[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気管理技術者 part7



1 名前:名無電力14001 [2018/07/29(日) 08:29:17.72 .net]
ここは主に自家用電気工作物の外部委託承認を受理された個人、いわゆる電気管理技術者の情報交換スレです

実務のノウハウ、ヒヤリハット、銭に関して等々ざっくばらんに質問し、回答し、罵倒され、進歩する様に努めましょう


前スレ
電気管理技術者 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526477458/l50

1001 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 02:03:34.59 .net]
>>984
どうせ買うなら、最初からオートって考えも有りだとは思います。
ただ、個人的には半導体制御なしのシンプルな試験器も手元に置いておきたいかな。

1002 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 02:31:25.01 .net]
>>978  ちょっと高いですが融通が利きそうですね。検電器はHSN-6A型で。
>>979 そうなると、やはり、OCR-25CVKですかね。私は、オートのスイッチを
切れば良いと思ってます。なにせ10年は使うものだから悩みますね。
>>980 はい、こちらでは、miniの方が多いです。
>>981 はい、それは承知で最初に1台で後から買い足す方向でどうでしょう。
>>983 じゃあ、高圧メガーは、ハイビット絶縁抵抗計 DI-11Nで。これPIとれるのかな。
    DGR試験は、ここはやはり、miniで。最初なので。
あと、近接警報器とか要りますかね?
ここまでで、まとめると。
《初心者が最初に揃えるベストな機器》
1)電圧計  HIOKI デジタルマルチメータ DT4255 ¥20,000
2)電流計  共立 漏れ電流・負荷電流測定用クランプメータ MODEL 2433R ¥36,000
3)絶縁抵抗計  HIOKI PV専用レンジ付5レンジデジタル絶縁抵抗計 IR4053-11 ¥39,000
4)接地抵抗計 共立  接地抵抗計 MODEL 4102A-H ¥35,000
5)検電器  長谷川 AC/DC高・低圧用検電器 HSN-6A型 ¥34,500
6)検相器  HIOKI 金属非接触検相器 PD3129-10 ¥22,000
7)DGR試験器 ムサシ GR・DGRリレーテスタ GCR-mini ¥240,000
8)OCR試験器 双興 多機能型試験装置 OCR-25CVK ¥341,000
9)高圧絶縁抵抗計 ムサシ ハイビット絶縁抵抗計 DI-11N ¥195,000
10)耐圧試験用関係 トランス、リアクトル→それぞれ都合にあわせて
11)発電機 HONDA 正弦波インバーター搭載発電機(ハンディタイプ)EU9i ¥128,000
12)蓄電機 HONDA ハンディータイプ蓄電機 LiB-AID E500 ¥80,000
以上、出来たらテンプレに入れたい。


1003 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 06:22:40.67 .net]
昔のスレでもテンプレに入ってなかったっけ?

1004 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 06:38:43.33 .net]
昔のスレに書いてあったやつ

40 名前:名無電力14001 :2017/11/20(月) 20:00:40.02
修正しました
サーモグラフィはスマホ取り付け型じゃなくて専用機にしました、スマホのほうがいいのでしょうか?
最初はテスタ、クランプ、メガー、接地抵抗計、検電器だけ買って、年次は測定器を借りて応援頼むで大丈夫でしょうか?

・日置ハイテスタ 6490円
www.monotaro.com/g/00006829/
・クランプテスタ (漏れ電流計測タイプ) 29900円
www.monotaro.com/g/00316138/
・GR・DGRリレーテスタ GCR-mini 240000円
www.musashi-in.co.jp/catalog/P.023.pdf
・過電流・地絡継電器試験装置 OCR-50CKT 328000円
www.soukou.co.jp/product/html/0001.html
・アナログメグオームハイテスタIR4042-10 29900円
www.monotaro.com/g/01291591/
・音響式光式高低圧用検電器 13900円
www.monotaro.com/g/00264611/
・接地抵抗計 日置FT6031-03 39900円
www.monotaro.com/g/02656550/
・発電機EU9IT1JN1 109000円
www.monotaro.com/g/00026747/
・サーマルイメージ放射温度計 53900円
www.monotaro.com/g/02373634/
・短絡アース線14sq+14sq 30000円
www.soukou.co.jp/product/html/0199.html
・高圧用ゴム手袋 22900円
www.monotaro.com/g/00248974/
・保護革手袋 5690円
www.monotaro.com/g/00248977/
・絶縁ゴム長靴 11900円

1005 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:11:55.70 .net]
過電流継電器にはEU9i(900W)は使用できないと思うが
皆さんどうしているのでしょうか?

1006 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:26:21.39 .net]
パラでやりますが

1007 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:52:03.67 .net]
>>989
単体とか延長ドラムの長さとか
条件に因るけど。
前もって試験環境 分かってたら
基本的に問題ないで。

1008 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:56:56.39 .net]
>>986
近接検電器は安全啓蒙しているというアピールになるよ
実際に着けていると
おっ!このくらいで反応するんだ
と見えない電界が見えてくるかも

1009 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:07:06.99 .net]
9iとE500のパラでできます?



1010 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:43:12.71 .net]
>>993
ホンダ同士だから間違いなく出来る
ホンダの同期機能は賢い!何故かヤマハとは同期しないが

1011 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:07:14.17 .net]
>>994
連動もできます?

1012 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:13:58.25 .net]
埋める

1013 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:14:36.75 .net]
それにしても似たような
質問が多いから
埋めたいんやろうな

1014 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:15:11.37 .net]
暇潰しの おっさんに釣られすぎか。

1015 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:15:46.63 .net]
999

1016 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/10/04(木) 00:16:04.31 .net]
1000

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 15時間 46分 47秒

1018 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef