[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 09:11 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】



1 名前:R774 [2020/03/28(土) 11:01:17.93 .net]
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/

901 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 16:01:48.66 ID:cBIm0i3P.net]
>>900
ウィキペディア先生に暫定4車線区間の6車線化する際の方針が図解で示されてるよ
日本坂トンネルや中央道上野原ー大月方式と一緒

902 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 21:32:21.76 ID:FyyR7zjL.net]
>>896
どうみても支障してるよな
だから幻バイパス時代は泣く泣く1車線でしか供用できなかったんだろ

903 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 22:07:59.07 ID:EMSUs/SB.net]
>>901
新東名の愛知区間もそうだが、今創ってる神奈川区間とか此れから造る多摩川トンネルとかを片側2車線で造るってホント馬鹿だよな。
特に前者は全線3車線化が既に決まってんだから、静岡区間みたいに供用後に車線規制して3車線化するくらいなら今のうちにやっとけよという。

904 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 00:35:25.46 ID:+FDcaNPb.net]
>>902
2車線でもいけたけど敢えて1車線にしたんだよ
幻のバイパスはそもそも工事の迂回路として一時的に作ったのを恒久利用しようとしただけ
本線としてちゃんとした2車線を通す予算はなかったんだろう
今は2車線通すのは問題があるという説もあるけど俺は今でも問題ないと思う

905 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 01:11:25.46 ID:Zd2QKQn6.net]
>>904
>>197-198に書いてある通りだと、たった4億円で造ったみたいだからな
そりゃ安普請になるわ

906 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 08:32:39.54 ID:on7tIqFG.net]
まあでも舞浜立体が開通してそのまま用地側に本線通せば確かに問題はないのかもね
幻のバイパスのときは変則的だったというか

907 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 17:38:03.87 ID:IxkNf7pL.net]
https://i.imgur.com/f3bwhY3.jpg
混みそう

908 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:03:40.79 ID:whfTw+u+.net]
期間からして手直しか・・・。
夜間やべぇな・・・。

909 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:40:22.93 ID:M4cql30K.net]
コンクリート舗装に変えそうだな



910 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:45:02.81 ID:rTwBLgpz.net]
>>891
>>907
何でこの付近、専用部が地平なんだろうな?

911 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 21:43:06.89 ID:hYExiPXN.net]
>>907
西行きなら中央公園の信号で調整されるから、さほど混まないでしょ

912 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 08:12:24.99 ID:iPIDXpJS.net]
早い
安い
上手い

913 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 10:12:02.61 ID:9RGq50vT.net]
>>910
大井中央陸橋は新幹線車両基地と貨物駅あるから交わる側が立体なのは分かるけど中央公園ー浦安インターと検見川立体はどうしてこうなったんだろうね
この2カ所だけ予算ケチったとしても無意味だし設計当初周辺住民とひと悶着あったとかかね

914 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 10:36:01.72 ID:AZghIKjH.net]
有明にも2箇所あるし基本的には陸橋なんじゃないの?
新木場や葛西は京葉線が直ぐ側にあって陸橋では難しいし

915 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 16:30:11.47 ID:PI6lBRX3.net]
>>913
あそこだけ防音壁あるからな。

916 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:25:37.86 ID:j2/71nCb.net]
葛西から市原ぐらいまでバイパス出来たらいいのに
この千葉区間が心を折りに来る

出来るまではアクアラインなんてアホらしって思ってたけど、
今は手のひら返しでもう一本欲しいって思ってる

917 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:42:17.92 ID:SG/YKe7u.net]
東関道の稲毛辺りから市原へ直線的に繋げるだけでかなり状況は改善するはずだ。京葉道路の下り貝塚先頭の渋滞なんか解消する。

918 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:53:05.76 ID:6m3OJ3NU.net]
そりゃそうだ

919 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:04:26.46 ID:bB7Krn63.net]
首都高の有明線か晴海線を延長して市原辺りに繋ぐという構想を聞いた事がある。
第二湾岸とどっちが現実的か?



920 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:07:30.68 ID:EbI3RmkR.net]
>>917
そうするとこんどは湾岸千葉JCT(仮)の東京方面への合流部が死ぬと

921 名前:R774 [2021/05/05(水) 20:15:40.70 ID:jj1jzyHB.net]
AKIRAのネオ東京みたいに、湾内に巨大な人口島つくるしかないよ

922 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 21:21:38.71 ID:AZghIKjH.net]
>>917
てゆうか元々東関道は千葉西警察のとこにJCT作って357の上通って蘇我か浜野あたりで館山道(東関道館山線)につながる予定だったんだろ?
白紙になったのかそのうちシレっと復活するつもりなのか知らないがそこを通してくれれば千葉市内はかなり改善される
ただそれやると稲毛以西の東関道が死ぬから357の専用部と第二湾岸を通すことが前提になる

923 名前:R774 mailto:sage [2021/05/06(木) 04:18:10.95 ID:GMtyIKT6.net]
>>922
蘇我1丁目交差点までは高架支柱用のスペース確保済みだね。

ここから蘇我料金所の北側につなげるまでの区間は、
蘇我陸橋の3車線化後に話が出てくると思われ。

924 名前:R774 mailto:sage [2021/05/07(金) 23:28:21.84 ID:n29buCrr.net]
>>921
バビロンプロジェクトか
海の家がテロを起こすぞ

925 名前:R774 [2021/05/12(水) 19:32:50.60 ID:VgCfm9jT.net]
R357千葉市内3車線区間の第三車線(幸町付近かな?)を
白昼堂々ババチャリ逆走の動画がupされてたね 全車急停車

926 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 21:50:54.57 ID:LvHFic+u.net]
>>925
そういうのって対応しないのかな?警察。

927 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 22:26:54.91 ID:iiMVdifm.net]
>>926
チャリの逆走で検挙されたって話を聞いた事ないけど
あるのか?

928 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 23:50:49.11 ID:LvHFic+u.net]
チャリの逆走、スマホながら運転も厳しく検挙して貰いたい。

929 名前:R774 [2021/05/13(木) 06:58:10.26 ID:1/BiYW2Q.net]
そんな事より東京港トンネルを
チャリ通行可能にして欲しい。
今や都心交通量は随分減って
かつて片側3車線だった道路を2車線にして
自転車走行ZONEを設けている道路も増えているわけだし。



930 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 09:08:58.33 ID:iHMxluLV.net]
そんなとこチャリで走って何が楽しいんだ?

931 名前:R774 [2021/05/13(木) 09:17:54.04 ID:aCrZ6/cM.net]
>>930
単純に近道出来る

932 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 10:31:51.52 ID:84Pa+jMB.net]
自転車道なんざいらね

933 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 11:17:15.84 ID:/afqYJxY.net]
虹橋通れ

934 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 11:38:05.16 ID:92o5IKDg.net]
ヤビツ峠でも走ってろ

935 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:33:35.95 ID:JNMQoSxW.net]
>>929-930
R357の既開通区間を連続してチャリで走行出来ないのが辛い。東京港トンネルもそうだけど、羽田空港北トンネルも。
羽田〜有明にチャリで行くのにスゲー遠回りさせられるし、臨海副都心自体チャリだと陸の孤島みたいだろ。
レインボーブリッジ、東京港トンネル、第二航路トンネル、いずれもチャリ走行不可じゃん。臨海副都心から城南にチャリで行く時、どんだけシンドイか…。

936 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:54:21.57 .net]
知るかよ
整備するほど需要がねえんだよ

937 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:35:10.43 ID:+RKe5k/+.net]
せやな

938 名前:R774 [2021/05/13(木) 20:14:55.83 ID:48WGaiXd.net]
羽田にチャリってどういう需要?
そんな身軽で旅行する奴がどこにいるんだよ

939 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:39:02.25 ID:JNMQoSxW.net]
>>938
羽田が目的地じゃなくて、羽田〜環八に入るとか、そもそもR357が羽田以南まだ無いじゃん。有明辺りからベイブリッジ方面にR357オンリーで行きたいのよ。



940 名前:R774 [2021/05/13(木) 21:29:42.56 ID:1/BiYW2Q.net]
しゃあないから台場あたりでタクシー拾って
トランクに自転車乗せて東京港トンネル抜けますかね…w

湾岸道路なら高速代も取られないから
タクシー代1000円くらいで済むならアリな手かな?

941 名前:R774 [2021/05/13(木) 21:31:45.50 ID:rdSerbWS.net]
ただのバカかよw

942 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 23:27:03.02 ID:iHMxluLV.net]
>>939
そりゃただのわがままだろ
俺だって車で首都高使わずに357だけで横浜まで行ってみたい

943 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:51:40.44 ID:y0Bka/pq.net]
>>935
レインボーブリッジはチャリで通れる

944 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:54:19.77 ID:y0Bka/pq.net]
>>939
厨房の時、市川から山下公園何度も行ったぞ、仲間とママチャリで
逗子まで行ったこともあった

945 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:56:12.11 ID:y0Bka/pq.net]
>>940
何処の田舎もんだよ
そんな金額で行けるわけねーべ

946 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 05:19:37.33 ID:bQgxTqJn.net]
>>944
R357オンリーじゃないだろ?
首都高湾岸線を造った時点で同時に並行する一般部R357を車道片側3車線+立体化、そして埋め立て地で土地は有んだから、(利用者がどんだけ居るか知らんが)歩道と自転車道も纏めて造っておきゃあ良かったんだよ!
イェーポニツは肝心な所で公が金を出し渋るから駄目なんだよ!

947 名前:R774 [2021/05/14(金) 05:58:19.17 ID:0op262wt.net]
>>945
東京港トンネル長さ1470m
都心タクシー料金
初乗り1052mまで420円
以後、233mごとに80円

なので、台場駅から乗って
東京港トンネル通り抜けたらすぐ降りれば1000円くらいだよ。
航空写真で確認すると、
トンネル抜けてもすぐには自転車走行可能道路には合流出来ないみたいだから、
もしかしたら1500円くらい掛かるかもそれないけど。

948 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:07:02.75 ID:bQgxTqJn.net]
>>947
雁坂トンネル区間をタクシーに乗って走破するチャリンカーはもっと大変だなw
いくら掛るんだ?
雁坂トンネル…、周りに並行する迂回路が皆無なのに自転車・歩行者通行禁止とか、行政の怠慢だろ!

949 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:44:22.86 ID:4ELrD2Ig.net]
>>948



950 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 07:28:40.57 ID:14FlRgzd.net]
今朝西行き側道臨海町付近荒川河口橋手前で追突事故かな
側道が詰まってた
ついでに荒川河口橋上一番右側車線でもトラックと乗用車が停まってた

951 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 08:32:54.29 ID:I1KIhvdd.net]
>>943
降りて押していかなきゃいけないけどね
車輪に小さい台車みたいのつけさせられて漕げないようにされる
途中で勝手に外して乗ることも出来るが監視カメラでしっかりチェックされてて怒られる

952 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 11:08:44.64 ID:y0Bka/pq.net]
>>947
通ったことないなら口出しすんなよ田舎もん
トンネル出て直ぐ車止める場所なんかねーんだよ馬鹿

953 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 11:11:08.10 ID:y0Bka/pq.net]
>>951
漕げないけど、下り坂で乗車したまま惰性で走ってたBBA見たわ

954 名前:R774 [2021/05/14(金) 11:20:45.35 ID:qMPf3wy/.net]
>>952
子供をイジメてはイカンぞ

955 名前:R774 [2021/05/14(金) 12:27:40.95 ID:wZhni+0X.net]
そもそも車に比べてチャリで移動するメリットってなに?遅いし暑いし疲れるしクソみたいな移動手段だよな
車持つ金も無いのにこのスレ見てる奴なんかいないだろ

956 名前:R774 [2021/05/14(金) 13:34:30.89 ID:/cTrgSmL.net]
>>952
原付免許しか持っていないんだから
東京港トンネル通れるわけねーだろ…

957 名前:R774 [2021/05/14(金) 13:37:18.63 ID:/cTrgSmL.net]
>>955
車と比較するのではなく
電車と比較するんだよ。

電車だと
自宅⇒徒歩⇒電車⇒徒歩で目的地になるだろ。
この徒歩の所要時間によって
チャリの方が電車移動よりも早かったりするんだよ。

958 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 15:58:40.29 ID:oK3TPfH/.net]
>>948
典型的なクレーマー

959 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 16:19:59.74 ID:qElvzxLw.net]
>>948
トンネルじゃないけどトンネル越えられる道があるだろ
自転車も禁止されていない



960 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 18:12:31.52 ID:uieH2ToF.net]
>>959
それって便所酷道だった登山道?

961 名前:R774 [2021/05/14(金) 20:56:16.00 .net]
次スレ

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/

962 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 21:59:07.28 ID:uieH2ToF.net]
>>961
立て乙!

963 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 12:39:20.03 ID:ogcthbY6.net]
357ベイブリッジで大型車が逆送して別のトラックと正面衝突したらしい
あの区間で逆送とかアホかよ

964 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 13:35:42.20 ID:hxrPBNzT.net]
アホだからだろ
トラック運転手で逆走とか免許持ってないレベル

965 名前:R774 [2021/05/17(月) 20:21:00.20 ID:Muq8d+Vb.net]
どれだけアホなのか気になって調べてしまった

勝手な推測だけどこの事故が起こった原因は、次の3つが全て起こってしまったからか?
・対面通行の現場付近で対向車が偶然通らない
・ナビを使わず青看板だけを頼りに走って分岐点までの距離を誤る
・センターラインに緑のポールがあるけどなぜか突破してしまう

事故現場の400m手前に「500m先に直進で海づり公園方向、右に分岐で生麦方向」の看板がある
事故車は500m先の分岐点まで行くことなく、看板から300m先の対向車線との分岐点で対向車線に進んでしまったみたい

966 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 20:43:59.41 ID:ESCLv5fM.net]
そもそも対面通行で供用したのが全ての元凶!
外国にはバラまくくせに国内のインフラ整備に金を出し渋る糞財務省と糞自民党が悪い!

967 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 21:42:45.39 ID:SOS5xc3T.net]
357ベイブリッジのポストコーンを今の10倍にすれば解決だな

968 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 22:35:10.43 ID:QIKVVdTd.net]
ベイブリッジR357部分も往復6車線化すれば解決。
ついでに東京港トンネルと今造っている多摩川トンネルも。

969 名前:R774 mailto:sage [2021/05/22(土) 07:35:53.39 ID:+mukAmRo.net]
台風が来たらタコマ橋みたいになるだろ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef