[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/11 02:55 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Universite】パリ大学総合スレッド 【PARIS】



1 名前:名無しさん [05/01/31 20:50:27 ID:2fha8W9s.net]
パリ大学に在籍する皆さんの憩いの場です。異国での勉強はハードだけど
お互い励ましあいながら頑張りましょう。

また各分野でのコロック情報や専門機関・図書館・新刊に関する情報など
なんでも意見交換し合いましょ!!

その他パリでの映画(avant-première)・展覧会(vernissage)・コンサート・
美味しいお店などなんでも情報交換&雑談などしましょ!!

201 名前:名無しさん [2005/12/17(土) 22:20:08 ID:HzZ+ujBu.net]
>>194
頭固いも固くないも、単に事実を述べただけ。
参考にしたくなかったら好きにすりゃいいじゃん。
学士いくつも取って、それが不利になろうがどうしようが俺の知ったこっちゃないし。

202 名前:名無しさん [2005/12/17(土) 22:22:55 ID:HzZ+ujBu.net]
というか>>189がいいこと言ってる。
俺もそう書くべきだった。


203 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 03:12:55 ID:I1cMDZUQ.net]
>留学して見聞を広めて、

きちんと準備しないで、ただ漠然と留学すれば何か変わるかも、
とか思っている人で、この手のことを言う人が多い
リサンスの課程で学べることぐらい日本で学んで来いや

204 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 03:26:53 ID:SGNROydV.net]
うんうん。君が正しい。君が一番スゴイ。

205 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 06:55:15 ID:Ajv1hdKh.net]
>リサンスの課程で学べることぐらい日本で学んで来いや

フランス語にコンプレックスでもあるんですかね?
他スレでも1年目からフランス人と一緒に勉強している人のほうが
フランス語能力は高いと書かれているくらいだもんね。

フランスのリサンスでなければ学べないこともたくさんあることを
知らなくても、世間ではスゴイ人だと扱われる人がいることに驚いたよ。

206 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 13:23:22 ID:VG2xCmNk.net]
フランスでリサンスから始めるメリットも当然あるだろうけど、それに伴うコストやリスクもかなりある。
将来、フランス語力やフランスでの大卒資格が評価されるケースもあるだろうけど、
払ったコスト(努力や労力、時間も含めて)に見合う評価を全くされない、
むしろ逆にネガティヴな評価を下されるケースもある。

フランスでのリサンス取得に懐疑的な人は、そういう負の側面を教えてくれているわけでしょ。
この板を見ている中には、「日本の学部に行くかフランスにするか迷っているけれど、情報が少ない」
って人もいるだろうし、一般的にどういうリスクがあるのか事前に知っておくのは大切だと思う。

「フランス

207 名前:のリサンスでなければ学べないこと=自分のキャリアプランに不可欠な要素」なら、
フランスの学部に行けばいいと思うし、そうでないならもう一度冷静に考えた方がいいってこと。
目的が「視野を広げるため」だけだったら、むしろコストの方が大きいと思うよ。
大学間協定での短期留学(単位交換あり)とか、海外青年協力隊(ボランティア体験として認定)とかだってあるんだし。
[]
[ここ壊れてます]

208 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 15:44:04 ID:II+69eWn.net]
>リサンス取得に懐疑的、というか敵対視してるよね、幾ばくかの人間は。
しかもリサンスなんてやってない人間しかそういう見方してない。
なんかコンプレックスを感じる。。。

209 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 16:23:33 ID:VG2xCmNk.net]
うーん、そこまでリサンス取得にこだわるなら、
フランスでのリサンス取得がもたらす具体的な利点を教えてほしい。
(将来○○を目指すなら、フランスのこの大学or学部が役立つ、とか、
フランスのリサンスが高く評価される業種・職種・企業とか。)
別に煽っているわけではなくて、そういう情報を求めてこのスレに来ている人も多いだろうから。
>>201みたいな咬みつき方だと、何の反論にもなっていないし、情報としての価値も皆無だよ。




210 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 19:05:50 ID:cCD8IpD9.net]
年齢的に最短コースを目指したいなら、何人かが書いているように
日本で学士とか修士までやってから、最終段階をフランスで仕上げればいいじゃん?

でも、留学する人は最短コースを取りたい人ばかりじゃないし
別に博士課程なんか要らない人もいるんじゃない?
リサンスをけなす人の投稿には、そういう余裕が感じられず
だから、「懐疑的」というよりは「敵視」している印象。
書いてある内容にはおおいに賛同できるけれど、
せっかくいいことを書いてくれているんだから、その論からはみ出す人を
ばっさり切り捨てるような語調でなければいいんだけどなぁ(俺個人の希望)。

俺は日本で学士をやってから、フランスで別の学部を1年目から始めたわけで
そりゃ年数もかかるし、遠回りしてるし、日本に帰っても就職には役に立たないというか
学卒で就職、退職して留学した時点で、そういう効率のよい転職みたいなことは
もう考えてないってば。

詳しい専門は書けないけれど、俺と同じ学部に
日本で学士までやって、フランスで同じ専門のメトリズから始めた日本人がいたけど
フランスのリサンスで当然学んでいるはずの内容を知らないもんだから
まだリサンスにいる俺に質問してきたり、分からないと愚痴をこぼしたり
そういう人もいたから、俺は1年目からやってよかったと思ってるけど。
また、1年目に親しくしていたクラスメイト(非日本人)がGEの2年目に入学したんだが
そいつから○○について教えてくれ、と電話がかかってきたことがある。
GEは実用的な内容が多いので、理論的な内容は学部にいる俺のほうが詳しく勉強しているだろう、と
俺に電話してきた理由をそいつは語っていた。

202は○○を目指すならフランスの「この」大学・学部が役立つという具体的な情報が
ほしいみたいだけど、そういうものがなければリサンスから始める意味なし、と
切り捨てるのは止めてくれ。
最初に書いたように、留学する動機なんて人それぞれだから。

211 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 20:48:20 ID:42h+ZMrE.net]
>>203 と同意見。

修士とか博士はもう研究の的を絞ってある人の為だし、
その段階に達してなかったら、リサンスから始めるのは当然。
新たな分野をこっちで学び始める人なんかはそうだよね。
時間と労力をあまりケチろうとしても意味がない。


212 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 00:43:42 ID:J10EXXFu.net]
>>203-204
いや、そういう価値観があるのは(少なくとも自分は)分かるし、別にそこで学べることがあるのならいい。
ただ、それを一般化するのは危険だと思った。
年齢がかなり上なのにいわゆる学士しかないのでは、下手したら労働力市場の入り口で締め出される危険もあるのだし
世の中20代半ばを過ぎても定職を持たないで生きていける環境の人ばかりじゃないのだから。
そういうリスクを覚悟して、あるいは自分の才覚を信じてリサンスから始めるのなら、何も言わない。
ただ、ぼんやりした目的で留学して、後で「こんなはずじゃなかった」っていう人が出てくるのは気の毒だと思うので。

213 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 01:25:06 ID:o5jKj1vV.net]
親の仕送りでリサンスからやり直して、その仕送りからリサンス・フランス男に
生活費&お小遣いを提供している女の子より203は立派だということだけは
わかった その程度といえばその程度だが

214 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 02:09:55 ID:Q44NMu6B.net]
203みたいな人は、心から応援したくなる。
私は今で言うリサンス3から入ったクチだが、
就職の際、遠回りと判断されなかったよ。

215 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 05:47:38 ID:QbKmsctc.net]
L1=DEUGからやったって言う人も、進んで1からやった
わけじゃなくて、事務の判断やエキヴァランスの状況に
よって、そうなったんじゃないの?
否定はしないよ。L1=DEUGからM2=DEA,DESSまで
いくとなるとそれはすごいよ。就職の入り口で締め出されると
いう投稿があるけど、一般的にはその通りなんだけど、
この場合は、個別に能力がかなり高いので職はあるだろうし。


216 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 06:23:28 ID:BE5vamXE.net]
203だけど、
書類を出す前に事務に相談した時、俺の学士の書類を見た担当者から
隣の学科なら4年目に受け入れてもらえる可能性あり、と言われたんだ。
でも、隣の学科ではなくて今の学科に入りたかったので
1年目から始めるのも已む無しって感じか。
まあ、その時に妥協して隣の学科に出願するかどうか迷ったのも事実だけどなw

けど、隣の学科に出願しても確実に入れるとも限らなかったし、
本人の希望通りにコトが進まない場合もあるよね。
入りたい学部・学科に(留学生枠の関係で)入れない人だってたくさんいるわけだし。。。

俺の学部だとL1から始めてM2(旧DESSの方)に逝くのは、選抜はそんなにきつくなさそう。

217 名前:名無しさん [2005/12/19(月) 11:20:46 ID:ci13kFV0.net]
>>205
どっちかというと学者向けだよね、リサンスから始める人は。
学者だと年限があまりないし、「学問的理由によりリサンスから入りなおした」という
理屈が通りやすいし、結局個人の業績がモノを言う世界だから、その「フランスでしか学べないもの」
を生かして論文でも著作でも書けばいい。
企業だと年齢とか、その変わった経歴とかでハネられたり待遇が悪かったりで、
ある程度のリスクがあるということは覚悟しておかないと。

218 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 20:55:17 ID:dqo2wSOA.net]
学校に入りなおしたとか、年齢が高いとか、そういうことが就職に際してハンデになるのは、何も留学生ばかりじゃないのに。
日本でドメスチックに生活していても、常識じゃないの?
パリの学生さんたちは、どんなに難しい勉強をしていらっしゃるのか知らないし、
その勉強を続けるためにご自分でもかなり努力している自覚を持っていらっしゃるのだとは思うけれど
他人をバカ扱いしないほうが、世渡りテクとしては得策と思われ。


219 名前:179 [2005/12/19(月) 21:46:20 ID:XHSte8px.net]
学科を変えてどうしてもどうしてもやり直したいんです。
確かに非効率的だし、将来なんてないんだけど、やむにやまれぬ理由もあるんです。
そもそも効率や職業的な当てを全く期待できない分野なんだし。

フランス語は読み書きできるけど、全然しゃべれません。僕は他の専門のことはわからないけど、
そんなに「効率」的な人はフランスになんてこないだろうと思います。




220 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 22:18:59 ID:o5jKj1vV.net]
「書きができる」にも程度があるけど、どのくらいなの?


221 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 23:45:59 ID:nW4u7Gd1.net]
話せないのは大問題だと思ふ。
知ってる限りで言うと、文系だとまず入れさせてもらえないんじゃないだろうか。
遠回りだと分かっても一年ほど語学に専念することを勧める。

222 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 01:50:20 ID:5RBs7fAn.net]
>>179=212
「学科を変えてどうしてもやり直したい」けど、「フランス語がしゃべれない」というのはつまり、
いまは少なくともフランス語圏の大学にはいないってことだよね?
その「やむにやまれぬ理由」ってのは、本当にそんなに切迫したものなの?
今の学部を卒業してから、学士入学(これは日本の制度だけど)や修士に進学するのではだめなの?
フランス語が話せないというレベルなのに、フランスの大学で学びたいと考えたのはなぜ?
具体的に志望している学問分野は何なの?(それが分からないと、必要なフランス語力も判定しようがない。)

いやね、>>203=209みたいにデメリットもきちんと自覚した上で、自分の頭で考えて選んでいる人はいいんだけどさ。
>>179=212のレスの仕方を見ていると、なんだか切羽詰って視野狭窄に陥っているような気がするんだよね。

223 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 02:31:55 ID:WomauY0r.net]
一刻も早く動き出したい人には周りが何を言っても無駄なんじゃないかなあ。
他人が口をすっぱくして何度言っても、
自分が実際に体験してみなければ納得しない人もいるしね。

傍目には、最初から他人のアドバイスを素直に聞き入れたほうが
要領良く生きていけるのになあと見えても、
本人の満足度は他人の評価と必ずしも一致しないから。

俺はこの板の住民の老婆心には感謝してるけどね。

224 名前:名無しさん mailto:sageとりあえずボケといて・・・ [2005/12/20(火) 02:58:21 ID:4OTKl3Oh.net]


らさあ、それって、日本の諺風に言
                    え
                    ば、
                    『田で食う虫も同じむじな』 
ってことだよね。 あ
           れ? なんか変換うまくいかね
                            な。
                            ほんじゃ、次の話題いくか?


休みの間は、レポートバリバリ書いたりして、パワーアップはかるの?
> a Tous


225 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 03:24:42 ID:WomauY0r.net]
なぜ大文字?

226 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 04:37:28 ID:4OTKl3Oh.net]
Tous って書いたところで、 a も書くいとくか って思ってそのまま
意味は茄子。

さて、おれは、活用完全覚えに挑戦する。ワードが校正してくれるにしても
礎の基礎は大事だ。 第一キャンプは、クリ前まで今日から3日。 
今まで避けていた、単過去物は依然非常にやりたくない。身体と気持ちが拒絶
してるのよくがわかる。
2段キャンプは本を1冊読もうかな。今年中に。
大晦日は遊びにいこう。



227 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 06:24:38 ID:5Qf3gOHd.net]
【江里子・塔子】在仏マダム第11話【久美子・美穂】
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128003600/

****カメラと一緒にパリでお散歩****
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134491055/

帰国子女ってやっぱ変!?
human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1099029977/



228 名前:名無しさん [2005/12/20(火) 06:41:34 ID:VweEx9Rj.net]
親の金で何年もパリに暮らしてて、日本人相手にレイプ事件まがいの事

229 名前:Nこしてる、k
気持ちの悪い日本人知ってる。
こういうやつが何で何年もパリに入れるのか全くわからん。
[]
[ここ壊れてます]



230 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 07:20:05 ID:WomauY0r.net]
親の金=コネのある奴なんじゃないか?
最近そういう実話を聞いて、気分が悪くなったよ(レイプじゃなくてコネのほうな)

231 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 08:01:39 ID:PrODnP7R.net]
>>221
そんな人いるの?不法滞在?是非ここで晒して下さい。

232 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 08:09:59 ID:WomauY0r.net]
晒すも何も、あんまり書くと身元がばれるじゃないか。
とりあえずその人は不法滞在じゃないし。
ただ、ビザ取得の方法が後ろ暗いだけ。

233 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 08:10:45 ID:WomauY0r.net]
あ、ごめん。呼ばれたのは俺じゃなかったw

234 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 01:52:38 ID:b5zIlXqw.net]
フランスドケチ
money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088813349/
( ´,_ゝ`) 日本女性に『パリ症候群』
love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1103099504/


235 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 02:11:45 ID:XyL0e0gR.net]




海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/






236 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 06:27:32 ID:XyL0e0gR.net]


ilyfunet.com : OVNI-journal franco-japonais de par
www.ilyfunet.com/debat/index.php




237 名前:名無しさん [2005/12/30(金) 18:51:07 ID:dGssXrG+.net]
12/12 フランス国立中央理工科学校グループ5校との大学間学術交流協定の調印式を挙行
www.tohoku.ac.jp/japanese/topics/newtopics.html#20051212
www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/pdf/20051125i.pdf

11月28日に本学はフランス国立中央理工科学校グループ5校との大学間学術交流協定を締結いたしました。
5校とはパリ校、リヨン校、リール校、ナント校、マルセイユ校です。いずれも大学とは異なる国立の高等教育機関であるグランゼコールの1グループであり、国家指導者養成のために設置されたものです。
技術系を専門とするジェネラリスト養成を目的とし、理工学について幅広く基礎・応用の両面の知識の習得、企業でのインターンシップ教育の実施を行ってきており、卒業生の多くがフランス各機関で幹部として活躍しています。
本協定はダブルディグリー・プログラムを実施するために予め大学間学術交流協定を締結するものであり、今後ダブルディグリー・プログラムに関する覚書を順次締結していく予定です。
なお、2003年5月21日に締結した本学と中央理工科学校リヨン校との大学間学術交流協定は廃止され、その内容はフランス中央理工科学校グループとの一層緊密な関係を樹立するために本協定に移行いたしました。
これによりフランスの最高レベルの学生を多く受け入れることができ、また、本学の学生にグランゼコールにおける教育を体験させることにより、より幅広い知見を持たせることが期待され、
更には本学学生が将来フランスにおいて幹部となることが見込まれる学生との人脈を築くことが可能となります。
調印式はリヨン校で行われ、大西理事が吉本総長に代わって署名し、中央理工科学校グループの5人の校長先生や代表の方々がそれぞれ署名をし、シャンパンで乾杯して協定締結を祝いました。

  問い合わせ先: グローバルオペレーションセンター(GOC)

238 名前:名無しさん [2005/12/31(土) 04:56:43 ID:NSXH52r2.net]
>>221>>224 そいつ誰だ。どうせあんたもパリだろ?だったら2ch
でかきこみしたってかまわんよ。俺がやっつけてくるからそういう奴ら片っ端から
誰だ名前と居場所教えてくれ

239 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 05:52:43 ID:csQnxXgZ.net]
俺224だけど、直接の知人じゃないんだよ。
友人のバイト先にそういう人がいるっていうだけ。
ちなみにレイプのほうの奴は知らない。



240 名前:名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 06:32:25 ID:lCHIdTqI.net]
パリ大受かったけど蹴った。

フランスって、本当はそんなにレベル高くないよな、、、

241 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 08:27:19 ID:rYA2srGE.net]
某所で見つけた自己紹介の抜粋。

Je suis titulaire d'une licence de langue et litterature francaise (bac+4 equivalent maitrise en France)
obtenu en 200* a l'universite ******.

この人はlicenceとmaitriseのどっちを持っているんだろう?

242 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 09:01:08 ID:YMXD8E82.net]
パリ大ってどこだよw

>233
おそらく日本の学部卒=昔のmaitrise相当 ということか?

243 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 09:48:28 ID:rYA2srGE.net]
日本の学部卒とフランスのmaitriseが=なのかどうか。
=なのは、必要年数だけじゃないのかと。
俺は日本の学部卒をbac+4と表記するのは違和感ないが
maitriseと書いてしまうのには違和感がある。

244 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 11:15:48 ID:YMXD8E82.net]
まあ底上げ解釈できるものは出来るだけ底上げしているのでしょう

245 名前:名無しさん [2006/01/04(水) 23:27:06 ID:pv6stY1D.net]
フランスでは、UnivesityとCollegeの違いは公立か私立の違いになるんですか?
あとフランスの大学の冬休みはいつまでですか?

246 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/05(木) 00:37:57 ID:rinPOEWj.net]
俺は、公立のCollegeは聞いたことも見たこともないが
私立のUnivesityはどこかにあったと思う。アンジェとか。
冬休みはクリスマスから新年まで。今年俺の大学は1月3日から授業再開。

247 名前:名無しさん [2006/01/06(金) 02:23:04 ID:pixv/Sb8.net]
>>238
ありがとうございます。
メールしてるパリ在住の子が、
「僕はuniversityではなくてcollegeに通ってるんだよ」と言ってきたんですが、
このふたつの違いがわからなくて聞きました。
あと、「公立の大学はすごく頭が良くないと入れない。
私立の大学はテストはないけど授業料が公立の3倍(6倍だったかも)するんだ」
って言っててフランスの大学の仕組みがいまいち理解できないので、
フランスの大学の仕組みについて教えていただけないでしょうか。
スレ違いだったらすいません。

248 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/06(金) 02:26:23 ID:vKJn+tOq.net]
国立の大学の1年に入る時は、入試なんかないよ。
ただ、登録料を毎年払うだけで、授業料は基本的に無料だよね。
私立の大学についてはよく分からない。ごめん。

249 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/06(金) 03:24:12 ID:2QH3nHZ7.net]
instituts 2..000〜8.000
privees 5.000〜15.000 /年



250 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/06(金) 05:07:07 ID:B/hRBQ4x.net]
漏れは数年前から某Ecoleだが、DEAは年150ユーロ、
テーズは年300ユーロ。

251 名前:名無しさん [2006/01/06(金) 10:25:04 ID:qDyanwqF.net]
>>240
国立大はBac の成績順で選択の幅が変わるんじゃなかったっけ?
人気学部入るには高得点とらないとダメだと思う。


252 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/06(金) 21:25:12 ID:vKJn+tOq.net]
今でも先着順だと聞いたよ。
3年ほど前だけど、paramedicalのBacを持って
法学部とか経済学部に入ってる学生を何人も見た。
中には看護士養成学校を出てから学部に来た学生も見た。
それが「人気学部」なのかどうかは知らない。

それより、地元集中の傾向があるみたいだけど、それはどう?

253 名前:239 [2006/01/08(日) 01:49:03 ID:rU2Zj3t8.net]
みなさんありがとうございます。
やはりcollegeとuniversityの決定的な違いはないんですね。
フランスの大学のシステムが少しでも理解できたのでよかったです。

254 名前:名無しさん [2006/01/16(月) 10:00:15 ID:e8Bp5i/D.net]
国際経済で学士とって今開発経済で院の一年目
休学してm2を目指しているんだけど
フランス語はtcf4程度、春までに5とれるか、、、
英語はtoeic900で、経済系ならフランス語そんなにすごくなくても
英語での授業開講してるとこだったらいけるとの情報もらったんだけど
どこらへんに編入できるかな?

255 名前:名無しさん [2006/01/18(水) 04:14:17 ID:JhyoQt/o.net]
PCの話になってるので質問お願いしたんですが・・・
うちのXPSP2が日仏のメランジェになってて
警告や設定文句が日仏混在してるのですが、

フォルダオプション→表示

□ Gestion de paires de pages Web et de dossiers

 ○ Affiche et gere la paire en tant que fichier unique
 ○ Affiche les deux sections et les gere separement
 ○ Affiche les deux sections mais les gere comme ficher unique

の意味がわからないのですが、どれ選べばいいでしょうか。
一番下のにちぇっくいれてます。




256 名前:247 [2006/01/18(水) 04:15:25 ID:JhyoQt/o.net]
>>247 は誤爆しました。すみません。

257 名前:せっかくなので mailto:sage [2006/01/18(水) 04:17:15 ID:JhyoQt/o.net]
>>246
iaeとかどうでしょうか。経済、管理、商業、国際もので英仏のがあります。

258 名前:名無しさん [2006/01/18(水) 06:50:50 ID:wi4rDWZY.net]
ありがとうございます。
フランス語がTCF5に達さないとM2無理かも、と落ち込んでいたのです。
本当は開発経済はイギリス(数量系はアメリカ)が強く
サセックスが第一志望なのだけど
奨学金に落ちたらフランスの国公立はいって
イギリスと提携している授業とったりしようと思っていて、、。
あまりフランスに詳しくないのです。
辞書をコリンズに切り替えてがんばる、、、。

259 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/18(水) 07:18:00 ID:9V+rt5Zl.net]
英語で授業を開いてる学校なら、英語のキーワードで検索できるんじゃないかな?
M2にこだわる必要がないなら、こちらのスレでお尋ねになるのもよいかと。。。
life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1118333403/




260 名前:名無しさん [2006/01/23(月) 19:03:22 ID:aHIX0cjH.net]
英語で受けられるクラスってありますか??

261 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/23(月) 21:48:06 ID:GEpjh1zI.net]
オプションの英語の授業は全編英語だった。
試験を受けるにも、出された指示が分からない学生はマジ困ってた。

262 名前:名無しさん [2006/01/23(月) 22:20:49 ID:aHIX0cjH.net]
オプションってなんですか?俺アメリカで生活しているんだけどフランス留学したいと思ってるところです。
でもフランス語全くわからない…。

263 名前:名無しさん mailto:sage [2006/01/23(月) 22:55:58 ID:GEpjh1zI.net]
オプションって、ごめん、選択科目という意味。
学科とか学年によっては必修。週1コマ。
どっちにしても、外国語としての英語の授業だから。

学部の授業自体は全編フランス語。
何を勉強するためにフランスに来るか、それによってはもっと情報が出てくると思う。
フランス語をゼロから勉強したいなら、語学留学をキーワードに検索すれ。

264 名前:名無しさん [2006/01/24(火) 09:41:08 ID:U86mHPSl.net]
大学付属の語学学校にフランス語力0で入った場合、どのくらいの期間でレギュラークラス取れますか?

265 名前:名無しさん [2006/01/24(火) 10:15:46 ID:7Tu5CjSt.net]
>>256
そんなん知らんがな。。。


では、あまりにもそっけなさすぎるので。。。
大学付属の語学学校の授業自体がフランス語で行なわれるから
フランス語ゼロだと、クラス分け試験の結果「大学付属」に入れないかもしれない。
それか、学校に通ってもちんぷんかんぷんで終わるかもしれない。
ゼロだと成果があがりにくいと思う。

俺はパリじゃなくて地方の大学付属語学講座に行ってたんだけど、
初級クラスは仏検2〜3級程度の人が対象だと思う。
それ未満の人には、入門者クラスに入るか、
フランス語に初めて触れるような人向けの会話中心クラスに入ることになってた。
会話中心クラスも、大学構内で行なわれていて、付属といえば付属なんだけど
学生証がもらえないので、学割などの特典は使えないらしかった。
(たとえば学食のチケットを学生料金ではなく一般料金で購入するとか)

入門者クラスと会話中心クラスがどう違うのかは、よく分からない。

初級クラス半年、
中級クラス半年(俺の大学ではこのクラス合格が大学入学レベルに設定されていた)
上級クラス1年(このクラスを終わってようやくフランス語が「使える」実感がわいた)
授業期間はこのとおりだけど、初級や中級を何度もやり直す人はたくさんいた。
上級クラスにあがれた人は、まあ1年で無事に合格していた様子。

語学講座に関する情報は英語でもサイトに掲載されていると思うから
英語で情報収集したらいいと思うよ。

266 名前:名無しさん mailto:sage [2006/02/01(水) 08:47:02 ID:HMtuu6Nb.net]
>232
大学は入ってから大変だって事知ってますか?
入るのなんてBAC持ってりゃ誰だって入れるよ

267 名前:名無しさん [2006/03/13(月) 09:11:19 ID:f/TV0+Xs.net]
第3大学でFLEを学んでる人いますか?
専門の学部があると訊いたのですが。

268 名前:名無しさん [2006/03/13(月) 15:36:58 ID:Tz7Nic0m.net]
今18歳のアメリカの高校に通っているものです。高校卒業したらフランスの大学に留学したいんですが、
フランス語を全く知らない状態でいくのは無謀すぎますか?英語はとりあえずそれなりに話せます。

269 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 20:02:48 ID:eP8avTmo.net]
>>259
L’ensemble des enseignements des formations FLE est propose uniquement en ligne 
sur la plate-forme de tele-enseignement WebCT de Tele 3. Vous devez par consequent disposer
d’un equipement informatique et d’une connexion permanente a l’internet (ADSL, cable).



270 名前:名無しさん [2006/03/14(火) 00:42:29 ID:cYFfaLI8.net]
>>261
フムフム(´・ω・`)なるほどね〜

271 名前:名無しさん [2006/03/14(火) 22:57:07 ID:yY4hnmdE.net]
>>261
あんた、カッコつけずにみんなにわかるように日本語で書きなさい。
間違ったフランス語書いて気取ってるの恥ずかしいよ。
もっと勉強してからフランス語で書くこと。

272 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/15(水) 02:39:25 ID:CdoAMs/J.net]
フランス語で生活してるなら間違ってもいいからフランス語で書こうとすることはいいことだよ。


でもね、ここは2ちゃんだよ。
やっぱり時と場合を考えて臨機応変にね。

>日本語はわかるよね。



273 名前:じゃあ日本語で mailto:age [2006/03/15(水) 04:26:38 ID:Yfipcn1j.net]
>>263
72.14.207.104/search?q=cache:tngsUKuXxegJ:www.tele3.univ-paris3.fr/fle/parcoursfle.htm+L%E2%80%99ensemble+des+enseignements+des+formations+FLE+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

バカは勉強してから書き込め。

274 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/15(水) 13:40:51 ID:XTr/4lIe.net]
>>263みたいなカッコイイ書き込みしないとダメかもな。 プゲラ

275 名前:名無しさん [2006/03/23(木) 00:04:55 ID:1thmV06h.net]
260さん。あなたは、仏語を全く知らないのに、どうしてフランス語の大学
に行きたいのですか?フランス語は英語と違ってかなり難易度が違いますよ。
しかも、高校留学ならまだしも、、。仏語を全くしらないで大学留学は危険です。
単位が認定

276 名前:されず、失敗に終わるばかりだと思います。
私は、語学学校に最初通ってからの留学をすすめます
[]
[ここ壊れてます]

277 名前:名無しさん [2006/03/23(木) 02:12:42 ID:BhI/dL58.net]
今日本の仏文科三年生(この四月から四年生)で、来年の編入試験受験を考えて
いるものです。
L3あるいはM1の編入試験経験者の方、もしよろしければ試験内容などの
体験談をお願いできませんでしょうか?

ソルボンヌの今年の願書を見てみたのですが、専攻は(L3なら)Lettres classiques et
modernes、(M1なら)Litteratureになるかと思います。
今はDELFB1しかもっていません。今度の秋でDALFC1に受かるのは厳しいのではないかと
思っています。TCFだと4でいいみたいなことも書いてあって、それなら何とかなるかなとも
思っていますが、とりあえず向こうでの編入試験について知りたく思い書き込みしました。

もしよろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。

278 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/23(木) 08:28:10 ID:YY0RuWn/.net]
パリ大学ではないですが、
知人がM1に編入した時は書類審査だけだったみたいです。
日本で卒業したのと同じ系列の学科に入った場合です。

ただ、パリだと人数制限が厳しいかな。
その場合は何かしら選抜があるかも。

279 名前:名無しさん [2006/03/25(土) 04:12:52 ID:QR0DXYV4.net]
>>269さん
書類審査だけのケースっていうのもあるんですね。
パリ第四は、DALFとかTCF4とかの所持者以外は語学力試験が必須、とあって
かなり不安になっておりました。ほかにもいくつか受けてみようかなと思いました。
レスありがとうございました。



280 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/25(土) 09:29:16 ID:9cTg0yb4.net]
パリ4の語学試験は文明講座のテストと同じものもあるんで
文明講座のディプロム取った奴に聞くなりするとどういうもんか分かると思うよ。

281 名前:268 [2006/03/26(日) 00:20:01 ID:0MVPLwgD.net]
>>271さん
なるほど〜。そういえば試験は文明講座あるいはSELFEEによって
つくられるってことがHPに書かれていました。
周囲にあたってみようと思います。
ありがとうございます!

282 名前:名無しさん [2006/03/28(火) 18:34:47 ID:Ydd59Ot7.net]
みなさん、フランス語を勉強して、何に使うんですか。ビジネスでは、中国、イ
ンドの時代で、使う機会がないし。やはりJTBのツアーコンダクターとかですか
ね。観光系?

283 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 22:51:28 ID:7WWrVXDW.net]
フランス語を勉強しているというか、フランス語で専門分野を勉強しているのでは
まあ語学学校学生は別だと思うが

284 名前:名無しさん [2006/03/31(金) 07:02:29 ID:X4tGin03.net]
今、パリで語学学校へ通っていますが、
こちらで大学へ入るにはどんな資格が必要でしょうか。
私は大検しか持っていませんが、
パリの大学で入学できるところはあるでしょうか。

ご存知の方いましたら、教えてください。

285 名前:名無しさん [2006/03/31(金) 11:07:28 ID:lVQ8YP+9.net]

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう


286 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/31(金) 20:45:01 ID:LRPEsGhn.net]
275さん、大検があるなら大丈夫。
高校の卒業証明は持ってるけど大学の入試に合格しなかった人より
書類上の問題は少ないはず。

というのは、フランスは高校を卒業しただけでは大学に入れず、
バカロレアという大学入学資格試験に合格しなきゃならないから。
大検はバカロレアに相当すると考えられるからね。

大丈夫だよ、安心して!

287 名前:名無しさん [2006/03/32(土) 06:08:55 ID:DBpCEK6+.net]
277さん、質問に答えて下さってありがとうございます。
感謝です!!
もう少しフランス語が上達したら、
いろいろ調べてみます。

288 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/32(土) 06:13:02 ID:wLb1nZou.net]
学校いつになったら授業再開されるの・・・?(ソルボンヌ)

289 名前:名無しさん mailto:sage [2006/03/32(土) 08:57:45 ID:6O5dLVC9.net]
一部のゼミは教室をかえて開講していますよ(当方master2)



290 名前:名無しさん [2006/04/02(日) 21:16:45 ID:eR8DUUya.net]
やっぱり今パリの大学とか大変なんですか?
現地ルポおねがいしまっす。


291 名前:名無しさん mailto:sage [2006/04/02(日) 22:08:12 ID:zjlQ+EpL.net]
論文出せばいい人たちは何とかなるだろうけど、
単位取得しなきゃならない外国人学生はどうなっちゃうんだろ?

292 名前:名無しさん mailto:sage [2006/04/03(月) 06:18:27 ID:071MuYGJ.net]
普通に全員コントロールコンチニュじゃねの?

293 名前:名無しさん [2006/04/07(金) 15:50:30 ID:nSqlSei2.net]
初歩的な質問ですが、
DALFのタイトルって大学入学以外に有利になることってありますか?
いまいち英語の資格と違って、
使い勝手がわからないし、認知度もまだ浅いような気がします。

294 名前:名無しさん mailto:sage [2006/04/07(金) 16:31:47 ID:b7X2zLsk.net]
微妙に板違いじゃないすか?

295 名前:名無しさん [2006/04/08(土) 03:58:14 ID:Sja6tBim.net]
285です。
パリの大学のリソンス所属されてる方の中には
DALF受験を経験されている人もいますよね。。。
他にもTCFなどでも受験された人もいると思いますけど。
その中での経験上で思いあたる範囲でコメント頂けたら
嬉しかったんですが。。。
板違いでしたらスルーしてくださいね。

296 名前:名無しさん mailto:sage [2006/04/08(土) 07:59:05 ID:7CTx5zWd.net]
りそんす、とか書くヤツには教えたくないのだな。

297 名前:名無しさん [2006/04/08(土) 15:44:00 ID:Sja6tBim.net]
でた。。。
フランス人へ鬱憤が溜まってますね。
Licenceでいいですか?
世間知らずな質問と内容で申し訳ないです。


298 名前:名無しさん [2006/04/08(土) 17:02:36 ID:cRMEHUa9.net]
>>288
役に立たんだろ?
DALFを取得する為に上達させたフランス語が役に立つのであって、
仏語力認定合格書自体がフランスで役に立つわけない。
もっと言えば認定書なんかなくても数分会話しただけで相手の語学力くらい見抜けるでしょ?

299 名前:名無しさん mailto:sage [2006/04/08(土) 17:40:33 ID:wrhMAABB.net]
粘着かまってちゃんの質問者はきもいね



300 名前:名無しさん [2006/04/08(土) 20:36:06 ID:Sja6tBim.net]
>>289.290
目くじら立てんどいてくらはい。
会話力と文章力は明らかに違うから、
一概には会話パワーでは言えないと思うよ。
日本人は発音のハンデが更にあるし、
おしゃべりな民族ではないのでその見解は浅はかだと……
こないだIUPにいる日本人が補聴器付けたじいちゃんと
イキガって会話してたな〜。そういうタイプ?
ま〜、がんばります。返答ありがとうです!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef