- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/12/27(日) 23:20:40 ID:HxeNe+us0]
- 【▼】自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。【▲】
フェリックス・バンケル博士の発明を基に、NSU社/バンケル社の技術提携によって DKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成し、両社と東洋工業(現MAZDA)との 技術提携から実用化に成功して以来、開発、 改良が重ねられています。 レシプロエンジンとは異なる特性を持つロータリーエンジンが好きな人が おにぎりの具の好みや、テクノロジー、ニュース、夢、希望、妄想等を語り合うスレです。 前スレ part15 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253761513/ 過去スレ part1 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/ part2 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147007463/ part3 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157744309/ part4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166359133/ part5 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175758060/ part6 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182750662/ part7 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189422927/ part8 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195391656/ part9 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201570902/ part10 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209914933/ part11 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215235397/ part12 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224170018/ part13 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233558030/ part14 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242439584/ 機械・工学板 【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】 science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/ ≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/
- 449 名前:蝉@規制中 mailto:Tequila sage [2010/03/22(月) 18:50:20 ID:chh6KMwK0]
- >>445
例えば…手っ取り早いのは2室態勢。 >>448 今や、あれ程度の説明さえも「複雑な機械の話」「マニアックな話」となる風潮。大衆が 求めている物は構造情報ではなく機能情報。その機能情報を伝えるだけでも悪戦苦闘。…こう書くと 不遜に思われる所ですが、そんな人達の求める説明とは正に子供騙し。寂しい限りです。 あ〜…何でウチまでブレーキオーバーライドシステムを採用?急停止・急加速問題を急停止問題に 一本化してるだけと違いますか?と言うかあのソフト、専門屋に言わせれば「間違った検査法」 なのに“間違った検査法のまま検査員を増やす”様な物じゃないですか!大体にして ブレーキ・アクセル協調制御自体の是非を問い直すべきと違いますか?
- 450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 20:10:23 ID:XBROkLxr0]
- アクセルはワイヤースロットル方式のみ
電気式ブレーキは機械式も併用のこと ってすりゃいいんだよな 何でもかんでも最新こそ最良みたいな風潮は昔からあったが さらに強くひろまりつつあんだろね
- 451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 21:36:21 ID:fc9VAmpx0]
- アクセルは燃費の都合も有るからね。
わざとアクセル開度大+なるべく上のギャーでポンピングロス減らしてるからさw 特に国内の10.15モード対策の酷い車はアクセル直結にしたら燃費大幅ダウンだよw
- 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 23:10:52 ID:qbV2ldd10]
- >>451
カタログとの誤差が少ないマツダは影響少なそうだな。
- 453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 00:32:18 ID:nf7LFW1Z0]
- >>449
ブレーキオーバーライドをオフにするスイッチ用意しといてね スポーツカーだけでいいから
- 454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 08:00:11 ID:ZZumVic8P]
- >>449
何らかの理由でアクセルが戻らなかったりアクセルオン信号が出っぱなしになったときに ブレーキ踏めばそれを打ち消せる安全対策の一環じゃん いままでクルマ側で全部対策してたのをさらにもう1重人間側に任せる安全対策をかぶせただけよ それにより今後出されると思われる「エンジンが最大出力でもブレーキを踏めば停止できること」って規制に対応できるのに 何が不満なんだ 対応しとかないと2L以上の高出力車を販売できなくなるぞ?
- 455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/23(火) 08:38:05 ID:b1lc4O8Q0]
- ワイヤー式時代のMAZDA車でおれも経験がある
長い登りでアクセル目一杯ふんでたら、くだりでアクセルがもどらなくなり、エンジンが最高回転で回ってる ちとビビったが、ははんと気がついてNにして空き地にたどり着き、 ボンネットを開け、手を突っ込んでアクセルをもどしたことがあったよ
- 456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 12:54:42 ID:SGHHOE580]
- >>453
そもそも必要がない気がするが。 Nに入れるなり、クラッチ切るなりで対応できるし。
- 457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 12:58:26 ID:nf7LFW1Z0]
- >>456
「やる」とか余計な事を言っちゃった以上、やるんでしょ。 それはもう仕方ない。だからオフスイッチを。 ついでに軽すぎるパワステの車種用に、ハンドル重くする設定とかほしいなあ。 デミオとか怖いよ。
- 458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 13:07:55 ID:SGHHOE580]
- >>457
MTは不要だからやらないってのは有りな気もするが。 MTも含めた全車にって言っていたら厳しいけどね。 あと近々、安全装置の解除を出来なくする方が出来るね。 デミオは抵抗を差し替えて負荷を替えられるようになってるとかだと良いね。
- 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/23(火) 13:24:56 ID:b1lc4O8Q0]
- >>456
大馬力ATのばあいに困るんじゃないかなあ 急加速中は片手で押したくらいではNに戻らないのでは?
- 460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 20:01:32 ID:ixt2g/KD0]
- >>459の意味を解説求む
- 461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 20:27:34 ID:MY/TUYQL0]
- まあよほど特殊な条件、アクセル全開で左足ブレーキを使って速度制御するとかじゃなきゃ
スポツ走行でもなんとかなりそうだが、昼トウはクラッチのオンオフ見ればいいし ダブクラは時間猶予なりなんなり でもそこを機械式に戻せば金の掛かる新規設計なんぞしなくていいのに
- 462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:30:26 ID:ZZumVic8P]
- >>456
安全の講習かなんかで話を聞いたんか覚えてないけど 人は危険を感じると目一杯力を入れるか全部放り出すかどっちかしか出来んそうな そんでデッドマンスイッチっていう産業機械なんかに付いてる安全用のスイッチは 目一杯押し込んでもOFFになるし放してもOFFになるように作ってあるんだそうな 車もきっとそうで なんかあったらNだのクラッチだの出来ないんじゃなかろうか
- 463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:48:08 ID:9X1iofmH0]
- 戦闘機だとパニックボタンってのがあって、それを押すとどんな態勢からでも自動で水平巡航飛行に移るという
つまりクルマにもパニックボタンをつけてれば良いってこったな ボタンの動作として ・強制的にNレンジに入れてかつ自動ブレーキ が良いかな
- 464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:57:08 ID:MY/TUYQL0]
- >>463
それだと後からアーッ!
- 465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 22:25:24 ID:SGHHOE580]
- >>462
ブレーキ踏んだ後少し冷静になって気がつくから。
- 466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 02:43:14 ID:qeS1pDo00]
- >>455
まじかよ、こええな。 てか、ロータリーはエンジンの後ろにワイヤーがあるから 最高回転で回ってるところに手を突っ込みたくないな FCだと車体側に金属のパイプが通ってて火傷する。 エンジンも暑いだろうし・・・何より下にタービンが・・・・。
- 467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 02:50:47 ID:CPc+pSgf0]
- つーか、そんな状態ブローしそうで怖い。
- 468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 04:26:37 ID:xAHvCHVF0]
- 素直にキー抜けばok
- 469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:04:02 ID:lJYir3YK0]
- >>449を御再読下さい。私は何もバイワイヤ化に対して問題提起している訳ではありません。
ifブレーキ信号入力時アクセル信号入力有ればアクセル信号弱め補正、等という 「アクセルとブレーキの協調制御」という結果的にアクセルとブレーキを一系統にしてしまう事に 問題提起している訳です。…元からアクセル弱め制御だった訳で、そこに より強力にアクセルを弱めるブレーキオーバーライドシステムが加わる訳です。 「アクセルペダル踏んで急停止」「ブレーキペダル踏んで急加速」というECU誤判断制御は、 そもそも別々であるべき2系統を結果的に1系統に纏めてしまう事になる“協調制御”が そのリスクを高めているのではないでしょうか。 そこに、専門屋が言うには「検知方法がザル」という話も加わる訳です。 ※アクセルペダルがフロアマットに引っかる問題とECU異常は別件です念の為。
- 470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:04:47 ID:lJYir3YK0]
- 何も件の某社だけが同じ協調制御ソフトを採用している訳ではなく、世界各社が採用しています。
では件の某社車の事故率/シェア率は特に高いのは何故でしょうか? 他社では搭載仕様・制御項の差こそあれ、大きく見ると違いは無いと言っても過言ではありません。 ですが件の某社の物は、入力部から直ぐ近くの所で既に両系統をモジュール化している様です。 此処がどの様なモジュール構成なのかまでは私は知りませんが、此処がどの様に 構成されているか懸念してしまう今日この頃。
- 471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:10:42 ID:Vxks3dxs0]
- 最後まで独立2系統を保った方が、片方に何かあっても何とかなるんじゃない?ってことね
- 472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:55:14 ID:4ZbOdNW10]
- ブレーキとスロットルはバイワイヤしてはいけない領域と思うよ。
ブレーキはペダルで油圧を出す。 アクセルはスロットルのバタフライを開く。 これ以上のモノは無い。 メーカがバイワイヤやりたいのは単にコスト要因だけ。
- 473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 16:33:20 ID:rFT1FP0J0]
- と、思ってるのは素人
- 474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 17:40:22 ID:Gcc9SWX90]
- そのブレーキオーバーライドシステムが壊れても
オーバーライドが無視されて独立した動作になるだけだし さらにもっと深刻に壊れても 機械的に繋がってないアクセルは死んで 機械的に繋がってるブレーキは生きる というだけの事じゃん
- 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 21:39:27 ID:ybZTmK170]
- もう、パーキングブレーキもバイワイヤでやれよ
ぬけ作デザイナー
- 476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/25(木) 17:49:12 ID:ND37HR590]
- >>475 ちょっと待て。フルバイワイヤで車の運転はゲームコントローラーでできてしまうぜ。
- 477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 19:53:23 ID:BpV2rSJJ0]
- 将来的にはアイロボットに出てくるような自動操縦が望ましいわ。
- 478 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/25(木) 21:49:40 ID:31a79dO60]
- オールバイワイヤ…と言うかブレインバイワイヤ…そしてフルオートメーション?
その内、舞空術し始めたりして >>472 つ F1 >>454 >>474 今度は協調制御ソフト(の暴走)の存在をお忘れですよ。 >>449,>>469-470を御再読下さい。
- 479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 22:07:03 ID:E974scnp0]
- >>478
F1はアクセルバイワイヤでないと運転がくそ難しくなってしまうんだ。
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 22:41:57 ID:mPWGOE7g0]
- 蝉?
シケイダ?
- 481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 23:03:34 ID:OQxZWfLcP]
- >>478
暴走というのはどういう状況を想定してるん 減算用のシステムが暴走したらなぜか加算しだすとかそういうイメージ? 無いよそれは 3端子レギュレータを発振させたら入力電圧より高い電圧が出てきました ってぐらい無い
- 482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:04:31 ID:lO6U0rUM0]
- My8が車検から帰ってきた、これで3回目。
1年乗ったら売り飛ばすつもりが、なぜか8年目の8万8000km。 エンジン自体は好調だが、アイドリング時の振動がすこし大きくなった。 もし横寝にしたらマウントも楽になってこの手の振動はなくなるんじゃないかなあと想った、・・ただの妄想。
- 483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:07:40 ID:U3E6DQsG0]
- すみません、横寝、ってな〜〜に。
- 484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:15:17 ID:U3E6DQsG0]
- ところで、直射のロータリーって燃費いいの ・ ・ ・ 。
どのくらい良くなるのかな〜〜、 1 プラグの放電を連続させて 2 直射のガスをぶっかけて、ガスがローターの先っちょの行く前に 燃やしてしまえば、不燃ガスが発生しなくなるような気がするが 3 お月様のサキッチヨには空気しかいかない(断熱材)
- 485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:20:45 ID:3XZdYgCj0]
- ロータリーは発電用にすればいいのにね・・・Audiみたいに
- 486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 21:23:36 ID:NlxacMP60]
- トヨタがマツダにハイブリッド供給ってニュースやってたね
- 487 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:27:09 ID:OJPGkyUP0]
- …ツクヅクチキショウ、ツクヅクチキショウ…(…尽々畜生、尽々畜生…)とチキショウ蝉は鳴きます!
>>479 それだけじゃないし。「実踏込量」よりも意思に忠実なレスポンス追究。 >>481 >>454,>>474は貴方?想定?もう既書だし…。はて?ブレーキオーバーライドが機能不全になれば アクセルとブレーキの両系統が独立になる根拠が分かりません。
- 488 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:28:26 ID:OJPGkyUP0]
- …何で3端子レギュレータなんかを挙げたん?否、何故、貴方が、3端子レギュレータに例える?
関連者?まさか当事者?…1バイト足らなかったと言ってしまえば?…ブレーキペダルで 加速すんなバカECU。…現状からあと2バイトあれば、出来る事が沢山あるよねぇ… 儂が言ってるのは、そもそもブレーキペダルの踏込量に、アクセルペダルの何が関係あるのか? 非業界関係者でも踵&爪先!体得者にはバレる絡繰。 まぁ取り敢えず、坂道発進初級編、Wクラッチ、ラリーライクドライビング…死亡確認。 それ以前に協調制御ソフトを切れ、と儂は主張する。 …じゃあ何故、急加速するんじゃ!ブレーキ踏んで加速した異常の説明せよ! アクセルじゃなくてブレーキ踏んで加速した事例の説明をせよ!!
- 489 名前:チキショウ蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:52:31 ID:nx4WiOes0]
- >>482
黙れ同志!! >>483-484 FT-86スレのiQ厨房は去ね。キャブ時代のロータリーのスタディが無いな >>485 既出ながら、まさかあそこまで詰められる物なのか?…んな訳ないだろ…が本音。 >>486 過去。実現不可能頓挫ならぬ失望的却下ww
- 490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:06:56 ID:LC8T7A+y0]
- 三端子レギュレターは入力電圧を所望する電圧まで落として出力する機能が1パッケージになった便利な素子で
異常な動作をするような状況になると電圧を落とす機能を突き抜けて入力した電圧がそのまま出力されたりする でも入力された電圧以上の電圧が出力される事は無いわな >>488 ブレーキ踏んだら加速したっていう事例の報告は聞いた事無いけど なんかソース出せる? ソースが出ればみんな納得だと思うで
- 491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 22:20:11 ID:lO6U0rUM0]
- あんのじょう春蝉の大群が湧いたかw
- 492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:23:49 ID:So6pbVq6P]
- 蝉さんはロータリアンさんと同一人物ですか?
- 493 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 22:31:04 ID:U3E6DQsG0]
- >>493,484
1 直射の燃焼をディーゼルのような燃焼にする、 2 噴射したガスはすぐ燃やしてしまうと、お月様の先っちょには GASが行かなくなり、空気だけが圧縮される(断熱材) 3 燃焼スペースがより球状に近ずく、燃費が良くなる 4 アイドリング時はほぼ球で燃焼することになる、周りは空気(燃焼で空気を圧縮)
- 494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:43:50 ID:So6pbVq6P]
- >>493
「ガス」が「ガソリン」の事を指してるなら 気化してないガソリンは燃えないこととか ディーゼルと同じく液体のままの燃料に熱が加わって炭の粒になって排気ガスと一緒に排出される事とか いろいろあって考えてる通りには行かなそうなね アイドリング時はほぼ球で燃焼ってのは 作動室内の空気がきちんと流動せず停滞してるってことの裏返しだから 燃焼速度が遅くなって効率が悪くなる可能性も 流動の遅い混合気に対して点火するように設計したエンジンは 流動が早くなる高回転時に失火する可能性も こっちもいろいろあって考えてる通りには行かなそうなね
- 495 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 22:48:05 ID:U3E6DQsG0]
- 燃焼気と空気は混ざらない
ロータリーはタンブルもスワールもない、昔のプレシャーウェーブスーパーチャージャー のように、境界線で分かれる、空気は圧縮されるだけ。
- 496 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 23:31:17 ID:U3E6DQsG0]
- デイゼルと同じくコモンレールでプラグに吹きかけるーー>粒になって炭化する
<< でもそれがディーゼルの燃え方 >> ディーゼルと同じく粒を小さくすればいい、と思うんだけど、小さくすれば見えなくなる。
- 497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 23:57:12 ID:LC8T7A+y0]
- >>495
ロータリーエンジンは(特に高回転域で)タンブル流が強め、(全域で)スワール流が超弱め そういう特性のエンジンです >>496 ガソリンエンジンてのは 気体になったガソリンと空気(酸素)の混合気が、スパークプラグのグロー放電に触れて そのエネルギーを受け取って初めて燃える 液体のガソリンをプラグに吹きかけても火はつかないっすよ っていうか火花飛ばなくなっちゃうよ
- 498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 10:24:36 ID:BBZoZp+d0]
- >>497
そーなんだよな。ガソリンが粒の状態だと火が点いてもどうしようもない。 ガソリンが気化して空気と混じって、初めて爆発的な燃焼が起きるんでなぁ。 テーブルにこぼしたガソリンに火を付けても、メラメラとしか燃えてくんないw
- 499 名前:>>489さま [2010/03/27(土) 17:48:31 ID:5oFekPsT0]
- 1 あの〜〜、ディーゼルのように燃焼させる、爆発はしなくっていい
2 気化と滴化はちがうけど、粒が小さくなれば早く燃えるよ、 <<< ディーゼルのように >>> 3 気化して燃えてもいいよ、<< 僕が許す >> 拡散する前に燃えれば、無問題 4 タンブルはあったんだ、<< 壁にこすり付ければ、確かに回りだす >>
- 500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 17:51:13 ID:VyfjOukY0]
- リアンはマツダじゃなくてどっかの大学で研究してたほうが性に合いそうだな・・・
- 501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 18:05:45 ID:4FQwUFKa0]
- >>449
ディーゼルエンジンは混合気自体が圧縮されて温度が上昇して燃料に火がつく温度になるけど ガソリンエンジンはスパークプラグで火種を作ってそれがどんどん広がっていく事で燃えるんよ だから火種のとなりに俺、燃える準備OK!!ってスタンバイしてる気化して酸素と混ざった混合気が無いと シリンダー内に燃え広がらない ディーゼルのように圧縮熱で燃えるガソリンエンジンてのはHCCI燃焼って言って研究はされてるけど 普及するかは未知数の技術で レシプロエンジンでもあんまうまくない技術をロータリーエンジンに適用するのは この先研究開発5年じゃきかないとおもうなー
- 502 名前:>>489さま [2010/03/27(土) 19:33:24 ID:5oFekPsT0]
- ハイ、わかりました、無理なんですね m(-。-)m 失礼しました。
- 503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/27(土) 20:11:59 ID:acYcgBKq0]
- >>483
横寝をしたことないのか 茶の間のテレビで野球なんかみるときは、立って見るより横になって見るほうがらくでいいだろ ついでに酒とツマミでもあればなおよい、リアンもお気に入りとおもうけどな!!
- 504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/29(月) 13:00:41 ID:7QMhMW1p0]
- >>503
いかん。それではリアンの下腹が出るだけで新型REが出ない。 パンツ見せてやるからリアンは横寝禁止。
- 505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/29(月) 15:11:27 ID:XKZz5CBp0]
- >>504
そんなのがテレビに映ったらリアンは逆立ちしそうだ
- 506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:??? [2010/03/29(月) 18:04:07 ID:Xtb+Ufaq0]
- リアンってなぁに?
ググってみても、「新選組リアン」ばっか出てくるお
- 507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/29(月) 18:55:07 ID:XKZz5CBp0]
- そいつだ、その新選組だ
あいつも立派になったのう。。。
- 508 名前:↑ [2010/03/29(月) 21:17:32 ID:VgzTAlIW0]
- もしあかして、絆(キズナ)をフランス語で言っているのかもしれない。
マツダのショー用モデルに、こ〜〜んな名前の車があったような、ないような。
- 509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/29(月) 21:28:40 ID:XKZz5CBp0]
- トヨタのハイブリ特許を使ってよいことになったようだけど
eトロンみたいなロータリー発電でもはじめるのかな
- 510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/30(火) 17:04:51 ID:D1UJ9zLxP]
- 金でライセンスを受けたのか
なにかトヨタから見てハイブリッドの特許と同じぐらい価値があると思われる技術とクロスライセンスしたのか 2013年目標はまあそんなもんだよなトリビュートハイブリッドの経験があるにしても開発に1年テストに2年
- 511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/30(火) 17:59:51 ID:dD9MK34C0]
- >>510
金でしょ クロスライセンスなら同時に発表してるって
- 512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/30(火) 19:01:52 ID:act/6xd90]
- オマケぐらいのつもりでしょw
直噴とi-stopとATで稼げば、よっぽどガソリン高くならなきゃコスト回収できないしw まして重くなってつまんなくなった分は相殺不可能www
- 513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/30(火) 21:01:27 ID:D1UJ9zLxP]
- i-stopもあと2年すれば最初のセル使わないバージョンのテスト工程が終わって市場に出てくるんじゃないかなー
- 514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/31(水) 23:56:47 ID:HXTlb2zy0]
- >>513
セル無しは燃費が悪いんだってな
- 515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/01(木) 01:11:58 ID:XvleVmk8P]
- ジェネレータの電磁ブレーキで位置決めする今のやり方だとそうなるらしいね
- 516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/01(木) 02:49:41 ID:7jaz6O1C0]
- こういうハイブリッド機関車にロータリーエンジンを使えないものか。
(株)東芝、環境にやさしいクリーンなハイブリッド機関車を製作 ecotech.nies.go.jp/news/detail.php?i=3450 シリーズ式なら一定回転だから効率が良さそうだし。 ただ現行の機関車用インフラが、軽油とレシプロなディーゼルエンジン 向けだから、せめてロータリーで軽油を使える様にしないと駄目だろう けど、自己着火なディーゼル式じゃなければ何とかなるかな? まあ整備の設備や技術者の問題は残るが、地方ローカル線なら何とか なるでしょ。 そういうところならレースバス程度だから、専用エンジンじゃなくて 16xを2台載せれば何とかなる?だろうし。
- 517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/01(木) 14:56:05 ID:2xQzpPkJ0]
- 50万キロメンテ無しくらいの耐久力ないとムリだろ?
- 518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/01(木) 16:30:46 ID:w4D6TSGV0]
- >>517
アペはいいとこ20万キロまでだろう。ちびると溝から外れるvv。
- 519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/01(木) 17:57:20 ID:BftpqdJZ0]
- 重油にすれば総て解決。
軍用ロータリーは重油だしww
- 520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/07(水) 12:39:21 ID:yFDqfXhB0]
- 唐揚げ〜
- 521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/07(水) 15:25:19 ID:ZAXQPzm10]
- 重油って高いだろ
- 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/07(水) 15:42:20 ID:VZ94BGRI0]
- 安くなかったら船やボイラーに使わないよw
- 523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/07(水) 22:29:08 ID:z1aEbQBn0]
- 重油は排ガスが汚すぎるから公道では無理じゃね?
つうか常温だと粘土高すぎて燃料系統壊れるんじゃ・・・
- 524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/07(水) 23:16:50 ID:e1yDAR3w0]
- つまり燃料冷却を併用しろとな?
- 525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/08(木) 01:26:28 ID:/PQyH0pnO]
- あうテスト
- 526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/08(木) 01:38:51 ID:VHA4SbvFP]
- 重油って外部で加熱して気化したものを燃焼室に供給するんじゃねーの?
- 527 名前:ロータリアン◇MAZDA/RXis ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/08(木) 22:21:47 ID:fWKl4qxfO]
- >>489中「黙れ同士!!」を「言うな、同士!!折角、一生懸命諦め続けているのに!!」に訂正。
>>490 こ…これは…情報の方がフレキシブルに変わっとる!!こうなって来ると 変わる前と変わった後のどちらが真実なのか分からんです!! 一体、政治経済はどうなっとるんだか… >>500 い や だ ! ! >>502 取り敢えず、直“射”じゃなくて直“噴”… >>503-507 下腹ったって、儂ゃ痩せの大食いならぬ痩せの飲兵衛じゃし、起立装置も依然故障中じゃし… 床にウォッカや甲類焼酎の場合なら零してもアルコール消毒になるけど、その他の場合は… フヒヒwスイマセンww
- 528 名前:蝉 ◆UMAZDA/RXw mailto:sage [2010/04/08(木) 22:27:44 ID:fWKl4qxfO]
- はぁ〜、水平(←いわゆる横寝)1ローターやってみようよ水平1ローター…。
- 529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/08(木) 22:44:43 ID:ZHAhrXis0]
- 横寝のシリーズHVいいだろなあ
アウディに見学に行って、上を説得!
- 530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/09(金) 02:48:51 ID:3qRKDJkwO]
- >>527
だってー どんな車にするためのこんなエンジン〜とか、 このエンジンならこんな車になる〜みたいな話がないし、 もうちょっと話にメシのタネっぽさ、ロータリーで飯食ってますがほしいっつーか。 印象が、ロータリー中毒の大学人、だしな。 やっぱ大学の方が合うと思う。
- 531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/09(金) 06:01:30 ID:LTb1dtoC0]
- やっぱロータリーは、
Audiみたいに小排気量の方向に生きる道があるとおもうな
- 532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/09(金) 06:49:41 ID:LTb1dtoC0]
- 今時なぜか横寝がはやってるようだな
あれはたしか2004年の春頃に登場したな 言い得て妙だったから良くおぼえてるけどな
- 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/09(金) 08:44:40 ID:DLbjIOADO]
- >>530
図星
- 534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/09(金) 11:07:29 ID:LTb1dtoC0]
- >>528,529
Audiのは横?
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/09(金) 15:37:58 ID:ZOXQVSLj0]
- 水平(←いわゆる横寝)ロータリーって、現行レイアウトを90度倒して長径側を水平にし
プラグや吸排気が横にじゃなくて上下にレイアウト(※1)する事なの? それとも、独楽みたいにエキセンが垂直になるレイアウト(※2)の事? (※1)なら吸排気・点火・燃料噴射等補機類のボリューム的にもオイルパン位置的にも現行で良くね? (※2)デファレンシャルギヤ直近にレイアウトしないと、プロペラシャフト的になんだかなぁってならない? つか、横にするくらいならドライサンプでオイルパンを別の位置にずらした方が 余程簡単にエキセン高さを10cmくらい落とせそうじゃないの? (市販車としてはフライホイールやクラッチの直径的にキツそうだけど)
- 536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/09(金) 17:42:27 ID:LTb1dtoC0]
- >>535
(※1)の事だよ。 AudiのREアニメは横寝になってた記憶がある、理由/メリットはAudiにきいてくれ。
- 537 名前:略 mailto:sage [2010/04/09(金) 22:10:18 ID:uL1QlBfjO]
- >>530
あら?共有思想は? 直立以上のアドバンスドミッ…ゲホッゲホッ
- 538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/09(金) 22:16:49 ID:uL1QlBfjO]
- だってやはり目指すは究極…
…じゃが究極の懸架型サスペンション方式とは? …サスペンションの世界もまた、エンジンの世界同様に深い
- 539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/09(金) 22:18:34 ID:+HKtAPyn0]
- >>537
横寝を今以上に食い込ませたら、キャビンどうなるん?w バギーみたいになっちゃったりして
- 540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/09(金) 22:42:05 ID:LTb1dtoC0]
- というより、風頼的ミドシップ期待
- 541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 00:32:40 ID:dtUBADcyO]
- >>537
むむ、車両の構想、設計、試作は結構進んでそうな…
- 542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/10(土) 08:50:48 ID:zJdbxSyn0]
- 究極の試作アドバンスドミッ…ゲホッゲホッ
images.thecarconnection.com/lrg/2010-mercedes-benz-sls-amg_100228285_l.jpg
- 543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 17:08:36 ID:BR7NirNv0]
- 次に出る7が最後の7になるのかな。
だとしたら新しいロータリーエンジンを開発する意味あるの?
- 544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 18:18:12 ID:sGAZ3Z+r0]
- 技術が存続していれば、何かで回収されうるだろ
AudiのシリーズHVでREが採用されたように
- 545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/10(土) 18:27:12 ID:zJdbxSyn0]
- とりあえず16Xがうまくいけば、
先々その1/2とか、1/4とかの可愛いのがいいな
- 546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 18:57:12 ID:r7VM0dzdP]
- >>542
運転手のお尻の位置がタイヤとタイヤの間に無いじゃん 駄目だよこれじゃ
- 547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 19:21:03 ID:kf/40d+q0]
- リヤアクスルより後ろにあると?
立体視でもしてんのか?
- 548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 19:24:55 ID:RuCFiGnGO]
- >>547
中間ではないって事じゃね? さすがに後軸よりは前にあるが大きく後方にずれている
- 549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 20:25:17 ID:1AMAzKVS0]
- もう、限定生産作戦でいいじゃん。
- 550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/10(土) 20:41:22 ID:BR7NirNv0]
- >>544
うん。そう思うんだけど、マツダの人はどこで踏ん切りつけるのかな。 どこかで判断しなきゃいけないと思うんだけどね。 HVの発電用なら成功すれば全車種、軽も含めてHVっていうのも夢じゃないと思う。 それと燃料も安い燃料を使えばメリット出るし、地震で停電したときは車が発電機になる。
- 551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 20:42:07 ID:XrxSSjMiO]
- 人もエンジンも真ん中、3輪トライク!4輪バギー!!
プロペラシャフトレストランスアクスル。 >>539 前スレで申し上げた通り、長径側水平にするとエンジン本体全幅広がるのを補って余りある程、 逆にスリム化。吸排気管が上でより自然に取り回せる為。後は点火系のコンパクト化が鍵を握る。 また、直立ロータリーはストレスメンバーに組み込めないがNASA系企業ROTAPOWERによると 水平マウントはストレスメンバーに組み込む事が出来る、との事。 衝突安全要件下の現在に於いて寧ろサブマウントを採用した方が軽量且つ高剛性な世と なりましたが、それでもこの利点は尚、有力。 ※実際にFDの車体も直4仕様改造する事でシャシ性能が上がる。
- 552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 20:56:13 ID:XrxSSjMiO]
- >>535
それ言うならドライサンプ水平。 >>540 ロータリーの旨味がでる横置リアミッドも有望。それともやはり究極形の縦置リアミッド? アドバンスドフロントミッドリミテッドロータリー vs三菱i的スリム横置ロータリー vsベストレーシー縦置リアミッド
- 553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 21:15:07 ID:vgxHgQRl0]
- IntermediateHousingに出力軸を設けて、
エンジン横置きのギアボックス縦置き、これが最強だろ
- 554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 22:32:25 ID:XrxSSjMiO]
- >>553(それをやるなら4rotorじゃろ)
ランボルギーニチゼータ方式かぁー!!
- 555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/10(土) 23:04:20 ID:r7VM0dzdP]
- 吸排気管を自然に取り回すなら吸排気ポートは上じゃなくて下だろ
- 556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 00:35:26 ID:fD8imUjs0]
- >>554
ホンダF1方式でもある
- 557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/11(日) 11:07:58 ID:9EhimvRA0]
- >>551
>前スレで申し上げた通り、長径側水平にするとエンジン本体全幅広がるのを補って余りある程、 >逆にスリム化。吸排気管が上でより自然に取り回せる為。 むしろやや不自然では。吸排気が上だとプラグが下になり、プラグホールにオイルがたまる。 NASA系企業ROTAPOWERでもプラグは上側だったと思うが。
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 11:55:27 ID:HR/ZjrjzO]
- 重心と倒立エンジンのノウハウ
- 559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 11:59:31 ID:IlGfR6JXP]
- トロコイド面に直接給脂してるロータリーにそのノウハウが適用できるかどうか考えた事ある?
- 560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 13:16:30 ID:HR/ZjrjzO]
- 無い!!何故なら水分ロータリーに関しては儂の頭はプラグとインジェクターの一体化研究の頃に
固定・停滞しとる為。当時はエアミクスチュアインジェクター応用で解決出来そうな気で居たが それも試してみん事には分からん さて一方、儂が2ch始める前から存在する吸排気系下式はMSP一択じゃのう。
- 561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 13:58:03 ID:Enym3b5C0]
- 逆に言えば、プラグ穴汚れの問題さえ解決できれば、横寝OKなのか
- 562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 14:12:59 ID:IlGfR6JXP]
- よう知らんけど静的なオイル面をプラグホールより下に設定しなきゃいけなくなって
オイルパンを深くしなきゃいけなくなるんじゃね? そしたら低重心は結局達成できんなー
- 563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 16:00:53 ID:HR/ZjrjzO]
- 無論、プラグとインジェクターの一体化は実現できていない。
空転→プラグ孔残留油粗捌け→エアミクスチュアインジェクターからエアのみ噴出→プラグ孔残留油捌き尽くし 有〜無…実現できてない以上、実験もできん。エアミクスチュアインジェクターの時点で既に 二次エア系、燃料系が合体してるのに、そこに点火系まで合体させるのはやはり無理過ぎだww
- 564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/11(日) 17:40:55 ID:9EhimvRA0]
- 1959年(昭和34年)、NSUが初めて試作したバンケルロータリーエンジンは、
吸排気系が上、プラグは下の横寝式だったのだ。 当時はキャブレターだったから、下降気流を直接吸気ポートにつなぐのが当然と思われたのだろう。 (↓このページ下方のイラスト参照) www.der-wankelmotor.de/Motoren/Motoren_NSU/motoren_nsu.html しかしその後、この姿勢が広く実用化されることはなかった。 いろいろ不都合があったからだと思う。 この歴史的事実に学ぶなら、新たな横寝が登場する場合、プラグは上方に置かれるにちがいない。
- 565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/11(日) 22:12:35 ID:HR/ZjrjzO]
- AudiやNASAが研究してるDISC方式のメインインジェクター+プラグ宜しく、
プラグとエアミクスチュアインジェクターの2系統を着火孔に合流させる手で一応は実現可能。 エアミクスチュアインジェクター ↓ ┠←プラグ ↓ 燃焼室 図中プラグは電極から先が完全に着火孔に突出しており、プラグ孔にプラグが装着されている時は 着火孔は近似直管状になる。 だが当然、こんなんじゃ駄目。全然コンパクトな点火系じゃなくなる。 (いや〜、何スレだか前にスマートプラグを発見した時はインジェクター×火花プラグと 勘違いして発狂、その後に直ぐに新手のグロープラグと理解し、悲嘆した物でしたww) 眉形の中で最終的に取り回す2ch式。 スバルさん所の6気筒を例に挙げ、舵角系下取り回しで開き直るのも手?
- 566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 15:47:14 ID:Z0DIhKGt0]
- 直噴をサイドから吹き付けるのってダメなのかな?
- 567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/12(月) 16:34:04 ID:KplZenv60]
- ロータリーは1クランク当たりピストンもシリンダーも機能としてはそれぞれ2つ持っているけど排気量を表すのにそれぞれ1つ分しか計上されないというのがどういう経緯で行われたのか不思議でならない
ロータリーは回転型エンジンだから馬力があるというのは大嘘 排気量を半分しか計上しないから馬力があるように見えるというのが本当の所 排気量を決めるのにVツインのエンジンのシリンダーの片方しか計上しないというようなのと変わらない 詐欺だ
- 568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 18:49:54 ID:JY938Zrbi]
- >>567
???
- 569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 20:47:06 ID:eCUhV7VCO]
- >>567
それを言ったらレシプロ2stも詐欺だと言う事になる。 4stレシプロの1サイクル中りrpmの2を基準とすれば 係数=(1ピストン中り作動室数)*{2/(1サイクル中りrpm数)} シングルアクティング4stレシプロ=(1)*{2/(2)}=1 シングルアクティング2stレシプロ=(1)*{2/(1)}=2 ダブルアクティング4stレシプロ=(2)*{2/(2)}=2 ダブルアクティング2stレシプロ=(2)*{2/(1)}=4 2:3型KKM(:ロータリーの事)=(3)*{2/(3)}=2 ロータリーはトリプルアクティングで4stで3rpmサイクルである。 法定税率係数は、これとは事情が変わる。
- 570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 20:51:31 ID:eCUhV7VCO]
- >>569中の「rpm」を「回転」に訂正
- 571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 22:07:53 ID:AQx4x9YPP]
- >>569
分かりやすく説明してください
- 572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 22:10:12 ID:F/vXbVa30]
- 一回転あたりの排気量を4stEg基準で考えると他はI倍なんじゃね?ってことだろ
- 573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 22:19:16 ID:y3KuAllLO]
- >>567
何が2つ? 2ローターって事?
- 574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/12(月) 22:49:33 ID:8fNuckQI0]
- >>573
おれもそう思ったんだが、654cc×2 と言う風に表わすから、それとも違う気がするし?
- 575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/12(月) 23:53:09 ID:eCUhV7VCO]
- 否、日本語的にそんな感じの様です、釣られて要らん説明しました
>>567 “単”室容積表示を批判していらっしゃると勘違いしちゃったじゃない、 ちゃんと1308ccになっとる所を確認してくだしあ>< >>571 >>572御補足通り。 ダブルアクティングなレシプロとは、産業用や船舶用などにあった ピストン下も燃焼室なレシプロ。通常の1節ロッド式(トランクスリッド式)では無理。 下図の様な2節ロッド式(クロスヘッド式)に於いてシリンダーとクランク室をパッキング隔室化した構造です。 厳密には、ピストンロッド占有体積分により、ピストンの上燃焼室と下燃焼室の排気量がズレる事になります。 また、ピストンロッドが激しく摺動する孔部のパッキンのシール性も厳しい問題です。 ■ ピストン │ ピストンロッド / コンロッド さて、普通一般には“複”動式と訳されるダブルアクティングですが 此処では特別に“双”動式と改変翻訳する事により ロータリーエンジンをトリプルアクティングとし、三動式と解釈し易くなる様に図りました。 余所では前説無くなく本特別解釈を用いない様に注意して下さい。
- 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 10:42:33 ID:M8Vvd/fx0]
- >>567だが
>それを言ったらレシプロ2stも詐欺だと言う事になる。 そういうことだ バイクレースを2ストが席巻した根本理由だ 詐欺だ
- 577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 10:58:49 ID:M8Vvd/fx0]
- >>573
>何が2つ? >2ローターって事? いやあくまで1つのローターについてのこと その説明の前にエキセントリックシャフトついて理解してもらう エキセントリックシャフトというのはクランクシャフトに他ならない ローターを通す部分の径を小さくしたらクランクシャフトと同じ形になる それではローターが通らなくなるから大きくしているだけだ このクランクが1回上下(1回転)するとつられてローターも1回上下する これはレシプロエンジンのクランクとピストンの関係と同じ レシプロエンジンの場合はシリンダーは上側だけにしか付いてい クランク1本でシリンダー1つということだ しかしロータリーエンジンは上側だけでなく下側のふくらみもシリンダーとして機能する つまりシリンダーが2個付いているということ ところがロータリーの排気量を決めるのに2個分でなく1個分しか計上しない おかしくないか?
- 578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:26:53 ID:oJs6VsgP0]
- 2ストも本質的には詐欺だが当初は2ストの燃焼効率が悪いことで発生馬力上ハンデが付き差が緩和されていていわば公平な状況だった
ところが技術が進んできて燃焼効率が上がってくると本質的な2ストの排気量計算における優位性が出てしまったという事だ これは同じスタート台に立った上で2スト勢が技術の研鑽で優位に立った、つまり2ストの当然の権利というものではない 技術は双方とも向上させている 排気量計算の基準が時代に合わなくなってきたということだ なにより今のエコの時代にはエンジンの大きさで課税のレギュレーションを決めるのでなく燃料の使用量で決めるべきだろう エンジンの大きさで決める場合でも排気量の計算はより実際の燃料使用量に即したものにすべきだろう (係数では多少色を付けるとしても)基本的には4ストはそのまま、2ストとロータリーは今の2倍の排気量とみなすように変更すべきだな
- 579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:28:14 ID:nBRJWecJ0]
- >しかしロータリーエンジンは上側だけでなく下側のふくらみもシリンダーとして機能する
>つまりシリンダーが2個付いているということ しかし(ハウジングの)上のふくらみは吸入圧縮専用で、下のふくらみは爆発排気専用だ そしてそのあいだにプラグは1組(2プラグ方式)しかないんだから、 上下のふくらみ合わせて1シリンダーだと思うがなあ まああれだ、まんじゅうは1個で1個だが、 どら焼きはチョッピリふくらんだ皮がアンコを挟んで上下に付いているから1個で2個だといいたいわけか 春先の話としてはおもしれえなww
- 580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:31:28 ID:oJs6VsgP0]
- >>575
>ロータリーエンジンをトリプルアクティングとし、三動式と解釈し易くなる様に図りました。 シャフトの回転を基準に考えるとロータリーはあくまで複動と思う
- 581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:33:02 ID:nBRJWecJ0]
- >2ストとロータリーは今の2倍の排気量とみなすように変更すべきだな
ターボの扱いは?
- 582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:38:45 ID:oJs6VsgP0]
- >まああれだ、まんじゅうは1個で1個だが、
>どら焼きはチョッピリふくらんだ皮がアンコを挟んで上下に付いているから1個で2個だといいたいわけか 全然違う
- 583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:41:50 ID:nBRJWecJ0]
- >>582
どうちがうんじゃ?
- 584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:51:48 ID:oJs6VsgP0]
- >ターボの扱いは?
当然排気量はNA換算として増やす必要が有る ターボの圧縮比分の割増しをするというのがベースになるべき ただし軽4ターボに限らないが違った観点からの見方も有る(後述)
- 585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 11:55:27 ID:nBRJWecJ0]
- >>584
それじゃターボも詐欺なんだな?
- 586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:03:08 ID:oJs6VsgP0]
- >違った観点からの見方も有る
今の時代エコの観点からレギュレーションを決めるべきというのは動かないと思う しかし何を持ってエコとするかということについては論が有って当然 ターボ(に限らずロータリーや2ストもだが)の場合発生馬力当たりのエンジンが軽くなるということは明らかにエコだ その分エンジンを作る資源の節約になるし軽い分においては燃費の向上にもなる ただしそれはあくまで数値的に評価すべき エンジンに使う資源を節約できても燃費が悪ければそれも資源の浪費だから、実際浪費量としては燃料の方が大きい エンジンが軽い分の燃費向上よりもエンジンの排気量が大きいことによる燃料の浪費の方が大きいだろうし まあ多少割引く必要が有る(係数で色を付ければよい)ということで燃料消費の観点から排気量計算を改めろという原則は変わらない
- 587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:04:32 ID:oJs6VsgP0]
- >>585
そうだ、詐欺だ
- 588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:09:09 ID:oJs6VsgP0]
- >>583
>どうちがうんじゃ? 違わないかもしれない しかしそれはそのたとえ話についてであって>>579 の本文に当たる部分については違うと思う
- 589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:16:44 ID:nBRJWecJ0]
- >燃料消費の観点から排気量計算を改めろという原則は変わらない
それをいうならレース自体が非エコだわ それでもやりたいならレースあたりの燃料を制限するかレースカーに燃費計をつけるのがいい そして排気量やエンジン形式は自由にするのが理にかなってるわ
- 590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:26:05 ID:nBRJWecJ0]
- >>588 おせーてやるわ。
4サイクルレシプロは、クランク2回転で1爆発(1燃焼膨張)だ。 しかし2サイクルやロータリーはクランク2回転で2爆発だから排気量は2倍に勘定すべしだ。 この説明の方がわかりやすい。
- 591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 12:44:22 ID:ZI1cPwwQO]
- >>577
燃焼室数+吸排気室(室?)数で考えるのではなく、作動室数で考えがえるべし。 もう一つ、1サイクルに要する回転数も加味すべし。 >>579-580 >>575的双動式であると?飽く迄も三(室)動式です。 そこに1サイクルに要する回転数を加味する事で 単(室)動式レシプロ4st係数比2となる訳です。 誰が何を理解してもらうって?春ですねぇ
- 592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:48:25 ID:oJs6VsgP0]
- >>589
>それをいうならレース自体が非エコだわ 特にレースに関して言っている訳ではないが レースだって(燃費向上も含めた)技術の進歩に役に立っている訳だから全くの無駄ではない またレースを非エコだと切って捨てるなら車に乗ること自体も非エコの場合も有る その観点からだと休日のドライブ禁止も有り得る
- 593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:50:01 ID:oJs6VsgP0]
- >>590
実に解りやすい
- 594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 12:55:24 ID:nBRJWecJ0]
- >特にレースに関して言っている訳ではないが
さらにそれをいうなら、排気量にこだわること自体が無意味さ
- 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 13:05:22 ID:oJs6VsgP0]
- >>591
>飽く迄も三(室)動式です。 あくまでも複動式だ 3という数字が出てくるのはローターの回転との関係でのみ 出力や燃費を語るにはローターがサイクル中に何回転しようが関係ない 他のエンジンとの比較ではあくまでシャフトとの関係で語るべき そしてその場合は複動と同じになる >誰が何を理解してもらうって?春ですねぇ 確かに春だな
- 596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 13:09:02 ID:oJs6VsgP0]
- >>594
>さらにそれをいうなら、排気量にこだわること自体が無意味さ だから燃料消費量でレギュレーションを決めるべき 次善の策として燃料消費を観点に排気量を決めるべきと言っている 言っておくがレギュレーションという言葉は何もレースで使う場合に限るわけではない 税制上の区分も当然レギュレーションの一つだ
- 597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 13:42:50 ID:nBRJWecJ0]
- 税制上の区分はそもそも車格に対しての区分だ。
では車格とは何かというとなかなか決めにくいので 「しょうがない排気量で行こう」と言うことになっただけだ、当時は2スト車もロータリー車もなかった そしてその後に本格登場した2ストやロータリーについては 数学的・物理的・工学的に排気量○○ccだからこうする・・・ではなくて、 前からあった4スト車と比較すれば車格的にこれくらいだから、これで手を打とう・・・となったわけだ。 そもそも日本国の排気量は、政治経済上のレギュレーションさ。
- 598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 14:16:46 ID:1h6igulv0]
- >>596
レースなら燃費規制はいいと思うが税区分でそれをやったらパニックだわ。
- 599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 14:37:20 ID:nBRJWecJ0]
- おおまかにいえば、
日本の税制では、燃費の悪いクルマや馬力の大きいクルマはガソリン税をたくさん払う 排気量に基づく自動車税の差の数千円〜数万円の比ではない すでに日本では、ガソリン税によって排気量区分の何倍も強力な燃費規制がかかっているわけだ いまどき排気量なんて、レース以外では有名無実なのだ
- 600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 15:08:40 ID:ZI1cPwwQO]
- >>595
> >>591 > > 飽く迄も三(室)動式です。 > あくまでも複動式だ > 3という数字が出てくるのはローターの回転との関係でのみ > 出力や燃費を語るにはローターがサイクル中に何回転しようが関係ない ?最初から1サイクル中りエキセン回転の積もりだが > 他のエンジンとの比較ではあくまでシャフトとの関係で語るべき > そしてその場合は複動と同じになる それを言ったらレシプロ2stも複動式に区別されるのでは?ならば複動式2stエンジンは何物?
- 601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 15:34:49 ID:NbXzesQvO]
- 排気量なんだから排気工程一回でどんだけ排気されるかで正解だと思うが…
厳密にはバルブタイミングが可変だったりオーバーラップしてたり加給してたり回転数によっても違うから単純に上死点と下死点の差にしてるだけでしょ? そもそも構造が違うもの同士を比較する事に意味がない どうしても排気量あたりの馬力で比較したいならもう出力軸一回転あたりの排気量で比較でいいよ 4stは排気量半分
- 602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 18:51:24 ID:IT43g5oeP]
- 排気量のでかい車に大きく課税されるのはただの贅沢税だろーに
- 603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 18:54:17 ID:/HGWXPDP0]
- 受益者負担ならば、燃料に税金上乗せするだけでいいはずなんだけどね。
自動車税、自動車重量税については、その正当性が全くわからん。
- 604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 19:09:11 ID:IT43g5oeP]
- 自動車税は生活必需品ではない贅沢品を所有するんだから税金払えよ、そのお金で道路作って生活を豊かにしてやるからなっていう税金
重量税は重い車は道路に負担がかかるからそのぶん修繕費を多く負担しろよっていう税金
- 605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 19:14:41 ID:/HGWXPDP0]
- >>604
それはタテマエだろ? 重い車が道路に負担かけるのではなく、重い車がたくさん走る事で道路に負担かけるわけだから 静止状態の重い車に一律にかける根拠としては、あまりに薄弱。 自動車税の根拠も、わからんでもないけど薄いよ。贅沢税なら上をもっと取らないと。 まあ、全部燃料に乗せたら、税収入の安定性が損なわれるとか、そこらへんが本音なんだろうけどね。
- 606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 20:37:01 ID:MrczwHuK0]
- アドメータで走行キロ単価決めて課税が一番合理的。
車検時に徴収。
- 607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 20:38:15 ID:iLXX1bFX0]
- よし古い車に乗ってメータ戻せばいいんだな
- 608 名前:ロータリアン@規制 mailto:-semi-@sage [2010/04/13(火) 20:38:55 ID:DKlYrVdz0]
- (ID:ZI1cPwwQは規制されました。最早、規制荒らし!規制自体を規制せよ!!)>>597&>>599氏GJ。
古アパートの“共用”便所に例えれば、燃焼室と吸排気室(室?)は共用であると看す事ができる。 やはり、ロータリー(KKM)は4st×三動式×3回転サイクル。DKMをご覧あれ、4st×三動式×2回転サイクルで3です! 2stロータリー、2stKKMは2st×三動式×3回転サイクルで4。2stDKMは2st×三動式×2回転サイクルで6!!…但しロータリーの2st化はレシプロでの2st化の時と比べ物にならぬ程、膨縮期間が短くなる!ギャフン >>596 何となく感づいてはいたが、言ってる事、始めから「排出量制にすべき」の一言で済んだんでは? >>601 そう。つまり単純に「排気量」の三文字のみの表現では足りなくなる。 ∵ 複動式2stの幾何的排気量は単動式4stの4倍。
- 609 名前:ロータリアン@規制 mailto:-semi-@sage [2010/04/13(火) 20:39:30 ID:DKlYrVdz0]
- やはりロータリーは1.5倍に甘んじず2倍クォリティを目指さねばならない。
その為にはペリとブリッジのコンビネーションポートwith_Double_CVPIを 講じるべきなんだがぬぅ…もう鳴くしかない。ツクヅクチキショウ、ツクヅクチキショウ… DKM妄想で慰める。アペが慣性円運動しとる…これこそコロベアリングが使え…ゲホッゲホッ やったとて多分、回転容量の足りるコロ作れない。
- 610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 21:22:37 ID:1D9zUXvs0]
- >>600
>?最初から1サイクル中りエキセン回転の積もりだが じゃあその積もりとやらと言ってることに矛盾が発生しているということ >それを言ったらレシプロ2stも複動式に区別されるのでは? そうはならない
- 611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/13(火) 21:23:18 ID:1D9zUXvs0]
- >>601
>どうしても排気量あたりの馬力で比較したいならもう出力軸一回転あたりの排気量で比較でいいよ >4stは排気量半分 そういうこと
- 612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 22:15:13 ID:IT43g5oeP]
- >>609
ロータリーのトロコイド曲線って基本的にローターの頂点がとんがっててその1点とハウジングが接触しつづけるっていう曲線だから ロータの先端がコロベアリングになってるとしたときのニードルの円の外周がとおる曲線とはずれてるよね この差はなにで吸収するん
- 613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 23:14:00 ID:NbXzesQvO]
- >>612
一点と言うか線だよね アペックスシールと同様にローターに埋め込めばいいじゃん それでもローラーだから線ではないが、アペックスシールの先も線ではないから同じ まあローラーの直径に対して長さが長すぎるから厳しいと思うけど
- 614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 23:16:10 ID:/HGWXPDP0]
- >>613
摩擦での損失がすごいことになりそうな気がするけど、現状のアペックスシールよりはマシ、なのかな…?
- 615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 23:46:33 ID:NbXzesQvO]
- >>614
理論上は摩擦抵抗が転がり抵抗になるんだから抵抗は減る
- 616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/13(火) 23:52:14 ID:NbXzesQvO]
- >>615
すべり摩擦が転がり摩擦になるだな
- 617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/14(水) 00:28:52 ID:w/4Vmh3u0]
- ハウジングに対しては転がってもローターに対しては滑らないか?
- 618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/14(水) 01:03:27 ID:oUGq9jfIO]
- >>617
そっか… ローラーを埋め込むんじゃなくて、アペックスシールと同じ長さのローラーベアリングをローターのアペックスシールの代わりに埋め込んで、ベアリングの軸部分で支えれば… きちんとシールする為にはベアリングのレースとローターの溝のクリアランスをギリギリにして… あれ? 結局すべり摩擦になるな… やっぱだめだな…
- 619 名前:やっぱりゲホッゲホッww mailto:-semi-@sage [2010/04/14(水) 02:01:06 ID:nbWB6enk0]
- >>610
成程、軸対ハウジングorシリンダーでお考えだった訳か。 お互いの考えが違う中、あんたの考えの上で矛盾とか言う事はおかしい。 考えからして異なる場合は内容の付け合わせを行うべき。 あんたの考えでは>>577で複動式、私の考えは>>608で三室動式。さて… ・MAZDA的にも工学的にも“単室”排気量と言い表しているのに三動と解釈しないのは何故? まさか2室とお考え?飽く迄も共用便所…もとい、共用燃焼室・共用吸排気ポートですって。 ・私の方が細密な定義の様だが。まさか結果が偶々同じだから、 悪戯に複雑にした定義と仰る? >>611 …単動式2stエンジンと複動式2stエンジンと別且つ両方存在な事をご存知? では無駄な機構ながら思考実験として…コンロッド―クランク間に内転歯車を噛ませて半速に すると?それでも単動式ピストンは単動式、複動式は複動式と言う罠。
- 620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/14(水) 16:06:21 ID:eFYBTkH70]
- >>619
>お互いの考えが違う中、あんたの考えの上で矛盾とか言う事はおかしい。 矛盾とはそういう状況で使う言葉でないのをご存知? >私の方が細密な定義の様だが。 自分の考えに酔う自己完結型らしい >まさか結果が偶々同じだから、 >悪戯に複雑にした定義と仰る? 自分の考えを自分で否定するのも自己完結型の特徴 >…単動式2stエンジンと複動式2stエンジンと別且つ両方存在な事をご存知? 理論的には有りえる訳で理論的な話をしている今は存在を知っていようが知っていまいが何も関係の無いことだというのはお解り無いらしい >では無駄な機構ながら思考実験として…コンロッド―クランク間に内転歯車を噛ませて半速に >すると?それでも単動式ピストンは単動式、複動式は複動式と言う罠。 ここでも自分で考えたことを自分で否定する自己完結型議論 私とは関係の無いことですね それなら私に向かって言わず自分に話していなさい
- 621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/14(水) 17:41:02 ID:rpzrx6Au0]
- 複動だ、短小だとうるせー。
排気量はプラグの付いている燃焼室の上下死点間容積x気筒数で決めたらええんじゃ。 何回爆発させて回そうと何千回転回して100馬力出そうとも何気圧過給しようと関係ねぇ。 アペをローラーに置き換えればと考えたことはあるがまわらねぇだろうなぁ。 炭がこってり溝にたまってロックしてあぼーん確定。
- 622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/14(水) 19:57:46 ID:iqxZxfjL0]
- そもそも排気量について熱く語って結果どうなるのか
現状の換算方式に異を唱えたとて燃費が向上するわけでも税金が免除されるわけでも… 悪化の方向には進みそうだが…
- 623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/14(水) 20:02:45 ID:MSp0khhY0]
- 「ズルい・汚い」が結論として確定してて、そのために屁理屈こねてるだけなんだから
相手する必要はないんだけどね リアンも付き合いの良い事で
- 624 名前:ロータリアン@規制 mailto:-semi-@sage [2010/04/14(水) 21:38:02 ID:fK/Weo3C0]
- >>620
飽く迄も2室作動と言い張る気ならば、Wankel型KKM2:3の4stレシプロエンジン換算排気量に ついて記された世界中の文献を否定なさる訳ですね。どの文献も作動室は3つとしています。 文献によって記し方は別れますが「1rotor中り3室」と「1housing中り3室」と、何れも3室とし、 先ずWankel型KKM2:3の排気量V_Hを単室排気量V_KHで V_H=3*V_KH と表した上で更に、4stレシプロエンジン排気量V_Oは、4stレシプロエンジン周期速度比2/3を掛けて V_O=V_H*(2/3)=3*V_KH*(2/3)=2*V_K とするか、或いは4stレシプロエンジン周期長比3/2で割って V_O=V_H/(3/2)=3*V_KH/(3/2)=2*V_K とする事により導いています。 結局、複動は複動でも3室作動。どの文献を見ても2室作動とはしていません。 単動… single acting …単一作動 複動… Double acting …二重作動 と言うか私自身… 1.5倍計上税に甘んじず2倍性能を目指すべき、ペリ&ブリッジのコンビネーションポート_with_CVPIを講じるべき …と密かに思っている旨については既出。 さて、VWさん所の異種二段過給について(あれこそロータリー向きではないでしょうか?)。 あれはDCTが要因?それとも異種二段過給が要因?自然給気MTよりも燃費が良いのは何故?
- 625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/15(木) 01:34:02 ID:9rRdxkVxP]
- エンジンがちいさく軽いから
エンジンが小さく擦動抵抗が小さいから ターボラグの無いスーパーチャージャーでアクセルの無駄吹かしを誘発しない 燃費計測の際にMTは指定のギアを使わねばならず一番効率の良い走行が出来ない
- 626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/15(木) 22:02:23 ID:Ypf3fo1A0]
- >>624
いつだかのリアンの振動議論にふっかけってきて リアンの「ロールモーメント」の一言で黙った奴、もっと遡れば ロータリーは2stだと言い張ってた奴なんだからほっとけ。どうせ>>405も同一人物だろww >>620 > 自分の考えに酔う自己完結型らしい 自分の考えを自分で否定するのも自己完結型の特徴 > ここでも自分で考えたことを自分で否定する自己完結型議論私とは関係の無いことですね > それなら私に向かって言わず自分に話していなさい 自虐乙wwww
- 627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/15(木) 22:54:42 ID:9rRdxkVxP]
- このスレは俺以外全員荒らし
- 628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/16(金) 02:02:00 ID:sJsyvPrXO]
- auテスト
- 629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/17(土) 12:36:20 ID:kgtxvDo/0]
- 落書き追加した。櫓だの都合ですぐに消えるかも
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1271475152655.jpg ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/23.htm
- 630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/17(土) 14:09:22 ID:zm41S7pYP]
- youtubeで見た
- 631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/17(土) 23:46:52 ID:aMp8JFtOO]
- >>629
なんかの拍子にアペックスシールがハウジングを削りそうな・・・
- 632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/18(日) 15:34:11 ID:drQ1P6ke0]
- どんな妄想も結構ですが、チャターマークの検証に何年もかかることをお忘れなく。
- 633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/18(日) 16:34:42 ID:r8ncJIpSP]
- 次期ロータリーエンジンは201x年なんだから検証にあと7年かけても大丈夫だぞ
研究しとけ
- 634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/18(日) 23:26:54 ID:jV/x4oZP0]
- >>632ってさ
1) 他人を蔑む事でしか自己確認出来ない人 2) 嫌いな事を羅列する事でしか自己表現出来ないタイプ どっちだと思う?
- 635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/19(月) 00:05:38 ID:QA20Eqd/0]
- >>634 両方。 難儀な奴はどこにでもいるものだ。
The 3Rotor RE Sequential-Twinturbo with 3mode Sequential-exhoustsystem.
- 636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 02:34:41 ID:qz5Bqq9h0]
- ロータリー・ディーゼルってないの?
- 637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 04:44:55 ID:asrLTcHSO]
- >>636
軽油じゃ回せないから出ないんだろ? 笑
- 638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 09:01:45 ID:JqcJrMLwP]
- 石油機関的にガソリンで温まってからなら回るって話も有ったような
つかプラグが焼玉代わりになってる焼玉機関か?
- 639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/19(月) 14:29:59 ID:abAHaxVQ0]
- >>624
>飽く迄も2室作動と言い張る気ならば、Wankel型KKM2:3の4stレシプロエンジン換算排気量に >ついて記された世界中の文献を否定なさる訳ですね。どの文献も作動室は3つとしています。 相手の言ってることの論点が把握できないゆえにそれを自分で勝手に考えて自分で否定する自己完結議論は自己レスでやりなさい >さて、VWさん所の異種二段過給について(あれこそロータリー向きではないでしょうか?)。 >あれはDCTが要因?それとも異種二段過給が要因?自然給気MTよりも燃費が良いのは何故? それが何か? 私と関係の無いことは自己レスでやりなさい
- 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/19(月) 14:33:08 ID:abAHaxVQ0]
- >>626
相手が誰だか解らないバカだと告白している間抜け発見
- 641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 16:59:02 ID:mnUFIUQq0]
- >>634
ロータリはチャターマークが新しいアペックスシール開発の足カセになっていること知らない馬力か?
- 642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 18:16:32 ID:qz5Bqq9h0]
- >>637
燃焼室ごとにインジェクターが必要だからディーゼル化は無理なことに気付いた。
- 643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 18:55:49 ID:GQtXymeZ0]
- えっ!?
- 644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 19:22:15 ID:xLUwGxQ/0]
- なにそれ怖い
- 645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 21:09:31 ID:K4mBnOep0]
- >>642
おぃおぃ。
- 646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 21:47:42 ID:qz5Bqq9h0]
- >>645
ロータリーディーゼルは実現可能なの?
- 647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 22:13:04 ID:GtKFoquv0]
- >>637
プラグで強制着火させれば回らないことはないと思うよ。 ただ、ディーゼルの利点である高圧縮比からくる熱効率の良さはスポイルされてしまうけど。
- 648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 22:43:53 ID:qz5Bqq9h0]
- >>647
プラグで着火したら「ディーゼル」じゃないじゃん!?
- 649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 22:54:01 ID:GQtXymeZ0]
- 最近のコモンレールのディーゼルは15:1ぐらいだからロータリーでも出来るんじゃね?ww
タダ、インジェクターを複数(=燃焼室が移動するからねw)設置する必要があるかもしれんねw
- 650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 23:38:26 ID:omMHChWsP]
- ロータリーは今の形状だとリセスを全然無くして圧縮比の上限が12:1ぐらいだった気がする
でもリセスを無くすと作動室の遅れ側から進み側に燃焼ガスが押し出されるときに 狭い隙間を熱い気体が勢い良く流れるからローターハウジングの出っ張ったとこが溶けちゃう 形状を変えて圧縮比を高めるために偏芯量を増やすとエキセントリックシャフトが細くなってしまうからそれはそれで無理で そんなわけでロータリーは圧縮比9から10のあたりでしかいまのとこ使えない
- 651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/19(月) 23:47:32 ID:qz5Bqq9h0]
- >>650
やっぱりロータリーディーゼルは無理なんだな。
- 652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/20(火) 04:41:27 ID:0UxmDWLN0]
- 死ぬほど過給すれば、10.0程度の低圧縮でも…
現実的ではないなw
- 653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/20(火) 14:52:52 ID:RWPSvGBy0]
- >>642
ローターを基準にした(燃焼サイクルを考えるのには意味のない)3作動室とやらに惑わされるとそういうおかしな考えにもなる ハウジングを基準に考えればロータリーエンジンの燃焼(排気)室は1つしかない、もう一つの室は吸入圧縮室 ゆえにインジェクターを取り付けるところは(分散するかしないかは別の話として)1箇所でOK
- 654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/20(火) 23:00:19 ID:lcbo4siNP]
- 今思ったけど圧縮比高められないならミラーサイクルできないじゃん
- 655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/21(水) 03:15:31 ID:3zEP5SZ70]
- 思いつきで突拍子もない事なんだが
吸気をローターからできないかな? ハウジングじゃなくて回転するローターから押し込む。 排気口を2箇所にして1回転で2回爆発させる、とか。 場所は想像通り従来の爆発する所と排気されてる所の頂点をどちらも爆発させる 排気はローターとハウジングの間が一番開く時、吸気の圧力で押し出す ごめん。あんまり機械とか詳しくない戯言だから無茶な事言ってるよね しかも調べたらこれ2ストみたいなもんだな ローターからどう吸気するとかはうまいこと考えてくれ
- 656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/21(水) 11:15:07 ID:u4TwGd/B0]
- >>655
無茶苦茶だな。図を書いてみろ、不可能だから(;´д`)
- 657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/21(水) 11:31:38 ID:/xvOfpH60]
- 落書きのネタをまた思いついたんだけどさ、アプロダのスレッドが古いってんで落ちちゃったし
落書きを直接MAZDAに送っても良いものかな?やっぱ落書きだし迷惑だろうから止めとくべき?
- 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/21(水) 12:33:20 ID:74kvr0B40]
- >>657
送ってみたら?権利放棄するつもりならだけど。 見る人が見れば一瞬で善し悪しは分かるし。
- 659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/21(水) 13:32:21 ID:jxOhwpyZ0]
- >>655速攻却下だな。 吸気口開きっぱなしjan。 弁のないのがいいところなのに。
- 660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/21(水) 16:44:30 ID:/xvOfpH60]
- >>658
落書きで権利主張とかはする気は無いよ 有ったらアプロダにスレッド建てたり2ちゃんで書込みしないって 主張するならロダや2ちゃんの運営費とかに寄付するし(…多分ねw MAZDAに送って万が一採用されたら、それだけで嬉しいわ んで、億が一それで儲かったら少しだけおコボれクレクレタコラ(タオルとかで良いやw) 兆が一スゲー儲かったら2ちゃんっぽい銅像でも工場敷地内のどっか建ててくればok
- 661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/21(水) 23:51:21 ID:vGERW3Zv0]
- 夢見過ぎ
- 662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 00:48:39 ID:xuPJQFEK0]
- >>660
>2ちゃんっぽい銅像 駄目だろjk
- 663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 03:02:00 ID:fGlz0gx00]
- >>660
このスレにアップしとけばマツダの技術屋が見るよ
- 664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 04:21:37 ID:fGlz0gx00]
- ところで、コレ、検討してないんかな
ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho/news_info/p_epvdxb.html
- 665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 13:44:43 ID:HmLrbxDx0]
- >>664
中身が透けて見えるロータリーとかハァハァしちゃうなw というわけで、思い付きを落書き化したので、ロダに投下してきました〜 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1271911207491.jpg >>662 おにぎりAAとかだったら…良くね?
- 666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 17:30:34 ID:/U5gNJdg0]
- 膨張過程でガスが吹き抜けるかアペックスシールが落ちるか、どっちだw
- 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 17:46:27 ID:3n0W3aa+0]
- セラミックローターの開発アイデアのほうが有効な気がする
製造過程時に巣穴が出来ないような技術が開発されれば 無理ですかね?
- 668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 18:09:48 ID:BmVxQjcwP]
- ローターは一周しちゃうから、蓄熱するセラミックはどうもな
吸気を暖めるのが気に入らない
- 669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 18:10:56 ID:cKBXxr9B0]
- >>665 apexシールが脱落。
くびれのないところでシールがハウジング面から反れて圧が抜ける。 残念だ。 でも着想はいい。 どうしたらバスタブをなくせるか。
- 670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 18:34:12 ID:xuPJQFEK0]
- >>665
ちょっと想像してみてくれ。 コスモスポーツとか787Bが飾ってある傍ら、おにぎりAAの銅像とか浮くだろ?
- 671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 20:07:46 ID:nq6nU3n00]
- トヨタと提携して、プリウスのハイブリッドシステムを貰ったのなら
ついでにクラウンハイブリッドの縦置き無段変速機をRX-8に載せたら燃費も多少良くならんかね。
- 672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/22(木) 20:08:58 ID:/QLusfOnP]
- >>663
特許が認められる前にWebに公開したらもう二度と特許を主張できない
- 673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 01:50:14 ID:EiQWb2z+0]
- ところでここではロータリーの本質的な欠点
-燃焼室容積あたりの放熱面積の広さ- が問題にされたことは有るのか?
- 674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 01:57:10 ID:EiQWb2z+0]
- ロータリーエンジンの本質的な価値は
(得たレギュレーション以外には) 技術だ! 技術の為の技術なんだがそれはそれで大いに価値が有る 月ロケットなんかもそうだぞ 月に行ってたいしたことが出来た訳ではない 一番の価値は宇宙に行った技術そのものだ
- 675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/23(金) 09:52:12 ID:5S9Tqa0R0]
- すまんが教えてくれ、787BのR26Bってコスワースがチューニングしたものなの?
マツダアンチスレでそういう書き込みを見て、 気になって調べてるんだが、資料が見つからないんだ。
- 676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/23(金) 12:58:01 ID:0leFPDfpi]
- >>675
書き込んだ奴にソースを出してもらえ
- 677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/23(金) 14:49:21 ID:R08U76dg0]
- おにぎりは嫌いか?俺は好きだ。というわけで、落書き追加した
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1272001131930.jpg >>666,669はオッチョコちょいだとオモタ >>670、何もそんな目立つ場所じゃなくても良いんだけどw >>673、話題に上がった事がある。過去ログ探してみてくれ
- 678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 15:35:12 ID:nVUTYqZ40]
- >>677
サンクス 過去ログは読めないが燃焼室の形の問題は出ていたか まあ出て当然だが 出てなかったら一席ぶってやろうと思ったが止めよう
- 679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 18:20:56 ID:5L3kWp5m0]
- >>673
認識としては当然あるが、セラミック採用くらいしか対策が無いからなあ。
- 680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 21:50:09 ID:b3VzMMpi0]
- >>678
過去スレで一席どころか百席くらいぶたれた 三葉型ハウジング+繭型ローターにすれば燃焼室形状(S/V?)はかなり改善されるとおもうけどね
- 681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/23(金) 22:22:25 ID:9j7W+szA0]
- 完全な断熱エンジンにすれば、燃焼室の形は関係なくなるんでないの〜
冷却しなければ、いいのかな〜〜。
- 682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 01:24:30 ID:O16xMePUP]
- >>680
あの形状は熱膨張に弱い オイルポンプとかにはよく使われてるかも知らんけどエンジン向けじゃない >>681 冷却しないと熱で燃料の分子が高エネルギー状態になってバラバラになったまま 酸素と結びつく事が出来ずにそのまま排気ポートから出てっちゃうから最低限必要な分だけは冷却してください
- 683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 12:15:20 ID:XxRVck8p0]
- >>682
あの三つ葉は熱膨張に弱いのか、ハウジング形状が複雑だからかな
- 684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 16:15:57 ID:XxRVck8p0]
- すると打つ手は限られるでにゃあ
ゆくゆく8Xとか4Xとかで横寝ミラーサイクル それにハイブリッドを組み合わせて・・・・、あれっAudiに似てきたわ
- 685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 20:39:14 ID:8PCrtN+P0]
- VW的な、小排気量直噴SC/ターボにDCTの方向性もあるよ。
あとはアイドリングさえ止めれば。
- 686 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/24(土) 20:41:09 ID:uayydcH/O]
- >>625
有無、両方か >>639 >>653 (あ…あのね、「さて、」以降の文はあんた一人に特定してない事は自明じゃろ!>>625氏のレスにも表れとるのに) 儂が用意した“共用”燃焼室の意味が分からんとは…本気で世界の文献を敵に回す気なんか? じゃああんたは飽く迄もヴァンケルエンジンの作動室数は2と考える訳か? 飽く迄も“上死点数”で考える訳なんか?
- 687 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/24(土) 20:58:36 ID:uayydcH/O]
- 仕方ないのう、一番お手軽な所で
グランプリ出版『マツダ・ロータリーエンジンの歴史』を紹介しとくわ。 >>685 あの手法こそロータリーで特に効くと儂も思っとる所です。 然し乍らやはりNAの時点で2倍性能を確保すべき、とも考えます。 その為にもペリ&ブリッジのコンビネーションポート_with_CVPIは必須だと儂は思います。
- 688 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/24(土) 21:11:07 ID:uayydcH/O]
- ローラーベアリングは異周差滑りをボールが移動する事により…って事は
DKMと言えどもアペックスベアリングは無茶か。 さて。>>639,>>653の考えだとDKMが何動式であるかを説明できない。 www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html 2回転3爆。
- 689 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/24(土) 21:14:03 ID:uayydcH/O]
- >>681
まぁ〜た悪名高きiQ厨房君かね
- 690 名前:蝉 ◆UMAZDA/RXw mailto:自虐sage [2010/04/24(土) 21:18:12 ID:uayydcH/O]
- >>689
お前も相当悪名高いけどな
- 691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 22:09:30 ID:JTmw7mHwP]
- 志村〜ID!ID!
- 692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 22:32:23 ID:uayydcH/O]
- 確信犯的模倣犯
- 693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 22:34:07 ID:AD1dIE0p0]
- 230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/24(土) 22:00:30 ID:++xwp8w/0
>>225-229 何をガタガタ言ってるんだか。 いずれにせよだ、V12ところか、V8すら作れない、ましてやF1のエンジンなんて 作れもしない、底辺のマツダに言われる筋合いは無いわ。 ロータリーだ?今年か来年には、アウディーが1ローターの発電システム積んだ、EVを出すわ。 しかも、今時高燃費、低出力のエネルギー変換効率最悪のロータリーなど、初めから終わってんだよ。 しかも、どこでも作れる。あのスズキですら作ったんだからな。 マツダしか作れないわけじゃない。笑えるわ。(^∀^)ゲラゲラ www.youtube.com/watch?v=aqxaoFtmpsk&feature=related
- 694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 22:42:58 ID:Efh2GSxj0]
- >>686
>本気で世界の文献を敵に回す気なんか? どこまでも論点を理解する能力の無さを晒すバカ 議論されている事に合いさえすれば(実際はより合っている)どこを基準に燃焼室を考えようが議論する者の勝手であることが解らないバカ お前は1メートル進むのには3輪車の前輪は2回転しその間にべダルは1往復すると言っている議論に対して後輪が3回転するものだと論点とは隔絶した意味の無いことを言い張っているバカと同じだ お前のようなバカは技術的(理論的)な議論に加わる資格はない バカはバカらしくしていろバカ
- 695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 22:46:11 ID:Efh2GSxj0]
- >>688
論点とは関係が無いことを解らずに言い続けるバカ
- 696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 22:49:02 ID:Efh2GSxj0]
- >>690
>>689 >お前も相当悪名高いけどな そうだ、そいつは間違いなくバカだ 本を読んで何か記憶することは出来るようだが記憶していることがどういう意味を持っているかはさっぱりわかっていないらしい 思考力ゼロのコピー用紙のようなバカだ
- 697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 23:16:11 ID:uayydcH/O]
- 今度は論点狭窄か。駄阿呆、儂は既に何スレも前から」
本来、ロータリーは2倍換算」と自ら主張済み。 因みにロータリーが2室作動であると主張してるのは世界であんただけ
- 698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 23:19:26 ID:Efh2GSxj0]
- >>697
>因みにロータリーが2室作動であると主張してるのは世界であんただけ だからお前は論点の解らないコピー用紙のようなバカだと笑われる
- 699 名前:蝉 ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/24(土) 23:23:55 ID:uayydcH/O]
- >>694-696
と云うか…愉しい?完全に他者否定型優越感中毒じゃない
- 700 名前:ロータリアン ◆UMAZDA/RXw mailto:sage [2010/04/24(土) 23:29:23 ID:uayydcH/O]
- >>698
所で何であんた、複動式2stに対して「理論的に有り得る」なんて言い方した? 舶用ディーゼルで実在したんだが。
- 701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 23:30:20 ID:Efh2GSxj0]
- >>697
お前のようなバカにも解るようにもういちど言ってやる ロータリーエンジンの室はハウジングとローターで形成される ハウジングを基準に考えると2室、ローターを基準に考えると3室になる これは片方の数え方がもう片方の数え方を否定できるようなものではない お前はそれが解らないバカだということ 世界の趨勢がどちらの数え方をしていようがこの議論においてそれは関係の無いことだと解らないバカだということ
- 702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 23:32:49 ID:Efh2GSxj0]
- >>699
ここにもバカがいた おれは3室の考え方を否定などしていないということが解らないのか? おれの言っているのは3室の考え方はこの議論において必要無いと言っている おまえのバカ頭ではそれが解らないだけだ 解るか? バカ
- 703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 23:38:50 ID:Efh2GSxj0]
- >>700
正真正銘の徹底的なバカだなお前は 「理論的に有り得る」と言った物が実際に有っていったい何の不都合が有るんだ? アホ
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 23:44:02 ID:O16xMePUP]
- この話題もうけっこう長く続いてるのに「ハウジングを基準に考えると2室」の意味が未だに分からない
- 705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/24(土) 23:46:01 ID:Efh2GSxj0]
- >>702
おれの間違いだった 謝罪して取り消す
- 706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/24(土) 23:47:25 ID:AD1dIE0p0]
- 脱いで詫びろ
- 707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 00:53:03 ID:8HYxSIqc0]
- >>704
学説無視して、自分の独自定義のみで語ってるわけだから、他人にわかるわけがないw
- 708 名前:1 mailto:sage [2010/04/25(日) 06:49:36 ID:76oL2g+/0]
- 熱くなるのはしょうがないが…、荒らさないでくれよ〜
- 709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/25(日) 07:53:25 ID:vCWLTdzb0]
- >>704
上側に吸気室、下側に膨張室の2室 だから鳩山党のマークみたいですよといいたいんだろ、選挙も近いし・・・
- 710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 08:43:11 ID:w3gAGjh20]
- そもそも一室二室のチガイから説明して貰いた…
いやグーグル先生に聞くべきか
- 711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 08:54:44 ID:+92lwA4SO]
- >>705
> おれの間違いだった >>701で > お前のようなバカにも解るようにもういちど言ってやる > ロータリーエンジンの室はハウジングとローターで形成される ここを書いてて気が付いたのか
- 712 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/25(日) 12:48:02 ID:+92lwA4SO]
- (バカ*18+アホ*1)*正真正銘*徹底的*思考力ゼロ
…う〜む…しこたま叩かれたww >>710 そもそもレシプロエンジン上の単動式、複動式の定義が与えられてるので 単に単動式はピストン上単室、複動式はピストン上下両室、という意味しかなく 複動式=double_actingを二重作動と解釈せず重複作動という意味で解釈すれば3室以上もまた複動式。 よってロータリーも複動式と言えます。然し乍ら当然、ロータリーは2室であるという訳では なく、3室です。>>580はそこからの自然な発展解釈で 三動式=triple_actingと呼称化しましたが、この呼称は飽く迄も私個人の域を出ないので 余所の席では前説無く使わない様に願います。公式認定なる様に意見論文出しとこかな?
- 713 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/25(日) 13:15:10 ID:+92lwA4SO]
- 意見出しとく必要ないかな?
例えば今でこそ水平対向エンジンと言えばボクサー型クランクである事とされてますが 昔は180゚V型エンジン全てをそう呼称してました。 確かにハーレー同様のフォーク&ブレードコンロッドからなる4気筒に限り180゚V=水平対向となりますが 2気筒でも6気筒でも混同されてました。最近例がフェラーリBB。 より正確さを期す概念が生まれればそれが主流になる様です。 まぁでも出しとこ 私案 single_acting=単動式 double_acting=双動式or両室動式 multiple_acting=複動式 triple_acting=三動式or三室動式 quadruple_acting=四動式or四室動式 quintuple_acting=五動式or五室動式 hexpole_acting=六動式or六室動式 septuple_acting=七動式or七室動式 octpole_acting=八動式or八室動式 nonuple_acting=九動式or九室動式 … 6と8が自信無い、10以上は知らん
- 714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 13:52:57 ID:yUcM6l0S0]
- ・低速トルクがある
・レシプロよりレスポンスが2桁いい ・環境にやさしい ・モーターのように回る っうことで、もう電気自動車にすればいいんじゃないかって 最近は思ってる。。 EVのスポーツカー、作ってください。
- 715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 14:16:09 ID:UcJsk1Gf0]
- 300psのモーター突っ込んでリチウムバッテリー積んで
FDベースで200万くらいで自作EV作ろうかと思ったが、 REをオーバーホールしてるほうが楽しいことに気が付いたのでやめた
- 716 名前:蝉 ◆UMAZDA/RXw mailto:sage [2010/04/25(日) 15:52:49 ID:+92lwA4SO]
- 淋しい限りだなぁ
>>713 × hexpole 〇 sextuple × octpole 〇 octuple
- 717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 16:36:26 ID:w3gAGjh20]
- EVじゃエキゾーストもインテークも音もせず
キーィーンっていうノイズしか聞こえてこないツマラン
- 718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 16:36:56 ID:LGTESTzlP]
- 型締め力2000トンのダイカストマシンの油圧ポンプでも300psなんてでかいモータ使ってねー
それ考えると車向けモータってすげーなほんと
- 719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 17:38:56 ID:Qud7oQ96O]
- >>717
レスポンスやトルクより、音が大事なんですよね。
- 720 名前:ロータリアン ◆MAZDA/RXis mailto:sage [2010/04/25(日) 17:45:16 ID:+92lwA4SO]
- 確かに、昨今のモータージェネレーターの効率向上は目覚ましい。
60%と言われた効率が、今やインバーター込みで92%とかどんだけだ? その内、最も滑らかな特性のヒステリシス同期機で動力用が現れたりして さてこれは危険性大な構想。バッテリーがボディメンバーに出来ればいよいよエンジン車は危ない &バッテリー火災
- 721 名前:蝉 ◆UMAZDA/RXw mailto:sage [2010/04/25(日) 18:12:17 ID:+92lwA4SO]
- 音だったら最新自動車用なんかより電車用の方がマシじゃのう
- 722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 21:20:45 ID:y8l7bS1wO]
- やべぇ、エンジン金型屋さんな漏れちゃん超ピンチじゃん
- 723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/25(日) 22:57:58 ID:LGTESTzlP]
- マツダはフォードに合わせて砂型にしちゃったから広島のエンジン金型屋さんはもう・・・
- 724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/26(月) 00:49:43 ID:prlPn5jXO]
- 砂型も金型から作るんですよ、自分が心配してるのは内燃機自体の心配ですね
- 725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:13:59 ID:6fNtg81y0]
- >>704
これを見ろ memesinta.hp.infoseek.co.jp/re/anime.html 絵の下に有るボタンのうち右端を押せば回りだす 青い色の混合機が吸入され圧縮されているのが上半分に見えるだろう それが1室目だ 下の方に赤い色で現される燃焼気体(排気段階では灰色で表されている)が膨張するのと排気されているのがもう1室だ 合わせて2つだ
- 726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:16:56 ID:6fNtg81y0]
- >>707
何が「学説」だこのバカ この場合この状況でAとBの数え方のうちどっちを使うかという事な訳で学説でどっちだと決めるべき問題では無い そういうことが解らないお前は丸出しのバカだ
- 727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:19:39 ID:6fNtg81y0]
- >>711
お前もバカ >>702 に書いていある内容が間違いだったというのではなく書くべき相手では無かったという意味だとどうして解らない
- 728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:24:56 ID:6fNtg81y0]
- >>712
バカが高じて脳梗塞を起こしたようなバカがまだ言ってるのか? ロータリーは数え方によって2室とも3室とも考えることが出来る 一般的には3室と数えられているがお前の頭にはそれが刷り込まれているというだけ 自分で思考する力が全然無いということだ そういう脳梗塞を発祥したような頭で技術のことが語れると思っているのが不思議だ いや技術に関してでもどこかで読んだことを右から左に語ることは出来るか 出来ないのは技術開発だったな
- 729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:36:27 ID:6fNtg81y0]
- そもそもどうしてロータリーを3室と数えるようになったのか
1 何か特別なエンジンのような良い気分になれるから 2 2室と数えるとロータリーエンジンの排気量は4サイクルの2倍になるということがより明瞭になり困るから
- 730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 11:44:01 ID:XMPFRkVl0]
- 2室を主張する人は、サイクルあたりのクランクシャフト回転角が違うことを考慮してないんだな
レシプロ4サイクルは720度、ではロータリーは何度?
- 731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 12:12:51 ID:ulYqH2B50]
- >>730
ここではバカがアイスランドの火山のように噴出すな それで、お前は何度だと思っているんだ? その考慮とやらのもとで計算してここに書いてみろ 面白いことになるぞ
- 732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 12:19:53 ID:XMPFRkVl0]
- >>731
おれは、さっき >>725 のリンク先で勉強したばかりだよ
- 733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 12:24:47 ID:ulYqH2B50]
- >>732
だから何度か書いてみろ 話はそれからだ
- 734 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 12:26:35 ID:ulYqH2B50]
- この件に関してはコテにしよう
- 735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 12:29:15 ID:XMPFRkVl0]
- >>733
ロータリーを語るならサイクル角度は基礎中の基礎、英語で言えば abc〜xyz
- 736 名前:昼蝉 ◆UMAZDA/RXw mailto:sage [2010/04/26(月) 12:42:02 ID:4DLHQaYQO]
- >>735
ロータリーのサイクル角は1080゚(=6π[rad]=3[回転])であります上等兵殿!
- 737 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 12:43:21 ID:ulYqH2B50]
- >>735
だからさっさと書け 小心者
- 738 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 12:51:22 ID:ulYqH2B50]
- >>736
よし、良い答だ しかしそれは>>730 が言っているクランクシャフトの回転角ではない 730の答えを待つ
- 739 名前:1 mailto:sage [2010/04/26(月) 13:01:29 ID:Maa+dkD10]
- ID:ulYqH2B50は荒らしと認定
NG登録をお薦めしますと共に、以降はスルー進行でお願いします
- 740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/26(月) 13:06:27 ID:XMPFRkVl0]
- >>738
2室と数える→2室とも数えられる、になっとるな だいぶん意味がちがうわ
- 741 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 13:12:11 ID:ulYqH2B50]
- >>740
またバカが出てきた どこで2室と数える」と書いているんだ? バカの上に幻視もするのかお前は
- 742 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 13:17:12 ID:ulYqH2B50]
- ここには事実を知らされるのが嫌で嫌でたまらないのが多いな
まあそうでなくてはロータリーエンジン好きにはなれないんだろうがな
- 743 名前:2室とも数えられる [2010/04/26(月) 13:32:33 ID:ulYqH2B50]
- >>739
技術について語る資格の無いバカと認定する
- 744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/26(月) 15:13:42 ID:dNAVYTDQ0]
- デトネーションでローターに穴が開いた
800ps仕様なり ベアリング圧入したハウジングに 分割シャフトもパー
- 745 名前:ロータリアン@規制 mailto:-semi-@sage [2010/04/26(月) 21:32:51 ID:5HuuQhTt0]
- >>743
御指導有り難く思います。折角なので序でに質問したいのですが DKM(下記URL中でhousingも回ってる物)はどうなりますでしょうか? www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html DKMの場合、ご覧の通り出力軸はローター回転と一致します。さて4Strokeを前提とすると、 片側の上死点つまりくびれ部は吸排気室、もう片側のくびれ部は燃焼室となりますが、 上死点数を作動室とする貴方の論述上では4StrokeDKMも作動室数は2つ、つまり複動式となります。 ですが、複動式4StrokeEnjineは2回転中2爆の筈ですが、4StrokeDKMは housing-rotorが作り出す容積が実際に作動して得る2回転中3爆と矛盾します。 これはどういう事なのでしょうか? もう一つ、housingも固定でrotorと出力軸の回転も一致していて尚且つ ヴァンケル型KKM(MAZDA_Rotalyと同式)同様に上死点2つ、間に下死点2つから成り 1回転中4爆を為すQuasiturbineという方式のRotalyEnjineについてもご回答願います。 commons.wikimedia.org/wiki/File:Quasiturbine_Diagram.png
- 746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/26(月) 21:55:17 ID:7R02Y/Oc0]
- んで二室、三室の議論の効果は燃費で表すと何%なんかね
- 747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/26(月) 23:08:45 ID:koZgyniXP]
- >>738
1080°じゃないの? この数字じゃないとなると議論に付いていけんぞ俺 どうなっとるんな?
- 748 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 09:40:07 ID:y+mWE6bR0]
- >>745
話をそらすなバカ 今語られている通常型のロータリーでの議論を済ませてからにしろ
- 749 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 09:41:03 ID:y+mWE6bR0]
- >>746
>んで二室、三室の議論の効果は燃費で表すと何%なんかね どちらも差は無い 全く同じ物を違う数え方で数えているだけだから
- 750 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 09:47:25 ID:y+mWE6bR0]
- >>747
>1080°じゃないの? 720° >>730 は「クランクシャフト回転角」と言っている それこそ当初からの論点の要だ そしてその角度は720°だ ロータリーは4つのサイクルを「ハウジングを基準に考えた場合の」2つの室を使ってクランク2回転の間に終える これは4サイクルと同じだが室が2つ有るから(1ローター)エンジン全体ではクランク1回転につき1セットの割合で4サイクルをこなす 4サイクルエンジンの2倍ということだ 1080℃というのは上記を「ローターを基準に考えた場合の」室で考えているだけだ その場合は室が3つ有りそれぞれの室は4つのサイクルをクランク3回転(1080°)の間に終える しかし室が3つ有るから上記と同じく(1ローター)エンジン全体ではクランク1回転につき1セットの割合で4サイクルをこなす 単に数え方の違いだ そのくらいの柔軟な考え方が出来ないと、 いや本質をしっかり見抜いた考え方が出来ないと、 技術開発のことなど語れはしないぞ
- 751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/27(火) 09:50:13 ID:hNaIEQON0]
- >>749
おまい様の年齢を、かぞえ年で数えるか満年齢で数えるかみたいなものだな
- 752 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 10:17:12 ID:5YIdkEzl0]
- >>750
>そしてその角度は720°だ 間違いだった 4つのサイクルを終えるには1080°回転するが正解 吸入圧縮(又は爆発排気)の工程はその半分の540°で行う ただしその終わりの頃には次の工程も始まっていて合わせると吸入圧縮(又は爆発排気)を1.5回行う 「ハウジングを基準に考えた場合の」2室で考えるとクランクが1080°回転する間にそれぞれの室はその4つのサイクルにおける自分の分担役割を1.5回行うということだ 「ローターを基準に考えた場合の」3室で考えると各室は自分の役割(この場合は分担するのでなく4つのサイクルを全て自分でこなす)をクランクが1080°回転する間にそれぞれ1回こなす 結局どちらも(1ローター)エンジン全体で言うとクランク1回転に付き4つのサイクル1回という点では同じ
- 753 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 10:18:46 ID:5YIdkEzl0]
- >>751
全く持ってそういうこと どっちで数えようが数え方を明示している限り数えるものの勝手 ここの連中はそれがどうしても解らないらしい
- 754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/27(火) 11:38:01 ID:hNaIEQON0]
- えー、あー
「2室と数えられる」をオレ流に変換して→「2気筒とも数えられる」・・・で勘定は合うようだな つまり、ロータリーの1ローター(1ハウジングぶん)は レシプロの上下対向2気筒みたいな感じで、720度で2回爆発ということかな?
- 755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/27(火) 12:41:31 ID:Dj3TyUs0O]
- 世界中で電気自動車が盛り上がってますが、
ロータリーがモーターに勝てる要素って何ですか? 音以外で。
- 756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/27(火) 12:45:14 ID:UwFiTFV00]
- 充電しなくていいだろ?
- 757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/27(火) 12:47:52 ID:hNaIEQON0]
- 電気自動車はけっきょく原発で走ることになるな
その点、ロータリーはガソリンや水素で走れるな
- 758 名前:2室とも数えられる [2010/04/27(火) 13:02:01 ID:Qab16bMR0]
- >レシプロの上下対向2気筒みたいな感じで
まさにそのとおり
- 759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/27(火) 15:02:09 ID:0r1ZCTA70]
- >>754
それだ
- 760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/27(火) 17:01:41 ID:mqAOTSpU0]
-
ロータリーはローターを重ねて出力を上げることが出来る 2ローターで2倍近く 3ローターで3倍近く
- 761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/27(火) 17:20:39 ID:AQc2Uq7qP]
- >>752
ハウジングを基準に考えてるのに見かけ上ハウジングが静止してないのはおかしい
- 762 名前:755 mailto:sage [2010/04/27(火) 18:29:18 ID:Dj3TyUs0O]
- ロータリーはガソリンで走るという利点があることがわかりました。
ありがとうございます。
- 763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/27(火) 20:03:37 ID:d3whcaxi0]
- かつてダイムラーベンツでもC111という試作車を開発していた。1969年のフランクフルトモーターショーでC101として
発表された試作車はフェラーリやポルシェ等に比肩し得ると考えられていた。300SLを彷彿するガルウィングドアを 備えたスタイルは注目を集めた。メカニカルインジェクションの3ローターで重量はわずか308ポンドで330馬力に達した。最高速度は時速170マイルに達した。 後に4ローターのモデルはさらに70馬力増えて時速180マイルだった。 ロールスロイスもロータリーエンジンの開発に参入した。彼等はディーゼルロータリーエンジンの開発を行った。 2連のローターで大きいほうが圧縮専用、小さい方が燃焼専用だった。 これまでに試みられていたロータリーディーゼルでは圧縮比が小さい為、 自己着火は不可能だったが圧縮専用のローターを設ける事で解決した。 NSUは東洋工業へのライセンスの条件として東洋工業で開発された技術によって取得された特許も 無償でNSUに譲渡するという契約を結んだらしい。このような条件は他社に対してはなかったらしい。
- 764 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/27(火) 20:03:55 ID:HY90qW1K0]
- >>752
燃焼室及び吸排気室併せて上死点室は作動室とは独立に定義されます。混同注意。そもそも 「吸排気室」とは、正式用語としては存在せずロータリーの説明の為の解釈補助目的に各説明者が 造語して用いてる物。そしてMAZDAもAudiも「単室容積」とは作動室1室の容積の事を表しています。 ロータリーの下死点時様相と上死点様相の図をご覧下さい。どれも作動室単室が両死点角度に ある時の図です。そして無論、ロータリーは3作動室全てが作動しています。 貴方が数えてるのはハウジングの上死点室部位数であり上死点室部位と作動室とは別物です。 更に、下死点・上死点を作り出すのは作動室です。
- 765 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/27(火) 21:09:03 ID:HY90qW1K0]
- 作動室:吸気圧縮膨張排気が行われる容積の事。
燃焼室:正しくは燃焼室形状。着火側上死点時作動室形状の事。 上下対向:正しくは垂直対向。垂直対向シリンダーエンジンと垂直対向ピストンエンジンとがある。 2ch上では後者が垂直対向エンジンと呼ばれる事が多い。 水平対向エンジン:水平対向シリンダーエンジンと水平対向ピストンエンジンとがある。然し乍ら 世間で単に水平対向エンジンと言えば前者を指す。 対向ピストンエンジンは単動式2stroke。対向シリンダーエンジンの場合、2strokeも有り得なくは 無いが、その場合は対向気筒同士が同爆となってしまう。
- 766 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/27(火) 21:21:57 ID:HY90qW1K0]
- 何故、氏はロータリーは複動式だと主張するのに垂直対向ピストンエンジンと同じだと仰るのか?
只単に、「上下対向エンジン」を垂直対向シリンダーエンジンと勘違いしただけか? まさか、対向シリンダーエンジンや対向ピストンエンジンを複動式だと言う事はあるまい? さて、燃焼室改め燃焼室形状を数えるとは何か?燃焼室形状が形成される地点?着火側上死点か。 着火側上死点に対するは吸排気側上死点。成程、氏は上死点設計箇所数を数えている。
- 767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/27(火) 21:32:17 ID:hNaIEQON0]
- オッ、@規制中なのにがんばってるな
- 768 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 08:49:30 ID:d60YziQS0]
- >>761
お前の頭の中ではロータリーエンジンのハウジングは動いているのか? 驚いたな
- 769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/28(水) 08:55:13 ID:VfRc7DLHP]
- >>768
あ、ごめん 訂正が入ってたの無視して同じIDだからと思って書き込んじゃったの
- 770 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 08:58:10 ID:d60YziQS0]
- >>766
また自分の考えたことを自分で否定するバカが出てきた >何故、氏はロータリーは複動式だと主張するのに垂直対向ピストンエンジンと同じだと仰るのか? おれは「複動式」だとも「垂直対向ピストンエンジンと同じ」だとも言ってない それはお前が「2室とも数えられる」の主張だろうと勝手に考えていることだろうが お前は本当に思い込みの激しいバカだな >只単に、「上下対向エンジン」を垂直対向シリンダーエンジンと勘違いしただけか? >まさか、対向シリンダーエンジンや対向ピストンエンジンを複動式だと言う事はあるまい? それもお前の考え バカをいつまで続けるつもりだ? >さて、燃焼室改め燃焼室形状を数えるとは何か?燃焼室形状が形成される地点?着火側上死点か。 >着火側上死点に対するは吸排気側上死点。成程、氏は上死点設計箇所数を数えている。 自分で考えてろ 考えがまとまってもおれに向かってレスするなよ おれとは関係の無いことだから わかったな バカ
- 771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 09:18:22 ID:el9F0/Qc0]
- >>766
レシプロ4サイクルに慣れ親しんだ人達にはロータリーの作動原理はややこしすぎる だから見た目とサイクル移動と排気量換算でロータリーにもっとも近似するレシプロのかたちは何かと言えば それは上下対向2気筒エンジンという訳さ (注:ロータリーは圧縮・燃焼行程がやや移動するので、垂直対向はわかりにくい) もちろん、まったく同じというわけではない しかしこれでロータリーにシンパシーを感じていただければ有り難いことよ
- 772 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 11:06:33 ID:d60YziQS0]
- >>771
>レシプロ4サイクルに慣れ親しんだ人達にはロータリーの作動原理はややこしすぎる ロータリーの作動原理がややこしい? そして自分はそれを理解しているということだな いやはや 無知な人間の自惚れとは恐るべきものだな だいたいロータリーがややこしいと思う時点でおまえの頭は技術的な事に関しては弱いということだ 当然他のことに関しても弱い(バカということだが)のが推測されるがそれには触れないでおいてやる いやもう触れたか
- 773 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 11:46:37 ID:d60YziQS0]
- >>771 は原理的なことを自分で考えられない人間だろう
だからロータリーの作動原理は通常言われているものでしか理解できない しかしガソリンエンジンな訳だから他のエンジンとの共通部分は有りそれを対比させて考える方法も当然ある そうすればよりロータリーエンジンの本質が明確になるということで今の議論をしている >>771 はそういうことがまったく解らないバカのようだ
- 774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 13:10:10 ID:el9F0/Qc0]
- >>773
そこでそのバカからだが 上下対向レシプロと比べたとき、ロータリーエンジンの爆発膨張の特徴・本質はいかに?
- 775 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 13:27:39 ID:d60YziQS0]
- >>774
>上下対向レシプロと比べたとき、ロータリーエンジンの爆発膨張の特徴・本質はいかに? 爆発膨張の本質は変わらない 混合気が燃焼に伴って膨張するという点では全く同じ
- 776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 14:25:13 ID:el9F0/Qc0]
- >>775
俺の考えるちがい → 爆発・膨張の方向(及びその移動の無し有り)
- 777 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 14:29:28 ID:wcyjc2sP0]
- >>776
そんなことはガソリンエンジンの本質から言うとどうでも良いこと
- 778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 15:38:55 ID:el9F0/Qc0]
- >>777
膨張の方向がローターの移動に伴って移動すると言うことは大きな特徴、 それが長所でもあり、短所でもあるらしいけどなあ
- 779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 15:42:47 ID:2U3GYfD50]
- >>567
必死だなぁ、懸命に隠蔽を謀り人を蔑もうとする程に有る事象が露になって哀れでならんのでage晒しw
- 780 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 15:53:48 ID:wcyjc2sP0]
- >>778
それは確かにロータリーの特徴では有る そしてそれが仮に優れているにせよ(現代のエコの観点から言うと)それを帳消しにするだけのものが残念ながらロータリーエンジンの他の部分には有るということ もし第二次世界大戦あたりに開発されていたら低重量、小前面投影面積のエンジンということで迎撃戦闘機あたりに使うと他のエンジンに比べ絶対的に優れていたかもしれないと思うとかわいそうな気もする
- 781 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 15:59:32 ID:wcyjc2sP0]
- >>779
欠点を指摘されると蔑まれたと恨みごとを言う 反省力ゼロのバカ
- 782 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 16:03:16 ID:wcyjc2sP0]
- ところでロータリーで2000馬力のエンジンは作れるのか?
- 783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/28(水) 16:10:04 ID:2U3GYfD50]
- >>781
自己紹介乙w
- 784 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 16:21:10 ID:wcyjc2sP0]
- >>783
悔しいか バカにされたことは判るらしいな
- 785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:こいつ、次もバカって書くんだろうなw [2010/04/28(水) 16:24:31 ID:2U3GYfD50]
- >>784
心情の吐露乙
- 786 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 16:58:18 ID:wcyjc2sP0]
- >>785
実は顔を真っ赤にして悔しがっているアホ
- 787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:マジで哀れになってきた [2010/04/28(水) 17:21:34 ID:2U3GYfD50]
- >>786は>>779に戻ってループしてなさい
- 788 名前:2室とも数えられる [2010/04/28(水) 17:30:26 ID:wcyjc2sP0]
- >>787
悔しさと行き詰まりで>>779 に戻ってループを始めているのはお前だろうが お前はこれでも読んでループを続けろ >>781
- 789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/28(水) 20:53:06 ID:Lksv2SjL0]
- >>774
レシプロ単気筒とREワンロータで考えてみると REは4つの工程を消化するにはロータが一回転する必要がある。 これはクランク軸で1080°ってこと。 すなわち、一工程はクランク軸270°で行われる。 レシプロはすべての工程を行うにはクランク軸720°を要する すなわち、一工程はクランク軸180°で行われる。 もちろんこれは説明用のクランク軸だが、ほぼこういう違いがおなじ4 サイクル熱機関でありながら存在している。 この270°という長い工程時間がREの長所でもあり短所でもある。
- 790 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/28(水) 21:21:22 ID:y+13VziQ0]
- >>752をご覧下さい。対象容積が定まらない書き方に陥ってるではありませんか。…結局、
排気量とは作動室容積作動量合計で見るべきです。 (排気量) =(単室容積)*(気筒数orハウジング数)*(単気筒中り作動室数or単ハウジング中り作動室数) そして上式結果に2を掛けてサイクル回転数で割る、つまり (排気量)*2/(サイクル回転数) で得た結果が単動式4stレシプロ換算排気量です。
- 791 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/28(水) 21:22:12 ID:y+13VziQ0]
- 統合失調症じゃないんだから、対象容積をころころ変えたり、
同一人物相手に新規性が無い内容で多重レスをしたり “罵倒”したり“侮辱”したりする事はやめるべきです。 第一、吸気・圧縮・膨張・排気を行うのは作動室一つ一つであり、その作動室数は3。 MAZDAは2housingなので計6。 ではDKMとQuasiturbineの単動式4stレシプロ換算排気量の回答。 DKM's_V_H=V_KH*3*2/2=3*V_KH ∴ DKM係数は3 Quasiturbine's_V_H=V_KH*4*2/1=8*V_KH ∴ Quasiturbine係数は、何と8になる! 序でにKKM KKM's_V_H=V_KH*3*2/3=2*V_KH ∴ どっちにしろKKM係数はやっぱり2 >>748 > 話をそらすなバカ > 今語られている通常型のロータリーでの議論を済ませてからにしろ いえ。貴方の考え方がエンジン一般に通用する事を示して下さい。 さもなくば貴方の考え方は一般性の無い考え方となります。
- 792 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/28(水) 23:12:08 ID:jGc+lJye0]
- >>725
> これを見ろ > ttp://memesinta.hp.infoseek.co.jp/re/anime.html > 絵の下に有るボタンのうち右端を押せば回りだす > 青い色の混合機が吸入され圧縮されているのが上半分に見えるだろう > それが1室目だ > 下の方に赤い色で現される燃焼気体(排気段階では灰色で表されている)が膨張するのと排気されているのがもう1室だ > 合わせて2つだ あ!一昨日、一旦謝るまで上死点室数で考えていらっしゃったと思ったら 今度は吸気圧縮行程部を一室、膨張排気室を一室とする考え方ですか! そう考えると、Quasiturbineも2室ですね。 ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Quasiturbine_Diagram.png
- 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/29(木) 09:20:27 ID:UMfGgMYx0]
- 最近賑やかなのはいいが、なんか余裕がかんじられないなあ
ふつうの直4・直6なんかは爆発膨張の方向が、上→下 上下対向2気筒は、上→下、&、下→上、が同時または交互 マツダロータリーは、3時に点火し、 爆発膨張の方向は、4時→10時、5時→11時と移動し、6時→12時で終了 平均すれば、4時半→10時半方向へ上向きにローターを押し上げる なお爆発膨張のサイクル角は270度とされるが、 それはこの間のクランク角のことであり、 膨張圧が直接作用するローター角でみれば90度である
- 794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/29(木) 12:44:46 ID:XE/VuEwBP]
- レシプロは膨張圧が直接作用するピストン角でみれば0度なんですね
- 795 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/29(木) 12:46:49 ID:wzQg0ANV0]
- >>577時点は上死点を中心に作動室を想定されていた模様。
> このクランクが1回上下(1回転)するとつられてローターも1回上下する > これはレシプロエンジンのクランクとピストンの関係と同じ > レシプロエンジンの場合はシリンダーは上側だけにしか付いてい > クランク1本でシリンダー1つということだ > しかしロータリーエンジンは上側だけでなく下側のふくらみもシリンダーとして機能する > つまりシリンダーが2個付いているということ そして>>705で一旦謝罪。
- 796 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/29(木) 12:47:22 ID:wzQg0ANV0]
- 然し>>725から今度は下死点を中心に、つまり吸気圧縮行程で一室、膨張排気行程で一室とする。
> 青い色の混合機が吸入され圧縮されているのが上半分に見えるだろう > それが1室目だ > 下の方に赤い色で現される燃焼気体(排気段階では灰色で表されている)が膨張するのと排気されているのがもう1室だ > 合わせて2つだ と方針転換。
- 797 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/29(木) 12:48:14 ID:wzQg0ANV0]
- ロータリーエンジン=回転式機関であるが為に
各行程区画、及び吸排気側上死点と着火側上死点が“別々”になってしまう一方、 ロータリーエンジン=回転式機関であるからこそ1ハウジング内の作動室全てが 各行程区画、及び吸排気側上死点と着火側上死点を“共用”できる事、 逆にレシプロエンジン=往復式機関であるからこそ 各行程区画、及び吸排気側上死点と着火室側上死点とが“同一”し兼用される一方、 レシプロエンジン=往復式機関であるが為に、各作動室ごとにつき 吸排気側上死点“兼”着火側上死点が“別々”に必要である事。
- 798 名前:ロータリアン@規制 mailto:蝉sage [2010/04/29(木) 12:48:39 ID:wzQg0ANV0]
- 氏はこういった違いから“行程区画”数や“上死点設置”数が異なるに過ぎない事を
理解していらっしゃらず、ハウジングや気筒の設計でのみでしか考えないという、片手落ち思考に 陥ってらっしゃる。その為に氏の考え方では容積数と作動室数は一致していない。 そして、これによるが為に「2室と“も”数えられる」…つまり3容積にして2作動室だ等という 大迷言を、暴言混じりに声高に主張し続けていながら、他形式のエンジンを説明する事を 避けるしかない訳で。否定するなら、氏は氏の定義により他形式のエンジンについて解説せねば ならない。さもなくば、氏の定義は他形式のエンジンには通用しない定義であるという事になる。
- 799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/29(木) 13:01:07 ID:4qXDXaxB0]
- リアンへ
追詰めても目覚めが悪くなるだけじゃなくね?
- 800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/29(木) 13:26:19 ID:UMfGgMYx0]
- そうさ新撰組へ
そもそもの出発点が、ロータリーはいかなるエンジンで、 レシプロと比較していかなる違いがあるか?、という議論ではない レシプロにたとえればどういう感じのエンジンで、どういう点が似ているか、 を、言いたい&聞きたいわけだ、 だから類似点を述べよ、だ。
- 801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/29(木) 13:31:21 ID:UMfGgMYx0]
- >>794
さよう、レシプロは0度でござんす。
- 802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/29(木) 20:58:40 ID:UMfGgMYx0]
- ところでここにもうひとつの問題がある
レシプロではコンロッドの角度移動をどうあらわすか、 およびロータリーの場合は、レシプロ・コンロッドに相当するのはどの部分なのかということだ このあたりは、ぜひとも新選組に解説してもらいたいのだが・・・
- 803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/29(木) 21:24:23 ID:Y+A2BOJb0]
- >>798,800,801,802
名前欄ちゃんと書けよ
- 804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/29(木) 21:26:58 ID:Y+A2BOJb0]
- ミスったorz、ロータリアン氏、許して下され
×>>798,800,801,802 ○>>793,800,801,802
- 805 名前:ロータリアン@規制下 mailto:トンボsage [2010/04/30(金) 00:52:29 ID:KQlb5aWa0]
- 別に名前欄なんかええじゃないか@江戸時代…ん?ああそうか、氏である可能性を指摘してる訳か
♪嗚ぁ呼ぁ、幸せのぉ リストよ〜 どこ〜へぇ >>799 私は工作員という者の存在を信じてませんが、もしもの場合について次の様に思いました。 平々の工作員が上司にロータリー係数についての非難をせよと指示されて付け焼き刃的理論武装を して身を乗り出したは良いが点で外れてた、と。例えるならば、分数の足し算。誤った計算法にも 関わらず極々稀に結果が正しい例。あれと似た様な物。氏のもまた、誤った思考法にも関わらず 燃焼回数が偶然合っていた、と。 >>802 レシプロピストンの上下位置変動とコンロッドの振り子角度変動に対応する物は、 ロータリーピストンの回転角度変動(但しKKMの場合は遊星運動、DKMの場合は円運動)。 ピストンとコンロッドの同化。
- 806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/30(金) 01:34:27 ID:E41RuDQfP]
- >>801
なんかそれ意味あるん
- 807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/30(金) 02:57:50 ID:Ddzvpivq0]
- >>780
砂塵とかに弱い事を考えると、アーマライトよりもカラシニコフが好まれたのと 同じ運命になった気が。
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/04/30(金) 12:04:50 ID:zbxuGRnB0]
- >>807
バンケル博士の発明が人を殺すために使われるのはちょっと。
- 809 名前:沃化女の蝉 mailto:sage [2010/04/30(金) 15:21:00 ID:Xpi0ELRF0]
- なんでリアンは蝉なんだ? 死刑だからか?
みんなでミンミン民青同盟出身か? よーわからん。 ロータリーエンジンの終着点は IMA+直噴+ターボ+Elec.SCによる高圧過給高圧縮化で出力と燃焼効率の向上だ。 水素では生き残られない。電気になれば不要。ディーゼルならば面白い。
- 810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/04/30(金) 19:52:29 ID:cUVus8nM0]
- >>806
ロータリー 爆発膨張行程の、クランク角270度+ローター移動角90度+コンロッド移動角0度 = 360度 レシプロ 爆発膨張行程の、クランク角180度+ピストン移動角0度+コンロッド移動角180度 = 360度 >>806 のREプロふぇっしょなるが解説してるように、 ローターはピストンとコンロッドが同化(合体)したものとすれば、両者の合計角度は↑こんな感じか(自信はない) 要するにレシプロとロータリーの見た目はずいぶん違うが、数字でみると同じ穴のムジナか蝉かだ! ただ思うに、レシプロのピストン+コンロッドは爆発膨張行程で下降するが、 MAZDAロータリーではピストン+コンロッド(ローター)は斜めに上昇しているといえるんじゃないかなあ??
- 811 名前:ロータリアン@規制下 mailto:蝉sage [2010/04/30(金) 21:20:48 ID:DJFXb5VU0]
- アーマライトを選ぶ理由を彼は「俺は一人の軍隊だ」と答えた@漫画
アーマライトやカラシニコフは銃の名前で、銃の話に例えたのでしょう、 つまり直接には何の関係も無い話です、ご安心を。 なぬ?なぜ民青疑惑?「蝉 -semi-/♪長渕 剛」「とんぼ/♪長渕剛」を知らんとは… ミンミン蝉じゃのうてツクツクホウシじゃ!ツクヅクチキショウ、ツクヅクチキショウ、ツクヅクチキショウ、モーイーヨーグスッ、モーイーヨーグスッ、ウワアアア。・゚・(ノД`)・゚・アアアァァァ…
- 812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/01(土) 00:51:37 ID:/qeyw+s/0]
- 長かったわりにツマランかった
- 813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/01(土) 08:02:20 ID:vGG/gfHh0]
- それにつけても、ここがこんなに賑わったのは何年ぶりのことか。。。
- 814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/01(土) 14:32:42 ID:aCRbunHI0]
- >>813
確かに、「斜め上から目線でしか書き込めなくて他人を罵倒するのが大好きな某が、 自身の無知と低知能を晒した後に軽く煽られただけで火病った」お陰で上がっちゃいる 上がっちゃいるが、この形を盛況と喜んでいいのか、もっと大人な対応が出来たんじゃね? という訳で、今回の件は他山の石としようとオモイツツ、 GW休みに突入するのでスレが落ちるかどうかは他力本願っていうか任せたよ>>813
- 815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/01(土) 15:46:44 ID:iYvj4U410]
-
横寝にしてもロータリーは補機類が多いのであまりメリット無いのではないか レーシングカーだったら別だけど。
- 816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/01(土) 20:53:32 ID:7mA8xgK2P]
- ロータリーだからレシプロより補機が余計に付いてると言う事は無いから別に良いんじゃね?
- 817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/01(土) 20:57:37 ID:+z/RGy2O0]
- マツダのパッケージングとして
燃料系や油冷却系統がちょっと多いという話しを聞いた事があるが
- 818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/02(日) 08:34:09 ID:dy+Vqcqb0]
- ローターの冷却、二次エヤーを吹く、ハイパワーエンジンは吸気系が増えるとか、いろいろありそ・・
でもいまどき、横寝にすればトルクが増えるとか、燃費が稼げるとかのメリットが優先されるのでは? 以前、ここのリンク先のロータリー解説(英語)でみたアウデイのアニメは横寝だった気がする (お気に入りに入れてたんだけど、PCがブローしてみれなくなった) というわけで、こんどのe-トロンは縦か横か、どなたかご存じありませんか?
- 819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/02(日) 15:54:22 ID:AdCSaPwE0]
-
マツダのロータリー車のボンネット内は補機類でびっしり 対してGYRはというと補機類は省かれてスカスカらしい。
- 820 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/02(日) 17:14:13 ID:A7jzcsmO0]
- NSUは最初の燃焼室下側横寝式の後、燃焼室上側横寝式を経て直立式に移行。
補機も吸排気系もエンジン上方で纏められる燃焼室下式が一番コンパクト、 その反面プラグ孔残留油問題があり、燃焼室上式は嵩張る。その折衷をいったのが直立式。 直立式ではマウント時にストレスメンバーに加えられない短所が残った。 2ch式燃焼室上側横寝方式はマルチサイドを前提にしてサイドハウジングに吸排気系の嵩張りを 収めてしまおうという意欲作。 >>763 L&Lの物は詰まり多段圧縮方式ディーゼルロータリー。今なら過給機圧縮方式が採れる。 VW-Audi宜しく異種二段過給体勢なら高回転域圧縮も犠牲にしない。 >>650 最後に、リセス形状をχの二乗分布化して異常気流に対処しつつ、更にローターを厚くする方法が 残ってますがローター内冷却油空間が凄く狭くなる…今後は冷却油の温度・流速管理が… ダメダコリャーツギイッテミヨー >>810 (゚дー)…?! >>814 思った通りどう考えても心配無用です、有難う御座いました
- 821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/03(月) 12:37:44 ID:4tQfPc6t0]
-
マツダのロータリー車は補機類で無理矢理成立させられてるような気がするんだな。
- 822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/03(月) 12:38:56 ID:gciv/dxU0]
- 他社は成立すらできなかったんだな
- 823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/03(月) 21:51:28 ID:tash4Cd80]
- レシプロは年数たつとカム系がガチャガチャガシャガシャ言うのが苦手でね
エイトに乗り換えて間もなく10万キロだけど、 いまだシューンと高回転まで回ってくれるのに感激 こんな時代だから高馬力でなくていいや、清らに7Xターボあたりを積んでほしい
- 824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 00:32:12 ID:Goq8AVKY0]
-
>ディーゼルならば面白い。 無理してディーゼル化しなくてもいいんだよ‥ REはなんでも燃えるのだからガソリンにディーゼル混ぜて燃やせばい-の, ディーゼル化よりCNGの方が将来性は有りそーYO
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 00:39:31 ID:ujbIeQic0]
- 個人的にはガス系のが面白そうだと思うんだよなレシプロでもあるんだし
水素は危険性とインフラが皆無という状況がなあ
- 826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 01:02:16 ID:Mekx7MvS0]
- CNGに過給して環境エンジンってダメなのかな
日本ではEVとHVしかエコだと認められないんだけどさw いつも思うけど似非エコだよな〜
- 827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 08:48:56 ID:U7zDbECH0]
- >>771
上下対向も垂直対向も語意は同義(つまり左右対向と言えば水平対向)。 問題は「対向“ピストン”エンジン」であるか「対向“シリンダー”エンジン」であるかです。 因みに繰り返しになりますが、対向ピストンエンジンは“対向ユニフロー方式”という 掃気方式による「単動式“2st”エンジン」です。そりゃあ2stなものだから燃焼回数は一致します罠。 確かにDouble_piston_acting_enjineである為か、対向ピストンエンジンを複動式だとするサイトも 偶に見掛けますが、誤りです。 対向ピストンエンジンは1気筒に2ピストンで1つの作動室を成すエンジン。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Opposite_piston_engine_anim.gif 複動式ピストンエンジンはピストンではなく作動室その物が2つ。 ttp://www.sapiensman.com/ESDictionary/imagenes/double%20acting%20pump.jpg
- 828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 09:46:15 ID:Mekx7MvS0]
- 対向ピストンエンジンって、そのまま4駆作りたくなるような萌えメカだなあ
- 829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 11:26:37 ID:m7AkAiVf0]
- >>826
エネルギー効率がEV、HVなら、交渉さえすれば いけるんじゃないかな。 ヨーロッパだとEuro5とかも関係してきそうな気がするけど。
- 830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/04(火) 14:48:33 ID:GAeLsc9b0]
- 対向ピストン型は多点点火が容易そうですね…ロータリーじゃ大変。
>>810 また、結果が両者とも偶々一致する計算を持って来てますね。その考え方ではまたもや DKMもQuasiturbineも説明できません。そもそもレシプロエンジン基準下でのみ当て填める考え方を したり、闇雲に両者の結果が合うよな計算法を探そうとする為に無理が生じます。 先ずはそれぞれ個別に検討してから、互いの何が何に相当するかを考え、 尚且つ相当しあう物の様相の違いを見ていくべきです。 取り敢えず「斜めに“上昇”」というのはどう考えてもNG。
- 831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/04(火) 17:38:39 ID:9ZTrdIJD0]
- >>830
歪みないww ところで、ロータリーにはレーザー点火くらいしか残されてなくね?
- 832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/04(火) 17:56:13 ID:yB+sgIkv0]
- >>830
実物がどうあれ、違うと言えばますます怒り、似てると言えばなんとなく安心するもののさww >「斜めに“上昇”」というのはどう考えてもNG。 カキコが良くなかったが、上昇とは、爆発膨張の向きが上昇方向という意味 なおローターが圧縮行程を経て点火位置に来たとき、ほんらいならローターは接線方向へ行こうとする (MAZDAロータリーの場合はほぼ真下へ落下) それをエキセンで引き留め、上向きの膨張圧で持ち上げながら、エキセンジャーナルの円軌道に乗せている だからまんざらNGと言うわけでもなかろ
- 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/04(火) 18:36:43 ID:IRdiPNWMP]
- >>831
水素ジェット点火とか 水素ジェットは狭い隙間でも失火せずに噴出すので、 副室をペリに作れる 燃料を少量改質して吹き込んでプラグ点火と
- 834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 00:15:06 ID:yz6zhJ/cP]
- 副室は許さない
絶対にだ
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 00:18:05 ID:yz6zhJ/cP]
- >>832
いみわかんない
- 836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/05(水) 09:19:08 ID:HT7BAZU20]
- スマートプラグサイズにモジュール化されんとね
>>833 なぜ膨張圧がローターを引っぱる?空転時説明つかんじゃん マツダ・ロータリーエンジンの歴史 GP企画センター www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-GP%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4 灯油ロータリーも紹介しようとしたけど、その後だな
- 837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/05(水) 09:37:46 ID:uZq6Ale40]
- >>836
何かお探しですか? 当ページのサイトと一致しません・・、だって
- 838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 13:03:31 ID:VqZSssDz0]
- REならパイオツガソリンなんて間違っても入れないよな。
漏れはFD乗ってるが灯油とレギュラー1:1。
- 839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 14:22:35 ID:o5pjTpLB0]
- >>826
日本ではエコとよく言われますが、エコロージーとは言いません。 あえて省略語にすることで意味をぼかしているのです。
- 840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 14:29:43 ID:8COdqJ1r0]
- おどれ…。仕方無い、序でにみな載せるか
家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - マツダ・ロータリーエンジンの歴史 www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101951550/subno/1 セブンアンドワイ - 本 - 自動車エンジンの技術 ヨーロッパ車のエンジン設計手法 www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30754672 ↑ 別にロータリー専門書という訳ではありませんが 珍しい事に普通にロータリーの頁を割いてる書。 セブンアンドワイ - 本 - 禍を転じて福となす 自動車と環境、エネルギー問題に挑戦した男 www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32012998 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - 灯油で運転できる 新型ロータリーエンジン www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/32166051
- 841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/05(水) 18:38:49 ID:uZq6Ale40]
- せっかくじゃ、どれかこうて勉強しよう
書籍 - マツダ・ロータリーエンジンの歴史の著者はだれかのう、まさか? >なぜ膨張圧がローターを引っぱる?空転時説明つかんじゃん 空転時は燃料絞って減速だから引っ張るともいえようが、 加速時なら膨張圧がローターを「押し上げる」じゃないかなあ
- 842 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/05(水) 19:34:11 ID:juRcRq5H0]
- 乙。儂ゃ書籍書けるほど達者じゃありません。
今更乍ら訂正 × 836 〇 >>837 さて、欠落補完。以後テンプレ? 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - マツダチームルマン初優勝の記録 ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101017317/subno/1 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - マツダ・ロータリーエンジンの歴史 ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101951550/subno/1 セブンアンドワイ - 本 - 自動車エンジンの技術 ヨーロッパ車のエンジン設計手法 ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30754672 ↑ 別にロータリー専門書という訳ではありませんが珍しい事に普通にロータリーの頁を割いてる書。 セブンアンドワイ - 本 - 禍を転じて福となす 自動車と環境、エネルギー問題に挑戦した男 ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32012998 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - 灯油で運転できる 新型ロータリーエンジン ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/32166051 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - ロータリエンジンにかける夢 ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102163166
- 843 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/05(水) 19:34:25 ID:juRcRq5H0]
- 次に当スレ住人なら本来は百も承知のロータリー係数について。
(他形式エンジン基準換算排気量) =(排気量)*(基準エンジンのサイクル回転数)/(比較対象エンジンのサイクル回転数) ∴ (単動式4stレシプロエンジン基準換算排気量) =(排気量)*(単動式4stレシプロエンジンのサイクル回転数)/(比較対象エンジンのサイクル回転数) =(排気量)*2/(比較対象エンジンのサイクル回転数) (排気量)=(全気筒単作動室排気量)*(単気筒中作動室数) ∴ (単室排気量表示のロータリーの排気量)=(全気筒単作動室排気量)*(単気筒中作動室数) =(全気筒単作動室排気量)*3 ∴ (単動式4stレシプロ基準換算ロータリー排気量) =(排気量)*2/(比較対象エンジンのサイクル回転数) =(排気量)*2*3 =(全気筒単作動室排気量)*3*2/3 =(全気筒単作動室排気量)*2 ∴ 工学的ロータリー係数は2 ∴ 雑誌などで見掛ける「ロータリーはこの排気量でこのパワーだから高出力」だという感想は誤り ∵ 係数1派と係数2派の折衷により税務上ロータリー係数は1.5 ∴ 単室容積排気量や税務上ロータリー係数1.5に甘んじずに2倍性能の実現が急務
- 844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/05(水) 20:37:05 ID:uZq6Ale40]
- >>842
そうかのう、あっちもこっちもお達者と見受けたがのう新選組どの。 ま、おかげで欲しいのがもう一冊増えてしもうたわ。
- 845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/05(水) 23:31:07 ID:WekGAru80]
- ネタ本はあえて入れてないの?
www.amazon.co.jp/Motor-Fan-illustrated-Vol-19/dp/4779604036/ref=pd_sim_b_1 こっちも参考になる www005.upp.so-net.ne.jp/suop/
- 846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/06(木) 00:01:48 ID:QjrodwoX0]
- 横寝の実現案だけど、
ローターのバスタブとっぱらって 横寝ローターハウジングのくびれ下側に燃焼室くぼみをつくり、プラグをその中に若干突き出させる これでプラグ残油はどうにかなるし、プラグが燃焼室中心に来るから、燃焼が今までよりは有利のような? 問題はローターハウジングのくぼみで圧縮が抜ける事だけど… そこは現行上下プラグ穴ぐらいの幅におさえて、なんとか回らんかなー
- 847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/06(木) 00:04:34 ID:QjrodwoX0]
- 上記補足、上下プラグ穴の間隔ぐらいの幅、ですね。それなりに長く深くなる感じ。
- 848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/06(木) 00:34:30 ID:phxAnhUwP]
- ちょっと絵を描いてくれないと分からないなそれ
- 849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/06(木) 02:21:57 ID:QjrodwoX0]
- >>848
こんなかんじ やっぱり抜けがなー…。 www1.axfc.net/uploader/Sc/so/110813.jpg pass RE
- 850 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-@sage [2010/05/06(木) 08:07:56 ID:mQUqx7is0]
- >>820補追
>>650 13Bゼロリセス時圧縮比は18強くらい、14くらい迄の余裕は在り。 それにしても…うーん、燃焼圧力に対してローター厚よりもエキセンの方が厳しいかな? バランスウェイトを一体化させエキセンウェヴ設けて強くするしか無い? エンジン長くなるし、プラグじゃなくなるから燃焼室下側横寝を妄想してたんだけどが >>372式1ローター案の同時採用は無理…1次ロール振動不足発生分1次間欠燃焼トルク脈動振動は 最新世代トルコンも対応無理、どうしよ?大型ダイナモバランサー? 余剰電力で電動スーパーチャージャーとか電動アシストターボ? 電力足りなきゃ電動アクチュエーター式遊星歯車式CVTで発電? (飽く迄も非動力用で制御用規模の発電機で回転数制御) こん位ならバッテリーを日産マーチe4WD用42Vにするだけで足りるでしょ。 バッテリーサイズ据置。ガソリンでも有効d…ん?誰か来た?こんな夜中だから儂ゃ出んぞ
- 851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/06(木) 12:43:23 ID:Res7Ub8M0]
- >>850 ゼロリセス時の圧縮比18:1はすげーな。軽油でも成立しそうだ。
上の方に出ていたゼロリセスでは燃焼ガスがハウジングくびれを犯すのは本当なのかい?
- 852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/06(木) 12:50:27 ID:eIRUd22U0]
- もしもし夜中にあれですが
プレマシーの斜寝13Bから水素を外し、 半額バーゲンくらいの2ローターにしてベリーサに載せ、e-4WD化する案 斜寝の場合、吸気をサイドハウジング中に貫通させ、排気は今まで通りでコンパクタム なんかアメリカにあるやつに似るけど
- 853 名前:ロータリアン@規制下 mailto:連休鈍りsage [2010/05/06(木) 19:51:51 ID:JOS8MysA0]
- >>845
確かにDISCロータリー図やHCCIロータリーへの言及など面白いですね。じゃあそれと併せて追加。 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - ROTARY ENGINE archives マツダロータリーエンジン40年史 ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102552049/subno/1 他、ドラマイメージ補完としてプロジェクトX系ロータリーエンジン。 >>851 私は未試験ですが恐らく>>650氏の仰る以上。ローターとハウジングが丸で溶けていく様に切削痕が 広がっていく事は想像に難くないですが、極狭空隙を介する強引な圧縮掃気で生じる多大な負荷に エキセンや各種メタル…サイドも損傷しかねません。切削痕や多種損傷どころか決壊しかねません。 その為に>>820。統計学上重要なχの二乗分布で知られるχの二乗曲線に似た様なリセスに。 早目に窪み始めながらも可なり緩やか且つ滑らかに、そして中心に窪み。捕乳瓶の如く。そして その頂部をディーゼルトレンドのハート型に盛り返す、と。 ゼロリセスにするなら圧縮行程と膨張行程が仕切られる事を利用し、迂回する形の着火室を設け ガスタービンと同じブレイトンサイクルにするべきです。 吸気→圧縮→着火→膨張→排気。
- 854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 00:39:31 ID:Yu9j4JY20]
- だったら、穴を石英ガラスで埋めてレーザー点火研究した方が良さそうだな
むしろ、ハウジングをガラスで作ってしまえ
- 855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 01:08:14 ID:KUMmKGp80]
- 電磁波で正確に火花起こすのはさすがに無理かなw
- 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 11:47:31 ID:XTJMLDbu0]
- ロータにプラグ埋め込めば万事解決。
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 18:24:27 ID:7KXtmpt80]
- 落書き>>665,677の感想が少なくてショボーン
ローターリセスが無くなれば排気がペリポートでもレネシス並か以上に 排ガスの吸気室への流入を減らせそうなんじゃ? シールのカーボンロックの不安も減りそうだし。悪くなくね? アペックスシール基部の可動機構を思いつくか(例えば>>677をバネ/油圧/ギヤ/カム等で作動させるとかで) アペックスシールの可動量を現行型の発展形等で増やしてから ハウジング中心に対してエキセン中心をプラグ側へオフセットさせる事で プラグ側のみでなくてハウジング周回全体で平均させるというか吸収させてみるというか。 ………無理…かな?
- 858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 19:05:17 ID:OfFBPvZ00]
- ロータリーがマジで厳しいな
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005071301003-n1.htm
- 859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 19:07:07 ID:KUMmKGp80]
- >>857
派手に動きすぎるアペックスシールだと、チャターマークや振動や ローター側の強度が大変な事になりそうで、即没ったんでしょ
- 860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 19:07:44 ID:u5qvXCf00]
- なんなに長いアペックスシールでは振動してチャターマーク再発ってことになるな。
- 861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 21:36:55 ID:7KXtmpt80]
- >>859,860
派手に動くのはアペクスシール基部に任せてしまえば無問題じゃねと思っていたが ローターの強度かぁ、そうかぁ大変なのかぁ、中の人が大変なのは万事に共通するんだなぁ んで、オフセット案なら現行の2〜3倍程度の厚みや高さのアペックスシールで行けるかなぁ という淡い希望も、振動して悪魔の爪の餌食になると…フムフム シミュレーション前段階にも至らず即没とは凹むぜぇ〜〜〜orz
- 862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 21:45:26 ID:KUMmKGp80]
- アイデアって、一般的に99%は没るんだよ。
99個出すからこそ1個生まれる。へこむな。
- 863 名前:ロータリアン@連休鈍り解消 mailto:-semi-sage [2010/05/07(金) 22:25:36 ID:fPb0oC0k0]
- >>856
その儘通りなら構造実現性からサイドプラグ案の増し。が、サイドプラグ案もプラグ配置繰りに 1ローターにせざるを得ない?ギリギリ何とかプラグは入ってもプラグコードが…エンジン全長を 延長? ロータープラグやるなら…現状のプラグ位置2点+ローターに通電回路を埋設し、プラグ片方を−プラグ、もう片方を +プラグとし、ローターの埋設U字回路を経て電流が生き来する構造原理とするべきです。自然、 リセス形状も此れを加味。…有無、新たな着火特性を得られそうな反面、当初の目的から逸脱。 >>857 成る程、二段アペックスシール方式により隔室気密性の確保を狙いますか。 無関係乍ら刺激目的として参考迄にQuasiturbineでのCarriageEngineの例 static.howstuffworks.com/gif/quasiturbine-6.gif 有〜無…此れまた無関係な無い物強請り的呟き乍らアペックスホイールシールが実現したのなら…
- 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 22:56:45 ID:UrFYoYKz0]
- >>863
エンジン全長を伸して、エキセンの真ん中から出力を取るのです。 横置きMRになっちゃうけどな!
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/07(金) 23:01:24 ID:5m8LrgpvP]
- いやどうしてもサイドプラグやりたいなら軸方向じゃなく円周方向に電極が出てる
特殊な形のプラグを作ってもらえば良いやん いまだってロータリー専用のプラグ作ってもらってるんだし
- 866 名前:2室とも数えられる [2010/05/08(土) 14:22:23 ID:AAc1qPXo0]
- >>790
>>752をご覧下さい。対象容積が定まらない書き方に陥ってるではありませんか。 いったい何をもって定まらない書き方になっていると言うんだ? お前に思考力が無いのは既に判っていたが読解力も無いようだな
- 867 名前:2室とも数えられる [2010/05/08(土) 14:26:21 ID:AAc1qPXo0]
- >>791
>統合失調症じゃないんだから、対象容積をころころ変えたり、 統合失調症はお前だろうが 変えてもいないものを「対象容積をころころ変えたり」と思うことはその症状が出ているということ >いえ。貴方の考え方がエンジン一般に通用する事を示して下さい。 論点と関係の無いことを言う必要は無いのが判らないバカのようだな >さもなくば貴方の考え方は一般性の無い考え方となります。 言わないからといってそういうことにはならいのが判らないバカらしい おれの言っていることがそのエンジンの一般性とらやと矛盾が有るならそういうことにもなるだろうがな 「一般性の無い考え方」と言いたければ矛盾点を指摘してみろ バカ
- 868 名前:2室とも数えられる [2010/05/08(土) 14:28:21 ID:AAc1qPXo0]
- >>792
>あ!一昨日、一旦謝るまで上死点室数で考えていらっしゃったと思ったら >今度は吸気圧縮行程部を一室、膨張排気室を一室とする考え方ですか! 自分で想像した相手の考えを自分で否定するバカ
- 869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 14:30:03 ID:Xx8ldd0q0]
- >>865
プラグ交換する時にはエンジン全バラシになりそうけど、良いのかしら? >>864,863 DKMでお願いします >>863画像 ローラーシールつかホイールとキャリアーの真ん中にアペックスシールのようなのが有ったりするのかな? キャリアー1個で作動室1個だと、圧縮〜膨張比が物足りないし キャリアー2個とFiller Tipで作動室1個だと、圧縮〜膨張比が凄過ぎ&形が歪過ぎだし 内燃機関として見てると訳ワカメなんですが、これは一体何なんでしょう?????
- 870 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/08(土) 14:30:36 ID:AAc1qPXo0]
- >>795
>そして>>705で一旦謝罪。 お前は本当に本当に、正真正銘の、めったに見ないほどの珍しいバカだ 705で謝ったのは書いている内容が間違っていると言う意味ではなく言う相手が間違ったという意味においてだろうが あまりのバカさ加減に驚いて思わず名前を変えたぞ
- 871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 14:31:30 ID:RYeadSg50]
- 俺はキチガイ まで読んだ
- 872 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/08(土) 14:32:48 ID:AAc1qPXo0]
- >>796
>と方針転換。 こちらの言った言葉の意味を間違えたままそれを元に推論を続けて得意になっているアホ丸出しのバカの姿は見ていて哀れなほどだな
- 873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 14:33:16 ID:7NOF4aTSP]
- なんだなんだ
何なんだ突然
- 874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 14:40:54 ID:bLzPS/iG0]
- 秘孔を突かれて死んでるのに、気付かず動いてるゾンビがいるw
- 875 名前:ab003174.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp mailto:sage [2010/05/08(土) 14:42:30 ID:Xx8ldd0q0]
- 名前欄に「天地川海岸山崎渉航谷気岩」と入力するとリモホが判るらしいんだ
>>872もやってみないか?面白いよ
- 876 名前:天地川海岸山崎渉航谷気岩 mailto:sage [2010/05/08(土) 14:52:03 ID:fzMNVKBs0]
- てす
- 877 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/08(土) 14:53:52 ID:AAc1qPXo0]
- >>874
さんざん叩き返されてフラフラになっているのに「秘孔を突いた」と思い込んで痛さを忘れようとしているバカがいる
- 878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 14:57:23 ID:Xx8ldd0q0]
- >>876
ごめんごめん(^^;ホントにごめん orz >>872 情報が古かったみたいだ、オーソドックスにフージャネイサン(fusianasan)でやってみようよ
- 879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 15:14:20 ID:bLzPS/iG0]
- 「説得されるためには、内容を理解できるだけの知性が必要とされる(バカは説得できない)」
ってことで、そろそろ相手にするの止めた方が良いよ、リアン。 時間と工数の無駄な上、理論についてではなく一番不毛な「定義の話」に堕ちてるし。 んな無駄な事するより、新REのアイデアでも考えといてくれ。
- 880 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/08(土) 15:24:08 ID:AAc1qPXo0]
- >「説得されるためには、内容を理解できるだけの知性が必要とされる(バカは説得できない)」
まさにロータリアンの為にある様な言葉
- 881 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/08(土) 15:38:25 ID:AAc1qPXo0]
- だいたいにおいて>>879 もバカ
そもそもロータリアンは何か説得しようとしているのか? 本人はしているつもりかもしれないが実質しているのは論点と関係の無いことをわめいているだけなんだがな 説得しているというならこちらの間違っている(と主張する)論を指摘し、代わりに正しい(と主張する)論を提示する必要が有る お前にはその2つが何か抽出できるのか? 出来やしないだろ そもそもロータリアンは自分の思い込みを論点と関係なくわめいているだけだからな 一人相撲をしているバカだぞあいつは それが判っていないお前もバカだが
- 882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 15:56:14 ID:RYeadSg50]
- チンコもげた までよんだ
- 883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/08(土) 20:07:56 ID:y2qR9wgd0]
- エキセンもげた までよんだ
- 884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 21:34:44 ID:cQUhI/Dm0]
- チャターマークがお万個に発生まで書いた。
- 885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 22:54:42 ID:O36h7iHI0]
- 今日ν速で13Bペリをスワップする話ししてた奴ここにいない?
規制に巻き込まれてν即には書き込めないんで直接は教えてやれないんだけど、 こいつの言ってること間違ってるからな。 ロードスターのM/Tに13Bは付かないし、メンバーの大幅な改造が必要だぞ。 ↓ 347 名前: オオカミウオ(広島県)[] 投稿日:2010/05/08(土) 14:57:39.89 ID:kNnGXEf5 >>288 楽なのはNA6系のロードスター マウント加工とフライホイルをSA用に交換だけで搭載可能 355 名前: オオカミウオ(広島県)[] 投稿日:2010/05/08(土) 15:35:27.19 ID:kNnGXEf5 >>352 NA6系のミッションはSA22のミッション流用してるから っ重量バランス考え無かったらおk 点火系もエンジン上で自己解決してるならほぼポン付け SAの13Bフライホイル流用だけで付くはず
- 886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/08(土) 23:51:04 ID:U5gIQyTw0]
- 全然付くわけねーw
そんなに簡単ならもっとRE搭載のロドスタがいっぱいいてもおかしくないだろw ロドスタのMTってカペラの流用じゃないっけ? 間違いだらけだな
- 887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 00:25:17 ID:QgbwhHWQ0]
- >>885
そもそもSAの13Bフライホイルってなんだよ・・・ フライホイールは12Aも13Bも一緒だっつの。
- 888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 00:52:18 ID:0XZupiSe0]
- >>886
ルーチェだから。 もしかしてルーチェの13Bならいけるのか?
- 889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 01:04:21 ID:0XZupiSe0]
- ちょっと調べたら、部品があればいけるみたいだ。
ttp://s7.kcn-tv.ne.jp/users/oyama/Diary.html
- 890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 01:15:15 ID:+TFB8RGK0]
- 大改造じゃねーかw
- 891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 01:25:56 ID:0XZupiSe0]
- >>890
ミッションの流用の話だよ。
- 892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 01:40:59 ID:QgbwhHWQ0]
- >>888-889
よく読めよ、SA22Cのミッションを使ってるだろ。 それと、当時はルーチェもカペラも基本的に同じミッションだよ。
- 893 名前:別人の振り@規制下 mailto:キレてしまった幼い大人、蝉の自演sage [2010/05/09(日) 11:42:57 ID:kpcuHDZb0]
- > 言わないからといってそういうことにはならいのが判らないバカらしい
× 言わない 〇 実は言えない、どうしよオロオロ > おれの言っていることがそのエンジンの一般性とらやと矛盾が有るならそういうことにもなるだろうがな > 「一般性の無い考え方」と言いたければ矛盾点を指摘してみろ お前の吸気―圧縮行程を一室、膨張―排気行程を一室とする定義上では、4strkeのDKMも2室に なるので複動式4strokeになる。だが、実際のDKMは出力軸2回転で3爆。此れをどう説明する? まさか「ハウジングも動いている特殊なエンジン型式だから」だとでも言うか?なら ハウジングが制止したQuasiturbineで考えてみよう。お前流定義上では出力軸2回転で2爆になる。 だが実際は出力軸1回転で4爆。これをどう説明する? > バカ そういうお前こそDKMやQuasiturbineの説明をしないで逃げて回ってる癖に正当性を主張する負け犬。 負け犬でないと言うならお前の定義の正当性・一般性を肯定する為にお前自身がお前の定義により DKMやQuasiturbineについて答える必要がある。さもなくばお前はトンデモ理論家だ。 見ろよ、ロータリアンは説明しきったぞ>>791,>>843
- 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 13:50:55 ID:ZhM3yXwOP]
- ロータリアンは自身がマツダのロータリーエンジン開発者またはその周辺の人間だと散々臭わせて
スレのみんなの期待を煽ってるくせに 最近ちっとも建設的なレスをしなくなったな いや建設的でなくても、おおっと思わせたり、こりゃ面白いと思わせるだけのレスでも十分だったんだけどな もう来なくていいよ いや二度と来んな
- 895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 14:14:32 ID:Yy8X+2Yf0]
-
という建設的な意見
- 896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 15:13:41 ID:ZhM3yXwOP]
- わろた
- 897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 17:54:19 ID:+TFB8RGK0]
- 串で煽ってもなあw
- 898 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/09(日) 18:12:23 ID:h0hORRxM0]
- >>856
世界唯一の2室派さん、普通はクビレを意識するから膨らみと言われて勘違いさせられたんだよ。 そもそもハウジング内の間取りが決まるのはローターで決まり行程ではない訳で 言ってみればあんたの言ってるのは“作動室”でなく“行程区域” >>894(…氏の別人の振りでは無いですよね…秘孔?)
- 899 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/09(日) 18:13:19 ID:h0hORRxM0]
- 氏なんかが来なければ、実はブレイトンサイクルなら航空用に最適かも?なんて話とか、
実はエンジン内水噴射はケルヒャー効果で室内油面を洗浄してしまいそうだから、高々極微量しか 水噴射できないだろう事の報告、だがブレイトンサイクルなら新設着火室に水噴射が…とか、 どうせなら着火室は水蒸気熱分解器機能を成立する造りに、それにより得た生成酸素と生成水素を 燃料燃焼促進剤として超強力な燃焼特性を得てみる話とか、 と言うか「火炎伝播」でないディーゼルでも、実現出来るのであれば有望とか、 ハウジングリセス案にハウジングリセス部油面掻取不能問題浮上とか、 >>865に「え…L型スパークプラグ?!」と言ってみたかったりとか。 >>853時点なんかディーゼルリセス試論じゃないですか。
- 900 名前:ロータリアン@規制下 mailto:-semi-sage [2010/05/09(日) 18:14:36 ID:h0hORRxM0]
- 大体にして此れはロータリーがトリプルアクティングである事に対する世への再認識構想です。
食ってばかり居ないで皿洗え、ってのと同じ、新構造案のみ考えてないで元構造再認識をって事。 よく、荒らしに反応する奴は荒らし・淡々と運営通告、とは言いますが、問題起これば 行政の所為にできる自己責任欠き乍ら大口叩く国民性の現れ。主役は私ら市民なのに。理非平和。 と言うか、2chは議論が沸騰してもまた荒らし認識ですね。尽々、言挙げせぬ国民性です。
- 901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 18:24:46 ID:ej3w1pRJ0]
- ロータリアンはいい加減基地外の相手するのやめたらいいのに・・・
- 902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 18:56:14 ID:+TFB8RGK0]
- >>900
まあ、基地外でも本人が有効活用できるなら、それもいいけどさw 相手をする手間がもったいないよってだけだからね。 面白そうだから、ブレイトンサイクル見てみよう…って難しすぎるんだが。 そのまんまの水噴射はケルヒャー効果で高圧洗浄かw 他に膨張剤に使えそうで潤滑作用のありそうな都合の良い液体ないかな?
- 903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 19:03:45 ID:+TFB8RGK0]
- てか、インドのタタやフランスで話題になってた、圧縮かけて熱が上がった所に
ごく少量の圧縮空気噴射だけで動くエンジン。 そのまんまじゃ出力小さすぎだろうけど、ガソリンエンジンの補助に使えないかな?(水がわりに圧縮空気)
- 904 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 19:51:36 ID:YdlVmfw60]
- >>893
>> 言わないからといってそういうことにはならいのが判らないバカらしい >× 言わない 〇 実は言えない、どうしよオロオロ お前も相当なバカだな 論点と関係ないから言う必要もないし興味すら無いということだ 言えないからと主張するなら言わなくてはいけない理由を書いてみろ お前にそれが書けてなおかつおれが言えなかったらオロオロしてやってもいいがな あいにくそれを期待するにはお前にとって高いハードルが2つも有るがな >お前の吸気―圧縮行程を一室、膨張―排気行程を一室とする定義上では、4strkeのDKMも2室に >なるので複動式4strokeになる。だが、実際のDKMは出力軸2回転で3爆。此れをどう説明する? また関係の無い話を持ち込んでいるな DKM型の何がどうであれ今回の話とは関係ないということすら判ってないようだ どこかで読んだことを得意げに書くあたりお前はロータリアンか? >そういうお前こそDKMやQuasiturbineの説明をしないで逃げて回ってる癖に正当性を主張する負け犬。 論点と関係の有る事か無い事かも判らないバカ 自分の無知から逃げるため関係の無いことに話を向かわせごまかしているつもりになれるバカ
- 905 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 19:55:04 ID:YdlVmfw60]
- >>894
ロータリアンは狭視的オタクに過ぎないな 意味も解らず(ロータリーに関する記述を)集め自慢したいだけのコレクターの一種だ
- 906 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:03:46 ID:YdlVmfw60]
- >>898
>世界唯一の2室派さん、 哀れな強弁だな おれは【どちらでも数えられる】と言っている それを解らない振りをしないと自分の主張が行き詰ると思ってのことだろう それとも本当にわからない程度のバカなのか? よく考えてみるとどうも後者だな >そもそもハウジング内の間取りが決まるのはローターで決まり行程ではない訳で >言ってみればあんたの言ってるのは“作動室”でなく“行程区域” お前は本当にバカだな お前の言う間取りはハウジングとローターで形成される だからどちらかで無いと決まらないというものではない ローターで決まるならハウジングでも決まる そういう当たり前のことが解らないほど固定観念に毒された頭になっているということだ
- 907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 20:09:00 ID:eVGckw520]
- >>903
なにそれ空気エンジンじゃないよな?>ごく少量の圧縮空気噴射だけで動くエンジン 普通の燃料も吹いとくんだよな? 水噴射のかわりに圧縮空気?
- 908 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:09:05 ID:YdlVmfw60]
- >>901
行き詰って反論も出来ず 出来ることは相手をキチガイ呼ばわりすることか あきれたバカだ とても技術のスレとは思えないな いや実際お前やロータリアンなどは狭視的オタク話がしたい訳で技術に必須の論理的話がしたいわけでも出来る訳でもなかったな
- 909 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:11:27 ID:YdlVmfw60]
- >>902
ここにも議論に負けたら相手をキチガイ呼ばわりしてプライドを保とうとする負け犬がいる
- 910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 20:24:05 ID:+TFB8RGK0]
- >>907
元ネタは空気だけだよ。 その応用で、ガソリンエンジンに空気噴射も追加したら、出力アップできるだろなーと。
- 911 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:32:50 ID:YdlVmfw60]
- >>799
>リアンへ >追詰めても目覚めが悪くなるだけじゃなくね? 逃げ回っているのに追い詰めているつもりになれる幸せ者
- 912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 20:33:52 ID:CsfjwPa60]
- 一回のレスでまとめればいいのに
- 913 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:34:07 ID:YdlVmfw60]
- >>810
>要するにレシプロとロータリーの見た目はずいぶん違うが、数字でみると同じ穴のムジナか蝉かだ! そういうこと それがどうしても判らないバカと、 どうしても判りたくないそれより僅かながら賢いバカが、 ここには多い
- 914 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:35:13 ID:YdlVmfw60]
- >>814
自分のバカが白日の下に晒されるのを悔しがっているバカ
- 915 名前:ロータリアンは希少価値すらあるバカ [2010/05/09(日) 20:36:49 ID:YdlVmfw60]
- >842
>儂ゃ書籍書けるほど達者じゃありません。 あたりまえだ お前に書けないのは当然だ 読んでも意味を正しく理解することが出来ず 訳もわからず記憶するのが精一杯のようだからな
- 916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 20:57:35 ID:dLUQDjD40]
- くやしぃのぅくやしぃのぅ
- 917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/09(日) 21:00:11 ID:YdlVmfw60]
- 気持ちは解るがそう悔しがるな
- 918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 21:40:32 ID:ZhM3yXwOP]
- うぜー
- 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/09(日) 21:40:38 ID:dLUQDjD40]
- くやしさは書き込み回数に比例するって山本さんが言ってた。
- 920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/09(日) 21:44:43 ID:PAqC1dDx0]
- >>915
もう止めて頂きたい反面、お志がお有りの様子ですので これ以上はこちらへどうぞ。リアン以上に容赦ないよ。 ≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1265938662/ もしくは 【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】 science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/
- 921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 01:13:39 ID:T8bn+JX+0]
- 2室ともかぞえられなくなくなくなくなくなくなくなくなくない
- 922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 09:18:02 ID:mrDlEBG60]
- 2室?3室? なんの話?
吸排気や燃焼は置いといて、ローターとハウジングの関係を幾何学的に見れば『ハウジングとローターの曲線で囲まれた三つの空間』 が変化してる訳なんですが。ローターが動くと三つとも同時に変化しています。当然、ハウジングのくびれにあたる部分でも。 4stなのかどうかは、機構の動きではなく容積変化で考えましょう。 吸気開始(最小)→吸気完了・圧縮開始(最大)→圧縮完了・膨張開始(最小)→膨張完了・排気開始(最大)→排気完了(最小) となり『最大容積⇔最小容積の変化は4stと同じ』なので4st(と同等)と考えるのです。
- 923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 12:41:33 ID:mVmnqI2y0]
- まぁ、ロータがずりずりとこすれまくっているからREはだめなんだよな。
もっと線接触、面接触を減らさないと爆発エネルギーが抵抗に食われちまう。 アペックスシールとハウジングそうしてサイドシールとサイドハウジングには 圧縮漏れが起こらないレベルのスキマを残し一気に摩擦抵抗から逃げるような 方法取らないと期待できない。
- 924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 12:44:07 ID:QR9mxKl10]
- >>919
>くやしさは書き込み回数に比例するって山本さんが言ってた。 いいことを言うな おれのロータリアンに対する書き込みよりもロータリアンのおれに対する書き込みの方が多い しかもおれはあいつが書いたものを返しているだけだ あいつはよほど悔しいんだろうな
- 925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 12:49:21 ID:QR9mxKl10]
- >>920
>もう止めて頂きたい反面、お志がお有りの様子ですので こちらが聞きたかったことや言いたかったことは既に終了している なぜか必死で何か(論点とは関係の無いこと)を訴えるロータリアンが黙ればそれで終わることだ いや、今やおれの「志」は論点が理解できず関係の無いことをそれと解らず何らかの足しになると思い込み言い続けるロータリアンをバカにするという方向に行ってしまっているかもな
- 926 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 12:54:58 ID:QR9mxKl10]
- >>922
>ローターとハウジングの関係を幾何学的に見れば『ハウジングとローターの曲線で囲まれた三つの空間』 が変化してる訳なんですが。 そして同じく幾何学的に見れば『ハウジングとローターの曲線で囲まれた【2つ】の空間』がハウジングの上下で次々に生まれているとも表現できる。 3室としか考えられない人間は一般的に言われていることや教え込まれたことから考えが抜け出せないという柔軟性、理解力の無い頭の持ち主だということ ここにいるそんな人間は別に技術開発などに携わっている訳ではなくただのオタクのようだからそれで問題ないだろうが
- 927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 13:24:32 ID:MtNV3Zht0]
- >>1の序文を読んで、理解してくれないかな
他人を貶める事に主題を置くならスレ違いだからね
- 928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 13:25:19 ID:uf8JT9LK0]
- >>926
お前以外はそんな表現しない 「俺的独自表現」をしたからといって、だからなに?w
- 929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 14:22:15 ID:ngDV3yZX0]
- >>926
てめーコテ変えるんじゃねーよ。せっかくNGにしてすっきりしてたのに。 うぜえヴォケが。
- 930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 14:40:25 ID:MtNV3Zht0]
- ところで最近のリアンは何故トリップしないのかな?
- 931 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 14:56:15 ID:uiOqVI1k0]
- >>928
>お前以外はそんな表現しない それで全く問題なし なぜならそれでは「そんな表現は出来ない」ということにはならないから おれが言っているのはあくまで2室という表現が出来るか出来ないかということ
- 932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 15:11:15 ID:T5c4J+dRP]
- どう見てもできねーよ
- 933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 15:52:37 ID:uf8JT9LK0]
- >>931
「自転車は、人が乗った時に限り動力がセットされたものとみなして、自動車と表現する事ができる」 みたいなもんだなw 単なる屁理屈、誰にも相手されない。
- 934 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:08:26 ID:KkJyestl0]
-
>>797 ロータリーが回転型という夢の妄想に取り付かれた人間のうわごとだな ローターは回転していてもその回転力から出力が得られる訳でも無いのにいった何を誤解しているやら 出力はあくまでローターが押すクランク軸(エキセン)から発生する ローターが回転しているのは3つの頂点におけるハウジングとの密閉性を保つため クランク軸を基準にするとローターは出力を出している回転方向(右回転)とは逆の左回転すらしている ローターの回転から直接出力が生まれているのではないという明白な証拠 非論理的オタク頭ではこういうことがどうしても理解できないらしい
- 935 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:10:13 ID:KkJyestl0]
- >>798
>氏はこういった違いから“行程区画”数や“上死点設置”数が異なるに過ぎない事を >理解していらっしゃらず、ハウジングや気筒の設計でのみでしか考えないという、片手落ち思考に >陥ってらっしゃる。 いつまでもバカが直らないロータリアン 「のみでしか考えないという、片手落ち思考に陥って」 いるのはまさにロータリアンの方 おれは両方の考え方が出来ると言っているのに片方の考え方しか出来ないと言っていると思い込んでいるからな バカに付ける薬は無いということ >その為に氏の考え方では容積数と作動室数は一致していない。 それは「お前が考えるおれの考え方」だろうが しょせんお前の考えだ そしてそれが間違っていてもなんら不思議ではない >そして、これによるが為に「2室と“も”数えられる」…つまり3容積にして2作動室だ等という >大迷言を、 それも「お前が考えるおれの考え方」だ 自分の考えを自分で否定してりゃあ世話は無いな >避けるしかない訳で。否定するなら、氏は氏の定義により他形式のエンジンについて解説せねば >ならない。さもなくば、氏の定義は他形式のエンジンには通用しない定義であるという事になる。 理解力も無く思考力も無ければこういう支離滅裂な考えに至る事が出来るという面白い見本
- 936 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:11:30 ID:KkJyestl0]
- >>799
とうとう工作員と来たか 自分の頭では収拾が付かなくなって妄想に逃げ込んだと言っているのと同じだな >例えるならば、分数の足し算。誤った計算法にも関わらず極々稀に結果が正しい例。あれと似た様な物。 議論とは遊離した勝手な例えを出さないと自分の妄信を肯定出来なくなったらしい 例えじゃなくて実際のおれの主張そのものを否定してみろ 何かの間違っていることを例に出してそれが間違っていると言っても当然のことに何の証明にもならないぞ そういうことが解ってるのか? バカ
- 937 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:14:24 ID:KkJyestl0]
- >>933
間違った例を出して間違ってると言っても何の証拠にもならないのが解らない人間がここにもいる まあ「間違った例を出して間違ってると言っても何の証拠にもならない」ことが解らないバカの証拠にはなるが
- 938 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:19:51 ID:KkJyestl0]
- >>934
要するに出力を発生するために回っているのはあくまでクランク軸 ロータリーエンジンが回転型だというならレシプロエンジンも立派な回転型エンジンだ
- 939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 16:33:41 ID:T5c4J+dRP]
- 何だよ回転型じゃないってのを言いたくてローターが圧力で斜め上に上昇とかわけわからんこと書いてたのかよ
もう作動室が2室とか関係ないじゃんそれ
- 940 名前:2室とも数えられる [2010/05/10(月) 16:43:52 ID:KkJyestl0]
- >ローターが圧力で斜め上に上昇とかわけわからんこと
おれはそんなことは言ってないぞ 訳のわからなくなっているのはお前の頭の中だろうが >もう作動室が2室とか関係ないじゃんそれ >>関係有ろうが無かろうが>>797 への反論だから問題無いだろうが
- 941 名前:922 mailto:sage [2010/05/10(月) 18:31:51 ID:mrDlEBG60]
- >>926
>『ハウジングとローターの曲線で囲まれた【2つ】の空間』がハウジングの上下で次々に生まれているとも表現できる。 そこ間違ってますよ。最小になった空間の容積が増加してゆくのであって、『新しく生まれている』のではありません。 レシプロに置き換えると、最小容積(上死点)位置からピストンが下がるのと同じ状況です。 それを「新しい空間が生まれた」なんて言わないですよね? そういうことです。
- 942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 19:09:13 ID:tt7+5anD0]
- おまえら基地外の相手しすぎw
- 943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 19:30:50 ID:1euMTbev0]
- 基地外でも構いたいぐらいネタが無いんだろう
- 944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 20:59:10 ID:zbeOQ2vD0]
- ローターの一つの面とアペックスシール、ハウジングで囲まれた空間は
ローターの運動によって体積変化を伴いつつ常に移動しているが 移動の途中でその空間が閉じるわけではない。 吸気から排気までの工程で区切りをつけて考えれば、細長い一つの室の中で 4つの工程が進んでいく。 それを拡大して考えれば1ローター1ハウジングに対して3つ燃焼室があるので 3室と考える事もできる。 って >>922 で既に出ていたか。 >『ハウジングとローターの曲線で囲まれた【2つ】の空間』がハウジングの上下で次々に生まれているとも表現できる。 なら、なぜ4室と数えず2室なの?
- 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 21:18:45 ID:s2mCqKVk0]
- >>936
お前さぁ、何でレスを統合しないで多重レスするの?統合失調症? > 実際のおれの主張そのものを否定してみろ お前の主張は「ロータリーの排気量は2倍で計上すべきだ」って事だろ? リアンのレス>>836ちゃんと読んでんの?2室だ3室だはともかく、大体は同じ事じゃないか? > ∴ 工学的ロータリー係数は2 > ∴ 雑誌などで見掛ける「ロータリーはこの排気量でこのパワーだから高出力」だという感想は誤り > ∵ 係数1派と係数2派の折衷により税務上ロータリー係数は1.5 > ∴ 単室容積排気量や税務上ロータリー係数1.5に甘んじずに2倍性能の実現が急務 それ以前にこんな事、ここの1スレッド目の時から議論百出されて既に常識なんだけど。 所で、やっぱりお前が2室って言ってる事は今一つ当てになんないわ、誰からも同意されてないし。 リアンの質問>>745に答えなよ。じゃないと正誤はともかく、本当に独り善がりだよ?
- 946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 22:09:14 ID:r2H0MWw20]
- ・ロータリーはクランク(エキセン)1回転に対し・・・何室?
・ロータリーはレシプロ的クランク2回転に対し・・・何室? ・ロータリーはローター1回転(クランク3回転)に対し・・・何室? 各々前提が違うようだから、室の数え方も違ってとうぜんとおもうけどなあ
- 947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 22:14:16 ID:T5c4J+dRP]
- 1回転しようが10回転しようが作動室の数は変わらねーよ
- 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 22:21:07 ID:r2H0MWw20]
- >>947
なるほどそういう数え方もあるか その場合も作動室の定義次第で1個、2個、3個の3通り、もしくはその倍あるといえるな
- 949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 22:27:00 ID:T5c4J+dRP]
- 言えねーよ
- 950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 22:43:10 ID:tt7+5anD0]
- >>948
君の考えは一般常識からは外れてるが、君がどう考えるかは君の自由だ。
- 951 名前:ロータリアン@規制下 mailto:sage人生 [2010/05/10(月) 23:02:37 ID:s2mCqKVk0]
- >>902
圧縮行程と膨張行程がゼロリセス化によりくびれ部により軽く区切れるので 圧縮行程終了付近着火室入口サイドポート・膨張行程開始付近着火室出口サイドポートを設けて ハウジングくびれ部を迂回する形の着火室を設ければ、取り敢えず実現可能な話。 もう一つの方式は、吸気・圧縮を過給機任せにし、エンジン本体のサイクルを …→吸気→圧縮(→着火室)→膨張→排気→… から …→膨張→排気→膨張→排気→… とする方式(もう片側にも着火室必要)。 世にも珍しい“低速”ブレイトンサイクルの出来上がり。
- 952 名前:ロータリアン@規制下 mailto:sage人生 [2010/05/10(月) 23:03:53 ID:s2mCqKVk0]
- さて、ロータリーではレシプロ的ピストンスラップの周期的変化が無い為に、それにより起こる
ロール振動が、全く無いとは言わない迄も極微量なので、ロール振動で相殺軽減される 間欠トルク脈動振動が低減され難い特性も、近・連続燃焼のブレイトンサイクルなら 間欠トルク脈動振動も極微量になり、しこたま低振動になる見込み。…エンブレ効くかなぁ…? >>922 > ハウジングとローターの曲線で囲まれた三つの空間 つまりロータリーは3室複動式[triple_acting]エンジンと言えます。3室複動式4st3回転サイクル。 >>930 ヒント:@規制下 ヒント:規制中でも書込可能な板の存在 ヒント:レス代行依頼スレッドの存在 リアンの自演の全てが分かる!!と言うか、いつも分かる様にしてるけど。 …あ。945に自演フラグ忘れてた。でも折角の自演フラグも、どうやら氏には分からないらしい… IDさえも見ない…。
- 953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/10(月) 23:09:54 ID:r2H0MWw20]
- >>950 そのとおり
とうぜんMAZDAの中の定義と数え方は決まってるのだから、それを説明することは良いことだし、 そうすればいいだけのこと。 しかし社外一般人の理解は千差万別・自由自在なのだから、 数え方にいろいろあって不思議はない。 まして、それを自称?/元?MAZDAの中のひとが頑なに否定することは慎まなくてはといいたいのだ。
- 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 23:17:55 ID:tt7+5anD0]
- >>953
俺が言いたいのは、「バカや基地外にも自分の考えを主張する権利はある」ってことだよ?
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 23:18:03 ID:1euMTbev0]
- >>952
エンブレとか変速機の制御でどうとでもなるんじゃね?時代的に考えて あ、ロータリーにCVTはありえんか…にしてもスポーツ=MTていうのも今は無いんじゃね?
- 956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/10(月) 23:30:55 ID:T5c4J+dRP]
- CVTは段数の多いATよりは小さく軽くできるから
「ロータリーエンジンのコンパクトさを生かしたコンパクトスポーツ」っていう商品を作るにあたっては 素の効率が悪いからって敬遠せずに検討すべきだとおもう 変速時のフィーリングは制御次第でATとおんなじにできる
- 957 名前:922 mailto:sage [2010/05/10(月) 23:40:20 ID:mrDlEBG60]
- 室はローターとハウジングの形状で決まる物ですから、図面で見たまま隙間の数を数えるんですよ。
それに室の数を出す時は、歯車の比率を変えて違う形状にした場合とかの話になりますから。 (2:3が繭とおむすびで、比率を変えると他の形になり隙間に出来る室の数が変わります。) >>946に対する答えを出そうとするならば…燃焼回数などを聞いていると判断して… 1ローターならエキセン3回転で3サイクルが同時進行で行われており 『エキセン1回転で1サイクル』となりますね。…サイクルの数え始めは吸気開始だけとは 限らないんです。同じ位置にローターが来れば、同じ状態なのですから。 このあたりは比較が面倒ですね。クランクは1行程が180度・2回転で1サイクルなのに対して 1行程270度・三回転の1080度で1サイクル、それが3つ同時進行という『全くの別物』なので。 少し余計な事を。 ローターの窪みは燃焼室のS/V比や火炎伝播の改善という意味もあります。 「マツダは様々な形状を試した」と聞いています。 >>951 ブレントン・サイクル(通称ガスタービン・サイクル)は等圧燃焼なので、圧縮圧と燃焼圧が同じ 圧力ですよ。 ですから、容積変化のロータリーでやる場合には圧縮用の小さいのと、膨張用の大きいのを用意 して、受ける面積の差で動力を取り出す形にしたほうが良くないですか? (…。以前にも同じような答えをした覚えが…まさかねw) 呼ばれたような気がしたのでお邪魔しました。私は元の場所に帰ります。
- 958 名前:ロータリアン@規制下 mailto:sage人生 [2010/05/11(火) 07:40:51 ID:fjvqQmz/0]
- >>953
“単室容積”の定義から一意にしか定まらないのでその自由もありません。 確かにお客は神様。という事は反面、魔神も存在します。結局お客も何でも自由ではありません。 今一度、「“単室容積”とは何か?どれを指すのか?」を考えて頂ければ「作動室は幾つか」は 自明な事だと分かる筈です。それでも2室と数えるなら、それは「作動室“数”」ではなく “出力軸2回転あたり作動完了容積数”という“平均”の事なら一理ある。つまり正しくは 「2室」と数えるのではなく「2[室/2回転]」(=1[室/回転])と数える事となります。 単位は重要です。然し乍ら彼は幾何学的に見て2室と言い張ります。これが正しい、或いは自由だと 言うなら私も私の住む部屋を「2室とも数えられる」と言い張り、「?室と書いてあるじゃないか、 詐欺だ」と大家に向かって主張できますね。そして彼が「3室とするそれはハウジングとローター とで作られる関係だバカ」と言う様に「?室とするそれは外壁と内仕切で作られる関係だバカ」と。 それはさて置き此の定義は正しく機能するでしょうか?正しく機能するか否かを判定するには 他形式にも通用するか否かを、つまり一般性の有無が示される必要があります。彼は彼自身の 定義の一般性を示すべきです。所が彼は一向にそれをしません。もし一般性が無いならそれは 「レシプロやヴァンケル型2:3KKMのみ偶々正しい答えが出た間違った定義」、或いは百歩譲って 「レシプロやヴァンケル型2:3KKMのみ正しい答えが得られる狭い定義、特殊な定義」となります。 >>725の論法、まんまDKMやQuasiturbineにも当てはまりますが彼は「特殊なエンジンの話は後にしろ」 と言います。ですが、特殊なのはエンジンと言うより彼の定義の方なのではないでしょうか? …まさか彼、論理性を主張しておき乍ら一般とか特殊とかの意味を履き違えちゃいませんかね? 此処での一般とは全称“∀”の意味、特殊とは特称“∃”の論理的意味。
- 959 名前:ロータリアン@規制下 mailto:sage人生 [2010/05/11(火) 08:22:27 ID:1A3SSxGo0]
- 確かに定義は自由です、個人的範囲かつ非悪なら。が、交流の場に於いては通常の定義と違っても
構いませんが(但し通常とは違う事を前説しておくべき)、正しく機能する定義である必要が あります。何でも許せば良いって物じゃ無い事は分かる筈です。 親の子供に対する扱いとかね。正義−善=義理、義理−(仁義or義務)=道理。 「親が子供をどうにしようと親の勝手」なんて最低の道理は許されるべきではないでしょ? 閑話休題。兎も角、定義は正しく機能する事は前提です。 お客を放置して魔神にせずに、如何に神様でいて頂くかが重要です。 まぁあれだけ貶し罵倒し放題な性格でいらっしゃるし、上で私がふざけて 「上等兵殿!」と言ったら“横槍で”「いい返事だ」とか仰ってたから かなり…癖の強いお客の様です。
- 960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 08:35:23 ID:sFn/SRKo0]
- >>958
かねて“単室容積”と言うのには理由があるのではないか? 作動室というと、見方・考え方・感じ方しだいで、一般人は1とも2とも3とも数えるので、ややこしくなる しかし作動室がいくつであろうとも形・容積は同じなので、 その1つをみれば○○cc(すなわち単室容積○○cc)と言うことにしたのだと思う 47士の時代の知恵ではないのかなあ?? ちなみに2室とも考えられるのお方は、 とりあえず時間の要素を排した二次元幾何学図的な見方では2室の意味ではないかと思うが。
- 961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 09:29:29 ID:c9Q4T/EDP]
- 「時間の要素を排した二次元幾何学図的な見方」をしても
3つあった空間がひとつ消滅して2つになるなんて事はねーよ 仮にローターとハウジングが隙間無く密着して容積が0になっても それは「その時点での容積が0の作動室」であって「無」じゃねーし そもそもエキセントリックシャフトがどの角度であっても ローターの1辺とハウジングで囲まれた空間の大きさが0になる条件が存在しねーよ
- 962 名前:1(初代じゃないよ) mailto:sage [2010/05/11(火) 10:35:04 ID:3rGwpJyi0]
- >>950越えたんだけど、何故か次スレが立てれない。で、「機械・工学」板の
【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】 science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/へ行かない? 現状、何故か向こうの方が「車種・メーカー」板っぽい話題が取り上げられてる事が多い気がするしw
- 963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 11:16:27 ID:sFn/SRKo0]
- >>961
それは世界でも数少ないロータリー専門家の理論だな 多くのひとは慣れ親しんだレシプロとの類似でロータリーを理解しようとする レシプロの場合、一つのシリンダーで吸入圧縮室と爆発排気室を切り替えて使うだろ だけど切り替えの瞬間に、シリンダー容積がゼロになる時があるわけではない 多くのレシプロ専門家やエンスーが、ロータリーは、 「ピーナッツ型ハウジングの上半分に吸入圧縮室、下半分に爆発排気室が配置されている」・・、 と理解しようとしても不思議ではない、そうオレはいいたいわけさ またそれは幾何学的配置として正しい理解だとおもうよ。 クランク回転数あたりの爆発回数はまた別の問題だけどね。
- 964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 11:38:13 ID:0nhFYGEQ0]
- そもそもこのスレって板違いだよな? 車種の話題でもメーカーの話題でもない。
本来>>962のスレや車板でやるべき話題だ。 そういうことで、とりあえず次は>>962に移動な。
- 965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 11:49:31 ID:c9Q4T/EDP]
- >>963
おまえ自分以外の他人の理解力を下に見過ぎ しかも他人を低く見た結果が間違った理解の肯定とかぶっ飛び過ぎ
- 966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 12:01:18 ID:DHe55Jfj0]
- >>963
>「ピーナッツ型ハウジングの上半分に吸入圧縮室、下半分に爆発排気室が配置されている」・・、 >と理解しようとしても不思議ではない、そうオレはいいたいわけさ 車のことを全然知らないメカ音痴な人なんかは、そう誤解する可能性はあるな。 あくまでも「誤解」だが。
- 967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 12:09:07 ID:sFn/SRKo0]
- >>965
ローターはレシプロピストンと同じく移動式間仕切りにすぎない 作動室をいうならシリンダー(ハウジング)を主体に考えるべきで、 ハウジングの上半分に吸入圧縮室、下半分に爆発排気室が配置されている、で間違いないとおもうよ
- 968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 12:14:11 ID:DHe55Jfj0]
- >>967
その理屈だと、レシプロのシリンダーはどのへんが吸入圧縮室で どのへんから爆発排気室になるんすか?w
- 969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 12:22:29 ID:sFn/SRKo0]
- >>968
同じシリンダーをクランク1回転ごとに交互利用
- 970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 12:43:33 ID:c9Q4T/EDP]
- >>967
img.wazamono.jp/car/src/1273549253517.jpg 2室? 3室?
- 971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 13:23:08 ID:sFn/SRKo0]
- >>970
レシプロ類似のハウジング主体で考えれば上下2室、 (ただし上室は、ローター前辺が圧縮、後辺が吸入に半分ずつ使用中) ローター主体で考えれば3辺3室
- 972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 13:29:45 ID:DHe55Jfj0]
- >ID:sFn/SRKo0
この人もう引っ込みが付かなくなっちゃってるよね?(´・ω・`)
- 973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 13:48:18 ID:sFn/SRKo0]
- >>972
まあそういってくれるなw まだあるぞ、サイクル主体なら4室という考えもある。 その場合は、ローター表面の任意の1点の軌跡を描いてみるとわかる。この軌跡は横寝のトロコイドになる。
- 974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 13:52:11 ID:DEmOMS3L0]
- 2室で考える事のメリットと実際の成果が無いから無意味
- 975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 14:16:29 ID:c9Q4T/EDP]
- >>971
img.wazamono.jp/car/src/1273554934642.jpg 2室? 3室?
- 976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 14:18:42 ID:aVpWZ3Fq0]
- 「素人がレシプロ解釈の延長で、なんとなく一見した場合、2室であると誤解できる」
「誤解かよw」 って話だからな。
- 977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/11(火) 16:01:43 ID:sFn/SRKo0]
- >>975
いやー、参った参った あなた頭脳明晰、思考回路柔軟
- 978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 21:21:45 ID:R4krGlLNO]
- 新しいロータリーじゃなくてもいい、安く出せ。シンプルなんだから
- 979 名前:蝉@規制下 mailto:sage [2010/05/11(火) 21:22:44 ID:fjvqQmz/0]
- >>953 >>977
工学に必要なのは文学的多様解釈では無く理学的一様解釈。 よって>>725方式が正しければ、正しさが確認されている>>843方式との換算公式が無ければならない。 1[inch]=0.0254[m]、英式階数計数[階]=米式階数計数-1[階]、 1[dozen]=1[個]、絶対温度[K]=摂氏温度-273.15[゚C]、… である様に。だが両方式に換算公式は存在しない。何故ならば、 正しい843方式ではQuasiturbineの作動室数は4室で1回転あたり4爆(=2回転8爆)となるが、 問題の725方式ではQuasiturbineの作動室数は2室で2回転あたり2爆となってしまうからである。
- 980 名前:蝉@規制下 mailto:sage [2010/05/11(火) 21:23:52 ID:fjvqQmz/0]
- 理学的一様解釈である以上、結果が異なるという事は一方が間違っている事となるが、843方式は
既に正しさが確認されている。よって725方式は正しくない事となる。…この一件は、もしかしたら 過去スレで「出力軸1回転中1爆」に基づきロータリーは2stであると誤謬し、否定された者が、 今度は「出力軸2回転中」に基づきロータリーは2室複動式4stであると誤謬し、今回もまた 否定された者が起こした騒ぎなのではないだろうか?別人にせよ、両者共に些か出発点が 局所狭窄過剰である。
- 981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 22:29:06 ID:CoCzCm1J0]
- 1+1=1の世界とかすべての直線が2点で交差する世界とかも有るんだから
きっと2室の世界も有るんだろう
- 982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/11(火) 23:22:46 ID:iNM7YAKd0]
- おまえ異次元に生きてるな
- 983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 00:01:20 ID:icXWnb9f0]
- >>960
> とりあえず時間の要素を排した二次元幾何学図的な見方では2室の意味ではないかと思うが。 (良くある図で見て上と下に)なんか広い部分があるからそれを室と数えちゃえ[・∀・]、みたいな > 「ピーナッツ型ハウジングの上半分に吸入圧縮室、下半分に爆発排気室が配置されている」・・、 > と理解しようとしても不思議ではない、そうオレはいいたいわけさ > > またそれは幾何学的配置として正しい理解だとおもうよ。 いや、それは正しくないと・・
- 984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 00:12:03 ID:mcLY6Skz0]
- 俺専用しおり
ここまで読み飛ばした
- 985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 00:17:09 ID:lSB0BFYSP]
- わろた
- 986 名前:蝉@規制下 mailto:sage [2010/05/12(水) 00:51:03 ID:hY7LQqGz0]
- 三角支柱四角ハウジング
_________ | /\ | | / 三 \ | | / 角 \ | |/ 柱 \ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` | │ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 部屋数は?2室とも数えられる…?んなわけあるかいな! 「意図的な“区域”」なら分からないでも無いが… >>681 ブール代数と双曲線幾何…
- 987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 01:35:47 ID:yrFpZDDl0]
- ヒント:基地外は一人だけ
- 988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/12(水) 03:09:19 ID:NoB68yWa0]
-
ここもあるしね namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266555110/l50
- 989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 12:19:04 ID:q+/SLWpc0]
- 皆さん容赦無い様でありながらsageで目立たないように気を使ったレスの返し方なのに
本人はageで俺理論しまくってるのはアレですかねぇ?マゾとか言う奴なんでしょうか? とすると、ここは本人の意思を尊重して、1000取り合戦や埋めレスせずに 1日でも長く晒しておくのが良さそうですね
- 990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 12:24:52 ID:lSB0BFYSP]
- sageは俺なんかは標準でチェックが入ってるからsageにしてるだけで
フロート型掲示板で意図してフロートさせない行為は本来掲示板の意図から外れている ageだからコイツは悪い奴って理屈は変だ
- 991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 13:01:50 ID:r7dJadpv0]
- 理論云々以前に、「普通はsageる、荒らしはageる」が2chの慣習だろうにw
- 992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 13:10:52 ID:lSB0BFYSP]
- ややわろた
- 993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/05/12(水) 15:55:37 ID:82mU3Nc+0]
- オレ天才かな?
レシプロもピストンの上と下で2部屋だし バルブが開けばエンジンルームを広義的に1部屋と言えなくも無いから合計3部屋だよな
- 994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/05/12(水) 17:51:06 ID:fn8YHKim0]
- REの未来に1か2か3かってそんなに重要かつ致命的で可及的速やかに対処しなければならない課題なのか?
吸って潰して火ぃ点けて放る、その間ずっと漏れるでいいじゃねーか。
|
|