[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 21:20 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 718
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

梨スレッド



1 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 00:13:33 ID:ycvyvev6.net]
幸水、豊水、二十世紀に長十郎、洋梨について語りましょう

301 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/02/24(金) 02:08:56.61 ID:z0ktfbLI.net]
>>300
しゅうさんって読むの?しゅうさんってカルシュームとくっつくと
石みたいのができるんでしょ?包丁で切っても酸っぱいのがあるんだよ

302 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/02/24(金) 06:26:58.15 ID:J4ZafBwD.net]
酒石酸とちゃうの?

303 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/02/25(土) 23:31:04.70 ID:vFhN4e9j.net]
農家が直売するのと違って、JAなどが貯蔵している物は完熟ではない。
トマトみたいに、ちょい早めで貯蔵に回す。だから、あまり風味が無い。
日持ち品種でいったら、にっこりが最長だと思う。
特に気を遣って貯蔵しなくても、まだこの時期ならあるから。

304 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/02/27(月) 19:51:08.35 ID:ZSlBjTfI.net]
フムフム

305 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/03/05(月) 12:19:18.80 ID:INXN/iOo.net]
【食品】「韓国産ナシの対日輸出再開」〜大手スーパーで販売[03/05]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330915399/


306 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/03/05(月) 14:54:11.88 ID:4EPv6yfT.net]
>>305
へー・・・新高梨の改良品種ねぇ。
日持ちするから輸出向きなんだろうね。

307 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/03/06(火) 10:11:33.14 ID:4v4njit0.net]
いや、新高の子でも日持ちが悪いのはあるし、晩生でないのもある。
新高は安いが、ざらつき感があるから産地では好き者向けだ。
新高=晩生で日持ち良しっていうのは昔のイメージだし。

308 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/03/08(木) 19:37:18.78 ID:Fie0ZVTN.net]
産地に住んでるから毎年秋はたくさんもらってくる
新高最高!

309 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/03/09(金) 14:24:44.64 ID:TfVHIjTF.net]
21世紀の旬は短過ぎ
好きなのに・・・



310 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/06/12(火) 15:57:18.42 ID:GVp+1GFN.net]
ことしのなしはまだか

311 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/10(金) 23:02:40.15 ID:+XDb9D1t.net]
梨街道にて幸水(σ・∀・)σゲッツ!!
完売ってところもあったな

312 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/24(金) 23:15:41.28 ID:SgCMkCs5.net]
梨って皮ごと食べても大丈夫ですか?

313 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/25(土) 00:00:19.62 ID:F4oMdPer.net]
私はむしろ皮を剥いて食べたことがないですよ

314 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/25(土) 03:34:50.57 ID:/Qz1ux7U.net]
梨高いね 1玉200円くらいするし貧乏人は手が出ない

315 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/25(土) 12:33:28.27 ID:e6Cx4x7N.net]
100均で二十世紀買って食べたことあるけど、未熟だったのか強烈にすっぱくて、おいしかった。
酸っぱい果物好きなの^^

316 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/28(火) 12:58:40.98 ID:BopJwOwZ.net]
幸水マズイ
甘いだけじゃダメダメ

317 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/28(火) 23:35:19.02 ID:JXi3dSB9.net]
嗜好は人それぞれ

幸水好きな人もいれば
豊水好きな人もいるし
二十世紀じゃないとダメな人もいる

少し未熟で酸味の強いのが好きな人がいたり
熟れて激甘なものが好きな人もいる

梨の品種ぜんぶ大好きというツワモノさんもいるし
梨の芯のまわりのすっぱいとこが好きとか
梨の皮が大好きというキワモノさんもいます

産直梨農家の体験談でした

318 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/29(水) 00:29:25.88 ID:OxhW1Klq.net]
なしは神の食物の一つ

319 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/29(水) 01:30:12.46 ID:ZGlxSnu9.net]
利 が多き
木 ゆえに

梨 だそうですな



320 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/29(水) 08:44:20.51 ID:3vBEZXoR.net]
酸っぱい梨が好き

321 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/29(水) 20:20:43.10 ID:OJoh73iq.net]
>>317
私は長十郎が好きだ

322 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/08/29(水) 23:02:04.60 ID:ZGlxSnu9.net]
>私は長十郎が好きだ
ラブロマンス時代劇のセリフにも見える

さて、個人的には
収穫始めから7日過ぎごろより一週間くらいの間に獲れる
酸味と甘味のバランスが絶妙かつ適度なシャリ感がある豊水が
至高だと思っている

323 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/30(木) 13:59:19.12 ID:xriHyNZZ.net]
八里 おいしかった



324 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/08/30(木) 15:04:02.13 ID:QRjR8TG7.net]
かおり
好きだ

325 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/07(金) 17:59:10.51 ID:ulvIMBwt.net]
幸水の時期

326 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/07(金) 18:15:22.44 ID:ZbYpzg0q.net]
二十世紀梨を取り寄せしたのが届いた。
今冷蔵庫で冷やしてる。楽しみ!
幸水やら豊水はほとんど食べたことないんだけど、
関東で買える二十世紀梨の代替品ってある?

327 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) [2012/09/07(金) 19:33:44.61 ID:6L49gfjU.net]
さっき幸水の梨を一個買ってきた祝いにテスw

328 名前:774 [2012/09/07(金) 19:49:56.67 ID:41OCpn+q.net]
下記のアンケートにご協力をどうかお願いします。
www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=66185

329 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/08(土) 07:43:56.56 ID:R+H5zMU5.net]
>>326
このあたりからさがして
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/74/Pear_family_tree.png



330 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/08(土) 16:25:45.89 ID:JzdG8QUE.net]
>>329
すげー!梨品種の家系図!!

331 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/08(土) 20:42:54.89 ID:Tuhlco0w.net]
スーパー回って、秋栄と彩玉買ってきた。
秋栄はいい感じに熟していて、瑞々しく程よい歯ざわり。
彩玉は大きくて甘くて、秋栄よりやや固めの歯ざわり。
どっちも美味いな。

332 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/09(日) 12:39:16.85 ID:4uhWD94S.net]
>>326さん
つくばの果樹研で開発された「なつしずく」という品種があります。
関東地方の直売所で、少しずつ見かけるようになりました。
収穫期は、北関東で幸水と豊水の間くらい(8月下旬〜9月上旬)です。
冷蔵庫で冷やすと、スッとする甘味が際立ちます。
酸味は20世紀系統では少な目かも。

333 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/09(日) 21:12:30.22 ID:1zN/laET.net]
今日は二十世紀買ってきた。子供の頃からこれに慣れ親しんでるせいか、
芯近くの部分の酸味と粒のでかいジャリ感に、あぁ梨食ってるよなぁと
しみじみさせられる。


334 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/10(月) 15:29:52.58 ID:wKAV7D/m.net]
>>333
私も梨といえばせったい二十世紀!

335 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/10(月) 15:36:43.53 ID:DwDufNPM.net]
幸水派。そろそろ終わり。

336 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/10(月) 16:01:34.56 ID:AWT5gTD2.net]
私も幸水。
直売所から買い漁ってくる。

337 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/11(火) 02:35:06.49 ID:wQLb/V8e.net]


338 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/11(火) 06:33:03.51 ID:XiTdMaE+.net]
同じ幸水でも、青っぽいのや黄色いのや、サイズも普通のや大きいのや
いろいろ売ってて迷う。

339 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/11(火) 18:08:23.87 ID:pYlnHTK1.net]
幸水大好き
でも梨買ったことない
色んな品質があるんだなぁ




340 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/11(火) 19:44:39.68 ID:u22qsg2c.net]
近所で二十世紀とかサンセーキ作ってた農家が廃業したらしい
今年は食べれないかも

341 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/11(火) 20:42:32.75 ID:0FLFGk/4.net]
梨は生産者の高齢化&後継者不足で年々と植栽面積が激減してる

342 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/13(木) 19:01:16.66 ID:t+PWaKHO.net]
梨うまい

343 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/13(木) 20:08:41.81 ID:D2mDaU95.net]
>>341
加えて関東以北では事故の影響も。

344 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/13(木) 23:54:24.56 ID:WwLolTXp.net]
東京の調布に住んでた頃、駅から家までの途中の道筋で農家のおじさんが
梨の店頭販売してるのによく出くわしたよ。
あの梨園も、今ではマンションに建て替わってるんだろうなぁ。

345 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/14(金) 00:19:20.07 ID:NB8JLhDY.net]
>>341
多少減ってもコメみたいに余って価格維持で困る&海外との競合も無いし、
後継者の居る梨園は結構続けていきやすいよ。

頑張っていいモノ作るからみんな梨食べてね(*´∀`)

346 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/14(金) 13:08:52.75 ID:AUTtFIPc.net]
来週辺り豊水買いに行くかな

347 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/14(金) 20:47:46.46 ID:Tmm88FxT.net]
二日留守で返品されちゃった。二日じゃ腐らないだろうに… クロネコさんよ

348 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/14(金) 21:50:58.89 ID:G7d/gDd6.net]
不在票みて連絡せず放置したんじゃない?


349 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/15(土) 08:01:48.74 ID:YXk7/sRr.net]
>>348
産直梨してて、いろいろ運送屋さんお付き合いしたけど
クロネコは一番トラブルが少ない

郵便屋さんは民間になりたてのとき酷かった…
でも最近はすごくマトモになったので利用率が増えてる

あくまで俺のとこの話



350 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/15(土) 08:56:28.80 ID:Jb2OaC3f.net]
かおり梨に勝る梨はナシ!
以上

351 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/16(日) 17:59:16.80 ID:f2BxKciG.net]
試作用に、つぎ木した「かおり梨」が30個以上も実った
超大玉で自家用に1個食べて満足した

その後しばらく放置してたら黄色くなってボタボタ落ちてる
根性の無い梨だなこれ

352 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/16(日) 19:58:01.83 ID:Vs35tSRN.net]
鳥取の新甘泉が甘くて美味い

353 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/16(日) 21:04:00.86 ID:f2BxKciG.net]
新甘泉(しんかんせん)…

因伯兎(インパクト)世紀…

鳥取って…いや、何も言うまい

354 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/17(月) 23:35:04.38 ID:iUbC0R7A.net]
>>351
そうそう、最終的に勝手に落ちるから
色をよく見てギリギリのとこでとるのが難しい…
美味しいしよく売れるけど。

355 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/18(火) 10:20:09.68 ID:h36yjljU.net]
かおりは一番日持ち悪いよね。出荷時期一番短い。

お彼岸過ぎたら、巨大豊水探しに行くわ。
5kg平箱で6個入りとかそういうのサイズ。

356 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/18(火) 22:33:00.60 ID:WatCHEgG.net]
かおり梨って直売かネットでしか買えんのかね?
まだ食った事ない(・_・;)

357 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/18(火) 22:50:37.20 ID:Hh4P+z8F.net]
稀にスーパーで見かけるよ
都内だと1玉1000円とかで売ってた
産地のスーパーではそんなに高くはなかった

358 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/18(火) 23:57:46.86 ID:hGDRrJup.net]
かおり梨はデパート価格は1玉3千〜6千円ナリ

>>356
やはり落果がネックで大規模産地で量産する梨じゃないだろうね
てことでスーパーに安定供給は無いと思う

ちなみに、あきづき梨は全国的に量産される気配

359 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/19(水) 09:57:25.52 ID:xo03X/aY.net]
高額過ぎる(°□°;)



360 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/19(水) 12:30:24.82 ID:ZrZfTtvT.net]
かおり買うなら、目指せ3kg玉! 2千円用意すれば余裕。

私的には、でかい・青いから目立つ以外に利点はない。
他の品種のが好き。

361 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/21(金) 02:50:24.54 ID:8xOxvCVp.net]
かおりはスーパーはおろか高級青果店でさえあの特有の香りが全くしないから農家から買うが吉

362 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/09/22(土) 21:28:09.44 ID:DXSmFdc/.net]
香るまで完熟させたら日持ちが悪いからね
豊水も完熟したら甘い香りが「ほわーん」としますよ

363 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/23(日) 21:51:48.61 ID:ER1lB2XZ.net]
かおり梨は日持ちが圧倒的に短いのが致命的欠陥になっている。
おいしく食べるなら、園主さんが収穫後3日以内推奨と言ってた。
病気にも弱いので、樹を増やすのは経営リスクが大きいとか。

あきづき梨は片親が幸水梨だそうで、果肉が軟らかく滑らかな感じ。
実も大きい方だし、果汁も多いし、結構甘いし、人気が出ると思う。

364 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/24(月) 10:40:35.25 ID:DE9Y5bO6.net]
週末に800g超え豊水を300円で買ってきました。
梨はでかくてなんぼ。

某スーパーが、被災地産の箱並べてましたが、
粒が極小なのに高くてひきました。復興支援?
店頭価格が高いのは分かりますが、
普通は他の県ばかりですけど。

かおりって店頭だと香り無いんですね?
じゃあ苺みたいなものかも。


365 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/25(火) 21:58:29.20 ID:i6p7srPy.net]
ここに触発されて、キズ物扱いで二個400円で売られてたオーロラという洋梨買ってみた
マリゲットマリーラ×バートレットと添付の紙に書いてある
じゃりじゃりした食感無し、軟らかくて口の中でとろけてウマー

366 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/26(水) 00:48:59.35 ID:COhYp6ai.net]
あきづきを1個購入
380gで200円
幸水の香りと味が薄くなった感じ

367 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/26(水) 00:51:36.95 ID:COhYp6ai.net]
「ほわーん」バージョンの豊水550g
違う梨を買ったらオマケでくれた
これは感動する美味しさ

368 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/09/29(土) 10:01:45.86 ID:MA9HAjBw.net]
買ってきたかおり梨を玄関に置いてたら、玄関がすごくいい匂いになった

369 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/03(水) 23:25:26.27 ID:t0c+4+Lh.net]
800g超えのあきづき350円他GET。
1kg超えの豊水B品をおまけにもらったw



370 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/04(木) 04:45:30.38 ID:DJHWYD/I.net]
もらった1kg超えの豊水B品は「ほわーん」だったのか、ただの豊水だったのかを報告せよ

371 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/04(木) 13:58:15.39 ID:qvWVagZB.net]
熟気味だったから、2日後にへそが溶け出したよ。
甘い香りは多目だったが、アルコール臭まではしなかった。
食感もまだシャクシャクだったのでおK。

※Bの理由=でかすぎて周囲の枝に圧迫されて凸凹の形。

372 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/05(金) 01:06:31.73 ID:i1zwiTvi.net]
過去レス見ると南水が結構評価されてるけど、硬めの柿みたいで
自分には微妙だった。熟し足りない?
今年食べた中では今んとこ、1個100円の豊水が意外と美味かったな。

373 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/05(金) 12:25:40.18 ID:KVRIDcjZ.net]
南水は甘み重視品種。
酸味が少ないから、
甘酸っぱいバランス型の梨が好きな人には美味しくない。
そういう人にはこの時期、あきづきをすすめる。

南水は出始めたとこだから、あとちょっとしたら評価upかもね。

374 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/06(土) 19:31:49.88 ID:7Pixb1PC.net]
豊水はちょっと酸味あるよね?
あの味好きだな

375 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/07(日) 16:36:21.50 ID:ydjf3Qpj.net]
かおり2kg超え千円を農家でハッケソ!
しかし、しゃれでちょっと買えないのであきらめた。
(我が家内では、かおり好きは少数派)
1kg超えの南水他買ってきたのでいいけど。

>374
豊水は酸味ある、でもそろそろ終わりなので
甘い・柔いのが多くなってくる。
だから酸味アリはあきづきでよろ。


376 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/07(日) 22:08:13.96 ID:99eKnR/x.net]
二十世紀好きなのにあんまり売ってない(´・ω・`)
人気が減少してるのと、作るのが難しいから作る人も減ってるんだって。悲しい。

苺の女峰、りんごの紅玉、と同じように酸味のある品種は敬遠されるのね。美味しいのに。

377 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/07(日) 23:05:41.45 ID:ydjf3Qpj.net]
苺の品種て保存が難しいと思う。
先祖返り早いから。
紅玉は調理用として生き残ってるよね。

378 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/09(火) 01:19:58.02 ID:Oujd26Ox.net]
>>373-375
自分が豊水を美味いと感じたところ、見事に言い当てられてます。
そして、あきづきも大好きです(笑)。
大きさ、味のバランスもそうだけど、あの歯ざわりが好き。

残りシーズンもわずかですが、栃木のにっこり食べたことないので、
どこかで入手してみたいですね。

379 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/09(火) 11:33:26.31 ID:ni5SPjVs.net]
新高も出始めました@栃木
新しめの品種「きらり」を売ってる農家もあります。
にっこりは今月下旬から2月まで出荷します。
なので、産地はあまり途切れを感じません。

にっこりは、
新高と違い、ざらつきも少なく+夏の赤梨並みに水分があります。
よろしくお願いします。
(今年あたりから他県でも出荷可能)



380 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/09(火) 20:16:25.15 ID:ONjzJ++P.net]
>>378
豊水の酸味が好きなら、新高の後に出てくる新興もおすすめ。
酸味がはっきりしているので、あんまり一般受けしないとは思うけど。

381 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/10/09(火) 23:52:15.76 ID:bAmLVkfW.net]
その「新興」の果肉と糖度を現代風にアレンジしたのが「王秋」
形がラグビーボールみたいだけど

382 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/10/10(水) 00:39:17.97 ID:Xza3p5SH.net]
うちの勤務先に新高梨ジュースが入荷しているんだけど、なんでわざわざ新高なんだろう…(笑)

383 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 05:53:31.83 ID:+9YYQUVJ.net]
新高を見限って別の梨を探したが、パテント80万取られるんで他の品種(青梨)にするってさ

384 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 06:00:45.87 ID:+9YYQUVJ.net]
何の話かといえば、にっこりは導入を見送ったという話ね
ということで評判悪いよ>>379

385 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/10/10(水) 08:20:09.32 ID:bWKU36dA.net]
IDもろだしで自演だと?
しかし…来年度の「あきづき」は生産過剰で大暴落の予感
新高、あきづきを見限って極早生にはしるか…

>>382
幸水、豊水だと普通すぎるからじゃない?

386 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 08:41:48.63 ID:VGlVXRz5.net]
新高は単価が安いから? 出始めの幸水はちょい高めだし、
豊水は安いけど新高はソレより安めだったりしますね。
定番超えて古い品種になりつつある。>新高

にっこりが評判悪いとな?
それとも私が感じ悪いと? >384 それならスミマセン。
にっこり、県が品種について栽培地をしばる期間は過ぎたので、
他県でも栽培可能にはなりましたが、
その後のパテント料までは知りませんでした。
私は農家よりの梨マニアなだけで、農家自身ではありませんから。

ついでに、
一部では期待の品種「きらり」、あまり食感よろしく無いですわ。


387 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 09:02:34.68 ID:VGlVXRz5.net]
もし、同時期登録の品種よりパテント料が高い設定ならば、
県の試験場あての文句ですね。
実際比較して高いのでしょうか?
とちおとめ・女峰もそういう問題があったのかしら?

388 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 11:45:03.51 ID:hRL03DfE.net]
「夏さやか」は八雲×おさ二十世紀らしいが、おさ二十世紀と二十世紀はどう違うの?


389 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/10(水) 12:01:29.41 ID:VGlVXRz5.net]
>>388
ttp://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/lab/banno/osanijisseiki.htm

枝変わりみたいです。果実特性は同じ様子。



390 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 02:01:27.16 ID:05sAAjWK.net]
>>385
あきづきはもう少しレアな存在かと思ってたけど、八百屋さんの店先では、
いろんな産地のが出回ってるね。
都内で自分が確認した範囲では、千葉、福島、石川。

391 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 15:25:39.01 ID:7rSV3cCk.net]
>>389
コルラ香梨(シャンリー)も「かおり」(ナシ平塚16号)の枝変わりでいいの?

392 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 16:21:50.16 ID:r9f70vls.net]
雪梨とか香梨とか、
中国梨は和梨とは違って、縦長で小型が多いです。そして古い。

かおりさんは 新興×幸水の子なので全く別物です。

393 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 22:34:36.02 ID:05sAAjWK.net]
めぐ実って梨買ってきたんだけど、品種じゃなくて地域ブランド名か。

394 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/11(木) 23:30:01.18 ID:kW5NvBrk.net]
>>392
中国梨なのね
シャンリーを交雑した爽甘は大玉の青梨で糖度15度らしいから食べてみたい

395 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/10/12(金) 06:47:46.73 ID:HdNsVhfq.net]
>>390
そそ、去年まではレア扱いだったけどね
梨は接木できるから2年もあれば量産体制がとれるのよ
各主要産地が本気で量産体制を取った結果レア感は無くなったもよう

まあ20世紀が主力の時代の幸水もお宝だったし
長十郎がメインの時代の20世紀も貴重品だったそうだし
時代の流れってやつですかね

でも逆に言うとあきづきは、それだけ生産者が作りたくなる
かつ、消費者も買いたくなる、品種的にとても優秀な梨だと言える

396 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/12(金) 08:27:18.76 ID:xa2OPV99.net]
接ぎ木は美味しくない実ができる。
味、というより、中に空隙みたいな部分が出来やすくなる。
→食感も見た目も悪くなる。(コルク状果肉障害)
特に大きくなる品種程それが出やすい。
だから、接ぎ木より挿し木。自根に限るよね。

by農家

梨の挿し木の成功率は低いけど、最近改善技術が出来たぽい。

こちらはあきづきより、南水の方が人気高めですね。
試食する客は、大抵南水買っていきます。
南水の方があきづきより日持ちするっぽいし。
だけど、南水はB品見る限りでは豊水より凸凹しやすい。
一カ所だけ凹む豊水と違ってかぼちゃ状の南水もあるw

397 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/12(金) 15:49:01.49 ID:bWiXLdgd.net]
芯と皮はワインと砂糖とレモン汁とシナモンで煮詰め徐々にカラメル化させると旨い(青梨推奨)

398 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/12(金) 15:53:53.41 ID:bWiXLdgd.net]
皮を肉厚状で長く剥いてコーンスターチまぶして高温油で一気に揚げカラメル化させたのも旨い

399 名前:大地の恵みの名無しさん [2012/10/13(土) 01:54:28.59 ID:01pYsOfu.net]
南水→豊水 の順番で試食させると100%南水が売れる
豊水→南水 の順番は半々くらい
まあチョコレート食べたあとに果物食べても甘くないの法則

>接ぎ木は美味しくない実ができる
それはどうだろう?
流通してる苗木のほとんどは接木苗
長期栽培してかつ病弱な栽培種の梨において
根の部分だけでも白紋羽病等の対策として
野生種の台木を使うのが安定していると思うけどね

それに台木+中間台+結果部+主枝先端で品種を組み合わせて
総合的に、つぎ木すると樹勢を管理できて収量も品質も良い結果になっています

by四代目果樹農家



400 名前:大地の恵みの名無しさん mailto:sage [2012/10/13(土) 09:34:10.22 ID:27ynsCj1.net]
市川市動植物園で恒例の梨大玉コンクール
来年は行ってみたいイベントだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef