[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 05:08 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tvtestをビルドするスレ Part8



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2015/09/21(月) 01:24:04.73 ID:ZKL9NUJI.net]
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7(c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:23:17.58 ID:AXUCMSHF.net]
>>389
じゃぁおれがそいつは信用ならないって言ったら?

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:31:30.72 ID:+LIM2irQ.net]
>>389
このスレには嘘つきが一人居るから気をつけろよ

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:14:18.13 ID:L2KqdAkJ.net]
>>392
すまん俺が嘘つきだわ

404 名前:385 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:55:50.58 ID:/0jdP5J8.net]
なんだか綺麗にオチがついてるんだけど
実際のところどうなの?

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:57:35.99 ID:Xphn9vDp.net]
>>394
俺が信用していいって言ったらお前は信用するの?

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:58:50.81 ID:+LIM2irQ.net]
>>394
自分で考えろっていってんだよ

407 名前:ち、ちくちょう・・ mailto:sage [2016/01/09(土) 22:59:36.91 ID:/0jdP5J8.net]
>>395
はい、私はあなたを信用していますので

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:02:28.52 ID:Xphn9vDp.net]
>>397
それじゃあ信用していいよ

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:09:47.73 ID:WMOLBZC6.net]
>>397
俺はお前を信用できない



410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 00:37:16.25 ID:8MdFIDVR.net]
もう信用はNGWORDにするw

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 01:01:07.36 ID:Od1Uza5M.net]
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )   Trust Me!
    !゙   (- )` ´( -)i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
   ‖/ ヽ-/   ヽ  キリッ
   ‖| /´ミ    、\
   ‖ヽ__ノ}{    |(,,,ノ_
    | ̄ ̄ ̄|⌒ヽ  ̄ ヽ|
    |     |  | ̄/ /.|

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 05:48:25.39 ID:vJXNXzad.net]
オープンソースのツールを信頼するかどうかは自分で判断するのが基本だし、
あんまり使われてなさそうなのを自分で見つけてきた場合なんかはそうする以外にない
どうやって判断するかは人それぞれだと思うけど

その上でマジレスすると、>>387のはただのオリジナルのソースのコピーに見えるから、
(オリジナルのソースも今でも普通に手に入るんだから比較は簡単)判断方法の一つとして
オリジナルのソースを信頼するって言うのなら信頼しても良いんじゃないの

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 11:58:35.76 ID:3hVwx4QI.net]
いつのコミット分からか分かんないけど初回起動時のウィザードで指定したデコーダとレンダラの設定が保存されてなくない?
次起動するとデコーダは自動、レンダラはデフォルトになってる気がする

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/10(日) 18:44:33.14 ID:deEfBjfm.net]
>>402
thx
マジレス感謝!

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 00:34:10.78 ID:8a+hH4tG.net]
え!360Eってそんなに酷いの?
A10-7800の内臓グラと性能的にどっちが上?

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 00:48:21.79 ID:8a+hH4tG.net]
あら誤爆ってた

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 10:17:01.13 ID:shSYWlqA.net]
生体グラフィック

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/12(火) 17:17: ]
[ここ壊れてます]

419 名前:18.15 ID:FaUWNvHm.net mailto: >>405>>406
EシリーズとAシリーズで同じなわけがない
EシリーズはAtomみたいなもん
[]
[ここ壊れてます]



420 名前:!id:none mailto:sage [2016/01/15(金) 01:38:26.49 ID:JCg5PxJN.net]
0.9.0

421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/15(金) 20:28:58.29 ID:KF5ehCA0.net]
久しぶりにビルドしたけど、ソースが整理されてるから簡単だな
実に有り難い話だ

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 19:30:05.17 ID:qpbILLWK.net]
Commits on Jan 05, 2016
漢字系集合の英数字も文字幅が反映されるようにした dd5bc9b
Commits on Jan 17, 2016
初期設定ダイアログのデコーダとレンダラの設定が保存されないのを修正 3a598aa

423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 20:02:04.25 ID:Wr8fOCsc.net]
久しぶりにきてたのね。

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/17(日) 22:43:32.63 ID:gojQRjox.net]
おっ、来てたか
さっそくビルドしよう

425 名前:304 mailto:sage [2016/01/18(月) 00:38:47.25 ID:NZg5JGcM.net]
コミットきてたし。
今気づいたわー。
明日ビルドしよ

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/18(月) 00:39:37.04 ID:NZg5JGcM.net]
名前んとこミスった。すまん

427 名前:401 mailto:sage [2016/01/20(水) 21:38:21.67 ID:inmpktnK.net]
>>411
さっそく直っててありがてぇありがてぇ…

428 名前:名無しさん@編集中 [2016/01/20(水) 23:47:09.98 ID:rbiPBfMTm]
TVTest-develop-3a598aa.zipのパスよろしくお願いします・・・・・

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/23(土) 01:19:15.35 ID:eLODbvCF.net]
TvtestでBlueskyFRC使えないの?



430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/25(月) 05:17:31.52 ID:9emuMCrO.net]
>>418
ラデだと普通に60fpsだけど?

431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/01/26(火) 16:40:51.75 ID:H+p7WZVL.net]
正確には59.940fpsだけどな。

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 19:39:33.48 ID:EBxe6h74.net]
最新のTVCaptionMod2-developのビルドしたファイルってどこかにありますか?
チャレンジしたけど自分の力量ではビルドできないです(ToT)

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 20:54:18.34 ID:CTfj7C1o.net]
>>421
caption.slnでビルドしてからTVcaption2.slnでビルド。で一応ビルドは通ったよ。

434 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 21:50:37.76 ID:5tM1vSZk.net]
>>422
x86はビルド出来るんだがx64が出来ない
教えてください

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 21:53:33.53 ID:fZeKnlko.net]
x64向けのWindows SDKとか諸々のx64向けランタイムをいれてないとかじゃね?

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 22:38:56.12 ID:CTfj7C1o.net]
特に何もしないでTVTest 0.9.0をビルドしてるVS2010の環境で通ったから、
それ以上のことは解らない。

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/01(月) 23:16:04.55 ID:5tM1vSZk.net]
>>424
>>425
VS2010の環境でVTest 0.9.0をビルド出来たんだが
TVCaptionMod2-developのx64が出来ない状態だった

PC再起動して再度ビルドしたら何故か出来ました
申し訳ないです

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 09:14:51.25 ID:j9F9Yrxl.net]
他に困ってる人がいるかもしれないから uぷ しましょう

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 09:55:39.95 ID:CfaYdUYO.net]
ビルド アップ !



440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:08:21.39 ID:fu1gh1ns.net]
自力でビルドできるか検討したんですが、そもそもVisual Studio 2010を入手できそうもないので厳しいです
TVCaptionMod2-developのビルド済みをUPしていただけないでしょうか?

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 16:12:49.25 ID:hD1G1G3l.net]
甘えるな
2010もMSのサイト探せばあるだろうがVS2012でも2013でも2015でもビルドできる

442 名前:426 mailto:sage [2016/02/02(火) 18:24:26.71 ID:fu1gh1ns.net]
>>430
申し訳ございません。
上級者様とお見受けしましたが、お優しいあなた様にUPをお願いできないでしょうか?

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 18:48:42.44 ID:21QMkij6.net]
>>431
dtv.air-nifty.com/sphd/2015/

444 名前:04/visualstudioexp.html []
[ここ壊れてます]

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 20:44:03.65 ID:mBNgYJDO.net]
検討しただけであきらめるようなら
根本的に使うのをやめた方がいいね

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 21:15:58.64 ID:yMp2vku7.net]
>>431
VS2010見つからないって言うけどなんてググったの?
ググり方が相当悪いとしか思えない

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 21:26:10.49 ID:oiwCHdee.net]
そもそもググって無いだろ

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 21:30:23.38 ID:v3YfgKBD.net]
やぐったんだよ

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/02(火) 22:01:53.55 ID:UriY49lE.net]
>>431←典型的な割れ厨



450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/03(水) 21:13:29.45 ID:dXJ5IrHN.net]
>>431
「TVTestをビルドしたスレ」でお願いしては?

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/03(水) 21:27:17.72 ID:lGlfLXUF.net]
>>430
vsだけでは全てビルドできないだろ。そこまで書いたらちゃんと教えてやれ

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/03(水) 23:06:52.42 ID:Bkw7OwCn.net]
うpしたほうが早い

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/03(水) 23:17:14.88 ID:ao+Q7nuV.net]
TVCaptionMod2 Plugin ver.1.9 (2016-02-03)

454 名前:名無しさん@編集中 [2016/02/04(木) 20:33:21.24 ID:jf8RqaTP.net]
どこ?

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:23:34.24 ID:zbnDDH9Z.net]
君の心の中に

456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:25:00.08 ID:OaePIyf3.net]
github -> 斧

457 名前:名無しさん@編集中 [2016/02/05(金) 09:54:00.43 ID:DK7Kbk7H.net]
https://github.com/xtne6f/TVCaptionMod2
www1.axfc.net/u/3612893

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/05(金) 10:53:10.74 ID:i0f9+i+A.net]
字幕付きキャプするときにbmpじゃなくてjpgにならないかなぁ

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/05(金) 23:05:32.40 ID:8EeaSNgc.net]
Commits on Feb 05, 2016
1つ目の保存プラグインが選択されている時、設定ボタンが無効状態になるのを修正 cc6e16c



460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/05(金) 23:42:05.96 ID:H8X37RFQ.net]
>>445
ありがとうございましたぁ┌○ペコッ

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/06(土) 23:37:45.77 ID:d0i+Ro8P.net]
また遠隔操作被害者が大量に出るのか

462 名前:418 mailto:sage [2016/02/07(日) 01:09:01.91 ID:dgL39JGO.net]
>>445
ビルド後のファイルありがとうございます
助かりましたm(__)m

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/07(日) 01:33:32.76 ID:nLfRcWKj.net]
なんか違う気がするが

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/08(月) 08:45:59.90 ID:Hak87Pmy.net]
保存プラグイン って見たことないよ。どこにあるんだ?

465 名前:名無しさん@編集中 [2016/02/08(月) 13:32:02.44 ID:wIKxYyvR.net]
動作しないな

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/08(月) 19:17:12.59 ID:nExDfvWO.net]
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/09(火) 22:49:42.62 ID:D7zClUJG.net]
一番大変なことはVS C++をDLすることだな

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 03:18:04.80 ID:XwsfIcIw.net]
GitHub の CasProcessor.vcxproj の ToolsVersion 上げやがった。
古いファイルを残して、新旧どちらかを別名にするっていうようなこと
考えないもんかね。
そのくせ CasProcessor.sln の Release|x64 の間違いは放置だし。

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 04:05:44.25 ID:tM1qtm0H.net]
>>456
そう思うならgithubの垢をつくって自分でやればいいんじゃねーの?



470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 10:49:55.47 ID:NZpqKUkf.net]
>>456
何様のつもりだ屑

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 11:06:28.11 ID:yHfnLmK/.net]
変なことをやってるから指摘しているまででしょ
事実を突きつけられたら逆ギレとかみっともないよ?
もう一度言うが事実だからな

472 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 11:56:43.57 ID:0dRRJW63.net]
自分のビルド環境に何を使おうが個人の勝手だろうに

そもそも斧にあげられたオリジナルのコピーを第三者がgithubに置いて管理してるだけなんだから、
気に入らなきゃわざわざそんなリポを追いかけなきゃいいだけ
クレーマーの思考ってホントわけわからんな

473 名前:名無しさん@編集中 [2016/02/10(水) 16:53:23.26 ID:QR//4e6+.net]
>>456
プロパティでプラットフォームツールセットを選択し直しするだけの話では。
プログラムの変更なしで、VS2010 Pro で問題なくビルドできるよ。

474 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 17:25:46.08 ID:pj7FnRxf.net]
少なくとも>>456の為に上げてるのではない事が分かった

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/10(水) 18:47:00.41 ID:20GfvOK/.net]
乞食なのに偉そう

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 09:16:37.43 ID:vWhbGApU.net]
好きなコミットを取捨選択できるのがGITなのにな
なんで無理に使おうとするのだろうか

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 11:54:43.96 ID:UG7hMdby.net]
誰だ?
俺が自分のためにアップしたCasProcessorに文句言う奴は

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:05:22.99 ID:j1mScvZh.net]
>>423
x64のメリットなんて殆ど無いぞ

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:54:16.61 ID:oB+tiM9k.net]
>>456
本家じゃないでしょ



480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 14:56:56.92 ID:eNjUxafo.net]
TVTest-develop
Commits on Feb 11, 2016
0c5a122 より前にあった「映像表示部の枠」の設定が配色設定に反映されるようにした 4312ea7

TVTestVideoDecoder
Commits on Feb 11, 2016
映像のサイズが変わった時、DXVA2サーフェスのサイズに反映されないのを修正 3754450
DeleteCriticalSection を呼んでいないのを修正 c1c7ba1
Copyrightの年を2016に更新 e4ffd4c

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 15:15:52.62 ID:VfQhn4ku.net]
久しぶりにデコーダうpか

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 16:55:41.75 ID:C/N+91uy.net]
2015でビルドするとC4091がたくさん出てくるけど無視でもビルド成功してちゃんと動作してる

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 17:02:11.83 ID:7vBClGPi.net]
あっさりとビルド成功。

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 19:31:58.04 ID:Sua2Z1h3.net]
>>468
EPG番組表の番組表選択ボタンってなくなったん?
ツールバーの右クリックメニューにはあるんだが、
ONにしても数ピクセルの空白が表示されるだけなんだけど

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/11(木) 20:26:19.11 ID:Sua2Z1h3.net]
>>472
失礼しました。
EPG番組表-番組表選択ボタンに追加 で出来ました。

486 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/12(金) 01:04:56.97 ID:gZq70aRu.net]
>>460が正論過ぎた
オリジナルが公開されてるんだから自分でメンテすればいいだろ

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/13(土) 00:05:55.43 ID:5j5yfXBY.net]
>>456は余りの恥ずかしさにこのスレに出入り出来なくなったのかな?

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/13(土) 00:50:24.50 ID:pe2hZpKh.net]
べつに

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/13(土) 02:11:31.07 ID:5j5yfXBY.net]
>>456が見てたリポが気になってきた



490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:30:45.92 ID:gyiJ1jhC.net]
遠隔操作等で自ビルド派が増えてるから
>>456の問題 ニワカビルドにはエラー(V140)で面食らう
"プロパティでプラットフォームツールセットを選択”
までは無理かも

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/13(土) 19:05:34.38 ID:MZuZzVSN.net]
タネあかししちゃう奴

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/14(日) 11:36:26.22 ID:VTDsYDa5.net]
TVTestVideoDecoder
Commits on Feb 13, 2016
x64でのSSE2によるI420からNV12へのコピーで、ループ内のコピー量を増やした f9b58c5
DXVA2のサーフェスでIMC3に対応した 9f52181

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:47:19.70 ID:NY++XKg+.net]
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases/tag/v

494 名前:0.2.0-pre3 []
[ここ壊れてます]

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:23:38.94 ID:zAS/uU0Q.net]
バイナリー出してくれたのね。ありがたや。

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:24:46.50 ID:Y194qKiZ.net]
自分でやったのの2倍くらいになってるけど
一応その純正に差し替えた

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/17(水) 00:10:19.00 ID:zFWKYCfw.net]
>>478
自前でビルドしてる奴ってソース読めてるのか?

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/17(水) 00:23:06.18 ID:CpI1mcUA.net]
俺の頭脳では理解できない(キリッ

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/17(水) 00:35:27.15 ID:/IRUWzn5.net]
ビルドするだけならソースを理解する必要はいらない。



500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/17(水) 00:44:11.43 ID:zFWKYCfw.net]
>>486
だから一行目は嘘やろと思えてな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef