[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:04 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気管理技術者 part7



1 名前:名無電力14001 [2018/07/29(日) 08:29:17.72 .net]
ここは主に自家用電気工作物の外部委託承認を受理された個人、いわゆる電気管理技術者の情報交換スレです

実務のノウハウ、ヒヤリハット、銭に関して等々ざっくばらんに質問し、回答し、罵倒され、進歩する様に努めましょう


前スレ
電気管理技術者 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526477458/l50

331 名前:クって人でもなんとか仕事にありつける []
[ここ壊れてます]

332 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 03:06:02.33 .net]
敵は身内の中にいた!by義侠

333 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 06:53:26.30 .net]
資格要件は満たしてるけどビルメンなので実際の試験をしたことがない人の場合はどこがベストなんですか?
最初は保安法人で経験積んだほうがいいのかと思ってます

334 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:23:43.22 .net]
>>328
ビルメンでも経験積めるでしょ?
年次点検など前年記録と実務をしっかり
見てみればどういう事やってるか分かる。
みられる方は嫌かもだけど…

335 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:36:18.11 .net]
>>329
年次点検は見てるので何の試験をしてるかくらいはわかりますが自分でやれと言われたらできません
経験するためにQビクルメンテを考えていましたがここを読んでやめました

336 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:11:39.04 .net]
実務経歴の申請は問題ないが、自グループの設備の試験しかしたことないから、いきなり業務委託で働いても、新旧様々なタイプの継電器試験は到底できないと尻込みしてしまいます。
かといって保安法人の社員になるのは自由が無くて魅力がないし…
皆さんはどうやって対応していったんですか?

337 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:39:15.93 .net]
>>331
試験屋めざしてんの?
デジタル型の特殊な継電器マスターしてから独立する気?
主任技術者は より良い保安に努めるんやで。
やってるうちに 色々と覚えるわ。

338 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:25:08.02 .net]
>>328 >>331
年齢によるが、いきなり電気管理技術者協会で無問題!前スレみてね(^^)/

339 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:35:59.72 .net]
>>332
ありがとうございます。
皆さんはその顧客で初めての年次の日に、上手く試験ができなかったら、別日に再試験するんですか?
それとも、ぶっちゃけ、その年は適当に報告して、来年以降の課題として持ち越しですか?



340 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:41:49.09 .net]
>>334
その前に月次いとるがなぁー月次の時にOCR等の型番メモってネットで取説
ダウンロードすればなんとかなるやろ。

341 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:51:19.69 .net]
>>335
ありがとうございます。
何とかならなかった場合を心配してしまう自分は、やはり無理かもしれません。
知り合いの知り合いは、業務委託でやっていて、試験は自分ができる範囲しかやってないらしく、自分にはそのいい加減さは持てそうにないし。

342 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:11:32.44 .net]
試験業務なんざ保安協会なら新人の仕事
ただの機能チェックだし誰がやっても結果に大差ないし熟練を要する部分が皆無

てかリレー試験がやりたいのなら試験屋にでも就職したほうがいいんじゃ?

343 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:41:37.39 .net]
試験できなくてもやってるうちに覚えていくから大丈夫と考えていいんでしょうか?

344 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:15:38.18 .net]
覚える能力が 無ければ 無理やな
そんな事より 客をとれるか気にしたら?

345 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:41:08.62 .net]
説明会では新人に優先的に仕事を紹介する仕組みになってるから大丈夫とのことでしたが

346 名前:名無電力14001 [2018/08/15(水) 12:58:01.43 .net]
>>340
説明会でそう言われたならきっとそうだろうし、新人研修会で実技の講習もあるのでしっかり学んで下さい。

347 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:30:36.68 .net]
新人優先ったって自分より後輩が入会したら 後輩が新人になるから
自分に仕事が回ってこないと言う真実
・・・だったりして。

348 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:37:51.32 .net]
しかし新人に優先とかできる時点で緩い商売だなと思う
業者紹介してって頼んで独立したての新人送られたら普通信用されないよね
しかも値段は一人前という
こんなもん業務内容がほぼ名義貸しだから通用する話だよね

349 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:56:58.50 .net]
>>343
だな。
でも客からしたら、技術の良し悪しはよっぽど悪い限りは分からないんじゃ?
客から見える金回りの対応で、仕事の良し悪しが決まりそう。



350 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:26:13.52 .net]
>>328
保安協会は無理なの?

351 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:03:48.09 .net]
誰がどの質問しているのかわからん

352 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:32:18.42 .net]
教えて下さい
キュービクルの天井設置の排気ファンの縁に結露しています

キュービクルは電気室内設置
外気温、電気室温共に34度
キュービクル内、変圧器3台(温度46〜55度)
電気室内には、非常用発電機、スプリンクラーポンプ(水漏れ等はなし)、排気ファンあり、外壁にガラリがあるため外気とは常に開放状態

電気室から冷房された屋内に通じる鉄ドアには結露なし

この状態で、結露する理屈がわかりません
また、対策等ありましたら教えて下さい

353 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:01:18.69 .net]
>>347
結露じゃなくて単に湿気が入り込んでるんじゃない?
低圧幹線用の配管が屋外のハンドホールにつながっててそこからとか

よくキュービクルで結露とか言う人がいるけど理論的にもあり得ないし起きるとしても真冬に外面に水滴がつくくらい
内部に水滴がつくのは漏水とか湿気混入とかコロナ放電とかそんな理由がメイン
機器に水滴がつくのはまず間違いなくコロナ放電が原因

354 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 17:15:17.93 .net]
>>343
最近は弁護士も税理士も資格取っても食えないことがあると聞く
新人だからと格安で仕事受けたりもあるらしい
この仕事はそういう点では恵まれてるかもな

355 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 18:19:36.38 .net]
シニアの年金逆ブーストはあるけどね

356 名前:名無電力14001 [2018/08/15(水) 19:28:09.99 .net]
定期的に心配性の人が現れる。
まさか同じ人でもないだろうが。
いい加減さだけが取り柄の我が師匠に爪の垢でも煎じて飲ませたい。

357 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:01:23.48 .net]
>>350
年金もらい始めると仕事減らす人もいるけど80過ぎても減らさない人もいる

358 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:16:21.34 .net]
>>348
水滴が温度の境目で発生するのを結露と言うのだからキュービクル内に結露が発生することなんてよくあることでしょう
温度の高い湿気を含んだ空気が温度の低い面に触れれば発生するんだから人間の感覚で暑い寒いは関係ないからね

359 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:16:57.78 .net]
>>352
正に鉄人じじい
もしくは守銭奴



360 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:22:50.73 .net]
>>347
排気ファンの縁にどのくらいの結露が発生しているのか判りませんが早く錆びるくらいのデメリットしかないと思います
下にポタポタと垂れ続けるくらいでなければ無視でいいでしょう

どうしてもというのであれば50mm幅くらいのブチルゴムで外か内を囲えばいいと思います

361 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:37:48.52 .net]
コロナ放電で水ができるの?

362 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 00:04:45.98 .net]
>>348
サーモグラフィー持ってますか?
結露部分がQb内雰囲気と比べて冷えていれば可能性あり。
恐らく結露と思うがその部分が冷える原因
と湿気侵入ルートを探らないとダメだね。
上部は結露が発生する場所では無いけど…。
1)管路などからQbへ湿気侵入
2)Tr熱など温度上昇により飽和水蒸気量
 が上昇。そこに湿気が入り絶対湿度上昇
3)夜間など電気室涼しくなる。
4)排気口付近が温度下がっていて結露
空気線図みないと分からないが、Qb内が
50℃くらいで飽和していれば、電気室の
温度が35℃くらいでもそれなりに結露するハズ。
まずはネオシールなどで湿気侵入を
防ぎましょう。

363 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 00:47:30.03 .net]
泣けた↓
www1.kcn.ne.jp/~tanii/tenshoku/ten-11.htm

364 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:48:33.14 .net]
管理技術者は、海外旅行とか行けないですよね?
それとも、長期で保守エリアを離れる時は、相互扶助的に誰かに代わりを頼む仕組みやネットワークがあるんですか?

365 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:56:28.10 .net]
>>359
代わりを頼むシステムがあるよ
保安監督部に代務者の届けもだすからフリーでもオケ

366 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 11:10:18.53 .net]
>>360
ありがとうございます。

367 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 12:08:48.93 .net]
夜間呼び出しとかどのくらいの頻度であるんですか?
酒飲めないですよね?

368 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 12:21:22.26 .net]
雨の日は飲まない
っていうのは基本ですね。

369 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 12:41:04.08 .net]
3種取得前に5年間主任技術者のもとで仕事し(2.5年換算)、3種免状取得後に1年間主任技術者のもとで仕事しました。
その間に、1種免状取得できたのですが、この場合は実務経験3.5年として管理技術者の要件(1種3年)を満たしていることになりますか?



370 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 12:53:26.01 .net]
一種すご

371 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:05:09.80 .net]
1種持ってると有利なことあります?

372 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 14:07:23.32 .net]
>>366
もれなく巨大な太陽光発電所の主技が出来る。
年収300〜400万円…超余裕。散歩みたいなお仕事です。
ただし、超広大な敷地で場所によっては勾配すごい。
専任になりますが如何ですか?

…お爺ちゃんのお仕事です。

373 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 15:58:39.38 .net]
>>366
60歳以上で試験も出来れば神と崇められ、40以下だと疎まれて仕事来ないから
隠すのが吉。

374 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 16:26:33.41 .net]
>>368
でも義侠に経歴を提出するから、年数3年とかならばれるぞ。
経産には3年で出しつつ、義侠はふかして5年にするんかなぁ

375 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 17:02:44.56 .net]
1種持ってるだけで干されるのか
義侠って怖いところだな

376 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 17:40:51.88 .net]
1種を持ってても5年勤め上げて、3種の免状で提出すればいいのかね
それでも2種以上選任上がりだったら、実務経歴でバレちゃうよね
それとも2種ならギリセーフなのかね
いずれにせよご機嫌とりを念入りにやっとかないとまずいな

377 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 18:09:05.26 .net]
そんなくだらないことに気を使うならフリーのがいいよ

378 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 19:01:28.93 .net]
>>370
既に時代は違う…
干されると言っている方がビビってるだけ。
引退組が多くて人手不足。酷いことになる
可能性があれば相当性格悪く、仕事できない
ってことだよ。自分は自信あるの?

379 名前:名無電力14001 [2018/08/16(木) 19:12:01.47 .net]
電気屋さん、鼻っ柱強い人多いから。
ヒガミ根性も強い人、多いよ。



380 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 19:36:44.32 .net]
www1.kcn.ne.jp/~tanii/tenshoku/ten-9.htm
>「アンタ、1種やとか、
検定でとったとか、雑誌の講師をしたとか、絶対に
うちの若いもんの前ではいうな!!」

381 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 20:03:01.83 .net]
>>373
試験合格組の頭でっかちが、辛うじて実務経験貯めて入るとかでは?
だから自信が無くて、周りに聞こうにも干されて聞く相手がいなく、首が回らなくなるのを恐れてるんじゃない?

382 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 20:44:13.75 .net]
男の嫉妬が一番醜い

383 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:11:52.53 .net]
試験で3種取った人も認定で取ったと言っておいた方が無難

384 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:41:25.97 .net]
>>378
番号見られたらばれるけどな

385 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:25:44.71 .net]
50

386 名前:ヒ以下で始めれば失敗する人はほとんどいないと思うけどな
65才以降で始めた人とかは先が長くないからあまり仕事が回ってこないかも
[]
[ここ壊れてます]

387 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:05:13.37 .net]
保安協会をワンクッション挟むのが無難かな

388 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:12:51.57 .net]
保安協会って、一般財団法人の?それとも、それ以外の普通の法人の○○保安協会って会社ですか?

389 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:29:48.51 .net]
一財だね
相対的にマシなところは一財しかないと思う
あくまでも相対的に



390 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:31:27.68 .net]
一財以外だといかにピンハネするかしか考えてないところばかり

391 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:08:38.31 .net]
>>375
このブログの本文中に出てくるN本て、例の会社の事でしょうか?だとしたら、
この方は、例の会社の創業初期のメンバーですよね。
>>378
みんな知らないのかなあ?概ね1種は2000年まで、2種は1995年まで試験取得より
認定取得の方が多い。3種は1980年まで認定取得が多く1985年までは、認定と
試験が同程度。したがって先輩は、認定が多い。あと10年すると認定組はみんな、
辞めてしまう。関東。

392 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:11:02.97 .net]
知りませんでした。勉強になります。

393 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:24:07.05 .net]
手が足りないから70代の人でも年次の応援を頼む状況
今の70代が引退したらどうなるんだろう

394 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 01:25:16.31 .net]
もう人手不足が顕在化してると思うけど、ガチで人手不足が顕在化するのは2020年ごろらしい

395 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 07:35:43.39 .net]
>>383
>>384
皆さんの実感としては、
フリーor技協>一財保安協会>>○○保安協会(普通の法人)って感じですか?

396 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:29:05.81 .net]
人手不足解消には資格と実務経験年数を満たした人が定年前に独立してくれるようになるのが一番かな
若いうちなら仕事も覚えられるだろうし

397 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 08:32:36.35 .net]
>>376
試験合格組の頭でっかち

斬新なワードだな

398 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:26:18.42 .net]
>>389
保安法人って一括にできないよ
見学orアルバイトに行ったら?

399 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 10:02:03.70 .net]
>>391
私、あたまでかいです。
ヘルメットのバンド調整はMAXです。



400 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:22:26.79 .net]
>>389
389て何歳なの?40歳以下なら社会勉強に何社か行ってみると良い。それからフリー
でも技協でも入ればよい。392の言っていることは正しいと思う。

401 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:17:42.99 .net]
>>394
389です。43歳です。
実は2年ほど前に地場の小さな保安協会でデビューしたんですが、1年ほどで心変わりして別の仕事に転職し、また、管理技術者に返り咲いてずっとやっていこうと考えている次第です。

402 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:13:02.10 .net]
>>395
実務わかってるだろうからフリーか義侠でいいんじゃないかな?
最初は金かかるし収入も少ないからある程度の金は必要だけど金借りることもできる

403 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:19:32.89 .net]
>>395
技協かフリーでいいんジャマイカ!技協なら最初の3年間はクソ物件でも
満点になるまでもらって4年目から入れ替えて行けば。今後、10年間は、
引退が増えていくので最初の3年我慢すれば。

404 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:24:48.53 .net]
俺フリーだけど、良く勘違いされてるけどさ…
営業できればフリーがいい!っていうけど、もっと大事なのは人間関係の維持だぞ?
フリーってだけで変な目で見られてはなかなか信用得られないこともあるから。

405 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 12:56:19.39 .net]
損害保険はどこがいいかな?

406 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 13:27:06.83 .net]
>>395
因習が強くない地域なら義侠でもいける気がします。

407 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:40:56.34 .net]
どう?
www.multimic.com/assets/j/catalog/ca_ls-4s_series.pdf

408 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:50:55.14 .net]
>>396
>>397
>>400
アドバイス誠にありがとうございます。
正直、過去1年の経験時は、OCR試験や竣工検査は半分くらい先輩頼みだったので自信が無く、○○保安協会のいくつかで検討していましたが、皆さんに教えてもらったので、技協も検討してみようと思います。

409 名前:名無電力14001 [2018/08/17(金) 14:16:30.96 .net]
>>402
最初は通常点検が出来れば良いと思いますよ。
リレー試験等は試験器共々手伝って貰いつつ慣れれば良いかと。
保安法人時代とは覚える意欲もスピードも違うと思うので。



410 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:33:20.00 .net]
そういえばフリーの方とかで法人化を考えた人はいますか?
一人でやるにしても法人にした方が何かとメリットがありそうな気がするのですが…
技術者協会とかだと法人化すると退会させられちゃうんでしょうか

411 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:34:32.04 .net]
>>395
保安協会と保安法人をごちゃまぜにしているよね
そこらへんの定義をしっかりしないと誤解されますよ

412 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:54:26.29 .net]
>>405
私が業務委託で所属していたのは、株式会社○○電気保安協会という所です。保安法人はサラリーマンと同等に拘束される為、初めから対象外だったので、文から省きました。わかりにくくてすいません。

413 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 15:26:28.29 .net]
>>404
電気管理技術者は一人法人が実質的にできないんすよね

https://den1-tanaoroshi.com/money-simulation#i-9
詳しくはここを読んでね

414 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 15:56:53.51 .net]
>>397
新参なんですが最初の数件が1万円以下/点です
今後も同じ管理会社の同じような物件を紹介されそうなんですがクソ物件でも最初は満点まで受けるべきですか?
このままだと満点になっても30万円に届かないです

415 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:21:07.53 .net]
>>408
詳しい業務が分かってきて、見えてこなかった稼働時間を積み上げ始めたら、到底今までの価格は無理で、3万/点でないと無理です。

って言えば?

416 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:22:11.77 .net]
>>407
奥さんにでも社長やってもらえばOKですよね?
不正にもならない気がするんですけど他にも何か制限があるんでしょうかね
保安管理担当者になると色んな制限が個人の電気管理技術者より厳しくなるとか?

417 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:46:38.51 .net]
>>409
同じ値段でその管理会社の仕事を受けてる人が他にいるから値上げ交渉は無理だと思います

418 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:24:18.12 .net]
>>411
どちらにしろその価格では受けたくないし、持ち点の平均が下がるから断れば?
わざわざ下げる必要なくね?

419 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:29:33.90 .net]
>>410
電気保安法人設立の裏話「いろは」ブログ
xn--gmq90av5ykuqh1az62dutydxw.com
Q:保安業務従事者は1人でも大丈夫ですか?

A:地区によったり、担当者(課長補佐)によって違います。

これに関しては、本当に何とも言えないです。
ちなみに今年度の関東と九州はまだこれでいけます。



420 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:55:29.05 .net]
>>412
クソ物件とは言え最初の数件を譲ってくれた人には頭が上がらないし、他にもその管理会社の仕事を紹介するって言われてます
新参で断ったらもう紹介されなくなったりしません?

421 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:59:44.86 .net]
>>414
そんな糞物件いらないだろ?
あとで足かせになるから受けない方が良い。
○クノやキュー○の餌にした方が良いですよ。

422 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 18:06:01.64 .net]
>>414
師匠とどういう関係かは分からないけど、正直に相談すれば?
というか、師匠のポートフォリオの整理に付き合わされた面もあるし。

423 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:08:37.41 .net]
>>413
一人じゃダメな地域もあるんですか
小規模法人はあまり認めたくないということなんですかね

424 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:13:07.12 .net]
>>414
ちなみになんて言われて紹介されてるんですか?
糞物件だけどよければ…という感じなのか
初めはこんなもんだよ、文句言わずにまずは受け取りな…という感じなのか

425 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:40:35.33 .net]
>>418
あまりいい仕事ではないけど最初は勉強だから件数こなしたほうがいいというようなことを言われました

426 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:47:24.26 .net]
>>419
糞物件を数年で誰かに擦り付けられるなら確かにそうね

427 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:49:04.04 .net]
>>408 >>419
きっと師匠は、貴方のことを考えて紹介してくれていると思います。
あなたを、クソ物件の処理係にしようなんて微塵も思っていない筈です。

428 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:10:08.50 .net]
>>421
やはりそういうことでしたか
こちらから契約解除するようなことはできるのでしょうか?
契約的にはできるのはわかりますが実際にできるのでしょうか?

429 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:15:55.15 .net]
契約的にできるのならできるよ



430 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:07:34.61 .net]
義侠はいろいろと罠があるんだな
保安法人からフリーの方が間違いないかな

431 名前:名無電力14001 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:56:46.20 .net]
一財以外の保安法人上がりなら義侠へ行かないほうが良いんじゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef