[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 16:08 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part3【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】



1 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ abad-ERT+) mailto:sage [2020/07/02(木) 04:02:09 ID:lxurf1SH0.net]
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2,DVB-C/C2,DVB-S/S2,J.83B
ISDB-T,ISDB-S,ISDB-C
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(現地点でBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら
(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー
として使用することが出来る

※前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573648356/

601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:53:12.91 ID:vZ6+Wj7t0.net]
せっかくなのでヨドバシでテスターを買って測ってみた。
LNBPowerOff=NO を設定して出てくるBS/110CSの電圧はいずれも13Vでした。

ttps://i.imgur.com/YTTMSk1.png

602 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 19:22:59.34 ID:vZ6+Wj7t0.net]
>>580
電圧変換は電圧を参照して受信電波を切り替える必要があるスカパープレミアムで必要なものなので、
まずはM4のLNB電源でアンテナが動くかどうか試してみて、
駄目そうなら電源供給器を使えばいいかと思います。

603 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/13(土) 20:17:06.06 ID:kAulJT4q0.net]
すみません。該当スレが無いから教えて下さい。

アパートの大家なんですが住人全員が無料でBS,CSを見れてインターネットも使える
というサービスを月額約1万9千円でできるという事を知りました。
Jコムという所ですが、インターネットとBSが見れればCSは別に見れなくても構いませんので
他にこのようなサービスを安く提供してる所は無いでしょうか?

604 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 20:29:00.48 ID:qJ/z1bif0.net]
さすがにスレチ過ぎてワロタ

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 21:06:57.03 ID:sU8bdFS20.net]
>>585
総合質問スレッドってんのがあるだろうが
そこで質問するか、あるいはちょうどよい板・スレを案内してもらえよ

606 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 21:19:34.99 ID:EtBLODhD0.net]
>>585
うわぁ被害者だぁ

607 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 22:24:33.47 ID:7vlVnKA3H.net]
どうしてこのスレを見つけられたんだろうw

608 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/13(土) 22:41:29.08 ID:kAulJT4q0.net]
BS、CSで検索して見つけました


609 名前:密に言うと親が大家で私は30歳の若造です
5ちゃんねるもコンピューターもさっぱりなのでどうか助けて下さい

>>587
これですか?
なんか質問に答えてくれそうなさそうな雰囲気ですが・・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcqa/1611125371/
[]
[ここ壊れてます]



610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 22:56:49.14 ID:pV7MBDtI0.net]
よりによってこんなマニアックなスレに来るとはw

611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/13(土) 23:07:41.47 ID:sU8bdFS20.net]
>>590
30歳なのにどうしてコンピューターがさっぱりなんだよ
Yahoo!知恵袋ででも聞けば?
>>587で書いた総合質問スレってのはこの板のスレの話だよ
「この板」とか言われても意味がよくわからないというならもうお話にならないのでおとなしくJCOMにしなさい

あとそれから初心者を言い訳にしないように。初心者なら沢山勉強しなさい。
あなた、あなたの親は大家として金を稼ぐつもりなのだから、そのためのノウハウを、大して苦労もせず無料で他人から教えてもらおうなんてのは虫が良すぎる話だ。
金を払うか、さもなくば苦労して勉強すべきだろう。

612 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:08:08.01 ID:F8DfQscT0.net]
さすがにこれは斜め上すぎて笑っちゃうね
Digital Devices Max M4という文字は理解できないから無視したのだろうかw

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/14(日) 01:28:58.31 ID:VX4ZQQF6H.net]
>>590
検索ワードが悪いね、アパート経営とかそういう言葉で調べれば、アパート大家が集まるスレが見つかるんじゃない?
まずは5chについて勉強するところからだろうけど。

614 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:10:38.22 ID:+A8TUWpf0.net]
>>590
嘘を見抜けないと苦労するよ?

615 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:42:01.54 ID:cGDZxhaW0.net]
JCOMの悪評をどうして調べないのだろうか

616 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/14(日) 03:05:02.73 ID:vqWhqNhb0.net]
さすがに釣りなんでは、と思うが。

ちなみに俺の住んでるアパートはjcom入ってるけど
ベランダのプレミアム用アンテナとフレッツでjcom無縁で暮らしてる。
入居時にフレッツ使えますかと聞いたら大家さんが引いてくれたw

jcomは金は掛かっても何も調べたくない人にはいい選択肢なんだよ。
自分で調べる能力のない人はこんなとこでなくjcomに聞くべきだな。

617 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/20(土) 12:17:49.41 ID:1ddhJR+Vp.net]
無料でと言いつつ月額なんやね

618 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/21(日) 09:47:03.32 ID:k+OVly4l0.net]
Linuxドライバ preが来てるというのにこの過疎っぷり

619 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/22(月) 23:24:08.85 ID:EmMoBxRy0.net]
安定しすぎなので、PLEXを使用していた時とスレをのぞく頻度が桁違いに少なくなりましたね。



620 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/23(火) 13:06:00.45 ID:cWh8SJib0.net]
201x年代にPT3を購入して取り付けたけどアプリが不安定でうまく使いこなせてなかった
さらに開発中止


今度引っ越す場所はJCOMらしくBSはPT3取り込みできなそう


これはアプリも含めしっかりしてそう?

621 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 13:26:35.92 ID:+gN4KR1j0.net]
また被害者か

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:02:42.95 ID:ew98ZEVF0.net]
PT3はド安定で各種アプリも現在でも精力的に更新されていてとても「しっかりして」いると思うのだが
それをうまく使えなかったのなら正直Max M4も無理だと思う

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 14:53:25.11 ID:jZd2fw6kF.net]
しっかりしてるの意味が良く解らんが
PT3で躓く人が海外製品のM4を使えるとは思えん
元々

624 名前:チューナーだけで後は勝手にしろって商品なのに []
[ここ壊れてます]

625 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/23(火) 15:44:19.94 ID:cWh8SJib0.net]
なんか録画すると音飛びしたりするんだよね

設定の問題だったのかねぇ

しかし、JCOM管理でBS自由に録画できないのは悲しいな

626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 15:50:05.51 ID:dKUSItDIM.net]
これもPTも使うアプリはだいたい一緒なんじゃない
tvtestとかedcbとか、最近はミラクルンとかいうのが多いんだっけ

627 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 16:14:50.00 ID:+gN4KR1j0.net]
EPG Station とかあるな

628 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 17:19:58.31 ID:FQtotIvY0.net]
JCOMを引いてても、マンションが独自にBSアンテナ持ってて電波混ぜてることも多いので
そこはワンチャン祈るしかないな。

629 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/23(火) 18:19:36.62 ID:t1ZPUNZs0.net]
音飛びなんてハード含めていくらでも原因がありうるだろう
PT3まわりはツールも豊富で問題の切り分けもしやすいだろうに



630 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/24(水) 06:57:20.03 ID:YKLUBUG60.net]
>>605
CrystalDiskInfo

631 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/25(木) 09:41:46.39 ID:tE1ctC9+0.net]
そういえばでーてーぶいあぷろだぁって消えて久しいんだっけ?
ってことはもうPT3関連のソフトは消滅したわけ?

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/25(木) 16:09:40.48 ID:dJq2KZO20.net]
GitHubにあるでしょ

633 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/25(木) 16:10:51.14 ID:Dnd0wLd80.net]
もう5年は経つでしょ

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/25(木) 17:50:54.42 ID:KuDm4E7B0.net]
主要なものは大体GitHubにあるな
斧やsoft2にも一部あるが

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:07:49.36 ID:aVQss2pn0.net]
>>120
海外通販はこれきりならそれでもいいけど、また買う可能性があるだろうから
paipalを通して買うほうが安全だと思う。買い手、売り手とも保護の仕組みが
有り、購買先にクレカ番号を知らせずに買い物や支払いができるから安心。

636 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 09:41:18.65 ID:t02E5f2+0.net]
それならバーチャルカードでも別にいいんじゃね

637 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 10:35:37.83 ID:xqApIttI0.net]
落転で買い物したら入力したカード情報が間違ってるとすぐに店の店員から電話がかかってきた
おいおい、店にクレカの情報教えてんじゃねえよ

638 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:04:39.93 ID:Ur3sBTjM0.net]
おいおい落転ってどこのフィッシングサイトだよ?楽天を真似た偽物じゃないか?

639 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 11:15:25.34 ID:cHQYeDUkM.net]
カード決済NGの情報がくるだけでは?



640 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/27(土) 14:11:16.05 ID:9puSbgZG0.net]
JCOM設備はあるけど、ここはあえてフレッツテレビにするのはどう?
東南向きでアンテナ設置は出来ないからそういう方向性もありなん?

641 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 15:40:26.35 ID:BB1Zd7F00.net]
見たいチャンネルが受信できるかどうか(特に地上波)かなあ

642 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/27(土) 18:47:41.89 ID:ByXo+LHW0.net]
尼や楽天のフィッシングメールなんとかしろよ!
アップロードやダウンロード取り締まってる場合か?
犯人はチョン、北チョン

643 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/27(土) 23:32:49.15 ID:x/VQQeiI0.net]
現金ですか?
現金があれば何でもできる!

644 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/04(木) 01:49:08.94 ID:ZasLQgS30.net]
世の中カネとコネ

645 名前:名無しさん@編集中 [2021/03/04(木) 12:32:05.42 ID:nU9iNZiZ0.net]
UbuntuでDD Max M4の設定をしているんですが
sudo dvbv5-zap -a 0 -c /usr/local/dvbconf-for-isdb/conf/dvbv5_channels_isdb.conf -r -P

646 名前:20
でテストは通ってLockされているのに、Mirakurun(Docker ver.)のLogには
debug: TunerDevice#0 > /usr/local/dvbconf-for-isdb/conf/dvbv5_channels_isdb.conf: No such file or directory
と表示されてしまって、解決策がわからなくてお手上げです・・・
どなたか解決策やヒントを頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/04(木) 12:48:39.97 ID:EcawjTkS0.net]
>>625
そりゃあDocker内のファイルシステムにそのファイルがないんでしょう。
エスパーするとDockerに入って、isdbt.confとisdbs.confを統合しなおしすれば?

648 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/04(木) 12:57:43.19 ID:XDBYLjJK0.net]
Dockerの仕組みを知らないと厳しいだろ

649 名前:625 [2021/03/04(木) 14:03:37.38 ID:nU9iNZiZ0.net]
>>626 さん、>>627さん
docker-compose.yml内のvolumeに追記を行ったところ解決できました。
お二人のヒントのおかげです。
本当にありがとうございました。



650 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/04(木) 14:05:17.34 ID:3G0zYZSB0.net]
ファイルを参照するだけなら、docker-compose.ymlのvolumesのところに
- /usr/local/dvbconf-for-isdb/conf:/usr/local/dvbconf-for-isdb/conf
を追記したらいける、と思う。

でも、多分そのDockerイメージにはdvb-toolsは入っていないだろうから、
MirakurunのDockerイメージをベースに、dvb-toolsをインストールしたり、
confをコピーするDockerfileを作ることになる気がする。

651 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/04(木) 14:05:41.72 ID:3G0zYZSB0.net]
とか書いてたら解決していた。リロードすりゃよかったンゴ。

652 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/05(金) 20:48:58.42 ID:6VoPkC/50.net]
フレッツテレビ導入予定なんですが今契約してるプレミアムのICカードをプレミアム光で使えますかね?

653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/05(金) 21:05:02.37 ID:MRjDU80GD.net]
DD Max M4で受信されるんですよね?

654 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/05(金) 21:05:38.90 ID:MRjDU80GD.net]
試してみましたが問題ありませんでしたよ

655 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/05(金) 21:44:41.00 ID:6VoPkC/50.net]
ありがとうございます。これでアンテナ撤去できそうです。

656 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 00:46:15.18 ID:bhHxeXXb0.net]
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID0108
プレミアム光用のカードがあるようだけど
プレミアム用で見れるのかな
提供されているチャンネルセットも違うし
サポートに聞いた方が良いのでは…

俺はプレミアム光用のカードで問題無く使えてはいるけども

657 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 01:18:41.05 ID:2bImN9uj0.net]
衛星のプレミアム用で実はプレミアム光はデコードできる
ところが、プレミアム光のカードがないということはつまりチューナーもないのだろう

そうすると困るのはトラブル時や初回セットアップ時の原因の切り分けの際に「本当にプレミアム光の電波来てるのか?」を確かめることができない
あとEMM処理をチューナーでやろうと思ったとき、衛星のプレミアム用のチューナーとカードでは、プレミアム光の電波でのEMM受信はできない

衛星のプレミアムでしか不可能なチャンネルの組み合わせの契約でも光で見れる
ただしプレミアム光で放送されていないチャンネルは、そもそも電波に乗ってこないので、その光では見れないチャンネルを契約した衛星のプレミアムのカードがあってもやっぱり見れない。

658 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:19:31.17 ID:bhHxeXXb0.net]
>>636
なるほど
プレミアムが見れている環境があるなら
EMM処理も困る事はなさそうだ

659 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:55:18.91 ID:amB3ajrc0.net]
スカパープレミアムサービス光(フレッツ・テレビ)は各都道府県のNTT局舎で衛星を受信しDVB-Cもどきに変換して送信しているのだけ



660 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:20:05.22 ID:bhHxeXXb0.net]
>>638
法律か何かのせいでできなかったらしいけど
放送局から直にデータ送って欲しいよね…
一般家庭よりも安定しているとは言え天気悪いと普通にドロップが発生するからなぁ

661 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:28:31.12 ID:amB3ajrc0.net]


662 名前:レの衛星受信は
スカパープレミアムサービス
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 13:47:40.39 ID:2bImN9uj0.net]
「天気悪いと普通に」ドロップが発生するのか?うちは「相当」悪くないとドロップは発生しなかったけどな
今年は大雪もあったし、冬にも関わらず「台風並みの低気圧」が襲来したりもしたけど、天候が悪いときのドロップはあんまり無かったと思う
ちょっと雨や雪が降ったぐらいでは全然大丈夫だったけどな。

まぁ>>638みたいな構成なので、地域によってスカパープレミアムの衛星に向かっているアンテナの調整が最良じゃなかったり、
冬季用のヒーターがなかったりと差があるのかもだが。

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/06(土) 14:10:11.45 ID:Xg3mXWE3M.net]
>>641
「一般家庭よりも安定しているとは言え天気悪いと」
なんだからちょっと雨雪程度の「天気悪いと」とは全く意味が違うかもしれない。しらんけど

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:31:36.03 ID:XE/5Xdt20.net]
iniで FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner に設定してDDControlCenter要らずで運用してたんだけど
翌日になると"チャンネルの切り替えができません"とか出る様になって録り逃がしがちらほら出てたわ
この状態になると、DDControlCenterを開くとすぐに固まってタスクマネージャーでも終了できなくなってしまうね

なので、従来通りISDB-T、Sにチェックして運用に戻して様子見してるわ(´・ω・`)

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:38:56.04 ID:zy9kx+f40.net]
アンテナを変えたら、チューナーオープン時に問題が発生するようになったんだが(プレミアム)
AlwaysAnswerLocked=YES
でどうやら改善したらしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547125541/756/
と全くおなじ症状で、他にEDCBで0バイトの録画ファイル
ProxyEX情報ウィンドウにはspace,chとも21474...

667 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:53:43.24 ID:Opukuzcd0.net]
>>644
その設定って、DD制御のiniに追加しても機能するもんなの?
SP-AM600Mx2→SP-SVH100Dx2に換えてるんで気になるな

668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:47:52.28 ID:4OYNwjZ70.net]
>>645
BonDriver_BDA+DD用のプラグイン、という扱いになるので、

BonDriver_BDAのini設定とBDASpecial-DDのini設定は両方使える。
ttps://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/blob/master/doc/BonDriver_BDA.sample.ini
ttps://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/blob/master/doc/Readme-DD.txt

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:48:33.55 ID:4OYNwjZ70.net]
DDの方のURL間違った
ttps://github.com/radi-sh/BDASpecial-DD/blob/master/doc/BonDriver_MaxM4-sample.ini



670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:58:55.85 ID:hdfL/5Ga0.net]
環境と機材はあったんで試してみた
Bondriver_BDA で ini に ChannelSettingsAuto="Opticast" を指定してチャンネルスキャン
取得できたサービスが明らかに足りないので、log を見つつ CrazyScan2 でスキャン
H058 より後ろの 480, 560, 590MHz 辺りにも信号が来ているっぽいのを確認
手動で、H079(600.250MHz) まで ini に追加して再スキャンすると、H059〜H062, H074, H077 でサービスを取得できた
ChannelSettingsAuto="Opticast" を指定した時のチャンネル上限値変えた方が良いんじゃないだろうか

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:03:19.64 ID:Mg00NfzX0.net]
>>646-647
ありがd 設定して様子見しますわ

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/13(土) 10:24:49.91 ID:Dd8tnH/I0.net]
BonDriver_BDA-BSCS-sample のiniを使っている人居ますかね? いくら弄ってもスキャンできないな・・・
やっぱ、DDとDDの設定足してやらないとチャンネル掴めない様で、MAX M4の設定追加したらすんなりいけたな

BonDriver_BDA_SPHD-sampleの方は、普通に行けたから、M4も行けるだろう!と思ってたけど、曲者だったわ

673 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/13(土) 19:26:09.32 ID:kGgNC8bw0.net]
BonDriverBDA〜〜はBDAデバイスを論理的に取り扱うための設定しか入っておらず、
これに加えて実際に動作するデバイスのDD用の設定を加えないとだめ。

BonDriver_BDA部分を汎用化してデバイスごとの+プラグインという仕組みになっている。

674 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 11:30:32.95 ID:3vf+ponF0.net]
MAX M4とMax SX8を積んでるけど、面倒くさがって1つのiniで両方有効にしちゃうと動かんね
やっぱり機種毎にini用意しないといかんのね

675 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:20:55.06 ID:mHVVIONuDPi.net]
教えて下さい

676 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:22:35.89 ID:mHVVIONuDPi.net]
TVRemotePlusを設定したいんですが

677 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:24:08.49 ID:pwq2iMR70Pi.net]
教える気を無くさせる天才か

678 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:30:02.65 ID:mHVVIONuDPi.net]
教えてください
TVRemotePlusを設定したいんですが
BonDriverの名前に_Tとか_Sと_SPHDとかつけないと
チャンネルリストの区別をしてもらえないですよね
dllを電波種類毎に3つに分ける事は出来るのですが
それぞれが排他利用となるので3つを独立させる事は
したくないです。
みなさん、どのように設定されていますか?
BonDriverProxyEx、BonDriver_Splitterを使えば
設定出来ますか?

679 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:31:02.34 ID:mHVVIONuDPi.net]
書き損じ、ごめんなさい



680 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:33:11.16 ID:JVf7HGoo0Pi.net]
まず服を脱ぎます

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 20:52:07.93 ID:IurpMSav0Pi.net]
なぜこのスレに書き込もうと思ったのかっていうのとメモ帳に書いてからコピペしろっていう部分から説教したくなるな
作者がいるリンク張るけど直接聞く前に、過去ログ読んで次からはチューナー名くらいは最低書こうな

地デジのロケフリシステムを作るスレ part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592685644/

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 21:24:49.90 ID:gcMpG9wh0Pi.net]
そのスレの563,586を嫁

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/14(日) 21:42:07.93 ID:mHVVIONuDPi.net]
>>659
コメントありがとうございます。
TVRemotePlusではBONDriverの名前で
地デジ、BS、CS、スカパープレミアムの
チャンネルリストを切り分ける仕様なので
利用する側が、それに合わせてBONDriverの名前を
設定しなければいけないと思っています。
M4の場合、上記仕様に合わせBONDriverの
名前を別にする事は出来ますが、1チューナで
地デジ、BS、CS、スカパープレミアムの排他利用と
なるため、名前を別にしても排他利用が出来るのか?
M4を使ってTVRemotePlusにて視聴している方の
コメントがいただきたかったです。

>>660
コメントありがとうございます。
不具合が直ったって事はわかりました
BONDriverの名前を別にしながら、1チューナの
排他利用を可能とするにはどうされているか?
お聞きしたいです。

684 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/15(月) 08:36:44.69 ID:rHWxV0wl0.net]
ここまで俺の自演

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/15(月) 11:53:42.77 ID:9FSqCMTo0.net]
>>661
BonDriver_BDAはFriendryNameでチューナーを検索して、
見つけたチューナーが使用中等の理由で使えない場合は次のチューナーを探しに行くので、
複数のDLLで1枚のM4をを使ってても問題ない。

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/15(月) 13:21:07.07 ID:yJCbK60Ur.net]
8k見れるチューナー出してくれないかなあ

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/15(月) 18:14:16.52 ID:uIGxc7E4D.net]
>>663
コメントありがとうございます。
視聴にあたってはおっしゃる通りと思います。
TVRemotePlusにてチャンネルリストを
表示させるためにはBonDriverの名前を
区別する必要があり、皆さんがどうされてるか?
お聞きしたかったです。

688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/17(水) 00:19:40.81 ID:10Ots7HlD.net]
>>660
無印のヒントいただいていたんですね
気がつきませんでした。不勉強ですんません。
ありがとうございました。

689 名前:660 mailto:sage [2021/03/18(木) 01:14:34.21 ID:JW7Ubltt0.net]
いいってことよ



690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/25(木) 12:26:12.59 ID:uPt5VOFW0.net]
2枚挿しで約

691 名前:月ほど経過したけど、すこぶる快調だ。
しかし片方たけtokyo mxが映らないんんだよなぁ…(もう片方で足りてるからいいのだけどて)ハズレだったのかな?
[]
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/25(木) 13:58:52.39 ID:9gOB7pNx0.net]
・分岐せず直差しで見れるかどうか
・その2枚に刺さってるアンテナケーブルを入れ替えて見れるかどうか
・実はチューナーやBonDriverやチャンネルの設定が間違っている

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/25(木) 17:19:49.34 ID:h/R7MWwT0.net]
ダメなやつは何をやってもダメ。

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/25(木) 23:33:40.21 ID:L3X6iLNfM.net]
切り分けが難しい問題もある。

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/26(金) 20:44:13.32 ID:TUt9ygWq0.net]
>>669
とりあえず全部やった上でなので納得の上、使用してる。
ま、MXなんてほとんど視ないから、8チューナーの内、4チューナーあれば十分なんで…

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/27(土) 01:39:58.39 ID:VnCCabyA0.net]
頭の悪いやつは問題の切り分けすらできない

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/27(土) 08:39:43.20 ID:ZesqzgJM0.net]
全部やったのならハード的に入れ替えて挙動変わったかどうかで
ハードの問題かどうかくらい切り分け出来そうなもんだが

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/27(土) 16:58:38.01 ID:A04AwGY80.net]
4チューナーあれば十分なら1枚でええやんけ(´・ω・`) ・・・というのは野暮か

3枚、4枚積んでる豪の者は居るんだろうか?

699 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/27(土) 17:06:32.08 ID:vmqHKqAd0.net]
仮にいたとしても 16ch 録画だと HDD がいくらあっても足りない



700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/27(土) 19:09:39.40 ID:A04AwGY80.net]
配線のごちゃつきもすごいだろうな・・・
2.5Cとか使って、束ねたりすればちっとはマシなんだろうけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef