[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 08:46 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ総合スレッド〜壱〜



541 名前:名無虫さん mailto:sage [2016/04/07(木) 15:30:20.00 ID:???.net]
某大先生は今となっては的外れな業績も多い
イリオモテヤマネコがいい例

>1967年の学会発表時には、イリオモテヤマネコは食肉目ネコ科の新属イリオモテヤマネコ属の
1属1種 とされた。今泉は世界のヤマネコの中でも特に原始的な特徴を形態に残すものと指摘、
その点から約1000万年前の中新世から、約300万年前の鮮新世前期に出現した、
化石群メタイルルス属と近縁な原始的な特徴を残した種であるとした。

>一方で、他の専門家からはそれほど特殊なものではないとの見方が当初から強く、
現在は、遺伝子解析による分子系統学の研究から、独立種ではなく、約20万年前に
西表島に渡来したベンガルヤマネコを祖先とする、ベンガルヤマネコの亜種とされている。

と、大先生の推測は大外れであった

どうも日本産を特別視してた感がある

とはいえ、過去の学者の説が訂正されるのは他分野でもあることで、
大先生を責めるわけにはいかない

だが、大先生の意見だからといって正しいとはいえないのは上記の通り






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef