[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 05:08 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tvtestをビルドするスレ Part8



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sageteoff [2015/09/21(月) 01:24:04.73 ID:ZKL9NUJI.net]
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7(c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/

101 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 11:14:36.35 ID:BMGblsar.net]
という釣りで情報を引き出そうとする手には引っ掛かりませんよ

102 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 21:25:02.50 ID:px85kA/F.net]
PTx使いならVirtualPTでも使えばいいのでは

103 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 21:25:34.66 ID:2TBeKahY.net]
jpg6b→jpg9aでTVTest_Image.dllビルドしたけどキャプ画質全く変わらなくてガッカリ
他にライブラリ無いの?

104 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 21:26:38.47 ID:ZgHz/m7O.net]
やわらかいのを使う輩からの苦情か?

105 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 21:36:51.44 ID:3hVNBJfJ.net]
所詮jpegだしな
pngにすれば画質上がるだろ

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 22:05:04.85 ID:pBqLylUw.net]
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commit/be55cc8e7f4a2c0a43be1037c872370ddcc3c102

TVTest_Image.dllなくてもキャプできますね。

107 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 22:25:52.20 ID:TQJG8qNi.net]
TSMemoryにはTVTest_Image.dllが必須

108 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 22:28:16.00 ID:ZgHz/m7O.net]
ところでTSMemoryっていったい何に使うんだ?

109 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 22:31:14.25 ID:TQJG8qNi.net]
使い方はTSMemory.txtに書いてあるよ



110 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 22:34:04.06 ID:ZgHz/m7O.net]
AviUtlと連携するだけのプラグインか。完全なゴミプラグインじゃんwいらねーわ。

111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 23:03:32.85 ID:REISAjOV.net]
>>99

TVTest 本体は一切手を加えずにビルドしても柔らかが使えるが。

112 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 23:14:04.12 ID:bvCXJ1Xl.net]
TVCaptionMod2 developビルドできん
誰かx86とx64上げてください

113 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 23:22:17.03 ID:2TBeKahY.net]
初心者でゴメン
TVTestの映像デコーダ切り換えてもTSMemoryでのキャプ画に変化が無いから何でだろうと思っただけ
TSMemoryはTVTest_Image.dllのjpeg.libに特化してるのね残念

今は >>104のをリビルドしてTVTest本体のキャプで変化を確認しようとしてる所

114 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 23:36:39.34 ID:pBqLylUw.net]
>>105

AviUtlにx86だけじゃ動かんのか?

115 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/22(木) 23:53:38.39 ID:2TBeKahY.net]
>TVTest_Image.dll の機能を静的リンクできるようにした

あーそういうことか期待してたのとは違ってた
スレ汚してごめんなさい

116 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/23(金) 04:58:04.69 ID:Dk9uuhSu.net]
VirtualPTってどこにあるの?
どこにもないんだけど

117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/23(金) 05:18:04.29 ID:zi8RdXo/.net]
>>114
ほんとだね。x86だけのやつは1件だけあったけど

118 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 15:50:10.68 ID:oh58diqp.net]
TVTestVideoDecoderは地デジ映像の上下が潰れることが稀にある

119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 19:31:39.34 ID:Ag44qiXU.net]
TVTest
Commits on Oct 24, 2015
TVTestVideoDecoder.ax 読み込み時にバージョンチェックを行うようにした 149d035
TVTestVideoDecoder.ax の対応を更新 fd55eef

TVTestVideoDecoder
Commits on Oct 24, 2015
モジュールの情報を取得するエクスポート関数を追加 5743e57
DXVA2を利用したデコードを行えるようにした 6bafb2b
ドキュメントを更新 c5aade7

TVTestVideoDecoder ver.0.2.0-pre DXVA2 テストリリース
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases



120 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 20:13:16.58 ID:iyptz7Yi.net]
DXVA2使うと輪郭がすごい強調された変な画像になるなあ
自分だけ?

121 名前:名無しさん@編集中 [2015/10/24(土) 20:22:52.46 ID:kR8DHK0h.net]
中の人へ
TSTaskは日と曜日が合ってないバグがあるようです。

122 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 20:51:59.71 ID:SEOFSKRs.net]
DXVA2有効にするとCPU負荷は下がるけど
画質がざらざらしてるような感じになった気がする

とりあえずチャレンジしてる作者乙

123 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 21:10:59.79 ID:wRC/QO4r.net]
>>118
たしかに輪郭周りがブロックノイズ?みたいな変な感じになりますね。

124 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 22:01:58.39 ID:zcawZxua.net]
文字とかで荒い感じがよくわかるな

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 22:52:20.80 ID:h00lGzIG.net]
TVTestの起動処理が重い。こんなに重かったけ?
特にSleep0で複数同時起動すると100%ではりつく時間が異様に長い。

126 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/24(土) 23:06:13.27 ID:L2f0UaHY.net]
遠隔操作機能が追加されましたので少し重くなりました。

127 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/25(日) 13:01:18.39 ID:Z9Z8Czm6.net]
インターレースの解除方法って違いがわからんのだけど、お勧めは何?

128 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/25(日) 13:07:28.61 ID:JZVNHRNr.net]
Bob

129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/25(日) 13:15:28.22 ID:Al/mItwV.net]
DXVA2有効にしてMTV見るとTvTest落ちるな

Win8.1 x64
TvTest x64
TVTestVideoDecoder x64



130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/25(日) 13:27:51.49 ID:9EmbtYdQ.net]
>>125
ハードに投げるに尽きる

131 名前:127 mailto:sage [2015/10/25(日) 13:28:06.51 ID:Al/mItwV.net]
Win10 でも同様の現象を確認
MTV以外のチャンネルなら発生しない

MTVだけ何か特別なのかな?
別デコーダーだったがMTVだけブロックノイズが発生するということもあった

132 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/25(日) 15:56:34.32 ID:xgl0NIxK.net]
>>125
明確なこだわりがないなら
デコーダ側のインタレ解除は切っておくほうが無難

133 名前:sage [2015/10/25(日) 22:33:23.67 ID:SPLNtNaHZ]
ログの名前:         Application
ソース:           Application Error
日付:            2015/10/25 22:18:06
イベント ID:       1000
タスクのカテゴリ:      (100)
レベル:           エラー
キーワード:         クラシック
ユーザー:          N/A
コンピューター:       tx100
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: TVTest.exe、バージョン: 0.9.0.0、タイム スタンプ: 0x562b8c60
障害が発生しているモジュール名: TVTestVideoDecoder.ax、バージョン: 0.2.0.0、タイム スタンプ: 0x562b8dff
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00009621
障害が発生しているプロセス ID: 0x8ec
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d10f278ce0da08
障害が発生しているアプリケーション パス: G:\TvTest\TVTest.exe
障害が発生しているモジュール パス: G:\TvTest\TVTestVideoDecoder.ax
レポート ID: d3f0da22-7b1a-11e5-9c15-901b0e097d9b
イベント XML:

134 名前:sage [2015/10/25(日) 22:34:23.76 ID:SPLNtNaHZ]
<Event xmlns="schemas.microsoft.com/

135 名前:win/2004/08/events/event">
  <System>
    <Provider Name="Application Error" />
    <EventID Qualifiers="0">1000</EventID>
    <Level>2</Level>
    <Task>100</Task>
    <Keywords>0x80000000000000</Keywords>
    <TimeCreated SystemTime="2015-10-25T13:18:06.000000000Z" />
    <EventRecordID>118513</EventRecordID>
    <Channel>Application</Channel>
    <Computer>tx100</Computer>
    <Security />
  </System>
  <EventData>
    <Data>TVTest.exe</Data>
    <Data>0.9.0.0</Data>
    <Data>562b8c60</Data>
    <Data>TVTestVideoDecoder.ax</Data>
    <Data>0.2.0.0</Data>
    <Data>562b8dff</Data>
    <Data>c0000005</Data>
    <Data>00009621</Data>
    <Data>8ec</Data>
    <Data>01d10f278ce0da08</Data>
    <Data>G:\TvTest\TVTest.exe</Data>
    <Data>G:\TvTest\TVTestVideoDecoder.ax</Data>
    <Data>d3f0da22-7b1a-11e5-9c15-901b0e097d9b</Data>
  </EventData>
</Event>
[]
[ここ壊れてます]

136 名前:名無しさん@編集中 [2015/10/26(月) 19:02:51.66 ID:u8Ze5BWS.net]
CPU使用率 @i7-4770K
Microsoft DTV-DVD Video Decoder 0.7%〜0.9%
TVTest DTV Video Decoder 0.2.0-pre 2.8%〜3.2%
画像の違いはわからない、デコーダが無い人には実用十分。

137 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/26(月) 19:11:30.52 ID:QQ/scVm+.net]
MPEG2デコーダーはCPU負荷より映像・画質の補正の方が重要じゃね?

138 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/26(月) 20:48:48.95 ID:Qo+Gq511.net]
>>134
どっちが重要かなんて人それぞれだろ
画質は結局主観だけど
CPU負荷は簡単に数値で比較されちゃうっていう面ではよりシビア

139 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/26(月) 20:55:42.30 ID:6qy2k71f.net]
>>133

デコーダない人はいないと思うが。

DXVA2を使ってみてとか・・・
色々、試してレスしてくださいね。



140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/26(月) 21:01:01.46 ID:W5bzdMg7.net]
>>136
win10だとデフォで入ってないとかそういうことっしょ

141 名前:名無しさん@編集中 [2015/10/26(月) 22:23:56.60 ID:QyGyEKNU.net]
Intel QuickSincが使えるならffdshowのほうがよいよね
DXVAは使えるがCPUは古い、OSがWin8以上でMicrosoftのデコーダが入ってなくて
LAV Filtersのチャンネル切り替えのノイズは許せないしPowerDVDはフリーじゃないからダメで
AMD Video decoderの画質が気に食わないって人向けか

142 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/26(月) 22:28:17.73 ID:QQ/scVm+.net]
ffdshowとAMD Video decoderは画質をあれこれ弄れるのがいいね
LAVも少しだけ弄れるけど、MSDTVやTvTestDTVは殆ど弄れない。
ていうかyadifならLAVにも実装されていた気がする。

143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/27(火) 09:13:02.51 ID:+9aw05tV.net]
ffdshowは、SVP効かせる時しか使わないなあ
LAVのチャンネル切替時の映像崩れは別になんの弊害もないので気にならない
普段は、LAVとmadVRでインタレ解除はCUDA(なぜかたまに使えなくなる)

144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 10:22:38.11 ID:JlxSpFlU.net]
TVTest DTV Video Decoder 0.2.0-pre
DXVA2をONにすると機能しない(TVTest Qonoha mpc-hc)
Win7-64 HD5770

145 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 10:48:31.48 ID:H0FUe3nL.net]
レンダラを変更しても駄目か?

146 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 11:36:31.55 ID:K3JjjyA+.net]
(EVR利用時のみ)

147 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 12:24:13.18 ID:JlxSpFlU.net]
がってんしょうちのすけ

148 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 12:32:56.68 ID:JlxSpFlU.net]
レンダラはEVRになってる

GraphStudioNextで繋ぐと普通に再生される

149 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/28(水) 23:48:46.94 ID:U8XPAW4g.net]
TVTestVideoDecoder
Commits on Oct 28, 2015
DXVA2デコード機能を修正 8b75e03



150 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 00:08:43. ]
[ここ壊れてます]

151 名前:26 ID:rBeCoFKB.net mailto: おっDXVA2のバグ修正されたのか
後でさっそさくビルドしてみる
作者さん乙
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:03:25.95 ID:qJKg33eo.net]
DXVA2デコード機能を修正 8b75e03
ビルドしてみたがDXVA2でまともに使えるようになってるね。

153 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:07:41.01 ID:ia8f05oI.net]
さすがやな

154 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:15:05.44 ID:s/4RZpYU.net]
おお今ビルドしたけどDXVA2はしっかり直ってるね
CPU使用率、GPU使用率共にMS Decoderと差がないレベルになった
しばらくDXVA2 ONかつデインタレ切りで使ってみるわ
ほんと乙です

155 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:25:29.90 ID:O2QKop+S.net]
んなことする暇があったらさっさとVS2015対応しろよ
つかえねーなアホか。

156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:30:36.27 ID:97DfPidh.net]
そう思うなら、作者に頼らず自分でVS2015に対応させれば良いだけじゃね?
まさかとんでもない無能なのか?

157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:55:47.04 ID:2NChmZrQ.net]
DXVA2有効、インターレース解除を行わない、インターレースフラグ有効
でモニタを跨いでウィンドウ移動するとCPU使用率が倍に膨れ上がるな

他の設定や以前のコミットでは試してない。

158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 02:05:53.22 ID:s0jbnc4J.net]
DXVA2 によるデコードを有効にする、とその下の枠内にあるインターレース設定は排他ではないかい
枠上部に(非 DXVA 時)ってあるから

159 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 02:27:05.93 ID:2NChmZrQ.net]
>>154
サンクス 排他なのね



160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 02:47:37.73 ID:gkRZNHZN.net]
8b75e03
DXVA2:ONダメだった(Win7 EVR 各プレーヤー)

161 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 07:11:08.58 ID:npPFhD6M.net]
VS2015でビルドって特に引っかかるような所はなかったと思うが

162 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 07:15:34.99 ID:csmT4mSB.net]
ただのレス乞食だろ

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 07:58:35.23 ID:ejCOML0F.net]
DXVA2画質良くなった。
ICLビルドまた太った。

164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 11:09:46.11 ID:/oR/Bqpt.net]
Win7 x64 EVRにてDXVA2の画質破綻が正常になおってた
うちのシングルモニタの環境ではデコーダ側インタレ解除無し+インタレフラグ設定ONだと
ほぼMS DTV-DVDデコーダど同等の画質と負荷になった感じ

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 11:58:27.13 ID:l8NcBsYp.net]
VS2015でビルドできないじゃん、書き直さないと駄目だ

166 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 12:11:53.06 ID:MCOT+zNZ.net]
デコーダで画質変わるん?
処理がヘッポコだと破綻したりするかもしれんが

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 12:47:23.95 ID:qJKg33eo.net]
TVTestVideoDecoder 8b75e03
TVTest fd55eef
マルチモニタでモニタ間移動して他のウィンドウをアクティブにすると
画面更新止まったまま音だけが出続けるな。
他のデコーダーでは正常に動作する。

168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 13:34:41.43 ID:4ra5kYy2.net]
>>161
ツールセット合わせてないだけじゃないか?

169 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 16:59:33.69 ID:HLIFEoH1.net]
>.161
pass何?



170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 17:31:14.16 ID:Wvk/w2dI.net]
今回のかなりいいんじゃないかこれ

171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 18:21:06.67 ID:gQ5Aybes.net]
これならMSデコーダから乗り換えられる
ICLバイナリも欲しくなるな

172 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 18:33:39.88 ID:qJKg33eo.net]
>>165
自ビルドだけど何か?

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 18:33:56.17 ID:y2VALnL9.net]
デコーダーまで開発するって凄すぎる。
これ素人が一人で作れるレベルじゃない。
技術力が研究室レベルだよ。

174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 18:38:31.63 ID:ejCOML0F.net]
>>167
炉だに上がってるよ

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 18:47:21.55 ID:gQ5Aybes.net]
とっくに上がってたんだね
ありがた

176 名前:くいただきます []
[ここ壊れてます]

177 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 19:13:36.02 ID:4ra5kYy2.net]
pass何?

178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 19:17:29.14 ID:NJdmRnem.net]
>>172
乞食スレは↓

TVTestをビルドしたスレ 6 [転載禁止](c)2ch.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1440044378/

179 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 20:32:50.10 ID:97DfPidh.net]
>>169
ソースみてみると殆どが他の開発リソースからの流用っぽいけどな。
いまの時代、使えるものは最大限使えばいいし、最初からすべて自分で作る必要もないから
それなりに開発環境をそろえるのならあのぐらいは普通にできて当たり前だと思う。
地デジ関連のソフト開発とか殆どカネにならない分野だから、作者のモチベが途絶えたらそこで終了だろうけど



180 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:02:34.57 ID:4ra5kYy2.net]
>>174

その書き込みが作者のモチベーションを下げると思うんだが・・・

普通にできて当たり前なら、貴殿が作って様々なユーザーニーズやバグに対応すればいい。

口ばっかだろうと思うけど。

181 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:05:00.42 ID:GqQK4kTk.net]
DXVA2デコードのチェックつけた時は、インターレース解除のところ全体が無効になった方がわかりやすいと思うんですがどうでしょう?

182 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:30:46.39 ID:VztSh+f4.net]
i5 4670K 16GB の環境で、
TVTest..exe /nodshow /nodriver /volume 0 /noplugin
のオプションで9画面同時起動させるとと、25秒位CPU使用率がが100%になる。
以前はこんなことなかった。最近のTVTestは初期動作が重い。

183 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:32:26.97 ID:+fD54TWz.net]
糞環境乙

184 名前:175 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:44:14.51 ID:VztSh+f4.net]
原因判明
設定のEPG/番組情報
1)EPG情報をファイル保存する(S)
2)EpgDataCap_BonnのEPGデータを利用する(D)
がONだと起動時に重くなりました。
それぞれでCPUの負荷が増し、両方ONにするとそれぞれの負荷が合わさってもっと重くなる・・・

185 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 21:51:55.20 ID:+6kBNlbl.net]
>>161
ソリューションの再ターゲットしようぜ

186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:19:00.33 ID:4ra5kYy2.net]
9画面とか普通は使いませんよ。

環境くらい書けるでしょw

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:26:09.13 ID:VztSh+f4.net]
>>181
環境書いたけど???
自分の普通が世間の普通だと思わないほうがいい。

188 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:30:33.06 ID:p3+NaIhx.net]
いや9画面とかマイノリティだろw

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:40:17.30 ID:ZDAw5g9j.net]
そのオプションだと映像は表示されないよね?
9画面以上起動させてもCPU使用率全然増えないんだけど



190 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:47:00.67 ID:VztSh+f4.net]
>>184
GPUの盈虚をなくしたかったので暫定的なOPです。
起動時のCPU負荷。

191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:49:58.13 ID:06uJkmTF.net]
最初はそんなんで喜んでた頃あったなあ新参丸出し

192 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 22:53:17.64 ID:4ra5kYy2.net]
GPUって内臓ですか?

(笑)

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 23:11:47.15 ID:KEjOdrQp.net]
臓器になったのかGPUはw

194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/29(木) 23:31:17.06 ID:4ra5kYy2.net]
マジレスすると
>>179

1)EPG情報をファイル保存する(S)
2)EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する(D)

どちらかを切るべきでしょう。

GPUはCPUの臓器ですw

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/30(金) 00:18:44.37 ID:qAme46wh.net]
TVTestVideoDecoder
Commits on Oct 29, 2015
DXVA_QmatrixData の不要な設定を行わないようにした b239ac4
映像サイズを CBaseVideoFilter で保持するようにした e68a994
プロジェクトファイルをVisual Studio 2015対応にした 0ec0434

196 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/30(金) 00:24:56.67 ID:IqIVbvuK.net]
対応してもらえたな…
作者様には

197 名前:{当頭が上がらない []
[ここ壊れてます]

198 名前:159 mailto:sage [2015/10/30(金) 00:34:41.42 ID:91NzfvfF.net]
作者GJ

199 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/30(金) 00:46:37.40 ID:NuaAS2Nl.net]
0ec0434を使えばいいのね



200 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/10/30(金) 00:49:37.22 ID:eJlYfIVf.net]
作者様すげぇ
もの凄い勢いでデコーダがバージョンアップしていくな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef