[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 05:08 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tvtestをビルドするスレ Part8



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2015/09/21(月) 01:24:04.73 ID:ZKL9NUJI.net]
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7(c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/

801 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/05(日) 13:19:59.77 ID:pL1gmy0Q.net]
VS2015は、
TVTest_All.sln
TVTest_All.VS2013.sln
のどっちを使ってビルドするの?

802 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/05(日) 13:39:46.81 ID:oQD/IIF1.net]
>>781
ファイル名に VS2013 の付いたものは Visual Studio 2013/2015 用、付いていないものは Visual Studio 2010 用です。
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/blob/develop/doc/TVTest.txt

803 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/05(日) 15:17:25.67 ID:hhsZSkvH4]
>>780
ここscだよ
netからは見えない
最新版のtvtestはそのままじゃ使えないって知ってるよね?

ビルドそのものの意味を知りたければ「ビルド ソフトウェア」で検索

804 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/05(日) 16:09:47.03 ID:pL1gmy0Q.net]
>>782
ありがとう。
VS2015でプラグインのビルドは、Samples.slnでビルドしないとMD/MT変更できないから
不思議ですね。

805 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/13(月) 09:55:29.85 ID:MGkFmBFj.net]
ここのところの話題でビルドするきになったからしてみたけど>8の同梱ソースだけでビルドできるようになってるのね
凄い楽になってて驚いた
そして質問なんだけど、リアルタイム視聴しないならソースの修正って必要ないってことでおk?

806 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 03:14:51.56 ID:RHha8LsM.net]
>>3
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 2
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=51682
x86 https://download.microsoft.com/download/8/9/8/898E6CE3-FD27-4298-B10C-3BEE6BE901E1/vc_redist.x86.exe
x64 https://download.microsoft.com/download/8/9/8/898E6CE3-FD27-4298-B10C-3BEE6BE901E1/vc_redist.x64.exe

807 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 07:07:15.87 ID:WXhMfpbQ.net]
>>786
すでに>>738に出てるよ。

808 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 20:50:12.17 ID:hl2kTAXn.net]
>>738書いたのはオレだけど直リンついてるからいいんじゃね

809 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/22(水) 16:16:28.14 ID:oaX8MnHh.net]
CasProcessorのソースgitに複数あるけどどれも使える?



810 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/28(火) 13:39:07.10 ID:ymmYLVyK.net]
Microsoft、「Visual Studio 2015 Update 3」を正式公開 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1007454.html

811 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/28(火) 22:51:25.45 ID:HT/HEfNJ.net]
N…のこのこと
H…非常識な時間に
K…来やがった
うぜーよ

812 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 12:48:30.73 ID:ki6oAbhW.net]
>>3

TVTestについて語るスレ Part 80©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1465891241/142

142 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 09:01:36.15 ID:/leHIa2T
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=52982
32bit

813 名前: ttp://download.microsoft.com/download/4/2/F/42FF78CE-8DE0-4C88-AD7A-5F8DFFB49F74/vc_redist.x86.exe
64bit ttp://download.microsoft.com/download/4/2/F/42FF78CE-8DE0-4C88-AD7A-5F8DFFB49F74/vc_redist.x64.exe
[]
[ここ壊れてます]

814 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 03:50:53.63 ID:zzmUO6b/.net]
で、その再配布可能パッケージを更新するメリットってなに?
未更新のままで普通に視聴・録画できているしわざわざ更新する意味が分からん。

815 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 03:56:04.39 ID:RSH/4uTc.net]
セキュリティの穴ふさぎも含まれてるから
それが自分には全く関係の無い事で無駄な更新だと判断したならば
無理にインストールする必要はないよ

816 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:05:46.80 ID:RDctI4Dz.net]
セキュリティ的に穴があるなら、Windows Updateで配布されてるんじゃね?
まあ気のせいレベルのパフォーマンスぐらいの効果はあるかもね

817 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 11:20:04.08 ID:35LMD677.net]
女だったらセキュリティホールをタンポンで塞げる

818 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 11:52:34.57 ID:kML4zdha.net]
>>795
近頃はテンプレートライブラリのバグ修正があるのでライブラリの更新だけじゃ塞ぎきれない
こいつらはすでにインライン展開されちゃってるから

819 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:24:07.48 ID:hsB6qNuA.net]
つうか、ビルドするスレでなんで再頒布可能パッケージ?
コンパイラのアップデートの方を話題にすべきだろ



820 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 16:37:33.91 ID:pmWK3/Wq.net]
何故この人はキレてんの?蒸せるような暑さでイラついてるのかね

821 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:50:08.20 ID:4lpuwNpK.net]
斑鳩の人

822 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:19:24.02 ID:6ZVLvRvP.net]
馬鹿ってのはなぜ怒られてるのかさえ分からんから酷いものだ

823 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 23:49:55.49 ID:PZYrOd2T.net]
Commits on Jun 27, 2016
va_list が再利用されないよう修正 0b66123

Commits on Jul 03, 2016
キー割り当てでステータスバーとタイトルバーを一時的に表示できるようにした 8568005
情報パネルにデコーダやレンダラのプロパティを表示するボタンを追加 d15e3f6
再生バッファの伸長処理がおかしいのを修正 6814670

824 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 23:54:47.28 ID:W+NQsBvU.net]
更新乙です

825 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 08:43:37.66 ID:4mbE1rpx.net]
自分でビルドしてみたけど
思ったよりも簡単で拍子抜け

826 名前:オた []
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 18:27:49.88 ID:6R6780WR.net]
800

828 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 20:54:20.32 ID:YZQrtseJ.net]


829 名前:名無しさん@編集中 [2016/07/06(水) 00:32:52.12 ID:bFIsaohz.net]
画面の比率の修正をしたそうだけど、ウインドウ表示でサイドカット4:3に切り替えると、
画面のリフレッシュレートも変わるらしくて、うちのCRTモニターがカッツンとか言うんだが。
全画面表示でサイドカット4:3に切り替えると、右側がサイドカットになってないし。



830 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 15:31:36.90 ID:Vjz1RewP.net]
パネルウインドウを左側にドックさせている状態で、タイトルバーが左にずれる様になりましたね。

831 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:00:26.62 ID:NCrXRwsM.net]
最近、なんかの拍子でウィンドウ表示時にマウスカーソルが消えることがよくある。

832 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 23:30:13.86 ID:MovlfDJI.net]
Commits on Jul 06, 2016
タイトルバーのポップアップ表示の位置がおかしいことがあるのを修正 (since 8568005) 61bda5a
プラグインの機能をメニューに表示できるようにした f0b7b9d

833 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/06(水) 23:51:21.23 ID:3Y/Bc/kp.net]
>>810
作者乙
プラグインのメニュー化はありがたい

字幕のOFF/ONとか割と面倒だった

834 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/07(木) 07:59:20.72 ID:ZLhu3BbO.net]
プラグインはパネルで管理できたらいいな
そうそうON/OFFするもんでもないが
折角あるんだし、全部パネルでやる勢いで

835 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/07(木) 14:27:41.18 ID:vx/REkV4.net]
もしよろしかったら
プラグインを開いた画面の位置を記憶できないでしょうか
全画面表示の時画面に下に隠れます
別モニターに表示できると便利なんですが

836 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 20:31:16.56 ID:p+/ZMBjF.net]
日本語でおk

837 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/10(日) 20:42:13.83 ID:y/kkPZI1.net]
Commits on Jul 10, 2016

838 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 05:22:45.30 ID:i+QUwnOs.net]
キャプチャのファイル名でミリ秒も追加してくれないかな

839 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 09:26:06.25 ID:j1OKFbwH.net]
一行ずつじっくり読んでご覧
ちゃんとした日本語だから

よっぽどのバカでない限り理解できるよ



840 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:33:38.65 ID:FvmuaoXd.net]
TVTestVideoDecoder(Commits on Jul 10, 2016)を VS2015でビルドしようとしてたんだが
プラットフォームツールセットを「Visual Studio 2015 (v140)」に変更するとエラーになって変更できない。

次の編集済みプロパティを保存するときにエラーが発生しました:
1つ以上の値が無効です。値を Null にすることはできません。
パラメーター名:userSuppliedValue

TVTestは問題なく変更できるんですが、何が原因だか分かりますか?

841 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:58:02.88 ID:8D/KTQ6+.net]
ファイルが読み込み専用になているとか

842 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:53:25.60 ID:9HZ3Vccq.net]
>>818
同じくV140に変更すると
    ↓
iup.2ch-library.com/i/i1674928-1468205446.jpg
 

843 名前:名無しさん@編集中 [2016/07/11(月) 12:22:46.91 ID:1/O4ZD4R.net]
対象プラットフォームを8.1に設定するんだったかな

844 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 12:49:46.91 ID:KZxXFa1f.net]
ワンセグより録画機能を内蔵しろよ
外部配信の設定も楽になる

845 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 13:00:17.38 ID:fKVRTmRb.net]
>>822
そこは自分で改造すればいいんじゃね
正直地デジのワンセグは録画後に毎回tssplitterでハブってるけどw

846 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 13:38:09.00 ID:9HZ3Vccq.net]
>>821
ターゲットプラットフォーム -> 8.1に変更するとエラーは回避出来でビルド
可能ですが、出来たTVTestVideoDecoder.axは使用できません。
iup.2ch-library.com/i/i1674953-1468211863.jpg

847 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 15:14:39.62 ID:9HZ3Vccq.net]
試しに1つ前のVerをビルドしたけど同じく使えないTVTestVideoDecoder.axが出来る?
          ↓
f24c88e5df420c87030132631c3450d06c54d2f2 @DBCTRADO DBCTRADO committed 2 days ago

848 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 15:38:51.90 ID:vrQwBcJt.net]
>>824-825
一応聞くけど、TVTest本体も更新した?(デコーダのインストールを行わないで利用する場合

>>815 の補足
3371ece ITVTestVideoDecoder.h を更新
84b85dd スリープタイマープラグインを全体的に書き直した

> このデコーダはまだ開発途上にあるので、インターフェースが頻繁に変更される可能
> 性がある。そのためインストールを行わないで利用する場合は、TVTest と
> ITVTestVideoDecoder.h の整合をとらなければ正常に動作しない。

849 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 15:44:52.79 ID:fKVRTmRb.net]
Videoデコーダ側がそんなんでどうするんだか。
あんなもの例えるなら薄毛の人が被るズラみたいな役割ぐらいだろうに。



850 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 18:17:52.65 ID:1FHQ4rLd.net]
ビルドしてみたけど、試聴できてます。
TVTestは最新版。

851 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:00:10.09 ID:eAC9WQX9.net]
試しにVisualStudio2015でビルドしてみた。
特に問題なく視聴できますね。

>>818
BaseClasses入れてないとか変なオチじゃないよね?

852 名前:813 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:04:48.06 ID:FvmuaoXd.net]
対象プラットフォームを 8.1 にすることにより上手くいきました

>>821 さん、ありがと

前はこんなことしなかったのに何でだろ???

853 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:07:19.80 ID:FvmuaoXd.net]
>>829
> BaseClasses入れてないとか変なオチじゃないよね?

それだとエラーメッセージが違うでしょ

854 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 20:45:15.60 ID:9gqDH8en.net]
>>813
・特定のプラグインで対応して欲しい
・TVTest付属のプラグイン(イコライザetc)全てで対応して欲しい
・世の中の全てのTVTestプラグインに対して対応して欲しい

どれ?

855 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 22:28:18.68 ID:9HZ3Vccq.net]
色々試してみましたが、何故かx64の最新TVtest+TVTestVideoDecoder.axで使用出来ます。
しかし、メインで使ってるx86のTVTestはTVTestVideoDecoder.axを選択すると下記エラーで停止
疲れ果てました。
iup.2ch-library.com/i/i1675236-1468243608.jpg

856 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:19:04.83 ID:9HZ3Vccq.net]
何故か下記warningが100か所以上でます
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\dbghelp.h(1544): warning C4091: 'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\dbghelp.h(3190): warning C4091: 'typedef ': 変数が何も宣言されていないときは、'' の左辺を無視します。

857 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/11(月) 23:29:19.19 ID:9HZ3Vccq.net]
>>826
遅くなってしまいました。
>>824-825の段階ではTVtestは更新していませんでした。
確かに、整合をとらなければ正常に動作しないようです。
今は、最新のTVTestをビルドして試しましたが、>>831の記載しましたが、
x64はOKで、x86は他のデコダーだと動作しますが、TVTestVideoDecoder
を選択すると停止します。

858 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 01:13:58.41 ID:oiHi5E9W.net]
>>832
自分が対応してほしいのはスリープタイマープラグイン
もうひとつの画面に表示出来たら、全画面を解除しなくて済む

859 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:14:07.54 ID:XFtpEDPJ.net]
7月10日版のTVTestVideoDecoder、TVTest
どっちも新しい同士の組み合わせじゃないと映らないんだな



860 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:15:46.83 ID:KvNnOB37.net]
無印0.7.23+patchでは使い物にならないという事か。

861 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:24:49.14 ID:XFtpEDPJ.net]
VS2013でx86(arch: AVX2)でビルドしたけど

TVTest0.9.0 7/10版 + TVTestVideoDecoder 2/12版 デコーダ認識されず

TVTest0.9.0 5/27版 + TVTestVideoDecoder 7/10版 デコーダ認識されず

TVTest0.9.0 7/10版 + TVTestVideoDecoder 7/10版 デコーダ認識されて正常視聴可

って感じだった

862 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:26:16.48 ID:OBZLCM0N.net]
そろそろFluidMotion実装頼みますよ

863 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:55:31.81 ID:KvNnOB37.net]
無印0.7.23+patchで試してみたが普通に動いてワラタ

ttp://i.imgur.com/5txflxf.png
ttp://i.imgur.com/A3NObUI.png

864 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 15:42:38.30 ID:5am7W3sU.net]
なんのはなしをしてるのか、かわかってない ID:KvNnOB37 であった

865 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:22:26.18 ID:ss3pPwMH.net]
なんか色々足りないんだろ

866 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 18:52:25.35 ID:kqX6tA9O.net]
何が面白かったのか

867 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:10:22.01 ID:krespc1I.net]
犯しくって

868 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:15:45.17 ID:qXVZE+bX.net]
お菓子食って

869 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/12(火) 21:02:01.10 ID:g/2oSZlx.net]
涙が出そう



870 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 10:19:23.49 ID:FiY3Kelk.net]
これもビルド済のを配布すればいい話

作者はビビリなの?

871 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 10:30:12.15 ID:Q0kNjJm0.net]
masterのreleaseがあるだろ
開発中のdevelopのが無いのは別におかしくない

872 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 14:59:02.91 ID:qBtCUHLN.net]
>>848
えっ、ビルド済みのaxを配布してるだろ。
いったい何処みてんの?

873 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 15:02:02.84 ID:bZ7aacHT.net]
TVTestのバイナリだろ
有志がビルドして斧に上げてるのに

874 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 15:13:08.57 ID:qBtCUHLN.net]
そういやこないだ逮捕されたうんこむもビルドしたのを上げてたな。

875 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 16:01:50.05 ID:u29pALgu.net]
こっちのスレにも ID:FiY3Kelk ビビリ君がいて笑った

876 名前:815 mailto:sage [2016/07/13(水) 17:20:31.51 ID:Uh6gEvs9.net]
TVTest 7/10版+TVTestVideoDecoder 7/10版の件で報告
TVTest 7/10版は正常動作確認
TVTestVideoDecoder 7/10版で試したこと
VS Express for Desktop 2013・VS Express for Desktop 2015を下記で試してもダメだったので諦めていました。
マルチスレッド(/MD)・ マルチスレッド(/MT)・ マルチスレッドデバック(/MDd)・ マルチスレッドデバック(/MTd)
自分でビルドした物を使用したかったので敬遠してましたが、下記releases版を使うとWin32・x64共に正常動作確認しました。
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases

877 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 18:37:15.55 ID:9LUUjCkE.net]
公式バイナリはOKで、自ビルドはダメと
何が違うんだろうね

878 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 18:42:08.37 ID:d001ZKex.net]
TVTest も TVTestVideoDeoder も自力ビルドでビンビン動いているけど。

879 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 18:53:50.57 ID:9LUUjCkE.net]
>>856
古いTVTest(0.9.0)だと自ビルドでは動かん
今年ビルドしたTVTestで、いつ頃かは忘れたけれど
公式バイナリは動く



880 名前:815 mailto:sage [2016/07/13(水) 20:08:21.59 ID:Uh6gEvs9.net]
Win32
releases版:523KB
マルチスレッド(/MD):176KB
マルチスレッド(/MT):281KB
マルチスレッドデバック(/MDd):VS2015・VS2013共エラーで出来ず
マルチスレッドデバック(/MTd):VS2015・VS2013共エラーで出来ず

何故かx64はTVTest 7/10版+TVTestVideoDecoder 7/10版で正常動作します。

俺環境
Windows10 Pro x64
CPU:Core i7 6700
メモリ:PC4-19200(DDR4-2400) 4GB×2枚組
Cドライブ:SSD 128GB

ビルド環境
VS Express for Desktop 2013
VS Express for Desktop 2015
Cygwin64

881 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:03:02.44 ID:FpzuIAxC.net]
>>858
> マルチスレッドデバック(/MDd):VS2015・VS2013共エラーで出来ず
> マルチスレッドデバック(/MTd):VS2015・VS2013共エラーで出来ず

この時のエラーは何と?

882 名前:815 mailto:sage [2016/07/13(水) 21:50:42.85 ID:Uh6gEvs9.net]
>>859
書き方が悪くてゴメンなさい(短く端折って記載しました)
Debugでビルドすると出来きて使えるんですが、途中でエラーでダメなので
エラーで出来ずと記載しました。
iup.2ch-library.com/i/i1676235-1468414140.jpg

883 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:06:38.35 ID:SB+lBl4Q.net]
>>848
意味不明なアスペなの?

884 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/13(水) 23:25:06.36 ID:7uBknFCw.net]
必死チェッカーもどき DTV > 2016年07月13日 > FiY3Kelk
hissi.org/read.php/avi/20160713/RmlZM0tlbGs.html

885 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 04:18:33.60 ID:Hzx3ralO.net]
>>860
メモリが少ないか壊れてるんじゃないの?

886 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 15:06:13.58 ID:ZxzHDn4C.net]
BonDriver_Fileやtvtplayでファイル再生時、番組情報が無い場合「ステータスバー->番組情報」に再生ファイル名を表示したいのですがどういじればできるか分かる人

887 名前:おりますでしょうか?
もしわかれば教えて下さい
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 20:18:48.85 ID:4pBsgksA.net]
マルチ乙

889 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 21:54:50.90 ID:hm6SvTax.net]
この人よく見るけど、「番組情報が無い場合」の意味がいまだにわからん



890 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 21:57:17.91 ID:SVn4DThw.net]
tssplitterで-EITを付けずにお掃除しちゃったか、
EIT情報を綺麗に消し去ってしまう無劣化編集ツールでTSを編集したかの2択かね。

891 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 22:26:40.44 ID:ZxzHDn4C.net]
エンコしたファイルです
番組情報が無い場合、どのファイルを再生しているかtvtest上で判断出来ないので不便で・・・

892 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:28:31.86 ID:6Z1t/hRY.net]
釣り?

893 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:37:00.36 ID:KF1BOHNz.net]
釣りだろ

894 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:43:09.68 ID:SVn4DThw.net]
エンコしたファイルってTvtestでみれるようになったのか

895 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:46:55.76 ID:ZxzHDn4C.net]
tvtestのスレにも書きましたがm2tにエンコしています
BonDriver_Fileでもtvtplayでも再生OKです
TMPGEnc Video Mastering Works 5でTSファイルを以下の設定ファイルにてエンコして再生しています
u1.getuploader.com/madcatz/download/898/m2t_1500_192_54_30fps.tvmw5e
pass:dtv

896 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:14:37.33 ID:vH4E8Ed8.net]
そこまでしてみたいのなら、VLCで再生しちゃうってのはどうよ。

897 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:19:46.61 ID:A/dIZvg9.net]
>>873
チューナを利用した地デジ・BS・CSがリアルタイムで見れるアプリケーションと、
録画ファイルをエンコしてファイルサイズを抑えたものが見れるアプリケーションが同一であると、
AV機器のように非常に利便性が高いのでそういうことは考えていません。
リモコンひとつで意識せずに地デジと録画ファイルをテレビデオのように両方操作できます。

898 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:22:00.92 ID:vH4E8Ed8.net]
でもLinux環境で録画している人の大半はVLCとかで再生してんだぜ?

899 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:23:12.64 ID:A/dIZvg9.net]
windows環境でtvtestを使っています



900 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/15(金) 00:24:46.10 ID:1oKpD/4+.net]
何が「でも」か意味不明、頭おかしいのかこいつ
ID:vH4E8Ed8






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef