[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気管理技術者 part7



1 名前:名無電力14001 [2018/07/29(日) 08:29:17.72 .net]
ここは主に自家用電気工作物の外部委託承認を受理された個人、いわゆる電気管理技術者の情報交換スレです

実務のノウハウ、ヒヤリハット、銭に関して等々ざっくばらんに質問し、回答し、罵倒され、進歩する様に努めましょう


前スレ
電気管理技術者 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526477458/l50

401 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:17:42.99 .net]
>>394
389です。43歳です。
実は2年ほど前に地場の小さな保安協会でデビューしたんですが、1年ほどで心変わりして別の仕事に転職し、また、管理技術者に返り咲いてずっとやっていこうと考えている次第です。

402 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:13:02.10 .net]
>>395
実務わかってるだろうからフリーか義侠でいいんじゃないかな?
最初は金かかるし収入も少ないからある程度の金は必要だけど金借りることもできる

403 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:19:32.89 .net]
>>395
技協かフリーでいいんジャマイカ!技協なら最初の3年間はクソ物件でも
満点になるまでもらって4年目から入れ替えて行けば。今後、10年間は、
引退が増えていくので最初の3年我慢すれば。

404 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:24:48.53 .net]
俺フリーだけど、良く勘違いされてるけどさ…
営業できればフリーがいい!っていうけど、もっと大事なのは人間関係の維持だぞ?
フリーってだけで変な目で見られてはなかなか信用得られないこともあるから。

405 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 12:56:19.39 .net]
損害保険はどこがいいかな?

406 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 13:27:06.83 .net]
>>395
因習が強くない地域なら義侠でもいける気がします。

407 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:40:56.34 .net]
どう?
www.multimic.com/assets/j/catalog/ca_ls-4s_series.pdf

408 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:50:55.14 .net]
>>396
>>397
>>400
アドバイス誠にありがとうございます。
正直、過去1年の経験時は、OCR試験や竣工検査は半分くらい先輩頼みだったので自信が無く、○○保安協会のいくつかで検討していましたが、皆さんに教えてもらったので、技協も検討してみようと思います。

409 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 14:16:30.96 .net]
>>402
最初は通常点検が出来れば良いと思いますよ。
リレー試験等は試験器共々手伝って貰いつつ慣れれば良いかと。
保安法人時代とは覚える意欲もスピードも違うと思うので。



410 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:33:20.00 .net]
そういえばフリーの方とかで法人化を考えた人はいますか?
一人でやるにしても法人にした方が何かとメリットがありそうな気がするのですが…
技術者協会とかだと法人化すると退会させられちゃうんでしょうか

411 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:34:32.04 .net]
>>395
保安協会と保安法人をごちゃまぜにしているよね
そこらへんの定義をしっかりしないと誤解されますよ

412 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:54:26.29 .net]
>>405
私が業務委託で所属していたのは、株式会社○○電気保安協会という所です。保安法人はサラリーマンと同等に拘束される為、初めから対象外だったので、文から省きました。わかりにくくてすいません。

413 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 15:26:28.29 .net]
>>404
電気管理技術者は一人法人が実質的にできないんすよね

https://den1-tanaoroshi.com/money-simulation#i-9
詳しくはここを読んでね

414 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 15:56:53.51 .net]
>>397
新参なんですが最初の数件が1万円以下/点です
今後も同じ管理会社の同じような物件を紹介されそうなんですがクソ物件でも最初は満点まで受けるべきですか?
このままだと満点になっても30万円に届かないです

415 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:21:07.53 .net]
>>408
詳しい業務が分かってきて、見えてこなかった稼働時間を積み上げ始めたら、到底今までの価格は無理で、3万/点でないと無理です。

って言えば?

416 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:22:11.77 .net]
>>407
奥さんにでも社長やってもらえばOKですよね?
不正にもならない気がするんですけど他にも何か制限があるんでしょうかね
保安管理担当者になると色んな制限が個人の電気管理技術者より厳しくなるとか?

417 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:46:38.51 .net]
>>409
同じ値段でその管理会社の仕事を受けてる人が他にいるから値上げ交渉は無理だと思います

418 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:24:18.12 .net]
>>411
どちらにしろその価格では受けたくないし、持ち点の平均が下がるから断れば?
わざわざ下げる必要なくね?

419 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:29:33.90 .net]
>>410
電気保安法人設立の裏話「いろは」ブログ
xn--gmq90av5ykuqh1az62dutydxw.com
Q:保安業務従事者は1人でも大丈夫ですか?

A:地区によったり、担当者(課長補佐)によって違います。

これに関しては、本当に何とも言えないです。
ちなみに今年度の関東と九州はまだこれでいけます。



420 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:55:29.05 .net]
>>412
クソ物件とは言え最初の数件を譲ってくれた人には頭が上がらないし、他にもその管理会社の仕事を紹介するって言われてます
新参で断ったらもう紹介されなくなったりしません?

421 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:59:44.86 .net]
>>414
そんな糞物件いらないだろ?
あとで足かせになるから受けない方が良い。
○クノやキュー○の餌にした方が良いですよ。

422 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 18:06:01.64 .net]
>>414
師匠とどういう関係かは分からないけど、正直に相談すれば?
というか、師匠のポートフォリオの整理に付き合わされた面もあるし。

423 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:08:37.41 .net]
>>413
一人じゃダメな地域もあるんですか
小規模法人はあまり認めたくないということなんですかね

424 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:13:07.12 .net]
>>414
ちなみになんて言われて紹介されてるんですか?
糞物件だけどよければ…という感じなのか
初めはこんなもんだよ、文句言わずにまずは受け取りな…という感じなのか

425 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:40:35.33 .net]
>>418
あまりいい仕事ではないけど最初は勉強だから件数こなしたほうがいいというようなことを言われました

426 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:47:24.26 .net]
>>419
糞物件を数年で誰かに擦り付けられるなら確かにそうね

427 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:49:04.04 .net]
>>408 >>419
きっと師匠は、貴方のことを考えて紹介してくれていると思います。
あなたを、クソ物件の処理係にしようなんて微塵も思っていない筈です。

428 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:10:08.50 .net]
>>421
やはりそういうことでしたか
こちらから契約解除するようなことはできるのでしょうか?
契約的にはできるのはわかりますが実際にできるのでしょうか?

429 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:15:55.15 .net]
契約的にできるのならできるよ



430 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:07:34.61 .net]
義侠はいろいろと罠があるんだな
保安法人からフリーの方が間違いないかな

431 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:56:46.20 .net]
一財以外の保安法人上がりなら義侠へ行かないほうが良いんじゃね

432 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:34:36.54 .net]
>>422
解約できると思います。ただ、金額だけで物件の判断をしない方が良いですよ。
金額は安いが初心者には管理し易い物件とか、接しやすいオーナーさんとかの
物件もあります。月次年次の報告書も簡易だし、付いている保護装置も基本的な
ものだから年次の練習になるし。3年もたてば今度は、貴方がその物件を次の
新人さんに練習用として渡す番になることでしょう。

433 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 16:23:25.73 .net]
点1万以下の物件なんて誰が受けるんだよ

434 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 19:26:20.35 .net]
簡単に解約できるならクソ物件処理のために後輩を誘う悪い人もいなくなるだろうけどな

435 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 19:49:40.23 .net]
www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/data/PDF/07_11.pdf
契約書類はほとんどこの様式じゃないの?
13条か14条で契約解除できるよ。

例えば7条の報告、助言を無視した場合は契約解除できる。
14条の期間満了までにか期間満了の6か月前までにとかあるけど、
書面により契約を更新しないことを通知すれば、
6か月後(契約条件)には双方同意なしに契約解除できるよ。

436 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 21:22:53.07 .net]
>>429
クソ物件であることを理由に契約解除したことがありますか?またはクソ物件を理由に契約解除したことを聞いたことがありますか?

437 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 21:26:32.47 .net]
義侠の定型文契約書はしらんが、自分は指摘項目が一年以上対応頂けない場合は、既契約の価格の見なおしの交渉をする、重大な事故の原因となりうる指摘項目が対応いただけない場合には、乙は契約の更新を拒否することが出来るって感じの項目入れてる。

438 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 21:55:06.22 .net]
これから人手不足になるのわかってるから糞物件は容赦なく切るって流れになればそういう被害者も減るのにな
近いうちにそうなるのかな

439 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:51:35.16 .net]
こうやって糞物件が延々引き継がれていって低価格が固定化するんだね



440 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:58:18.23 .net]
みなさんは月次点検は毎月やってますか?
それとも年次点検月は省略?

441 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 13:12:53.49 .net]
>>432
えっ?!
1万円/点以下ばかり紹介されてる僕は被害者なの?

442 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 13:24:21.60 .net]
>>435
被害者という認識がないなら被害者じゃないよ

443 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 13:26:30.04 .net]
教えて下さい!みなさんは自分の純契約分と、応援などのそれ以外の分の収入割合はいかほどですか?

444 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 14:08:51.85 .net]
>>437
応援による収入増を知りたいのかも知れないけど、自分の管理してるところで頼む応援の人工と、応援を頼まれる回数が同じなら、プラマイゼロと考えるべき。

445 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 14:09:59.42 .net]
>>437
契約分2000:応援、試験800

446 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 14:54:35.89 .net]
初心者でも若い人の方が応援に呼ばれます?

447 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:02:05.48 .net]
使えないと思われたら次から呼ばれなくなるんじゃないの

448 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:10:54.20 .net]
>>439
因みに外注費が700〜800くらい。

449 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:56:43.07 .net]
>>442
外注分(仲間への応援依頼?)と応援、試験分が相殺しているってことですか?

どちらにしても凄い額ですね。



450 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 16:18:53.95 .net]
>>440
年下の方が指示しやすい。
そんな感じもない若い方もいるけどね。

451 名前:名無電力14001 mailto:名無電力14001 [2018/08/19(日) 17:45:22.54 .net]
>>442
ちなみに、単位は万円ですか?

452 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:21:02.13 .net]
2000万いく人もいれば、点1万以下で400万いかない人もいるのか
怖い業界だな

453 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:24:17.66 .net]
中央値は満点で1300万てのが所感

454 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 19:22:57.95 .net]
都会はいいなあ
出稼ぎも考えようかな

455 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 19:57:25.33 .net]
>>445
万です。
試験時の応援費は応援者にもケチらずに
還元してます。以降も喜んできてくれるし、
それ以上に仕事やネットワークが広がり
良い案件を紹介してもらえる機会が増えます。

456 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:24:55.37 .net]
>>440
てか、初心者の若い人は、応援ばかり。最初の1年は、応援で何とか食える感じ。
紹介者の方が応援をいっぱい手配してくれるので応援に行って仕事を覚えたり、
知り合いを作ったりする感じ。

457 名前:名無電力14001 mailto:名無電力14001 [2018/08/19(日) 22:07:32.59 .net]
>>449
すごいですね。
F番ですが、私も今年は3000マン以上いきそうなのでお互いがんばりましょう。

458 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:07:44.88 .net]
>>434
年次の月の月次は省略することが多い
年次終わった後にやることもあるが

459 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:34:33.68 .net]
>>434
年次点検と併せてやって、月次報告書も別に出してる。



460 名前:名無電力14001 [2018/08/20(月) 00:52:16.39 .net]
300kVA未満の物件で警報鳴らすのってどうされてますか?

461 名前:名無電力14001 [2018/08/20(月) 00:58:14.99 .net]
>>449
同じく停電点検の請負の際には土日丸1日として(昼間)だと最低3万になるべく美味しい昼食を提供する様にしてます。
逆に言うと客先には利益率50%前後を狙って見積もりしてます。
全てが上手くいくわけではないですけどね。

462 名前:名無電力14001 [2018/08/20(月) 01:00:20.35 .net]
>>450
そこが義侠の数少ない良いところです。
特に若手はより有利ですよね。

463 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/20(月) 13:23:05.15 .net]
 自民党 福井照 大臣
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616471.jpg

464 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 09:48:12.98 .net]
こっちだと応援は2万円払ってる
多めに払ったほうが後々いいのかなあ

465 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 10:03:37.77 .net]
ある程度物件を整理できたとして、平均すれば点いくらほどになります?3万いく?

466 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 11:17:08.49 .net]
半日2万、1日8hで3万、深夜は2割り増しかな。機材出してもらったら+3千円

467 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 13:46:20.24 .net]
>>458
呼び専なら3万くらい払ってもいいかも
相互なら相手も同額払わなきゃってなって逆に距離おかれる可能性も

468 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 17:20:11.67 .net]
>>460
夜は最低1.5倍で、通常2倍ですね。
2割増しで2日潰れるような応援は
行かないですよ。

469 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 17:21:01.87 .net]
>>462
書き方悪かった…
次の日に影響あるよな場合ね。



470 名前:名無電力14001 [2018/08/21(火) 18:36:48.50 .net]
丸山さん、ブログやめちゃったの?

471 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:12:32.88 .net]
ブログ削除は ちょっとショックやなぁ〜

472 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:15:46.40 .net]
>>464
自己顕示欲の塊のおっさんが止めたってことは身バレしたってことだな。

473 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:16:11.57 .net]
>>460 >>461
まじか、地域に寄りずいぶん違うな。

474 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:57:27.31 .net]
1日3万もらえるなら応援に呼んでもらえれば最初から食っていけるのかな
でも仕事覚える段階でそんな金もらえないか

475 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:53:33.74 .net]
>>467
人集めが大変な現場とかだとなるべく高めの費用払うようにしてる
そして毎年恒例って感じで優先して来て貰えるようになればありがたい

ただこんな費用払ってると逆に呼ばれなくなる
まぁ3万貰っておいて呼ぶときは1.5万…とかじゃ気も引けるだろうし
正直他人のお手伝いって呼ばれるのも昔からの知り合いとかくらいだし
行く回数も年間で10回以下程度だと思う

お互い手伝い合うみたいな人はその周りの相場を意識したほうがいいと思う

476 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:25:39.89 .net]
人がいないので70後半の人にも応援頼まないといけない状況
50代だと若者扱いされる

477 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 01:38:56.00 .net]
将来のことを考えてこの業界で調整弁的に週一くらいでバイトがしたいです。
あとは盆とか正月、GWの長期休暇。
高圧の点検は自家発含めて過去に1年間手伝いをした程度。
今は低圧だけで盤の簡単な改造程度ならってレベル。
登録サイトや仲介屋があれば登録したいのですがないですかね?
荷物持ちや力仕事でも構いません。
電験3、電工1、電施1の30台半ばです。

478 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:17:19.40 .net]
>>471
領収証書けますか?

479 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 06:40:14.29 .net]
東京の義侠は昨年度は会員数減で物件はわずかながらも増だったのか
今までは会員数減、物件数減だったのに
これはだんだん人手が不足する傾向になってきたのかな



480 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:40:09.73 .net]
>>471
経験が欲しいの?
人脈がほしいの?
お金?

481 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 18:20:47.97 .net]
>>471
その辺求めるなら試験屋にあたってみるのがいいかも
バイトの口なら毎週とかでもありそう

482 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:15:50.65 .net]
今日の新聞 チャデモが150kWから500kWにアップし10分でフル充電で
世界標準を目指すとあったけどガソリンスタンドが特高受電の充電スタンドになったりする?

483 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:11:27.73 .net]
>>476
それは期待

484 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:33:59.33 .net]
特高だと外部委託にならないだろ

485 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:36:21.57 .net]
充電は駐車場の端っこでも
できるから省スペースで良いよね

給油は5分くらいだから
2台給油できるスタンドが
4台充電で同じ台数になるとして
2000kWになるね

10台給油のスタンドが
20台充電に変わると10000kW

486 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 07:00:47.38 .net]
高速道路とかの長距離用じゃないかな?短距離なら家庭用で十分。

487 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:46:27.52 .net]
>>479
10000kWだとトランスもGISもかなり大きくなりそう

488 名前:名無電力14001 [2018/08/23(木) 18:24:49.13 .net]
受電単価が20円/kWhとして1回の充電で500kW*0.166h=83kWhが1660円
販売単価が30円/kWhとして1回の充電で差額830円だと元とれないね
50円/kWhくらいじゃないと商売にならないけどそれなら家庭用充電で良いわ

489 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 19:12:31.72 .net]
500kWって3相440Vでも550Aくらい
250sqくらいの電線いるけど車にどうやってつなぐのか

配電線のフィーダ容量がだいたい3MW
7台同時に充電しちゃうとフィーダVCBがOCで飛ぶ



490 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 19:14:03.36 .net]
>>482
そこにガソリン税同等の充電税かけなきゃ国庫がすっからかんになる

491 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:47:54.68 .net]
職業病だぞ。
たぶん抜け道使うから…
既成概念は通用しないと思うぞ。

492 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:06:04.24 .net]
ガソリンスタンド全部に電気主任技術者置くって無理だしな
外部委託するにしても人手が足りなくなる

493 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:09:45.56 .net]
でもコンビニも高圧受電が多いよ 

494 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:27:10.63 .net]
20代前半。ビルメン行こうか保安協会から管理目指そうか迷い中
管理技術者って四六時中臨戦体制じゃないとダメなのかな
それとも家帰ってきたらオフモードになるくらいは出来るのか

495 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:55:54.53 .net]
>>488
独立するまで、商業施設の選任で数店兼任してて、冷凍機異常も見てた時から考えたら、天国
ちなみに酒は飲まない

496 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:01:00.57 .net]
>>488
60件とか持っていたら雷雲近づいてきたら
オフモードにはならないな。それ以外は
諦めて何かあれば仕方ない…くらいな感じ。

497 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:26:44.18 .net]
>>488
電気管理技術者でなくても
ビルメンとか担当受け持ったら
電話ぐらいかかってくるやろ
って言うか ビルメンのツレは
休みでも よく電話かかってきてる

498 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:13:35.72 .net]
正直ビルメンの魅力ってよくわからん
どこいっても扱いが完全に3K雑用班
夜勤休日出勤当たり前なのに給料激安
多少出世しても職務内容も給料も大差なし
保安協会よりマシなところってあるの?

499 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 09:29:59.42 .net]
確かに電験持っててビルメン行くのは旨味がないと思います。私はかじったことありますが、オフィスビルだったので土日祝休みで日勤のみの点はよかったものの、トイレ詰まり対応や蛍光灯取り替えばかりで嫌になり、2ヶ月で辞めました。



500 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/24(金) 10:02:26.61 .net]
エネ管免状化するにはビルメンやらないと実務経験にならない
ビル管エネ管免状化したらやめるつもり






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef