[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 05:08 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tvtestをビルドするスレ Part8



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2015/09/21(月) 01:24:04.73 ID:ZKL9NUJI.net]
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7(c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/

901 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:25:16.39 ID:vH4E8Ed8.net]
聞く耳持たずか。じゃあいいや。好きにすればいいさ。
どのみちエンコしたファイルをTvTestで視聴する人なんて貴方ぐらいだろうから
>>864の要望はきっと実現しないと思われ。自分で実装するのなら話も変わるけどさ

902 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:41:21.42 ID:kael9pmC.net]
言い出しっぺの法則

903 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 02:51:57.60 ID:h4hdpmpG.net]
マルチポストにも親切なんだな最近のスレ住人は

904 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 08:14:46.08 ID:XolHJ9ZN.net]
マルチチンコはもてる

905 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 10:20:50.62 ID:cOKvW9yc.net]
無いものは作るしかないんだよな。
それで成功したのが光栄(現コーエーテクモ)のシブサワコウ

906 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 14:58:40.49 ID:2D4sAJdv.net]
マルチして自らの欲望を満たそうと哀れなやつよのう
結局解決できず次はどこのスレに行くのやら

907 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 15:05:08.48 ID:nzpuTNt+.net]
書いてる内容全然違うしマルチがーマルチがーって延々意味なし書き込みしてる人頭おかしいんだろうな

908 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:30:34.82 ID:9SpXZUaD.net]
>>884
え?

909 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:34:01.70 ID:jigj7eXL.net]
>>884
自分でマルチ認めて悪気がない屑に何を教えろと?
おまえが教えてやれよ



910 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:38:14.33 ID:P0jn4Vp9.net]
はわわ〜

911 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 19:33:48.95 ID:STBKTH6O.net]
TVTest0.9.0がWindows10みたいに永遠に未完成なバージョンになるのか

912 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 19:34:19.66 ID:LfsZR23k.net]
>>872
ttp://signal-flag-z.blogspot.jp/2012/01/tsbdav.html

913 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:13:14.97 ID:S8gLrsuk.net]
TvtPlayで再生中のファイルの名前をステータスバーに表示するプラグインなら作った

914 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:14:10.36 ID:vH4E8Ed8.net]
>>888
メジャー番号が0の時点で未関係なバージョンは変わりないだろう。

915 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:46:04.51 ID:9GooEUC6.net]
>>890
┌(_Д_┌ )┐

916 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 21:13:50.07 ID:A/dIZvg9.net]
ソース見てみましたがいまいちわかりませんでした
開発環境作って色々いじってみます

917 名前:名無しさん@編集中 mailto:?sage [2016/07/15(金) 22:42:12.45 ID:jWziOwr0.net]
みかん係

918 名前:815 mailto:sage [2016/07/16(土) 17:26:57.32 ID:5sXvw4Lm.net]
TVTest 7/10版+TVTestVideoDecoder 7/10版の件で最終報告

TVTestVideoDecoderのバイナリ版ではどうしても納得出来なかったので、
色々と試した結果自ビルドでも使用できるようになりました。
Visual Studio Express for Desktop 2015 -> Visual Studio Community 2015に変更(ビルドには無関係)
VS Community 2015でダメな時にはVS2015(v140)に変えてビルドしてましたが、今回デフォルトの
プラットフォームツールセット:Visual Studio 2015-WinXP(v140_xp)でプラットフォームバージョン空欄
のままビルドしたら使えるようになりました。

919 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 13:40:58.37 ID:sHVpxb9J.net]
結局、それおま環じゃん。



920 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 13:58:35.04 ID:iu29oCmG.net]
つまり、TVTestVideoDecoder-0.3.0をVisual Studio 2015でビルドする場合、
プラットフォーム ツールセットを「Visual Studio 2015 - Windows XP (v140_xp)」
にしないと使えないってことかな

921 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 14:05:47.72 ID:dmZ+x6D7.net]
デフォルトの設定で問題なかったような

922 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 18:35:32.64 ID:hHIOOVbP.net]
>>895
少しだけ補足。

TVTest(TVTest.VS2013.vcxproj)/TVTestVideoDecoder のプロジェクトファイルのプラットフォームツールセットの値は
Condition オプションを利用してVS2013/VS2015それぞれで値を変える様に記述されている。(以下抜粋)
> <PlatformToolset Condition="'$(VisualStudioVersion)' == '12.0'">v120</PlatformToolset>
> <PlatformToolset Condition="'$(VisualStudioVersion)' == '14.0'">v140</PlatformToolset>

これをVSのIDE上から変更しようとすると >>820 のエラーが発生する。(この書き方自体が手動で変更された部分だから)
プラットフォームツールセットを変えたいのであれば .vcxproj をテキストエディタで開いて該当箇所を直に変更した方が良い。
(※他項目も変更した後だとIDE上からでも変更可能になったりならなかったりする。この辺、確実性がないので余談)

ただし、>>898 も言ってる様に、デフォルトの設定から変更する必要性は本来はない。
と、これ書いてて思いだしたんだけど、「C++のWinXPサポート」はVS2015インストール時の選択オプションだった様な覚えがある。
それがExpress使用時に入ってなかったから v140_xp → v140 に変更しようとして色々とエラーにハマってた、って流れだったのかな。

あと、作者さんが配布してる TVTestVideoDeoder のRelease版はICLを使ってビルドしてるはず(サイズでかいのはその為)なので、
パフォーマンスを気にするならRelease版を使った方が良い。

923 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 19:32:02.03 ID:hVJVrrsc.net]
>>897
プラットフォーム ツールセットを"Visual Studio 2015 (v140)"に変更して
ビルドしてるが、使用できている。

924 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 20:11:41.23 ID:KDJV9DWB.net]
>>900 環境が違うので比べようもないですね
何故かVisual Studio 2015 (v140)に変更しようとすると下記エラー
iup.2ch-library.com/i/i1678576-1468839489.jpg
但し、Visual Studio Community 2013なら問題なくビルドできますが、メインのTVTest(x86)では
>>833のエラーで使用できない。
但し、SCardHub専用のTVTest(x86)では上記のCommunity 2013ビルド品でも使用できます。

925 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 21:44:07.79 ID:hVJVrrsc.net]
>>901

> 何故かVisual Studio 2015 (v140)に変更しようとすると下記エラー

以前にどなたかが書いてましたが。
ターゲット プラットフォーム バージョンがNULLになっていると思われます。
OSのバージョンを入れてますか?

バージョンが不明の場合は、とりあえず"10"をキー入力する。
(キー入力するとその後にプルダウンメニューで選択できるようになる)
なお、TVTestVideoDeoderは、3プロジェクトあり、3つとも合わせる。

926 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/18(月) 23:38:41.25 ID:KDJV9DWB.net]
>>902
3プロジェクトとも10ではビルドエラーでTVTestVideoDecoder.axが出来ませんでした。
しかし、3プロジェクトとも8.1にしたら使えるTVTestVideoDecoder.axが出来ました。
何故かサイズもVisual Studio 2015-WinXP(v140_xp)と全く同じ276KBです。
これで、自ビルドで2Verが使えるようになりました。
1)プラットフォームツールセット:Visual Studio 2015-WinXP(v140_xp)+コード生成 -> マルチスレッド(/MT)
2)プラットフォームツールセット:Visual Studio 2015 (v140)+コード生成 -> マルチスレッド(/MT)
 ・但し、2)は3プロジェクト(BaseClasses・libmpeg2・TVTestVideoDecoder)とも
  ターゲット プラットフォーム バージョン8.1に設定

927 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/06(土) 23:47:12.18 ID:v07yovHH.net]
Commits on Aug 04, 2016
Commits on Aug 06, 2016
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/compare/3371ecebd5...5e94e56c5b

928 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/06(土) 23:47:50.85 ID:cKsOWvWl.net]
どうもどうも

929 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 00:04:26.49 ID:zwlM9LIO.net]
エラー吐くんですがなんかミスってるんですかね?

エラー 6 error C2373: 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc' : 再定義されています。異なる型修飾子です。 D:\TVTest-develop\src\ColorSchemeOptions.cpp 46 1 TVTest



930 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 00:09:38.33 ID:7WZyPM27.net]
こっちでは問題なく通りました

931 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 00:45:00.33 ID:xsOd5i5I.net]
問題なし

932 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 01:19:35.11 ID:BaTVikE0.net]
Windows10 x64 AU, Visual C++ 2010 Express で、うちもエラー出た

3>ColorSchemeOptions.cpp(46): error C2373: 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc' : 再定義されています。異なる型修飾子です。
3> ColorSchemeOptions.cpp(33) : 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc' の宣言を確認してください。

うちの問題かと思って Commits on Jul 10, 2016 (3371ece) をやってみたら大丈夫だった

933 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 01:27:36.62 ID:ffFk6ioa.net]
901に同じ
x64は通るがWin32が通らない

934 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 01:28:30.36 ID:zFQpkrpO.net]
同じくエラー(´・ω・`)

935 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 01:47:56.25 ID:TPp9cYoB.net]
>>910と同じでx64はOKだが、Win32は下記エラー
error C2373: 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc' : 再定義されています。異なる型修飾子です。
Visual Studio Community 2013

Visual Studio Community 2015でビルドすると(Win32)
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\dbghelp.h(1544): warning C4091: 'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。
100か所以上出て失敗します。

936 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 02:02:01.88 ID:fntfn/SJ.net]
2013 Expressでも同じエラー

937 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 02:02:33.53 ID:fntfn/SJ.net]
同じってC2373ね

938 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 02:41:17.33 ID:I7pILyPR.net]
前のやつはVS2015でビルドして
'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。
が大量に出まくっても普通にビルドできたけどな

939 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 03:12:01.55 ID:I7pILyPR.net]
失敗するポイントはこいつかね

ColorSchemeOptions.cpp(45): error C2373: 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc': 再定義されています。異なる型修飾子です。
ColorSchemeOptions.cpp(33): note: 'CColorSchemeSaveDialog::DlgProc' の宣言を確認してください



940 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 03:18:56.78 ID:pYR/68EE.net]
dialog.h の CBasicDialog から修正が必要?

941 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 05:42:17.25 ID:cCueVLmZ.net]
修正入ったね
しかし高DPI対応があちこちで進んでいるな

942 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 07:51:18.19 ID:fntfn/SJ.net]
放送局ロゴが表示されなくなった

943 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 10:31:40.09 ID:TPp9cYoB.net]
■Visual Studio Community 2013
TVTest-develop(b57bfe6)x64・Win32共に問題なくビルド出来ました。
修正

944 名前:りがとう御座います。

■Visual Studio Community 2015
TVTest-develop(b57bfe6)x64・Win32共ビルド可能になりましたが、下記warningはどうにかなりませんかね
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\dbghelp.h(1544): warning C4091: 'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\dbghelp.h(3190): warning C4091: 'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。
作者さま 出来れば今後はVisual Studio Community 2015環境で行きたいので宜しくお願い致します。_(_^_)_
[]
[ここ壊れてます]

945 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 10:43:30.54 ID:9dfsimkP.net]
VS2015でビルド中

>>915と同じ文でまくったがビルドできたよ
参考にしたHPとちがって8つビルドされたけど

946 名前:名無しさん@編集中 [2016/08/07(日) 10:47:50.49 ID:iQNrswDu.net]
複数のBonCasClient.dllに対応してよww

947 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 11:00:47.43 ID:iSnmdVt/.net]
b57bfe6はVS2015でちゃんとビルドできた

>>921
warningは別に問題ないから気にすんな

948 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 12:20:15.33 ID:9dfsimkP.net]
b25なんたらがよくわからん
まぁ前つかっとったやつを流用したら映ったからいいや

949 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 13:06:19.34 ID:2W314QtA.net]
何かフォントが大きくなったな
いつもチャンネル選択画面から変更してるんだが
右の肝心の番組名があまり見えなくなった
左のチューナの幅そんなになくていいのでこれ狭くできないのかな



950 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 14:35:10.53 ID:iSnmdVt/.net]
フォントイサイズを画面に合わせる
のチェック入ってるからじゃね

951 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 15:00:12.13 ID:TFcnED3X.net]
ダウンロードして後でビルドしようと思って放置して忘れているうちに次が出る

952 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 15:15:57.57 ID:pYR/68EE.net]
素でビルドできるように直ってるね
お疲れ様です

色々おかしな時は
iniファイル消してつくり直すのがええで

953 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 18:14:02.72 ID:QLeye7GJ.net]
>>926
チェック付けると大きすぎ
チェック外すと小さすぎ
フォントサイズ変えたところで前の見やすい感じのサイズに出来ない
なんかおかしいような・・・

954 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 19:12:08.06 ID:fntfn/SJ.net]
>>919は単純に#define TVTEST_IMAGE_STATICのコメントアウト外すの忘れてた

955 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 21:17:18.60 ID:wuNu4pFn.net]
Commits on Aug 07, 2016
コモンコントロールのバージョン指定をmanifestに移動 081acf9
stdafx.h で WIN32_LEAN_AND_MEAN を定義した ba02ff1
Windows のヘッダで出る警告を抑止 9ad4008
DBCTRADO ビットシフトの警告が出ないようにした e39869e
TVTestPlugin.h のコメントを修正 e2a9f06
チャンネル選択画面のチューナーリストの幅を実際の内容から算出するようにした 13986f8

956 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 21:24:48.20 ID:K/GKv5l9.net]
なんか最近すごいね

957 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 22:35:29.53 ID:zwlM9LIO.net]
番組表が表示されなくなりました。
「番組表を作成しています...」から進みません。

958 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 22:45:01.69 ID:zFQpkrpO.net]
通知バーのフォントサイズ変えても大きさが変わらない

959 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:19:34.29 ID:fntfn/SJ.net]
>>933
自分のところでもWin10AUアップデート後に起きてる



960 名前:928 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:25:40.07 ID:zwlM9LIO.net]
>>935
俺はwin7ですが起きますね。

961 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:36:32.12 ID:fntfn/SJ.net]
ほとんどは正常に開くんだけどなんかのタイミングでおかしくなるみたい

962 名前:915 mailto:sage [2016/08/08(月) 00:24:23.52 ID:8gOmyGsF.net]
更新(13986f8)有難うございます。
Visual Studio Community 2015でもwarningが出なくなりました。

963 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 00:03:51.42 ID:uZhCVu4D.net]
ttp://imgur.com/a/ThDGV
チャンネルパネルなんですが同じ設定でこの差は辛いです
スケーリングは100%です
なんとかなりませんか?

964 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 02:26:32.95 ID:dBTLdz9g.net]
Commits on Aug 08, 2016
通知バーとホーム/チャンネル選択画面のフォント設定がすぐに反映されないのを修正 c405563
ホーム/チャンネル選択画面のフォントサイズを画面に合わせる場合のデフォルトサイズを小さくした 547b447

965 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 08:20:57.34 ID:zaWVGP2V.net]
>>925だが、フォント丁度良くなったね
その間、20pt固定でしのいでたんだけど、一窓フルサイズならいいけども
一画面に複数窓小さく表示させる場合は難があった
左のチューナ欄もピッタリでいい感じ
作者さん対応ありがとう。

966 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 10:55:53.45 ID:UyZm2VkA.net]
このZ押下の一覧画面の「スクロールバーの上」にマウスカーソル合わせてホイールころころしてもスクロールしないんだな
もちろんその左の一覧の上でころころさせるとスクロールするけど

967 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 15:04:04.76 ID:T4w5/Svd.net]
>>940
SpinelやProxy通してるとチューナー名がどうしても長くなって
その分左側のチューナー一覧が幅をとってキツいです
チューナー名に表示用の別名を設定出来るように、とかどうでしょうか?
もしくはTVTest.tuner.iniのTunerSpecでファイル名に*が含まれるものは
*にヒットする部分だけ表示してくれる、とかがあればいいのですが・・・

968 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 16:36:38.94 ID:zaWVGP2V.net]
>>943
Tuner.iniってファイルで名前とアイコンとかも変更できるよ
今のdevelopにもmasterにも同梱されてないけど、どこかで0723の正式?なやつを探すと入ってるはず

969 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 16:50:34.97 ID:T4w5/Svd.net]
>>944
おぉ、そんな機能が・・・
帰ったら早速試します



970 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/09(火) 20:06:01.57 ID:uZhCVu4D.net]
>>944
Tuner.iniのTuner?_Nameで解決しました
ありがとう

971 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 07:10:32.34 ID:ALJElD9/.net]
254 名前:名無し~3.EXE [sage] :2016/08/10(水) 05:41:13.92 ID:g9Ve82VW
Visual C++のランタイムもひっそりと更新されてたりする

Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable 8.0.61187
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) 8.0.61186

Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x64 9.0.30729.7523
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729.7523

Microsoft Visual C++ 2010 x64 Redistributable - 10.0.40219
Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219

Microsoft Visual C++ 2012 x64 Additional Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x64 Minimum Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x86 Additional Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x86 Minimum Runtime - 11.0.61135

Microsoft Visual C++ 2013 x64 Additional Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x64 Minimum Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x86 Additional Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x86 Minimum Runtime - 12.0.40660

Microsoft Visual C++ 2015 x64 Additional Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x64 Minimum Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x86 Additional Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x86 Minimum Runtime - 14.0.24212

972 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 08:07:33.76 ID:12cyQgt1.net]
>>947
どこにある?
ググっても前の?やつだし

973 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 08:43:50.25 ID:iKv3SnSu.net]
ほんと最新バージョンの確認の仕方がわからん・・・
Microsoftのページ見てもろくにバージョンかいてねーし
2008のバージョン9.0としか書いてねー、最後まで書け!

974 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 10:01:21.19 ID:wB+gTT/3.net]
2013と2015は見つけた。他はわからん

2013
download.microsoft.com/download/8/2/9/829AC8B2-E111-4F58-9B23-205A5E7D656A/vcredist_x86.exe
download.microsoft.com/download/8/2/9/829AC8B2-E111-4F58-9B23-205A5E7D656A/vcredist_x64.exe

2015
download.microsoft.com/download/9/a/2/9a2a7e36-a8af-46c0-8a78-a5eb111eefe2/vc_redist.x86.exe
download.microsoft.com/download/2/a/2/2a2ef9ab-1b4b-49f0-9131-d33f79544e70/vc_redist.x64.exe

975 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 12:12:58.52 ID:CZ/F6cJW.net]
VC2012のはUWPアプリビルド用のがSDKとして出てるっぽいね
>>950みたいなexe形式のは見つからない

https://download.microsoft.com/download/3/B/C/3BC60F47-6A7C-4D46-8CFB-C2E746EF336E/vc_uwpdesktop.110.exe

インストールすると、appx形式のがSDKのフォルダに入った
これをインストールしても、コンパネのバージョンは変わらない
appxの中身みると、61135のDLLが入ってる

英語圏に怪しい7zipの自己解凍形式のがあったけど、管理者権限要求するから試してない

976 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/10(水) 14:02:52.89 ID:tPGF+wc1.net]
VC ランタイムは 2013 やら 2015 でファイル名だけじゃ分かりづらいのが面倒くさい。
全部リネームして保存してるけど、またやり直すのか…

977 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/13(土) 21:42:19.84 ID:RFgSP05b.net]
Commits on Aug 11, 2016
ホーム/チャンネル選択画面のフォントサイズを合わせる際の最大サイズとスケーリングの設定を追加 b0142d4
プラグインのメッセージに日時の変換機能を追加 e93fd83
各プラグインサンプルに実装している機能の概要を追加 07cd244
予約の日時を内部的にUTCで扱うようにして、プラグインからUTCで日時を取得できるようにした ca6a400

Commits on Aug 13, 2016
ワンセグモードの状態を次回起動時に復元する設定を追加 837e6d3
Microsoft DTV-DVD Video Decoder 使用時はワンセグのフレームレートの調整を無効化 (issue #17) 4e415d9
SARからDARの計算にGCDを使うようにした 557a929
チャンネル選択画面のスクロールバー上でホイール操作が効くようにした 98e4bf0

978 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/13(土) 21:54:26.11 ID:dDcs2XS/.net]
ありがたい

979 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 06:40:16.75 ID:PR4BdVI0.net]
今回のTVTestPlugins.hの変更でどれだけのPluginに影響があるのか、さっぱりわからん。



980 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 08:29:46.79 ID:K7M6MhjE.net]
> ホーム/チャンネル選択画面のフォントサイズを合わせる際の最大サイズとスケーリングの設定を追加 b0142d4


この設定ってどこで?
OSDの設定変わってないような
で、また画面に合わせるにチェックしてるんだけど小さくなってるような
前のバージョンの良かったですよ

981 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 13:42:36.61 ID:DEQeCXCF.net]
チャンネル選択画面ってどの画面?

982 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 13:49:47.08 ID:4+TgALrg.net]
zキー押すと出てくるよ
あの画面で左下に小ウィンドウで選局中の画面出たらいいのにとは思った

983 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 14:19:08.55 ID:DEQeCXCF.net]
>>958
ありがとう。
パネルウィンドウのチャンネルタブしか使ってなかったから
わからなかった。

984 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/14(日) 15:12:45.44 ID:DEQeCXCF.net]
作者様。
Shiftキー+マウスホイールでチャンネル切り替えたとき、
チャンネル番号順に切り替わるのを番組表順にする設定を追加する事は
できないでしょうか?
例えば
「設定」の「操作」項目の「ホイール操作」の部分に
「チャンネル(ch番号順)」「チャンネル(番組表順)」など。

RDCTでチューナー(地上波・衛星)をまとめてあるんですが、
番組表上は地上波→衛星のチャンネル順なのに、切り替え時には
チャンネル番号順になって地上波・衛星チャンネルが混じった順番に
なるのが不便にかなと思うので、もしできればこの設定を追加して頂けませんか?

985 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/16(火) 23:50:08.43 ID:jPXWQHT1.net]
Commits on Aug 14, 2016
音声と映像のビットレート計算を CTsPacketCounter に移動 bee5629
ビットレートが2秒以上更新されない時は0になるようにした 6b71d8d

Commits on Aug 16, 2016
MPEG-1/2 Audio の再生に対応 3b9a58b
AC-3 の再生に対応 042bce6
FAA

986 名前:D2 を Libs フォルダに移動 97afd54
ドキュメントを更新 5a91f3c
[]
[ここ壊れてます]

987 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/16(火) 23:58:07.38 ID:akmtxjjQ.net]
乙です

988 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 00:03:44.40 ID:tBb7M9X4.net]
ここんとこ更新ラッシュだね


989 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 00:07:54.68 ID:LaR8J5Xs.net]
この流れに乗ってビルドするか



990 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 05:03:13.86 ID:PHr/c5Jt.net]
更新ラッシュやから落ち着いたらビルドするで

991 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 05:10:24.46 ID:SuKscmRE.net]
作者様はどんな気持ちでコーディングしているのだろう?
お盆休みの日曜プログラマ感覚でハイになっているのであればよいのだが・・・

992 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 06:34:33.29 ID:+8Kg4kdd.net]
>>965
すぐにビルドして、デバッグに協力しろよ。

993 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 09:23:34.52 ID:PHr/c5Jt.net]
>>967
ワイ、PGでもないし技術的なことは分からんのだが
そういう人にも"デバッグに協力すること"って強制されるもんなのか?

994 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 09:31:08.18 ID:zbDxhBnb.net]
プログラミングわからなくても何時何をしたらどうなった位は分かるだろうに

995 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 09:37:47.33 ID:/Z3g3fZU.net]
現実で契約結んで住所氏名等が分かってるデバッガーでもない限り強制なんて無理だろう常識的に考えてw
使ってて不具合に気付いて報告したければすればいいんだよ
不具合があれば使ってる方も不便だろうし、強制じゃなくても自然と報告したくなる場合もあるだろう?

996 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:24:37.50 ID:qwL4M0jn.net]
初めてビルドしたんだけど、x86で警告113って普通なのかな?
エラーは無かったので良いのだけど

997 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:39:17.28 ID:Zs/9vwS5.net]
普通でしょ
警告は見なかったのとにしてる

998 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:40:44.84 ID:baSw/x4C.net]
>>971
ほぼ依存ライブラリ(libmad,liba52)に由来する警告だからダイジョブ
コーデック屋さんはしばしば型安全に無頓着なのです

999 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 18:28:02.47 ID:Dajrkwk6.net]
ビルド、デバック参加は強制ではない。とは同意だが。
ビルドして使用してみて、「あれ、これおかしいな??」
って思ったら、報告してみて実際のバグだった場合、修正してもらえるのも事実。



1000 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/08/17(水) 19:08:13.01 ID:jkgi7Cd9.net]
番組表のツールバーが白になったり黒になったりするのはバグですかね?
i.imgur.com/k6fCiOs.png
i.imgur.com/7n6kHsm.png






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef