があったの思い出す
地元関係の行事とかあって、地域福祉会の役員ジジイ相手の宴会のお酌の仕事とかあって、「役員のうちできるだけ若いお母さんでお願いします」
とか堂々といってくるし、システムとしてこれかなりおかしいわと思いながらやってた
>>386 学校とか子供関連のまっとうな行事なら、地味な作業や例年通りの行事がほとんどなので
特に大丈夫だよ

390 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:34:56.65 ID:/trXfFgm.net]
その地区のローカルルール知ると、もしかしてスレタイ仲間は多いんじゃないかと錯覚する

391 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 00:46:20.50 ID:xmduzb6j.net]
>>390
わたし読解力無いから意味がわからない、どういうこと?

392 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 02:25:08.46 ID:AYYwXKDV.net]
>>389
ネタかと思った。今時すごいね。ハラスメントじゃん。
相当に男尊女卑文化の根強い土地柄なの?

393 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 02:35:38.07 ID:8xgGNhdR.net]
決まらない、あの空気読み合う感じの時間が耐えられないんだよね。我慢できないあまり引き受けそうになる…
発達(母)+発達(息子×2)のママ友は、毎回真っ先に引き受けてるから凄いと思う。でも理由は「あの間が耐えられないし、役員慣れてるから」だって

394 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 09:38:23.27 ID:4XfA/o7k.net]
>>393
実際引き受けた方が自分のペースで動けてマシ
決められない・やたら仲良しグループ作りたい人の下について
拘束時間や無駄話だけ長い空間にいる方がストレス
自分が決めて仕事振ってさっさと解散の方が一番のストレスの人との関わりが減る

395 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 09:53:24.69 ID:HlzLn8IP.net]
町内会のくじで大役当てちゃった単身赴任でワンオペの人が気の毒で夫が変わりに引き受けてきちゃったよ…
それはいいんだけど夫や同居義親がこういう事でしっかりこなして地域や他人とのつながりを作ってくのを挙動不振で潰してく自分がいてしんどい

396 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 10:20:41.14 ID:3c5xfrJL.net]
>>395
悪いけどご主人ええかっこしいすぎない?
引き受けたなら最後まで自分で責任とって役員の仕事やってねってぶん投げといた方がいいよ



397 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 10:40:37.59 ID:tcgbsmgI.net]
>>396
もともとはくじなんでしょ?

398 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/28(月) 15:06:03.64 ID:HlzLn8IP.net]
>>396
ありがとうそこは大丈夫だよ
最初から私はあてにされてないんだよねこれが…
子に手がかかるのもわかってるからもあるとは思いたい

399 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 21:38:24.04 ID:8Pmyu8Jy.net]
療育先でアドバイスもらう時に意識がとんでしまう

400 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 21:52:13.21 ID:Ky2m7S3L.net]
わかるww

401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 21:56:33.69 ID:j9tJKIoi.net]
3つアドバイスがあるとして1番目は内容にかかわらずしっかりきくけど2番目のがありきたりのものだったりすると最後まで聞けなくなる

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 23:19:55.32 ID:HOodovyT.net]
>>399
わかるww
メモしようと手帳とぺん出してても、最初の聞き取れた単語書いて終わる
大体は本見れば書いてあることだから、うちの子に当てはまるものに付箋貼れば良しとした
さすがに本に載ってること全部ではないしね

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 23:27:30.06 ID:HOodovyT.net]
や、でもさ
親子でってのはめちゃくちゃ多いはずなのに
グループ療育で突然自己紹介振ってきたり、アドバイスも早口で捲し立ててきたり
まだ途上なんだなって思うよね
主治医はすごく母親へのフォローを考えてる人で、特にカミングアウトしてないけど私には説明と一緒に本のコピーを渡してくれる

普段は普通の小児科医やってる方で、小児科医専門冊子に寄稿してるの見つけて
「朝ごはんを子供に食べさせない母親には、朝ごはんの大切さを解くよりも
パンとおにぎり、どっちが好き?仕事帰りにスーパー寄って買って食べさせてね
と話した方が良いことが多いです
そんな事にも気づけないくらい疲れてるし、まず、手作りじゃないとダメだと思い込んでるから」
と書いてあった
療育に関わる人も、それくらい優しくあって欲しいわ

404 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/29(火) 23:53:18.00 ID:jlD/XH8/.net]
遅くごめんなさい。レスくれた方ありがとうございます。

>>370
PTA役員=本部役員じゃないんでしょうか?本部役員の定義がわからずです。
うちの小学校は、子供の人数分クラス役員か、PTA役員(PTA役員を1回やれば子供の人数関わらず役員免除)を必ずやらないといけないことになっています。最も強運の持ち主で役員逃げ切れる人もいるみたいですが。
私はPTA役員の中から更にくじ引きで学校代表になるかもしれない恐怖を味わいました。
こんな発達で仕切れないのに代表になんかなったら学校が終わるところだったと思います。。

405 名前:359 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:54:26.90 ID:jlD/XH8/.net]
↑359です

406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 00:05:39.21 ID:ljUW0RnC.net]
>>403
手作りがいいよ



407 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 21:44:44.98 ID:btsP/2kQ.net]
>>406
手作りに拘らず、自分で選ばせるのがポイントなのでは
ペアトレで教わったんだけど、親が「これしなさい」だと子供に入っていかないんだけど、「どっちがいい?」って選択肢を与えるとすんなりその行動に移す子が多いそうだよ

408 名前:名無しの心子知らず [2018/05/30(水) 21:55:37.88 ID:btsP/2kQ.net]
>>404
>>404
通常だとクラス役員がPTA役員、その上の全体を仕切るのが本部役員と言われるものだと思いますよ。
本部だと総会でプリント読んだりで我々はタヒにますよね・・
クラス役員なら自分の与えられた役だけこなせばそんなに大変じゃないけど
他にも地域の子供会(今は育成会)は別に必ず役員やらされると思うので、学校と重ならないように頑張って!

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 21:56:27.34 ID:QKpko00f.net]
朝食は大事!ちゃんと食べさせないと!の部分が親も傾向あると
一分の隙もない完璧な朝食!にスライドして=手作り!になっちゃうってことかと読んでた
子供が何でもいいから朝ごはんを「食べる」のが大切なんであって
自分が「作って食べさせる」じゃないよって
手を上手に抜けない、0-100思考で完璧目指しちゃいやすいから買ってもいいよまで言ってくれるのかと

410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 22:52:17.07 ID:I1q5QBCs.net]
私も>>409的に読んだけど、>>406の言うようにフリーだと途方に暮れる
ってのも特性あるあるだね

うちは、おにぎりかパンを食べてくれれば良いやって感じ
夫は勝手にシリアル食べてるし、自分1人だけ定食作るのも食べるのも嫌で
私もシリアルかパンになって安上がりだわ

411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 23:30:23.16 ID:3XgKUERy.net]
おにぎりかパンだけじゃ栄養足りないよ

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 23:34:42.50 ID:w9/Slbtq.net]
>>392
地域柄もあるんだろうけど、男尊女卑というより、何も考えてない感じ
昭和40年代の専業主婦が多かった時代のルールのままやってる

地域から何かいわれたら要望通り学校がいいカオして勝手に受けちゃって丸投げ
それがモラル的に問題ないかとかはスルーして校長教頭も完全に逃げてる
くじになってるくらいだからやりたい人は滅多にいないし、トラブれば
子供が人質だし面倒だ、しょせん期間1年だしと、臭い物にフタでみてみぬふりで例年流してる感じだよ
本部役員も担当が色々あるから、うちの学校は地域関係とか受けると面倒そうだった

一度、規約の改定とか言い出した人いたんだけど石頭の校長が断固拒否して
大変だった ルール変えることに異常に神経質になってて手のつけようがなかった
多分、あのやりかたじゃ共稼ぎがもっと増えると、マジでほどなく廃止になると思う

413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/30(水) 23:35:31.02 ID:IQwZByMm.net]
昼と夜で野菜カバーすれば問題ないよ

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 00:38:07.45 ID:DA//m6cF.net]
>>411
小児科医に、朝どうしても食べられない子は
ゼリーやヨーグルトでいいって言われたよ
教師とか養護の先生レベルが1番うるさい

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 02:57:57.47 ID:a09aRvN4.net]
>>411
う、わっ…
湧いた…

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:21:39.49 ID:nAgjjRem.net]
スレ該当だと家族で好き嫌い多かったりしない?
うちはさらに子どもにアレルギーがあり出せるものが少なくて朝は自然にパンかおにぎりかシリアルになってったよ…

栄養が足りないってよく言うけど具体的に何が足りなくなるの?炭水化物と肉魚、果物、乳製品とれれば足りなくならないのではないかと思うんだけど
栄養とりすぎカロリーとりすぎだから大人なんか特に野菜で嵩まして減らさないと行けないのではと思ってたわ



417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:29:56.07 ID:YU55fClD.net]
>>416
>炭水化物と肉魚、果物、乳製品とれれば足りなくならないのではないかと思うんだけど

朝食にパンやおにぎり「だけ」じゃなくて肉魚果物乳製品出せば大丈夫じゃない?
パンやおにぎりだけだとたんぱく質、ビタミン、鉄分、カルシウムが不足しがちだけどね

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:38:50.84 ID:LorJ18W8.net]
別に朝ご飯からバランス良く摂る必要はない
一日、なんなら1週間ベースのトータルでバランス取れてれば充分
べきべきのこだわり強いさんが湧いてるの?

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:46:03.30 ID:DA//m6cF.net]
三、四時間目でお腹は空くけどね
病院で相談しても、空くだろうけど別にいいんじゃな〜い?くらいだったよ
食べさせなきゃ食べさせなきゃで、子供が吐き気してても迫るようなことになる方がまずい

朝から腹減ってる子ならどんどん上げてw

420 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:47:23.53 ID:+1qplAu5.net]
もう泣けてきた
親子でADHDなもんだから、ものが管理できない。忘れ物ゼロにするのが至難の技
今朝も先週無くして買ったばかりの名札が見当たらない、探したけどなくて、かなりキレ気味に送り出してしまった。。

いえで反省してもっかい探したら見つかって、あわてて車で追いかけて渡してきた。

すぐ無くすことにも、探しても1回目にみつけきれないことも、きれ気味に送り出してしまったことも、、、全部いやになる

愚痴でした

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 07:51:31.00 ID:DA//m6cF.net]
私もプリントなくしたから学校電話しないと
鬱だわ

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 08:07:56.15 ID:nAgjjRem.net]
>>417
嫌味になったら悪いんだけどそんなにしっかり食べられる子なら育児楽そうで羨ましい
親がこだわれるほどなら過食も無いんだろうし

食事関係って親にはある程度以上はどうしようもなくない?無理矢理口に入れて飲み込ませたり、食べたがるのを極端に制限するわけにはいかないし

423 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 08:40:57.80 ID:dJwtll3S.net]
肉と、野菜色々ぶちこんだスープばっかりだ
下の子一歳半、上の子スレ児が新一年生でまだバタバタしてて料理にしっかり時間もとれない上に、食事のあれやだこれやだに対応するの疲れた…

気休めだけどおやつの時に子供用のサプリも食べさせてる
ビタミン、鉄、カルシウム、亜鉛あたりを摂取さしときゃいいし、ビール酵母の整腸剤も1日一回。
まあ私の自己満なんだろうけど少しは気が楽になるわ

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 08:49:38.50 ID:/FkQ6zdL.net]
小4
朝は食パン8枚切り1枚がmaxおかず無しお茶か野菜ジュース
起床30分後に食べ始め30分かかる
卵や野菜出すとパン全く食べなくなるし、牛乳は嫌い
たまにシリアルやお餅、ふりかけご飯にしてる
給食は完食、おやつ欲しがらない、夕飯時間かかるけど色々食べる
センセー朝食どうしたらいいですかー(棒

425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 08:54:39.61 ID:REm4dQdm.net]
普通のように見えて「普通」ができない困難さがあるからね
全部完璧にしようとするとしんどいばかりだよね
うちも朝怒りまくって食べさせることと、朝食の栄養バランスをとることを秤にかけて、もう朝はシリアルにしたわ

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 09:02:16.78 ID:uZOr+pt2.net]
>>416
うちも子供が超偏食+マルチアレルギーだから朝晩塩おにぎりのみ(大量)
たまに海苔巻いて食べるのが野菜代わり
米炊く時にカルシウムとビタミン鉄葉酸サプリ混ぜ込んでるのと、お昼のお弁当は人目を気にして残さず食べるから、お昼だけ野菜肉果物を食べさせてる
糖尿家系だから心配だけど、家じゃ頑なに食べないからもう諦めてる



427 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 09:04:43.82 ID:4q1AnK3H.net]
うちは朝食絶対食べるけど、子供の偏食がすごい。
野菜はトマトかキュウリか芋程度なので、具沢山のスープで栄養をとか無理
具入りの炊き込みご飯やうどんも苦手で、その中に食べられるものが入っていても
食べなかったりする(例:炊き込みご飯の中の鶏肉)

作っても食べない→作らなくなる の悪循環なんだよね

428 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 09:36:15.39 ID:gekl/DdY.net]
>作っても食べない→作らなくなる の悪循環なんだよね

すごくわかる
ただでさえ偏食なのに本人の気分が乗らない日は2〜3口食べて終わりだったりするから余計に作りたくなくなる

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 09:43:56.36 ID:MgU4c1iM.net]
親のこだわりで子にしわ寄せいくの、うちもよくやる
9時に寝かせるためにはそれまでに色々終わらせなきゃいけないんだけど
学童から帰って、夕飯作りながら宿題見て皿洗って風呂入れて〜の流れを6時からスタート
夕飯作りながら宿題見るのが一番しんどい
親子ともにお腹すくとイライラ抑えられないから毎日修羅場

430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:33:30.48 ID:gavXX+6H.net]
>>418
しっかり朝食を食べさせない親が昼と夜や他の日でバランスとれるの?

431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:37:31.08 ID:DA//m6cF.net]
ここまで文章読めないと苦労するだろうな

432 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:46:07.44 ID:AANG+E1E.net]
>>430
定型親だってシリアルのみなんてザラだけど
シリアルならバランスある程度取れるし

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:47:30.66 ID:w70dDtEw.net]
>>430
あなたの子供の1週間のメニューぜひ晒してくれる?

434 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:51:18.88 ID:ssT4yG0y.net]
シリアルは糖分が心配
本当にプレーンのやつって少ないよね

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:52:39.02 ID:TxqXG86M.net]
>>434
そんなことない必ずセットで売ってるよ?

436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 12:54:47.05 ID:QgWKX0cZ.net]
>>430
むしろ朝食でバランス取ろうとしてる人の方が少数派



437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:10:00.18 ID:tWLxGqAI.net]
プレーンのシリアルだと子供が食べなそう

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:21:16.14 ID:GSSEFhbC.net]
朝の糖分はそんなに悪じゃ無いんじゃない?
おやつでコントロールすれば
手持ちのコーンフレークの袋見たら一日に必要なビタミン鉄カルシウムの1/3が一食分で摂取できますだって
バランス厨さんもびっくり

439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:48:32.92 ID:0NAsmGfX.net]
>>435
セット?
プレーンて砂糖入ってないやつよ

440 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:51:37.31 ID:HS4nOkVK.net]
給食があるならまだいける…手作り弁当だと衛生上の問題でなんでもかんでも入れられないから厳しそうだね

441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:54:40.51 ID:REm4dQdm.net]
>>437
うちはプレーン普通に食べるよ
甘いのしか食べないからおやつを甘くないのにしたら?
朝時間ないのにイライラして、子供も朝から不機嫌で登校するよりいいよ

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:56:50.47 ID:tc1m9ryM.net]
>>441
横だけどプレーンのって通販で買ってるの?
うちの地域じゃスーパーに甘いのしか売ってないよ

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 13:58:55.29 ID:REm4dQdm.net]
>>442
イオン系列でPBで買っている
あと生協にもあるよ

444 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 14:05:02.06 ID:5QJkaQWr.net]
>>443
イオンにあるんだ
チェックしてみるありがとう

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 14:05:34.25 ID:5QJkaQWr.net]
IDかわってた>>442です

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 14:16:26.19 ID:cuP8YGy1.net]
>>439
フロストシュガーの隣にプレーンは必ずあるよってこと!



447 名前:名無しの心子知らず [2018/05/31(木) 14:27:16.61 ID:ZJoRU3/D.net]
子供の偏食が激しいから私とは味覚が合わないんだなと思ってクックパッドの変なレシピ真似して作ってたらいつの間にか普通の味付けでも食べられるようになってた
いまでは大人のつまみ用に出してるゲテモノ料理も普通に食べてる
ミニトマトおかずに白米食べてた子が1年でここまで変わるなんて思わなかった

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 14:37:13.55 ID:8LM80rdD.net]
>>442
Amazonとかでも売ってるよ
あとはネットスーパーとかない?

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 14:39:20.98 ID:8LM80rdD.net]
レシピが変じゃなかったってことだね

450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 15:44:35.35 ID:4q1AnK3H.net]
プレーンのシリアルはセブンプレミアムにもあるよ

クックパッドの変なレシピが気になる

451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 16:13:41.17 ID:UYvMCW+t.net]
>>423
>肉と、野菜色々ぶちこんだスープばっかり

栄養ありそうで良いわ。

>>434
グラノラものなら糖分も目をつぶってる。
>>442
うちの近所だとケロッグのフロストの横に白っぽいプレーンも並んでるよ。

452 名前:名無しの心子知らず [2018/05/31(木) 17:11:44.76 ID:ZJoRU3/D.net]
>>449
調味料イチゴジャムだけの煮物とかコーラかけご飯とか野菜とパイン缶の漬物みたいなのだよ
実家で作ったら「あんた料理できるのに子供のこと嫌いなの?」って泣かれたわ

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 17:14:00.95 ID:mU602Wi1.net]
よくそんなの作ろうと思ったねw

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 17:39:56.41 ID:dJwtll3S.net]
>>452
ごめん。わらっちゃったけど
荒治療が効を奏して本当によかった。

私は子育てで料理がすっかり嫌いになってしまったよ。
作ったものを目の前でべーされる、文句言われる、泣かれる
食事中におやつよこせと騒がれる
もう外注にすべて頼りたい。苦痛。

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 17:43:54.71 ID:TMOcHeJb.net]
>>454
頼っちゃいなよ
探せば健康的なものもあるし

456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 17:58:42.06 ID:UYvMCW+t.net]
>>454
わかるわ。料理って報われない苦行でしかない。
元々好きじゃ無かったものがすっかりコンプレックスの素になったわ。
>>452
笑っちゃったけど余ったジャムを砂糖代わりに煮物に使うとか
ソースにするとかはわりとあるよね。コーラかけご飯は強烈だけど。
それってコーラとごはんの材料検索でレシピが出てくるの?



457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 18:29:11.91 ID:KQfmjh0m.net]
嫌いまではいかないけど私も凝ったもの作らなくなった
前はめちゃくちゃ凝った料理毎日作るくらい料理が趣味で好きだったのに
作ったもの偏食で食べないだけならまだしも一目みていらない捨ててとかしょっちゅう言われると心折れる

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 19:15:05.96 ID:nAgjjRem.net]
わかる
うちはもっと酷くて夫もそうだから料理が嫌いになった
味がどうこうじゃなくてその日の気分に合わないといらない、聞いてもお任せだし
あの気分とかいうの本当わがままでイライラする

459 名前:名無しの心子知らず [2018/05/31(木) 19:32:22.68 ID:bAJjRRqh.net]
>>456
それがイチゴジャム以外醤油とか出汁も一切無しだから上に書いた3つの中で一番酷い味だった
コーラかけご飯はネイバーまとめ読み漁ってた時に知ったけど、ちゃんとクックパッドに載ってますw

私は「明日からもう作らないから!」って宣言した次の日に初めて行ったお弁当屋さんで物凄くまずいお惣菜買っちゃって、それを娘が1人で完食したのがきっかけだったから本当に良いタイミングだったと思う

460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 19:54:42.29 ID:/FkQ6zdL.net]
どういうしくみ
不味すぎる惣菜や酷いククパドレシピを経験したことで、かぁちゃんのご飯は美味しいわ〜ありがたや〜って覚醒したってこと?

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 20:33:05.00 ID:4q1AnK3H.net]
食べ物じゃないけど、家族旅行とか都会に用事で行ったりすると
その時は怖がったりパニック起こしたりで大変だったけど
その後に近所の苦手な場所が大丈夫になったり、ってのはあるね

荒療治しすぎも良くないと思うけど、
うちは子供が捨て台詞で絶対やりそうにないことを言ってしまうので
5キロ以上歩いて帰ったり(「歩いて帰る!」)、
私だけ家出したり(「お母さん出ていけ!」)、
母子で家出(父親に「永遠に帰ってくるな!」)→出ていくのはお前だ、でも母も一応同伴
とかやったことある

462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/05/31(木) 22:54:59.34 ID:p7+rfWzR.net]
>>460
舌がまだ発達途上で味の感じ方が普通ではなかったのでは?
うちの子も2歳くらいまでレモンをムシャムシャ食べてたので似た感じだと思う
ある時急に酸っぱい事に気が付いて泣き出して食べられなくなった
トマトとヨーグルトも大好物だったけど、今はそこまで好きではなくなってる

そうか〜うちも食べない子だったけどゲロ甘に味付けしたら食べてくれてたのかな

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:02:34.16 ID:6MhrB96V.net]
小6娘、学校でも独り言が多いから男子からキモいと言われて暴力振るわれてる
5年の時は女子からイジメられて、クラス替えでイジメっ子と離れて平和なクラスになったかなと思いきや、今度は男子からイジメ
暴力振るわれてもその日の内に言わず、痣が出来てから発覚するから、詳しく聞いても数日経つと忘れてしまって話にならない
担任に話しても気付きませんでしたで終わり
こういう時どう言ったらいいのかわからない
傷害罪だから警察行こうと言ったら娘に止められた

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:07:35.32 ID:uRDdUbQS.net]
担任使えないから、教務主任か教頭に直訴
だめなら校長

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:36:24.97 ID:s/WCK8TQ.net]
担任おかしい
気づきませんでした だけ?
事情を双方から聴く
以後注意して見る
再発しないようクラスを指導する
これくらい言えんのかね

あーでも担任に期待して様子見て時間浪費し娘さんまたやられるより、即上に相談しよって踏ん切りつくね

466 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:53:24.11 ID:JXrW3Dyx.net]
>>463
暴力は放置しちゃいけないよ。担任辞めさせてでも明日同日のうちに
学年主任・副校長・校長の全員に直訴しなよ。
暴力の日時と内容と加害者の名前はできるだけ具体的にメモしておいて。

気付きませんでしたで放置ってその担任頭おかしいでしょ。
仕事しろよと言いたいわ。傷を負ったなら警察行ってもいいよ。



467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:54:08.38 ID:isET/Y0c.net]
うちの学校はその辺すごく丁寧で
からかわれて泣いた程度でも、子供と相手両方と話してくれて
希望すれば先生が間に入って直接話し合いもする
が、加害者側になってしまうとけっこうしんどい
昔ならやんちゃや意地悪な子程度で済んでた話でも、相手が不登校になってしまうとがっつり道徳の議題になって
学年集会まで開かれて直接名前は出ないけど皆知っててさらし首、ってのが去年実際にあった
不登校にさせたって相当だとは思うけど、その子もお風呂ほとんど入らないらしくて
親もなんとか行かせた感じでもない

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/06/01(金) 00:54:40.52 ID:JXrW3Dyx.net]
↑担任辞めさせることになってでも でした。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef