[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:00 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

S-VHS総合スレ Part18



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/05/25(日) 10:43:32.74 ID:yxsca7zm0.net]
前スレ
S-VHS総合スレ Part17
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389056860/
前々スレ
S-VHS総合スレ Part16
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/22(土) 22:01:02.87 ID:KKAEv5Cr0.net]
パナのSV1古いテープに強いな
トラッキングが全体に安定してる

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/23(日) 22:27:34.81 ID:wNwlhvoF0.net]
まともなヘッドとTBC積んだパナ最後の機種だからね
問題は中古で手に入れようとすると酷使された機体が多いこと

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/23(日) 23:55:50.43 ID:0WOC1L5r0.net]
>>338
試しに録画してみたら自己録再は評判通り大したことないw
何故か他機で録画したものは抜群に綺麗に安定再生してくれる
ビクターでトラッキングで悩んでたテープも難なく合わせてくれた
ビクターのTBCだとぶれたり上部が歪むテープもSV1は無問題

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/24(月) 20:34:44.69 ID:Y2vXTPN60.net]
前も書いたけど、ビクターはメカが経たり易く、それが走行系に直結する構造だからね
ようするにテープパスが狂いやすいってこと
元々トラッキングの適応範囲が狭いって言われるけど、その上テープパスが狂いやすいから余計トラッキングが合いにくくなる
しかも他のメーカーと違って、症状や目視から不具合箇所(交換が必要な部品)を特定することが極めて困難な構造になってる
完全素人お断り仕様

昔、ビクター機を送り出し側として使ってダビングされた裏ビデオがよく流通してたけど、見事にオートトラッキングしきれなくてL*Rが点滅してるのがよくあったのを思い出す

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/04/24(月) 21:42:01.93 ID:Xulva5zk0.net]
>しかも他のメーカーと違って、症状や目視から不具合箇所(交換が必要な部品)を
>特定することが極めて困難な構造になってる
>完全素人お断り仕様

これな。
ホンマ、苦労させられたわ。

351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/04/26(水) 03:44:51.82 ID:dvsHZq080.net]
やっぱトラッキング監視と調整が常時可能な業務機が気楽だわ

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/28(金) 18:27:59.10 ID:a1E3mUIO0.net]
タイムスキャンも経年すると狂いやすいって聞いた。

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/28(金) 21:10:06.08 ID:N3i+ZYPg0.net]
タイムスキャンは三倍のスローがだんだんノイズ出るようになった
最後はドラム下のギアが割れて終わった

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/04/29(土) 01:37:36.21 ID:33Ecyy5Z0.net]
東芝機の話もお願いします
A-L91やA-BS75などの名機を忘れないであげて!



355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/29(土) 01:56:33.32 ID:xmuDDOeL0.net]
東芝は壊れたらすぐ廃棄される機体が多かったな
画面に情報を表示するOSDも特定の高級機以外は導入が遅く、機能も少なかったので修理してまで使う魅力が無かったんだろう
BS73とか76とか、真っ先に捨てられてた

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/04/29(土) 19:28:58.45 ID:wwesFqCOO.net]
機種はA-SB99が最後のまともな機種だった記憶
DNRが弱いのでパナ機のような動きボケはなかった

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/01(月) 21:57:12.97 ID:x+p8ksnI0.net]
東芝はあの事件の影響で末期のモデルはメタルシャーシになったんだっけ

358 名前:憂国の記者 [2017/05/03(水) 20:57:02.57 ID:0PQT3azq0.net]
色々あったけど結局SV1に落ち着いた。
5倍モードで録画したものもあるし。
デザイン的にも完成されていて好きだ。

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/03(水) 21:00:54.96 ID:GNQLEPF+0.net]
>>349
NV-SV10持ってるけどデザイン良いよね。これで日本語表記で無ければもっと良いんだけどそれは贅沢か。

360 名前:憂国の記者 mailto:  [2017/05/03(水) 21:04:36.86 ID:0PQT3azq0.net]
>>350
いまブルレコの下に設置して縦に積んでいるけど全く違和感がない。
17年過ぎてるわけだが、デザインの勝利なのは明らか。古くならない。

俺は日本語表記がむしろ日本らしさを示していて良いと思っている。

S-VHSの最高画質はHR-20000で確定だろう。これを超えるものはない。
SV1はデジタル臭さがあることは承知の上で、送り出しに使っている。
安定性と巻き戻し速度が抜群だからだ。

361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/03(水) 22:45:25.90 ID:R6JM+1lb0.net]
またまたご冗談をw

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/04(木) 04:04:56.30 ID:F5lOZ9Z4O.net]
僕のSX200は送り出しには不向き?

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/04(木) 08:18:10.79 ID:aRl74q2m0.net]
最低限

364 名前:憂国の記者 [2017/05/04(木) 12:54:45.08 ID:ymHRUXGo0.net]
◆俺は蓋を開けて操作しなきゃならないビデオデッキが大嫌いだ。



365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/04(木) 18:19:47.05 ID:xG5/KVgU0.net]
>>353
尼でBX500が8000円弱!
売り手見たら以前G内蔵デッキ送って来たとこだったorz

366 名前:憂国の記者 [2017/05/04(木) 23:21:14.48 ID:ymHRUXGo0.net]
三菱はデザインも性能も好かない。
安定性がない

367 名前:憂国の記者 [2017/05/04(木) 23:27:09.85 ID:ymHRUXGo0.net]
三菱は送り出しに使えない

av.watch.impress.co.jp/docs/20010717/saki22.htm

ところが、10年以上前に録画したカビ付きテープを再生したところ、あらら、
トラッキングすら合わず、映像が乱れる乱れる……。5秒ほどでブルースクリーンになり、
「ヘッドのクリーニング時期です」との表示が現われた。ううむ、再生ヘッドが
センシティブなのね。改めて使用前の注意書きを見ると、そこには
「カビの生えたテープは使わないでください」という文字がありました。……駄目じゃん。

 ヤバイ、「見ないけれども保存する病」を患っている自分の手持ちテープはカビだらけ。
特にソニーの「V」シリーズテープは、8割がNG。「HV-F7」、「VC-HF430」では何とか
再生できたんだけどなぁ……。「見ないなら捨てればよい」という考えもあるけれども、
資料的価値のある番組(NHKスペシャルの「生命」とか)のテープは捨てられんっすよ。

 ほかの古いテープでも試したところ、レンタル店で買った映画ビデオ「惑星ソラリス」
でも所々で「ヘッドのクリーニング時期です」表示が出た。ん〜、高画質化のために
ヘッドの感度を上げているのでしょうか? 「VC-HF430」とはお別れ、と思っていたけれども、
これではちょっと手放せないかな。

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/04(木) 23:34:54.81 ID:OFMbCtyF0.net]
カビテープなんてどこのデッキでも駄目でしょ

369 名前:憂国の記者 [2017/05/05(金) 00:02:09.75 ID:9klsYy0X0.net]
>>359
実はこの連休中物置の多数のカビてるテープをBDに移してる。
ソニーと松下のデッキでw
三菱は使い物にならない。

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/05(金) 04:37:10.61 ID:4Xe3B6tt0.net]
基地外だな

371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/05(金) 05:19:27.79 ID:5OGvVd/O0.net]
当然だけどテープの状態次第だろう
オクで買ったBX200を送り出し機にしてるけど
20年以上前のテープ再生しても問題無く綺麗に映ってる

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/05(金) 16:29:29.76 ID:icGzswPEI]
>>359
カビテープ用として割りきればある程度の本数までは何とか再生してくれるよ

373 名前:憂国の記者 [2017/05/05(金) 08:34:39.40 ID:ZUQ+NVLi0.net]
>>362
実際にテープが白くなってるものを再生してみればわかる。
三菱は使えない。わかり切ったことをわざわざスクリーンに表示させる。
レベルが低い

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/05(金) 11:55:34.04 ID:xkIhtTo/0.net]
確かリワインダーでテープ表面を擦って
あくまでザクッとだがカビ除去できたはず

まさかカビて胞子モコモコ生えてるテープを
そのままVCRに入れて動かすバカやってないよね?

少し器用な人ならカセットを分解しリールを嵌めて
手回しでゆっくりとテープ清掃する装置作れるよ



375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/05(金) 20:59:30.17 ID:ZZNx9uPA0.net]
カビもこもこテープをエタノールで拭き取って清掃したが
カビの生えたテープは癒着したり劣化したりで崩壊がひどかった
なんとか再生できたがテープの何を栄養にしてるんだろうなカビは

376 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/05/05(金) 21:06:21.18 ID:8GD7+wNlO.net]
>>366
磁性体貼っつけてる糊

377 名前:憂国の記者 [2017/05/05(金) 21:07:13.48 ID:ZUQ+NVLi0.net]
今も作業中なんだが

淀川さんが映画解説してて懐かしいやら、寂しいやら
色んな感情がごちゃまぜになっている。

もうこういう時代は来ないんだと思うとすごく寂しい
淀川さんの映画解説もっと見たかったよ

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/06(土) 01:01:15.00 ID:cdco69se0.net]
解説じゃないけど昔の金曜ロードショーのオープニングなんかも味があってよかったなぁ・・・

あと淀川さんが最後を締めくくる言葉
「さよなら、さよなら」
もね。

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/07(日) 21:49:27.06 ID:+GBdHEM30.net]
さいならっきょ

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/08(月) 14:07:45.79 ID:yzRjAX3M0.net]
あの最後のさよならは何回しゃべるかが賭け事の対象になって
三回に統一されたそうな

381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/08(月) 14:18:54.27 ID:lgpFbguc0.net]
日曜日の夜と言えば、日曜洋画劇場のエンディング曲で「あ〜日曜日が終わる〜」と一旦悲しくなるが
ワールドビッグテニスのオープニング曲でワクワクし出すのが高校生の頃のパターンだったw
https://www.youtube.com/watch?v=SFSlTW-4t-k
https://www.youtube.com/watch?v=zJwhq0240YI

382 名前:憂国の記者 [2017/05/09(火) 10:16:56.70 ID:LNc8Ja7s0.net]
淀川さんの解説を聞いて映画を見る

幸せだったあの頃・・・・・・・・・・

今はテレビがつまらない。CMが下品

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/09(火) 11:25:04.74 ID:yOK7XGCs0.net]
いやぁ、映画って本当にいいもんですね〜

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/09(火) 12:56:59.13 ID:vlSpqISF0.net]
ダーバン、ネスカフェのCMを正座して見てた



385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/09(火) 19:43:13.66 ID:TJdYTZqa0.net]
日曜洋画劇場 40周年記念 淀川長治の名画解説 [DVD]

淀川長治氏のライフワークであった、映画番組、『日曜洋画劇場』
40周年を記念した、貴重なDVDが登場!
映画を誰よりも愛し、独特の語りでわたしたちに映画の楽しさを教えてくれた、<映画の伝道師>淀川長治氏。
長年お茶の間に映画のすばらしさを放送してきた映画番組『日曜洋画劇場』(テレビ朝日系)より、
テレビ朝日番組スタッフによって厳選された、50本の淀川氏究極の解説集が登場!

386 名前:憂国の記者 [2017/05/09(火) 23:01:40.01 ID:LNc8Ja7s0.net]
ダビングを続けていたら、ホイットニーのMVが写っていた

美しい歌声を聞かせてくれている歌姫ももうこの世にはいない・・・

でも永遠に映像は残る。美しい。

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/09(火) 23:51:17.65 ID:PWsmGwq70.net]
古いテープのダビング作業してると
30年前のCMとかに見入ってしまうことがあるんだよなぁ。

388 名前:憂国の記者 [2017/05/10(水) 11:01:19.60 ID:/R1tP1ZU0.net]
続いて、今はなき逸見さんの映像

もっと長生きしてほしかったよ

389 名前:・・・ []
[ここ壊れてます]

390 名前:憂国の記者 [2017/05/10(水) 19:41:47.52 ID:/R1tP1ZU0.net]
続いて、ギミア・ぶれいくの映像

大橋巨泉も死んじゃったなあ
遺言を思い出す。。

391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/11(木) 22:46:55.93 ID:PKNrQd+y0.net]
次はお前たちが死ぬのか・・・

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/12(金) 20:17:58.89 ID:Y6eNRSf20.net]
>>31年前のCMとかに見入ってしまうことがあるんだよなぁ。

確かに・・・
でも10年20年くらい前のは全然そう思えないんだよな。
むしろウザイだけ。
361の方も仰ってるけど内容が下品だからかな。

逸見さん・・・
show by ショーバイ よく見てたな。
確かに今は昔ほど面白い番組とか無いよね。
何も知らない芸能人がバカのひとつ覚えみたいに「うまい、うまい」
を連呼して飲んだり食ったりする糞番組ばかりwww

393 名前:憂国の記者 [2017/05/12(金) 21:19:18.24 ID:y3lNBcsw0.net]
やっぱり作り手に哲学がなくなったのかなあと思うね
無機質というか、今のCMや番組というのは新しさがないんだよね。
2017年だからこそというものが。

古賀茂明が報道ステーションで古舘とやりあったでしょ、その時一瞬時間が
動いた気分になった。

あと桑田が7:3で「悪戯されて」を歌ったときも

一瞬だけね。あ、テレビが戻ってきたって嬉しかった。もう瞬間だけ。

僕はもう痴情波殆ど見てない、見てるのはBSとかだけなんだけど、
それでも80年代のドラマを見るんだよね。はぐれ刑事とか

いいものは時代を超越するんだよ。すごく濃いからね。メッセージとか
役者の思いとか。

今はすべてのものが薄くなっているように感じる。

今、唯一8Kの試験放送、芸能人が出演しない美術館のやつ。これだけは感動した。
俺が次に求めるとしたらその放送だろうね。8Kの 誰も芸人やタレント・俳優が
でない本当のドキュメント、複写。

でもこれはほぼ99%以上の人は無関係なこと。決してマスにならない。

絶対に殆どの人は下に流れる。下品な方に。もうすぐ地上波でAVが流れるようになっても
俺は驚かない。そういう時代が来ると思う

今はリハビリみたいなもんだな。おれは痴情波じゃなくて8Kを見る。
ベータのテープをダビングしながら、癒やしをもらってる。

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/12(金) 23:16:44.26 ID:msZ1U1cc0.net]
日本でケーブルテレビ放送が始まったばかりの90後半〜00初頭の録画は良かった
どの局も実験的で新鮮



395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/12(金) 23:57:53.11 ID:B65cR1bQ0.net]
えっ

396 名前:憂国の記者 [2017/05/13(土) 22:40:07.56 ID:Iy9s861o0.net]
そして水野晴郎

映画に説得力があったなあ・・・

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/14(日) 08:28:43.71 ID:uO2ujUki0.net]
今の芸能人の学芸会糞番を8Kで流してもなぁ。
今のままならSDでも十分かと・・・w

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 14:36:03.93 ID:G9H71KKa0.net]
新型“カセット”プレーヤー、リトアニアで開発中 カセットをはさみむき出しで再生するスタイル
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/09/news038.html
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/09/kutsu_170508elbow01.jpg

VHSでもこんな感じの物できないかな
ヘッドの構造が全く違うから無理か

399 名前:BON太郎 mailto:sage [2017/05/14(日) 15:37:47.55 ID:MR2DDVR8O.net]
>>387
EPでももったいない
SLPぐらいでないと

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 18:01:48.86 ID:SAU5aNFI ]
[ここ壊れてます]

401 名前:0.net mailto: >>388
レコードとかCDのアレかw
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/14(日) 18:29:11.44 ID:rzEdjAQK5]
>>383
小学生がホモビの本番シーンでゲラゲラ笑う時代ですし
単にああいうノリが時代に合わなくなったのだろう

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 18:29:38.31 ID:PKRq0rZX0.net]
>>388
世界ビックリ大賞で出てきた、
タイヤとペダルしかない一輪車を思い出したわ。

404 名前:憂国の記者 [2017/05/14(日) 23:16:43.98 ID:XRUob0My0.net]
問題は大量にあるD-VHSだよ。
1本で24時間もあるからなあ
困ったもんだ



405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 23:33:30.78 ID:l+myZiy60.net]
>>390
av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/718/101/s1_s.jpg

406 名前:憂国の記者 [2017/05/15(月) 17:17:34.14 ID:/jyLbR1n0.net]
今D-VHSで録画した藍より青し見てる・・・

何故か泣けるわ・・・

なんでだろう

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/15(月) 20:07:40.13 ID:iX0u0IG30.net]
>>395
時代への哀愁かな?
エルハザードならオープニングで直ぐ涙(ノД`)

408 名前:憂国の記者 [2017/05/16(火) 23:44:00.21 ID:70CWxcnF0.net]
>>396
なるほど・・・哀愁かあ

哀愁といえば、溜まっていた「ちびまる子ちゃん」を今日一気にブルーレイに移した。
そしたらさ、お姉ちゃん死んじゃってるんだよね。

調べたら明日一周忌だってさ

ちょうど一年前、泣いた俺がいる。

なんというか、とても悲しいね。

VHSからの移行作業も並行しているのだが、かなり死んでる人が出てて
寂しさもひとしおである。

人間は不可逆的にはいきれない。今を精一杯生きるしかないね。

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 01:14:21.96 ID:53tZACQ90.net]
Zガンダムでデビューだね、その時劇中で慕った相手役はともぞうやってるんだから不思議なもんだ。

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 17:32:57.03 ID:Kb6Kg1CH0.net]
>>388
>>394
それって、昔(ウォークマンの時代とか)でも作れたのかな?
技術的に今じゃないと作れないのか、
昔でも作れたけど、発想がアホらしくて作ろうとしなかったのか。

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/17(水) 18:32:39.80 ID:SJNOGeoo0.net]
>>399
381は「レコード時代」だぞ

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/17(水) 22:18:05.21 ID:pOqb3Yq9k]
>>398
その時代の録画はβだから取り込むのが面倒でなー

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/21(日) 22:27:52.09 ID:p4PSs9C80.net]
>>397
サザエさんもだいぶ声優替ってるよね。
この前久々に見たらびびった・・・

ウチにも当時録画したドリフ大爆笑のVHSとかまだ残ってる
んだけど。
もう居ないんだよね。 いかりや長介  荒井 注

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/21(日) 22:46:07.41 ID:p4PSs9C80.net]
>>397
ちびまる子ちゃんもアナログ時代から予約録画して気に入った回を残して
録り貯めるのが当時のささやかな楽しみだったけどポケモン事故以来に
画面にわざとらしくデカデカと表示されるウザイ字幕が許せなくて録るの
止めちゃった。
何かの雑誌に書いてたんだよね。(あくまで憶測だけど)
DVDレコとか高画質で録画出来る機器が普及すると放送を録画されて
パッケージソフトが売れなくなる。だから放送する時には質を落として放
送するって。
あのウザイ字幕は半分はその一環だと思ってた(今は昔のドラマの再
放送とかにもデカデカと邪魔くさい番宣出すよね)

そんなこんなで今は殆ど



415 名前:テレビ見なくなっちゃった。
見たいアニメとかはレンタルで借りて気に入ったやつはPC使ってゴニョゴニョ
してる www
[]
[ここ壊れてます]

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 10:51:14.14 ID:PaTIbJC10.net]
最後の犯罪アピール必要?

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/22(月) 13:14:17.79 ID:35HMGL/J0.net]
「ゴニョゴニョ」ってぼやかしてるからセーフでない?
しかも今更って感じだしw

そもそもレンタルは別としても自分で買った物を自分で使うためにバックアップを取るのも違法って云う法律の方がおかしい。

そう言えばVHS全盛期の時は買ったテープは必ずバックアップ取ってたなぁ。
何せ映画のテープなんて新作は16,000円位してたから。

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 15:38:01.30 ID:6RIlCPdx0.net]
今更犯罪ってwww

>>何せ映画のテープなんて新作は16,000円位してたから。

今じゃ考えられないよね。
BOXでもない限り。

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 17:05:00.93 ID:ohAXfUV/0.net]
レンタルビデオ1週間で1000円とかだったけど安い!と思ったなあ。
テレビ放送より画質や音良いし。

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 17:44:49.03 ID:LCweXrFx0.net]
キャンディーズの解散ライブは2万円(60分か?)
Uマチックとか3万円してなかったか

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 20:38:42.85 ID:+ehBccIg0.net]
>>407
サンホームビデオでよく借りてたな。
あの頃は1泊2日で新作500円、旧作350円だったかな。

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/22(月) 23:01:43.06 ID:K8Xqbr3z0.net]
希な例だろうが、収録内容時間で料金設定されてる店があったよ。
10分あたり100円。
120分作品の場合1200円になるわけだ。

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/23(火) 07:43:31.61 ID:WpXUfYgn0.net]
今のテレビやレコーダーはS端子がついてないので困る。
アプコン2台買ってみたけどどちらも黒潰れで使えない。

アプコンスレはゲーム高級機指向だしもっぱら遅延量が話題。
数千円する物を何台も買ってみるのは躊躇する。

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/23(火) 17:00:13.31 ID:/6UVTpQK0.net]
>>411
古いレコーダーを使ってみればいい(S入力、HDMI出力)



425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/23(火) 21:04:06.00 ID:WpXUfYgn0.net]
>>412
レス有難う御座います。画質的には一番良さそうですね。
昔のレコーダーは巨大なので置き場所の確保から考えます。

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 13:08:04.41 ID:jyOiwkkY0.net]
手持ちのS端子付き
X95(エアコンの水浴びて爆死)、L95(まだ現役)、A950(50GBへのダビング不能)

LDをまだいっぱい持っててダビング進んでないけど修理した方が良いのかな

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 13:11:16.96 ID:jyOiwkkY0.net]
↑そういえばこの3台はi.LINKも付いてるわ

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/24(水) 16:53:07.65 ID:XoAn8TQL0.net]
>>414
修理は断られる可能性大 現にX95は一昨年の時点で断られた
仕方なくヤフオクでX95を拾ってきた

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/24(水) 17:06:22.82 ID:jyOiwkkY0.net]
>>416
マジですか
L95はすぐ休ませなきゃ

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 01:13:32.56 ID:UknsGQwf0.net]
また著作権絡みでわざとに断ってる!?

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/25(木) 01:45:26.48 ID:zl6RK6Iw0.net]
>>418
一応、修理は受け付けてくれたのだが、代替ハードディスク、BDドライブの手配がつかず、
修理費実費で(当時)最新のレコーダーをもらえるということになった
(結果、アマゾンの最安値より15000円程度は安くなった)

しかしVHSデッキをその新しいレコーダーに(コンポジで)繋いだところ、
前田アンドレか洗濯屋ケンちゃんレベルの映像だったので仕方なくX95を再購入した

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 03:33:51.25 ID:l3RnbgNi0.net]
肌色が大事なのか。

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 12:55:32.03 ID:3aW9aIew0.net]
2000年頃だったかな
S-VHSデッキ(S端子)→WV-DR7(i.LINK)→VAIO と繋いでPCに取り込んだら
バッファローのビデオキャプチャー使うより綺麗だった
同じ感じでLDも綺麗に取り込めたわ

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 05:59:14.96 ID:EPGEwqfL0.net]
>>421
DR7懐かしいな。DVカセット挿入するのに一々イジェクトボタン押して挿入口開ける必要がある謎仕様以外はよくできたデッキだったよ。



435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 10:53:22.52 ID:lrB38UTz0.net]
>>422
業務用とメカ共通でなかった?
爪折れテープはダビング出来ないのはWビデオ共通の糞仕様
ユーザーへの配慮より利権者を優先。
ソニーから糞ニーに変わったのはこの辺りから

DHR-1000(DSR-30)とかは良いデッキだったと思うけど

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 14:20:47.00 ID:c00hxQBS0.net]
部門が違うとは言え、自分の会社でAV機器、オーディオ機器、PCとか売ってるのに
CCCDとか平気で出してたからな。
VAIOに搭載されてたsonicstageでも取り込めなかった筈。

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/26(金) 16:13:05.89 ID:jsD7m0TQ0.net]
>>421
今思えばあの時代がんばってAVIで保存しといてホントに良かったわ

438 名前:397 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:15:44.55 ID:kdih73R70.net]
スレチですがアプコンで黒潰れの原因がわかりました。
テレビと輝度レンジが合わないようです。

テレビ→TVスケール、リミテッドレンジ(16-235)
アプコン→PCスケール、フルレンジ(0-255)

アプコンをPCモニターのDVI端子に繋いだら正常に映りました。
HDMI接続では白飛び黒潰れ。
これも著作権がらみの嫌がらせかとガックリ。

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/28(日) 22:54:36.79 ID:6cifCR6C0.net]
VHSデッキの映像回路に組み込まれているAGC回路ってなければ無いで必要の無い物なの?
初期のデッキには組み込まれていない物もあったよね。
何かの番組で言ってたけどソフトテープのコピーガードに対応させる為にわざと組み込んだってホント?

ブルレイのシナビアみたいに・・・

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/29(月) 19:09:44.45 ID:lGVR9qg60.net]
Sテープではない場合、映像はS端子とコンポジットのどちらが良いのだろう

441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/29(月) 19:23:24.47 ID:X+w0UWaN0.net]
>>428
記録方式からして断然S端子

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/04(日) 11:43:56.19 ID:/2xb+5Df0.net]
きょうもデジタイズ
ADVC-300大活躍

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/04(日) 21:24:23.67 ID:Qcyjw2X80.net]
>>430
赤の滲みが凄そう

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 00:10:53.32 ID:hbv5uTKP0.net]
は?



445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 23:29:30.69 ID:nXQj/Y770.net]
ぼくのADVC-300バカにされた!
417許さないぞ!

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/06(火) 04:04:24.00 ID:QmTIdEb20.net]
DVコーデックはどうしてもな…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef